JP4641646B2 - 非水電解液用電解質 - Google Patents

非水電解液用電解質 Download PDF

Info

Publication number
JP4641646B2
JP4641646B2 JP2001108693A JP2001108693A JP4641646B2 JP 4641646 B2 JP4641646 B2 JP 4641646B2 JP 2001108693 A JP2001108693 A JP 2001108693A JP 2001108693 A JP2001108693 A JP 2001108693A JP 4641646 B2 JP4641646 B2 JP 4641646B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
butyl
tert
electrolyte
isopropyl
salt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001108693A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002313414A (ja
Inventor
直人 永倉
武男 河原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokuyama Corp
Original Assignee
Tokuyama Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokuyama Corp filed Critical Tokuyama Corp
Priority to JP2001108693A priority Critical patent/JP4641646B2/ja
Publication of JP2002313414A publication Critical patent/JP2002313414A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4641646B2 publication Critical patent/JP4641646B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Conductive Materials (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、リチウム電池などに使用される非水電解液用電解質に関する。
【0002】
【従来の技術】
イミダゾリウム塩は常温付近で液体である化合物が多く、また、不燃性、不揮発性に優れている為、有機反応用触媒及びその中間体、並びに化学反応や金属メッキなどを行なう際の溶媒として検討されている。また、電気化学的安定性、導電性も良好であることから、一次電池、二次電池、電気二重層キャパシタ、湿式太陽電池用電解質としても期待されている。特に近年、リチウム二次電池の大きな問題点である発火の危険性を減少させる目的で、リチウム二次電池用難燃性電解質としてイミダゾリウム塩が盛んに研究されている。
【0003】
例えば、アニオン成分としてハロゲン化物、アルミニウムハライド、ハロゲン化ホウ素やハロゲン化リン等のイオンを用いた1,2,3−トリアルキルイミダゾリウム塩が二次電池の電解質として使用できることが知られている(特開昭60−133669号公報、特開昭60−133670号公報、及び特開昭61−133580号公報)。
【0004】
また、アニオン成分としてビストリフルオロメチルスルホニルアミンイオン(以下、TFNイオンと略す。)を用い、カチオン成分としてN,N’−ジアルキルイミダゾリウムイオンを用いた塩は、周囲温度で粘性の疎水性液状塩であり、電気化学式光電池などの電気化学系の溶媒等に使用できることが知られている(特開平08−259543号公報)。上記塩は、従来のイミダゾリウム塩が親水性であるのに対し、疎水性であり禁水が要求されるリチウム二次電池の電解質としても適しているといえる。また、耐水性が向上していることから、取り扱いが容易である。
【0005】
ところで、リチウム二次電池用電解質においては、高導電率、疎水性の他に、充放電時に正極で酸化や還元を受けないことが要求される。即ち、電解質の酸化電位以上での充電又は還元電位以下での放電を行なった場合には、電解質の劣化が起こるため、一般的な電極構成のリチウム二次電池用の電解質としては、その還元電位(電解質が還元され始める電位である還元限界電位を意味する)は低く、例えば目安としてI/I3−電極系に対する電位で概略−2.5V以下であり、且つ酸化電位(電解質が酸化され始める電位である酸化限界電位を意味する)と還元電位の差の絶対値(電位窓)は大きく(広く)、例えば目安として概略5V以上であることが望まれている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記したようなリチウム二次電池用電解質として期待されている従来のイミダゾリウム塩はいずれも耐還元性が低く、現在に至るまで上記のような安定性を示すイミダゾリウム塩からなる非水電解液用電解質は知られていない。例えば、特開平11−297355号公報には、電気伝導度が高いビストリフルオロメチルスルホニルアミン−1−エチル−3−メチルイミダゾリウム(以下EMI−TFN塩と略す)は充電時リチウムより貴な電位で{−2.2V vs I/I3−(但し、vs I/I3−は、I/I3−電極系に対する電位を意味する。)}分解反応を起こすため、電解質としての安定性が十分でない旨が記載されている。
【0007】
従って、本発明は、リチウム二次電池等の非水電解質として使用したときに充電時に安定で且つ不燃性を兼ね備える非水電解液用電解質を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決する為の手段】
本発明者等は、上記技術課題を解決すべく各種イミダゾリウム塩の合成及びその評価を行ってきた。その結果、本発明者等によって合成されたイミダゾリウム環の一位と三位の窒素原子にα位で分岐しているアルキル基が置換したイミダゾリウムカチオンを持つ置換イミダゾリウム塩の還元電位(還元限界電位)は−2.9(V vs I/I3−)以下で、その電位窓は5.3V以上であり、リチウム二次電池の非水電解質として好適であるという知見を得た。そして、該知見に基づき更に検討を行なった結果、同様な安定性を有する一連の置換イミダゾリウム塩を見出し、本発明を完成するに至った。
【0009】
即ち、本発明は、下記一般式(I)
【0010】
【化2】
Figure 0004641646
【0011】
(式中、R及びRは、それぞれ独立に、少なくとも1個の第二級炭素原子又は第三級炭素原子を有し、第二級炭素原子又は第三級炭素原子でイミダゾリウム環の一位及び三位の窒素原子と結合する有機残基であり、Rは、アルキル基であり、aは0〜3の整数であり、aが2又は3のときには各Rは互いに異なっていてもよく、Xは、1価のアニオンである。)
で示される置換イミダゾリウム塩からなることを特徴とする非水電解液用電解質である。
【0012】
上記本発明の非水電解液用電解質の中でも、前記一般式(I)におけるXが、BF 、PF 、RfSO 、又は(SORf)N(SORf’)(但し、Rf及びRf’は、それぞれ独立に、炭素数1〜9のパーフルオロアルキル基である。)である置換イミダゾリウム塩からなるものは、リチウム二次電池用の電解質として用いた場合における充放電時の安定性が特に高いという特徴を有する。
【0013】
なお、前記一般式(I)で示される置換イミダゾリウム塩の一部は公知であるが、その還元電位や酸化電位は調べられておらず、非水電解液用電解質として優れた特長を有することは今回初めて明らかになったものである。本発明の非水電解液用電解質においては、イミダゾリウムカチオンにおいて還元を受けやすいα位の炭素原子(すなわち、イミダゾリウム環の一位又は三位の窒素原子に直接結合する炭素原子)に結合する水素の数が減少し、また、電子供与性基であるアルキル基の影響でカチオンの最低非占有分子軌道(LUMO)のエネルギー準位が高くなり、結果として還元電位が低下し、安定性が向上したものと思われる。
【0014】
【発明の実施の形態】
本発明の非水電解液用電解質は、前記一般式(I)で示される置換イミダゾリウム塩からなるが、該一般式(I)中のR及びRは、それぞれ独立に、少なくとも1個の第二級炭素原子又は第三級炭素原子を有し、第二級炭素原子又は第三級炭素原子等でイミダゾリウム環の一位及び三位の窒素原子と結合する有機残基である必要がある。R、Rが共に上記のような基であることにより、−2.8V vs I/I 以上という高い耐還元性を実現することが可能となる。R、Rの両方又はどちらか一方が上記のような有機残基でない場合には、充放電時の安定性を高くするのが困難である。例えば、前述のEMI−TFN塩の還元電圧は−2.2V vs I/I であり、R、Rのどちらか一方が上記のような有機残基であり、他方がメチル基、エチル基等の直鎖上のアルキル基である塩の耐還元性は−2.4V vs I/I 未満である。R及びRは、上記条件を満足する有機残基であれば特に限定されないが、高い導電性を得るためにはイミダゾリウムイオン径が小さい方が望ましいという観点から、それぞれ炭素数3〜6の有機残基、特に分岐を有する炭素数3〜6のアルキル基または炭素数3〜6のシクロアルキル基であるのが好適である。R及びRとして好適な有機残基を例示すると、イソプロピル基、sec−ブチル基、tert−プチル基、1、1−ジメチルプロピル基、シクロペンチル基等が例示される。
【0015】
また、前記一般式(I)におけるRは、Rは、直鎖または分岐したアルキル基であり、該Rの置換数を表すaは0〜3で、aが2又は3のときには各Rは互いに異なっていてもよい。上記Rにおいては、高い導電性を得るためにはイミダゾリウムイオン径が小さい方が望ましいという観点から、R中の炭素原子数は1〜6であるのが好適である。合成の容易さ等も勘案すると、Rとしては、メチル基、エチル基、プロピル基、ヘキシル基、イソプロピル基、tert−ブチル基等の炭素数1〜6のアルキル基が特に好適である。
【0016】
本発明の非水電解液用電解質となる前記一般式(I)で示される置換イミダゾリウム塩における好ましいカチオン成分を具体的に例示すれば、1、3−ビス−イソプロピルイミダゾリウム;1、3−ビス−イソプロピル−4−メチルイミダゾリウム;1、3−ビス−イソプロピル−4−エチルイミダゾリウム;1、3−ビス−イソプロピル−4−n−プロピルイミダゾリウム;1−tert−ブチル−3−イソプロピルイミダゾリウム;1−tert−ブチル−3−イソプロピル−4−メチルイミダゾリウム;1−tert−ブチル−3−イソプロピル−5−メチルイミダゾリウム;1−tert−ブチル−3−イソプロピル−4−エチルイミダゾリウム;1−tert−ブチル−3−イソプロピル−5−エチルイミダゾリウム;1−tert−ブチル−3−イソプロピル−4−n−プロピルイミダゾリウム;1−tert−ブチル−3−イソプロピル−5−n−プロピルイミダゾリウム;1、3−ビス−tert−ブチルイミダゾリウム;1、3−ビス−tert−ブチル−4−メチルイミダゾリウム;1、3−ビス−tert−ブチル−4−エチルイミダゾリウム;1、3−ビス−tert−ブチル−4−n−プロピルイミダゾリウム;1−sec−ブチル−3−イソプロピルイミダゾリウム;1−sec−ブチル−3−イソプロピル−4−メチルイミダゾリウム;1−sec−ブチル−3−イソプロピル−5−メチルイミダゾリウム;1−sec−ブチル−3−イソプロピル−4−エチルイミダゾリウム;1−sec−ブチル−3−イソプロピル−5−エチルイミダゾリウム;1−sec−ブチル−3−イソプロピル−4−n−プロピルイミダゾリウム;1−sec−ブチル−3−イソプロピル−5−n−プロピルイミダゾリウム;1−sec−ブチル−3−tert−ブチルイミダゾリウム;1−sec−ブチル−3−tert−ブチル−4−メチルイミダゾリウム;1−sec−ブチル−3−tert−ブチル−5−メチルイミダゾリウム;1−sec−ブチル−3−tert−ブチル−4−エチルイミダゾリウム;1−sec−ブチル−3−tert−ブチル−5−エチルイミダゾリウム;1−sec−ブチル−3−tert−ブチル−4−n−プロピルイミダゾリウム;1−sec−ブチル−3−tert−ブチル−5−n−プロピルイミダゾリウム;1、3−ビス−sec−ブチルイミダゾリウム;1、3−ビス−sec−ブチル−4−メチルイミダゾリウム;1、3−ビス−sec−ブチル−4−エチルイミダゾリウム;1、3−ビス−sec−ブチル−4−n−プロピルイミダゾリウム;1−シクロペンチル−3−イソプロピル−4−メチルイミダゾリウム;1−シクロペンチル−3−イソプロピル−5−メチルイミダゾリウム;1−シクロペンチル−3−イソプロピル−4−エチルイミダゾリウム;1−シクロペンチル−3−イソプロピル−5−エチルイミダゾリウム;1−シクロペンチル−3−イソプロピル−4−n−プロピルイミダゾリウム;1−シクロペンチル−3−イソプロピル−5−n−プロピルイミダゾリウム;1−シクロペンチル−3−tert−ブチル−4−メチルイミダゾリウム;1−シクロペンチル−3−tert−ブチル−5−メチルイミダゾリウム;1−シクロペンチル−3−tert−ブチル−4−エチルイミダゾリウム;1−シクロペンチル−3−tert−ブチル−5−エチルイミダゾリウム;1−シクロペンチル−3−tert−ブチル−4−n−プロピルイミダゾリウム;1−シクロペンチル−3−tert−ブチル−5−n−プロピルイミダゾリウム等が例示される。
【0017】
また、前記一般式(I)におけるXは、1価のアニオンを意味する。Xは、特に限定されず、Cl、Br、I、AlCl 、AlCl 、AlCl 、NO 、NO 、BF 、PF 、RCO (但しRはアルキル基である)、RfCO 、RfSO3 、(RfSO)(Rf’SO)N、RSO 、(RfSO等の公知の1価アニオンをとり得る。尚、上記に示したアニオン中のRf及びRf’は、トリフルオロメチル基、ノナフルオロブチル基等のパーフルオロアルキル基を意味する。リチウム二次電池の電解質用としては、塩の酸化電位(酸化限界電位)が高いという理由から、Xは、BF 、PF 、又は(RfSO)(Rf’SO)Nであるのが好適である。
【0018】
前記一般式(I)で示される置換イミダゾリウム塩としては、上記したカチオン成分とアニオン成分の任意の組み合わせを取り得るが、導電性及び安定性の観点からカチオン成分が1、3−ビス−イソプロピルイミダゾリウムカチオン、1、3−ビス−イソプロピル−4−メチルイミダゾリウムカチオン、1−tert−プチル−3−イソプロピルイミダゾリウムカチオン、1−tert−プチル−3−イソプロピル−4−メチルイミダゾリウムカチオン、1、3−ビス−tert−ブチルイミダゾリウムカチオン、1、3−ビス−tert−プチル−4−メチルイミダゾリウムカチオンから選ばれる1種であり、アニオン成分がBF 、PF 、(CFSO(即ちTFNイオン)、(CFSO)(CSO)N、及び(CFSO)(C4SO)Nからなる群より選ばれる任意の1種であるのが好適である。
【0019】
前記一般式(I)で示される置換イミダゾリウム塩は、電気伝導性(3mScm−1以上)、難燃性、常温で液体〜固体という性質を有するばかりでなく、その還元電位は−2.9(V vs I/I3−)以下と低く、又アニオン成分がBF 、PF 、(CFSO(即ちTFNイオン)、(CFSO)(CSO)N、又は(CFSO)(C4SO)N等である塩の酸化電位は2.4(V vs I/I3−)以上と高いため、常温で液体のものについてはそのままで、又常温で固体のものについては、プロピレンカーボネート等の溶媒に溶解させることによりリチウム二次電池等の非水電解質として好適に使用できる。
【0020】
前記一般式(I)で示される置換イミダゾリウム塩の製法は特に限定されず、いかなる合成方法により製造してもよい。一般的には、上記塩に含まれるアニオン成分によって合成方法が異なり、アニオン成分がCl、Br、I、又はRfSO 等である場合には、対応するイミダゾール誘導体を直接四級化反応により合成することができる。また、アニオン成分がBF 、PF 、AlCl 、又はAlCl 等である場合は、ハロゲン化イミダゾリウムと金属塩との反応により合成することができる。また、アニオンがTFNイオン、(CFSO)(CSO)N、及び(CFSO)(C4SO)N等である場合はハロゲン化イミダゾリウムとビスパーフルオロアルキルスルホニルアミンリチウム塩を水性媒体中でイオン交換させることにより合成することができる。
【0021】
前記一般式(I)で示される置換イミダゾリウム塩は、非水電解液用電解質として用いられることが知られている既知のイミダゾリウム塩等に比べ耐還元性が優れているため、リチウム二次電池用電解質として好適に用いることができる。
【0022】
【実施例】
次に実施例を挙げて本発明をより具体的に説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。尚、実施例、及び、比較例に示す化合物の特性は以下の方法により測定した値を示す。
【0023】
(1) NMR測定
試料10〜20mgを0.4mlの0.3%テトラメチルシラン含有の重水素化クロロホルム、あるいは、重水素化メタノールに溶解し日本電子製核磁気共鳴装置JNM−LA500により13C核を測定した。ピーク位置は重水素化溶媒中に含まれているテトラメチルシランの13C核の化学シフト位置(それぞれ0ppm)をリファレンスとした。
【0024】
(2) 元素分析
炭素、水素、窒素、そして、酸素は、試料1〜2mgを正確に秤量し、柳本製作所製元素分析計MT−5により測定した。硫黄、フッ素、そして、塩素は試料5〜10mgを正確に秤量し酸素雰囲気のフラスコにて燃焼し発生したガスを水に吸収させ、それぞれを硫酸イオン、フッ化物イオン、塩化物イオンとして、DIONEX社製イオンクロマトDX−120により定量した。
【0025】
(3) 耐電圧測定
実施例1から10の各塩について、北斗電子株式会社製CV測定装置HSV−100を用いで掃引速度10mVsec−1でサイクリックボルタモグラムを作成し、これに基づいて各塩の還元電位及び酸化電位を求めた。電位は、ヨウ素カップル(I/I )参照電極(EMI−TFN塩に15mM I、60mMヨウ化テトラプロピルアンモニウム塩を溶解させたものに白金線を侵漬させたもの)に対する電位として求めた。なお、サイクリックボルタモグラムにおいて電流密度1mAcm−2以上流れる電位の低位側を還元電位とし、高位側を酸化電位として求めた。
【0026】
(4)電気伝導度
実施例1から9の各塩のうち常温で液体の化合物は東亜電波工業株式会社製の電気伝導率用セルCG−511Bに入れ日置電機株式会社製LCR Hitesterを用いて電気伝導度を測定した。
【0027】
実施例1
1−tert−ブチルイミダゾール6.2gに2−ヨウ化イソプロピル8.5gを徐々に滴下した後に80℃で12時間還流を行った。得られた1−tert−ブチル−3−イソプロピルイミダゾリウムヨウ化物14.0gにビス−トリフルオロメチルスルホニルアミンリチウム塩14.0gを加え20.5gの透明な液体(1−tert−ブチル−3−イソプロピルイミダゾリウム−TFN塩 電気伝導度10.8mScm−1)を得た。以上のように合成された化合物の13C−NMRスペクトルのピーク位置を表1に、その元素分析値を表2に、また、耐電圧のサイクリックボルタモグラムによる測定値を表3に示した。なお、表3においては還元電位〜酸化電位のような形式で電気化学安定性を表記している。
【0028】
【表1】
Figure 0004641646
【0029】
【表2】
Figure 0004641646
【0030】
【表3】
Figure 0004641646
【0031】
実施例2
実施例1の1−tert−ブチルイミダゾールの代わりに1−イソプロピルイミダゾール5.5gとした以外は同様に行い、透明な液体18.3g(1、3−ジイソプロピルイミダゾリウム−TFN塩 電気伝導度10.7mScm−1)を得た。合成された化合物の13C−NMRスペクトルのピーク位置を表1に、その元素分析値を表2に、また、耐電圧のサイクリックボルタモグラムによる測定値を表3に示した。
【0032】
実施例3
実施例1の2−ヨウ化イソプロピルの代わりに塩化tert−ブチル4.6gとした以外は同様に行い、白色のゲル状物質17.7g(1、3−ビス−tert−ブチルイミダゾリウム−TFN塩)を得た。合成された化合物の13C−NMRスペクトルのピーク位置を表1に、その元素分析値を表2に、また、耐電圧のサイクリックボルタモグラムによる測定値を表3に示した。
【0033】
実施例4
実施例1の1−tert−ブチルイミダゾールの代わりに1−イソプロピル−5−メチルイミダゾール6.7gとし、2−ヨウ化イソプロピル8.5gの代わりに塩化tert−ブチル4.6gとした以外は同様に行い、透明な液体16.2g(1−イソプロピル−3−tert−ブチル−5−メチルイミダゾリウム−TFN塩 電気伝導度11.5mScm−1)を得た。合成された化合物の13C−NMRスペクトルのピーク位置を表1に、その元素分析値を表2に、また、耐電圧のサイクリックボルタモグラムによる測定値を表3に示した。
【0034】
実施例5
実施例1の1−tert−ブチルイミダゾールの代わりに1−tert−ブチル−5−メチルイミダゾール6.9gとし、2−ヨウ化イソプロピル8.5gの代わりに塩化tert−ブチル4.6gとした以外は同様に行い、透明な液体15.2g(1,3−ジ−tert−ブチル−4−メチルイミダゾリウム−TFN塩 電気伝導度11.7mScm−1)を得た。合成された化合物の13C−NMRスペクトルのピーク位置を表1に、その元素分析値を表2に、また、耐電圧のサイクリックボルタモグラムによる測定値を表3に示した。
【0035】
実施例6
1−tert−ブチル−5−メチルイミダゾールにトリフルオロスルホン酸イソプロピル9.6gを徐々に滴下し4時間撹拌し、透明な液体14.5g(1−tert−ブチル−3−イソプロピル−5−メチルイミダゾリウムトリフルオロメタンスルホン酸塩 電気伝導度3.5mScm−1)を得た。合成された化合物の13C−NMRスペクトルのピーク位置を表1に、その元素分析値を表2に、また、耐電圧のサイクリックボルタモグラムによる測定値を表3に示した。
【0036】
実施例7
窒素雰囲気下中で四塩化炭素100ml中にtert−ブチルイミダゾール6.2gに塩化イソプロピル4.0gを徐々に滴下し90℃にて12時間還流した。過剰の塩化イソプロピルを除去し、四塩化炭素溶液を分離した後に三塩化アルミニウム13.4gを徐々に滴下し2:1(モル/モル)の透明な液体(1−tert−ブチル−3−イソプロピルイミダゾリウム−塩化アルミニウム塩 電気伝導度12.4mScm−1)18.5gを得た。合成された化合物の13C−NMRスペクトルのピーク位置を表1に、その元素分析値を表2に、また、耐電圧のサイクリックボルタモグラムによる測定値を表3に示した。
【0037】
実施例8
窒素雰囲気家中で四塩化炭素100ml中に1−tert−ブチルイミダゾール6.2gに塩化イソプロピル4.0gを徐々に滴下し90℃にて12時間還流した。過剰の塩化イソプロピルを除去し、四塩化炭素溶液を分離した後に四フッ化ホウ素銀塩9.8gを加え四塩化炭素溶液を分離した。四塩化炭素を真空乾燥し白色のゲル状固体(1−tert−ブチル−3−イソプロピルイミダゾリウム−四フッ化ホウ素塩)9.7gを得た。合成された化合物の13C−NMRスペクトルのピーク位置を表1に、その元素分析値を表2に、また、耐電圧のサイクリックボルタモグラムによる測定値を表3に示した。
【0038】
実施例9
実施例8の四フッ化ホウ素銀塩の代わりに六フッ化リン銀塩12.7gとした以外は同様に行い、白色のゲル状固体(1−tert−ブチル−3−イソプロピルイミダゾリウム−六フッ化リン塩)12.8gを得た。合成された化合物の13C−NMRスペクトルのピーク位置を表1に、その元素分析値を表2に、また、耐電圧のサイクリックボルタモグラムによる測定値を表3に示した。
【0039】
比較例1〜3
従来よく知られているEMI−TFN塩(比較例1)、1−エチル−3−メチルイミダゾリウム−四フッ化ホウ素塩(比較例2)、及びそして、1−ブチル−3−メチルイミダゾリウム−六フッ化リン塩(比較例3)についてサイクリックボルタモグラムによる耐電圧測定を行なった。その結果を表3に付記する。
【0040】
【発明の効果】
本発明の非水電解液用電解質は、難燃性を有するばかりでなく、耐還元性が高い。このため、例えばリチウム二次電池用の電解質と使用した場合に、発火等の危険性が低いばかりでなく、充放電を繰り返しても電解質が還元されることがなく、優れたサイクル特性が期待できる。

Claims (1)

  1. 下記一般式(I)
    Figure 0004641646
    (式中、R及びRは、それぞれ独立に、少なくとも1個の第二級炭素原子又は第三級炭素原子を有し、第二級炭素原子又は第三級炭素原子でイミダゾリウム環の一位及び三位の窒素原子と結合する有機残基であり、Rは、アルキル基であり、aは0〜3の整数であり、aが2又は3のときには各Rは互いに異なっていてもよく、Xは、1価のアニオンである。)
    で示される置換イミダゾリウム塩からなることを特徴とする非水電解液用電解質。
JP2001108693A 2001-04-06 2001-04-06 非水電解液用電解質 Expired - Fee Related JP4641646B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001108693A JP4641646B2 (ja) 2001-04-06 2001-04-06 非水電解液用電解質

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001108693A JP4641646B2 (ja) 2001-04-06 2001-04-06 非水電解液用電解質

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002313414A JP2002313414A (ja) 2002-10-25
JP4641646B2 true JP4641646B2 (ja) 2011-03-02

Family

ID=18960782

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001108693A Expired - Fee Related JP4641646B2 (ja) 2001-04-06 2001-04-06 非水電解液用電解質

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4641646B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005006352A1 (ja) * 2003-07-11 2005-01-20 Ube Industries, Ltd. 酸・塩基混合物および該混合物からなるイオン伝導体
JP4527605B2 (ja) * 2004-06-21 2010-08-18 三星エスディアイ株式会社 リチウムイオン二次電池用電解液及びこれを含むリチウムイオン二次電池
JP5778625B2 (ja) * 2011-06-03 2015-09-16 株式会社半導体エネルギー研究所 イオン液体、及びイオン液体を含む蓄電装置

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0334270A (ja) * 1989-06-30 1991-02-14 Nippon Kagaku Sangyo Kk 二次電池用電解液および二次電池
JPH08509242A (ja) * 1994-02-10 1996-10-01 ビーピー ケミカルズ リミテッド イオン液体
JPH08321439A (ja) * 1995-05-26 1996-12-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電解液およびそれを用いた電気化学素子
JPH11297355A (ja) * 1998-04-03 1999-10-29 Agency Of Ind Science & Technol 常温溶融塩
JPH11329495A (ja) * 1998-01-28 1999-11-30 Sanyo Chem Ind Ltd 難燃性非水電解液およびそれを用いた二次電池
JP2000003713A (ja) * 1998-06-15 2000-01-07 Sanyo Chem Ind Ltd 一次電池用電解液およびそれを用いた一次電池
JP2000016983A (ja) * 1998-06-30 2000-01-18 Toshiba Corp 塩、電解液及びそれを用いた電気化学デバイス
JP2001517205A (ja) * 1995-06-30 2001-10-02 コバレント アソシェーツ インコーポレイテッド 疎水性イオン液体の関連応用

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0334270A (ja) * 1989-06-30 1991-02-14 Nippon Kagaku Sangyo Kk 二次電池用電解液および二次電池
JPH08509242A (ja) * 1994-02-10 1996-10-01 ビーピー ケミカルズ リミテッド イオン液体
JPH08321439A (ja) * 1995-05-26 1996-12-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電解液およびそれを用いた電気化学素子
JP2001517205A (ja) * 1995-06-30 2001-10-02 コバレント アソシェーツ インコーポレイテッド 疎水性イオン液体の関連応用
JPH11329495A (ja) * 1998-01-28 1999-11-30 Sanyo Chem Ind Ltd 難燃性非水電解液およびそれを用いた二次電池
JPH11297355A (ja) * 1998-04-03 1999-10-29 Agency Of Ind Science & Technol 常温溶融塩
JP2000003713A (ja) * 1998-06-15 2000-01-07 Sanyo Chem Ind Ltd 一次電池用電解液およびそれを用いた一次電池
JP2000016983A (ja) * 1998-06-30 2000-01-18 Toshiba Corp 塩、電解液及びそれを用いた電気化学デバイス

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002313414A (ja) 2002-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5956573B2 (ja) マグネシウム電池用電解液
KR101139079B1 (ko) 리튬염
US11817558B2 (en) Magnesium salts
US9472831B2 (en) Lithium-2-methoxy-1,1,2,2-tetrafluoro-ethanesulfonate and use thereof as conductive salt in lithium-based energy accumulators
KR20140042673A (ko) 전해액, 전해액의 제조 방법 및 전기화학 디바이스
CN105742077A (zh) 电力存储装置、锂离子二次电池、双电层电容器和锂离子电容器
US20110070486A1 (en) Ionic liquid
US10868335B2 (en) Electrolyte salts for rechargeable magnesium-ion batteries
KR20200044121A (ko) 마그네슘 염
US20020160261A1 (en) Borate salts for use in electrochemical cells
KR101456249B1 (ko) 레독스 흐름전지용 유기 전해질, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 레독스 흐름전지
Celik-Kucuk et al. Lithium trifluorosulfonimide salt containing siloxane-based electrolytes for lithium-ion batteries: Aluminum corrosion behaviors and electrochemical properties
JP4641646B2 (ja) 非水電解液用電解質
US20190027785A1 (en) Electrolyte solvents and additives for advanced battery chemistries
JP2002260729A (ja) 非水電解液用電解質
JPS5931780A (ja) イオン性化合物並びにそれを用いたイオン電導性物質及び電池
US20200165197A1 (en) Sulfonamide macromolecules useful as single-ion conducting polymer electrolyte
KR20160008089A (ko) 레독스 흐름전지용 유기 전해질, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 레독스 흐름전지
JP3715436B2 (ja) 塩、電解液及びそれを用いた電気化学デバイス
JP5227524B2 (ja) S−n結合を含むスルホニウムカチオンを有するイオン液体およびその製造方法
Koželj et al. Silylated quaternary ammonium salts–ionic liquids with hydrophobic cations
JP2019064923A (ja) イオン性化合物、該イオン性化合物を含む非水電解液、及び該非水電解液を用いた蓄電デバイス
JP5099107B2 (ja) 電解質及び電気化学デバイス
JP2018073615A (ja) 電解液、及び、マグネシウム二次電池
JP4483164B2 (ja) 電解質及び電気化学デバイス

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071018

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100727

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101102

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees