JP4630997B2 - Fwa装置、情報伝送方法、fwa装置用プログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体 - Google Patents

Fwa装置、情報伝送方法、fwa装置用プログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP4630997B2
JP4630997B2 JP2005050940A JP2005050940A JP4630997B2 JP 4630997 B2 JP4630997 B2 JP 4630997B2 JP 2005050940 A JP2005050940 A JP 2005050940A JP 2005050940 A JP2005050940 A JP 2005050940A JP 4630997 B2 JP4630997 B2 JP 4630997B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packet
transmission
information
fwa
error correction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005050940A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006238144A (ja
Inventor
清 浜口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Information and Communications Technology
Original Assignee
National Institute of Information and Communications Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute of Information and Communications Technology filed Critical National Institute of Information and Communications Technology
Priority to JP2005050940A priority Critical patent/JP4630997B2/ja
Publication of JP2006238144A publication Critical patent/JP2006238144A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4630997B2 publication Critical patent/JP4630997B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Radio Relay Systems (AREA)

Description

本発明は、無線通信技術に関し、特に、メッシュ構成の固定無線アクセス方式(FWA:Fixed Wireless Access )において、情報の送信元の無線局によって選択された伝送ルートにおいてパケット損失が発生した場合にも、通信品質の低下を抑えることが可能なFWA装置、情報伝送方法、FWA装置用プログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体に関する。
近年、無線による加入者系データ通信サービスの一つであるFWAに関する研究開発が盛んに行われるようになってきている。FWAでは、例えばビルなどの無線局に無線装置(FWA装置)を設置して、他の無線局に設置されたFWA装置との間で無線通信を行う。
ここで、情報の送信元の無線局から情報の送信先の無線局への伝送ルートが複数存在する、メッシュ構成のFWAが提唱されている。
このメッシュ構成のFWAでは、降雨などによって、特定の無線局間における通信品質が低下したときに、情報の送信元の無線局が、その特定の無線局間のパスを迂回した伝送ルートで情報の送信先の無線局に情報を伝送することによって、通信品質の改善を図っている。
図8は、メッシュ構成のFWAの一例を示す図である。図8に示すFWAは、無線局a、無線局b、無線局c、無線局d、無線局eによって構成される。各無線局は、互いに通信品質情報を随時通知して、各無線局間の通信品質情報を収集している。
無線局aから無線局eに対して情報を伝送する際の場合、伝送ルートとして、無線局aから送信された情報を無線局bが中継して無線局eに送信する伝送ルート(無線局a→無線局b→無線局e)や、無線局aから送信された情報を無線局cが中継して無線局eに送信する伝送ルート(無線局a→無線局c→無線局e)など、複数の伝送ルートが存在する。
上記複数の伝送ルートのそれぞれは、各無線局間のパスの組み合わせから構成される。例えば、伝送ルート(無線局a→無線局c→無線局e)は、無線局aと無線局cとの間のパス(無線局a→無線局c)と無線局cと無線局eとの間のパス(無線局c→無線局e)とを組み合わせたものである。
ここで、無線局aと無線局bとの間のパスにおいて、降雨などにより通信品質が低下すると、無線局aは、随時収集し保持している各無線局間の通信品質情報に基づいて、例えば伝送ルート(無線局a→無線局c→無線局e)を選択する。そして、図8に示すように、送信したい情報を格納したパケットを、選択した伝送ルート(無線局a→無線局c→無線局e)で、無線局e宛てに情報を伝送する。
なお、具体的な従来技術として、メッシュ構成のFWAにおいて、トラフィック需要や各リンクの無線回線品質等の変動要因を随時測定した上で、各リンクへのチャネル割り当てと経路負荷配分の適応制御をする技術が、下記の非特許文献1に記載されている(非特許文献1参照)。
岸 洋司他、"適応ネットワーク制御機構をもつメッシュ型マルチホップ無線アクセスシステムの提案"、電子情報通信学会論文誌B,Vol.J85−B,No.12,2002年12月
しかし、上記従来技術は、情報の送信元の無線局が、送信したい情報をパケットにまとめて、送信先の無線局への複数の伝送ルートのうち、選択された1つの伝送ルートで送信していたため、選択された伝送ルートにおいて突発的に降雨があった場合などには、パケット損失が発生し、通信品質が低下するという問題がある。
また、上記従来技術では、各無線局は、互いに通信品質情報を随時通知する必要があるため、FWA全体におけるトラフィック量が増大する。
本発明は、上記従来技術の問題点を解決し、メッシュ構成のFWAにおいて、情報の送信元の無線局によって選択された伝送ルートにおいてパケット損失が発生した場合にも、通信品質の低下を抑えることが可能なFWA装置、情報伝送方法、FWA装置用プログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体の提供を目的とする。
上記課題を解決するため、本発明は、無線局が備えるFWA装置において、送信したい情報をパケット化し、そのパケットに誤り訂正符号を付加して誤り訂正符号化する。そして、誤り訂正符号化されたパケットを分割し、分割パケットを情報の送信先の無線局までの複数の伝送ルートで伝送する。
図1は、FWA装置によって作成・分割されるパケットを説明する図である。FWA装置は、まず、図1(A)に示すように、送信したい情報をパケット化する。次に、図1(B)に示すように、パケットに誤り訂正符号を付加して誤り訂正符号化する。そして、図1(C)に示すように、誤り訂正符号化されたパケットを分割する。最後に、図1(D)に示すように、分割パケットに、伝送ルート情報と、分割パケットに共通のID番号と、分割パケットの組み立て順序を示す組み立て順序番号を付加して、伝送ルート情報とID番号と組み立て順序番号が付加された各分割パケットをそれぞれの伝送ルートで送信する。
情報の送信先の無線局のFWA装置は、複数の伝送ルートで自装置宛てに送信された、ID番号が同じパケットを受信して、組み立て順序番号に従ってパケットを組み立てるとともに、誤り訂正符号を用いて、送信元の無線局が送信した正しい情報を復号する。情報の送信先の無線局のFWA装置は、復号した情報と複数の伝送ルートで自装置宛てに送信されたパケット内の情報とに基づいて、パケット損失が発生したかを判断する。
本発明によれば、複数の伝送ルートのうち、一部の伝送ルートにおいて突発的にパケット損失が生じた場合であっても、情報の送信先の無線局は、送信元の無線局が送信した正しい情報を得ることができる。また、本発明によれば、パケット損失がどの伝送ルートで発生したかを判断することができる。
すなわち、本発明は、情報の送信元から送信先まで複数の伝送ルートを有する固定無線アクセスシステムにおけるFWA装置であって、送信したい情報のパケットを作成するパケット作成手段と、前記パケット作成手段により作成されたパケットに誤り訂正符号を付加して誤り訂正符号化する誤り訂正符号化手段と、前記誤り訂正符号化されたパケットを分割するパケット分割手段と、前記パケット分割手段により分割された分割パケットを前記複数の伝送ルート上に送信するパケット送信手段と、複数の伝送ルートで送信された分割パケットを受信するパケット受信手段と、前記パケット受信手段により受信された分割パケットを組み立て、誤り訂正符号を用いて復号する復号手段とを備えることを特徴とするFWA装置である。
また、本発明は、前記のFWA装置において、前記復号手段による復号結果に基づいて、前記パケット受信手段が受信した分割パケットにパケット損失が発生したかを判断するパケット損失判断手段と、前記パケット損失判断手段によりパケット損失が発生したと判断された分割パケットの送信元に対して再送要求を行う再送要求手段とを備えることを特徴とするFWA装置である。
また、本発明は、前記のFWA装置において、予め記憶された前記複数の伝送ルートを構成するパス毎の通信品質情報に基づいて、各伝送ルートへの分割パケットの割り当て配分を演算するパケット配分演算手段とを備え、前記パケット分割手段は、前記パケット配分演算手段によって算出された割り当て配分に基づいて、前記誤り訂正符号化されたパケットを分割することを特徴とするFWA装置である。
また、本発明は、情報の送信元のFWA装置から情報の送信先のFWA装置まで複数の伝送ルートを有する固定無線アクセスシステムにおける情報伝送方法であって、前記情報の送信元のFWA装置が、送信したい情報のパケットを作成するパケット作成ステップと、前記情報の送信元のFWA装置が、前記作成されたパケットに誤り訂正符号を付加して誤り訂正符号化する誤り訂正符号化ステップと、前記情報の送信元のFWA装置が、前記誤り訂正符号化されたパケットを分割するパケット分割ステップと、前記情報の送信元のFWA装置が、前記分割された分割パケットを前記複数の伝送ルート上に送信するパケット送信ステップと、前記情報の送信先のFWA装置が、複数の伝送ルートで送信された分割パケットを受信するパケット受信ステップと、前記情報の送信先のFWA装置が、前記受信された分割パケットを組み立て、誤り訂正符号を用いて復号する復号ステップとを有することを特徴とする情報伝送方法である。
また、本発明は、前記の情報伝送方法において、前記情報の送信先のFWA装置が、前記復号ステップによる復号結果に基づいて、前記パケット受信ステップにより受信した分割パケットにパケット損失が発生したかを判断するパケット損失判断ステップと、前記情報の送信先のFWA装置が、前記パケット損失判断ステップによりパケット損失が発生したと判断された分割パケットの送信元のFWA装置に対して再送要求を行う再送要求ステップとを有することを特徴とする情報伝送方法である。
また、本発明は、前記の情報伝送方法において、前記情報の送信元のFWA装置が、予め記憶された前記複数の伝送ルートを構成するパス毎の通信品質情報に基づいて、各伝送ルートへの分割パケットの割り当て配分を演算するパケット配分演算ステップとを有し、前記パケット分割ステップは、前記パケット配分演算ステップによって算出された割り当て配分に基づいて、前記誤り訂正符号化されたパケットを分割することを特徴とする情報伝送方法である。
また、本発明は、情報の送信元から送信先まで複数の伝送ルートを有する固定無線アクセスシステムにおけるFWA装置のコンピュータに実行させるためのプログラムであって、前記コンピュータを、送信したい情報のパケットを作成するパケット作成手段と、前記パケット作成手段により作成されたパケットに誤り訂正符号を付加して誤り訂正符号化する誤り訂正符号化手段と、前記誤り訂正符号化されたパケットを分割するパケット分割手段と、前記パケット分割手段により分割された分割パケットを前記複数の伝送ルート上に送信するパケット送信手段と、複数の伝送ルートで送信された分割パケットを受信するパケット受信手段と、前記パケット受信手段により受信された分割パケットを組み立て、誤り訂正符号を用いて復号する復号手段として機能させるためのFWA装置用プログラムである。
また、本発明は、前記のFWA装置用プログラムにおいて、前記コンピュータを、前記復号手段による復号結果に基づいて、前記パケット受信手段が受信した分割パケットにパケット損失が発生したかを判断するパケット損失判断手段と、前記パケット損失判断手段によりパケット損失が発生したと判断された分割パケットの送信元に対して再送要求を行う再送要求手段として機能させるためのFWA装置用プログラムである。
また、本発明は、前記のFWA装置用プログラムにおいて、前記コンピュータを、予め記憶された前記複数の伝送ルートを構成するパス毎の通信品質情報に基づいて、各伝送ルートへの分割パケットの割り当て配分を演算するパケット配分演算手段として機能させるためのプログラムであって、前記パケット分割手段は、前記パケット配分演算手段によって算出された割り当て配分に基づいて、前記誤り訂正符号化されたパケットを分割することを特徴とするFWA装置用プログラムである。
また、本発明は、情報の送信元から送信先まで複数の伝送ルートを有する固定無線アクセスシステムにおけるFWA装置のコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体であって、前記コンピュータを、送信したい情報のパケットを作成するパケット作成手段と、前記パケット作成手段により作成されたパケットに誤り訂正符号を付加して誤り訂正符号化する誤り訂正符号化手段と、前記誤り訂正符号化されたパケットを分割するパケット分割手段と、前記パケット分割手段により分割された分割パケットを前記複数の伝送ルート上に送信するパケット送信手段と、複数の伝送ルートで送信された分割パケットを受信するパケット受信手段と、前記パケット受信手段により受信された分割パケットを組み立て、誤り訂正符号を用いて復号する復号手段として機能させるためのFWA装置用プログラムを記録した記録媒体である。
また、本発明は、前記のFWA装置用プログラムを記録した記録媒体において、前記コンピュータを、前記復号手段による復号結果に基づいて、前記パケット受信手段が受信した分割パケットにパケット損失が発生したかを判断するパケット損失判断手段と、前記パケット損失判断手段によりパケット損失が発生したと判断された分割パケットの送信元に対して再送要求を行う再送要求手段として機能させるためのFWA装置用プログラムを記録した記録媒体である。
また、本発明は、前記のFWA装置用プログラムを記録した記録媒体において、前記コンピュータを、予め記憶された前記複数の伝送ルートを構成するパス毎の通信品質情報に基づいて、各伝送ルートへの分割パケットの割り当て配分を演算するパケット配分演算手段として機能させるためのプログラムであって、前記パケット分割手段は、前記パケット配分演算手段によって算出された割り当て配分に基づいて、前記誤り訂正符号化されたパケットを分割することを特徴とするFWA装置用プログラムを記録した記録媒体である。
本発明のFWA装置は、送信したい情報のパケットを誤り訂正符号化し、誤り訂正符号化されたパケットを分割して、分割した各パケットを複数の伝送ルートで送信する。そして、各パケットを受信したFWA装置は、誤り訂正符号を用いて、送信元のFWA装置が送信した正しい情報を復号する。
従って、本発明によれば、メッシュ構成のFWAにおいて、情報の伝送ルートのいずれかにおいて、例えば突発的な降雨などによってパケット損失が発生した場合にも、通信品質の低下を抑えることができる。よって、本発明によれば、FWA全体における通信品質を改善することが可能となる。
また、本発明によれば、特定のパスへのパケットの伝送の集中(輻輳)を回避することができる。
また、本発明によれば、伝送ルートの途中の無線局が故障し、特定のパスに通信障害が生じた場合に、通信障害が生じたパスを迂回してパケットを送信先まで伝送することができる。また、本発明は、情報を複数のパスに分散させて送信先まで伝送するため、伝送容量を増大させることができる。
以下に図を用いて、本発明の実施の形態を説明する。図2は、本発明の実施の形態におけるメッシュ構成のFWAの構成の一例である。図2に示すFWAは、無線局A、無線局B、無線局C、無線局D、無線局Eによって構成される。各無線局は、本発明に係るFWA装置を搭載している。本発明の実施の形態においては、例えば、無線局Aは、送信したい情報を格納したパケットを誤り訂正符号化した上で分割し、図2に示すように、分割パケットを複数の伝送ルートで無線局Eに対して送信する。
図3は、本発明のFWA装置の構成の一例を示す図である。FWA装置1において、パケット作成部11は、送信したい情報のパケットを作成する。誤り訂正符号化部12は、作成されたパケットに誤り訂正符号を付加して、パケットを誤り訂正符号化する。
伝送ルート選択部13は、伝送ルートリストテーブル25中に記憶された複数の伝送ルートのリストから、パスの重なりのない複数の伝送ルートを選択する。
伝送ルート選択部13は、パスの重なりのない複数の伝送ルートを選択する際に、様々な手法を採ることができる。例えば、伝送ルート選択部13は、パスの重なりのない複数の伝送ルートの組のうち、1つをランダムに選択したり、経由する無線局数が最も少ない伝送ルートの組を選択する。また、伝送ルート選択部13は、例えば、ネットワークのトラフィック(通信量)の最も少ない伝送ルートの組を選択したり、パスの通信品質(ビット誤り率等)の最も良い伝送ルートの組を選択する。
パケット配分演算部14は、無線リンク状態リストテーブル24に記憶されている、各無線局間のパス毎の伝送レートや変調方式の情報に基づいて、伝送ルート選択部13によって選択された各伝送ルートにどの配分でパケットを割り当てるかを演算する。例えば、伝送レートの高い伝送ルートに対しては、多くの量のパケットを割り当て、伝送レートの低い伝送ルートに対しては、少量のパケットを割り当てる。
パケット分割部15は、パケット配分演算部14によって算出されたパケットの割り当て配分に従って、誤り訂正符号化されたパケットを分割し、分割パケット毎に、分割パケットをどの伝送ルートで伝送するかを示す伝送ルート情報を付加する。
ID番号・組み立て順序番号付加部16は、パケット分割部15によって分割されるパケットに共通のID番号と、分割パケットの組み立て順序を示す番号である組み立て順序番号とを、分割パケット毎に付加する。
そして、パケット分割部15は、パケットの変調・復調処理を行う変調・復調処理部17に対して分割パケットを送信する。
変調・復調処理部17に送信された分割パケットは、FWA装置1がパケットを直接送受信する無線局に対応して設けられた複数の変調・復調手段170に分配される。
例えば、FWA装置1が図2に示す無線局A内のFWA装置である場合、「無線局A→無線局B→無線局E」という伝送ルート情報が付加された分割パケットは、無線局Bに対応して設けられた変調・復調手段170に分配される。
各変調・復調手段170は、分配された分割パケットを変調する。また、変調・復調手段170は、アンテナ18によって受信されたパケット情報を復調する。
アンテナ18も、変調・復調手段170と同様に、FWA装置1がパケットを直接送受信する無線局に対応して設けられている。例えば、FWA装置1が図2に示す無線局A内のFWA装置の場合、図3に示す各アンテナ18は、それぞれ、無線局Bとの送受信用、無線局Cとの送受信用、無線局Dとの送受信用に設けられている。
アンテナ18は、変調・復調手段170によって変調されたパケット情報を、対応する無線局に対して送信する。また、アンテナ18は、対応する無線局からパケット情報を受信する。
伝送ルート情報解析部19は、変調・復調処理部17から受信したパケット情報中の伝送ルート情報を解析し、FWA装置1がそのパケットの最終の送信先か否かを判断する。
復号部20は、FWA装置1が、受信したパケットの最終の送信先である場合、受信した分割パケットのうち、ID番号が同じパケットを、付加されている組み立て順序番号に基づいて組み立てる。そして、復号部20は、組み立てられたパケットを誤り訂正符号を用いて復号する。パケット損失判断部21は、復号部20によって復号された情報と変調・復調処理部17から受信したパケット情報とに基づいて、パケット損失が発生したかを判断する。
再送要求部22は、パケット損失が発生した場合に、パケットの送信元の無線局に対してパケットの再送を要求する。
パケット転送制御部23は、FWA装置1が、受信したパケットの最終の送信先でない場合、そのパケットに付加されている伝送ルート情報に基づいて、パケットの転送制御処理を行う。例えば、FWA装置1が図2に示す無線局B内のFWA装置であって、受信されたパケットに付加されている伝送ルート情報が「無線局A→無線局B→無線局E」である場合、パケット転送制御部23は、そのパケットを無線局Eに対して転送する制御処理を行う。
無線リンク状態リストテーブル24には、各無線局間のパス毎の伝送レートや変調方式の情報が記憶されている。伝送ルートリストテーブル25には、FWA装置1から送信されるパケットの複数の伝送ルートの情報が記憶されている。
図4は、伝送ルートリストテーブルに記憶された伝送ルートリストの一例を示す図である。例えば、FWA装置1が図2に示す無線局A内のFWA装置であるとすると、伝送ルートリストテーブル25には、図4に示すように、無線局Aから無線局Eへ情報を伝送する場合の伝送ルート(図4の例では9種類)と、伝送ルートを識別する伝送ルート番号とが記憶されている。
図5は、無線リンク状態リストテーブルのデータ構成の一例を示す図である。図5に示す例では、無線リンク状態リストテーブル24には、各無線局間のパス毎に、シンボル(時間単位)当たりの伝送レートと、パケット情報の変調方式の情報が記憶されている。
例えば、無線局Aと無線局Bとの間のパス(無線局A→無線局B)における変調方式はQPSK(Quadrature Phase Shift Keying )であって、伝送レートは2bit/symである。また、無線局Aと無線局Cとの間のパス(無線局A→無線局C)における変調方式は16QAM(Quadrature Amplitude Modulation )であって、伝送レートは4bit/symである。
図6は、本発明のFWA装置がパケットの送信元である場合の動作処理フローの一例を示す図である。FWA装置1は、送信したい情報のパケットを作成し(ステップS1)、作成したパケットに誤り訂正符号を付加して、パケットを誤り訂正符号化する(ステップS2)。FWA装置1は、伝送ルートリストテーブル25中に記憶された複数の伝送ルートのリストから、パスの重なりのない複数の伝送ルートを選択する(ステップS3)。
次に、FWA装置1は、無線リンク状態リストテーブル24中の各無線局間のパス毎の伝送レートや変調方式の情報に基づいて、選択された伝送ルートにどの配分でパケットを割り当てるかを演算する(ステップS4)。
次に、FWA装置1は、算出されたパケットの割り当て配分に従って、誤り訂正符号化されたパケットを分割し(ステップS5)、分割パケット毎に、分割パケットの伝送ルート情報と、分割パケットに共通のID番号と、組み立て順序番号とを付加する(ステップS6)。そして、FWA装置1は、分割パケットを変調し、各分割パケットに付加された伝送ルート情報に基づいて、それぞれの伝送ルート上に送信する(ステップS7)。
図7は、本発明のFWA装置が分割パケットを受信した場合の動作処理フローの一例を示す図である。FWA装置1は、分割パケットを受信すると(ステップS11)、分割パケットに付加されている伝送ルート情報を解析する(ステップS12)。次に、FWA装置1は、自装置が、受信した分割パケットの最終の送信先であるか否かを判断する(ステップS13)。FWA装置1は、自装置が、受信した分割パケットの最終の送信先であると判断した場合は、受信した分割パケットのうち、ID番号が同じ分割パケットを組み立て順序番号に基づいて組み立て、誤り訂正符号を用いて復号する(ステップS14)。
ステップS14の復号処理により、送信元の無線局から送信された正しい情報が得られる。
そして、FWA装置1は、復号された情報と受信した分割パケット情報とに基づいて、パケット損失が発生したかを判断し(ステップS15)、パケット損失が発生した場合は、分割パケットの送信元の無線局に対して分割パケットの再送を要求する(ステップS16)。
FWA装置1は、自装置が、受信した分割パケットの最終の送信先でない場合、その分割パケットに付加されている伝送ルート情報に基づいて、分割パケットの転送制御処理を行う(ステップS17)。
FWA装置によって作成・分割されるパケットを説明する図である。 本発明の実施の形態におけるメッシュ構成のFWAの構成の一例である。 FWA装置の構成の一例を示す図である。 伝送ルートリストテーブルに記憶された伝送ルートリストの一例を示す図である。 無線リンク状態リストテーブルのデータ構成の一例を示す図である。 FWA装置がパケットの送信元である場合の動作処理フローの一例を示す図である。 FWA装置が分割パケットを受信した場合の動作処理フローの一例を示す図である。 メッシュ構成のFWAの一例を示す図である。
符号の説明
1 FWA装置
11 パケット作成部
12 誤り訂正符号化部
13 伝送ルート選択部
14 パケット配分演算部
15 パケット分割部
16 ID番号・組み立て順序番号付加部
17 変調・復調処理部
170 変調・復調手段
18 アンテナ
19 伝送ルート情報解析部
20 復号部
21 パケット損失判断部
22 再送要求部
23 パケット転送制御部
24 無線リンク状態リストテーブル
25 伝送ルートリストテーブル
A、B、C、D、E、a、b、c、d、e 無線局

Claims (4)

  1. 情報の送信元から送信先まで複数の伝送ルートを有する固定無線アクセスシステムにおけるFWA装置であって,
    送信したい情報のパケットを作成するパケット作成手段と,
    前記パケット作成手段により作成されたパケットに誤り訂正符号を付加して誤り訂正符号化する誤り訂正符号化手段と,
    前記誤り訂正符号化されたパケットを分割するパケット分割手段と,
    前記パケット分割手段により分割された分割パケットを前記複数の伝送ルート上に送信するパケット送信手段と,
    複数の伝送ルートで送信された分割パケットを受信するパケット受信手段と,
    前記パケット受信手段により受信された分割パケットを組み立て,誤り訂正符号を用いて復号する復号手段と,
    予め記憶された前記複数の伝送ルートを構成するパス毎の通信品質情報に基づいて,各伝送ルートへの分割パケットの割り当て配分を演算するパケット配分演算手段とを備え,
    前記パケット分割手段は,前記パケット配分演算手段によって算出された割り当て配分に基づいて,前記誤り訂正符号化されたパケットを分割する
    ことを特徴とするFWA装置。
  2. 情報の送信元のFWA装置から情報の送信先のFWA装置まで複数の伝送ルートを有する固定無線アクセスシステムにおける情報伝送方法であって,
    前記情報の送信元のFWA装置が,送信したい情報のパケットを作成するパケット作成ステップと,
    前記情報の送信元のFWA装置が,前記作成されたパケットに誤り訂正符号を付加して誤り訂正符号化する誤り訂正符号化ステップと,
    前記情報の送信元のFWA装置が,前記誤り訂正符号化されたパケットを分割するパケット分割ステップと,
    前記情報の送信元のFWA装置が,前記分割された分割パケットを前記複数の伝送ルート上に送信するパケット送信ステップと,
    前記情報の送信先のFWA装置が,複数の伝送ルートで送信された分割パケットを受信するパケット受信ステップと,
    前記情報の送信先のFWA装置が,前記受信された分割パケットを組み立て,誤り訂正符号を用いて復号する復号ステップと,
    前記情報の送信元のFWA装置が,予め記憶された前記複数の伝送ルートを構成するパス毎の通信品質情報に基づいて,各伝送ルートへの分割パケットの割り当て配分を演算するパケット配分演算ステップとを有し,
    前記パケット分割ステップは,前記パケット配分演算ステップによって算出された割り当て配分に基づいて,前記誤り訂正符号化されたパケットを分割する
    ことを特徴とする情報伝送方法。
  3. 情報の送信元から送信先まで複数の伝送ルートを有する固定無線アクセスシステムにおけるFWA装置のコンピュータに実行させるためのプログラムであって,
    前記コンピュータを,
    送信したい情報のパケットを作成するパケット作成手段と,
    前記パケット作成手段により作成されたパケットに誤り訂正符号を付加して誤り訂正符号化する誤り訂正符号化手段と,
    前記誤り訂正符号化されたパケットを分割するパケット分割手段と,
    前記パケット分割手段により分割された分割パケットを前記複数の伝送ルート上に送信するパケット送信手段と,
    複数の伝送ルートで送信された分割パケットを受信するパケット受信手段と,
    前記パケット受信手段により受信された分割パケットを組み立て,誤り訂正符号を用いて復号する復号手段と,
    予め記憶された前記複数の伝送ルートを構成するパス毎の通信品質情報に基づいて,各伝送ルートへの分割パケットの割り当て配分を演算するパケット配分演算手段と,
    して機能させ,
    前記パケット分割手段を,前記パケット配分演算手段によって算出された割り当て配分に基づいて,前記誤り訂正符号化されたパケットを分割する手段として機能させる
    ことを特徴とするFWA装置用プログラム。
  4. 情報の送信元から送信先まで複数の伝送ルートを有する固定無線アクセスシステムにおけるFWA装置のコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体であって,
    前記コンピュータを,
    送信したい情報のパケットを作成するパケット作成手段と,
    前記パケット作成手段により作成されたパケットに誤り訂正符号を付加して誤り訂正符号化する誤り訂正符号化手段と,
    前記誤り訂正符号化されたパケットを分割するパケット分割手段と,
    前記パケット分割手段により分割された分割パケットを前記複数の伝送ルート上に送信するパケット送信手段と,
    複数の伝送ルートで送信された分割パケットを受信するパケット受信手段と,
    前記パケット受信手段により受信された分割パケットを組み立て,誤り訂正符号を用いて復号する復号手段と,
    予め記憶された前記複数の伝送ルートを構成するパス毎の通信品質情報に基づいて,各伝送ルートへの分割パケットの割り当て配分を演算するパケット配分演算手段と,
    して機能させ
    前記パケット分割手段を,前記パケット配分演算手段によって算出された割り当て配分に基づいて,前記誤り訂正符号化されたパケットを分割する手段として機能させる
    ことを特徴とするFWA装置用プログラムを記録した記録媒体。
JP2005050940A 2005-02-25 2005-02-25 Fwa装置、情報伝送方法、fwa装置用プログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体 Expired - Fee Related JP4630997B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005050940A JP4630997B2 (ja) 2005-02-25 2005-02-25 Fwa装置、情報伝送方法、fwa装置用プログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005050940A JP4630997B2 (ja) 2005-02-25 2005-02-25 Fwa装置、情報伝送方法、fwa装置用プログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006238144A JP2006238144A (ja) 2006-09-07
JP4630997B2 true JP4630997B2 (ja) 2011-02-09

Family

ID=37045296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005050940A Expired - Fee Related JP4630997B2 (ja) 2005-02-25 2005-02-25 Fwa装置、情報伝送方法、fwa装置用プログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4630997B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5058573B2 (ja) * 2006-11-29 2012-10-24 京セラ株式会社 通信制御装置、無線通信装置、通信制御方法及び無線通信方法
JP2009225127A (ja) * 2008-03-17 2009-10-01 Advanced Telecommunication Research Institute International 無線装置
JP5803911B2 (ja) * 2010-06-17 2015-11-04 日本電気株式会社 経路制御装置及び経路制御方法
JP5337230B2 (ja) * 2011-12-19 2013-11-06 京セラ株式会社 通信制御装置、無線通信装置、通信制御方法及び無線通信方法
CN104254990B (zh) 2012-03-02 2017-09-05 Ls产电株式会社 通信装置和通信方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62248337A (ja) * 1986-04-21 1987-10-29 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> パケツト伝送方式
JPH09116535A (ja) * 1995-10-20 1997-05-02 Brother Ind Ltd データ伝送方法及び装置
JPH09233125A (ja) * 1996-02-27 1997-09-05 Toshiba Corp パケット交換網
JP2002281002A (ja) * 2001-03-15 2002-09-27 Nec Corp データ再送方法及び通信システム
JP2003348186A (ja) * 2002-05-29 2003-12-05 Toa Corp 電子データの送信方法および装置
JP2004080188A (ja) * 2002-08-13 2004-03-11 Ntt Data Corp 受信装置、受信データの受信処理方法及びプログラム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62248337A (ja) * 1986-04-21 1987-10-29 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> パケツト伝送方式
JPH09116535A (ja) * 1995-10-20 1997-05-02 Brother Ind Ltd データ伝送方法及び装置
JPH09233125A (ja) * 1996-02-27 1997-09-05 Toshiba Corp パケット交換網
JP2002281002A (ja) * 2001-03-15 2002-09-27 Nec Corp データ再送方法及び通信システム
JP2003348186A (ja) * 2002-05-29 2003-12-05 Toa Corp 電子データの送信方法および装置
JP2004080188A (ja) * 2002-08-13 2004-03-11 Ntt Data Corp 受信装置、受信データの受信処理方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006238144A (ja) 2006-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6947446B2 (en) Slot format and acknowledgement method for a wireless communication system
US9294959B2 (en) Radio communication system, mobile station apparatus, base station apparatus, and radio communication method in radio communication system
US9425885B2 (en) Network coded data communication
US8111668B2 (en) Signaling methods for wireless communication systems
US9008037B2 (en) Method and apparatus for transmitting/receiving control information in a wireless communication system
JP4885499B2 (ja) マルチユーザ/マルチサービスを処理する方法および装置
EP2101421B1 (en) Data relaying apparatus, communication apparatus, and data relaying method
JP4994706B2 (ja) 無線通信装置およびデータ伝送方法
JP2006520138A (ja) チャネル適応の方法およびシステム
CN101213780A (zh) 用于协作式编码系统的自适应调制
JPWO2009066451A1 (ja) 無線通信装置、無線通信方法および無線通信システム
US7471620B2 (en) Method for the selection of forward error correction (FEC)/ constellation pairings for digital transmitted segments based on learning radio link adaptation (RLA)
JP4630997B2 (ja) Fwa装置、情報伝送方法、fwa装置用プログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体
CN101563942B (zh) 用于跨越通信网络发射超帧的方法和装置
JP5158213B2 (ja) 無線通信システム、基地局、移動局、無線通信方法
US8681892B2 (en) Wireless communication method, wireless transmitter and wireless receiver
WO2005081427A1 (ja) マルチホップ無線ネットワークシステム
JP2003523645A (ja) リンク適合モードをサポートする無線通信システムとその方法
US20080301534A1 (en) Error control method and cooperative transfer system
US7349713B2 (en) Data communication apparatus and data communication method
JP4636232B2 (ja) 移動通信システムにおけるパケット転送方法およびその通信システム
US8571130B2 (en) Transmitting apparatus and transmission method
KR101318997B1 (ko) 다중 홉 중계 방식의 무선 통신시스템에서 재전송 장치 및방법
CN110402544B (zh) 具有多样性组合的接收设备
CN102714583B (zh) 数据载波标识方法和系统

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080125

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090428

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090428

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100602

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100615

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100726

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101012

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101015

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131126

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees