JP4631703B2 - ピリミジン−4−オン化合物の製造方法 - Google Patents

ピリミジン−4−オン化合物の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4631703B2
JP4631703B2 JP2005507244A JP2005507244A JP4631703B2 JP 4631703 B2 JP4631703 B2 JP 4631703B2 JP 2005507244 A JP2005507244 A JP 2005507244A JP 2005507244 A JP2005507244 A JP 2005507244A JP 4631703 B2 JP4631703 B2 JP 4631703B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
atom
following formula
pyrimidin
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005507244A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2004113307A1 (ja
Inventor
繁栄 西野
健二 弘津
秀好 島
忍 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Publication of JPWO2004113307A1 publication Critical patent/JPWO2004113307A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4631703B2 publication Critical patent/JP4631703B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/70Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D239/72Quinazolines; Hydrogenated quinazolines
    • C07D239/86Quinazolines; Hydrogenated quinazolines with hetero atoms directly attached in position 4
    • C07D239/88Oxygen atoms
    • C07D239/90Oxygen atoms with acyclic radicals attached in position 2 or 3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/70Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D239/72Quinazolines; Hydrogenated quinazolines
    • C07D239/86Quinazolines; Hydrogenated quinazolines with hetero atoms directly attached in position 4
    • C07D239/88Oxygen atoms
    • C07D239/91Oxygen atoms with aryl or aralkyl radicals attached in position 2 or 3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D495/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D495/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D495/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)

Description

本発明は、ピリミジン−4−オン化合物の製造方法に関する。
キナゾリン−4−オン化合物、ピラゾロピリミジン−5−オン化合物、チエノピリミジノン化合物などのピリミジン−4−オン化合物は、医薬化合物や農薬化合物の合成中間体または合成原料として有用な化合物である。
Chem.Pharm.Bull.,46,1926(1998)には、アントラニル酸とホルムアミドとを反応させて、ピリミジン−4−オンを製造する方法が記載されている。
EP1029853Aには、5−ヨードアントラニル酸と酢酸ホルムアミジンとをエタノール中で20時間反応させて、6−ヨードキナゾリン−4−オンを製造する方法が開示されている。
J.Org.Chem.,18,138(1953)には、ギ酸アンモニウムの存在下にて、アントラニル酸メチルとホルムアミドとを反応させてキナゾリン−4−オンを製造する方法が開示されている。
J.Med.Chem.,41,4021(1998)には、3−アミノ−2−ピリジンカルボン酸とペンタン酸無水物とを140℃で反応させた後、これにベンジルアミンを200℃で反応させることにより、3−ベンジル−2−ブチル−3H−ピリド[3,2−d]ピリミジン−4−オン塩酸塩が収率8%で得られたことの記載がある。
WO第01/98284公報には、4−アミノ−1−メチル−3−n−プロピル−1H−ピラゾール−5−カルボキシレートとベンズアミジン化合物とをキシレン中で反応させることにより、相当するピラゾロピリミジン−7−オン化合物が単離収率7%で得られたことの記載がある。
Angew.Chem.Int.Ed.Engl.,,136(1968)には、チオフェンアミノカルボン酸化合物と様々な窒素含有化合物(ホルムアミド、ニトリル類、イミノエステル類)とを反応させる方法が開示されている。
上記の各種のピリミジン−4−オン化合物の製造方法には、反応の複雑さ、収率、用いる原料化合物の危険性などの問題がある。
本発明は、ピリミジン−4−オン化合物を製造するための新規な方法を提供することを主な目的とする。本発明は、特に、入手が容易で、危険性が低い原料化合物を用い、比較的簡単で穏和な反応条件により、ピリミジン−4−オン化合物を高い収率で製造することのできる新規な方法を提供することを目的とする。
本発明は、下記式(1):
Figure 0004631703
[式中、Arは、置換基を有していてもよい芳香族炭化水素環もしくは芳香族複素環を表わし、そしてR1は、水素原子もしくは炭化水素基を表わす]
で表わされるアリールアミノカルボン酸化合物を、炭素原子数1〜6の低級アルコール中、かつ下記式(2)または(3):

aNH2 (2)
2CO2NH3a (3)

[式中、RaおよびR2はそれぞれ独立に、水素原子もしくは炭化水素基を表わす]
のいずれかで表わされる含窒素化合物の存在下にて、下記式(4):

(R3O)3CRb (4)
[式中、Rは炭化水素基を表わし、Rは、下記反応に関与しない原子または基を表わす、但し上記式(2)及び(3)のRが水素原子である時には、Rは水素原子であることはない]
で表わされる有機酸化合物と反応させることからなる、下記式(5):
Figure 0004631703
[式中、Ar、R及びRは、上記と同義である]で表わされるピリミジン−4−オン化合物の製造方法にある。
本発明の好ましい実施態様を次に記載する。
(4)上記含窒素化合物がアミン化合物もしくは酢酸アンモニウムである。
(5)上記反応を40〜200℃の範囲の温度にて行なう。
(6)Arが、置換基を有していてもよい5員もしくは6員の芳香族炭化水素環または芳香族複素環である。
(8)アリールアミノカルボン酸化合物が下記式(6):
Figure 0004631703
[式中、X、X、XおよびXは、それぞれ独立に炭素原子または窒素原子を表わし、R、R、R、RおよびRはそれぞれ独立に、上記反応に関与しない原子もしくは基を表わし、R、R、RおよびRは、任意の組合せで環を形成してもよい、ただし、X、X、XおよびXのいずれかが窒素原子である場合には、その窒素原子には上記の原子もしくは基が結合することはない]
で表わされるアミノカルボン酸化合物であり、そしてピリミジン−4−オン化合物が下記式(7):
Figure 0004631703
[式中、R、R、R、R、R、R、X、X、XおよびXは、上記と同義である]
で表わされるピリミジン−4−オン化合物である。
(9)アリールアミノカルボン酸化合物が下記式(8):
Figure 0004631703
[式中、R、R、R、RおよびRはそれぞれ独立に、上記反応に関与しない原子もしくは基を表わし、R、R、RおよびRは、任意の組合せで環を形成してもよい]
で表わされるアントラニル酸化合物であり、そしてピリミジン−4−オン化合物が下記式(9):
Figure 0004631703
[式中、R、R、R、R、RおよびRは、上記と同義である]
で表わされるキナゾリン−4−オン化合物である。
(10)アリールアミノカルボン酸化合物が下記式(10):
Figure 0004631703
[式中、R、RおよびR10はそれぞれ独立に、上記反応に関与しない原子もしくは基を表わし、RとRとは、組合されて環を形成してもよい]
で表わされるピラゾールアミノカルボン酸化合物であり、そしてピリミジン−4−オン化合物が下記式(11):
Figure 0004631703
[式中、R、R、RおよびR10は、上記と同義である]
で表わされるピラゾロピリミジン−7−オン化合物である。
(11)アリールアミノカルボン酸化合物が下記式(12):
Figure 0004631703
[式中、X、X、およびXのうちの少なくとも一つは、硫黄原子を表わし、残りは炭素原子を表わす、R、R、RおよびRはそれぞれ独立に、上記反応に関与しない原子もしくは基を表わし、R、R、およびRは、任意の組合せで環を形成してもよい、ただし、硫黄原子であるX、X、もしくはXには、上記の原子もしくは基が結合することはない]
で表わされるチオフェンアミノカルボン酸化合物であり、そしてピリミジン−4−オン化合物が下記式(13):
Figure 0004631703
[式中、R、R、R、R、R、X、X、およびXは、上記と同義である]
で表わされるチエノピリミジノン化合物である。
本発明の製造方法を利用することにより、入手が容易で、危険性が低い原料化合物を用い、比較的簡単で穏和な反応条件により、ピリミジン−4−オン化合物を高い収率で製造することができる。
本発明の化合物を表わす各式において、Ar、R、R、R、R、R、R、R、R、R、R、RおよびR10について、次に説明する。
Arは、置換基を有していてもよい芳香族炭化水素環もしくは芳香族複素環を表わし、好ましくは、置換基を有していてもよい、5員もしくは6員の芳香族炭化水素環、あるいは置換基を有していてもよい、5員もしくは6員の芳香族複素環である。
は水素原子または炭化水素基である。炭化水素基の例としては、メチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、ノニル、デシルなどの炭素原子数1〜12のアルキル基;シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチルなどの炭素原子数3〜12のシクルアルキル基;ベンジル、フェネチル、フェニルプロピルなどの炭素原子数7〜22のアラルキル基;そして、フェニル、p−トリル、ナフチル、アントリルなどのアリール基を挙げることができる。
は、本発明の反応に関与しない原子または基を表わす。その例としては、水素原子、アルキル基、シクロアルキル基、アラルキル基、アリール基、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、アルコキシ基、アルキルチオ基、ニトロ基、シアノ基、カルボニル基、アミノ基、そしてカルボキシル基を挙げることができる。これらの基は、さらに、本発明の反応に関与しない原子や基を置換基として含んでいてもよい。これらの基の具体例は、上記の通りである。なお、ハロゲン原子の具体例としては、フッ素、塩素、臭素、そしてヨウ素を挙げることができる。アルキルチオ基としては、メチルチオ、エチルチオ、そしてプロピルチオを挙げることができる。
は水素原子または炭化水素基である。炭化水素基の例としては、Rについて例示した化合物を挙げることができる。
は、水素原子または炭化水素基である。炭化水素基の例としては、Rについて例示した化合物を挙げることができる。
は炭化水素基である。炭化水素基の例としては、Rについて例示した化合物を挙げることができる。
、R、R、R、R、RおよびR10は、互いに同一または異なっていても良く、所定の反応に関与しない基であり、置換基を有していても良い。具体的には、例えば、水素原子、アルキル基、シクロアルキル基、アラルキル基、アリール基、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、アルコキシル基、アルキルチオ基、ニトロ基、シアノ基、カルボニル基、アミノ基(Rを除く)又はカルボキシル基(Rを除く)を示す。
上記アルキル基としては、例えば、メチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、ノニル、デシル等が挙げられる。なお、これらの基は、各種異性体を含む。
上記シクロアルキル基としては、例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル等が挙げられる。
上記アラルキル基としては、例えば、ベンジル、フェネチル、フェニルプロピル等が挙げられる。なお、これらの基は、各種異性体を含む。
上記アリール基としては、例えば、フェニル、p−トリル、ナフチル、アントリル等が挙げられる。なお、これらの基は、各種異性体を含む。
上記ハロゲン原子としては、例えば、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素が挙げられる。
上記アルコキシル基としては、例えば、メトキシ、エトキシ、プロポキシ等が挙げられる。なお、これらの基は、各種異性体を含む。
上記アルキルチオ基としては、例えば、メチルチオ、エチルチオ、プロピルチオ等が挙げられる。なお、これらの基は、各種異性体を含む。
上記のアルキル基、シクロアルキル基、アラルキル基、アリール基、アルコキシル基、アルキルチオ基又はアミノ基は、置換基を有していても良い。その置換基としては、炭素原子を介して出来る置換基、酸素原子を介して出来る置換基、窒素原子を介して出来る置換基、硫黄原子を介して出来る置換基、ハロゲン原子等が挙げられる。
上記炭素原子を介して出来る置換基としては、例えば、メチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシル等のアルキル基;シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロブチル等のシクロアルキル基;ビニル、アリル、プロペニル、シクロプロペニル、シクロブテニル、シクロペンテニル等のアルケニル基;ピロリジル、ピロリル、フリル、チエニル等の複素環基;フェニル、トリル、キシリル、ビフェニル、ナフチル、アントリル、フェナントリル等のアリール基;ホルミル、アセチル、プロピオニル、アクリロイル、ピバロイル、シクロヘキシルカルボニル、ベンゾイル、ナフトイル、トルオイル等のアシル基(アセタール化されていても良い);カルボキシル基;メトキシカルボニル、エトキシカルボニル等のアルコキシカルボニル基;フェノキシカルボニル等のアリールオキシカルボニル基;トリフルオロメチル等のハロゲン化アルキル基;シアノ基が挙げられる。なお、これらの基は、各種異性体を含む。
上記酸素原子を介して出来る置換基としては、例えば、ヒドロキシル基;メトキシ、エトキシ、プロポキシ、ブトキシ、ペンチルオキシ、ヘキシルオキシ、ヘプチルオキシ、ベンジルオキシ、ピペリジルオキシ、ピラニルオキシ等のアルコキシ基;フェノキシ、トルイルオキシ、ナフチルオキシ等のアリールオキシ基が挙げられる。なお、これらの基は、各種異性体を含む。
上記窒素原子を介して出来る置換基としては、例えば、メチルアミノ、エチルアミノ、ブチルアミノ、シクロヘキシルアミノ、フェニルアミノ、ナフチルアミノ等の第一アミノ基;ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、ジブチルアミノ、メチルエチルアミノ、メチルブチルアミノ、ジフェニルアミノ等の第二アミノ基;モルホリノ、チオモルホリノ、ピペリジノ、ピペラジニル、ピラゾリジニル、ピロリジノ、インドリル等の複素環式アミノ基;イミノ基が挙げられる。なお、これらの基は、各種異性体を含む。
上記硫黄原子を介して出来る置換基としては、例えば、メルカプト基;チオメトキシ、チオエトキシ、チオプロポキシ等のチオアルコキシ基;チオフェノキシ、チオトルイルオキシ、チオナフチルオキシ等のチオアリールオキシ基等が挙げられる。なお、これらの基は、各種異性体を含む。
前記ハロゲン原子としては、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素が挙げられる。
次に本発明の製造方法に利用する反応について説明する。
前記式(2)または(3)で表わされる含窒素化合物の使用量は、アリールアミノカルボン酸化合物1モルに対して、好ましくは1〜100モル、更に好ましくは3〜40モルである。なお、含窒素化合物の状態は特に限定されず、気体、液体又は固体のいずれの状態でも良く、有機溶媒(例えば、アルコールなどの極性溶媒類)の溶液としても使用出来る。
式(4)で表わされる有機酸化合物の使用量は、アリールアミノカルボン酸化合物1モルに対して、好ましくは1.0〜15モル、更に好ましくは1.1〜5.0モルである。
本発明の反応は溶媒の存在下または非存在下において行われる。使用できる溶媒としては、反応を妨害するものでなければ特に限定されず、例えば、メタノール、エタノール、イソプロピルアルコール、n−ブチルアルコール、t−ブチルアルコール、n−ペンタノール等のアルコール類;N,N−ジメチルホルムアミド、N−メチルピロリドン等のアミド類;N,N’−ジメチルイミダゾリジノン等の尿素類;ジメチルスルホキシド等のスルホキシド類;ベンゼン、トルエン、キシレン、メシチレン等の芳香族炭化水素類;塩化メチレン、クロロホルム、ジクロロエタン等のハロゲン化脂肪族炭化水素類等;アセトニトリル、プロピオニトリル等のニトリル類;ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン等のエーテル類が挙げられるが、好ましくはアルコール類、アミド類、ニトリル類、更に好ましくはメタノール、エタノール、N,N’−ジメチルイミダゾリジノン、アセトニトリルが使用される。これらの溶媒は、単独又は二種以上を混合して使用しても良い。
上記溶媒の使用量は、反応液の均一性や攪拌性等によって適宜調節するが、アリールアミノカルボン酸化合物1gに対して、好ましくは0〜50g、更に好ましくは0〜20g、特に好ましくは0〜5gである。
本発明の反応は、例えば、不活性ガスの雰囲気にて、含窒素化合物、アリールアミノカルボン酸化合物、有機酸化合物及び溶媒を混合して攪拌させる等の方法によって行われる。その際の反応温度は、好ましくは40〜200℃、更に好ましくは50〜150℃であり、反応圧力は特に制限されない。
なお、最終生成物であるピリミジン−4−オン化合物は、反応終了後、例えば、抽出、濾過、濃縮、蒸留、再結晶、カラムクロマトグラフィー等による一般的な方法によって単離・精製される。
次に、実施例を挙げて本発明を具体的に説明する。
[実施例1](6−ヨード−2−メチルキナゾリン−4−オンの合成)
内容積10mLのステンレス製耐圧容器に、5−ヨードアントラニル酸1.00g(3.8ミリモル)、オルト酢酸エチル2.47g(15.2ミリモル)、15重量%のアンモニアのメタノール溶液5.0mL(38ミリモル)を加え、125℃で8時間反応させた。反応終了後、室温まで冷却した後に濃縮し、濃縮液に水20mLを加えて析出した結晶を濾過し、白色結晶として6−ヨード−2−メチルキナゾリン−4−オン0.94gを得た(単離収率:86%)。
6−ヨード−2−メチルキナゾリン−4−オンの物性値は以下の通りであった。
H−NMR(DMSO−d,δ(ppm)):2.33(3H,s)、7.36(1H,d,J=8.5Hz)、8.04(1H,dd,J=8.6,2.1Hz)、8.35(1H,d,J=2.0Hz)、12.23(1H,brs)
CI−MS(m/e):287(M+1)
[実施例2](6−ヨード−3−メチルキナゾリン−4−オンの合成)
実施例1において、オルト酢酸エチル2.47g(15.2ミリモル)をオルトギ酸メチル1.61g(15.2ミリモル)に、15重量%のアンモニアのメタノール溶液5.0mL(38ミリモル)を20重量%のメチルアミンのメタノール溶液5.0mL(28ミリモル)に変えたこと以外は、実施例1と同様に反応を行った。その結果、茶灰色結晶として6−ヨード−3−メチルキナゾリン−4−オンが0.98gを得た(単離収率:90%)。
6−ヨード−3−メチルキナゾリン−4−オンの物性値は以下の通りであった。
H−NMR(DMSO−d,δ(ppm)):3.94(3H,s)、7.46(1H,d,J=8.4Hz)、8.09(1H,dd,J=8.4,1.8Hz)、8.40〜8.42(2H,m)
CI−MS(m/e):287(M+1)
[実施例3](6−ヨード−2,3−ジメチルキナゾリン−4−オンの合成)
実施例1において、15重量%のアンモニアのメタノール溶液5.0mL(38ミリモル)を20重量%のメチルアミンのメタノール溶液5.0mL(28ミリモル)に変えたこと以外は、実施例1と同様に反応を行った。その結果、白色結晶として6−ヨード−2,3−ジメチルキナゾリン−4−オンが0.83gを得た(単離収率:73%)。
6−ヨード−2,3−ジメチルキナゾリン−4−オンの物性値は以下の通りであった。
H−NMR(DMSO−d,δ(ppm)):2.56(3H,s)、3.31(3H,s)、3.52(3H,s)、7.36(1H,d,J=8.4Hz)、8.04(1H,dd,J=8.5,1.8Hz)、8.36(1H,d,J=2.1Hz)
CI−MS(m/e):301(M+1)
[実施例4](6−ヨード−3−フェニルキナゾリン−4−オンの合成)
内容積20mLのステンレス製耐圧容器に、5−ヨードアントラニル酸1.00g(3.8ミリモル)、オルトギ酸エチル1.13g(15.2ミリモル)、アニリン0.71g(7.6ミリモル)及びn−ペンタノール10mLを加え、125℃で8時間反応させた。反応終了後、室温まで冷却した後に濃縮し、濃縮液に水20mLを加えて析出した結晶を濾過し、白色結晶として6−ヨード−3−フェニルキナゾリン−4−オン0.87gを得た(単離収率:66%)。
6−ヨード−3−フェニルキナゾリン−4−オンの物性値は以下の通りであった。
H−NMR(DMSO−d,δ(ppm)):7.51〜7.58(6H,m)、8.17(1H,dd,J=8.7,2.4Hz)、8.39(1H,s)、8.46(1H,d,J=2.1Hz)
CI−MS(m/e):349(M+1)
[実施例5](6−ヨード−3−ベンジルキナゾリン−4−オンの合成)
内容積20mLのステンレス製耐圧容器に、5−ヨードアントラニル酸1.00g(3.8ミリモル)、オルトギ酸エチル1.13g(15.2ミリモル)、ベンジルアミン0.81g(7.6ミリモル)及びn−ペンタノール10mLを加え、125℃で8時間反応させた。反応終了後、室温まで冷却した後に濃縮し、濃縮液に1モル/L塩酸4mLを加えて析出した結晶を濾過し、白色結晶として6−ヨード−3−ベンジルキナゾリン−4−オン1.36gを得た(単離収率:99%)。
6−ヨード−3−ベンジルキナゾリン−4−オンの物性値は以下の通りであった。
H−NMR(DMSO−d,δ(ppm)):3.32(2H,s)、7.32〜7.36(5H,m)、7.49(1H,d,J=8.7Hz)、8.11(1H,d,J=2.1Hz)、8.42(1H,d,J=1.8Hz)、8.61(1H,s)
CI−MS(m/e):363(M+1)
[実施例6](3H−ピリド[2,3−d]ピリミジン−4−オンの合成)
内容積10mLのステンレス製耐圧容器に、2−アミノニコチン酸1.00g(7.2ミリモル)、オルトギ酸メチル3.07g(28.8ミリモル)、15重量%のアンモニアのメタノール溶液5.0mL(38ミリモル)を加え、105℃で8時間反応させた。反応終了後、室温まで冷却した後に減圧下で濃縮し、黒色固体として3H−ピリド[2,3−d]ピリミジン−4−オン1.06gを得た(単離収率:100%)。
3H−ピリド[2,3−d]ピリミジン−4−オンの物性値は以下の通りであった。
H−NMR(DMSO−d,δ(ppm)):3.36(1H,brs)、7.46(1H,dd,J=8.0,4.5Hz)、8.31(1H,s)、8.45(1H,dd,J=7.8,2.1Hz)、8.87(1H,dd,J=4.8,2.1Hz)
CI−MS(m/e):148(M+1)
[参考例1](4−アミノ−1−メチル−3−n−プロピル−2H−ピラゾール−5−カルボン酸の合成)
攪拌装置、温度計及び還流冷却器を備えた内容積200mLのガラス製反応器に、1−メチル−4−ニトロ−3−n−プロピル−2H−ピラゾール−5−カルボン酸10.0g(46.9ミリモル)、5重量%パラジウム/炭素(50%含水品)2g及びエタノール100mLを加え、水素雰囲気下、攪拌しながら50℃で5時間反応させた。反応終了後、反応液を室温まで冷却し、反応液を濾過した後に濾液を減圧下で濃縮し、赤色固体として、4−アミノ−1−メチル−3−n−プロピル−2H−ピラゾール−5−カルボン酸8.0gを得た(単離収率:80%)。
4−アミノ−1−メチル−3−n−プロピル−2H−ピラゾール−5−カルボン酸の物性値は以下の通りであった。
H−NMR(DMSO−d,δ(ppm)):0.98(3H,t,J=7.6Hz)、1.63〜1.70(2H,m)、2.51(2H,t,J=7.2Hz)、4.01(3H,s)、6.96(3H,brs)
CI−MS(m/e):184(M+1)
[実施例7](1−メチル−3−n−プロピル−1,6−ジヒドロピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−オンの合成)
内容積10mLのステンレス製耐圧容器に、参考例1で合成した4−アミノ−2−メチル−5−n−プロピル−2H−ピラゾール−5−カルボン酸0.85g(4.64ミリモル)、オルトギ酸メチル1.74g(16.4ミリモル)、15重量%のアンモニアのメタノール溶液5.0mL(38ミリモル)を加え、120℃で8時間反応させた。反応終了後、室温まで冷却した後に減圧下で濃縮し、黒色固体として1−メチル−3−n−プロピル−1,6−ジヒドロピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−オン0.48gを得た(単離収率:54%)。
1−メチル−3−n−プロピル−1,6−ジヒドロピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−オンの物性値は以下の通りであった。
H−NMR(DMSO−d,δ(ppm)):0.91(3H,t,J=7.5Hz)、1.68〜1.75(2H,m)、2.74(2H,t,J=7.2Hz)、4.12(3H,s)、7.80(1H,s)
CI−MS(m/e):193(M+1)
[実施例8](3H−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−オンの合成)
内容積10mLのステンレス製耐圧容器に、3−アミノチオフェン−2−カルボン酸メチル1.00g(6.36ミリモル)、オルトギ酸メチル2.02g(19.1ミリモル)、15質量%のアンモニアのメタノール溶液5.0mL(38ミリモル)を加え、130℃で7時間反応させた。反応終了後、室温まで冷却した後に減圧下で濃縮した。次いで、濃縮物に酢酸エチル50mL及び水50mLを加えて分液し、水層を減圧下で濃縮乾固させ、黒色固体として、3H−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−オン0.84gを得た(単離収率:87%)。
3H−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−オンの物性値は以下の通りであった。
H−NMR(DMSO−d,δ(ppm)):7.29(1H,d,J=5.1Hz)、7.99(1H,d,J=5.5Hz)、8.12(1H,s)
CI−MS(m/e):153(M+1)
[実施例9](6−ヨード−2−メチルキナゾリン−4−オンの合成)
内容積10mLのステンレス製耐圧容器に、酢酸アンモニウム1.22g(15.8ミリモル)、5−ヨードアントラニル酸1.00g(3.8ミリモル)、オルト酢酸エチル2.54g(15.7ミリモル)及びメタノール5.0mLを加え、130℃で16時間反応させた。反応終了後、室温まで冷却した後に濃縮し、濃縮液に水30mLを加えて析出した結晶を濾過し、白色結晶として、6−ヨード−2−メチルキナゾリン−4−オン0.348gを得た(単離収率:32%)。
6−ヨード−2−メチルキナゾリン−4−オンの物性値は以下の通りであった。
H−NMR(DMSO−d,δ(ppm)):2.33(3H,s)、7.36(1H,d,J=8.5Hz)、8.04(1H,dd,J=8.6,2.1Hz)、8.35(1H,d,J=2.0Hz)、12.23(1H,brs)
CI−MS(m/e):287(M+1)
[実施例10](3H−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−オンの合成)
内容積10mLのステンレス製耐圧容器に、酢酸アンモニウム2.04g(26ミリモル)、3−アミノチオフェン−2−カルボン酸メチル1.00g(6.36ミリモル)、オルトギ酸メチル2.76g(26ミリモル)及びメタノール5.0mLを加え、60〜70℃で6時間反応させた。反応終了後、室温まで冷却した後に、反応液を高速液体クロマトグラフィーで分析(絶対定量法)したところ、3H−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−オンが0.91g生成していた(反応収率:94%)。次いで、反応液を減圧下で濃縮した後、濃縮物に水40mLを加えて析出した固体を濾過し、茶色固体として3H−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−オン0.26gを得た(単離収率:27%)。
3H−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−オンの物性値は以下の通りであった。
H−NMR(DMSO−d,δ(ppm)):7.40(1H,d,J=5.4Hz)、8.15(1H,s)、8.18(1H,d,J=5.4Hz),12.48(1H,brs)
CI−MS(m/e):153(M+1)
[実施例11](2−メチル−3H−ピリド[2,3−d]ピリミジン−4−オンの合成)
内容積10mLのステンレス製耐圧容器に、酢酸アンモニウム1.63g(21.1ミリモル)、2−アミノニコチン酸0.70(5.07ミリモル)、オルト酢酸メチル3.39g(20.9ミリモル)及びメタノール3.2mLを加え、130℃で16時間反応させた。反応終了後、室温まで冷却した後に、反応液を減圧下で濃縮した。濃縮物をクロロホルム30mLで洗浄した後、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(充填剤:ワコーゲルC−200、展開溶媒:酢酸エチル→メタノール)で精製し、淡黄色固体として2−メチル−3H−ピリド[2,3−d]ピリミジン−4−オン0.40gを得た(単離収率:49%)。
2−メチル−3H−ピリド[2,3−d]ピリミジン−4−オンの物性値は以下の通りであった。
H−NMR(DMSO−d,δ(ppm)):2.33(3H,s)、7.36(1H,d,J=8.5Hz)、8.04(1H,dd,J=8.5,2.2Hz)、8.33(1H,d,J=2.0Hz)、12.33(1H,brs)
CI−MS(m/e):162(M+1)
[実施例12](1,5−ジヒドロピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−オンの合成)
内容積10mLのステンレス製耐圧容器に、酢酸アンモニウム1.99g(25.8ミリモル)、5−アミノ−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチル1.00g(7.09ミリモル)、オルトギ酸メチル2.74g(25.8ミリモル)及びメタノール5.0mLを加え、130℃で8時間反応させた。反応終了後、室温まで冷却した後に減圧下で濃縮し、黒色固体として1,5−ジヒドロピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−オン0.85gを得た(単離収率:88%)。
1,5−ジヒドロピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−オンの物性値は以下の通りであった。
H−NMR(DMSO−d,δ(ppm)):3.35(1H,brs)、8.01(1H,s、8.13(1H,s)、12.83(1H,brs)
CI−ms(m/e):137(M+1)

Claims (8)

  1. 下記式(1):
    Figure 0004631703
    [式中、Arは、置換基を有していてもよい芳香族炭化水素環もしくは芳香族複素環を表わし、そしてR1は、水素原子もしくは炭化水素基を表わす]
    で表わされるアリールアミノカルボン酸化合物を、炭素原子数1〜6の低級アルコール中、かつ下記式(2)または(3):
    aNH2 (2)
    2CO2NH3a (3)
    [式中、RaおよびR2はそれぞれ独立に、水素原子もしくは炭化水素基を表わす]
    のいずれかで表わされる含窒素化合物の存在下にて、下記式(4):
    (R3O)3CRb (4)
    [式中、R3は炭化水素基を表わし、Rbは、水素原子、アルキル基、シクロアルキル基、アラルキル基、アリール基、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、アルコキシ基、アルキルチオ基、ニトロ基、シアノ基、カルボニル基、アミノ基、またはカルボキシル基を表わす、但し上記式(2)及び(3)のRaが水素原子である時には、Rbは水素原子であることはない]
    で表わされる有機酸化合物と反応させることからなる、下記式(5):
    Figure 0004631703
    [式中、Ar、Ra及びRbは、上記と同義である]
    で表わされるピリミジン−4−オン化合物の製造方法。
  2. 上記有機酸化合物が、オルトギ酸メチル、オルトギ酸エチル、オルト酢酸メチル、もしくはオルト酢酸エチルである請求項1に記載の製法。
  3. 上記含窒素化合物がアミン化合物もしくは酢酸アンモニウムである請求項1に記載の製法。
  4. Arが、置換基を有していてもよい5員もしくは6員の芳香族炭化水素環あるいは芳香族複素環である請求項1に記載の製法。
  5. アリールアミノカルボン酸化合物が下記式(6):
    Figure 0004631703
    [式中、X 1 、X 2 、X 3 およびX 4 は、それぞれ独立に炭素原子または窒素原子を表わし、R 4 、R 5 、R 6 、R 7 およびR 8 はそれぞれ独立に、水素原子、アルキル基、シクロアルキル基、アラルキル基、アリール基、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、アルコキシ基、アルキルチオ基、ニトロ基、シアノ基、カルボニル基、アミノ基(R 4 を除く)又はカルボキシル基(R 7 を除く)を表わし、R 4 、R 5 、R 6 、およびR 7 は、任意の組合せで環を形成してもよい、ただし、X 1 、X 2 、X 3 およびX 4 のいずれかが窒素原子である場合には、その窒素原子には上記の原子もしくは基が結合することはない]
    で表わされるアミノカルボン酸化合物であり、そしてピリミジン−4−オン化合物が下記式(7):
    Figure 0004631703
    [式中、R a 、R b 、R 4 、R 5 、R 6 、R 7 、X 1 、X 2 、X 3 およびX 4 は、上記と同義である]
    で表わされるピリミジン−4−オン化合物である請求項1に記載の製法。
  6. アリールアミノカルボン酸化合物が下記式(8):
    Figure 0004631703
    [式中、R 4 、R 5 、R 6 、R 7 およびR 8 はそれぞれ独立に、水素原子、アルキル基、シクロアルキル基、アラルキル基、アリール基、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、アルコキシ基、アルキルチオ基、ニトロ基、シアノ基、カルボニル基、アミノ基(R 4 を除く)又はカルボキシル基(R 7 を除く)を表わし、R 4 、R 5 、R 6 、およびR 7 は、任意の組合せで環を形成してもよい]
    で表わされるアントラニル酸化合物であり、そしてピリミジン−4−オン化合物が下記式(9):
    Figure 0004631703
    [式中、R a 、R b 、R 4 、R 5 、R 6 およびR 7 は、上記と同義である]
    で表わされるキナゾリン−4−オン化合物である請求項1に記載の製法。
  7. アリールアミノカルボン酸化合物が下記式(10):
    Figure 0004631703
    [式中、R 8 、R 9 およびR 10 はそれぞれ独立に、水素原子、アルキル基、シクロアルキル基、アラルキル基、アリール基、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、アルコキシ基、アルキルチオ基、ニトロ基、シアノ基、カルボニル基、アミノ基又はカルボキシル基を表わし、R 8 とR 9 とは組合されて環を形成してもよい]
    で表わされるピラゾールアミノカルボン酸化合物であり、そしてピリミジン−4−オン化合物が下記式(11):
    Figure 0004631703
    [式中、R a 、R b 、R 9 およびR 10 は、上記と同義である]
    で表わされるピラゾロピリミジン−7−オン化合物である請求項1に記載の製法。
  8. アリールアミノカルボン酸化合物が下記式(12):
    Figure 0004631703
    [式中、X 5 、X 6 、およびX 7 のうちの少なくとも一つは、硫黄原子を表わし、残りは炭素原子を表わす、R 4 、R 5 、R 6 およびR 8 はそれぞれ独立に、水素原子、アルキル基、シクロアルキル基、アラルキル基、アリール基、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、アルコキシ基、アルキルチオ基、ニトロ基、シアノ基、カルボニル基、アミノ基(R 4 を除く)又はカルボキシル基を表わし、R 4 、R 5 、およびR 6 は、任意の組合せで環を形成してもよい、ただし、硫黄原子であるX 5 、X 6 、もしくはX 7 には、上記の原子もしくは基が結合することはない]
    で表わされるチオフェンアミノカルボン酸化合物であり、そしてピリミジン−4−オン化合物が下記式(13):
    Figure 0004631703
    [式中、R a 、R b 、R 4 、R 5 、R 6 、X 5 、X 6 、およびX 7 は、上記と同義である]
    で表わされるチエノピリミジノン化合物である請求項1に記載の製法。
JP2005507244A 2003-06-18 2004-06-18 ピリミジン−4−オン化合物の製造方法 Expired - Fee Related JP4631703B2 (ja)

Applications Claiming Priority (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003172873 2003-06-18
JP2003172873 2003-06-18
JP2003179077 2003-06-24
JP2003179077 2003-06-24
JP2003197904 2003-07-16
JP2003197904 2003-07-16
JP2003291426 2003-08-11
JP2003291426 2003-08-11
JP2003342772 2003-10-01
JP2003342772 2003-10-01
PCT/JP2004/008640 WO2004113307A1 (ja) 2003-06-18 2004-06-18 ピリミジン−4−オン化合物の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2004113307A1 JPWO2004113307A1 (ja) 2006-08-10
JP4631703B2 true JP4631703B2 (ja) 2011-02-16

Family

ID=33545601

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005507244A Expired - Fee Related JP4631703B2 (ja) 2003-06-18 2004-06-18 ピリミジン−4−オン化合物の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20060270849A1 (ja)
EP (1) EP1637523A4 (ja)
JP (1) JP4631703B2 (ja)
WO (1) WO2004113307A1 (ja)

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8093273B2 (en) 2004-10-20 2012-01-10 Resverlogix Corp. Flavanoids and isoflavanoids for the prevention and treatment of cardiovascular diseases
KR101431279B1 (ko) 2005-07-29 2014-08-20 리스버로직스 코퍼레이션 복합 질환의 예방 및 치료용 약학적 조성물 및 삽입가능한의료 장치에 의한 이의 전달
JP4876690B2 (ja) * 2006-04-21 2012-02-15 三菱瓦斯化学株式会社 キナゾリン−4−オン誘導体の製造法
ES2454966T3 (es) 2007-02-01 2014-04-14 Resverlogix Corp. Compuestos para la prevención y el tratamiento de enfermedades cardiovasculares
RU2520098C2 (ru) 2008-06-26 2014-06-20 Ресверлоджикс Корп. Способы получения производных хиназолинона
WO2010079431A2 (en) 2009-01-08 2010-07-15 Resverlogix Corp. Compounds for the prevention and treatment of cardiovascular disease
NZ595747A (en) 2009-03-18 2015-06-26 Resverlogix Corp Novel quinazolinones and related compounds for use as anti-inflammatory agents
KR20190091564A (ko) 2009-04-22 2019-08-06 리스버로직스 코퍼레이션 신규한 소염제
WO2012088266A2 (en) 2010-12-22 2012-06-28 Incyte Corporation Substituted imidazopyridazines and benzimidazoles as inhibitors of fgfr3
PT2773354T (pt) 2011-11-01 2019-07-17 Resverlogix Corp Formulações orais de libertação imediata para quinazolinonas substituídas
US8940742B2 (en) 2012-04-10 2015-01-27 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Heterocyclic compounds and uses thereof
CN107383009B (zh) 2012-06-13 2020-06-09 因塞特控股公司 作为fgfr抑制剂的取代的三环化合物
WO2014026125A1 (en) 2012-08-10 2014-02-13 Incyte Corporation Pyrazine derivatives as fgfr inhibitors
WO2014080291A2 (en) 2012-11-21 2014-05-30 Rvx Therapeutics Inc. Biaryl derivatives as bromodomain inhibitors
WO2014080290A2 (en) 2012-11-21 2014-05-30 Rvx Therapeutics Inc. Cyclic amines as bromodomain inhibitors
US9266892B2 (en) 2012-12-19 2016-02-23 Incyte Holdings Corporation Fused pyrazoles as FGFR inhibitors
WO2014096965A2 (en) 2012-12-21 2014-06-26 Rvx Therapeutics Inc. Novel heterocyclic compounds as bromodomain inhibitors
SG11201508328PA (en) 2013-04-19 2015-11-27 Incyte Corp Bicyclic heterocycles as fgfr inhibitors
MX2016004340A (es) 2013-10-04 2016-08-08 Infinity Pharmaceuticals Inc Compuestos heterociclicos y usos de los mismos.
WO2015051241A1 (en) 2013-10-04 2015-04-09 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Heterocyclic compounds and uses thereof
PT3119397T (pt) 2014-03-19 2022-04-11 Infinity Pharmaceuticals Inc Compostos heterocíclicos para utilização no tratamento de distúrbios mediados por pi3k-gama
US9708348B2 (en) 2014-10-03 2017-07-18 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Trisubstituted bicyclic heterocyclic compounds with kinase activities and uses thereof
US10851105B2 (en) 2014-10-22 2020-12-01 Incyte Corporation Bicyclic heterocycles as FGFR4 inhibitors
WO2016134294A1 (en) 2015-02-20 2016-08-25 Incyte Corporation Bicyclic heterocycles as fgfr4 inhibitors
MA41551A (fr) 2015-02-20 2017-12-26 Incyte Corp Hétérocycles bicycliques utilisés en tant qu'inhibiteurs de fgfr4
CN107438607B (zh) 2015-02-20 2021-02-05 因赛特公司 作为fgfr抑制剂的双环杂环
JO3789B1 (ar) 2015-03-13 2021-01-31 Resverlogix Corp التراكيب والوسائل العلاجية المعتمدة لمعالجة الامراض المتعلقة بالمتممة
US10160761B2 (en) 2015-09-14 2018-12-25 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Solid forms of isoquinolinones, and process of making, composition comprising, and methods of using the same
WO2017161116A1 (en) 2016-03-17 2017-09-21 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Isotopologues of isoquinolinone and quinazolinone compounds and uses thereof as pi3k kinase inhibitors
US10919914B2 (en) 2016-06-08 2021-02-16 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Heterocyclic compounds and uses thereof
AR111960A1 (es) 2017-05-26 2019-09-04 Incyte Corp Formas cristalinas de un inhibidor de fgfr y procesos para su preparación
CA3099116A1 (en) 2018-05-04 2019-11-07 Incyte Corporation Salts of an fgfr inhibitor
AU2019262195B2 (en) 2018-05-04 2024-09-12 Incyte Corporation Solid forms of an FGFR inhibitor and processes for preparing the same
US11628162B2 (en) 2019-03-08 2023-04-18 Incyte Corporation Methods of treating cancer with an FGFR inhibitor
CA3139285A1 (en) * 2019-06-27 2020-12-30 Hangzhou Healzen Therapeutics Co., Ltd. Casein kinase 1e inhibitor, pharmaceutical composition and application thereof
WO2021007269A1 (en) 2019-07-09 2021-01-14 Incyte Corporation Bicyclic heterocycles as fgfr inhibitors
JP2022552324A (ja) 2019-10-14 2022-12-15 インサイト・コーポレイション Fgfr阻害剤としての二環式複素環
US11566028B2 (en) 2019-10-16 2023-01-31 Incyte Corporation Bicyclic heterocycles as FGFR inhibitors
CA3163875A1 (en) 2019-12-04 2021-06-10 Incyte Corporation Tricyclic heterocycles as fgfr inhibitors
KR20220131900A (ko) 2019-12-04 2022-09-29 인사이트 코포레이션 Fgfr 억제제의 유도체
WO2021146424A1 (en) 2020-01-15 2021-07-22 Incyte Corporation Bicyclic heterocycles as fgfr inhibitors
US12065494B2 (en) 2021-04-12 2024-08-20 Incyte Corporation Combination therapy comprising an FGFR inhibitor and a Nectin-4 targeting agent
JP2024522189A (ja) 2021-06-09 2024-06-11 インサイト・コーポレイション Fgfr阻害剤としての三環式ヘテロ環
US11957759B1 (en) 2022-09-07 2024-04-16 Arvinas Operations, Inc. Rapidly accelerated fibrosarcoma (RAF) degrading compounds and associated methods of use

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3862191A (en) * 1972-09-27 1975-01-21 Pfizer Pyrido{8 2,3-d{9 pyrimidin-4(3H)-one
DE2538077C3 (de) * 1975-08-27 1981-05-27 Tad Pharmazeutisches Werk Gmbh, 2190 Cuxhaven Verfahren zum Herstellen von 4-Hydroxypyrazolo-(3,4-d)-pyrimidin
US5654307A (en) * 1994-01-25 1997-08-05 Warner-Lambert Company Bicyclic compounds capable of inhibiting tyrosine kinases of the epidermal growth factor receptor family
IL112248A0 (en) * 1994-01-25 1995-03-30 Warner Lambert Co Tricyclic heteroaromatic compounds and pharmaceutical compositions containing them
ATE519748T1 (de) * 2001-12-19 2011-08-15 Ube Industries Verfahren zur herstellung von chinazolin-4-on und derivaten davon

Also Published As

Publication number Publication date
EP1637523A4 (en) 2009-01-07
EP1637523A1 (en) 2006-03-22
US20060270849A1 (en) 2006-11-30
WO2004113307A1 (ja) 2004-12-29
JPWO2004113307A1 (ja) 2006-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4631703B2 (ja) ピリミジン−4−オン化合物の製造方法
US8318975B2 (en) Methods for producing phenylalanine derivatives having a quinazolinedione skeleton and intermediates for production thereof
US8318932B2 (en) Process for producing 4-aminoquinazoline compound
PL219736B1 (pl) Pochodna pirolotriazynoaniliny, kompozycja farmaceutyczna i jej zastosowanie
KR101114134B1 (ko) 4-(3'-클로로-4'-플루오로아닐리노)-7-메톡시-6-(3-모르폴리노프로폭시)퀴나졸린의 제조 방법
US7232903B2 (en) Process for producing quinazolin-4-one and derivatives thereof
JP5245408B2 (ja) 1−置換−5−アシルイミダゾール化合物の製法
JPH06503814A (ja) 置換三環式化合物
US20190112298A1 (en) Process for the preparation of 1-(arylmethyl)quinazoline-2,4(1h,3h)-diones
JPH0641135A (ja) イミダゾプテリジン誘導体及びその製造方法
JP4517349B2 (ja) ピリミジン−4−オン化合物の製造方法
JP4178793B2 (ja) キナゾリン−4−オン誘導体の製造法
JP4661786B2 (ja) 4−アミノピリミジン化合物の製造法
US20080306287A1 (en) Process for Preparing Tetrahydropyran-4-Carboxylic Acid Compound
JP4123770B2 (ja) キナゾリン−4−オン誘導体の製法
CN114920747B (zh) 一种合成氟唑帕利中间体的方法
GB1596376A (en) 4,5-disubstituted imidazole-2-thiones processes for their preparation and their use as intermediates
JP4639768B2 (ja) 4−置換ピリミジン化合物の製法
El-Reedy et al. Reactions with 2-methylthiopyrimidines synthesis of some new fused pyrimidines
CN112341344A (zh) 一种激酶抑制剂中间体的制备方法
SK50402005A3 (sk) Spôsob prípravy zaleplonu
JP2005320289A (ja) 4−置換キナゾリン化合物の製法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100309

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100423

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100723

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20101001

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101019

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101101

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131126

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131126

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees