JP4632938B2 - 画質改善手段 - Google Patents

画質改善手段 Download PDF

Info

Publication number
JP4632938B2
JP4632938B2 JP2005346297A JP2005346297A JP4632938B2 JP 4632938 B2 JP4632938 B2 JP 4632938B2 JP 2005346297 A JP2005346297 A JP 2005346297A JP 2005346297 A JP2005346297 A JP 2005346297A JP 4632938 B2 JP4632938 B2 JP 4632938B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
dimensional
image quality
frequency component
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005346297A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007158382A (ja
Inventor
巳千男 小林
玲一 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp NEC Display Solutions Ltd
Original Assignee
NEC Display Solutions Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Display Solutions Ltd filed Critical NEC Display Solutions Ltd
Priority to JP2005346297A priority Critical patent/JP4632938B2/ja
Publication of JP2007158382A publication Critical patent/JP2007158382A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4632938B2 publication Critical patent/JP4632938B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Picture Signal Circuits (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Description

本発明は、画質改善手段に係り、特に映像表示装置の先鋭度の改善に関する。
従来の小型画面、大型画面をもつCRT(Cathode Ray Tube:陰極線管)、液晶モニタなどによる画像表示装置は、インターネット、モバイル通信の普及などに伴い、ますます重要な位置を占めるようになってきた。
これらの画像表示装置に表示される画像は、2次元の映像入力信号を入力してこの2次元の映像入力信号を画面上に表示させる高解像度のものも提案されている。
画像表示装置に表示される画像は、入力される映像入力信号のある帯域の周波数成分が多いことによってぎらついた画像になったり、入力される映像入力信号のある帯域の周波数成分が少ないことによって鮮明さや立体感に欠ける画像となったりすることがある。
このような画像の改善を行うために、映像入力信号に含まれる周波数成分を改善する装置が開示されている。
この改善に関する従来技術として、非常に低い周波数でカットオフされる2次元高域周波数を入力信号に加算し、フレアを補正するテレビジヨン画質改善装置が提案されている(特許文献1参照)。
特開昭61−296880号公報
しかしながら従来の画質改善装置では、単純に非常に低い数十TV本程度の周波数でカットオフされる2次元高域周波数を映像入力信号に加算しているだけであり、入力される映像入力信号に対応した最適な画質の制御にはなっていなかった。
このため、先鋭度の高い信号が映像入力信号として画質改善装置に入力された場合には、ぎらつきが発生するという問題があった。
また、逆に先鋭度の低い映像入力信号が画質改善装置に入力された場合には、十分に先鋭度の改善がなされないという問題があった。
そこで本発明の目的は、上記の問題点を解決するために、入力される映像入力信号に応じて適切な先鋭度の改善を行う画質改善手段を提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明の画質改善手段は、画像表示装置に入力される映像入力信号に対応して表示される画像の画質を改善させるために、前記映像入力信号を改善する画質改善手段において、
前記映像入力信号を入力し、第一の高周波数成分を遮断することにより第一の2次元低域周波数成分を出力する第一の2次元低域ろ波手段と、
前記映像入力信号から前記第一の2次元低域周波数成分を減算して第一の2次元周波数成分を出力する第一の減算手段と、
前記映像入力信号を入力し、第一の高周波数成分よりも高い第二の高周波数成分を遮断することにより第二の2次元低域周波数成分を出力する第二の2次元低域ろ波手段と、
前記映像入力信号から前記第二の2次元低域周波数成分を減算して第二の2次元周波数成分を出力する第二の減算手段と、
前記第一の2次元周波数成分から前記第二の2次元周波数成分を減算して第三の2次元周波数成分を出力する第三の減算手段と、
第三の2次元周波数成分を平均化することで前記映像入力信号の前記画質を数量化した画質数量化信号として出力する画質数量化手段と、
前記画質数量化信号を反転させて画質改善量として出力する反転手段と、
前記画質改善量によって前記第一の2次元周波数成分の振幅を調整して改善信号として出力する乗算手段と、
前記映像入力信号に前記改善信号を加算する第一の加算手段と、
前記第一の加算手段の出力に前記第二の2次元周波数成分を加算する第二の加算手段と、を備えたことを特徴とする画質改善手段である。
本発明によれば、映像入力信号に含まれる周波数成分に応じて画質の補正を行う画質改善手段を得ることができる。
本発明を実施するための形態について図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本実施形態の画質改善手段の構成例を示すブロック図である。
図示したように、画質改善手段は、映像入力信号S1を入力させる入力端子T1と、入力端子T1から入力された映像入力信号S1に含まれる2次元周波数成分を抽出して2次元周波数信号としての2次元高域周波数信号S4を出力する周波数成分抽出手段210と、入力された映像入力信号S1を遅延させ遅延映像信号S2として出力する遅延補償手段220と、2次元高域周波数信号S4のレベルを検出した後、検出されたレベルを平均化して映像入力信号S1の画質の評価要素である先鋭度の程度を示す画質数量化信号S7として出力する画質数量化手段240と、画質数量化手段240からの出力である画質数量化信号S7に対してレベルの調整を行い信号S9として出力する乗算手段260と、乗算手段260からの信号S9を反転して画質改善量S10として出力する反転手段270と、反転手段270からの画質改善量S10と減算手段230からの2次元高域周波数信号S4とを乗じた乗算結果を改善信号S11として出力する乗算手段280と、乗算手段280からの改善信号S11と遅延補償手段220からの遅延映像信号S2とを加算して画質が改善された画像信号S12を出力する加算手段290と、加算手段290から画像信号S12を出力する出力端子T2とを備えて構成されている。
周波数成分抽出手段210は、入力された映像入力信号S1に含まれる2次元高域周波数成分を遮断して2次元低域周波数成分の信号S3を出力する2次元低域ろ波手段215と、遅延映像信号S2から2次元低域周波数成分の信号S3を減算して得られた2次元高域周波数成分を2次元高域周波数信号S4として出力する減算手段230とを備えて構成されている。
画質数量化手段240は、2次元高域周波数信号S4の2次元高域周波数成分の振幅レベルの大きさを検出しレベル検出信号S6として出力するレベル検出手段241と、レベル検出手段241から出力されたレベル検出信号S6の振幅レベルを平均化して画質数量化信号S7として出力する平均値化手段245とを備えて構成されている。
入力端子T1は2次元低域ろ波手段215の入力端に接続されており、2次元低域ろ波手段215の出力端は減算手段230の入力端に接続されており、減算手段230の出力端はレベル検出手段241の入力端に接続されており、レベル検出手段241の出力端は平均値化手段245の入力端に接続されており、平均値化手段245の出力端は乗算手段260の入力端に接続されており、乗算手段260の出力端は反転手段270の入力端に接続されており、反転手段270の出力端は乗算手段280の入力端に接続されている。
入力端子T1は遅延補償手段220の入力端に接続されており、遅延補償手段220の出力端は加算手段290の入力端に接続されており、遅延補償手段220の出力端は減算手段230の入力端に接続されており、減算手段230の出力端は乗算手段280の入力端に接続されており、乗算手段280の出力端は加算手段290の入力端に接続されており、加算手段290の出力端は出力端子T2に接続されている。
2次元低域ろ波手段215は、例えばデジタルフィルタでは直線位相FIR(Finite Impulse Response:有限インパルス応答)フィルタやIIR(Infinite Impulse Response:無限インパルス応答)フィルタなどで構成され、2次元の映像入力信号S1をフィルタリングすることのできる2次元低域通過型のろ波機能を有している。
この2次元低域ろ波手段215のカットオフ周波数は、入力される映像入力信号S1に含まれる画像の内で数十TV本ないし70TV本以下程度の周波数成分の帯域を通過させることのできる非常に低い周波数となっている。
すなわち、2次元低域ろ波手段215を通過させることにより、2次元低域ろ波手段215から出力される信号S3は、数十TV本の周波数成分の帯域である低い周波数成分の信号となっている。
遅延補償手段220は、映像入力信号S1を2次元低域ろ波手段215を通過させて出力させた信号S4の遅延時間を補償するために設けられた遅延素子の機能を有している。
遅延補償手段220で遅延され出力された遅延映像信号S2は、減算手段230および加算手段290へ入力される。
減算手段230は、それぞれ入力端から入力された信号を互いに減算して、減算結果を出力する減算機能を有している。
減算手段230は、遅延補償手段220より出力される遅延映像信号S2から2次元低域ろ波手段215より出力される信号S3を減算する。
レベル検出手段241は、入力される信号の2次元高域周波数成分の振幅レベルを検出しこの振幅レベルの絶対値を出力する機能を有する。
レベル検出手段241は、例えば検波ダイオードを用いて、入力された信号をこの検波ダイオードによりダイオード検波することにより正側の振幅レベルの絶対値および負側の振幅レベルの絶対値を得てもよい。
またはレベル検出手段241は、例えば整流ダイオードを用いて、全波整流できるブリッジ回路を形成し、入力された信号をこの整流ダイオードにより整流して正側の振幅レベルの絶対値および負側の振幅レベルの絶対値を得てもよい。
平均値化手段245は、一般的に低域通過型のフィルタで構成されるとよく、入力された信号の高周波成分を除くことにより直流的に平均化して平均化された結果を出力する機能を有している。
これらのレベル検出手段241および平均値化手段245で構成される画質数量化手段240のブロックの動作は、一般的な交流信号の平均振幅を測定する回路の動作と同様である。
乗算手段260は、図示しない制御信号によって入力された信号のレベルを調整して反転手段270に出力するレベル調整機能を有している。この制御信号は、一般的には本画質改善手段の使用者が適宜設定するとよい。
反転手段270は、入力された信号を反転することにより低いレベルの信号を高いレベルの信号にして出力し、入力された信号を反転することにより高いレベルの信号を低いレベルの信号にして出力する反転機能を有する。
この反転手段270は、例えば演算増幅器を用いてこの演算増幅器に入力された信号が反転出力される回路構成によるとよい。
乗算手段280は、レベル反転され反転手段270より出力された画質改善量S10によって、減算手段230からの2次元高域周波数信号S4の2次元高域周波数成分の振幅を調整して改善信号S11として加算手段290に出力する機能を有する。
加算手段290は、改善信号S11を遅延映像信号S2に加算することで、遅延映像信号S2の先鋭度を向上させ、出力端子T2に画像信号S12として出力する機能を有する。
ここで本画質改善手段の入力端子T1に入力される映像入力信号S1は、輝度信号であることが望ましい。
この映像入力信号S1が、RGB(Red Green Blue:赤、緑、青)信号の場合には事前にマトリクス回路により輝度信号に変換しておくか、またはRGB信号のそれぞれについて本画質改善手段を用いて先鋭度の改善を適用するとよい。
または、輝度成分と最も相関のあるG(Green:緑)信号についてのみ本画質改善手段を用いて先鋭度の改善を実施することでもよい。
また、入力端子T1に入力される映像入力信号S1は、一般的にはガンマ特性の補正がかかっている信号であることが多い。
このため、入力された映像入力信号S1の白側と黒側では、実際に映像を視聴する状態で観測される画質を示す先鋭度と、画質数量化手段240で数量化された画質数量化信号S7の示す画質の先鋭度とに違いが生じてしまう。
また、本画質改善手段の先鋭度改善の機能も、ガンマ特性補正の影響を受けることになってしまう。
理想的には、ガンマ特性の補正がなされた映像入力信号S1に逆ガンマ処理を行ってから本画質改善手段の入力端子T1に入力することが望ましいが、本画質改善手段による先鋭度の改善は、映像入力信号S1に2次元高域周波数成分から得られた画質改善量を加算する構成であり、ガンマ特性補正の影響は2次元高域周波数成分のみに現れる。
したがって、逆ガンマ処理を省略して入力端子T1に入力しても、本画質改善手段の出力映像に問題はないことが多く、ガンマ逆処理行った映像入力信号S1の画質改善の効果と同様の効果も十分にある。
このような本画質改善手段の構成により、画質改善手段は、周波数成分抽出手段210と遅延補償手段220と画質数量化手段240との構成で入力された映像入力信号S1の先鋭度を検出する機能を有しており、この先鋭度を検出する機能をつかさどる構成部位も含めて、全体の構成で映像入力信号S1の先鋭度を改善する機能を有している。
本実施形態の画質改善手段は、周波数成分抽出手段210と遅延補償手段220との構成で、2次元高域周波数成分の抽出を行う機能を有しており、この抽出された2次元高域周波数成分が2次元高域周波数信号S4として出力され先鋭度の検出に用いられ、またこの2次元高域周波数信号S4が先鋭度を改善するために用いられる。
次に本画質改善手段の動作について、図1および図2を用いて詳細に説明する。
画質改善手段の入力端子T1に入力された映像入力信号S1は、2次元低域ろ波手段215および遅延補償手段220に入力される。
2次元低域ろ波手段215に入力された映像入力信号S1は、映像入力信号S1に含まれる映像の輪郭成分信号である周波数の高い高域周波数成分が遮断されて、映像の輪郭成分信号よりも非常に低い2次元低域周波数成分を有する信号S3が、2次元低域ろ波手段215から減算手段230へ出力される。
遅延補償手段220に入力された映像入力信号S1は、映像入力信号S1が2次元低域ろ波手段215を通過して2次元低域周波数成分の信号S3を出力するまでの遅延時間と同じだけ遅延補償手段220で遅延され、遅延映像信号S2として減算手段230および加算手段290に出力される。
この2次元低域ろ波手段215から出力された信号S3と遅延補償手段220から出力された遅延映像信号S2とは、減算手段230にそれぞれ入力され、遅延映像信号S2から信号S3の減算が行われ、減算手段230で減算の結果得られた差信号は、遅延映像信号S2から2次元高域周波数成分が抽出された2次元高域周波数信号S4として減算手段230から出力される。
減算手段230から出力された2次元高域周波数信号S4は、レベル検出手段241および乗算手段280に入力される。
レベル検出手段241に入力された2次元高域周波数信号S4は、レベル検出手段241によって2次元高域周波数成分の振幅レベルがダイオード検波などによって検出され振幅レベルの絶対値が取られた結果レベル検出信号S6として出力され、このレベル検出信号S6は平均値化手段245に入力される。
平均値化手段245に入力されたレベル検出信号S6は、平均値化手段245によってレベル検出信号S6の絶対値が平均化され、画質数量化信号S7として乗算手段260に出力される。
この画質数量化信号S7は、画質数量化信号S7のレベルが高いときは、映像入力信号S1の画質を示す先鋭度が高く、映像入力信号S1が画像として図示しない表示装置に表示されたときにこの画像がギラツキのある画像になることを示している。
画質数量化信号S7のレベルが低いときは映像入力信号S1の画質を示す先鋭度が低く、映像入力信号S1が画像として図示しない表示装置に表示されたときにこの画像が立体感のない平面的な画像になることを示している。
乗算手段260に入力された画質数量化信号S7は、乗算手段260に入力される図示しない制御信号によって出力レベルを調整され、信号S9として反転手段270に出力される。
この乗算手段260での出力レベルの調整は、画質数量化信号S7の示す先鋭度に応じて映像入力信号S1の先鋭度の改善量を調節するために行われる。
反転手段270に入力された信号S9は、反転手段270により反転され画質改善量S10として出力され、乗算手段280に入力される。
この先鋭度検出結果を示す画質数量化信号S7のレベルと、画質改善量S10との関係を図2に示す。
図中の横軸は画質数量化信号S7のレベルを示し、縦軸は画質改善量S10のレベルを示す。
図から分かるように、先鋭度検出結果である画質数量化信号S7のレベルが高いときには、映像入力信号S1の先鋭度が高いことを示し、このときは映像入力信号S1の先鋭度を下げるため、遅延映像信号S2に加算される画質改善量S10は小さくなっており、遅延映像信号S2に加えられる2次元高域周波数成分が少なくなっている。
このように反転手段270の反転作用により、映像入力信号S1の先鋭度が高いときには、映像入力信号S1に含ませる2次元高域周波数成分が少なくなるように、信号S9の振幅を反転させることができる。
先鋭度検出結果である画質数量化信号S7のレベルが低いときには、映像入力信号S1の画質の先鋭度が低いことを示し、このときは映像入力信号S1の先鋭度を上げるため、遅延映像信号S2に加算される画質改善量S10は大きくなっており、遅延映像信号S2に加えられる2次元高域周波数成分が多くなっている。
このように反転手段270の反転作用により、映像入力信号S1の先鋭度が低いときには、映像入力信号S1に含ませる2次元高域周波数成分が多くなるように、信号S9の振幅を反転させることができる。
減算手段230から乗算手段280に入力された2次元高域周波数信号S4は、反転手段270から乗算手段280に入力された画質改善量S10により乗算手段280で調整され、改善信号S11として加算手段290に出力される。
この乗算手段280でのレベル調整がおこなわれることにより、遅延映像信号S2に加算するための2次元高域周波数成分の量を調節することができる。
遅延補償手段220から加算手段290に入力された遅延映像信号S2と、乗算手段280から加算手段290に入力される改善信号S11とが、加算手段290で加算された結果、先鋭度の改善量が最適に調節された画像信号S12が出力端子T2を介して出力される。
この先鋭度の改善量が最適に調節された画像信号S12が図示しない画像表示装置に入力されることにより、画質が改善された画像が画像表示装置に表示される。
以上説明したように、本発明によれば次に示すような優れた効果を得られる。
(1)本画質改善手段は、映像入力信号に含まれる2次元高域周波数信号を周波数成分抽出手段で抽出して、この抽出した2次元高域周波数信号の大きさに対応する先鋭度を検出して、この検出した先鋭度に応じた調整を映像入力信号に行い先鋭度の改善を行うことができ、映像入力信号の先鋭度の違いによらず常に最適な画質を得る制御が可能となる。
(2)このため、本画質改善手段を用いることで、先鋭度の高い信号が映像入力信号として画像処理回路に入力された場合には、ギラツキが発生するという問題が解消され、ギラツキのない画像が得られる。
(3)また、本画質改善手段を用いることで、逆に先鋭度の低い映像入力信号が画像処理回路に入力された場合には、十分に先鋭度の改善がなされ、立体感のある鮮明な画像が得られる。
(4)本画質改善手段は、2次元低域ろ波手段を用いることで、2次元での高域周波数信号を抽出することができるので、画質改善手段の回路構成が複雑にならず、低コストにて最適な画質の改善を行うことができる。
(5)本画質改善手段は、回路構成が複雑でないため低消費電力を実現できる。
次に本発明の第1の実施例について説明する。
図3は、本実施例の画質改善手段の構成例を示すブロック図である。
図示したように本実施例の画質改善手段は、図1で示した構成部位のほかに、入力された映像入力信号S1に含まれる2次元周波数成分を抽出して2次元周波数信号としての2次元高域周波数信号S35として出力する周波数成分抽出手段310と、入力された映像入力信号S1を遅延させ遅延映像信号S33として出力する遅延補償手段320と、2次元高域周波数信号S35と2次元高域周波数信号S4との減算を行う減算手段340と、2次元高域周波数信号S35と反転手段270から出力される画質改善量S30とを乗算する乗算手段380と、加算手段290から出力される信号S32と乗算手段380から出力される改善信号S36とを加算して画像信号S37として出力する加算手段390とをさらに備えて構成されている。
周波数成分抽出手段310は、入力された映像入力信号S1に含まれる高域周波数成分を遮断して2次元低域周波数成分の信号S34を出力する2次元低域ろ波手段315と、遅延映像信号S33から2次元低域周波数成分の信号S34を減算して2次元高域周波数成分を2次元高域周波数信号S35として出力する減算手段330とを備えて構成されている。
2次元低域ろ波手段315は、2次元低域ろ波手段215と同様に、FIRフィルタやIIRフィルタなどで構成され、2次元の映像入力信号S1をフィルタリングすることのできる2次元低域通過型のろ波機能を有している。
2次元低域ろ波手段315は、入力される映像入力信号S1の2次元高域周波数成分を遮断して、2次元低域周波数成分を有する信号S34として減算手段330へ出力する。
この2次元低域ろ波手段315のカットオフ周波数は、図1で示した2次元低域ろ波手段215のカットオフ周波数よりも高くなっている。
この高いカットオフ周波数のため2次元低域ろ波手段315のカバーする周波数帯域は、映像入力信号S1の輪郭成分信号を抽出するのに必要な帯域となっており、具体的には映像入力信号S1の最大解像度の帯域の半分以上である。
遅延補償手段320は、映像入力信号S1を2次元低域ろ波手段315を通過させて出力させた信号S34に生じる遅延時間を補償するために設けられた遅延素子の機能を有している。
遅延補償手段320で遅延され出力された遅延映像信号S33は、減算手段330へ入力される。
この遅延補償手段320で必要な遅延量は、一般的には遅延補償手段220で必要な遅延量よりも少ない。このため、遅延補償手段320を設ける代わりに、遅延補償手段220の一部を遅延補償手段320として共通に利用することでもよい。
減算手段330は、それぞれ入力端から入力された信号を互いに減算して、減算結果を出力する減算機能を有している。
減算手段330は、遅延補償手段320より出力される遅延映像信号S33から2次元低域ろ波手段315より出力される信号S34を減算する。
この減算の結果は、遅延映像信号S33より2次元高域周波数成分が抽出された2次元高域周波数信号S35として、減算手段340および乗算手段380に出力される。
ここで、2次元低域ろ波手段315のカットオフ周波数が2次元低域ろ波手段215のカットオフ周波数よりも高くなっているため、抽出された2次元高域周波数成分は、遅延映像信号S33に含まれている高い周波数成分である輪郭成分信号となっている。
減算手段340は、減算手段230より出力される2次元高域周波数信号S4から減算手段330より出力される2次元高域周波数信号S35を減算する。
この減算手段340による減算の結果得られた2次元高域周波数信号S25は、遅延映像信号S2の2次元高域周波数成分の内でも2次元低域ろ波手段215のカットオフ周波数よりも高くかつ2次元低域ろ波手段315のカットオフ周波数よりも低い周波数帯域の周波数成分が残った2次元高域周波数信号となっている。
このため2次元高域周波数信号S25は、高い周波数成分である映像の輪郭成分信号を含まない信号となっており、主に画像の先鋭度を左右する比較的中域の周波数成分の検出が可能な信号となっている。
このことは2次元高域周波数信号S25によって、後述する先鋭度のレベルが検出されるときにはこの先鋭度の検出は、先鋭度の視覚特性に近くなることになり、2次元高域周波数信号S25が有用な信号であることを意味している。
乗算手段380は、反転手段270から制御信号として入力される画質改善量S30によって、減算器330からの2次元高域周波数信号S35の振幅を調整して加算器390に出力する機能を有する。
このように乗算手段380が、信号S32に加算する輪郭成分信号である改善信号S36の量を調節することで、先鋭度の改善量を調節することができる。ここでの制御信号は、一般的には画質改善手段の使用者が適宜設定するものである。
加算手段390は、振幅調整された輪郭成分信号である改善信号S36と、輪郭成分信号より低い周波数の先鋭度が改善された信号S32を加算することで、映像入力信号S1の輪郭成分信号を改善して、出力端子T2より映像信号S37を出力する。
入力端子T1は2次元低域ろ波手段315の入力端に接続されており、2次元低域ろ波手段315の出力端は減算手段330の入力端に接続されており、減算手段330の出力端は乗算手段380の入力端に接続されており、乗算手段380の出力端は加算手段390の入力端に接続されており、加算手段390の出力端は出力端子T2に接続されており、減算手段330の出力端は減算手段340の入力端に接続されている。
入力端子T1は遅延補償手段320の入力端に接続されており、遅延補償手段320の出力端は減算手段330の入力端に接続されており、減算手段230の出力端は減算手段340の入力端に接続されており、減算手段340の出力端はレベル検出手段241の入力端に接続されており、反転手段270の出力端は乗算手段380の入力端に接続されている。
次に本画質改善手段の動作について、図3を用いて詳細に説明する。
なお、本実施例の動作の説明は、図1に示した画質改善手段の構成部位と同じであり、かつ同じ信号が入力され同じ動作をする部分については説明を省略する。
画質改善手段の入力端子T1に入力された映像入力信号S1は、2次元低域ろ波手段315および遅延補償手段320に入力される。
2次元低域ろ波手段315に入力された映像入力信号S1は、映像入力信号S1に含まれる映像の周波数の高い輪郭成分信号の高域周波数成分が遮断される。
この結果、映像の輪郭成分信号よりも低い周波数成分を有する信号S34が、2次元低域ろ波手段315から減算手段330へ出力される。
遅延補償手段320に入力された映像入力信号S1は、映像入力信号S1が2次元低域ろ波手段315を通過して低い周波数成分の信号S34を出力するまでの遅延時間と同じだけ遅延補償手段320で遅延され、遅延映像信号S33として減算手段330に出力される。
この2次元低域ろ波手段315から出力された信号S34と遅延補償手段320から出力された遅延映像信号S33とは、減算手段330にそれぞれ入力され、遅延映像信号S33から信号S34の減算が行われる。
減算手段330で減算の結果得られた差信号は、遅延映像信号S33から2次元高域周波数成分が抽出された2次元高域周波数信号S35として減算手段330から出力され、減算手段340および乗算手段380に入力される。
この2次元高域周波数信号S35は、減算手段330の減算の結果、遅延映像信号S33に含まれている高い周波数成分である輪郭成分信号が残った2次元高域周波数信号となっている。
この周波数の高い帯域の周波数成分が残った2次元高域周波数信号S35は、映像入力信号S1の画像の輪郭の鮮明度を左右する。
より具体的には、この周波数の高い帯域の周波数成分が多いことにより、この映像入力信号S1を画像にしたときに画像の輪郭がくっきりして見え、この周波数の高い帯域の周波数成分が少ないことにより、この映像入力信号S1を画像にしたときに画像の輪郭がぼやけて見える。
減算手段230から出力された2次元高域周波数信号S4は、減算手段340に入力され、減算手段340で2次元高域周波数信号S35と2次元高域周波数信号S4との減算が行われる。
この減算手段340で行われた減算結果は、2次元高域周波数信号S25としてレベル検出手段241に入力される。
この2次元高域周波数信号S25は、減算手段230、330、340の減算の結果により、遅延映像信号S2の2次元高域周波数成分の内でも2次元低域ろ波手段215のカットオフ周波数よりも高くかつ2次元低域ろ波手段315のカットオフ周波数よりも低い周波数帯域の周波数成分が残った2次元高域周波数信号となっている。
このため、2次元高域周波数信号S25は、映像入力信号S1の画像の先鋭度を左右する周波数成分の帯域を含んでいる。
減算手段230から出力された2次元高域周波数信号S25は、レベル検出手段241に入力される。
レベル検出手段241に入力された2次元高域周波数信号S25は、レベル検出手段241によって2次元高域周波数成分の振幅レベルがダイオード検波などによって検出され振幅レベルの絶対値が取られた結果レベル検出信号S26として出力され、このレベル検出信号S26は平均値化手段245に入力される。
平均値化手段245に入力されたレベル検出信号S26は、平均値化手段245によってレベル検出信号S26の絶対値が平均化された後、画質数量化信号S27として乗算手段260に出力される。
この画質数量化信号S27は、画質数量化信号S27のレベルが高いときは、映像入力信号S1の先鋭度が高く、画質数量化信号S27のレベルが低いときは映像入力信号S1の先鋭度が低いことを示している。
乗算手段260に入力された画質数量化信号S27は、乗算手段260に入力される図示しない制御信号によって出力レベルを調整され、信号S29として反転手段270に出力される。
この乗算手段260での出力レベルの調整は、画質数量化信号S27の示す先鋭度に応じて映像入力信号S1の先鋭度の改善量を調節するために行われる。
反転手段270に入力された信号S29は、反転手段270により反転され画質改善量S30として出力され、乗算手段280および乗算手段380に入力される。
減算手段230から出力された2次元高域周波数信号S4は、乗算手段280に入力され、乗算手段280で2次元高域周波数信号S35と2次元高域周波数信号S4との減算が行われる。
減算手段230から乗算手段280に入力された2次元高域周波数信号S4は、反転手段270から乗算手段280に入力された画質改善量S30により乗算手段280で調整され、改善信号S31として加算手段290に出力される。
遅延補償手段220から加算手段290に入力された遅延映像信号S2と、乗算手段280から加算手段290に入力された改善信号S31とが、加算手段290で加算され、信号S32として加算手段390に入力される。
減算手段330から乗算手段380に入力された2次元高域周波数信号S35は、反転手段270から乗算手段380に入力された画質改善量S30により乗算手段380で調整され、改善信号S36として加算手段390に出力される。
加算手段290から加算手段390に入力された信号S32と、乗算手段380から加算手段390に入力される改善信号S36とが、加算手段390で加算された結果、先鋭度の改善量が最適に調節された画像信号S37が出力端子T2を介して出力される。
このように、本実施例の画質改善手段は、図1の画質改善手段が輪郭成分信号よりも低い周波数に対する処理であるのに対し、図3の実施例は、輪郭成分信号よりも低い周波数と輪郭成分信号の両方に対応したものである。
次に本発明の第2の実施例について説明する。
図4は、本実施例の画質改善手段の構成例を示すブロック図である。
本実施例の画質改善手段の構成は、図1に示した周波数成分抽出手段210の代わりに、周波数成分抽出手段として2次元高域ろ波手段217を設けた点が異なっている。
このため、図1に示した遅延補償手段220の出力端と減算手段230の入力端との接続はなく、入力端子T1と2次元低域ろ波手段215の入力端との接続はなく、2次元低域ろ波手段215の出力端と減算手段230の入力端との接続はなく、減算手段230の出力端とレベル検出手段241の入力端との接続はなく、減算手段230の出力端と乗算手段280の入力端との接続はない。
代わりに、入力端子T1は2次元高域ろ波手段217の入力端に接続されており、2次元高域ろ波手段217の出力端はレベル検出手段241の入力端に接続されており、2次元高域ろ波手段217の出力端は乗算手段280の入力端に接続されている。
2次元高域ろ波手段217は、2次元低域ろ波手段215と同様に、FIRフィルタやIIRフィルタなどで構成され、2次元の映像入力信号S1をフィルタリングして2次元高域周波数成分を抽出することのできる2次元高域通過型のろ波機能を有している。
ここで、図1の入力端子に入力される映像入力信号S1と、図4の入力端子に入力される映像入力信号S1とが、同じ信号であり含まれている2次元周波数成分も同じであるとする。
このとき、図1に示した2次元低域ろ波手段215の有するカットオフ周波数と、図4に示す2次元高域ろ波手段217のカットオフ周波数が同じである場合には、図1の周波数成分抽出手段210から出力される2次元高域周波数信号S4の2次元周波数成分と、図4の周波数成分抽出手段である2次元高域ろ波手段217から出力される2次元高域周波数信号S5の2次元周波数成分とは同じである。
すなわち、一方で図1において2次元低域ろ波手段215に入力された映像入力信号S1は、2次元低域ろ波手段215のカットオフ周波数で高域周波数成分が遮断されて、カットオフ周波数よりも低い2次元低域周波数成分を有する信号S3が得られ、減算手段230で遅延映像信号S2から信号S3の減算が行われた結果2次元低域ろ波手段215のカットオフ周波数よりも高い2次元高域周波数成分が抽出された2次元高域周波数信号S4が得られる。
図4において他方、映像入力信号S1を2次元高域ろ波手段217に通過させることで、2次元高域ろ波手段217のカットオフ周波数よりも高い2次元高域周波数成分が抽出された2次元高域周波数信号S5が得られる。
したがって図1の周波数成分抽出手段210の代わりに図4に示す2次元高域ろ波手段217を周波数成分抽出手段に用いて2次元高域周波数信号S5を得た場合も、この2次元高域周波数信号S5の2次元高域周波数成分が2次元高域周波数信号S4の2次元高域周波数成分とおなじであるため、図1の実施形態で説明したことと同様の作用を示し、この結果得られる図2の画像信号S12も図1の画像信号S12と同様の先鋭度が最適に改善された信号となる効果が得られる。
また、図1に示した構成に比べ、減算手段230が不要のため画質改善手段の回路構成が簡単になる効果も得られる。
さらには、図2に示した2次元高域ろ波手段217の製造コストが、図2に示した2次元低域ろ波手段215を含んだ周波数成分抽出手段210の製造コストよりも低く実現できる場合には、画質改善手段の低コスト化実現の効果も得られる。
図5は、本実施例の画質改善手段の構成例を示すブロック図である。
本実施例の画質改善手段の構成は、実施例2の図4に示した2次元高域ろ波手段217の代わりに、周波数成分抽出手段として2次元帯域ろ波手段218を設けた点が異なっている。
2次元帯域ろ波手段218は、2次元低域ろ波手段215または2次元高域ろ波手段217と同様にFIRフィルタやIIRフィルタなどで構成され、2次元の映像入力信号S1をフィルタリングして2次元帯域周波数成分を含む2次元帯域周波数信号S54を出力することのできる所望の帯域幅を有した2次元帯域通過型のろ波機能を有している。
このため、実施例2では2次元高域ろ波手段217のカットオフ周波数よりも高い周波数帯の2次元周波数成分が抽出されるのに対して、本実施例では2次元帯域ろ波手段218の有する通過帯域の2次元帯域周波数信号S54が抽出される。
したがって本実施例の画質改善手段では、2次元帯域ろ波手段218で抽出された通過帯域の2次元帯域周波数信号S54のレベルを検出して、この検出されたレベルに応じて映像入力信号S1の2次元帯域周波数の周波数成分を改善する改善信号S61を得て、S2にこの改善信号S61を加えることで、2次元帯域ろ波手段218で抽出される帯域の改善された画像信号S62が得られる。
このように、本実施例の画質改善手段は、2次元帯域ろ波手段218の指定する通過帯域の周波数帯の周波数成分を改善することで、この周波数に対応した所望の画質の改善を検出レベルに応じて最適に行うことができる。
例えば、この2次元帯域ろ波手段218の通過帯域が、画質の先鋭度に対応する周波数帯域である場合には、映像入力信号の先鋭度が最適に改善される。
また、この2次元帯域ろ波手段218の通過帯域が、画質の輪郭に対応する周波数帯域である場合には、映像入力信号の輪郭の鮮明さが最適に改善される。
本発明の実施形態の画質改善手段の構成例を示すブロック図である。 本発明の画質改善手段の先鋭度検出結果と画質改善量との対応を示す図である。 本発明の画質改善手段の第1の実施例の構成を示すブロック図である。 本発明の画質改善手段の第2の実施例の構成を示すブロック図である。 本発明の画質改善手段の第3の実施例の構成を示すブロック図である。
符号の説明
210 周波数成分抽出手段
215 2次元低域ろ波手段
217 2次元高域ろ波手段
218 2次元帯域ろ波手段
220 遅延補償手段
230 減算手段
240 画質数量化手段
241 レベル検出手段
245 平均値化手段
260 乗算手段
270 反転手段
280 乗算手段
290 加算手段
310 周波数成分抽出手段
315 2次元低域ろ波手段
320 遅延補償手段
330 減算手段
340 減算手段
380 乗算手段
390 加算手段
S1 映像入力信号
S2 遅延映像信号
S3 信号(2次元低域周波数成分の信号)
S4 2次元高域周波数信号
S5 2次元高域周波数信号
S6 レベル検出信号
S7 画質数量化信号
S9 信号
S10 画質改善量
S11 改善信号
S12 画像信号
S25 2次元高域周波数信号
S26 レベル検出信号
S27 画質数量化信号
S29 信号
S30 画質改善量
S31 改善信号
S32 信号
S33 遅延映像信号
S34 信号
S35 2次元高域周波数信号
S36 改善信号
S37 画像信号
S54 2次元高域周波数信号
S61 改善信号
S62 画像信号
T1 入力端子
T2 出力端子

Claims (1)

  1. 画像表示装置に入力される映像入力信号に対応して表示される画像の画質を改善させるために、前記映像入力信号を改善する画質改善手段において、
    前記映像入力信号を入力し、第一の高周波数成分を遮断することにより第一の2次元低域周波数成分を出力する第一の2次元低域ろ波手段と、
    前記映像入力信号から前記第一の2次元低域周波数成分を減算して第一の2次元周波数成分を出力する第一の減算手段と、
    前記映像入力信号を入力し、第一の高周波数成分よりも高い第二の高周波数成分を遮断することにより第二の2次元低域周波数成分を出力する第二の2次元低域ろ波手段と、
    前記映像入力信号から前記第二の2次元低域周波数成分を減算して第二の2次元周波数成分を出力する第二の減算手段と、
    前記第一の2次元周波数成分から前記第二の2次元周波数成分を減算して第三の2次元周波数成分を出力する第三の減算手段と、
    第三の2次元周波数成分を平均化することで前記映像入力信号の前記画質を数量化した画質数量化信号として出力する画質数量化手段と、
    前記画質数量化信号を反転させて画質改善量として出力する反転手段と、
    前記画質改善量によって前記第一の2次元周波数成分の振幅を調整して改善信号として出力する乗算手段と、
    前記映像入力信号に前記改善信号を加算する第一の加算手段と、
    前記第一の加算手段の出力に前記第二の2次元周波数成分を加算する第二の加算手段と、を備えたことを特徴とする画質改善手段。
JP2005346297A 2005-11-30 2005-11-30 画質改善手段 Expired - Fee Related JP4632938B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005346297A JP4632938B2 (ja) 2005-11-30 2005-11-30 画質改善手段

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005346297A JP4632938B2 (ja) 2005-11-30 2005-11-30 画質改善手段

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007158382A JP2007158382A (ja) 2007-06-21
JP4632938B2 true JP4632938B2 (ja) 2011-02-16

Family

ID=38242220

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005346297A Expired - Fee Related JP4632938B2 (ja) 2005-11-30 2005-11-30 画質改善手段

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4632938B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW201027983A (en) * 2009-01-15 2010-07-16 Compal Electronics Inc Apparatus for adjusting definition and method thereof

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04321379A (ja) * 1991-01-08 1992-11-11 Nec Corp 適応画像強調回路
JPH0668252A (ja) * 1992-06-18 1994-03-11 Nec Corp 画像の鮮鋭化方法及び装置
JPH0993439A (ja) * 1995-09-28 1997-04-04 Fuji Photo Film Co Ltd 画像処理方法および装置
JPH11308484A (ja) * 1998-04-17 1999-11-05 Mitsubishi Electric Corp 信号処理装置
JP2001169144A (ja) * 1999-12-08 2001-06-22 Fujitsu General Ltd 映像信号処理回路
JP2002535896A (ja) * 1999-01-15 2002-10-22 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 鮮明度を向上させる方法および装置
WO2004039063A1 (en) * 2002-10-23 2004-05-06 Koninklijke Philips Electronics N.V. Sharpness enhancement

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04321379A (ja) * 1991-01-08 1992-11-11 Nec Corp 適応画像強調回路
JPH0668252A (ja) * 1992-06-18 1994-03-11 Nec Corp 画像の鮮鋭化方法及び装置
JPH0993439A (ja) * 1995-09-28 1997-04-04 Fuji Photo Film Co Ltd 画像処理方法および装置
JPH11308484A (ja) * 1998-04-17 1999-11-05 Mitsubishi Electric Corp 信号処理装置
JP2002535896A (ja) * 1999-01-15 2002-10-22 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 鮮明度を向上させる方法および装置
JP2001169144A (ja) * 1999-12-08 2001-06-22 Fujitsu General Ltd 映像信号処理回路
WO2004039063A1 (en) * 2002-10-23 2004-05-06 Koninklijke Philips Electronics N.V. Sharpness enhancement

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007158382A (ja) 2007-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4273428B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、画像処理方法のプログラム及び画像処理方法のプログラムを記録した記録媒体
JP4200890B2 (ja) 映像信号処理装置及びそれを用いたテレビジョン受信機並びに映像信号処理方法
US7006704B2 (en) Method of and apparatus for improving picture quality
US7106386B2 (en) Device and method for improving picture quality
JP2003304549A (ja) カメラ及び画像信号処理システム
JP5701640B2 (ja) 画像処理装置
EP1933556A2 (en) TV user interface and processing for personal video players
JP4768510B2 (ja) 画質改善装置および画質改善方法
JP5439210B2 (ja) 画像処理装置
US8754990B2 (en) Method and system for processing chroma signals
JP4632938B2 (ja) 画質改善手段
JP4174656B2 (ja) 画像表示装置および画像処理装置、並びに画像処理方法
US6201582B1 (en) Circuit for moiré suppression
JP2007266956A (ja) 撮像装置、インパルス成分検出回路、インパルス成分除去回路、インパルス成分検出方法、インパルス成分除去方法及びコンピュータプログラム
JP4552881B2 (ja) 映像信号処理装置
JP3214667B2 (ja) 輪郭補正装置
JP5603414B2 (ja) ファロー構造に基づくコンテンツ適応スケーラ
JP3992403B2 (ja) 画像信号処理装置および画像信号処理方法
JPH11346320A (ja) 映像信号処理装置
JP7300164B2 (ja) ノイズリダクション方法
JPH02213283A (ja) 輪郭強調量調整回路およびテレビジョン受像機
JP4117290B2 (ja) 画質改善方法および画質改善装置
JP4232509B2 (ja) 信号処理装置および方法、ファインダ、撮像カメラ
JP2006080767A (ja) 信号処理装置及び撮像装置
KR100786094B1 (ko) 최적화된 선명도의 화면을 디스플레이 하는 영상기기 및 그제어방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080519

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100714

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101022

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4632938

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131126

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131126

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131126

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees