JP4632597B2 - 陰唇間パッド、包装体及び陰唇間パッドの製造方法 - Google Patents

陰唇間パッド、包装体及び陰唇間パッドの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4632597B2
JP4632597B2 JP2001275472A JP2001275472A JP4632597B2 JP 4632597 B2 JP4632597 B2 JP 4632597B2 JP 2001275472 A JP2001275472 A JP 2001275472A JP 2001275472 A JP2001275472 A JP 2001275472A JP 4632597 B2 JP4632597 B2 JP 4632597B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
interlabial pad
menstrual blood
menstrual
water
absorbent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001275472A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003038562A (ja
Inventor
聡 水谷
孝一 八巻
祐樹 野田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Uni Charm Corp
Original Assignee
Uni Charm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Uni Charm Corp filed Critical Uni Charm Corp
Priority to JP2001275472A priority Critical patent/JP4632597B2/ja
Priority to TW91133863A priority patent/TWI227129B/zh
Publication of JP2003038562A publication Critical patent/JP2003038562A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4632597B2 publication Critical patent/JP4632597B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、女性の陰唇に係着させて用いる陰唇間パッドに関し、特に、生理用ナプキンと併用され得る陰唇間パッド、並びに、当該陰唇間パッドが個別包装用の包装容器に内包されている包装体に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、女性用生理用品としては、生理用ナプキン(以下、単に「ナプキン」と記す。)やタンポンが一般的に用いられている。しかしながら、ナプキンについては、衣服に当接させて用いるものであり、膣口付近への密着性が乏しいために身体との隙間から経血のモレが生じ易く、一方、タンポンは、その物品の属性に起因して、装着時の異物感や不快感を生じ易く、膣内への装着が困難であるという問題があった。
【0003】
このような状況下、ナプキンとタンポンの中間に位置する生理用品として、近年、陰唇間パッドなる生理用品が注目されるようになってきている。
【0004】
この陰唇間パッドは、女性の陰唇間にその一部分を挟み込ませ、陰唇に当接させて装着するというものであり、ナプキンよりも身体との密着性が高いために経血のモレが生じ難く、また膣内に挿入するタンポンと比較して装着時の心理的抵抗も少ないという特徴を有している。
【0005】
上記のような陰唇間パッドとしては、例えば図2に示すような、陰唇間パッド24が提案されている(特開昭61−149145号公報)。
【0006】
かかる陰唇間パッド24は、パッドの前方領域24aを身体前方側に、パッドの後方領域24bを身体後方側に位置させた後、パッドの後方領域24bをパッドの長手方向の略中心線26に沿って折曲して凸部を形成し、当該凸部を陰唇間に挟み込み、陰唇自体の挟持力によって固定して使用するものである。このような陰唇間パッド24は、ナプキンと比較して陰唇外における身体との接触面積(即ち、身体との摩擦抵抗)が極めて少なくなるため、着用者にその装着を意識させずに、快適な使用感を与えることができる。また、陰唇間パッド24は、主として陰唇内部において直接的に経血を吸収するものであるため、ナプキンのように前庭部から臀部にかけての広い範囲に経血が付着してしまうということがなく、清潔的性能も優れている。
【0007】
しかしながら、上記の陰唇間パッド24は、着用者に異物感を与えることを防止する理由から、陰唇間に挟み込む凸部の嵩には上限が存在する。従って、経血を吸収保持し得る量についてもナプキンに比して少なくならざるを得ず、陰唇間パッド外に経血が滲出し易いという問題があった。
【0008】
また、上記の陰唇間パッド24は、ナプキンよりサイズが小さいため、経血の横モレが生じ易いという問題があった。横モレ防止に有効な生理用品としては、例えば図3に示すような、生理用ナプキン34が提案されている(実開平7−13319号公報)。
【0009】
かかる生理用ナプキン34は、ナプキン本体の身体側に伸縮性を有する不透水性のフラップ36を付設し、当該フラップ36の身体側表面に粘着部37を形成したものである。当該粘着部37を身体に対して貼着すると、身体とナプキン本体との間に立体的な不透水壁が形成され、横モレが効果的に防止される。
【0010】
しかしながら、上記の生理用ナプキン34は、従来のナプキンと同様の問題点を有している。即ち、経血が前庭部から臀部にかけての広い範囲に付着してしまうことに加え、陰唇間パッドに比べてサイズが大きく嵩高いため、着用者が快適な使用感を得ることができないという問題については何ら解決されていない。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、以上のような課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、陰唇間パッドが本来有している清潔的性能を維持しつつ、横モレを防止し、更には、その吸収保持能力を格段に向上させ得る陰唇間パッドを提供することにある。また、本発明においては、そのような陰唇間パッドをコンパクトに収納し、かつ、その機能を即時に発揮し得るように取り出すことが可能な包装体を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】
上記のような課題を解決するために、本発明の陰唇間パッドは、その中央部近傍に経血貯留穴を設けたことを特徴とするものである。このように経血貯留穴を吸収シート体で構成して吸収能を持たせることによって、陰唇間パッドの吸収保持能力を格段に向上させることができる。また、当該経血貯留穴内に経血を導くことにより、経血の身体への付着が可能な限り防止され、これによって、陰唇間パッドが本来有している清潔的性能も高められることになる。
【0013】
(1) 身体側に面する透水性の表面側シートと衣服側に面する透水性又は不透水性の裏面側シートとが、経血を吸収する吸収体を内包させた形態で接合された吸収シート体から成るものであり、陰唇に係着させて用いられる陰唇間パッドであって、衣服側を底部とする有底穴であり、その開口部の大きさが1対の小陰唇を外側から被包するように嵌合し得る大きさである経血貯留穴を、中央部近傍に備えることを特徴とする陰唇間パッド。
【0014】
上記陰唇間パッドは、中央部近傍に設けられた経血貯留穴の開口部に、1対の小陰唇を嵌合させるように着用される。このように着用されると、膣口から排泄された経血は経血貯留穴に速やかに導かれ、一旦貯留される。そして、貯留された経血は、経血貯留穴を構成する吸収シート体内部の吸収体によって吸収される。上記陰唇間パッドは、経血貯留穴という凹部を設けたことによって、陰唇間に挟み込む部分の嵩を増やすことなく、パッド全体として吸収体の嵩及び表面積を増やすことができる。従って、陰唇間パッドの吸収保持能力を格段に向上させることができる。
【0015】
また、このような構成とすれば、経血は専ら経血貯留穴の内部で貯留・吸収されるため、従来のナプキンのように陰唇と経血が長時間接触することがなく、経血が前庭部から臀部にかけての広い範囲に付着してしまうということもない。従って、陰唇間パッドが本来有している清潔的性能を向上させることが可能である。更には、吸収し切れなかった経血が陰唇間パッドの表面を伝って流れてしまい、横モレするというようなこともなくなる。
【0016】
(2) 前記経血貯留穴が、前記陰唇間パッドの衣服側に膨出したものとなっている上記(1)に記載の陰唇間パッド。
【0017】
上記陰唇間パッドは、例えば図4及び図5に示すように、経血貯留穴44bが陰唇間パッド44の衣服側に膨出したものとなっているので、ある程度の量の経血を貯留し得る容積を確保することが可能であるとともに、経血貯留穴44bに貯留され、そこで吸収される経血と陰唇との間にクリアランスが生じるため、経血と陰唇とが接触し難い状態となる。従って、肌が汚れ難く、肌荒れを低減することができ、陰唇間パッドが本来有している清潔的性能を更に向上させることが可能となる。
【0018】
(3) 前記経血貯留穴が、前記陰唇間パッドの中央部が陥没するように賦形されたものである上記(1)又は(2)に記載の陰唇間パッド。
【0019】
「陰唇間パッドの衣服側に膨出したもの」の例としては、例えば図6に示すように、「パッドの中央部が陥没するように賦形されたもの」が挙げられる。このような態様は、経血貯留穴44bが吸収シート体46の陥没部分から成り、単一の吸収シート体46によって略平坦領域44aと、経血貯留穴44bと、が一体的に形成されているため、経血貯留穴44の開口部近傍に排泄された経血も当該一体的に形成された吸収シート体46の表面側シート41を伝って経血貯留穴44bへとスムーズに案内される。この過程において、経血は吸収シート体46内部の吸収体43に吸収されるため、経血がパッドの外部に漏出する事態を回避することができる。
【0020】
なお、このような態様のパッドは、例えば図7に示すように、表面側シート41、吸収体43、裏面側シート42を積層して成る吸収シート体46を、加熱した凸金型50と、凹金型51と、の間で挟持して加圧する方法により比較的簡便に形成することができる。
【0021】
(4) 前記陰唇間パッドが、1対の小陰唇を外側から被包するように嵌合し得る大きさの貫通孔を中央部近傍に有するシート状の第1吸収シート体と、前記経血貯留穴の部分を構成する袋状の第2吸収シート体と、からなり、前記第1吸収シート体の衣服側表面と、前記第2吸収シート体の袋体内側表面と、が当接した状態で貼着されている上記(1)又は(2)に記載の陰唇間パッド。
【0022】
「陰唇間パッドの衣服側に膨出したもの」は、既述のような単一の吸収シート体によって一体的に形成されているものの他、複数の吸収シート体から形成されるものであってもよい。例えば図8に示すように、「貫通孔を中央部近傍に有するシート状の第1吸収シート体46aと、経血貯留穴44bの部分を構成する袋状の第2吸収シート体46bと、からなり、第1吸収シート体46aの衣服側表面と、第2吸収シート体46bの袋体内側表面と、が当接した状態で貼着されているもの」が挙げられる。このような態様は、後述する製造方法により極めて簡便に製造することができるという利点がある。
【0023】
(5) 1対の小陰唇を外側から被包するように嵌合し得る大きさの貫通孔を中央部近傍に有するシート状の第1吸収シート体を長手方向の略中心線に沿って折曲させ、長手方向の略中心線に沿って折曲されたシート状の第2吸収シート体によって、前記折曲された第1吸収シート体の貫通孔部分を封止するように、前記第1吸収シート体を挟み付け、前記第1吸収シート体表面の前記貫通孔外周側と前記第2吸収シート体表面との当接面と、前記第2吸収シート体表面同士の当接面と、を貼着することによって経血貯留穴になる袋部を形成せしめることにより上記(4)に記載の陰唇間パッドを構成することを特徴とする陰唇間パッドの製造方法。
【0024】
上記(4)に記載の陰唇間パッドは、以下に示す方法により極めて簡便に製造することができる。まず、1対の小陰唇を外側から被包するように嵌合し得る大きさの貫通孔を中央部近傍に有するシート状の第1吸収シート体を長手方向の略中心線に沿って折曲する。この貫通孔が後に経血貯留穴の開口部となる。
【0025】
次いで、図9に示すように、同じく長手方向の略中心線に沿って折曲されたシート状の第2吸収シート体46bによって、折曲された第1吸収シート体46aの貫通孔部分46cを封止するように、第1吸収シート体46aを挟み付ける。
【0026】
更に、図10に示すように、第1吸収シート体46a表面の貫通孔46c外周側と第2吸収シート体46b表面との当接面46dと、第2吸収シート体46b表面同士の当接面46eと、を接着剤等により貼着する。最後に、図11に示すように、第1吸収シート体46aを矢印方向に開くと、図8に示すような、経血貯留穴44bとなる袋部を有する陰唇間パッド44を得ることができる。当該陰唇間パッド44は所望の形状にカットした状態で製品としてもよい。
【0027】
(6) 前記経血貯留穴が、前記吸収シート体が折り込まれた折込部を有している上記(1)又は(2)に記載の陰唇間パッド。
【0028】
上記陰唇間パッドは、パッドの使用前においては折り畳んでおくことができ、収納容積を小さくすることができるため、持ち運びが容易であることに加えて、使用時には折り畳まれたパッドを広げることによって極めて容易に経血貯留穴が形成されるため、その取扱いが簡便であるという利点がある。
【0029】
(7) 前記折込部が前記経血貯留穴の側壁に形成されている上記(6)に記載の陰唇間パッド。
【0030】
前記折込部は経血貯留穴を構成する吸収シート体のいずれの部分に形成してもよいが、例えば、図12に示すように、経血貯留穴44bの側壁に形成することができる。かかる形態の陰唇間パッド44は、折込部47を折り畳んだ状態とすることにより、高さ寸法を小さくすることができるため、パッド使用時における経血貯留穴を大きく構成した場合でも、嵩張らない状態で包装容器に収納することが可能である。従って、パッドの経血吸収能力(吸収量、吸収速度)の向上と、持ち運びや取扱いなどの利便性の向上に資する。
【0031】
(8) 前記折込部が前記経血貯留穴の底部に形成されている上記(6)又は(7)に記載の陰唇間パッド。
【0032】
前記折込部は経血貯留穴の側壁の他、例えば、図13及び図14に示すように、経血貯留穴44bの底部に形成してもよい。即ち、折込部は経血貯留穴の側壁と底部の双方に、或いは底部のみに形成することができる。例えば図13及び図14に示す陰唇間パッド44は、経血貯留穴44bの底部に折込部47が形成され、経血貯留穴44bの底部が経血貯留穴44bの開口部方向に向かって隆起した状態となっている。
【0033】
この構造も上記(7)に記載の陰唇間パッドと同様に、パッドの経血吸収能力の向上と、持ち運びや取扱いなどの利便性の向上に資するものである。即ち、折込部47の形成によって、経血貯留穴44bの使用時における表面積を向上させることができるため、陰唇間パッド44の経血吸収能力を向上させることができるとともに、図15に示すように、使用前においては陰唇間パッド44をコンパクトに折り畳んで収納することができるため、非常に収納性が良く、着用者にとって持ち運びも便利なものとなる。また、折り畳まれた陰唇間パッド44を広げるのみで即時に経血貯留穴44bが形成されるため、取扱いも非常に簡便である。なお、図15は、2枚の吸収シート体46a,46bにより陰唇間パッド44を構成した例を示すものである。
【0034】
(9) 前記経血貯留穴の側壁及び底部の一方又は双方に、前記折込部が複数形成された蛇腹部を備えている上記(6)〜(8)のいずれかに記載の陰唇間パッド。
【0035】
前記の折込部は単数のみならず、側壁及び底部の各々に複数形成して蛇腹状としてもよい。例えば、図16に示す陰唇間パッド44は、経血貯留穴44bの側壁部のみに複数の折込部47が形成された蛇腹部48を有している。このように、経血貯留穴44bに蛇腹部48が形成されていると、折込部47を1つ形成した場合に比して、持ち運びや取扱いなどの利便性を維持したまま、経血貯留穴の表面積を格段に増加させることができ、パッドの経血吸収能力をより一層向上させることができる。
【0036】
蛇腹部は、経血貯留穴の側壁及び底部の一方又は双方に形成することができる。例えば、図17に示すように、側壁及び底部の双方に蛇腹部48を形成することも可能である。
【0037】
(10) 前記経血貯留穴の最大深さが10mmから60mmの範囲である上記(1)〜(9)のいずれかに記載の陰唇間パッド。
【0038】
既述の如く、経血貯留穴はパッドの衣服側に膨出したものとなっているが、陰唇から下着に至るまでの空間に存在するように構成することが好ましく、経血の吸収能力をも考慮した上でその最大深さを決定すればよい。上記観点からすると、最大深さは10〜60mmの範囲が好ましく、15〜50mmの範囲が更に好ましく、20〜40mmの範囲が特に好ましい。最大深さをこの範囲に設定することにより、経血貯留穴における吸収能力を向上させつつ、陰唇とのクリアランスを確保して陰唇とパッドとの接触を低減させることが可能である。また、パッドと衣服(下着)との接触面積を少なくすることができ、着用時の違和感を低減させることに資する。
【0039】
(11) 前記陰唇間パッドの身体側の表面に、前記経血貯留穴の開口部外周を包囲する粘着部が形成されている上記(1)〜(10)のいずれかに記載の陰唇間パッド。
【0040】
例えば、図18に示すように、陰唇間パッド44の身体側表面に粘着部49を形成することにより、陰唇間パッド44を陰唇間若しくは外陰部に、より強固に密着させることができる。このような態様は、着用者の急激な体勢変化によって陰唇間パッド44と身体との間に空隙が生じたり、陰唇間パッド44が位置ズレしたりすることを防止し、陰唇間パッド44の脱落の危険性を低減することができる。従って、経血をより確実に経血貯留穴44bに案内することが可能となり、着用者はその行動を制限されることなく、安心して自由な活動をすることができるようになる。
【0041】
(12) 生理用ナプキンと併用される生理用ナプキン併用用陰唇間パッドである上記(1)〜(11)のいずれかに記載の陰唇間パッド。
【0042】
生理用ナプキン(以下、単に「ナプキン」と記す。)の利用者の中には、経血の量が多いときは何枚か重ねて使用するという者もいるが、ゴワゴワする等、装着感が悪く、衣服の外部からパッドの存在を察知され易い(目立つ)という問題があった。また、膣近傍以外の重ね使用が不要な部分にまでナプキンが重ねられてしまうため、かぶれやムレの原因ともなっていた。しかし、パッドとナプキンを併用することにより、膣近傍のみに生理用品が重ねられることとなるため、上記の問題を回避することが可能である。更には、ナプキンを交換することなく、パッドのみを交換することができるため、着用者は人目につき易い大きさのナプキンを持ち歩かずに済む、という効果もある。
【0043】
(13) 上記(1)〜(12)のいずれかに記載の陰唇間パッドが個別包装用の包装容器に内包されていることを特徴とする包装体。
【0044】
陰唇間パッドを個別包装すると、パッドを一つずつ(個別包装毎に)持ち運ぶことが可能となる。このような形態は、複数のパッドを1つの包装容器内に内包させた場合と比較して、パッドを清潔に保ちつつ、持ち運びが容易となり、簡便な取扱いに資する。
【0045】
(14) 前記陰唇間パッドが、その長手方向の略中心線に沿って衣服側方向に向かって山折り状となるように、前記包装容器に内包されている上記(13)に記載の包装体。
【0046】
「衣服側方向に山折り状となるように」とは、衣服側を凸として完全に折曲されている場合の他、図19に示すように、衣服側を凸として湾曲させられている場合も含む意味である。このように、陰唇間パッド44を包装容器61内に内包した包装体62は、包装容器61の開封時に折り畳まれた経血貯留穴44bが自然に開くため、着用者はパッドの装着を一層迅速かつ簡易なものとすることができる。
【0047】
(15) 上記(6)〜(12)のいずれかに記載の陰唇間パッドが個別包装用の包装容器に内包されている包装体であって、前記陰唇間パッドが、前記側壁における折込み部又は蛇腹部が折り込まれて収容されており、かつ、少なくとも前記底部が前記包装容器の内壁に仮止めされているものであって、当該包装容器の開封に伴って前記側壁における折込み部又は蛇腹部が広がって前記経血貯留穴が形成されるものであることを特徴とする包装体。
【0048】
上記の包装体としては、例えば、図20に示すように、経血貯留穴44bの側壁に蛇腹部48が形成された陰唇間パッド44を包装容器61に内包して成る包装体62が挙げられる。この包装体62においては、陰唇間パッド44は蛇腹部48が折り畳まれた状態で収容され、少なくとも経血貯留穴44bの底部は包装容器64の内壁に感圧型ホットメルト粘着剤などの粘着剤によって仮止めされている。
【0049】
この包装容器61は上面シート61aと、下面シート61bと、から構成されており、陰唇間パッド44を上下から挟み込むように包装している。このような包装体62は、着用者が下面シート61bを上面シート61aから剥がすようにして包装容器61を開封することにより、図21に示すように、経血貯留穴44bの側壁における蛇腹部48が広がって経血貯留穴44bが形成される。従って、経血貯留穴67の表面積が大きい陰唇間パッド44であっても、コンパクトに折り畳んで内包することが可能である。また、包装容器61を開封する一連の作業の中で経血貯留穴64bを容易にかつ迅速に形成させることができる。
【0050】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の好適な実施形態の例について図面を参照しながら詳細に説明する。なお、以下の説明においては、「陰唇間パッド」を単に「パッド」と記す場合がある。
【0051】
図1(a)は本発明に係る陰唇間パッド14を示す上面図であり、図1(b)は図1(a)に示す陰唇間パッド14のA−A’断面図である。
【0052】
[(A) 基本的な陰唇間パッドの構成]
本発明の基本的な陰唇間パッド14は、例えば図1(a)及び図1(b)に示すように、略平坦領域14aの中央部近傍に、経血を貯留させるための経血貯留穴14bを備える。経血貯留穴14bは、衣服側を底部とする有底穴であり、その開口部の大きさが1対の小陰唇を外側から被包するように嵌合し得る大きさに構成される。
【0053】
陰唇間パッド14の全体形状としては、陰唇に係着するのに好適な形状であれば特に限定されないが、実質的に縦長の形状であることが好ましく、具体的には、楕円型、卵型、ひょうたん型、雫型等の形状が挙げられる。
【0054】
陰唇間パッド14は、陰唇に係着した際に着用者の太腿や臀部の動きを妨げない長さ(パッドの長手方向の寸法)であることが好ましい。具体的には、50〜150mmの範囲であることが好ましく、60〜130mmの範囲であることが更に好ましく、80〜120mmの範囲であることが特に好ましい。また、パッド装着時の安定性を考慮し、太腿に接触し難い幅(パッドの短手方向の寸法)であることが好ましい。具体的には、30〜80mmの範囲であることが好ましく、40〜60mmの範囲であることが更に好ましい。
【0055】
経血貯留穴14bの形状は、楕円型、長方形型、ひょうたん型等の中から適宜選択すればよいが、陰唇との形状適合性を考慮すると、図1(a)に示すような縦長の楕円型であることが好ましい。
【0056】
パッドは、例えば図22に示すような、身体側に面する透水性の表面側シート11と、衣服側に面する透水性又は不透水性の裏面側シート12とが、吸収体13を内包させた形態で接合された、単一の又は複数の吸収シート体16から構成される。
【0057】
表面側シート11と裏面側シート12とは、周縁部15においてヒートエンボス加工及び/又はホットメルト型接着剤による接着により、吸収体13を内包する形態で接合されている。
【0058】
表面側シート11と裏面側シート12の周縁部を接合する場合においては、吸収体13がその接合部分に挟み込まれないようにすることが好ましい。接合部分に吸収体13が挟み込まれた場合には陰唇間パッド14の周縁部15が硬くなってしまい、装着時に異物感や不快感を生じたりするおそれがあるからである。吸収体13が前記接合部分に挟み込まれないようにするためには、例えば、予め一部に開口部を残した状態で表面側シート11と裏面側シート12とを接合して袋状とし、当該袋状の部分に吸収体13を詰め込めばよい。なお、吸収体13の寸法は陰唇間パッド14と同等であってもよいが、前記接合部分に吸収体13が挟み込まれないようにするために、陰唇間パッド14の外輪郭から2〜10mmの間隔を確保できるように、陰唇間パッド14よりやや小さめに構成してもよい。
【0059】
また、吸収体13は、表面側シート11及び裏面側シート12と分離してしまうことを防止するために、両シートに対して貼着された状態となっている。パッド14使用時(経血による湿潤時)には上記各部材の分離が生じ易いが、これを防止するためには、上記各部材をヒートエンボス加工により接着することがより好ましい。ヒートエンボス加工は、ドット状、或いはスクリーンパターン状に接着することが可能であり、エンボス部分の面積率を全面積の3〜20%の範囲とすることにより、透水性を減殺することなく使用時(湿潤時)の強度を向上させることが可能である。
【0060】
[表面側シート]
透水性の表面側シートとしては、織布、不織布、或いは有孔プラスチックシート等の液体を透過する構造のシート状物の中から、敏感な陰唇や陰唇内壁に対して刺激の少ない柔軟なものを選択すればよい。このような観点からは、カード方式で得られるスルーエア不織布、ポイントボンド不織布等を選択することが好ましい。また、水流交絡法で形成されるスパンレース不織布はドレープ性に優れている点において、エア圧により溶融樹脂を極めて細かい繊維に吹き出してシート化したメルトブローン不織布は細く柔軟な繊維で構成されている点において、好適に用いることができる。
【0061】
上記シート状物を構成する繊維材料としては、天然繊維、再生繊維、半合成繊維、合成繊維のいずれも使用することが可能である。天然繊維の例としては、繊維長が5〜25mmの範囲である天然セルロース繊維が、再生繊維の例としては、繊維長が38〜51mmの範囲であって、繊度が1.1〜3.3dtexの範囲である再生セルロースが、半合成繊維の例としては、半合成セルロースが、合成繊維の例としては、ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)、ポリエチレンテレフタレート(PET)等が、挙げられる。合成繊維は、例えば、芯材がPPないしPETで、鞘部がPEというような、芯鞘構造を有する複合繊維であってもよい。
【0062】
上記繊維材料の中でも、膣口から排泄される経血を吸収体に導くことができるような構造の繊維材料により構成されていることが好ましい。例えば、繊維断面の形状がY型、C型、幾何学型等の異型断面を有する合成繊維や、親水性で繊維表面に多数の微細溝を有する天然セルロース、再生セルロース(ビスコースレーヨン等)、半合成セルロース(アセテート等)等が挙げられる。
【0063】
表面側シートのより具体的な構成としては、再生セルロース40〜90質量%と、天然セルロース繊維10〜60質量%とを、水流交絡法により目付を20〜50g/cm(好ましくは、25〜35g/cm)の範囲に調整したスパンレース不織布が挙げられる。また、いわゆる「トウ」(連続する繊維束を解繊することにより得られる)を50〜200g/cmの範囲で調整したものも、陰唇に対するフレキシブル性に優れた柔軟なシート状物である点において好ましい。
【0064】
[吸収体]
吸収体は、親水性で液体(経血)の吸収保持が可能であればよく、嵩高であり、型崩れし難く、化学的刺激が少ないものであることが好ましい。また、パッドが陰唇に係着されるものであることを考慮すれば、柔軟性が高いものであることがより好ましい。
【0065】
上記のような観点から選択される、吸収体を構成する繊維材料としては、例えば、木材パルプ、天然セルロース繊維、再生セルロース繊維、疎水性合成繊維に親水化処理を施したものが挙げられ、これらを単独で又は適宜混合して使用することができる。また、これらにアクリル酸、アクリル酸とデンプンのグラフト重合物、デンプン、カルボキシメチルセルロース、フォーム状の高吸水性高分子(フォームSAP(Super Absorbent Polymer))等の高分子吸収材の粒子状物、繊維状物、或いは合成繊維(単独繊維の他、芯鞘構造を有する複合繊維も含む)を混合してもよい。
【0066】
上記の他にも、ティッシュ、親水化処理を施した発泡シート、親水化処理を施したメルトブローン不織布、親水性繊維を主体とする繊維ウエブ、繊維ウエブをシート化することにより得られるスパンレース不織布、サーマルボンド不織布等の不織布材料、既述の「トウ」、親水化処理を施した合成ゴムを主体とする発泡フォーム、セルロースを主体とするセルローススポンジ、のシート状物や粉砕物は吸収体として好適に用いることができる。
【0067】
また、着用中の陰唇への適合性を考慮すると、例えば、導液管が形成されている開孔プラスチックシートとスパンレース不織布のラミネートシート又は当該ラミネートシートの粉砕物状を使用することも可能である。
【0068】
吸収体のより具体的な構成としては、繊度2.2dtexの再生セルロース繊維を60〜90質量%、天然セルロース繊維を10〜40質量%の比率で混合した繊維ウエブを、水流交絡法によりシート状としてスパンレース不織布を形成し、これを単一で又は複数枚重ねることによって、目付けを50〜500g/cm(好ましくは、150〜400g/cm)の範囲に調整したシート状物が挙げられる。
【0069】
[裏面側シート]
裏面側シートに使用する材料は、透水性の素材を用いる場合には表面側シートと同様のものを用いることができる。この場合には、パッドを生理用ナプキンと併用することが好ましい(生理用ナプキン併用用パッド)。
【0070】
また、前記裏面側シートに不透水性の素材を用いる場合には、吸収体に保持された経血が陰唇間パッドの外へ漏れ出すことを防止することができる。不透水性の素材としては、不透水性であることの他、柔軟性が高いことが好ましい。具体的にはポリオレフィン樹脂(例えば、低密度ポリエチレン(LDPE)、線状低密度ポリエチレン(LLDPE)、高密度ポリエチレン(HDPE)等)を原料とするフィルムや、合成ゴム(例えば、スチレン−エチレン・ブタジエン−スチレンブロック共重合体(SEBS)、スチレン−イソプレン−スチレンブロック共重合体(SIS)、スチレン−ブタジエン−スチレンブロック共重合体(SBS)、ウレタン等)を原料とするフィルム等が挙げられる。
【0071】
不透水性素材は、透湿性を有するものであることが好ましい。装着時のムレを低減させることができ、装着時における不快感を低減させることが可能となるからである。例えば、無機充填剤を混合し延伸処理を施すことにより微細なセルを形成するいわゆる透湿性フィルム、ポリエステル・ポリエーテルのブロック共重合樹脂から成る無孔性の透湿性フィルム、液体が漏出し難い程度の通気孔を持つ有孔透湿フィルム等を好適に使用することができる。
【0072】
[粘着部]
粘着部の配置の仕方としては、面状、ドット状、網目状、筋状などが挙げられる。粘着部の位置は身体への固定が可能であれば特に限定されないが、陰唇付近、特に陰唇の手前部分にある陰毛の存在を考慮した上で、パッドの両側部近傍に筋状に1〜5mm程度の幅で配置することが好ましい。
【0073】
「粘着部」は表面側シートに粘着剤を塗布することにより形成することができる。本発明において使用可能な粘着剤としては、水溶性高分子、架橋剤、可塑剤、水分から成るゲル粘着剤等が挙げられる。より具体的には、水溶性高分子の例として、ゼラチン、ポリアクリル酸ナトリウム、ポリビニルアルコール、カルボキシルメチルセルロース等が、架橋剤の例として、塩化カルシウム、硫酸マグネシウムのような水溶性金属塩が、可塑剤の例として、グリセリン、ワックス、パラフィン等が挙げられる。
【0074】
この他にも、感圧型ホットメルト粘着剤も粘着部を形成するための粘着剤として使用することができる。感圧型ホットメルト粘着剤は、スチレン−イソプレン−スチレンブロック共重合体(SIS)、スチレン−ブタジエン−スチレンブロック共重合体(SBS)、スチレン−エチレン・ブタジエン−スチレンブロック共重合体(SEBS)、スチレン−エチレン・プロピレン−スチレンブロック共重合体(SEPS)のような合成ゴム樹脂を主たる成分とし、そこにテルペン樹脂、ロジン樹脂などの粘着付与剤とワックス等の可塑剤を溶融混合することによって得られる。
【0075】
更には、シリコーン樹脂系粘着剤も使用することが可能である。シリコーン樹脂系粘着剤としては、シリコーン樹脂、フッ素樹脂を主たる成分とし、白金、モリブデン、アンチモン等の金属塩等の架橋剤、エステル系ワックス、グリセリン、マシンオイル等の可塑剤を混合して成る混合物などが挙げられる。
【0076】
このように粘着部を形成するための粘着剤は多種類存在するが、塗布安定性を考慮すると、感圧型ホットメルト粘着剤を用いることが好ましい。塗布安定性が高い感圧型ホットメルト粘着剤としては、SEBSを15〜25質量%、可塑剤を15〜35質量%、粘着付与剤を40〜70質量%で溶融混合したものが挙げられる。この感圧型ホットメルト粘着剤については、酸化防止剤、蛍光防止剤などを0.1〜1.0質量%の範囲で添加してもよい。
【0077】
この粘着力の評価方法の一例について説明する。かかる評価方法は、粘着剤の剥離強度(図23)、及び粘着剤のせん断強度(図24)を測定するものであり、定速伸張引張試験機及び長さ80mm×幅50mmのステンレス板71を用いて行う。評価試験を行うに際しては、予め、ステンレス板71と略同サイズのポリエチレンフィルム72に、粘着剤73を幅25mm、長さ50mmとなるよう塗布したものを室温下(20℃)で30分放置しておく。次に、ステンレス板71に粘着剤73が接触するようポリエチレンフィルム72を重ねて軽く載せ、30g/cmの押圧力でローラーを1回(片道のみ)かける。その後に室温下(20℃)に30分放置して試験片を作製する。
【0078】
前記のように作製した試験片のポリエチレンフィルム72の部分を、剥離強度試験においては図23に示す矢印Aの方向に引っ張って剥離し(180°剥離)、せん断強度試験においては図24に示す矢印Bの方向に引っ張る。但し、試験条件は、引張速度を100mm/minとする。
【0079】
上記方法により測定した場合における剥離強度の測定値は100〜2000mN/25mm、せん断強度の測定値は3000〜15000mN/25mmであることが好ましい。着用者の肌への負担を考慮したものである。
【0080】
なお、粘着部については、一般に剥離紙として用いられている薄葉紙にシリコーン樹脂をコーティングして成るシート、又はプラスチックフィルムにシリコーン樹脂をコーティングして成るシートで被覆しておくことが好ましい。こうすることにより、保管時における粘着部の汚損や剥離を防止し得る。
【0081】
[(B) 生分解性・水分散性・水溶性を付与した陰唇間パッドの構成]
本発明の陰唇間パッドは生分解性素材及び/又は水分散性素材及び/又は水溶性素材で構成されていることが好ましい。このようなパッドは使用後そのままトイレに脱落させて流すことができるため、パッドの破棄を簡便かつ清潔に行うことができ、トイレ内のゴミの低減を図ることもできるからである。
【0082】
本明細書において、「生分解性」とは、放線菌をはじめとする細菌、その他の微生物の存在下、自然界のプロセスに従って、嫌気性又は好気性条件下で物質が二酸化炭素又はメタン等のガス、水及びバイオマスに分解されることをいい、当該物質の生分解能(生分解速度、生分解度など)が、落ち葉等の自然に生じる材料、もしくは同一環境下で生分解性として一般に認識される合成ポリマーに匹敵することをいう。「水分散性」とは、水解性と同じ意味であって、使用時の限定された量の水分(経血)では影響はないものの、多量の水または水流中では、繊維同士が、少なくとも一般のトイレ配管を詰まらせることがない程度の小断片に容易に分散される性質のことをいう。「水溶性」とは、使用時の限定された量の水分(経血)では影響はないものの、多量の水または水流中においては溶解する性質のことをいう。
【0083】
[表面側シート]
透水性の表面側シートの素材としては、天然繊維、化学繊維のいずれも使用することが可能である。天然繊維の例としては、粉砕パルプ、コットン等のセルロース、これらを水溶性樹脂により化学結合して成るエアレイドパルプ等が挙げられる。化学繊維の例としては、レーヨン、フィブリルレーヨン等の再生セルロース、PE、PP、PET、エチレン酢酸ビニル共重合体等の化学繊維に親水化処理を施したものの他、いわゆる生分解性繊維であるポリ乳酸、ポリブチレンサクシネート等が挙げられる。また、水溶性を有するカルボキシメチルセルロース、ポリビニルアルコール等を用いてもよい。前記の素材の中でも、パルプやコットン等のセルロース、レーヨン等の再生セルロース、ポリ乳酸等のいわゆる生分解性繊維を用いることが好ましい。
【0084】
なお、前記の素材は、単独で若しくは混合して、ウェブ又は不織布に成形して用いることができる。ポリ乳酸やポリブチレンサクシネート等のいわゆる生分解性繊維のウェブフォーミングは、カード法、スパンボンド法、メルトブローン法又はエアレイド法による乾式法や湿式法のいずれか、又はこれらを複数組み合わせることにより行ってもよい。ボンディングの方法としては、サーマルボンディング、ニードルパンチ、ケミカルボンディング等の方法が挙げられるが、特にこれらの方法に限定されるものではない。また、水流交絡法によりシート状に形成したスパンレースを用いてもよい。
【0085】
水分散性を付与する成形方法の例として、繊維同士の水素結合により繊維をシート状に成形して水解紙とする方法、水溶性のバインダーにより繊維同士を結合させ、シート状に成形して水解紙とする方法、或いは繊維を交絡させシート状に成形して水解紙とする方法、などが挙げられる。
【0086】
なお、良好な水分散性能を持たせるためには、繊維長を2〜51mmの範囲とすることが好ましく、2〜10mmの範囲とすることがより好ましい。更に、水分散性と使用時に破損を生じることのない強度とを併有させるために、繊度(太さ)は1.1〜4.4dtexの範囲から選択することが好ましい。特に、繊維としてレーヨンを用いる場合には、その繊度を1.1〜3.3dtexの範囲とすることが好ましい。この範囲未満の場合には水分散性は良好となるものの、乾燥時においてケバ立ち、ケバ抜けが発生し易く、一方、この範囲を超えた場合には水分散性が著しく低下する。
【0087】
表面側シートの目付は20〜60g/mの範囲とすることが好ましい。また、表面側シートの破断強度(つかみ間隔100mm、引張速度100mm/分で定速伸長した場合の破断強度)は、縦横ともに少なくとも800mN/25mmであることが必要であり、装着時の柔軟性を考慮すると1000〜7000mN/25mmの範囲とすることが好ましい。
【0088】
表面側シートのより具体的な構成としては、例えば、1.1〜4.4dtexで5〜10mmの長さのレーヨン繊維と木材パルプとを90:10〜70:30の質量比で混合し、目付を25〜40g/m、厚みを0.2〜0.5mmに調整した湿式スパンレース不織布、などが挙げられる。なお、表面側シートには経血の透過性(透水性)を実質的に向上させたり、或いは経血が透過し易いイメージを付与するために複数の孔を穿設することもできる。この場合、孔径を0.5〜1.5mmの範囲で、孔部面積率(全面積に対する開孔率)を3〜20%の範囲で形成すればよい。
【0089】
[吸収体]
吸収体の素材としては、透水性の表面側シートと同様のものを用いることができる。更には、アルギン酸ソーダ、デンプン、カルボキシメチルセルロース等の吸収材や高吸収性ポリマーの粒状物又は繊維状物を単独で若しくは前記の素材と混合し、これを成形したものを用いることも可能である。
【0090】
吸収体の具体的な構成としては、例えば、木材パルプを目付150〜500g/mに積層してティッシュに封入し、これをプレス装置にて厚み2〜10mmに調整したもの、等が挙げられる。デンプンなどの吸収材を5〜30g/mの比率で上記吸収体に混入させることにより、経血の吸収や保持能力を増加させることも可能である。
【0091】
[裏面側シート]
不透水性の裏面側シートの素材としては、メチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロースなどのセルロース誘導体、ポリビニルアルコール、アルギン酸ソーダ、ポリアクリル酸ソーダ、ポリアクリル酸エーテル、ポリビニルピロリドン、イソブチレンと無水マレイン酸との共重合体のような水溶性高分子、或いは、ポリ乳酸、ポリブチレンサクシネート、デンプン、デキストリンなどの生分解性高分子が挙げられる。
【0092】
前記の素材については、単独で若しくは前記の素材と混合してメルトブローン不織布やフィルムシートに成形することが可能である。更に、当該フィルムシートにシリコーン樹脂などの撥水性素材を塗布し、或いは混合せしめてもよく、また、前記の素材から成る不織布にラミネート加工を施したものであってもよい。
【0093】
不透水性の裏面側シートの具体的な構成としては、例えば、ポリビニルアルコールを目付20〜50g/mに調整したフィルムの少なくとも片面に、より好適には両面に、シリコーン樹脂又はフッ素樹脂を厚さ0.5〜5μmに塗布したもの等、が挙げられる。
【0094】
[ミニシート片]
ミニシート片としては、ポリビニルアルコールから成るフィルム、或いは、ポリビニルアルコールから成るフィルムとティッシュとのラミネート材などが挙げられる。
【0095】
[接合方法]
また、本発明に適用される接合方法としては、水溶性又は水膨潤性を有するポリビニルアルコール等による接着、ヒートシール、或いは水素結合による接合、等の接合方法を単独で若しくは適宜組み合わせて用いることができる。
【0096】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明に係る陰唇間パッドにおいては、パッドの中央部近傍に経血貯留穴を備えたので、陰唇間パッドが本来有している清潔的性能を維持しつつ、横モレを防止し、更には、その吸収保持能力を格段に向上させることができる。また、本発明に係る包装体は、陰唇間パッドの折込部又は蛇腹部が折り込まれて収容されており、かつ、少なくとも経血貯留穴の底部が包装容器の内壁に仮止めされているので、包装容器の開封に伴って折込み部又は蛇腹部が広がって経血貯留穴が形成される。従って、陰唇間パッドをコンパクトに収納し、かつ、その機能を即時に発揮し得るように取り出すことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の陰唇間パッドの構成を示す図であって、(a)は上面図、(b)は(a)のA−A’断面図である。
【図2】 従来の陰唇間パッドの構成を示す斜視図である。
【図3】 従来の生理用ナプキンの構成を示す斜視図である。
【図4】 本発明の陰唇間パッドの構成を示す斜視図である。
【図5】 図4に示す陰唇間パッドのA−A’断面図である。
【図6】 本発明の陰唇間パッドの断面を示す斜視図である。
【図7】 図6に示す陰唇間パッドの製造工程を示す工程図である。
【図8】 本発明の陰唇間パッドの断面を示す斜視図である。
【図9】 図8に示す陰唇間パッドの製造工程を示す説明図である。
【図10】 図8に示す陰唇間パッドの製造工程を示す説明図である。
【図11】 図8に示す陰唇間パッドの製造工程を示す説明図である。
【図12】 本発明の陰唇間パッドの断面を示す斜視図である。
【図13】 本発明の陰唇間パッドの断面を示す斜視図である。
【図14】 図13に示す陰唇間パッドのA−A’断面図である。
【図15】 本発明の陰唇間パッドを折り畳んだ状態の断面図である。
【図16】 本発明の陰唇間パッドの断面図である。
【図17】 本発明の陰唇間パッドの断面図である。
【図18】 本発明の陰唇間パッドの断面を示す斜視図である。
【図19】 本発明の包装体の構成を示す斜視図である。
【図20】 本発明の包装体の構成を示す断面図である。
【図21】 本発明の包装体の構成を示す断面図である。
【図22】 吸収シート体の構成を示す断面図である。
【図23】 粘着剤の剥離強度測定の実験状況を示す図である。
【図24】 粘着剤のせん断強度測定の実験状況を示す図である。
【符号の説明】
11,31,41 表面側シート
12,32,42 裏面側シート
13,33,43 吸収体
14,24,44 陰唇間パッド
14a,44a 略平坦領域
14b,44b 経血貯留穴
15 周縁部
16,46 吸収シート体
24a 前方領域
24b 後方領域
26 略中心線
34 生理用ナプキン
36 フラップ
37 粘着部
46a 第1吸収シート体
46b 第2吸収シート体
46c 貫通孔
46d 第1吸収シート体表面の貫通孔外周側と、第2吸収シート体表面と、の当接面
46e 第2吸収シート体表面同士の当接面
47 折込部
48 蛇腹部
49 粘着部
50 凸金型
51 凹金型
61 包装容器
61a 上面シート
61b 下面シート
62 包装体
71 ステンレス板
72 ポリエチレンフィルム
73 粘着剤

Claims (11)

  1. 身体側に面する透水性の表面側シートと衣服側に面する透水性又は不透水性の裏面側シートとが、経血を吸収する吸収体の表面に沿うようにして該吸収体を内包させた形態で接合された吸収シート体から成るものであり、陰唇に係着させて用いられる陰唇間パッドであって、
    略平坦領域と、
    該略平坦領域と一体的に形成されるとともに、衣服側を底部とする有底穴であり、その開口部の大きさが1対の小陰唇を外側から被包するように嵌合し得る大きさである経血貯留穴と、
    を備え
    前記経血貯留穴は、前前記吸収シート体の外縁から前記経血貯留穴の外縁まで平坦に延びる前記略平坦領域よりも、前記陰唇間パッドの衣服側に膨出したものとなっていることを特徴とする陰唇間パッド。
  2. 前記経血貯留穴が、前記吸収シート体が折り込まれた折込部を有している請求項1に記載の陰唇間パッド。
  3. 前記折込部が前記経血貯留穴の側壁に形成されている請求項に記載の陰唇間パッド。
  4. 前記折込部が前記経血貯留穴の底部に形成されている請求項又はに記載の陰唇間パッド。
  5. 前記経血貯留穴の側壁及び底部の一方又は双方に、前記折込部が複数形成された蛇腹部を備えている請求項からのいずれか一項に記載の陰唇間パッド。
  6. 前記経血貯留穴の最大深さが10mmから60mmの範囲である請求項1からのいずれか一項に記載の陰唇間パッド。
  7. 前記陰唇間パッドの身体側の表面に、前記経血貯留穴の開口部外周を包囲する粘着部が形成されている請求項1からのいずれか一項に記載の陰唇間パッド。
  8. 生理用ナプキンと併用される生理用ナプキン併用用陰唇間パッドである請求項1からのいずれか一項に記載の陰唇間パッド。
  9. 身体側に面する透水性の表面側シートと衣服側に面する透水性又は不透水性の裏面側シートとが、経血を吸収する吸収体の表面に沿うようにして該吸収体を内包させた形態で接合された吸収シート体から成り、陰唇に係着させて用いられ、略平坦領域と、該略平坦領域と一体的に形成されるとともに、衣服側を底部とする有底穴であり、その開口部の大きさが1対の小陰唇を外側から被包するように嵌合し得る大きさである経血貯留穴と、を備え、前記経血貯留穴は、前前記吸収シート体の外縁から前記経血貯留穴の外縁まで平坦に延びる前記略平坦領域よりも、衣服側に膨出したものとなっている陰唇間パッドが、その長手方向の略中心線に沿って衣服側方向に向かって山折り状となるように個別包装用の包装容器に内包されている包装体。
  10. 身体側に面する透水性の表面側シートと衣服側に面する透水性又は不透水性の裏面側シートとが、経血を吸収する吸収体の表面に沿うようにして該吸収体を内包させた形態で接合された吸収シート体から成り、陰唇に係着させて用いられ、略平坦領域と、該略平坦領域と一体的に形成されるとともに、衣服側を底部とする有底穴であり、その開口部の大きさが1対の小陰唇を外側から被包するように嵌合し得る大きさである経血貯留穴と、を備え、前記経血貯留穴が、前前記吸収シート体の外縁から前記経血貯留穴の外縁まで平坦に延びる前記略平坦領域よりも衣服側に膨出したものとなっているとともに前記吸収シート体が折り込まれた折込部を有している陰唇間パッドが、個別包装用の包装容器に内包されている包装体であって、
    前記陰唇間パッドが、側壁における折込み部又は蛇腹部が折り込まれて収容されており、かつ、少なくとも前記底部が前記包装容器の内壁に仮止めされているものであって、当該包装容器の開封に伴って前記側壁における折込み部又は蛇腹部が広がって前記経血貯留穴が形成されるものであることを特徴とする包装体。
  11. 身体側に面する透水性の表面側シートと衣服側に面する透水性又は不透水性の裏面側シートとが、経血を吸収する吸収体を内包させた形態で接合された吸収シート体を、
    加熱した凸金型と、凹金型と、の間で挟持して加圧する方法により形成することにより請求項1からのいずれか1項に記載の陰唇間パッドを製造することを特徴とする陰唇間パッドの製造方法。
JP2001275472A 2001-05-22 2001-09-11 陰唇間パッド、包装体及び陰唇間パッドの製造方法 Expired - Fee Related JP4632597B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001275472A JP4632597B2 (ja) 2001-05-22 2001-09-11 陰唇間パッド、包装体及び陰唇間パッドの製造方法
TW91133863A TWI227129B (en) 2001-09-11 2002-11-20 Inter-labium pad and its package

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001152403 2001-05-22
JP2001-152403 2001-05-22
JP2001275472A JP4632597B2 (ja) 2001-05-22 2001-09-11 陰唇間パッド、包装体及び陰唇間パッドの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003038562A JP2003038562A (ja) 2003-02-12
JP4632597B2 true JP4632597B2 (ja) 2011-02-16

Family

ID=26615489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001275472A Expired - Fee Related JP4632597B2 (ja) 2001-05-22 2001-09-11 陰唇間パッド、包装体及び陰唇間パッドの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4632597B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1306922C (zh) * 2002-11-18 2007-03-28 尤妮佳股份有限公司 阴唇间衬垫及其包装体
KR100948897B1 (ko) * 2002-11-18 2010-03-24 유니챰 가부시키가이샤 흡수성 물품
JP4890859B2 (ja) * 2003-12-09 2012-03-07 ユニ・チャーム株式会社 包装体
JP4694149B2 (ja) 2004-05-28 2011-06-08 ユニ・チャーム株式会社 陰唇間パッド
JP4537879B2 (ja) * 2005-04-07 2010-09-08 株式会社日本吸収体技術研究所 女性用吸収体物品
JP4738049B2 (ja) 2005-05-02 2011-08-03 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
JP4891017B2 (ja) * 2006-09-22 2012-03-07 ユニ・チャーム株式会社 ワイプ材、シート部材およびその製造方法
WO2012087191A1 (en) * 2010-12-20 2012-06-28 Sca Hygiene Products Ab Package with predetermined separation lines for absorbent article
JP5983202B2 (ja) * 2012-09-03 2016-08-31 王子ホールディングス株式会社 吸収シート及びその製造方法
JP5983353B2 (ja) * 2012-11-26 2016-08-31 王子ホールディングス株式会社 吸収シート及びその製造方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2420339A1 (fr) * 1978-03-20 1979-10-19 Beghin Say Sa Serviette periodique anatomique
JPH04146748A (ja) * 1990-10-08 1992-05-20 Honshu Paper Co Ltd 凸状隆起部を有する吸収体
JPH0631722U (ja) * 1992-10-02 1994-04-26 ユニ・チャーム株式会社 生理用ナプキン
WO2000040197A1 (en) * 1998-12-30 2000-07-13 Mcneil-Ppc, Inc. Body-attachable interlabial articles and methods for making the same
WO2000061041A1 (en) * 1999-04-12 2000-10-19 The Procter & Gamble Company Faecal collector with a convenient release sheet
JP2000342625A (ja) * 1999-06-09 2000-12-12 Uni Charm Corp 体液吸収性物品の透液性表面シート
JP2001506168A (ja) * 1997-06-16 2001-05-15 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 吸収陰唇間装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2420339A1 (fr) * 1978-03-20 1979-10-19 Beghin Say Sa Serviette periodique anatomique
JPH04146748A (ja) * 1990-10-08 1992-05-20 Honshu Paper Co Ltd 凸状隆起部を有する吸収体
JPH0631722U (ja) * 1992-10-02 1994-04-26 ユニ・チャーム株式会社 生理用ナプキン
JP2001506168A (ja) * 1997-06-16 2001-05-15 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 吸収陰唇間装置
WO2000040197A1 (en) * 1998-12-30 2000-07-13 Mcneil-Ppc, Inc. Body-attachable interlabial articles and methods for making the same
WO2000061041A1 (en) * 1999-04-12 2000-10-19 The Procter & Gamble Company Faecal collector with a convenient release sheet
JP2000342625A (ja) * 1999-06-09 2000-12-12 Uni Charm Corp 体液吸収性物品の透液性表面シート

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003038562A (ja) 2003-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4224303B2 (ja) 陰唇間パッド及びその包装体
KR100801943B1 (ko) 음순간 패드
JP4224304B2 (ja) 指確保のための形態を備える陰唇間製品及び個別包装体
KR100948897B1 (ko) 흡수성 물품
JP4178040B2 (ja) 陰唇間パッド
KR20040000493A (ko) 음순간 패드 개별 포장체
US20040147894A1 (en) Interlabial pad
JP4178043B2 (ja) 陰唇間パッド
JP4230780B2 (ja) 陰唇間パッド
KR100797492B1 (ko) 음순간 패드 및 그 포장체
JP4632597B2 (ja) 陰唇間パッド、包装体及び陰唇間パッドの製造方法
US20060089613A1 (en) Inter-labium pudenda pad and package body for the pad
JP4178042B2 (ja) 陰唇間パッド
JP4599005B2 (ja) 生理用ナプキン
KR100923940B1 (ko) 음순간 패드 및 그 포장체
TWI228984B (en) Absorbent article
TWI227129B (en) Inter-labium pad and its package

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080808

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100506

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100727

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100927

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101102

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131126

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees