JP4633008B2 - シール装置 - Google Patents
シール装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4633008B2 JP4633008B2 JP2006171868A JP2006171868A JP4633008B2 JP 4633008 B2 JP4633008 B2 JP 4633008B2 JP 2006171868 A JP2006171868 A JP 2006171868A JP 2006171868 A JP2006171868 A JP 2006171868A JP 4633008 B2 JP4633008 B2 JP 4633008B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- seal ring
- ship
- pressurized fluid
- lip seal
- hull
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000007789 sealing Methods 0.000 title claims description 32
- 238000011084 recovery Methods 0.000 claims description 58
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 41
- 239000010687 lubricating oil Substances 0.000 claims description 29
- 239000013535 sea water Substances 0.000 claims description 25
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- 230000002706 hydrostatic effect Effects 0.000 claims description 5
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 4
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 2
- 239000004519 grease Substances 0.000 description 2
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 2
- 238000005461 lubrication Methods 0.000 description 2
- 241000287462 Phalacrocorax carbo Species 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 239000013505 freshwater Substances 0.000 description 1
- 230000001050 lubricating effect Effects 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Sealing With Elastic Sealing Lips (AREA)
- Sealing Devices (AREA)
Description
ストラットの上部は平面視円形の旋回部となっており、船体の底部に対して縦軸心回りに回動自在に取り付けられている。旋回部が船体内に設けられた駆動装置によって水平面内で廻されることで、ポッド体から突出して設けられたプロペラを所定の方向に向けることができる。
ポッドプロペラ推進機構のシール装置に関する技術としては、特許文献1,2に開示された技術が既に開発されている。
特許文献1の技術は、ポッドプロペラ推進機構において、プロペラ軸の周方向を取り巻くように設けられた複数のシールリングのうち、隣合う一対のシールリング間で区画された空気室内に加圧空気を供給する第1の空気供給手段と、空気室内の空気圧よりも高い状態で喫水圧Pの変動に対応して変化する加圧空気をポッド内に供給する第2の空気供給手段とを設けたものとなっている。
特許文献1,2の技術とも、波浪条件を超える喫水圧の変動に対しても、海水や潤滑油の漏洩を適切に防止することが可能なものである。
一方、特許文献3に示すような、プロペラ軸の軸封装置(エアシール装置)の技術も数々開発されている。
例えば、ストラットの旋回部の軸径(約2m〜)は、プロペラ軸(〜約1m)と比べ、その軸径が非常に大きなものとなっており、旋回部の外周面に摺接するシールリングの締め付け力をその軸径に見合うように大きくすることは難しい。このような条件下でストラットやポッド体に振動などが加われば、容易に海水が旋回部内に浸入したり旋回部に存在する潤滑油が船外に漏洩したりすることが否めない。
このような状況の中、ポッドプロペラ推進機構の旋回部などを確実に軸封するシール装置が望まれるものとなっている。
そこで、本発明は、上記問題点に鑑み、船体の底部から下方に突出し且つ縦軸心回りに旋回可能となっている旋回部を確実に軸封するシール装置を提供することを目的とする。
すなわち、本発明に係るポッドプロペラ推進機構のシール装置は、船体の底部から下方に突出し且つ縦軸心回りに旋回可能となっている旋回部と前記船体の底部との間に設けられ、且つ前記旋回部の外周面に摺接して船外にある外部水及び船内にある潤滑油の漏洩を防止する第1シールリング〜第4シールリングを前記旋回部の軸芯方向に船外側から順に備えたシール装置であって、前記第1リップシールリングは海水が船内側へ移動するのを規制する方向に配設され、前記第2リップシールリングは船外側への流体移動を規制する方向に配設され、前記第3リップシールリングは船内側への流体移動を規制する方向に配設され、前記第4リップシールリングは船外側へ前記潤滑油が流出するのを規制する方向に配設されていて、互いに隣り合う第2リップシールリングと第3リップシールリングとに挟まれた空間は、浸入してきた海水及び/又は潤滑油を回収する回収室を形成し、前記回収室には加圧流体を供給する加圧流体供給部と前記加圧流体を回収する回収タンクとが連結されていることを特徴とする。
なお、第2リップシールリング及び第3リップシールリングの船外側には外部水を封止する第1リップシールリングを設けており、船内側には潤滑油を封止する第4リップシールリングを設けている。
さらに好ましくは、前記加圧流体供給部は、前記加圧流体を回収タンクと回収室との高低差による静水圧より高い圧力に設定するようにするとよい。
ほとんどの場合、本シール装置が採用される旋回部は船体の底部に位置し、回収タンクは船体内、すなわちシール装置の回収室より高位に位置づけられることとなる。
しかしながら、加圧流体の圧力が回収タンクと回収室との高低差による静水圧より高圧に設定されているため、回収タンクが回収室より上側にあったとしても、浸入した外部水や潤滑油は、高圧の加圧流体と共に確実に回収室から排出され回収タンク内に回収されるようになる。ゆえに、シール装置全体としては軸封効果が確実なものとなる。
加圧流体を空気とすることで、当該加圧流体が船外に漏れた場合でも環境を汚染することはない。
図1は、ポッドプロペラ推進機構1の断面を示したものである。本実施形態の説明において、図1の右側を前方、図1の左側を後方と呼び、図1の上下を上下方向とする。この方向は船体2から見た前後・上下方向と一致するものであり、図1のポッドプロペラ推進機構1はトラクタタイプを示すものとなっている。
ポッドプロペラ推進機構1は、船体2の前後方向に長く且つ外殻が流線形状となっているポッド体3を有している。ポッド体3の内部には、前後方向を向くようにプロペラ軸4が水平に配置され、プロペラ軸4の前部がポッド体3の前方側から外部に向かって突出していて、プロペラ軸4の前部先端には、船体2を推進させる推進流を発生するプロペラ5が設けられている。
ポッド体3の上部からは、上方に伸びるようにストラット6が設けられている。ストラット6の上部は、船体2の底部2Aに縦軸心回りに回動自在に取り付けられる旋回部7となっている。この旋回部7と船体2の底部2Aとの間に、本発明に係るシール装置8が設けられている。
ストラット6の上部に設けられた旋回部7は断面円筒状であって、旋回部7の内側には、船体2の底部2Aから垂下するように設けられた船体支持部10が入り込むようになっている。この船体支持部10とストラット6の旋回部7とがスラスト軸受部9を介して水平面内で旋回自在となるように連結され、ポッドプロペラ推進機構1が船体2に支持されるものとなっている。
旋回部7の外周にはギア11が形成されていて、底部2Aには旋回電動機12がその出力軸13を下方向きとするように取り付けられている。出力軸13の先端にはピニオンギア14が設けられていて、ピニオンギア14とギア11とが噛み合うようになっている。ゆえに、旋回電動機12を正転・逆転させることによりピニオンギア14がギア11を回転させ、ストラット6すなわちポッドプロペラ推進機構1をいずれの方向にも旋回させることができる。
旋回部7の内側からは、その内径方向に延びる内部水平壁18が設けられ、この内部水平壁18の先端から上方に延びる内部側壁19が設けられ、両壁18,19により第2油室20が形成される。第2油室20にも潤滑油Lが満たされ、スラスト軸受部9が潤滑される。なお、第1油室15と第2油室20とは連通していて同じ油室であっても何ら問題はない。
本シール装置8は、船外の海水Wが船体2内に流入するのを防ぐと共に、第1油室15や第2油室20の潤滑油Lが船外に漏れるのを防ぐ機能を有している。シール装置8は、4本のリップシールリング25A〜25D(リップ型のシールリング)が円筒状の旋回部7の外周を取り囲み、且つその軸芯方向(上下方向)に順に配置される構成となっている。
リップシールリング25A〜25Dは断面くの字形状であるため、断面視においてその一方から流体により加圧された場合、リップシールリング25A〜25Dの先端が旋回部7の周面を押しつけ、加圧流体の移動を規制するようになる。かかる一方側を「リップシールリングの正面」と呼ぶ。なお、リップシールリング25A〜25Dの他方(背面)から加圧した場合、流体の移動は規制されない。
第2リング28Bの上には、正面が船内側を向き船外側へ流体移動を規制する方向に第2リップシールリング25Bが配設され、その上から第3リング28C(中間リング)が重ねられるものとなっている。第2リング28Bと第3リング28Cとの各凹部29間に、第2リップシールリング25Bの基端30が挟み込まれる。
第4リング28Dの上には、正面が船内側を向いて船外側へ潤滑油が流出することを規制する方向に第4リップシールリング25Dが配設され、その上から第5リング28E(船内側リング)が重ねられるものとなっている。第4リング28Dと第5リング28Eの各凹部29間に、第4リップシールリング25Dの基端30が挟み込まれている。
第1リップシールリング25Aに関してはその正面まで海水Wが達することになる。本シール装置8は水面下約2m程度の所に位置するため、第1リップシールリング25Aには約0.02MPaの喫水圧が加わることになる。
第2リップシールリング25Bと第3リップシールリング25C(一対のシールリング)により、旋回部7周りに第2環状室36が形成されている。この第2環状室36は、浸入してきた海水W及び/又は潤滑油Lを回収する回収室となっている。第2リップシールリング25B及び第3リップシールリング25Cは、その正面が回収室36内を向くように配備され、浸入した海水W、潤滑油Lや回収室36内の加圧流体(後述)が再び船外側又は船内側に漏洩することを防ぐようになっている。
なお、導入路44及び導出路39の上下方向の位置づけは、これに限定されるものではない。導出路39より下側に導入路44が形成されていてもよく、導入路44と導出路39とが同じ高さに設けられていてもよい。また、第3リング28Cの周方向において、導入路44と導出路39とはどの位置に設けられてもよい。例えば、第3リング28Cの平面視で、導入路44がリング28Cの一方側、導出路39が他方側に設けられていてもよく、両路39,44が同側に設けられていてもよい。
以上述べたシール装置8を用いて、ポッドプロペラ推進機構1の旋回部7における海水W又は潤滑油Lの封止を行うためには、まず、加圧流体供給部46のエアコンプレッサを作動させ、シール装置8内の回収室36に加圧された空気を供給するようにする。回収室36を構成する第2リップシールリング28Bと第3リップシールリング28Cとは、それぞれ正面が回収室36内側を向いているため、加圧流体供給部46から供給された空気は、第2リップシールリング28Bと第3リップシールリング28Cを介して船内又は船外に漏洩することはなく、回収室36内が確実に加圧状態となる。
導入路44を通って回収室36内に入った加圧空気は、回収室36の主に下側に溜まった海水Wや潤滑油Lを吹き飛ばして導出路39へ導き、「導出路39→回収管路40→回収管41→回収タンク42」へと海水Wや潤滑油Lを運ぶことになる。回収タンク42には流量調整弁48が設けられ、常に一定流量で外部に加圧空気が流出する状態となっているため、常時、「加圧流体供給部46→回収室36→回収タンク42」の空気流れが存在し、回収室36内の海水Wや潤滑油Lは常に回収室36内へと排出・貯留されるものとなる。
本発明は、上記実施の形態に限定されるものではない。
また、シール装置8は4本のシールリングを持つものとして説明を行ったが、それ以上、例えば5本、6本のシールリングを有するものであってもよい。
2 船体
2A 底部
3 ポッド体
4 プロペラ軸
5 プロペラ
6 ストラット
7 旋回部
8 シール装置
8A シール機構
25A〜25D 第1〜第4リップシールリング
28A〜28E 第1〜第5リング
32 摺動部材
35 第1環状室
36 第2環状室(回収室)
37 第3環状室
39 導出路
40 回収管路
41 回収管
42 回収タンク
44 導入路
45 加圧管路
46 加圧流体供給部
47 空気導入管
48 流量調整弁
L 潤滑油
W 海水(外部水)
Claims (3)
- 船体の底部から下方に突出し且つ縦軸心回りに旋回可能となっている旋回部と前記船体の底部との間に設けられ、且つ前記旋回部の外周面に摺接して船外にある外部水及び船内にある潤滑油の漏洩を防止する第1シールリング〜第4シールリングを前記旋回部の軸芯方向に船外側から順に備えたシール装置であって、
前記第1リップシールリングは海水が船内側へ移動するのを規制する方向に配設され、前記第2リップシールリングは船外側への流体移動を規制する方向に配設され、前記第3リップシールリングは船内側への流体移動を規制する方向に配設され、前記第4リップシールリングは船外側へ前記潤滑油が流出するのを規制する方向に配設されていて、
互いに隣り合う第2リップシールリングと第3リップシールリングとに挟まれた空間は、浸入してきた海水及び/又は潤滑油を回収する回収室を形成し、前記回収室には加圧流体を供給する加圧流体供給部と前記加圧流体を回収する回収タンクとが連結されていることを特徴とするシール装置。 - 前記加圧流体供給部は、前記加圧流体を回収タンクと回収室との高低差による静水圧より高い圧力に設定している請求項1に記載のシール装置。
- 前記加圧流体は加圧された空気である請求項1又は請求項2に記載のシール装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006171868A JP4633008B2 (ja) | 2006-06-21 | 2006-06-21 | シール装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006171868A JP4633008B2 (ja) | 2006-06-21 | 2006-06-21 | シール装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008001208A JP2008001208A (ja) | 2008-01-10 |
JP4633008B2 true JP4633008B2 (ja) | 2011-02-16 |
Family
ID=39005945
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006171868A Active JP4633008B2 (ja) | 2006-06-21 | 2006-06-21 | シール装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4633008B2 (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102009000994A1 (de) * | 2009-02-18 | 2010-08-19 | Zf Friedrichshafen Ag | Dichtungsanordnung für einen schwenkbaren Bootsantrieb |
NL2003813C2 (nl) * | 2009-11-17 | 2011-05-18 | Ihc Holland Ie Bv | Afdichtingsconstructie. |
KR101323445B1 (ko) * | 2009-12-18 | 2013-10-29 | 현대중공업 주식회사 | 선박 스러스터의 립씰 |
KR101323496B1 (ko) | 2009-12-18 | 2013-10-31 | 현대중공업 주식회사 | 압력조절용 임펠러를 구비한 립씰장치 |
US9849938B2 (en) * | 2012-10-16 | 2017-12-26 | Wartsila Netherlands B.V. | Thruster assembly in a marine vessel |
JP6180774B2 (ja) * | 2013-04-03 | 2017-08-16 | 住友ゴム工業株式会社 | ロータリーシールおよびシェーピングフォーマー |
EP2881317A1 (en) * | 2013-12-05 | 2015-06-10 | Caterpillar Propulsion Production AB | A sealing assembly for a retractable thruster |
EP2944559B1 (en) * | 2014-05-13 | 2019-05-08 | ABB Oy | Slewing seal arrangement for a propulsion unit |
EP2993123B1 (en) * | 2014-09-02 | 2017-03-08 | ABB Oy | Seal arrangement in a vessel |
CN104806736A (zh) * | 2015-04-21 | 2015-07-29 | 苏州船用动力系统股份有限公司 | 船用推进器桨轴密封结构 |
DE102017223887A1 (de) * | 2017-12-29 | 2019-07-04 | Siemens Aktiengesellschaft | Drehverbindung für eine Antriebseinrichtung einer wassergebundenen Fahrmaschine |
EP3656655A1 (en) * | 2018-11-23 | 2020-05-27 | Caterpillar Propulsion Production AB | Leakage detection system for azimuth thruster |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0592098U (ja) * | 1992-07-17 | 1993-12-14 | 川崎重工業株式会社 | 昇降式スラスタの構造 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07242198A (ja) * | 1994-03-04 | 1995-09-19 | Nippon Marine Techno Kk | 船尾管シール装置 |
-
2006
- 2006-06-21 JP JP2006171868A patent/JP4633008B2/ja active Active
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0592098U (ja) * | 1992-07-17 | 1993-12-14 | 川崎重工業株式会社 | 昇降式スラスタの構造 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008001208A (ja) | 2008-01-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4633008B2 (ja) | シール装置 | |
KR102300096B1 (ko) | 선박용 이중 반전 프로펠러 장치의 축 씰링 장치 | |
US7641526B1 (en) | Vessel and underwater mountable azimuthing thruster | |
JP6393833B2 (ja) | 船舶用の封止構造、推進器、船舶及び船舶のプロペラシャフトを封止する方法 | |
CN104024103B (zh) | 用于改进船舶的推进装置的润滑系统的方法和设备 | |
US9233745B2 (en) | Seal apparatus for a ship propeller shaft and method of making the apparatus | |
JP5716215B2 (ja) | 密封構造 | |
CN101148193A (zh) | 水下对接装置 | |
JP2009179233A (ja) | 二重反転軸受潤滑構造及び舶用推進装置の潤滑油供給装置 | |
US8550780B2 (en) | Device for sealing a rotating shaft | |
JP2005170318A (ja) | 船尾管シール装置及び旋回式スラスタ | |
KR101384120B1 (ko) | 이물질 유입 방지 장치 및 이를 포함하는 선미관 시일 장치 | |
JPH07242197A (ja) | 船尾管シール装置 | |
JP2002234493A (ja) | ポッドプロペラ推進システムのシール装置 | |
JP2007170287A (ja) | 補機冷海水装置 | |
JPH0627496U (ja) | 空圧式水中推進装置 | |
JP2005133900A (ja) | 船尾管の軸封装置 | |
JPH0717488A (ja) | 船尾管軸封装置 | |
KR101158608B1 (ko) | 선미관 시일 장치의 압력 제어 장치 | |
JPH07242198A (ja) | 船尾管シール装置 | |
KR102061687B1 (ko) | 터렛 계류식 선박을 위한 침지된 베어링 시스템 | |
CN101769380B (zh) | 自调压型船舶油润滑密封装置 | |
EP3656655A1 (en) | Leakage detection system for azimuth thruster | |
KR200331162Y1 (ko) | 선박용 안전장치 | |
AU2021209243A1 (en) | Vent cap system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080218 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100811 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100817 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101007 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101109 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101116 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4633008 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131126 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131126 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |