JP4645190B2 - 液晶表示素子 - Google Patents

液晶表示素子 Download PDF

Info

Publication number
JP4645190B2
JP4645190B2 JP2004375020A JP2004375020A JP4645190B2 JP 4645190 B2 JP4645190 B2 JP 4645190B2 JP 2004375020 A JP2004375020 A JP 2004375020A JP 2004375020 A JP2004375020 A JP 2004375020A JP 4645190 B2 JP4645190 B2 JP 4645190B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
electrode
substrate
crystal display
display element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004375020A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006184336A (ja
Inventor
稔 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2004375020A priority Critical patent/JP4645190B2/ja
Publication of JP2006184336A publication Critical patent/JP2006184336A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4645190B2 publication Critical patent/JP4645190B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

この発明は、薄膜トランジスタ(以下、TFTと記す)をアクティブ素子とした垂直配向型のアクティブマトリックス液晶表示素子に関する。
垂直配向型のアクティブマトリックス液晶表示素子は、予め定めた間隙を存して対向する一対の基板と、前記一対の基板の互いに対向する内面のうち、一方の基板の内面に設けられ、行方向及び列方向にマトリックス状に配列する複数の画素電極と、前記一方の基板の内面に前記複数の画素電極の一端縁にそれぞれ対応させて設けられ、対応する画素電極にそれぞれ接続された複数のTFTと、前記一方の基板の内面に各画素電極行の一側及び各画素電極列の一側にそれぞれ沿わせて設けられ、その行及び列の前記TFTにゲート信号及びデータ信号を供給する複数のゲート配線及びデータ配線と、他方の基板の内面に設けられ、前記複数の画素電極とそれぞれ対向する領域により複数の画素を形成する対向電極と、前記一対の基板の内面にそれぞれ前記電極を覆って設けられた第1と第2の垂直配向膜と、前記一対の基板間の間隙に封入された負の誘電異方性を有する液晶層とからなっている(特許文献1参照)。
特許第2565639号公報
垂直配向型の液晶表示素子は、複数の画素電極と対向電極とが互いに対向する領域からなる複数の画素毎に、前記電極間への書込み電圧の印加により液晶分子を垂直配向状態から倒れ配向させて画像を表示する。
しかし、従来の垂直配向型液晶表示素子は、各画素の書込み電圧の印加による液晶分子の倒れ配向が不安定で、良好な品質の表示が得られない。
なお、液晶表示素子は、高精細化のために、複数の画素電極を細長形状に形成し、画素密度を高くすることが望まれているが、従来の垂直配向型液晶表示素子は、画素電極を細長形状に形成すると、各画素の書込み電圧の印加による液晶分子の倒れ配向がさらに不安定になり、表示品質がさらに低下する。
この発明は、各画素の液晶分子を書込み電圧の印加により安定に倒れ配向させ、良好な品質の画像を表示することができる垂直配向型のアクティブマトリックス液晶表示素子を提供することを目的としたものである。
請求項1に記載の発明は、第1の基板と第2の基板との間に誘電率異方性が負の液晶分子からなる液晶層が設けられ、前記第1の基板に画素電極が設けられているとともに前記画素電極を覆うように第1の配向膜が設けられ、前記画素電極が互いに平行に延伸する第1の辺及び第2の辺並びに前記第1の辺に直交する方向に延伸する第3の辺及び第4の辺を有している液晶表示素子であって、ソース電極及びドレイン電極のうちの何れか一方が前記画素電極に接続された薄膜トランジスタと、前記第1の辺に平行に配置されるとともに、前記薄膜トランジスタのゲート電極に接続されたゲート配線と、を備え、前記画素電極は、前記第1の辺が前記ゲート電極と重なるように配置され、前記第1の基板は、前記第1の配向膜が前記第2の辺から前記ゲート配線に向かうように且つ前記第3の辺に対して平行な方向にラビング処理されていることを特徴とする。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の液晶表示素子において、前記第2の基板に第2の配向膜が設けられ、前記第2の配向膜は、前記第1の配向膜とは逆の方向にラビング処理されていることを特徴とする。
請求項3に記載の発明は、請求項2に記載の液晶表示素子において、前記第2の基板に前記第2の配向膜に覆われた対向電極が設けられていることを特徴とする。
請求項4に記載の発明は、請求項1から3の何れかに記載の液晶表示素子において、前記ゲート配線と同一の層として形成されるとともに前記第3の辺に重なるように且つ前記第3の辺に沿うように配置されることによって前記画素電極との間に補償容量を形成する補助容量電極を備えていることを特徴とする。
本発明によれば、各画素の液晶分子を書込み電圧の印加により安定に倒れ配向させ、良好な品質の画像を表示することができる。
図1〜図5はこの発明の一実施例を示しており、図1は液晶表示素子の一方の基板の一部分の平面図、図2及び図3は図1のII−II線及びIII−III線に沿う液晶表示素子の断面図である。
この液晶表示素子は、TFTをアクティブ素子とした垂直配向型のアクティブマトリックス液晶表示素子であり、図1〜図3に示したように、予め定めた間隙を存して対向する一対の透明基板1,2と、これらの基板1,2の互いに対向する内面のうち、一方の基板、例えば表示の観察側とは反対側の基板(以下、後基板という)1の内面に設けられ、行方向及び列方向にマトリックス状に配列する複数の透明な画素電極3と、前記後基板1の内面に前記複数の画素電極3の一端縁にそれぞれ対応させて設けられ、対応する画素電極3にそれぞれ接続された複数のTFT4と、前記後基板1の内面に各画素電極行の一側及び各画素電極列の一側にそれぞれ沿わせて設けられ、その行及び列のTFT4にゲート信号及びデータ信号を供給する複数のゲート配線10及びデータ配線11と、他方の基板、つまり観察側の基板(以下、前基板という)2の内面に設けられ、前記複数の画素電極3とそれぞれ対向する領域により複数の画素を形成する一枚膜状の透明な対向電極15と、前記一対の基板1,2の内面にそれぞれ設けられた第1及び第2の垂直配向膜14,18と、前記一対の基板1,2間の間隙に封入された負の誘電異方性を有する液晶層19とからなっている。
前記複数のTFT4は、前記後基板1の基板面に形成されたゲート電極5と、前記ゲート電極5を覆って前記画素電極3の配列領域の全域に形成された透明なゲート絶縁膜6と、前記ゲート絶縁膜6の上に前記ゲート電極5と対向させて形成されたi型半導体膜7と、このi型半導体膜7の一側部と他側部の上に図示しないn型半導体膜を介して形成されたドレイン電極8及びソース電極9とからなっている。
なお、前記ゲート配線10は、前記後基板1の基板面に前記TFT4のゲート電極5と一体に形成されており、前記データ配線11は、前記ゲート絶縁膜6の上に前記TFT4のドレイン電極8と一体に形成されている。
そして、前記複数の画素電極3は、前記ゲート絶縁膜6の上に、その一端縁を前記ゲート配線10の前記画素電極3に隣接する側縁部に重ねて設けられており、前記TFT4のソース電極9は、そのTFT4に対応する画素電極3の端縁の一側部に接続されている。
この実施例では、画素密度を高くして液晶表示素子を高精細化するために、前記複数の画素電極3を、前記ゲート配線10に沿う方向の幅を通常の画素電極幅よりも狭くした細長形状に形成し、その長手方向の一端縁を前記ゲート配線10の側縁部に重ねて設けている。
さらに、前記後基板1の基板面には、各行の画素電極3にそれぞれ対応させて、前記画素電極3との間に前記ゲート絶縁膜6を誘電体層とする補償容量を形成する補償容量電極13が設けられている。
なお、この実施例では、補償容量電極13を、各行の画素電極3のTFT隣接側とは反対側の端縁部対応させて設けているが、この補償容量電極13は、前記画素電極3のTFT隣接側とは反対側の端縁部及び両側縁部に対応させて設けてもよい。
そして、前記各行の画素電極3にそれぞれ対応する補償容量電極13は、前記複数の画素電極3の配列領域の外側の一端または両端に前記データ配線12と平行に設けられた図示しない容量電極接続配線に共通接続されている。
また、前記後基板1の内面には、前記複数の画素電極3に対応する部分を除いて、前記複数のTFT4及びデータ配線11を覆うオーバーコート絶縁膜12が設けられており、その上に、前記複数の画素電極3を覆って第1の垂直配向膜14が形成されている。
一方、前記前基板2の内面には、前記後基板1の内面に設けられた複数の画素電極3にそれぞれ対応する複数の画素の間の領域に対向する格子膜状のブラックマスク16と、前記複数の画素にそれぞれ対応する赤、緑、青の3色のカラーフィルタ17R,17G,17Bが設けられており、前記カラーフィルタ17R,17G,17Bの上に前記対向電極15が形成され、その上に第2の垂直配向膜18が形成されている。
そして、前記後基板1の内面の第1の垂直配向膜14は、前記画素電極3の前記ゲート配線10に隣接する側とは反対側の端縁から前記ゲート配線10に隣接する端縁に向かう方向にラビング処理され、前記前基板2の内面の第2の垂直配向膜18は、前記第1の垂直配向膜14のラビング方向とは逆方向にラビング処理されている。図1及び図2において、矢印1aは後基板1の第1の垂直配向膜14のラビング方向、矢印2aは前基板2の第2の垂直配向膜18のラビング方向を示している。
前記後基板1と前基板2は、前記複数の画素電極3の配列領域を囲む図示しない枠状のシール材を介して接合されている。
また、前記後基板1は、図示しないが、その行方向の一端と列方向の一端とにそれぞれ、前基板2の外方に突出する張出部を有しており、その行方向の張出部に複数のゲート側ドライバ接続端子が配列形成され、列方向の張出部に複数のデータ側ドライバ接続端子が配列形成されている。
そして、前記複数のゲート配線10は、前記行方向の張出部に導出されて前記複数のゲート側ドライバ接続端子にそれぞれ接続され、前記複数のデータ配線11は、前記列方向の張出部に導出されて前記複数のデータ側ドライバ接続端子にそれぞれ接続されており、前記各行の画素電極3にそれぞれ対応する補償容量電極13が共通接続された図示しない容量電極接続配線は、前記行方向と列方向の張出部の一方または両方に導出され、その張出部の複数のドライバ接続端子のうちの基準電位端子に接続されている。
また、前記液晶層19は、前記後基板1と前基板2の間の前記シール材で囲まれた領域に封入されており、この液晶層19の液晶分子19aは、両基板1,2の内面にそれぞれ設けられた垂直配向膜14,18の垂直配向性により、基板1,2面に対して前記垂直配向膜14,18のラビング方向に僅かにチルトした状態で実質的に垂直に配向している。
また、前記後基板1と前基板2の外面にはそれぞれ、偏光板20,21がその透過軸を予め定めた方向に向けて配置されている。なお、この実施例では、前記偏光板20,21をそれぞれの透過軸を実質的に互いに直交させて配置し、液晶表示素子にノーマリーブラックモードの表示を行なわせるようにしている。
この液晶表示素子は、複数の画素毎に、前記画素電極3と対向電極15との間への書込み電圧の印加により液晶分子19aを垂直配向状態から倒れ配向させて画像を表示するものであり、前記液晶分子19aは、前記書込み電圧が印加されない画素間領域では実質的に垂直に配向しており、各画素毎に、前記書込み電圧の電圧値に応じて倒れ配向する。
この液晶表示素子は、複数の画素電極3をそれぞれ、その一端縁をゲート配線10の前記画素電極3に隣接する側縁部に重ねて設け、複数の画素電極3が設けられた後基板1の内面の第1の垂直配向膜14を、前記画素電極3のゲート配線10に隣接する側とは反対側の端縁から前記ゲート配線10に隣接する端縁に向かう方向にラビング処理し、対向電極15が設けられた前基板2の内面の第2の垂直配向膜18を、前記第1の垂直配向膜14のラビング方向とは逆方向にラビング処理しているため、各画素の液晶分子19aが、前記画素電極3と対向電極15との間への書込み電圧の印加により、前記ゲート配線10に対応する部分の前記ゲート配線10と対向電極15との間の電界による液晶分子19aの倒れ配向方向に誘引され、前記垂直配向膜14,19のラビング方向1a,2aにより規定される方向に倒れ配向する。
図4及び図5は、上記実施例の液晶表示素子の1つの画素の書込み電圧印加時の液晶分子配向状態を模式的に示す平面図及び断面図、図6及び図7は、画素電極3をゲート配線10から離間させて設けた比較素子の1つの画素の書込み電圧印加時の液晶分子配向状態を模式的に示す平面図及び断面図である。
まず、前記比較素子の書込み電圧の印加による液晶分子19aの倒れ配向状態を説明すると、この比較素子では、図6及び図7のように、各画素の液晶分子19aが、書込み電圧の印加により、画素の周縁部から画素電極3が設けられた後基板の第1の垂直配向膜14のラビング方向1aに倒れ込むように配向するが、前記画素のゲート配線10に隣接する端部側の液晶分子19aは、前記ゲート配線10と画素電極3の端縁との間に発生するゲート信号に応じた強い横電界を受けてその横電界の方向、つまり前記第1の垂直配向膜14のラビング方向1aとは逆方向に倒れ込むように配向する。
そのため、この比較素子は、各画素の書込み電圧の印加による液晶分子19aの倒れ配向が不安定で、良好な品質の表示が得られず、特に、液晶表示素子を高精細化するために画素電極3を細長形状に形成すると、各画素の書込み電圧の印加による液晶分子19aの倒れ配向がさらに不安定になり、表示品質がさらに低下する。
それに対し、上記実施例の液晶表示素子は、画素電極3の一端縁をゲート配線10の前記画素電極3に隣接する側縁部に重ねているため、前記ゲート配線10と画素電極3の端縁との間に前記横電界が発生することは無い。
一方、前記ゲート配線10に対応する部分の液晶分子19aは、前記ゲート配線10と対向電極15との間に発生するゲート信号に応じた−15V程度の強い電界により、倒れるように配向する。
また、上記実施例の液晶表示素子は、画素電極3が設けられた後基板1の内面の第1の垂直配向膜14を、前記画素電極3のゲート配線10に隣接する側とは反対側の端縁から前記ゲート配線10に隣接する端縁に向かう方向にラビング処理しているため、前記ゲート配線10に対応する部分のゲート配線10と対向電極15との間に発生する電界による液晶分子19aの倒れ込み方向と前記画素電極3上の前記ゲート配線に重なる縁部における液晶分子19aの倒れ込み方向は一致する。
そのため、前記画素の液晶分子19aは、図4及び図5のように、書込み電圧の印加により、ゲート配線10に対応する部分の前記ゲート配線10と対向電極15との間の電界による液晶分子19aの倒れ配向方向に誘引され、画素の全域にわたって、前記第1の垂直配向膜14のラビング方向1aに倒れ込むように倒れ配向する。
したがって、この液晶表示素子によれば、各画素の液晶分子19aを前記書込み電圧の印加により安定に倒れ配向させ、良好な品質の画像を表示することができる。
また、上記実施例の液晶表示素子は、複数の画素電極3を、液晶表示素子の高精細化のために細長形状に形成しているが、前記画素電極3の長手方向の一端縁をゲート配線10の側縁部に重ねて設け、複数の画素電極3が設けられた後基板1の内面の第1の垂直配向膜14を、前記画素電極3の長手方向に沿わせて、前記画素電極3のゲート配線10に隣接する側とは反対側の端縁から前記ゲート配線10に隣接する端縁に向かう方向にラビング処理し、対向電極15が設けられた前基板2の内面の第2の垂直配向膜18を、前記第1の垂直配向膜14のラビング方向とは逆方向にラビング処理しているため、画素電極3が細長形状であっても、各画素の液晶分子を前記書込み電圧の印加により安定に倒れ配向させ、良好な品質の画像を表示することができる。
この発明の一実施例を示す液晶表示素子の一方の基板の一部分の平面図。 図1のII−II線に沿う液晶表示素子の断面図。 図1のIII−III線に沿う液晶表示素子の断面図。 前記液晶表示素子の1つの画素の書込み電圧印加時の液晶分子配向状態を模式的に示す平面図。 前記液晶表示素子の1つの画素の書込み電圧印加時の液晶分子配向状態を模式的に示す断面図。 画素電極をゲート配線から離間させて設けた比較素子の1つの画素の書込み電圧印加時の液晶分子配向状態を模式的に示す平面図。及び断面図である。 前記比較素子の1つの画素の書込み電圧印加時の液晶分子配向状態を模式的に示す断面図。
符号の説明
1,2…基板、3…画素電極、4…TFT、10…ゲート配線、11…データ配線、13…補償容量電極、14…垂直配向膜、15…対向電極、16…ブラックマスク、17R,17G,17B…カラーフィルタ、18…垂直配向膜、19…液晶層、19a…液晶分子、20,21…偏光板。

Claims (4)

  1. 第1の基板と第2の基板との間に誘電率異方性が負の液晶分子からなる液晶層が設けられ、
    前記第1の基板に画素電極が設けられているとともに前記画素電極を覆うように第1の配向膜が設けられ、
    前記画素電極が互いに平行に延伸する第1の辺及び第2の辺並びに前記第1の辺に直交する方向に延伸する第3の辺及び第4の辺を有している液晶表示素子であって、
    ソース電極及びドレイン電極のうちの何れか一方が前記画素電極に接続された薄膜トランジスタと、
    前記第1の辺に平行に配置されるとともに、前記薄膜トランジスタのゲート電極に接続されたゲート配線と、
    を備え、
    前記画素電極は、前記第1の辺が前記ゲート電極と重なるように配置され、
    前記第1の基板は、前記第1の配向膜が前記第2の辺から前記ゲート配線に向かうように且つ前記第3の辺に対して平行な方向にラビング処理されていることを特徴とする液晶表示素子。
  2. 前記第2の基板に第2の配向膜が設けられ、
    前記第2の配向膜は、前記第1の配向膜とは逆の方向にラビング処理されていることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示素子。
  3. 前記第2の基板に前記第2の配向膜に覆われた対向電極が設けられていることを特徴とする請求項2に記載の液晶表示素子。
  4. 前記ゲート配線と同一の層として形成されるとともに前記第3の辺に重なるように且つ前記第3の辺に沿うように配置されることによって前記画素電極との間に補償容量を形成する補助容量電極を備えていることを特徴とする請求項1から3の何れかに記載の液晶表示素子。
JP2004375020A 2004-12-24 2004-12-24 液晶表示素子 Expired - Fee Related JP4645190B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004375020A JP4645190B2 (ja) 2004-12-24 2004-12-24 液晶表示素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004375020A JP4645190B2 (ja) 2004-12-24 2004-12-24 液晶表示素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006184336A JP2006184336A (ja) 2006-07-13
JP4645190B2 true JP4645190B2 (ja) 2011-03-09

Family

ID=36737529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004375020A Expired - Fee Related JP4645190B2 (ja) 2004-12-24 2004-12-24 液晶表示素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4645190B2 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2565639B2 (ja) * 1992-04-30 1996-12-18 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション 液晶表示装置
JPH0915642A (ja) * 1995-06-29 1997-01-17 Nec Corp 液晶表示装置
JPH09127554A (ja) * 1995-10-31 1997-05-16 Sharp Corp 透過型液晶表示装置
JP2002229029A (ja) * 2000-11-28 2002-08-14 Sharp Corp 液晶表示装置およびその製造方法
JP2003066491A (ja) * 2001-08-28 2003-03-05 Mitsubishi Electric Corp 液晶表示装置
JP2004163746A (ja) * 2002-11-14 2004-06-10 Sanyo Electric Co Ltd 液晶表示装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2565639B2 (ja) * 1992-04-30 1996-12-18 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション 液晶表示装置
JPH0915642A (ja) * 1995-06-29 1997-01-17 Nec Corp 液晶表示装置
JPH09127554A (ja) * 1995-10-31 1997-05-16 Sharp Corp 透過型液晶表示装置
JP2002229029A (ja) * 2000-11-28 2002-08-14 Sharp Corp 液晶表示装置およびその製造方法
JP2003066491A (ja) * 2001-08-28 2003-03-05 Mitsubishi Electric Corp 液晶表示装置
JP2004163746A (ja) * 2002-11-14 2004-06-10 Sanyo Electric Co Ltd 液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006184336A (ja) 2006-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9791748B2 (en) Liquid crystal display
TWI305853B (en) Vertical alignment liquid crystal display device
JP3883244B2 (ja) 液晶表示装置
JP3826217B2 (ja) フリンジフィールドスイッチングモード液晶表示装置
US8988621B2 (en) Array substrate and display panel having the same
TWI386731B (zh) 液晶顯示元件
JP4639797B2 (ja) 液晶表示素子
US8223287B2 (en) Electrooptic device and electronic device
US8339343B2 (en) Liquid crystal display device
JP4658622B2 (ja) 液晶表示装置用基板及び液晶表示装置
US20070040974A1 (en) Liquid crystal display panel
JP4752266B2 (ja) 液晶表示素子
JP4065645B2 (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
US7173681B2 (en) Two pixel electrodes interposing the signal line extending into without extending beyond the recess on the protection film caused by the contact hole
JP5200720B2 (ja) 電気光学装置及び電子機器、並びに電気光学装置の製造方法
JP4202354B2 (ja) 液晶表示装置
JP3265687B2 (ja) 液晶表示装置
KR100577299B1 (ko) 액정표시장치
US7804570B2 (en) Liquid crystal display device including superposition of pixel electrodes and signal lines
US8107044B2 (en) Liquid crystal display apparatus
JP4645190B2 (ja) 液晶表示素子
US20120086685A1 (en) Thin film transtistor array panel and liquid crystal display
JP2006276160A (ja) 液晶表示素子
JP4792746B2 (ja) 液晶表示素子
JP4774727B2 (ja) 液晶表示素子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071017

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100706

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100816

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101109

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101122

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees