JP4649476B2 - Vla−4拮抗薬 - Google Patents

Vla−4拮抗薬 Download PDF

Info

Publication number
JP4649476B2
JP4649476B2 JP2007527893A JP2007527893A JP4649476B2 JP 4649476 B2 JP4649476 B2 JP 4649476B2 JP 2007527893 A JP2007527893 A JP 2007527893A JP 2007527893 A JP2007527893 A JP 2007527893A JP 4649476 B2 JP4649476 B2 JP 4649476B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
acid
sulfonyl
formula
cyanobenzene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007527893A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008510005A (ja
Inventor
チエン,ウエイチヤオ
レブサツク,アレツク・デイー
ムニヨス,ベニート
ベンカトラマン,シヤンカル
ワン,ボウイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck and Co Inc
Original Assignee
Merck and Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merck and Co Inc filed Critical Merck and Co Inc
Publication of JP2008510005A publication Critical patent/JP2008510005A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4649476B2 publication Critical patent/JP4649476B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • C07K5/06139Dipeptides with the first amino acid being heterocyclic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/04Peptides having up to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • A61K38/05Dipeptides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/02Nasal agents, e.g. decongestants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/06Antianaemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • C07K5/06191Dipeptides containing heteroatoms different from O, S, or N

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Virology (AREA)

Description

VLA−4(「超遅延型抗原(very late antigen−4)」;CD49d/CD29;またはαβ)は、血小板および成熟好中球を除く、樹状細胞およびマクロファージ様細胞をはじめとするすべての白血球上で発現されるインテグリンであり、これらのタイプの細胞の細胞−細胞相互作用および細胞−マトリックス相互作用の重要な媒介因子である。VLA−4のリガンドとしては、血管細胞接着分子−1(VCAM−1)、フィブロネクチン(FN)のCS−1ドメインおよびマトリックス蛋白質、オステオポンチンが挙げられる。VLA−4とこのリガンドの間の相互作用を阻害する抗−α中和抗体または阻止ペプチドが、喘息、多発性硬化症、炎症性腸疾患および関節リウマチをはじめとする疾病の幾つかの動物モデルにおいて予防的にも治療的にも効能があることは証明されている。
αに対するヒト化モノクローナル抗体、ナタリズマブ(Antegren(登録商標)、Elan/Biogen)は、多発性硬化症(D.H.Millerら,New England Journal of Medicine,348,15(2003))およびクローン病(S.Ghoshら,New England Journal of Medicine,348,23(2003))の治療において効能を示した。喘息、関節炎、多発性硬化症およびクローン病の治療のための早期臨床試験中のVLA−4拮抗薬も幾つかある。
ナタリズマブでの早期臨床試験では、リンパ球増加(VLA−4機能の阻止に関する代用マーカー)および>80%受容体占有が観察された。小分子VLA−4拮抗薬は、ラット実験的自己免疫性脳脊髄炎(EAE)アッセイ、皮下投与後多発性硬化症の動物モデル、において機能的活性を示すことが報告された(D.R.Leoneら,J.Pharmacol.Exper.Therap.,305,1150(2003))。この化合物は、リンパ球増加を誘導することおよび遅い解離速度(オフ速度)を有し、この結果、VLA−4担持細胞上の有意で持続的な受容体占有を生じさせることが証明された。この稿に記載されたEAEモデルでは、受容体占有、リンパ球増加および効能の間に正の相関関係が存在した。
Jurkat細胞上のVLA−4からの遅い解離(オフ速度)を有することが証明された一連のイソニコチノイル−L−アミノフェニルアラニン誘導体が、G.Dohertyら,Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters,13,1891(2003)において報告された。しかし、この化合物は、さらに特性付けされ、非常に不良な薬物動態特性、例えば、低い経口バイオアベイラビリティ、中等度から高度の血漿クリアランスおよび短い半減期を示した(このため経口投与には不適切である)。本発明の化合物は、受容体占有を達成し、経口投与を可能ならしめるために充分な時間、これを維持することができるVLA−4の強力な拮抗薬である。
本発明の置換N−[N−ベンゼンスルホニル−プロリル]−フェニルアラニン誘導体は、VLA−4インテグリンの拮抗薬であり、VLA−4結合ならびに細胞接着および活性化によって媒介される疾病の治療、予防および抑制に有用である。さらに、本発明の化合物は、経口投与後にVLA−4担持細胞の有意な受容体占有を示し、1日1回、2回または3回の経口投与に適する。本発明は、こうした化合物を含有する組成物およびこうした化合物を使用する治療方法にも関する。
本発明は、式I:
Figure 0004649476
(式中、
Aは、NまたはN−Oであり;
XおよびYは、ハロゲンC1−3アルキルおよびC1−3アルコキシから独立して選択され;
は、(1)水素、(2)C1−10アルキル、(3)−(C1−10アルキル)−アリール、(4)−(C1−10アルキル)−O−C1−10アルキル、(5)−(C1−10アルキル)−OC(O)−C1−10アルキル、(6)−(C1−10アルキル)−OC(O)−アリール、(7)−(C1−10アルキル)−OC(O)O−C1−10アルキルおよび(8)−(C1−10アルキル)−N(C1−3アルキル)から選択され、この場合のアルキルは、Rから独立して選択される1から3個の置換基で場合によっては置換されておりおよびアリールは、Rから独立して選択される1から3個の置換基で場合によっては置換されており;
は、水素またはメチルであり;
およびRのうちの一方は、水素であり、他方は、
Figure 0004649476
(kは、0から4である。)であり;
およびRは、水素、フッ素、CFおよびCOから独立して選択されるが、但し、RとRの両方が水素であることはなく;
およびRは、H、−SO−C1−3アルキル、CN、CF、OCFおよびハロゲンから独立して選択され;
は、(1)−OR、(2)−NRS(O)、(3)−NO、(4)ハロゲン、(5)−S(O)、(6)−SR、(7)−S(O)OR、(8)−S(O)NR、(9)−NR、(10)−O(CRNR、(11)−C(O)R、(12)−CO、(13)−CO(CRCONR、(14)−OC(O)R、(15)−CN、(16)−C(O)NR、(17)−NRC(O)R、(18)−OC(O)NR、(19)−NRC(O)OR、(20)−NRC(O)NR、(21)−CR(N−OR)、(22)CF、(23)−OCF、(24)C3−8シクロアルキルおよび(25)ヘテロシクリルから選択され、この場合のシクロアルキルおよびヘテロシクリルは、Rから独立して選択される1から3個の基で場合によっては置換されており;
は、(1)Rから選択される基、(2)C1−10アルキル、(3)C2−10アルケニル、(4)C2−10アルキニル、(5)アリールおよび(6)−(C1−10アルキル)−アリールから選択され、この場合のアルキル、アルケニル、アルキニルおよびアリールは、Rから独立して選択される群より選択される1から3個の置換基で場合によっては置換されており;
は、(1)ハロゲン、(2)アミノ、(3)カルボキシ、(4)C1−4アルキル、(5)C1−4アルコキシ、(6)アリール、(7)−(C1−4アルキル)−アリール、(8)ヒドロキシ、(9)CF、(10)OC(O)C1−4アルキル、(11)OC(O)NR、または(12)アリールオキシであり;
およびRは、水素、C1−10アルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、Cyおよび−(C1−10アルキル)−Cyから独立して選択され、この場合のアルキル、アルケニル、アルキニルおよびCyは、Rから独立して選択される1から4個の置換基で場合によっては置換されており;または
およびRとこれらが結合している(単数または複数の)原子とが一緒に、O、SおよびN−Rから独立して選択される0から2個の追加のヘテロ原子を含有する4から7員の複素環を形成し;
およびRは、水素、C1−10アルキル、Cyおよび−(C1−10アルキル)−Cyから独立して選択され;または
およびRとこれらが結合している炭素とが一緒に、酸素、硫黄および窒素から独立して選択される0から2個のヘテロ原子を含有する5から7員の環を形成し;
は、Rおよび−C(O)Rから選択され;
Cyは、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールおよびヘテロアリールから選択され;
mは、1または2であり;ならびに
nは、2から5である。)
の化合物またはこの医薬的に許容される塩を提供する。
式Iの1つの部分集合の中において、XおよびYのうちの一方がハロゲンであり、他方がハロゲン、C1−3アルキルおよびC1−3アルコキシから選択される化合物がある。この1つの実施形態において、XおよびYが、各々ハロゲンであり、好ましくは各々が塩素である。
式Iのもう1つの部分集合の中において、Rが水素、C1−4アルキル、−(C1−4アルキル)OC1−4アルキルまたは−(C1−4アルキル)N(C1−3アルキル)である化合物がある。1つの実施形態において、Rが、水素、メチル、エチル、2−メトキシエチルおよび2−(トリメチルアミニウム)エチルから選択される。
式Iの第三の部分集合の中において、RおよびRのうちの一方が水素であり、他方が、
Figure 0004649476
(この式中、RおよびRのうちの一方は、Fであり、他方は、HまたはFであり、kは、0から4であり、k’は、0から2である。)
から選択される化合物がある。この1つの実施形態において、非水素置換基は、3,3−ジフルオロ−1−アゼチジニル、3,3−ジフルオロ−1−ピロリジニル、3,3−ジフルオロ−1−ピペリジニル、3−フルオロ−1−アゼチジニル、3−フルオロ−1−ピロリジニル、3−フルオロ−1−ピペリジニル、4,4−ジフルオロ−1−ピペリジニル、4−フルオロ−1−ピペリジニル、2−トリフルオロメチル−1−ピロリジニル、2−カルボキシ−1−ピロリジニルおよび2−(t−ブトキシカルボニル)−1−ピロリジニルから選択される。
式Iの第四の部分集合の中において、式Ia:
Figure 0004649476
(式中、
Aは、NまたはNであり;
は、水素、C1−10アルキル、−(C1−4アルキル)−アリール、−(C1−4アルキル)−O−C1−4アルキルおよび−(C1−4アルキル)−N(C1−3アルキル)から選択され;
およびRのうちの一方は、水素であり、他方は、
Figure 0004649476
(この式中、RおよびRのうちの一方は、Fであり、他方は、HまたはFであり、kは、0から4であり、k’は、0から2である。)
から選択され;
およびRは、H、SO−C1−3アルキル、CN、CF、OCFおよびハロゲンから独立して選択される)
を有する化合物またはこれらの医薬的に許容される塩がある。好ましくは、kは、0から2である。
式Iaの1つの実施形態の中において、Rが水素であり、Rが3,3−ジフルオロ−1−アゼチジニル、3,3−ジフルオロ−1−ピロリジニル、3,3−ジフルオロ−1−ピペリジニル、3−フルオロ−1−アゼチジニル、3−フルオロ−1−ピロリジニル、3−フルオロ−1−ピペリジニル、4,4−ジフルオロ−1−ピペリジニル、4−フルオロ−1−ピペリジニル、2−トリフルオロメチル−1−ピロリジニルから選択される化合物がある。式Iaの第二の実施形態の中において、Rが水素であり、Rが3,3−ジフルオロ−1−アゼチジニル、3,3−ジフルオロ−1−ピロリジニル、3,3−ジフルオロ−1−ピペリジニル、3−フルオロ−1−アゼチジニル、3−フルオロ−1−ピロリジニル、3−フルオロ−1−ピペリジニル、4,4−ジフルオロ−1−ピペリジニル、4−フルオロ−1−ピペリジニル、2−トリフルオロメチル−1−ピロリジニル、2−カルボキシ−1−ピロリジニルおよび2−(t−ブトキシカルボニル)−1−ピロリジニルから選択される化合物がある。
もう1つの態様において、本発明は、哺乳動物における細胞接着により媒介される疾病、疾患、状態または症状を予防または治療するための方法を提供し、この方法は、式Iの化合物またはこの医薬的に許容される塩の有効量を前記哺乳動物に投与することを含む。この態様は、哺乳動物における細胞接着により媒介される疾病、疾患、状態または症状を治療するための医薬品を製造する際の式Iの化合物またはこの医薬的に許容される塩の使用を包含する。1つの実施形態において、前記疾病または疾患は、喘息、アレルギー性鼻炎、多発性硬化症、アテローム硬化症、炎症性腸疾患、関節リウマチ、臓器移植、急性白血病および鎌状赤血球性貧血から選択される。
もう1つの態様において、本発明は、哺乳動物におけるVLA−4の作用を予防するための方法を提供し、この方法は、式Iの化合物またはこの医薬的に許容される塩の治療有効量を前記哺乳動物に投与することを含む。この態様は、哺乳動物におけるVLA−4の作用を予防するための医薬品を製造する際の式Iの化合物の使用を包含する。
本発明のもう1つの態様は、式Iの化合物またはこの医薬的に許容される塩および医薬的に許容される担体を含む、医薬組成物を提供する。
「アルキル」、ならびに接頭語「アルカ、アルキ、アルク、アルケ、アルコ(alk)」を有する他の基、例えばアルコキシ、アルカノイルは、線状であってもよいし、分枝状であってもよいし、またはこれらの組み合わせであってもよい炭素鎖を意味する。アルキル基の例としては、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、s−およびt−ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、ノニルなどが挙げられる。
「アルケニル」は、少なくとも1つの炭素−炭素二重結合を含有し、線状であってもよいし、分枝状であってもよいし、またはこれらの組み合わせであってもよい炭素鎖を意味する。アルケニルの例としては、ビニル、アリル、イソプロペニル、ペンテニル、ヘキセニル、ヘプテニル、1−プロペニル、2−ブテニル、2−メチル−2−ブテニルなどが挙げられる。
「アルキニル」は、少なくとも1つの炭素−炭素三重結合を含有し、線状であってもよいし、分枝状であってもよいし、またはこれらの組み合わせであってもよい炭素鎖を意味する。アルキニルの例としては、エチニル、プロパルギル、3−メチル−1−ペンチニル、2−ヘプチニルなどが挙げられる。
「シクロアルキル」は、各々の環が3から10個の炭素原子を有する、単環式または二環式飽和炭素環を意味する。この用語は、アリール基に融合した単環式の環も包含し、この場合の結合点は、この非芳香族部分上にある。シクロアルキルの例としては、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、テトラヒドロナフチル、デカヒドロナフチル、インダニルなどが挙げられる。
「アリール」は、炭素原子のみを含有する、単環式または二環式芳香族環を意味する。この用語は、単環式シクロアルキルまたは単環式ヘテロシクリル基に融合したアリール基を包含し、この場合の結合点は、この芳香族部分上にある。アリールの例としては、フェニル、ナフチル、インダニル、インデニル、テトラヒドロナフチル、2,3−ジヒドロベンゾフラニル、ジヒドロベンゾピラニル、1,4−ベンゾジオキサニルなどが挙げられる。
「ヘテロアリール」は、N、OおよびSから選択されるヘテロ原子を少なくとも1つ含有するとともに、各々の環が5から6個の原子を含有する、単環式または二環式芳香族環を意味する。ヘテロアリールの例としては、ピロリル、イソオキサゾリル、イソチアゾリル、ピラゾリル、ピリジル、オキサゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、チアゾリル、イミダゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、フラニル、トリアジニル、チエニル、ピリミジル、ピリダジニル、ピラジニル、ベンズオキサジニル、ベンゾチアゾリル、ベンズイミダゾリル、ベンゾフラニル、ベンゾチオフェニル、フロ(2,3−b)ピリジル、キノリル、インドリル、イソキノリルなどが挙げられる。
「ヘテロシクリル」は、N、SおよびOから選択されるヘテロ原子を少なくとも1つ含有する単環式または二環式飽和環を意味し、前記環の各々が、3から10個の原子を有し、この場合の結合点は、炭素または窒素であり得る。この用語は、アリールまたはヘテロアリール基に融合した単環式複素環も包含し、この場合の結合点は、この非芳香族部分上にある。「ヘテロシクリル」の例としては、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、イミダゾリジニル、2,3−ジヒドロフロ(2,3−b)ピリジル、ベンズオキサジニル、テトラヒドロヒドロキノリニル、テトラヒドロイソキノリニル、ジヒドロインドリルなどが挙げられる。この用語は、芳香族ではない部分不飽和単環式の環、例えば、窒素により結合している2−もしくは4−ピリドン、またはN−置換−(1H,3H)−ピリミジン−2,4−ジオン(N置換ウラシル)も包含する。
「ハロゲン」は、フッ素、塩素、臭素およびヨウ素を包含する。
光学異性体−ジアステレオマー−幾何異性体−互変異性体
式Iの化合物は、1つまたはそれ以上の不斉中心を含有し、従って、ラセミ体およびラセミ混合物、単一のエナンチオマー、ジアステレオマー混合物および個々のジアステレオマーとして発生することがある。本発明は、式Iの化合物のすべてのこうした異性体形を包含する意味を持つ。
本明細書に記載の化合物の一部は、オレフィン二重結合を含有し、特に別の指定がない限り、EとZ、両方の幾何異性体を含む意味を持つ。
本明細書に記載の化合物の一部は、異なる水素結合点を有して存在し、互変異性体と呼ばれることがある。こうした例は、ケト−エノール互変異性体として知られている、ケトンとこのエノール形であり得る。個々の互変異性体ならびにこれらの混合物は、式Iの化合物に包含される。
式Iの化合物は、例えば適する溶媒(例えば、MeOHもしくはEtOAcまたはこれらの混合物)からの分別結晶により、エナンチオマーのジアステレオ異性体対に分離することができる。このようにして得られたエナンチオマー対は、従来の手段により、例えば、分割剤として光学活性アミンを使用することにより、またはキラルHPLCカラムを用いて、個々の立体異性体に分離することができる。
または、光学的に純粋な出発原料または立体配置が判っている試薬を使用する立体特異的合成により、一般式IまたはIaの化合物の任意のエナンチオマーを得ることができる。

用語「医薬的に許容される塩」は、無機または有機塩基および無機または有機酸を含む医薬適合性で非毒性の塩基または酸から調製された塩を指す。無機塩基から誘導される塩としては、アルミニウム塩、アンモニウム塩、カルシウム塩、銅塩、第二鉄塩、第一鉄塩、リチウム塩、マグネシウム塩、第二マンガン塩、第一マンガン塩、カリウム塩、ナトリウム塩、亜鉛塩などが挙げられる。アンモニウム塩、カルシウム塩、マグネシウム塩、カリウム塩およびナトリウム塩が、特に好ましい。医薬適合性で非毒性の有機塩基から誘導される塩としては、第一、第二および第三アミンの塩、天然置換アミンをはじめとする置換アミンの塩、環状アミンの塩ならびに塩基性イオン交換樹脂、例えば、アルギニン、ベタイン、カフェイン、コリン、N,N’−ジベンジルエチレンジアミン、ジエチルアミン、2−ジエチルアミノエタノール、2−ジメチルアミノエタノール、エタノールアミン、エチレンジアミン、N−エチル−モルホリン、N−エチルピペリジン、グルカミン、グルコサミン、ヒスチジン、ヒドラバミン、イソプロピルアミン、リシン、メチルグルカミン、モルホリン、ピペラジン、ピペリジン、ポリアミン樹脂、プロカイン、プリン、テオブロミン、トリエチルアミン、トリメチルアミン、トリプロピルアミン、トロメタミンなどが挙げられる。
本発明の化合物が塩基性であるとき、塩は、無機および有機酸を含む医薬適合性で非毒性の酸から調製することができる。こうした酸としては、酢酸、ベンゼンスルホン酸、安息香酸、樟脳スルホン酸、クエン酸、エタンスルホン酸、フマル酸、グルコン酸、グルタミン酸、臭化水素酸、塩酸、イセチオン酸、乳酸、マレイン酸、リンゴ酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、粘液酸、硝酸、パモ酸、パントテン酸、リン酸、コハク酸、硫酸、酒石酸、p−トルエンスルホン酸などが挙げられる。クエン酸、臭化水素酸、塩酸、マレイン酸、リン酸、硫酸および酒石酸が、特に好ましい。
本明細書において用いる場合、式Iの化合物への言及は、これらの医薬的に許容される塩も含む意味を持つことは、理解されるであろう。
有用性
VLA−4インテグリンの作用に拮抗する式Iの化合物の能力のため、式Iの化合物は、VLA−4がそのリガンドに結合することにより誘導される症状、疾患または疾病の予防または逆行に有用である。従って、これらの拮抗薬は、細胞活性化、移動、増殖および分化を含む細胞接着プロセスを阻害する。従って、本発明のもう1つの態様は、VLA−4結合ならびに細胞接着および活性化によって媒介される疾病または疾患または症状の治療(予防、緩和、改善または抑制を含む)方法を提供し、この方法は、式Iの有効量を哺乳動物に投与することを含む。こうした疾病、疾患、状態または症状は、例えば、(1)多発性硬化症、(2)喘息、(3)アレルギー性鼻炎、(4)アレルギー性結膜炎、(5)炎症性肺疾患、(6)関節リウマチ、(7)化膿性関節炎、(8)I型糖尿病、(9)臓器移植拒絶反応、(10)再狭窄、(11)自家骨髄移植、(12)ウイルス感染の炎症性続発症、(13)心筋炎、(14)潰瘍性大腸炎およびクローン病をはじめとする炎症性腸疾患、(15)一定のタイプの中毒性および免疫に基づく腎炎、(16)接触皮膚過敏症、(17)乾癬、(18)腫瘍転移、(19)アテローム硬化症、(20)鎌状赤血球性貧血、(21)一定の急性白血病、(22)様々な黒色腫、癌腫および肉腫(多発性骨髄腫を含む)、(23)急性呼吸不全症候群、(24)ブドウ膜炎、(25)循環ショックならびに(26)肝炎である。
これらの疾病または疾患における本化合物の有用性は、文献に報告されている動物疾病モデルにおいて示すことができる。以下はこうした動物疾病モデルの例である。 i)実験的アレルギー性脳脊髄炎、多発性硬化症に似た神経脱髄のモデル(例えば、T.Yednockら,Nature,356,63(1993)およびE.Keszthelyiら,Neurology,47,1053(1996)参照);ii)喘息の様々な期についてのモデルとして、ヒツジおよびモルモットにおける気管支反応性亢進(例えば、W.M.Abrahamら,J.Clin.Invest.93,776(1993)およびA.A.Y.Milne and P.P.Piper,Eur.J.Pharmacol.,282,243(1995)参照); iii)炎症性関節炎のモデルとして、ラットにおけるアジュバント誘発関節炎(C.Barbadilloら,Arthr.Rheuma.(Suppl),36 95(1993)およびD.Seiffge,J.Rheumatol.,23,12(1996)参照); iv)NODマウスにおける養子自己免疫性糖尿病(J.L.Baronら,J.Clin.Invest.93,1700(1994)、A.Jakubowskiら,J.Immunol.,155,938(1995)およびX.D.Yangら,Diabetes,46,1542(1997)参照); v)臓器移植のモデルとして、マウスにおける心同種移植片生着(M.Isobeら,Tranplant.Proc.,26,867(1994)およびS.Molossiら,J.Clin Invest.,95,2601(1995)参照); vi)ヒト潰瘍性大腸炎、炎症性腸窒疾患の一形態、に似ているワタボウシタマリンにおける特発性慢性大腸炎(D.K.Podolskyら,J.Clin.Invest.,92,372 (1993)参照); vii)皮膚アレルギー反応についてのモデルとして、接触過敏症モデル(T.A.Ferguson and T.S.Kupper,J.Immunol.,150,1172(1993)およびP.L.Chisholmら,Eur.J.Immunol.,23,682(1993)参照); viii)急性腎毒性腎炎(M.S.Mulliganら,J.Clin.Invest.,91.577(1993)参照); ix)腫瘍転移(例えば、M.Edward,Curr.Opin.Oncol.,7,185(1995)参照); x)実験的自己免疫性甲状腺炎(R.W.McMurrayら,Autoimmunity,23,9(1996)参照); xi)ラットにおける動脈閉塞後の虚血性組織損傷(F.Squadritoら,Eur.J.Pharmacol.,318,153(1996)参照); xii)アレルギー反応を減弱するであろうVLA−4抗体による、IL−4およびIL−5をはじめとするTH2 T細胞サイトカイン生産の阻害(J.Clinical Investigation 100,3083(1997)); xiii)VLA−4インテグリンに対する抗体は、霊長類およびマウスにおいて長期再生細胞を可動化し、サイトカイン誘導性可動化を増加させる(Blood,90 4779−4788(1997)); xiv)鎌状網状赤血球は、VCAM−1に接着する(Blood 85 268−274(1995)およびBlood 88 4348−4358(1996)); xv)ケモカイン間質細胞由来因子1は、CS−1/フィブロネクチンおよびVCAM−1に対するVLA−4インテグリン媒介多発性骨髄腫細胞接着を調節する(Blood,97,346−351 2001)。
用量範囲
式Iの化合物の予防または治療用量の大きさは、勿論、治療すべき状態の性質および重症度、ならびに使用する式Iの特定の化合物およびこの投与経路によって変わる。この用量は、個々の患者の年齢、体重および応答によっても変わる。一般に、日用量範囲は、1回量または分割量で、哺乳動物の体重kg当たり約0.001mgから約100mg、好ましくはkg当たり0.01mgから約50mg、最も好ましくはkg当たり0.1から10mgの範囲内である。一方、場合によってはこれら以外の投薬量を用いることが必要なこともある。
静脈内投与用の組成物を利用する用途に適する投薬量範囲は、1日につき体重のkg当たり式Iの化合物の約0.01mgから約25mg(好ましくは0.1mgから約10mg)である。
経口組成物を利用する場合、適する投薬量範囲は、例えば、1日につき体重のkg当たり式Iの化合物の約0.01mgから約100mg、好ましくはkg当たり約0.1mgから約10mgである。
舌下投与用の組成物を利用する用途に適する投薬量範囲は、1日につき体重のkg当たり式Iの化合物の0.01mgから約25mg(好ましくは0.1mgから約5mg)である。
喘息の治療のためには、式Iの化合物を約0.1mg/kgから約100mg/kg、好ましくは約1mg/kgから10mg/kgの用量で、例えば1日1回、2回、3回、例えば経口的に/吸入により/舌下的に使用することができる。この用量は、1日1回量として投与することができ、または1日2回もしくは3回の投与のために分割することができる。
多発性硬化症の治療のためには、式Iの化合物を約0.1mg/kgから約100mg/kg、好ましくは約1mg/kgから10mg/kgの用量で、例えば1日1回、2回、3回、例えば経口的に/吸入により/舌下的に使用することができる。この用量は、1日1回量として投与することができ、または1日2回もしくは3回の投与のために分割することができる。
炎症性腸疾患の治療のためには、式Iの化合物を約0.1mg/kgから約100mg/kg、好ましくは約1mg/kgから10mg/kgの用量で、例えば1日1回、2回、3回、例えば経口的に/吸入により使用することができる。この用量は、1日1回量として投与することができ、または1日2回もしくは3回の投与のために分割することができる。
関節リウマチのためには、式Iの化合物を約0.1mg/kgから約100mg/kg、好ましくは約1mg/kgから10mg/kgの用量で、例えば1日1回、2回、3回、例えば経口的に/吸入により/舌下的に使用することができる。この用量は、1日1回量として投与することができ、または1日2回もしくは3回の投与のために分割することができる。
医薬組成物
本発明のもう1つの態様は、式Iの化合物および医薬的に許容される担体を含む医薬組成物を提供する。医薬組成物の場合のような用語「組成物」は、(単数または複数の)活性成分と担体を構成する(単数または複数の)不活性成分(医薬適合性賦形剤)とを含む製品、ならびに2つもしくはそれ以上の成分の配合、複合または凝集の結果として、または1つもしくはそれ以上の成分の解離の結果として、または1つもしくはそれ以上の成分の他のタイプの反応もしくは相互作用の結果として直接または間接的に得られる任意の製品を包含すると解釈する。従って、本発明の医薬組成物は、式Iの化合物と追加の(単数または複数の)活性成分と医薬適合性賦形剤とを混合することにより製造された任意の組成物を包含する。
本発明の化合物の有効投薬量を哺乳動物、特にヒトに供給するために、任意の適する投与経路を利用することができる。例えば、経口経路、舌下経路、直腸内経路、局所経路、非経口経路、経眼経路、経肺経路、経鼻経路などを利用することができる。剤形としては、錠剤、トローチ、分散液、懸濁液、溶液、カプセル、クリーム、軟膏、エーロゾルなどを挙げることができる。
本発明の医薬組成物は、活性成分として式Iの化合物またはこの医薬的に許容される塩を含み、ならびに医薬的に許容される担体および場合によっては他の治療成分も含有してよい。用語「医薬的に許容される塩」は、無機塩基または酸および有機塩基または酸を含む医薬適合性で非毒性の塩基から調製された塩を指す。
本組成物は、経口投与、舌下投与、直腸内投与、局所投与、非経口投与(皮下投与、筋肉内投与および静脈内投与を含む)、経眼投与(眼科的投与)、経肺投与(エーロゾル吸入)または経鼻投与に適する組成物を包含するが、任意の所与の症例において最も適する経路は、治療する状態の性質および重症度ならびに活性成分の性質に依存する。これらは、単位剤形で適便に提供することができ、ならびに薬学技術分野では周知の任意の方法により調製することができる。
吸入による投与のために、本発明の化合物は、加圧パックまたはネブライザーからのエーロゾルスプレー押出しの形態で適便に送達される。本化合物は、調合することができる粉末として送達することもでき、粉末組成物は、吹入粉末吸入装置を利用して吸入することができる。吸入に好ましい送達システムは、適する噴射剤(例えば、フルオロカーボンまたは炭化水素)中の式Iの化合物の懸濁液または溶液として調合することができる、定量噴霧式吸入(MDI)エーロゾル;ならびに追加の賦形剤を伴うまたは伴わない式Iの化合物のドライパウダーとして調合することができる、ドライパウダー吸入(DPI)エーロゾルである。
式Iの化合物の適する局所調合物としては、経皮装置、エーロゾル、クリーム、軟膏、ローション、散布剤などが挙げられる。
実際の用途において、式Iの化合物は、従来の医薬調剤技術に従って製薬用担体との均質混合物に活性成分として併せることができる。担体は、投与、例えば経口投与または非経口投与(静脈内投与を含む)、に望ましい製剤の形態に依存して、多種多様な形態をとることができる。経口剤形用の組成物の調製では、通常の製薬用媒体、例えば、液体経口製剤(例えば、懸濁液、エリキシルおよび溶液など)の場合には水、グリコール、油、アルコール、着香剤、保存薬、着色剤など、または経口固体製剤(例えば、粉末、カプセルおよび錠剤など)の場合には担体(デンプン、糖、微結晶性セルロース)、希釈剤、造粒剤、滑沢剤、結合剤、崩壊剤など、のうちのいずれを利用してもよく、固体経口製剤のほうが液体製剤より好ましい。投与の容易さのため、錠剤およびカプセルが最も有利な経口投薬単位形の代表であり、この場合、固体の製薬用担体が利用されるのは明らかである。所望される場合には、標準的な水性または非水性技法により錠剤をコーティングすることができる。
上で述べた一般的な剤形に加えて、式Iの化合物は、制御放出手段および/または送達装置、例えば、米国特許第3,845,770号;同第3,916,899号;同第3,536,809号;同第3,598,123号;同第3,630,200号および同第4,008,719号に記載されているものにより、投与することもできる。
経口投与に適する本発明の医薬組成物は、各々が所定量の活性成分を含有する別個の単位体、例えばカプセル、カシェ剤または錠剤として、または水性液体もしくは非水性液体中の溶液もしくは懸濁液として、または水中油エマルジョンもしくは油中水エマルジョンとして提供することができる。こうした組成物は、任意の調剤法により調製することができるが、すべての方法が、1つまたはそれ以上の必須成分を構成する担体と活性成分を会合させる段階を含む。一般に、これらの組成物は、活性成分を液体担体もしくは微粉固体担体または両方と均一、および、均質に混合し、次いで、必要な場合には、この生成物を所望の体裁に成形することにより作製される。例えば、錠剤は、場合によっては1つまたはそれ以上の補助成分とともに、圧縮または成形することにより作製することができる。圧縮錠剤は、結合剤、滑沢剤、不活性希釈剤、界面活性剤または分散剤と場合によっては混合された、粉末または顆粒などの易流動性形態の活性成分を適する機械で圧縮することにより作製することができる。成形錠剤は、不活性希釈液で湿潤させた粉末化合物の混合物を適する機械で成形することにより製造することができる。望ましくは、各錠剤は、約1mgから約500mgの活性成分を含有し、各カシェ剤またはカプセルは、約1から約500mgの活性成分を含有する。
以下は、式Iの化合物の代表的な医薬剤形の例である:
Figure 0004649476
Figure 0004649476
Figure 0004649476
Figure 0004649476
併用療法
式Iの化合物は、式Iの化合物が有用である疾病または状態の治療/予防/抑制または改善に用いられる他の薬物と併用することができる。こうした他の薬物は、これらが一般に使用される経路および量で、式Iの化合物と同時にまたは逐次的に投与することができる。式Iの化合物を1つまたはそれ以上の他の薬物と同時に使用するときは、式Iの化合物に加えて他の薬物を含有する医薬組成物が好ましい。従って、本発明の医薬組成物は、式Iの化合物に加えて1つまたはそれ以上の他の活性成分も含有するものを包含する。別々にまたは同じ医薬組成物で投与される、式Iの化合物と併用することができる他の活性成分の例としては、次のものが挙げられるが、これらに限定されない:(a)他のVLA−4拮抗薬、例えば、US5,510,332、WO97/03094、WO97/02289、WO96/40781、WO96/22966、WO96/20216、WO96/01644、WO96/06108、WO95/15973およびWO96/31206に記載されているものならびにナタリズマブ;(b)ステロイド、例えば、ベクロメタゾン、メチルプレドニゾロン、ベタメタゾン、プレドニゾン、デキサメタゾンおよびヒドロコルチゾン;(c)免疫抑制剤、例えば、シクロスポリン、タクロリムス、ラパマイシンおよび他のFK−506型免疫抑制剤;(d)抗ヒスタミン薬(H1−ヒスタミン拮抗薬)、例えば、ブロモフェニラミン、クロルフェニラミン、デクスクロルフェニラミン、トリプロリジン、クレマスチン、ジフェニルヒドラミン、ジフェニルピラリン、トリペレナミン、ヒドロキシジン、メトジラジン、プロメタジン、トリメプラジン、アザタジン、シプロヘプタジン、アンタゾリン、フェニラミン ピリラミン、アステミゾール、テルフェナジン、ロラタジン、セチリジン、フェキソフェナジン、デスカルボエトキシロラタジンなど;(e)非ステロイド性抗喘息薬、例えば、β2−作動薬(テルブタリン、メタプロテレノール、フェノテロール、イソエタリン、アルブテロール、ビトルテロール、サルメテロールおよびピルブテロール)、テオフィリン、クロモリンナトリウム、アトロピン、臭化イプラトロピウム、ロイコトリエン拮抗薬(ザフィルルカスト、モンテルカスト、プランルカスト、イラルカスト、ポビルカスト、SKB−106,203)、ロイコトリエン生合成阻害剤(ジロートン、BAY−1005);(f)非ステロイド性抗炎症薬(NSAID)、例えば、プロピオン酸誘導体(アルミノプロフェン、べノキサプロフェン、ブクロクス酸、カルプロフェン、フェンブフェン、フェノプロフェン、フルプロフェン、フルルビプロフェン、イブプロフェン、インドプロフェン、ケトプロフェン、ミロプロフェン、ナプロキセン、オキサプロジン、ピルプロフェン、プラノプロフェン、スプロフェン、チアプロフェン酸およびチオキサプロフェン)、酢酸誘導体(インドメタシン、アセメタシン、アルクロフェナク、クリダナク、ジクロフェナク、フェンクロフェナク、フェンクロズ酸、フェンチアザク、フロフェナク、イブフェナク、イソキセパク、オキシピナク、スリンダク、チオピナク、トルメチン、ジドメタシンおよびゾメピラク)、フェナム酸誘導体(フルフェナム酸、メクロフェナム酸、メフェナム酸、ニフルム酸およびトルフェナム酸)、ビフェニルカルボン酸誘導体(ジフルニサルおよびフルフェニサル)、オキシカム(イソオキシカム、ピロキシカム、スドキシカムおよびテノキシカン)、サリチル酸塩(アセチルサリチル酸、スルファサラジン)ならびにピラゾロン(アパゾン、ベンズピペリロン、フェプラゾン、モフェブタゾン、オキシフェンブタゾン、フェニルブタゾン);(g)シクロオキシゲナーゼ−2(COX−2)阻害剤、例えば、セレコキシブ、ロフェコキシブおよびパレコキシブ;(h)IV型ホスホジエステラーゼ(PDE−IV)の阻害剤;(i)ケモカイン受容体、特にCCR−1、CCR−2およびCCR−3、の拮抗薬;(j)コレステロール低下薬、例えば、HMG−CoAレダクターゼ阻害剤(ロバスタチン、シンバスタチン、プラバスタチン、フルバスタチン、アトルバスタチンおよび他のスタチン)、封鎖剤(コレスチラミンおよびコレスチポール)、ニコチン酸、フェノフィブリン酸誘導体(ゲムフィブロジル、クロフィブラート、フェノフィブラートおよびベンザフィブラート)ならびにプロブコール;(k)抗糖尿病薬、例えば、インスリン、スルホニル尿素、ビグアニド(メトホルミン)、a−グルコシダーゼ阻害剤(アカルボース)およびグリタゾン(トログリタゾン、ピオグリタゾン、エングリタゾン、MCC−555、BRL49653など);(l)インターフェロンベータの製剤(インターフェロンベータ−1a、インターフェロンベータ−1b);(m)抗コリン作動薬、例えば、ムスカリン性拮抗薬(イプラトロピウムおよびチアトロピウム);(n)プレドニゾロン、グラチラマー、デオキシアデノシン、ミトキサントロン、メトトレキセートおよびシクロホスファミドをはじめとする、多発性硬化症のための現行治療薬;(o)p38キナーゼ阻害剤;(p)他の化合物、例えば、5−アミノサリチル酸およびこのプロドラッグ、代謝拮抗物質、例えばアザチオプリンおよび6−メルカプトプリン、ならびに細胞毒性癌化学療法薬。
式Iの化合物の第二活性成分に対する重量比は変えることができ、これは各成分の有効用量に依存する。一般に、各々の有効用量が用いられるであろう。従って、例えば、式Iの化合物をNSAIDと併用するとき、式Iの化合物のNSAIDに対する重量比は、一般には約1000:1から約1:1000、好ましくは約200:1から約1:200の範囲にわたる。式Iの化合物と他の活性成分の併用も一般には上述の範囲にわたるが、各場合、各活性成分の有効用量を使用すべきである。
後続の図式および実施例において用いることができる略語としては、次のものが挙げられる: 4−DMAP:4−ジメチルアミノピリジン; AcCN:アセトニトリル; BOC:t−ブトキシカルボニル; BOC−ON:2−(t−ブトキシカルボニルオキシイミノ)−2−フェニルアセトニトリル; BOP:ヘキサフルオロリン酸ベンゾトリアゾール−1−イルオキシ−トリス(ジメチルアミノ)−ホスホニウム; ブライン:NaCl飽和溶液; DIPEA:N,N−ジイソプロピルエチルアミン; DMF:ジメチルホルムアミド; DMSO:ジメチルスルホキシド; Et:エチル; EtOAc:酢酸エチル; EtOH:エタノール; gまたはgm:グラム; hまたはhr:時間; HATU: ヘキサフルオロリン酸O−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウム; HBTU:ヘキサフルオロリン酸O−(ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウム; HOAc:酢酸; HOAt:1−ヒドロキシ−7−アザベンゾトリアゾール; HOBt:1−ヒドロキシベンゾトリアゾール; HPLC:高圧液体クロマトグラフィー; in vacuo:回転蒸発; Me:メチル; MeOH:メタノール; mg:ミリグラム; MHz:メガヘルツ; min:分; mL:ミリリットル; mmol:ミリモル; MSまたはms:質量スペクトル; MsCl:塩化メタンスルホニル; Ph:フェニル; PhP:トリフェニルホスフィン; PyBOP:ヘキサフルオロリン酸(ベンゾトリアゾール−1−イルオキシ)トリピロリジノ−ホスホニウム; rt:室温; TEA:トリエチルアミン; TFA:トリフルオロ酢酸; THF:テトラヒドロフラン。
本発明の化合物は、付随する図式に図示されている手順により調製することができる。図式1では、置換ピリジル−4−カルボン酸誘導体Aを塩化チオニルで処理して、カルボン酸塩化物誘導体を作り、次いで、これを4−アミノ−(L)−フェニルアラニン誘導体と反応させて、アミドBを得る。B中のN−BOC保護基を強酸(TFAまたはHCl)で除去して、遊離アミンCを得る。
図式1
Figure 0004649476
図式2では、適切に置換された(L)−プロリンエステルD(R’=H)を塩基(DIPEAまたはNaCO)の存在下、塩化3−シアノ−ベンゼンスルホニルLでスルホニル化して、スルホンアミドEを得、これがエステル保護基を含有する場合には、水酸化物で処理して、遊離酸を得る。アミンCおよび酸Eを適切なカップリング剤(例えば、PyBOP、HBTU/HOAt)の存在下で共に反応させて(または先ずEを対応する酸塩化物に転化させてもよい)、アミドFを得る。または、プロリンエステルD(R’=BOC)を、LiOHなどの塩基での処理により、対応する酸に加水分解する。次に、この酸を上で説明したようにCとカップリングさせて、BOC基の除去後、Mを得る。次に、アミンMを塩基の存在下、Lでスルホニル化して、Fを得る。F中のエステルを、(Rが、n−もしくはi−アルキルである場合には)水酸化物で、または(Rが、t−ブチルである場合には)TFAもしくはHClで加水分解して、対応する酸を得ることができる。
図式2
Figure 0004649476
生物学的評価
式Iの化合物は、有意におよび持続的にVLA−4担持細胞上の受容体を占有する、VLA−4の強力な拮抗薬である。Jurkat細胞上のVLA−4からの試験化合物の解離速度は、G.Dohertyら,Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters,13,1891(2003)に記載されている方法により決定することができる。本発明の化合物は、このアッセイにおいて3時間より長い解離の半減期(t1/2>3時間)を有し、これらがVLA−4の強い結合阻害剤であることを示した。
ラットおよびイヌにおける経口投薬後のVLA−4受容体占有は、D.R.Leoneら,J.Pharmacol.Exper.Therap.,305,1150(2003)に記載されている方法により決定することができる。本発明の化合物は、経口投薬後に持続的で有意な受容体占有(>50%)を示した。
本発明の化合物は、以下の実施例において詳述する手順により調製することができる。これらの実施例は、本発明の実例となるものであり、いかなる点においても本発明の範囲を制限するものと解釈すべきでない。
参考例1
4−((3’,5’−ジクロロイソニコチノイル)アミノ)−(L)−フェニルアラニン,エチルエステル,HCl
Figure 0004649476
段階A: 0℃、窒素下で500mLの無水エタノールに塩化チオニル(21mL、0.29mol)を5分かけて添加し、この透明な溶液を0℃で10分間、次いで、室温で30分間撹拌した。4−ニトロ−L−フェニルアラニン(50.2g、0.24mol)を一度に添加し、この混合物を一晩還流させた。得られた混合物を回転蒸発で濃縮して、4−ニトロ−L−フェニルアラニン,エチルエステル,HCl(60g)を白色の固体として得た。H NMR(400MHz,CDOD)δ8.21(d,2H),7.54(d,2H),4.39(dd,1H),4.22(q,2H),3.24−3.40(m,2H),1.22(t,3H)。
段階B: 窒素下、塩化メチレン(1.5L)中の段階Aからの化合物(60g、0.22mol)の懸濁液に、TEA(31mL)を添加した。室温で10分間撹拌した後、二炭酸ジ−t−ブチル(49g、0.22mol)および4−DMAP(0.1g)を添加し、この反応混合物を室温で一晩撹拌し、1NのHCl(2x200mL)、HO(2x200mL)およびブライン(1x250mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して、N−BOC−4−ニトロ−L−フェニルアラニン,エチルエステル(78g)を得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ8.14(d,2H),7.28(d,2H),4.30−4.65(m,1H),4.15(q,2H),3.00−3.30(m,2H),1.35(s,9H),1.20(t,3H)。
段階C: 無水エタノール(300mL)中の段階Bの化合物(78.3g、0.22mol)の溶液を窒素でパージし、炭素担持10%パラジウム(1.0g)を添加した。40から50psiで1時間水素化した後、この反応混合物をCeliteに通して濾過し、このケークをEtOHで洗浄し、続いて、EtOAcで洗浄した。濾液を濃縮し、残留物を、4:1から1:1のEtOAc/ヘキサンで溶離するシリカゲルでのフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して、N−BOC−4−アミノ−L−フェニルアラニン,エチルエステル(60g)を得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ6.90(d,2H),6.63(d,2H),4.20−4.50(m,1H),4.14(q,2H),3.76−3.00(m,2H),1.36(s,9H),1.20(t,3H)。
段階D: 窒素でフラッシュした500mL丸底フラスコに3,5−ジクロロイソニコチン酸(46.5g、0.24mol)、CHCl(150mL)、DMF(0.5mL)および塩化チオニル(20mL、33.9g、0.28mol)を充填した。このスラリーを5時間還流させた後、追加の塩化チオニル(5mL、0.70mol)およびCHCl(100mL)を添加し、この反応混合物をさらに45分間還流させ、濃縮し、残留物をトルエンと共沸させて、粗製塩化アシルを得、これを直ちに使用した。この粗製塩化アシルをCHCl(150mL)に溶解し、0℃で、5分かけて、CHCl(400mL)中の段階Cの化合物(60g、0.20mol)および4−メチルモルホリン(44mL、0.40mol)に添加した。0℃で1時間撹拌した後、NaHCO希薄水溶液で反応を停止させた。有機層を分離し、水性層をCHCl(500mL)で抽出した。有機層を併せ、無水MgSOで乾燥させ、回転蒸発で濃縮し、この残留物を、4:1から3:2のEtOAc/ヘキサンで溶離するシリカゲルでのフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して、N−BOC−4−((3’,5’−ジクロロイソニコチノイル)アミノ)−L−フェニルアラニン,エチルエステル(95g)を得た。H NMR(400MHz,CDOD)δ8.60(s,2H),7.54(d,2H),7.20(d,2H),4.20−4.36(m,1H),4.10(q,2H),3.02−3.12(m,1H),2.82−2.92(m,1H),1.34/1.30(s,9H),1.20(t,3H)。
段階E: EtOAc(1.2L)中の段階Dの化合物(95g、0.197mol)の溶液を室温で2時間にわたって塩化水素ガス流で処理した。得られた黄色の懸濁液をヘキサン(250mL)で希釈し、0℃に冷却し、濾過した。このケークをヘキサンで洗浄し、回転蒸発で乾燥させて、表題化合物を黄色の固体として得た(80g)。H NMR(400MHz,CDOD)δ8.64(s,2H),7.66(d,2H),7.30(d,2H),4.28(dd,1H),4.25(q,2H),3.20(q,2H),1.26(t,3H)。
N−{N−[(3−シアノベンゼン)スルホニル]−4(R)−[3,3−ジフルオロピペリジニル]−(L)−プロリル}−4−[(3’,5’−ジクロロイソニコチノイル)アミノ]−(L)−フェニルアラニンエチルエステル
Figure 0004649476
段階1: (2S,4S)−1−[(3−シアノフェニル)スルホニル]−4−ヒドロキシピロリジン−2−カルボン酸メチル
シス−4−ヒドロキシ−L−プロリンメチルエステル(10.0g、68.8mmol)、トリエチルアミン(13.9g、138mmol)およびCHCl(200mL)の溶液に、塩化3−シアノベンゼン−1−スルホニル(13.9g、68.8mmol)を添加した。1時間後、この反応物をNaHCO飽和水溶液(75mL)とCHCl(100mL)とで分配した。層を分離し、水性層をCHCl(3x75mL)で抽出した。併せた有機層を乾燥させ(MgSO)、濾過し、濃縮した。残留物をシリカゲル(1:99→30:70の酢酸エチル−ヘキサン)で精製して、表題化合物を無色の結晶質固体として得た:H NMR(500MHz,CDCl)δ8.19−8.18(m,1H),8.13−8.11(m,1H),7.89−7.85(m,1H),7.69−7.65(t,1H),4.52−4.50(m,1H),4.44−4.43(m,1H),3.67(s,3H),3.52(dd,1H),3.47−3.41(m,1H),3.1(d,1H),2.33−2.27(m,1H),2.20−2.17(m,1H);LRMS(ESI)m/z311(C1314S,M+Hについての計算値、311)。
段階2: (2S,4R)−1−[(3−シアノフェニル)スルホニル]−4−(3,3−ジフルオロピペリジン−1−イル)ピロリジン−2−カルボン酸メチル
段階1の化合物(19.6g、63.2mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(16.5g、127mmol)およびCHCl(200mL)の溶液に、無水トリフルオロメタンスルホン酸(17.8g、63.2mmol)を−60℃でシリンジポンプにより30分かけて添加した。次に、この得られた溶液を1.5時間かけて−20℃に温め、このとき、ジイソプロピルエチルアミン(5.5g、42.5mmol)を添加し、続いて塩酸3,3−ジフルオロピペリジン(6.67g、42.5mmol)を添加した。次に、この混合物を5時間かけてゆっくりと室温に温めた。室温で12時間後、この反応物をHO(150mL)とCHCl(100mL)とで分配した。層を分離し、水性層をCHCl(3x100mL)で抽出した。併せた有機層を乾燥させ(MgSO)、濾過し、濃縮した。残留物をシリカゲル(1:99→99:1の酢酸エチル−ヘキサン)で精製して、表題化合物を無色の泡沫として得た:H NMR(500MHz,CDCl)δ8.16(s,1H),8.10(d,1H),7.88(d,1H),7.68(t,1H),4.48−4.59(m,1H),3.73(s,3H),3.68−3.65(m,1H),3.22−3.17(m,2H),2.64(brq,1H),2.51(br q,1H),2.42−2.41(m,2H),2.23−2.20(m,1H),2.13−2.04(m,1H),1.90−1.82(m,2H),1.74−1.72(m,2H);LRMS(ESI)m/z414(C1821S,M+Hについての計算値、414)。
段階3: N−{N−[(3−シアノベンゼン)スルホニル]−4(R)−[3,3−ジフルオロピペリジニル]−(L)−プロリル}−4−[(3’,5’−ジクロロイソニコチノイル)アミノ]−(L)−フェニルアラニンエチルエステル
LiOH・一水和物(1.54g、64.4mmol)を、室温で、段階2の化合物(13.3g、32.2mmol)、CHCN(80mL)およびHO(40mL)の溶液に添加した。2時間後、HClのHO溶液(65mL、65mmol、1N)を添加し、この溶液を酢酸エチル間で分配した。層を分離し、水性層を酢酸エチル(6x100mL)で抽出した。併せた有機層を乾燥させ(MgSO)、濾過し、濃縮した。得られた残留物は、さらに精製せずに次の段階で使用した: LRMS(ESI)m/z 400(C1719S,M+Hについての計算値、400)。
トリエチルアミン(16.4g、161mmol)を、室温で、上述からの残留物(12.8g、32.2mmol)、参考例1の化合物(13.4g、32.2mmol)、塩酸N−(3−ジメチルアミノプロピル)−N’−エチルカルボジイミド(12.3g、64.4mmol)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物(8.7g、64.4mmol)およびDMF(140mL)の混合物に一滴ずつ添加した。12時間後、この反応物をHO(500mL)と酢酸エチル(200mL)とで分配した。層を分離し、水性層を酢酸エチル(3x200mL)で抽出した。併せた有機層をブライン(1x150mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、濃縮した。残留物をシリカゲル(5:95→99:1の酢酸エチル−ヘキサン)で精製して、表題化合物を無色の泡沫として得た:H NMR(500MHz,CDOD)δ8.66(s,2H),8.22−8.21(m,1H),8.06−8.03(m,2H),7.77(t,1H),7.67−7.64(m,2H),7.35−7.32(m,2H),4.74−4.71(m,1H),4.36−4.34(m,1H),4.22(q,2H),3.70−3.67(m,1H),3.25−3.22(dd,1H),3.11−2.95(m,3H),2.64−2.48(m,2H),2.40−2.38(m,2H),2.10−2.04(m,1H),1.9−1.65(m,5H),1.28(t,3H);LRMS(ESI)m/z763(C3434ClS,M+Hについての計算値、763)。
N−{N−[(3−シアノベンゼン)スルホニル]−4(R)−[3,3−ジフルオロピペリジニル]−(L)−プロリル}−4−[(3’,5’−ジクロロイソニコチノイル)アミノ]−(L)−フェニルアラニン
水酸化リチウム・一水和物(126mg、5.24mmol)を、室温で、実施例1の化合物(1.90g、2.62mmol)、CHCN(13mL)およびHO(7mL)の溶液に添加した。2時間後、HClのHO溶液(5.3mL、5.3mmol、1N)を添加し、この溶液を酢酸エチル(20mL)間で分配した。層を分離し、水性層を酢酸エチル(6x20mL)で抽出した。併せた有機層を乾燥させ(MgSO)、濾過し、濃縮した。残留物をシリカゲル(1:99→20:80のメタノール−CHCl)で精製して、表題化合物を無色の泡沫として得た:H NMR(500MHz,CDOD)δ8.65(s,2H),8.22(s,1H),8.04(d,2H),7.76(t,1H),7.65(d,2H),7.35(d,2H),4.73−4.70(m,1H),4.38−4.35(m,1H),3.71−3.68(m,1H),3.33−3.29(dd,1H),3.11−2.95(m,3H),2.65−2.50(m,1H),2.40−2.39(m,2H),2.11−2.10(m,1H),1.86−1.60(m,5H);LRMS(ESI)m/z735(C3230ClS,M+Hについての計算値、735)。
N−{N−[(3−シアノベンゼン)スルホニル]−4(R)−[3,3−ジフルオロアゼチジン−1−イル]−(L)−プロリル}−4−[(3’,5’−ジクロロイソニコチノイル)アミノ]−(L)−フェニルアラニンエチルエステル
Figure 0004649476
実施例1の段階2から3において概説した一般手順を利用し、塩酸3,3−ジフルオロピペリジンを塩酸3,3−ジフルオロアゼチジンに換えて、分取逆相HPLC精製(Phenomenex Synergi 4u Max−RP 80A、100x20.2mm、20:80→100:0のアセトニトリル−水 0.01%TFA)後、表題化合物、無色の泡沫を得た:H NMR(500MHz,CDOD)δ8.65(s,2H),8.21(s,1H),8.04−8.01(m,2H),7.75(t,1H),7.65(app d,2H),7.36(app d,2H),4.74−4.72(m,1H),4.34(t,1H),4.20(q,2H),3.61−3.44(m,5H),3.33−3.10(m,4H),2.05−2.01(m,1H),1.92−1.88(m,1H),1.26(t,3H);LRMS(ESI)m/z735(C3231ClS,M+Hについての計算値、735)。
N−{N−[(3−シアノベンゼン)スルホニル]−4(R)−[3,3−ジフルオロアゼチジン−1−イル]−(L)−プロリル}−4−[(3’,5’−ジクロロイソニコチノイル)アミノ]−(L)−フェニルアラニン
実施例2において概説した一般手順を利用し、実施例3の化合物を、分取逆相HPLC精製(Phenomenex Synergi 4u Max−RP 80A、100x20.2mm、20:80→100:0のアセトニトリル−水 0.01%TFA)後、表題化合物、無色の泡沫に転化させた:H NMR(500MHz,CDOD)δ8.65(s,2H),8.20(s,1H),8.04−7.97(m,2H),7.74(t,1H),7.65(d,2H),7.39(d,2H),4.74−4.71(m,1H),4.37(t,1H),3.68−3.62(m,2H),3.55−3.48(m,3H),3.32−3.20(m,4H),3.11−3.04(m,1H),2.07−1.91(m,2H);LRMS(ESI)m/z707(C3027ClΝS,M+Hについての計算値、707)。
N−{N−[(3−シアノベンゼン)スルホニル]−4(R)−[3,3−ジフルオロピロリジン]−(L)−プロリル}−4−[(3’,5’−ジクロロイソニコチノイル)アミノ]−(L)−フェニルアラニンエチルエステル
Figure 0004649476
実施例1の段階2から3において概説した一般手順を利用し、塩酸3,3−ジフルオロピペリジンを塩酸3,3−ジフルオロピロリジンに換えて、表題化合物を無色の泡沫として得た:H NMR(500MHz,CDOD)δ8.64(s,2H),8.25−8.24(m,1H),8.10−8.07(m,1H),8.04−8.02(m,1H),7.77(t,1H),7.67−7.64(m,2H),7.35−7.32(m,2H),4.78−4.75(m,1H),4.34−4.31(m,1H),4.21(q,2H),3.61−3.59(m,1H),3.29−3.24(m,2H),3.11(m,1H),2.89−2.80(m,3H),2.60−2.58(m,2H),2.04−1.95(m,4H),1.28(t,3H);LRMS(ESI)m/z749(C3332ClS,M+Hについての計算値、749)。
N−{N−[(3−シアノベンゼン)スルホニル]−4(R)−[3,3−ジフルオロピロリジン]−(L)−プロリル}−4−[(3’,5’−ジクロロイソニコチノイル)アミノ]−(L)−フェニルアラニン
実施例2において概説した一般手順を利用し、実施例5の化合物を白色の固体としての表題化合物に転化させた:H NMR(500MHz,CDOD)δ8.52(s,2H),8.13(m,1H),7.98−7.97(m,1H),7.90−7.88(m,1H),7.65(t,1H),7.50(d,2H),7.24(d,2H),4.54(m,1H),4.20−4.17(m,1H),3.47−3.44(m,1H),3.22−3.20(m,1H),3.13−3.10(m,1H),3.04−3.02(m,1H),2.73−2.67(m,3H),2.50−2.47(m,2H),1.95−1.82(m,4H);LRMS(ESI)m/z721(C3128ClΝS,M+Hについての計算値、721)。
N−{N−[(3−シアノベンゼン)スルホニル]−4(R)−[3,3−ジフルオロピロリジン]−(L)−プロリル}−4−[(3’,5’−ジクロロイソニコチノイル)アミノ]−(L)−フェニルアラニンメチルエステル
Figure 0004649476
無水エタノール(1mL)中の実施例6の化合物(50mg、0.07mmol)の溶液に、黄色が持続するまで、0℃でトリメチルシリルジアゾメタン(エーテル中2M)を添加した。室温で15分間撹拌した後、この混合物を濃縮乾固させて、表題化合物を無色の泡沫として得た:H NMR(500MHz,CDOD)δ8.64(s,2H),8.21(m,1H),8.06−8.04(m,1H),8.02−8.00(m,1H),7.77(t,1H),7.63−7.61(m,2H),7.23−7.21(m,2H),4.76(m,1H),4.30−4.29(m,1H),3.74(a,3H),3.58−3.57(m,1H),3.28−3.24(m,2H),3.10−3.08(m,1H),2.87−57(m,5H),2.04−1.92(m,4H);LRMS(ESI)m/z735(C3230ClS,M+Hについての計算値、735)。
N−{N−[(3−シアノベンゼン)スルホニル]−4(S)−[3,3−ジフルオロピロリジン]−(L)−プロリル}−4−[(3’,5’−ジクロロイソニコチノイル)アミノ]−(L)−フェニルアラニンエチルエステル
Figure 0004649476
実施例1において概説した一般手順を利用し、シス−4−ヒドロキシ−L−プロリンメチルエステルをトランス−4−ヒドロキシ−L−プロリンメチルエステルに換えて、表題化合物を無色の泡沫として得た:LRMS(ESI)m/z749(C3333ClΝS,M+Hについての計算値、749)。
N−{N−[(3−シアノベンゼン)スルホニル]−4(S)−[3,3−ジフルオロピロリジン]−(L)−プロリル}−4−[(3’,5’−ジクロロイソニコチノイル)アミノ]−(L)−フェニルアラニン
実施例2において概説した一般手順を利用し、実施例8の化合物から、分取逆相HPLC精製(Phenomenex Synergi 4u Max−RP 80A、100x20.2mm、20:80→100:0のアセトニトリル−水 0.01%TFA)後、表題化合物、無色の泡沫を得た:H NMR(500MHz,CDOD)δ8.65(s,2H),8.24(s,1H),8.09−8.03(m,2H),7.77(t,1H),7.36(d,2H),7.37(d,2H),4.73−4.69(m,1H),4.41−4.38(m,1H),3.75−3.40(m,7H),3.30−3.25(m,2H),3.10(dd,1H),2.55−2.48(m,3H),2.28−2.21(m,1H);LRMS(ESI)m/z721(C3129ClS,M+Hについての計算値、721)。
N−{N−[(3−シアノベンゼン)スルホニル]−4(R)−[4,4−ジフルオロピペリジニル]−(L)−プロリル}−4−[(3’,5’−ジクロロイソニコチノイル)アミノ]−(L)−フェニルアラニンエチルエステル
Figure 0004649476
実施例1の段階2から3において概説した一般手順を利用し、塩酸3,3−ジフルオロピペリジンを塩酸4,4−ジフルオロピペリジンに換えて、表題化合物を無色の泡沫として得た:H NMR(500MHz,CDCl)δ8.56(s,2H),8.13(s,1H),8.06(d,1H),7.91(d,1H)7.70(t,1H),7.64(br s,1H),7.54(d,2H),7.20(d,2H),7.06(br d,1H),4.83−4.81(m,1H),4.25(q,2H),4.17(d,1H),3.64−3.61(m,1H),3.26(dd,1H),3.10(dd,1H),2.90(t,1H),2.80−2.70(m,1H),2.48−2.39(m,4H),2.31−2.25(dd,1H),1.94−1.83(m,4H),1.59−1.51(m,1H),1.32(t,3H);LRMS(ESI)m/z763(C3435ClS,M+Hについての計算値、763)。
N−{N−[(3−シアノベンゼン)スルホニル]−4(R)−[4,4−ジフルオロピペリジニル]−(L)−プロリル}−4−[(3’,5’−ジクロロイソニコチノイル)アミノ]−(L)−フェニルアラニン
実施例2において概説した一般手順を利用し、実施例10の化合物から表題化合物を無色の泡沫として得た:H NMR(500MHz,CDOD)δ8.64(s,2H),8.23(s,1H),8.04−8.02(m,2H),7.75(t,1H),7.63(d,2H),7.34(d,2H),4.70−4.67(m,1H),4.40(d,1H),3.73−3.72(m,1H),3.30(dd,1H),3.28−3.05(m,3H),2.58−2.54(m,4H),2.13−2.12(m,1H),1.95−1.80(m,5H);LRMS(ESI)m/z735(C3231ClS,M+Hについての計算値、735)。
N−{N−[(3−シアノベンゼン)スルホニル]−4(R)−[3,3−ジフルオロピペリジニル]−(L)−プロリル}−4−[(3’,5’−ジクロロイソニコチノイル)アミノ]−(L)−フェニルアラニン−2−メトキシエチルエステル
Figure 0004649476
炭酸カリウム(33.0mg、0.24mmol)を、実施例2の化合物(60.0mg、0.08mmol)、1−ブロモ−2−メトキシエタン(22.0mg、0.16mmol)およびDMF(1.5mL)の溶液に添加した。24時間後、トリフルオロ酢酸(45.6mg、0.40mmol)を添加し、この混合物を分取逆相HPLC精製(Phenomenex Synergi 4u Max−RP 80A、100x20.2mm、20:80→100:0のアセトニトリル−水 0.01%TFA)により直接精製して、表題化合物を無色の泡沫として得た:H NMR(500MHz,CDOD)δ8.64(s,2H),8.49(br d,1H),8.17(s,1H),8.02(d,1H),7.93(d,1H),7.71(t,1H),7.65(d,2H),7.35(d,2H),4.68−4.60(m,1H),4.49(d,1H),4.30−4.20(m,2H),3.82(dd,1H),3.67−3.60(m,3H),3.34(s,3H),3.32−3.30(m,1H),3.28(dd,1H),3.20−3.13(m,1H),3.03−3.10(dd,1H),2.95−2.90(m,2H),2.27(dd,1H),2.08−1.96(m,3H),1.90−1.80(m,2H);LRMS(ESI)m/z793(C3537ClΝS,M+Hについての計算値、793)。
N−{N−[(3−シアノベンゼン)スルホニル]−4(R)−[3,3−ジフルオロピペリジニル]−(L)−プロリル}−4−[(3’,5’−ジクロロイソニコチノイル)アミノ]−(L)−フェニルアラニン−コリンエステル
Figure 0004649476
実施例12において概説した一般手順を利用し、1−ブロモ−2−メトキシエタンを臭化2−ブロモ−N,N,N−トリメチルエタナミニウムに換えて、表題化合物を無色の泡沫として得た:H NMR(500MHz,CDOD)δ8.64(s,2H),8.60(br d,1H),8.23(s,1H),8.09(d,1H),8.05(d,1H),7.79(t,1H),7.62(d,2H),7.34(d,2H),4.75−4.70(m,1H),4.65−4.52(m,2H),4.33−4.31(m,1H),3.80−3.70(m,1H),3.78−3.66(m,2H),3.30(dd,1H),3.16−3.10(m,13H),2.80−2.68(m,2H),2.54−2.52(m,2H),1.91−1.80(m,4H),1.65−1.70(m,2H);LRMS(ESl)m/z820(C3742ClΝS+,M+についての計算値、820)。
N−{N−[(3−シアノベンゼン)スルホニル]−4(R)−[3,3−ジフルオロピロリジン]−(L)−プロリル}−4−[(3’,5’−ジクロロイソニコチノイル)アミノ]−(L)−フェニルアラニン−コリンエステル
Figure 0004649476
実施例12において概説した一般手順を利用し、実施例6の化合物および臭化2−ブロモ−N,N,N−トリメチルエタナミニウムを使用して、表題化合物を、分取逆相HPLC精製(Phenomenex Synergi 4u Max−RP 80A、100x20.2mm、20:80→100:0のアセトニトリル−水 0.01%TFA)後、無色の泡沫として得た:H NMR(500MHz,CDOD)δ8.65(s,2H),8.28−8.25(m,1H),8.14−8.12(m,1H),8.06−8.04(m,1H),7.80−7.77(t,1H),7.64−7.60(m,2H),7.34−7.32(m,2H),4.79−4.75(m,1H),4.65−4.50(m,2H),4.24−4.22(m,1H),3.70−3.61(m,3H),3.57−3.14(m,12H),2.87−2.55(m,5H),2.10−1.95(m,3H),1.80−1.78(m,1H);LRMS(ESI)m/z806(C3640ClS+,M+についての計算値、806)。
N−{N−[(3,5−ジフルオロベンゼン)スルホニル]−4(R)−[3,3−ジフルオロピロリジン]−(L)−プロリル}−4−[(3’,5’−ジクロロイソニコチノイル)アミノ]−(L)−フェニルアラニンエチルエステル
Figure 0004649476
実施例1の段階1から3において概説した一般手順を利用し、塩化3−シアノベンゼン−1−スルホニルを塩化3,5−ジフルオロベンゼン−1−スルホニルに換えて、表題化合物を無色の泡沫として得た:H NMR(500MHz,CDOD)δ8.62(s,2H),7.63−7.61(m,2H),7.48−7.45(m,2H),7.36−7.29(m,3H),4.73−4.70(m,1H),4.32−4.30(m,1H),4.22−4.17(q,2H),3.72−3.70(m,1H),3.23−3.22(m,1H),3.10−3.04(m,2H),3.00−2.94(m,1H),2.61−2.50(m,2H),2.38(m,2H),2.10−2.05(m,1H),1.83−1.77(m,3H),1.65(m,2H),1.28−1.25(t,3H);LRMS(ESI)m/z774(C3333ClS,M+Hについての計算値、774)。
N−{N−[(3,5−ジフルオロベンゼン)スルホニル]−4(R)−[3,3−ジフルオロピロリジン]−(L)−プロリル}−4−[(3’,5’−ジクロロイソニコチノイル)アミノ]−(L)−フェニルアラニン
実施例2において概説した一般手順を利用し、実施例15の化合物から、分取逆相HPLC精製(Phenomenex Synergi 4u Max−RP 80A、100x20.2mm、20:80→100:0のアセトニトリル−水 0.01%TFA)後、表題化合物を白色の固体として得た:H NMR(500MHz,CDOD)δ8.64(s,2H),7.63−7.62(d,2H),7.43−7.31(m,5H),4.64−4.60(m,2H),4.20−4.14(m,1H),4.00−3.96(m,1H),3.72−3.56(m,3H),3.46−3.01(m,4H),2.50−2.06(m,6H);LRMS(ESI)m/z746(C3129ClS,M+Hについての計算値、746)。
N−{N−[(3−シアノベンゼン)スルホニル]−4(R)−[2(S)−(トリフルオロメチル)ピロリジン]−(L)−プロリル}−4−[(3’,5’−ジクロロイソニコチノイル)アミノ]−(L)−フェニルアラニンエチルエステル
Figure 0004649476
実施例1の段階2から3において概説した一般手順を利用し、塩酸3,3−ジフルオロピペリジンを2(S)−(トリフルオロメチル)ピロリジンに換えて、表題化合物を白色の固体として得た:H NMR(500MHz,CDOD)δ8.64(s,2H),8.17(m,1H),8.03−8.00(m,2H),7.77−7.74(t,1H),7.63−7.62(d,2H),7.32−7.30(d,2H),4.72−4.70(m,1H),4.35−4.32(m,1H),4.22−4.18(q,2H),3.62−3.60(m,1H),3.48−3.42(m,1H),3.35−3.30(m,2H),3.09−3.01(m,2H),2.88−2.73(m,1H),2.52−2.44(m,1H),2.00−1.80(m,4H),1.76−1.74(m,2H),1.28−1.25(t,3H);LRMS(ESI)m/z781(C3433ClS,M+Hについての計算値、781)。
N−{N−[(3−シアノベンゼン)スルホニル]−4(R)−[2(S)−(トリフルオロメチル)ピロリジン]−(L)−プロリル}−4−[(3’,5’−ジクロロイソニコチノイル)アミノ]−(L)−フェニルアラニン
実施例2において概説した一般手順を利用し、実施例17の化合物から表題化合物をオフホワイトの固体として得た:H NMR(500MHz,CDOD)δ8.65(s,2H),8.21(s,1H),8.04−8.02(m,2H),7.79−7.76(t,1H),7.66−7.64(d,2H),7.36−7.34(d,2H),4.74−4.72(m,1H),4.39−4.37(m,1H),3.64−3.61(m,1H),3.53−3.45(m,1H),3.33−3.29(m,2H),3.11−3.05(m,2H),2.90−2.89(m,1H),2.53−2.51(m,1H),2.06−1.78(m,6H);LRMS(ESI)m/z753(C3230ClΝS,M+Hについての計算値、753)。
N−{N−[(3−シアノベンゼン)スルホニル]−4(R)−[2−(トリフルオロメチル)ピロリジン]−(L)−プロリル}−4−[(3’,5’−ジクロロイソニコチノイル)アミノ]−(L)−フェニルアラニンエチルエステル
Figure 0004649476
実施例1の段階2から3において概説した一般手順を利用し、塩酸3,3−ジフルオロピペリジンを2−(トリフルオロメチル)ピロリジンに換えて、表題化合物、白色の固体をジアステレオマーの混合物として得た:H NMR(500MHz,CDOD)δ8.62(s,2H),8.22−8.18(m,1H),8.05−8.00(m,2H),7.77−7.74(m,1H),7.63−7.62(m,2H),7.32−7.30(m,2H),4.73−4.70(m,1H),4.35−4.33(m,1H),4.22−4.18(m,2H),3.62−3.60(m,1H),3.48−3.22(m,3H),3.09−3.04(m,2H),2.90−2.91(m,1H),2.52−2.44(m,1H),2.00−1.80(m,4H),1.76−1.74(m,2H),1.28−1.25(m,3H);LRMS(ESI)m/z781(C3433ClS,M+Hについての計算値、781)。
N−{N−[(3−シアノベンゼン)スルホニル]−4(R)−[2−(トリフルオロメチル)ピロリジン]−(L)−プロリル}−4−[(3’,5’−ジクロロイソニコチノイル)アミノ]−(L)−フェニルアラニン
実施例2において概説した一般手順を利用し、実施例19の化合物から(ジアステレオマーの混合物として)表題化合物をオフホワイトの固体として得た:H NMR(500MHz,CDOD)δ8.63(s,2H),8.21−8.19(m,1H),8.02−8.00(m,2H),7.76−7.71(m,1H),7.63−7.61(m,2H),7.34−7.31(d,2H),4.71−4.69(m,1H),4.36−4.34(m,1H),3.61−3.58(m,1H),3.34−3.27(m,3H),3.09−3.02(m,2H),2.89−2.87(m,1H),2.51−2.50(m,1H),2.03−1.75(m,6H);LRMS(ESI)m/z753(C3230ClS,M+Hについての計算値、753)。
N−{N−[(3−シアノベンゼン)スルホニル]−4(R)−[(3S)−3−フルオロピロリジン]−(L)−プロリル}−4−[(3’,5’−ジクロロイソニコチノイル)アミノ]−(L)−フェニルアラニンエチルエステル
Figure 0004649476
実施例1の段階2から3において概説した一般手順を利用し、塩酸3,3−ジフルオロピペリジンを塩酸(3S)−3−フルオロピロリジンに換えて、分取逆相HPLC精製(Phenomenex Synergi 4u Max−RP 80A、100x20.2mm、10:90→80:20のアセトニトリル−水 0.01%TFA)後、表題化合物を白色の固体として得た:H NMR(500MHz,CDOD)δ8.62(s,2H),8.16(s,1H),8.09−8.07(m,1H),7.96−7.95(m,1H),7.77−7.71(m,2H),7.56−7.54(m,2H),7.34−7.30(m,1H),5.30−5.25(m,1H),4.89−4.87(m,1H),4.31(q,2H),4.23(d,1H),3.85(t,1H),3.55−3.46(m,2H),3.40−3.37(dd,2H),3.20−3.15(m,2H),3.04−3.00(m,1H),2.54−2.50(m,1H),2.35−2.30(m,2H),2.05−1.98(m,1H),1.90−1.85(m,1H),1.39−1.34(t,3H);LRMS(ESI)m/z732(C3334ClFΝS,M+Hについての計算値、732)。
N−{N−[(3−シアノベンゼン)スルホニル]−4(R)−[(3S)−3−フルオロピロリジン]−(L)−プロリル}−4−[(3’,5’−ジクロロイソニコチノイル)アミノ]−(L)−フェニルアラニン
実施例2において概説した一般手順を利用し、実施例21の化合物から、分取逆相HPLC精製(Phenomenex Synergi 4u Max−RP 80A、100x20.2mm、0:100→80:20のアセトニトリル−水 0.01%TFA)後、表題化合物を白色の固体として得た:H NMR(500MHz,CDOD)δ8.63(s,2H),8.49−8.48(m,1H),8.11(s,1H),8.00−7.99(m,1H),7.82−7.80(m,1H),7.68−7.63(m,3H),7.38−7.36(m,2H),5.47−5.36(m,1H),4.63−4.58(m,2H),4.09−4.07(m,1H),3.94−3.91(m,1H),3.80−3.40(m,5H),3.31−3.26(m,1H),3.04−3.00(m,1H),2.44−2.25(m,4H),LRMS(ESI)m/z704(C3130ClFΝS,M+Hについての計算値、704)。
N−{N−[(3−シアノベンゼン)スルホニル]−4(R)−[(3R)−3−フルオロピロリジン]−(L)−プロリル}−4−[(3’,5’−ジクロロイソニコチノイル)アミノ]−(L)−フェニルアラニンエチルエステル
Figure 0004649476
実施例1の段階2から3において概説した一般手順を利用し、塩酸3,3−ジフルオロピペリジンを塩酸(3R)−3−フルオロピロリジンに換えて、分取逆相HPLC精製(Phenomenex Synergi 4u Max−RP 80A、100x20.2mm、10:90→80:20のアセトニトリル−水 0.01%TFA)後、表題化合物を白色の固体として得た:H NMR(500MHz,CDOD)δ8.65(s,2H),8.60−8.59(m,1H),8.16(m,1H),8.04−8.03(m,1H),7.90−7.89(m,1H),7.73−7.66(m,3H),7.38−7.36(m,2H),5.49−5.38(m,1H),4.64−4.62(m,2H),4.19(q,2H),4.10−4.00(m,1H),3.93−3.89(m,1H),3.80−3.70(m,1H),3.65−3.35(m,3H),3.27−3.04(m,3H),2.40−2.29(m,4H),1.33−1.26(m,3H),LRMS(ESI)m/z732(C3334ClFΝS,M+Hについての計算値、732)。
N−{N−[(3−シアノベンゼン)スルホニル]−4(R)−[(3R)−3−フルオロピロリジン]−(L)−プロリル}−4−[(3’,5’−ジクロロイソニコチノイル)アミノ]−(L)−フェニルアラニン
実施例2において概説した一般手順を利用し、実施例23の化合物から、分取逆相HPLC精製(Phenomenex Synergi 4u Max−RP 80A、100x20.2mm、0:100→80:20のアセトニトリル−水 0.01%TFA)後、表題化合物を白色の固体として得た:H NMR(500MHz,CDOD)δ8.64(s,2H),8.51−8.48(m,1H),8.14(s,1H),8.02−8.00(m,1H),7.85−7.83(m,1H),7.71−7.67(m,3H),7.40−7.39(m,2H),5.50−5.40(m,1H),4.67−4.60(m,2H),4.12−3.80(m,1H),3.92−3.79(m,2H),3.70−3.45(m,4H),3.34−3.29(m,3H),3.06−3.02(m,1H),2.49−2.30(m,4H),LRMS(ESI)m/z704(C3130ClFΝS,M+Hについての計算値、704)。
N−{N−[(3−シアノベンゼン)スルホニル]−4(R)−[4−フルオロピペリジン]−(L)−プロリル}−4−[(3’,5’−ジクロロイソニコチノイル)アミノ]−(L)−フェニルアラニンエチルエステル
Figure 0004649476
実施例1の段階2から3において概説した一般手順を利用し、塩酸3,3−ジフルオロピペリジンを塩酸4−フルオロピペリジンに換えて、分取逆相HPLC精製(Phenomenex Synergi 4u Max−RP 80A、100x20.2mm、10:90→100:0のアセトニトリル−水 0.01%TFA)後、(ジアステレオマーの混合物として)表題化合物を白色の固体として得た:H NMR(500MHz,CDOD)δ8.63(s,2H),8.58−8.57(m,1H),8.15(s,1H),8.02−8.00(m,1H),7.89−7.87(m,1H),7.71−7.64(m,3H),7.35−7.33(m,2H),4.98−4.81(m,1H),4.61−4.58(m,2H),4.17(q,2H),4.06−3.94(m,2H),3.55−3.51(m,1H),3.34−3.30(m,2H),3.24−3.02(m,3H),2.42−2.30(m,2H),2.20−2.00(m,3H),1.38−1.35(m,2H),1.24(t,3H);LRMS(ESI)m/z746(C3436ClFNS,M+Hについての計算値、732)。
N−{N−[(3−シアノベンゼン)スルホニル]−4(R)−[4−フルオロピペリジン]−(L)−プロリル}−4−[(3’,5’−ジクロロイソニコチノイル)アミノ]−(L)−フェニルアラニン
実施例2において概説した一般手順を利用し、実施例25の化合物から、分取逆相HPLC精製(Phenomenex Synergi 4u Max−RP 80A、100x20.2mm、0:100→80:20のアセトニトリル−水 0.01%TFA)後、(ジアステレオマーの混合物として)表題化合物を白色の固体として得た:H NMR(500MHz,CDOD)δ8.62(s,2H),8.48−8.47(m,1H),8.12(s,1H),8.00−7.99(m,1H),7.83−7.81(m,1H),7.68−7.64(m,3H),7.38−7.36(m,2H),4.94−4.82(m,1H),4.64−4.57(m,2H),4.04−3.92(m,2H),3.53−3.50(m,1H),3.40−3.26(m,5H),3.04−3.00(m,1H),2.47−2.43(m,1H),2.47−2.05(m,5H),LRMS(ESI)m/z718(C3232ClFNS,M+Hについての計算値、718)。
N−{N−[(3−シアノベンゼン)スルホニル]−3−[3,3−ジフルオロピロリジン]−プロリル}−4−[(3’,5’−ジクロロイソニコチノイル)アミノ]−(L)−フェニルアラニンエチルエステル
Figure 0004649476
段階1: N−[(3−シアノベンゼン)スルホニル]−3−[3,3−ジフルオロピロリジン]メチルエステルの合成
Figure 0004649476
0℃で500mLの水中の(3S)−ヒドロキシ−(L)−プロリン(Acros、20g、0.15mol)および炭酸ナトリウム(26g、0.25mol)の溶液に、粉末状塩化3−シアノベンゼンスルホニル(25g、0.12mol)を添加した。室温で一晩撹拌した後、この反応混合物を濃HCl(pH=3)で酸性化し、この生成物をEtOAc(3x100mL)で抽出した。有機抽出物を乾燥させ(MgSO)、濾過し、濃縮乾固させた。次に、この残留物を塩化メチレン(100mL)およびMeOH(100mL)に溶解し、黄色が持続するまで、0℃でトリメチルシリルジアゾメタン(エーテル中2M)を添加した。室温で15分間撹拌した後、この混合物を濃縮乾固させて、N−[(3−シアノベンゼン)スルホニル]−3(S)−ヒドロキシ−(L)−プロリン,メチルエステル(31.5g)を得た。
0℃で200mLのEtOAc中の上記化合物(31.5g、0.10mol)に、TEA(20mL、0.14mol)およびMsCl(9.5mL、0.12mol)を添加した。0℃で20分間撹拌した後、100mLの重炭酸ナトリウム水溶液で反応物を停止させた。15分間撹拌した後、この反応混合物をEtOAc(300mL)と重炭酸ナトリウム水溶液(200mL)とで分配した。有機層を分離し、ブラインで洗浄し、濃縮乾固させて、N−[(3−シアノベンゼン)スルホニル]−3(S)−メタンスルホニルオキし−(L)−プロリン,メチルエステル(40g)を得た。
300mLのAcCN中の上記化合物(39.5g、0.10mol)の溶液にTEA(35mL、0.25mol)を添加した。75℃で4時間加熱した後、この反応混合物を室温に冷却し、濃縮した。残留物をEtOAc(600mL)に溶解し、1NのNaOH水溶液およびブラインで洗浄し、濃縮乾固させて、N−[(3−シアノベンゼン)スルホニル]−2,3−デヒドロプロリン,メチルエステル(28g)を得た。
5mLのDMF中のN−[(3−シアノベンゼン)スルホニル]−2,3−デヒドロプロリンメチルエステル(0.7g、2.4mmol)の懸濁液に、3,3−ジフルオロピロリジン・塩酸塩(2g、14.0mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(DIPEA)(2.4mL、14.0mmol)を添加した。50℃で24時間撹拌した後、この反応混合物を室温に冷却し、濃縮した。残留物をシリカゲル(1:99→30:70の酢酸エチル−ヘキサン)で精製して、N−[(3−シアノベンゼン)スルホニル]−3−[3,3−ジフルオロピロリジン]メチルエステルをラセミ体の無色の油混合物として得た:H NMR(500MHz,CDOD)δ8.16−8.15(m,1H),8.10−8.08(m,1H),7.88−7.86(m,1H),7.69−7.65(m,1H),4.30(d,1H),3.75(s,3H),3.56−3.47(m,2H),3.14−3.12(m,1H),2.88−2.83(m,2H),2.73−2.70(m,2H),2.19−2.09(m,3H),1.98(M,1H);LRMS(ESI)m/z400(C1719ΝS,M+Hについての計算値、400)。
実施例1の段階3において概説した一般手順を利用し、(2S,4R)−1−[(3−シアノフェニル)スルホニル]−4−(3,3−ジフルオロピペリジン−1−イル)ピロリジン−2−カルボン酸メチルをN−[(3−シアノベンゼン)スルホニル]−3−[3,3−ジフルオロピロリジン]メチルエステルに換えて、表題化合物、白色の固体をジアステレオマーの混合物として得た:H NMR(500MHz,CDOD)δ8.64−8.63(m,2H),8.26−8.24(m,1H),8.16−8.09(m,1H),8.02−8.01(m,1H),7.77−7.73(m,1H),7.61−7.58(m,2H),7.31−7.29(m,2H),4.77−4.74(m,1H),4.24−4.21(m,2H),4.10−4.06(m,1H),3.61−3.49(m,1H),3.33−3.26(m,2H),3.09−3.06(m,1H),2.70−2.51(m,5H),1.94−1.88(m,4H),1.30−1.26(m,3H);LRMS(ESI)m/z749(C3332ClS,M+Hについての計算値、749)。
N−{N−[(3−シアノベンゼン)スルホニル]−3−[3,3−ジフルオロピロリジン]−プロリル}−4−[(3’,5’−ジクロロイソニコチノイル)アミノ]−(L)−フェニルアラニン
実施例2において概説した一般手順を利用し、実施例27の化合物から、分取逆相HPLC精製(Phenomenex Synergi 4u Max−RP 80A、100x20.2mm、20:80→100:0のアセトニトリル−水 0.01%TFA)後、(ジアステレオマーの混合物として)表題化合物を白色の固体として得た:H NMR(500MHz,CDOD)δ8.54−8.53(d,2H),8.16−8.10(m,1H),7.90−8.06−7.90(m,2H),7.67−7.61(m,1H),7.51−7.49(m,2H),7.24−7.22(m,2H),4.68−4.61(m,1H),4.09−4.05(m,1H),3.46−3.18(m,2.5H),3.00−2.91(m,1.5H),2.90−2.64(m,5H),1.95−1.82(m,4H);LRMS(ESI)m/z721(C3128ClS,M+Hについての計算値、721)。
N−{N−[(3−シアノベンゼン)スルホニル]−3−[3,3−ジフルオロピペリジニル]−プロリル}−4−[(3’,5’−ジクロロイソニコチノイル)アミノ]−(L)−フェニルアラニンエチルエステル
Figure 0004649476
実施例27の段階1から2において概説した一般手順を利用し、塩酸3,3−ジフルオロピロリジンを塩酸3,3−ジフルオロピペリジンに換えて、表題化合物、白色の固体をジアステレオマーの混合物として得た:H NMR(500MHz,CDOD)δ8.48−8.47(d,2H),8.07−8.04(d,1H),7.98−7.83(m,2H),7.63−7.56(m,1H),7.46−7.43(m,2H),7.17−7.12(m,2H),4.57−4.50(m,1H),4.10−4.00(m,3H),3.26−3.24(m,2H),3.11−3.09(m,1H),2.86−2.70(m,2H),2.30−2.24(m,3H),2.06−1.90(m,1H),1.73−1.60(m,4H),1.45−1.20(m,2H),1.15−1.07(m,3H);LRMS(ESI)m/z763(C3434ClS,M+Hについての計算値、763)。
N−{N−[(3−シアノベンゼン)スルホニル]−3−[3,3−ジフルオロピペリジニル]−プロリル}−4−[(3’,5’−ジクロロイソニコチノイル)アミノ]−(L)−フェニルアラニン
実施例2において概説した一般手順を利用し、実施例29の化合物から、(ジアステレオマーの混合物として)表題化合物を白色の固体として得た:H NMR(500MHz,CDOD)δ8.52−8.51(d,2H),8.10−8.09(d,1H),8.05−7.93(dd,1H),7.90−7.88(m,1H),7.66−7.61(m,1H),7.48−7.47(d,2H),7.22−7.21(d,2H),4.55−4.50(m,1H),4.03−3.97(m,1H),3.43−3.30(m,1H),3.25−3.15(m,2H),3.00−2.98(m,1H),2.87−2.76(m,1H),2.34−2.26(m,3H),2.06−1.90(m,1H),1.89−1.60(m,4H),1.45−1.20(m,2H);LRMS(ESI)m/z735(C3230ClΝS,M+Hについての計算値、735)。
N−{N−[(3−シアノベンゼン)スルホニル]−3−[4,4−ジフルオロピペリジニル]−プロリル}−4−[(3’,5’−ジクロロイソニコチノイル)アミノ]−(L)−フェニルアラニンエチルエステル
Figure 0004649476
実施例27の段階1から2において概説した一般手順を利用し、塩酸3,3−ジフルオロピロリジンを塩酸4,4−ジフルオロピペリジンに換えて、表題化合物の2つの異性体:IおよびIIを、各異性体をジエチルエーテル中1Nの塩酸で処理した後、塩酸塩として単離した。異性体I:H NMR(500MHz,CDOD)δ8.65(s,2H),8.05(s,1H),8.01−8.00(d,1H),7.78−7.76(d,1H),7.69−7.66(m,3H),7.43−7.42(d,2H),4.87−4.84(m,1H),4.63−4.60(m,1H),4.23−4.20(m,2H),4.10−4.09(m,1H),3.85(m,1H),3.71−3.38(m,5H),3.29−3.25(m,1H),3.11−3.08(m,1H),2.52−2.38(m,5H),2.31−2.25(m,1H),1.30−1.26(t,3H);LRMS(ESI)m/z763(C3434ClS,M+Hについての計算値、763)。異性体II:H NMR(500MHz,CDOD)δ8.67(s,2H),8.22(s,1H),8.15−8.13(d,1H),8.04−8.03(d,1H),7.77−7.74(t,1H),7.60−7.59(d,2H),7.32−7.30(d,2H),4.74−4.71(m,1H),4.36−4.31(m,2H),3.85−3.82(m,1H),3.75−3.72(m,1H),3.52−3.29(m,7H),3.07−3.02(m,1H),2.47−2.30(m,6H),1.35−1.33(t,3H);LRMS(ESI)m/z763(C3434ClS,M+Hについての計算値、763)。
N−{N−[(3−シアノベンゼン)スルホニル]−3−[4,4−ジフルオロピペリジニル]−プロリル}−4−[(3’,5’−ジクロロイソニコチノイル)アミノ]−(L)−フェニルアラニン
実施例2において概説した一般手順を利用し、実施例31の化合物の異性体Iおよび異性体IIを、各異性体をジエチルエーテル中1Nの塩酸で処理した後、塩酸塩としての表題化合物に転化させた。異性体Iエチルエステルからの酸:H NMR(500MHz,CDOD)δ8.41(s,2H),8.05(s,1H),7.89−7.87(d,1H),7.83−7.81(d,1H),7.59−7.54(t,1H),7.36−7.34(d,2H),7.11−7.09(d,2H),4.35−4.32(m,1H),3.85−3.84(m,1H),3.43−3.10(m,3H),2.92−2.88(m,1H),2.77−2.76(m,1H),2.22−2.19(m,2H),2.08−2.06(m,2H),1.54−1.42(m,6H);LRMS−(ESI)m/z735(C3230ClΝS,M+Hについての計算値、735)。異性体IIエチルエステルからの酸:H NMR(500MHz,CDOD)δ8.41(s,2H),8.09(s,1H),7.97−7.96(d,1H),7.82−7.81(d,1H),7.58−7.54(t,1H),7.36−7.34(d,2H),7.11−7.10(d,2H),4.39−4.36(m,1H),3.91−3.88(m,1H),3.32−3.28(m,1H),3.21−3.20(m,1H),3.10−3.09(m,1H),2.92−2.91(m1H),2.72−2.71(m,1H),2.14−2.12(m,2H),2.04−2.01(m,2H),1.80−1.77(m,1H),1.63−1.53(m,1H),1.47−1.41(m,4H);LRMS(ESI)m/z735(C3230ClS,M+Hについての計算値、735)。
N−{N−[(3−シアノベンゼン)スルホニル]−4(R)−[1’−ピロリジン−2’(R)−カルボン酸t−ブチル]−(L)−プロリル}−4−[(3”,5”−ジクロロイソニコチノイル)アミノ]−(L)−フェニルアラニンエチルエステル
Figure 0004649476
実施例1の段階2から3において概説した一般手順を利用し、塩酸3,3−ジフルオロピペリジンをD−プロリン酸t−ブチルに換えて、分取逆相HPLC精製(Phenomenex Synergi 4u Max−RP 80A、100x20.2mm、20:80→90:10のアセトニトリル−水 0.01%TFA)後、表題化合物を白色の固体として得た:H NMR(500MHz,CDOD)δ8.63(s,2H),8.55−8.54(m,1H),8.13(s,1H),8.03−8.01(m,1H),7.87−7.85(m,1H),7.71−7.64(m,3H),7.35−7.33(m,2H),4.61−4.59(m,2H),4.22−4.16(m,3H),4.10−4.00(m,1H),3.88−3.84(m,1H),3.59−3.51(m,2H),3.24−3.20(m,2H),3.04−3.01(m,1H),2.50−2.41(m,1H),2.26−2.22(m,2H),2.12−2.10(m,2H),2.00−1.94(m,1H),1.50(s,9H),1.25(t,3H);LRMS(ESI)m/z814(C3843ClS,M+Hについての計算値、814)。
N−{N−[(3−シアノベンゼン)スルホニル]−4(R)−[1’−ピロリジン−2’(R)−カルボン酸t−ブチル]−(L)−プロリル}−4−[(3”,5”−ジクロロイソニコチノイル)アミノ]−(L)−フェニルアラニン
実施例2において概説した一般手順を利用し、実施例33の化合物から、分取逆相HPLC精製(Phenomenex Synergi 4u Max−RP 80A、100x20.2mm、0:100→80:20のアセトニトリル−水 0.01%TFA)後、表題化合物を白色の固体として得た:H NMR(500MHz,CDOD)δ8.62(s,2H),8.47−8.45(m,1H),8.10(s,1H),8.02−8.00(m,1H),7.81−7.79(m,1H),7.69−7.64(m,3H),7.37−7.36(m,2H),4.63−4.57(m,2H),4.32−4.29(m,1H),4.15−4.05(m,1H),3.88−3.84(m,1H),3.68−3.60(m,1H),3.56−3.52(m,1H),3.31−3.26(m,2H),3.02−2.98(m,1H),2.53−2.45(m,1H),2.31−2.10(m,4H),2.00−1.94(m,1H),1.50(s,9H);LRMS(ESI)m/z786(C3638ClS,M+Hについての計算値、786)。
N−{N−[(3−シアノベンゼン)スルホニル]−4(R)−[1’−ピロリジン−2’(R)−カルボン酸]−(L)−プロリル}−4−[(3”,5”−ジクロロイソニコチノイル)アミノ]−(L)−フェニルアラニン
Figure 0004649476
実施例34の固体化合物(86mg、0.1mmol)に、トリフルオロ酢酸(2.5mL)を添加した。4時間後、この反応物を濃縮して、分取逆相HPLC精製(Phenomenex Synergi 4u Max−RP 80A、100x20.2mm、0:100→80:20のアセトニトリル−水 0.01%TFA)後、表題化合物を白色の固体として得た:H NMR(500MHz,CDOD)δ8.62(s,2H),8.48−8.47(m,1H),8.10(s,1H),8.01−7.97(m,1H),7.82−7.80(m,1H),7.69−7.61(m,3H),7.38−7.36(m,2H),4.63−4.58(m,2H),4.44−4.41(m,1H),4.22−4.12(m,1H),3.90−3.86(m,1H),3.69−3.62(m,1H),3.61−3.58(m,1H),3.33−3.26(m,2H),3.03−2.98(m,1H),2.59−2.48(m,1H),2.37−2.10(m,4H),2.00−1.89(m,1H);LRMS(ESI)m/z730(C3231ClS,M+Hについての計算値、730)。

Claims (2)

  1. N−{N−[(3−シアノベンゼン)スルホニル]−4(R)−[3,3−ジフルオロピペリジニル]−(L)−プロリル}−4−[(3’,5’−ジクロロイソニコチノイル)アミノ]−(L)−フェニルアラニンエチルエステルまたはこの医薬的に許容される塩。
  2. N−{N−[(3−シアノベンゼン)スルホニル]−4(R)−[3,3−ジフルオロピペリジニル]−(L)−プロリル}−4−[(3’,5’−ジクロロイソニコチノイル)アミノ]−(L)−フェニルアラニンまたはこの医薬的に許容される塩。
JP2007527893A 2004-08-16 2005-08-12 Vla−4拮抗薬 Expired - Fee Related JP4649476B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US60194204P 2004-08-16 2004-08-16
PCT/US2005/028768 WO2006023396A2 (en) 2004-08-16 2005-08-12 Vla-4 antagonists

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008510005A JP2008510005A (ja) 2008-04-03
JP4649476B2 true JP4649476B2 (ja) 2011-03-09

Family

ID=35502447

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007527893A Expired - Fee Related JP4649476B2 (ja) 2004-08-16 2005-08-12 Vla−4拮抗薬

Country Status (15)

Country Link
US (1) US7776891B2 (ja)
EP (1) EP1781686B1 (ja)
JP (1) JP4649476B2 (ja)
KR (1) KR20070044054A (ja)
CN (1) CN101006097B (ja)
AT (1) ATE430761T1 (ja)
AU (1) AU2005277634B2 (ja)
BR (1) BRPI0514415A (ja)
CA (1) CA2576647C (ja)
DE (1) DE602005014364D1 (ja)
IL (1) IL181267A0 (ja)
MX (1) MX2007001876A (ja)
NO (1) NO20071399L (ja)
RU (1) RU2007109601A (ja)
WO (1) WO2006023396A2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2006240146A1 (en) * 2005-04-21 2006-11-02 Merck & Co., Inc. VLA-4 antagonists
CA2707360A1 (en) 2007-06-20 2008-12-24 Merck Sharp & Dohme Corp. Diphenyl substituted alkanes
US10836720B2 (en) 2016-04-01 2020-11-17 The Regents Of The University Of California Inhibitors of integrin alpha 5 beta 1 and methods of use
US11179383B2 (en) 2018-10-30 2021-11-23 Gilead Sciences, Inc. Compounds for inhibition of α4β7 integrin
EP3873897B1 (en) 2018-10-30 2024-08-14 Gilead Sciences, Inc. N-benzoyl-phenylalanine derivatives as alpha4beta7 integrin inhibitors for treating inflammatory diseases
EP3873900A1 (en) 2018-10-30 2021-09-08 Gilead Sciences, Inc. Imidazopyridine derivatives as alpha4beta7 integrin inhibitors
WO2020092375A1 (en) 2018-10-30 2020-05-07 Gilead Sciences, Inc. Quinoline derivatives as alpha4beta7 integrin inhibitors
CN114222730B (zh) 2019-08-14 2024-09-10 吉利德科学公司 用于抑制α4β7整合素的化合物

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002074761A1 (en) * 2001-03-20 2002-09-26 Merck & Co., Inc. Substituted n-arylsulfonyl-proline derivatives as potent cell adhesion inhibitors

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6903075B1 (en) 1997-05-29 2005-06-07 Merck & Co., Inc. Heterocyclic amide compounds as cell adhesion inhibitors
US6291511B1 (en) 1997-05-29 2001-09-18 Merck & Co., Inc. Biarylalkanoic acids as cell adhesion inhibitors
US6583139B1 (en) * 1997-07-31 2003-06-24 Eugene D. Thorsett Compounds which inhibit leukocyte adhesion mediated by VLA-4
US6455550B1 (en) 1997-08-22 2002-09-24 Hoffmann-La Roche Inc. N-alkanoylphenylalanine derivatives
US6229011B1 (en) 1997-08-22 2001-05-08 Hoffman-La Roche Inc. N-aroylphenylalanine derivative VCAM-1 inhibitors
US6338084B1 (en) * 1998-12-17 2002-01-08 International Business Machines Corporation Method for process-specific exchange of data between machines in a network
BR0008280A (pt) 1999-02-18 2001-11-06 Hoffmann La Roche Derivados de tioamida
JP2003503350A (ja) * 1999-06-30 2003-01-28 第一製薬株式会社 Vla−4インヒビター化合物
AU1416501A (en) 1999-11-18 2001-05-30 Ajinomoto Co., Inc. Novel phenylalanine derivatives
KR100522344B1 (ko) * 1999-12-06 2005-10-20 에프. 호프만-라 로슈 아게 4-피리미디닐-n-아실-l-페닐알라닌
CN1196682C (zh) * 1999-12-06 2005-04-13 霍夫曼-拉罗奇有限公司 4-吡啶基-n-酰基-l-苯丙氨酸
US6388084B1 (en) 1999-12-06 2002-05-14 Hoffmann-La Roche Inc. 4-pyridinyl-n-acyl-l-phenylalanines
US6855708B2 (en) 2001-03-20 2005-02-15 Merck & Co., Inc. N-arylsulfonyl aza-bicyclic derivatives as potent cell adhesion inhibitors
US6559174B2 (en) 2001-03-20 2003-05-06 Merck & Co., Inc. N-arylsulfonyl aryl aza-bicyclic derivatives as potent cell adhesion inhibitors
TW200307671A (en) 2002-05-24 2003-12-16 Elan Pharm Inc Heteroaryl compounds which inhibit leukocyte adhesion mediated by α 4 integrins
AU2005222074B2 (en) 2004-03-10 2011-02-17 Merck Sharp & Dohme Corp. VLA-4 antagonists

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002074761A1 (en) * 2001-03-20 2002-09-26 Merck & Co., Inc. Substituted n-arylsulfonyl-proline derivatives as potent cell adhesion inhibitors

Also Published As

Publication number Publication date
ATE430761T1 (de) 2009-05-15
AU2005277634B2 (en) 2011-02-17
BRPI0514415A (pt) 2008-06-10
US20070219252A1 (en) 2007-09-20
DE602005014364D1 (de) 2009-06-18
CA2576647C (en) 2011-12-13
RU2007109601A (ru) 2008-09-27
EP1781686A2 (en) 2007-05-09
JP2008510005A (ja) 2008-04-03
IL181267A0 (en) 2007-07-04
KR20070044054A (ko) 2007-04-26
CN101006097A (zh) 2007-07-25
CA2576647A1 (en) 2006-03-02
US7776891B2 (en) 2010-08-17
EP1781686B1 (en) 2009-05-06
NO20071399L (no) 2007-05-08
WO2006023396A3 (en) 2006-04-27
MX2007001876A (es) 2007-05-09
AU2005277634A1 (en) 2006-03-02
CN101006097B (zh) 2012-07-11
WO2006023396A2 (en) 2006-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4649476B2 (ja) Vla−4拮抗薬
US6403584B1 (en) Substituted nipecotyl derivatives as inhibitors of cell adhesion
AU2005222074B2 (en) VLA-4 antagonists
CN112218859A (zh) 蛋白水解调节剂及相关使用方法
US20090069376A1 (en) VLA-4 Antagonists
US20020119992A1 (en) Thrombin inhibitors
WO2008086053A1 (en) Hcv inhibitors
US6579889B2 (en) Substituted isonipecotyl derivatives as inhibitors of cell adhesion
US20090048308A1 (en) VLA-4 Antagonists
AU2002255775B2 (en) Substituted N-arylsulfonyl-proline derivatives as potent cell adhesion inhibitors
AU2002255775A1 (en) Substituted N-arylsulfonyl-proline derivatives as potent cell adhesion inhibitors
US6855708B2 (en) N-arylsulfonyl aza-bicyclic derivatives as potent cell adhesion inhibitors
US20020010199A1 (en) Substituted cyclic amidine derivatives as inhibitors of cell adhesion
AU2010282550A1 (en) Cathepsin C inhibitors
KR20190032534A (ko) C5a 수용체 길항제로서의 시클릭 펩티드

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100601

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100826

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100902

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100928

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101027

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101122

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101213

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees