JP4636232B2 - 移動通信システムにおけるパケット転送方法およびその通信システム - Google Patents

移動通信システムにおけるパケット転送方法およびその通信システム Download PDF

Info

Publication number
JP4636232B2
JP4636232B2 JP2004203162A JP2004203162A JP4636232B2 JP 4636232 B2 JP4636232 B2 JP 4636232B2 JP 2004203162 A JP2004203162 A JP 2004203162A JP 2004203162 A JP2004203162 A JP 2004203162A JP 4636232 B2 JP4636232 B2 JP 4636232B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packet
radio base
base station
error
base stations
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004203162A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006025325A (ja
Inventor
毅幸 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2004203162A priority Critical patent/JP4636232B2/ja
Priority to CNB2005100826671A priority patent/CN100433846C/zh
Priority to US11/176,205 priority patent/US8289896B2/en
Publication of JP2006025325A publication Critical patent/JP2006025325A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4636232B2 publication Critical patent/JP4636232B2/ja
Priority to US13/610,130 priority patent/US9209946B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1829Arrangements specially adapted for the receiver end
    • H04L1/1848Time-out mechanisms
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/022Site diversity; Macro-diversity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1829Arrangements specially adapted for the receiver end
    • H04L1/1835Buffer management
    • H04L1/1845Combining techniques, e.g. code combining
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1867Arrangements specially adapted for the transmitter end
    • H04L1/189Transmission or retransmission of more than one copy of a message
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/707Spread spectrum techniques using direct sequence modulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J13/00Code division multiplex systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0023Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the signalling
    • H04L1/0026Transmission of channel quality indication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L2001/0092Error control systems characterised by the topology of the transmission link
    • H04L2001/0096Channel splitting in point-to-point links
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/18Network planning tools

Description

本発明は、携帯通信端末のような移動局が通信可能な無線基地局との間で再送制御を有するパケット転送を行い、基地局制御装置を介して上位通信網のパケットノードに接続する際の移動通信システムにおけるパケット転送方法およびその通信システムに関するものである。
従来の移動通信システムは、例えば、図8に示されるように、通信網110のノードとして基地局制御装置120を有し、複数の基地局130−1,130−2および複数の移動局140により構成される。基地局制御装置120は複数の基地局130−1,130−2を接続している。移動局140は通信可能な複数の基地局130−1,130−2と無線チャネルを介してパケット形式のデータを送受信する。
この移動通信システムにおけるパケット転送方法として、信頼性の高いパケット通信を可能とする技術が、例えば下記特許文献1に開示されている。これについて図8を参照すれば、移動局140から複数の無線チャネル、例えば二つの基地局130−1,130−2を介してパケットの送信要求があった場合である。基地局制御装置120は、二つの基地局130−1,130−2を介して一つの移動局140から伝送パケットを受信する。この場合、基地局制御装置120は、受信した二つの伝送パケットのうち、伝送誤りの少ない基地局を選択して通信網110に転送する。
すなわち、複数の基地局を利用するのは、移動局から送信される上り方向のパケットである。この場合、複数の無線チャネルのうち、伝送誤りの少ないチャネルを選択するので、基地局は、移動局に対する再送制御機能を有していない。
一方、伝送誤りを低減する方法として、誤りパケットの再送制御機能がある。これは、基地局と移動局とが一つの無線チャネルを介してパケットを送受信し、パケットの伝送誤りを検出するものである。これにより、受信側が送信元に誤りパケットの再送を要求して、誤りパケットを解消させることができる。
更に、この再送制御機能を上述した複数の無線チャネルに適用した場合、一つの移動局から複数の無線基地局に再送要求することは資源の無駄使いが生じる。このため、再送制御機能は、一つの移動局に対して一つの無線基地局との間で行われる通信のみに実行される。
すなわち、従来システムのうち、一方の特許文献1では複数の基地局を介してパケット転送が行われ、その伝送誤りの少ない基地局が選択される。しかしながら、伝送誤り低減のための再送制御機能は有していない。他方、後者の再送制御機能は有するシステムでは、複数の無線チャネルにより多重化を形成する複数の基地局を利用することができない。
しかしながら、昨今では、更に信頼性の高いかつ高速のパケット転送が望まれている。
特開平11−341541号公報
解決しようとする課題は、移動局が複数の無線基地局を介してパケット転送することと、移動局および無線基地局が無線チャネルに対する再送制御機能を有することとが両立できないことである。
本発明は、移動局が複数の無線基地局を介して同一パケットを転送することと移動局および無線基地局が無線チャネルに対する再送制御機能を有することとを両立させて、更に信頼性の高いかつ高速のパケット転送を実現することを目的としている。本発明は、この目的で、移動局が、複数の無線基地局から転送される同一パケットのうち、その品質が最良の一つのパケットを選択して、そのパケットに伝送誤りがあれば選択されたパケットの転送元無線基地局に再送要求し、誤りなしであればその選択されたパケットをデータ処理することを主要な特徴とする。
誤りパケットを検出した際、品質が最良の一つのパケットとしては、誤りパケットの再送量が最小のパケットが挙げられる。この構成により、再送に要する処理時間を最短にすることができる。すなわち、全体の通信効率を向上させることができる。また、正常パケットとして受けた際、品質が最良の一つのパケットとしては、一定時間内で分割パケットから組立てを最初に完了したパケットが挙げられる。この構成により、次への転送の開始を早めるので、通信の遅れを縮小できると共に、全体の通信効率を向上させることができる。
また、無線基地局と上位通信網との間にあり無線基地局を制御する基地局制御装置は、複数の無線基地局から複数の同一パケットを受信する際、上位通信網に送出可能に組み立てられたパケットのうち、最初に完成した一つのパケットを上位通信網に送出することがよい。この構成により、本発明による移動通信システムでのパケット送信までの所要時間を最短にすることができる。
本発明の移動通信システムにおけるパケット転送方法は、複数の無線基地局と接続して同時通信する移動局で、受信した複数の同一パケット中から誤りを有するパケット長が最短である一つの発信元無線基地局を選択して、この無線基地局に再送要求している。また、移動局または基地局制御装置では、受信した複数の同一パケットの中で受信または組立が最初に完了したパケットの発信元無線基地局を選択して転送している。
このように、移動局と複数の無線基地局との間で受信状況のよい無線基地局を選択しているうえ、移動局と複数の無線基地局との間の通信状態で伝送誤りを生じても、移動局または無線基地局で再送制御を行うことにより誤りを解消できるという利点がある。また、この条件の中で更に、複数の同一パケットのうち、次の手順に最短時間で進む条件が追加されている。
従って、移動通信システムでの通信の品質を向上させるのみならず、パケット送信までの所要時間を最短にすることにより、通信の遅れを縮小できると共に、全体の通信効率を向上させることができるという効果が得られる。
本発明は、複数の無線基地局と接続して同時通信する移動局またはその無線基地局で、無線チャネルにおいての再送制御を行うという目的を実現するものである。それは、移動局で、受信した複数のパケット中から誤りを有するパケット長が最短である一つの発信元無線基地局を選択して、この無線基地局に再送要求している。また、移動局または基地局制御装置では、受信した複数のパケットの中で受信または組立が最初に完了したパケットの発信元無線基地局を選択してデータ処理または転送処理が行われている。
このため、次の処理手順までの所要時間を短縮できるので、移動通信システムにおける通信の遅れを縮小できると共に、通信効率を向上させることができる。
以下に本発明について説明するが、本発明にかかわる以外の、例えば通信のための制御信号授受、パケット分割・組立て、パケット送受信などの具体的詳細については従来の技術を用いるものであって、その説明は省略する。
本発明の移動通信システムの構成について実施例1として図1を参照して説明する。
図1は、本発明の移動通信システムにおけるブロック構成を実施例1として示す説明図である。
図1では、移動通信システムが、パケットノード10に接続する基地局制御装置20と二つの無線基地局30−1,30−2と一つの移動局40とにより構成される。その構成は従来とほぼ同一であるが、その特徴となる機能が相違する。無線基地局および移動局それぞれの数は、図面上では省略されているが、複数である。
パケットノード10は、上位通信網におけるパケットのためのノードであり、この移動通信システムにおける基地局制御装置20と接続する。パケットノード10は、基地局制御装置20と送受信するパケット形式のデータ(以後、パケットと略称する)を、上位通信網を介して他のパケットノードとの間で転送する。基地局制御装置20は、一方でパケットノード10と接続し他方で無線基地局30−1,30−2と接続してパケットを送受信する。また、基地局制御装置20は、無線基地局および無線チャネルを介して移動局40と通信し、移動局40に接続する無線基地局30−1,30−2を制御する。移動局40は、例えば、携帯電話機を含む携帯通信端末であり、通信可能領域の無線チャネルで無線基地局30−1,30−2とパケットを送受信する。
基地局制御装置20は、データパケット送受信部21,22およびデータパケット分配選択合成部23により構成される。データパケット送受信部21,22それぞれはデータパケット分配選択合成部23に接続される。
基地局制御装置20のデータパケット送受信部21,22それぞれは、移動局40が通信可能な無線基地局30−1、30−2それぞれに対応しており、データパケット分配選択合成部23を介して、パケットノード10から受信した下りパケットの分配を受ける。分配されたパケットは、データパケット送受信部21から無線基地局30−1に、またデータパケット送受信部22から無線基地局30−2に送信される。また、データパケット送受信部21は、無線基地局30−1からの上りパケットを、また、データパケット送受信部22は、無線基地局30−2からの上りパケットを、それぞれ受信する。データパケット分配選択合成部23は、無線基地局30−1,30−2毎に組み立てられる上りパケットを受けて比較する。比較の結果、、最初に組み立てられ転送された上りパケットが、選択され、パケットノード10に送信される。
無線基地局30−1と無線基地局30−2とは同一の構成であり、データパケット送受信部31、データパケット分割組立再送制御部32、符号化・復号部33、および無線機34により構成され、この順序で直列接続されている。
無線基地局30−1では、データパケット送受信部31が基地局制御装置20からの下りパケットを受信してデータパケット分割組立再送制御部32に送る一方、上りパケットを基地局制御装置20に送信する。データパケット分割組立再送制御部32は、無線基地局30−1におけるその時点のトラヒック状況に応じて、下りパケットを複数ブロックに分割し、移動局40との間で再送制御を行う機能を有する。一方、データパケット分割組立再送制御部32は、移動局40から受ける分割パケットを上りパケットに組み立てる。符号化・復号部33は送信データの符号化を行う一方、受信データを復号する。無線機34は符号化した送信データを下り分割パケットとして移動局40に送信する一方、移動局からの送信データを上り分割パケットとして受信する。無線基地局30−2も同様でありその説明は省略する。
移動局40は、第1の無線基地局30−1に対応する受信機41およびこれに接続する復号部42、第2の無線基地局30−2に対応する受信機43およびこれに接続する復号部44、無線基地局30−1,30−2の両者に対応するデータパケット分割組立再送制御部45およびこれに接続するデータパケット処理部46、並びに符号化部47およびこれに接続する送信機48により構成される。復号部42,44および符号化部47それぞれはデータパケット分割組立再送制御部45に接続する。
受信機41,43それぞれは、無線基地局30−1,30−2からの下り分割パケットを受信する。復号部42,44は下り分割パケットを復号する。データパケット分割組立再送制御部45は下り分割パケットの誤りが少ないかまたは下り分割パケットを一定時間早く受付けした側の無線基地局を選択する。また、データパケット分割組立再送制御部45は、再送制御機能を有し、下り分割パケットを一つの下りパケットに組み立てる。また、データパケット分割組立再送制御部45は上りパケットを分割して符号化部47に送る。また、再送制御を行う場合には無線基地局情報と再送制御情報とが再送要求に含めて符号化部47に送られる。データパケット処理部46は、パケットのデータ処理を行う一方、送信データを上りパケットに生成する。また、符号化部47は送信データの符号化を行う。送信機48は符号化した送信データを上り分割パケットとして無線基地局30−1,30−2に送信する。
ここで、図2に図1を併せ参照して、下り方向のデータパケットの分割に関するデータの処理フローについて説明する。データパケットは、無線基地局30−1,30−2それぞれのトラヒック状況に応じて分割される。
例えば図示されるように、基地局制御装置20は、1キロバイト長の下りデータパケットを無線基地局30−1と無線基地局30−2とに送っている。
それぞれの無線基地局のトラヒック状況に応じて、データパケット分割組立再送制御部32により、無線基地局30−1は1キロバイト長を100バイト長の10パケット、また、無線基地局30−2は1キロバイト長を200バイト長の5パケット、それぞれのデータブロックに分割する。そして、分割されたデータブロックは、各無線基地局それぞれにより独立して接続先の移動局40に送られる。移動局40は、無線基地局30−1,30−2それぞれと二重接続されているので、両者から送られたデータブロックをデータパケット分割組立再送制御部45により受信する。
データパケット分割組立再送制御部45が、二つの受信データパケットで共通にデータブロック#1に伝送誤りを検出した場合について考察する。すなわち、無線基地局30−1から受けるデータブロックのバイト数は無線基地局30−2から受けるデータブロックのバイト数の2分の1である。従って、データブロックのパケット長が小さい無線基地局30−1を選択する。データパケット分割組立再送制御部45は、誤りを含むデータブロックが複数ある場合では、それぞれで合計が小さい例えば無線基地局30−1を選択する。そして、無線基地局30−1のデータパケット分割組立再送制御部32は、誤りデータブロックの再送要求が行われる。再送要求されない無線基地局30−2のデータパケット分割組立再送制御部32は、再送のために保持していた送信用のデータパケットを破棄する。
次に、図3に図1をあわせ参照して、移動通信システム内の下りパケットの転送について説明する。
基地局制御装置20は、データパケット分配選択合成部23により、パケットノード10から受信した下りパケットを、パケットに含まれる宛先アドレスに従って、移動局40が通信可能な無線基地局30−1、30−2対応のデータパケット送受信部21,22それぞれに分配する。分配されたパケットは、データパケット送受信部21から無線基地局30−1、またデータパケット送受信部22から無線基地局30−2、それぞれに送信(手順S1)される。
無線基地局30−1で基地局制御装置20から受信した下りパケットは、データパケット送受信部31によりデータパケット分割組立再送制御部32に送られる。データパケット分割組立再送制御部32は、受信パケットを複数ブロックの送信パケットに分割し、移動局40との間で再送制御を行うため送信パケットを一時保持する再送準備(手順S3)を行う。一方、送信データは符号化・復号部33により符号化される。符号化された送信データは無線機34により下り分割パケットとして移動局40に送信される。無線基地局30−2も、上述同様に動作する。
移動局40では、受信機41が無線基地局30−1から下り分割パケットを受信し、受信機44が無線基地局30−2から下り分割パケットを受信する。受信パケットは復号部42,44それぞれにより復号される。データパケット分割組立再送制御部45は、二つの受信データを比較し、例えば、誤りによるパケット長の最短のものが選択(手順S4)される。すなわち、その誤りのある分割パケットが複数の場合にはその合計長が短い側の無線基地局が選択される。受信パケットに伝送誤りが検出された場合、選択された、例えば無線基地局30−1へ符号化部47および送信機48を介して再送要求(手順S5)が行われる。
再送要求は無線基地局30−1の無線機34および符号化・復号部33を介してデータパケット分割組立再送制御部32により受信され、一時保存された送信パケットのうち指定された下り分割パケットを宛先の移動局40に再送(手順S6)する。
移動局40で正常にすなわち誤りなしで受信された下り分割パケットはデータパケット処理部46によりデータ処理(手順S7)される。再送要求を受けない無線基地局は、一時保存した送信パケットを含み、再送の準備を破棄する。
次に、図4に図1をあわせ参照して、移動通信システム内の上りパケットの転送について説明する。
上りパケットは、移動局40のデータパケット処理部46において送信データから生成される。生成された上りパケットは、データパケット分割組立再送制御部45に送られ分割された上り分割パケットに形成される。上り分割パケットは符号化部47に送られ符号化される。符号化された上り分割パケットは、送信機48により無線基地局30−1,30−2に送信(手順S11)される。
また、データパケット分割組立再送制御部45は再送要求を受けた場合のための準備(手順S12)を行う。
例えば、無線基地局30−2は、移動局40からの上り分割パケットを無線機34で受信し、符号・復号部33へ送る。上り分割パケットは符号・復号部33により復号され、データパケット分割組立再送制御部32へ転送される。分割パケットに伝送誤りが検出された際には、データパケット分割組立再送制御部32から符号・復号部33および無線機34を介して移動局40へ、誤り部分の分割パケットに対する再送要求(手順S13)が行われる。再送要求には、無線基地局情報と再送制御情報とが含まれる。
無線基地局30−2から再送要求を受けた移動局40では、再送要求が、受信機43および復号部44を介してデータパケット分割組立再送制御部45により受信され、一時保存された送信パケットのうち指定された上り分割パケットが宛先を無線基地局30−2として再送(手順S14)される。また、データパケット分割組立再送制御部45は再送要求を受けた場合のための準備(手順S15)を行う。
無線基地局30−2へ再送された分割パケットは無線機34で受信し、符号・復号部33へ送る。再送分割パケットは符号・復号部33により復号され、データパケット分割組立再送制御部32へ転送される。データパケット分割組立再送制御部32は正常な分割パケットを上りパケットに組み立てる。組み立てられたパケットはデータパケット送受信部31により基地局制御装置20に送信(手順S16)される。
他方、無線基地局30−1でも、移動局40からの上り分割パケットは、無線機34および符号・復号部33を介してデータパケット分割組立再送制御部32へ転送される。正常な分割パケットは、データパケット分割組立再送制御部32により上りパケットに組み立てられ、データパケット送受信部31により基地局制御装置20に送信(手順S21)される。
基地局制御装置20は、無線基地局30−1からの上りパケットをデータパケット送受信部21で、無線基地局30−2からの上りパケットをデータパケット送受信部22でそれぞれ受信し、データパケット分配選択合成部23へ送る。データパケット分配選択合成部23は、無線基地局30−1,30−2毎に組み立てられ送信された二つの上りパケットを比較し、最初に組み立てられた上りパケットを選択してパケットノード10に送出(手順S21)する。
図示された例では、再送制御のない無線基地局30−1からの上りパケットが選択され、無線基地局30−2からの上りパケットは破棄される。
次に、図5を参照して、実施例2として基地局制御装置20におけるデータパケット分配選択合成部23の実施の一形態について説明する。
データパケット分配選択合成部23はデータパケット受付手段51、データパケット分配手段52、組立完了パケット優先選択手段53、およびデータパケット送出手段54を有する。
データパケット受付手段51はパケットノード10から受付けした下りパケットをデータパケット分配手段52へ送る。データパケット分配手段52は受けた下りパケットを無線基地局30−1と無線基地局30−2とへ分配する。組立完了パケット優先選択手段53は、無線基地局30−1,30−2から同一送信元の上りパケットを受けた場合には、最初に組立を完了したパケットを選択してデータパケット送出手段54へ送る。データパケット送出手段54は受けた上りパケットをパケットノード10に向けて送出する。
上記説明では、移動局40が、下りパケットの再送制御において、誤りによるパケット長が最短のパケットの送信元無線基地局を選択している。しかし、一定時間早く受信したパケットの送信元無線基地局を選択するとしてもよい。また、上記説明では、二つの無線基地局に分配されているが、複数無線基地局により多重化することもできる。
このように、無線チャネルを多重化して、伝送品質の最良のチャネルを選択できるので通信の信頼性を向上させると共に、再送制御においてパケットの転送時間を低減させる無線チャネルの選択方法を採用しているので通信の効率化を図ることができるという効果がある。
本発明の移動局40のデータパケット分割組立再送制御部45について図面を参照して説明する。
図6は、データパケット分割組立再送制御部45における構成ブロックの実施の一形態を示す説明図である。
データパケット分割組立再送制御部45は、送信データ分割パケット処理手段61、上り分割パケット送出手段62、下り分割パケット受付手段63、下り分割パケット組立送出手段64、誤りパケット比較選択手段65、誤りパケット再送要求手段66、および単一パケット検出タイマ(以後、タイマと略称する)67により構成される。
送信データ分割パケット処理手段61は、上り分割パケット送出手段62に接続し、発生した送信データを分割パケットに形成して上り分割パケット送出手段62に送る。上り分割パケット送出手段62は、誤りパケット再送要求手段66および符号化部47に接続し、送信データ分割パケット処理手段61から受けた上り分割パケット、または誤りパケット再送要求手段66から受ける再送要求を符号化部47へ送出する。
下り分割パケット受付手段63は、下り分割パケット組立送出手段64と接続する。下り分割パケット受付手段63は、無線基地局30−1,30−2から受ける下り分割パケットを復号部42,44それぞれを介して受付けし、下り分割パケット組立送出手段64へ転送する。下り分割パケット組立送出手段64は、誤りパケット比較選択手段65およびデータパケット処理部46に接続する。下り分割パケット組立送出手段64は、誤りパケットを誤りパケット比較選択手段65に転送する一方、受けた下り分割パケットを組立てし、組立てが完成した正常パケットをデータパケット処理部46に送出する。正常パケットを送出した際には、別の同一発信元を有するパケットは破棄される。
誤りパケット比較選択手段65は、誤りパケット再送要求手段66およびタイマ67と接続する。誤りパケット比較選択手段65は、下り分割パケット組立送出手段64から誤りパケットを受け、その際にタイマ67を起動して別に同一発信元パケットを検出した際にはタイマを初期化してこれらのパケットを所定条件で比較していずれか一つを選択する。このタイマの時限に到達した際には、一つの無線基地局のみからの独立パケットを受けたと判断されるので、分割パケットの組立てが終了した際に、誤りパケットの再送のため誤りパケット再送要求手段66を介して再送要求を送信する。また、誤りパケット比較選択手段65は、所定条件として複数のパケットを受けた際、誤りパケットのバイト総数を比較し、再送要求の必要なトータルパケット長の最短なパケットから送信した無線基地局を選択して誤りパケット再送要求手段66へ通知する。この通知には無線基地局情報と再送制御情報とが含まれる。
誤りパケット再送要求手段66は、誤りパケット比較選択手段65の指示に基づいて上り分割パケット送出手段62を介して符号化部47へ再送要求を送出する。
次に、図7に図6を併せ参照して下り分割パケットの受付動作手順について説明する。
まず、タイマ64は、例えば電源投入の際に初期化(手順S71)される。
復号部42,44のいずれか一方から復号された分割パケットが下り分割パケット受付手段63を介して下り分割パケット組立送出手段64で受付けされた際に、組立て(手順S72)される。この際、誤りパケットは誤りパケット比較選択手段65へ転送される。
誤りパケットなし(手順S73のNO)の場合、下り分割パケット組立送出手段64は、分割パケットの組立てを完成(手順S74)した時点で、組立て完成パケットをデータパケット処理部46へ送出(手順S75)して、手順を終了する。
上記手順S73が「YES」で誤りパケットがある場合、下り分割パケット組立送出手段64は、誤り分の分割パケットを誤りパケット比較選択手段65に送る。誤りパケット比較選択手段65は、タイマ67を起動(手順S81)して時限計測を開始し、別の無線基地局から受けた同一宛先移動局40への誤り分割パケットの有無を調査(手順S82)する。
同一宛先パケットの受信あり(手順S83のYES)の場合、誤りパケット比較選択手段65は、タイマ67を初期化(手順S84)する。一方、誤りパケット比較選択手段65は、二つそれぞれの受信パケットに対して誤りパケット長を演算してその長さ、すなわち再送のためのバイト長を比較(手順S85)する。複数の無線基地局から受信するパケットの場合、比較して最短のパケット長の一つを転送した無線基地局が選択(手順S86)される。誤りパケット比較選択手段65は、選択された無線基地局情報と再送分の誤りパケットとを誤りパケット再送要求手段66に転送する。誤りパケット再送要求手段66は、再送分データを分割パケットに形成して選択された無線基地局へその誤りパケットの再送要求(手順S87)を行い、上記手順S72に戻って、再送されるパケットの受信を待つ。
上記手順S83が「NO」で同一パケットの受信がなく、かつ、タイマ67の時限に到達(手順S88のYES)した場合、タイマ64は初期化(手順S89)され、上記手順S87に進む。すなわち、誤りパケット比較選択手段65は、選択された無線基地局情報と再送分の誤りパケットとを誤りパケット再送要求手段66に転送する。誤りパケット再送要求手段66は、再送分データを分割パケットに形成して選択された無線基地局へその誤りパケットを再送要求する。
以上、図面を参照して説明したが、そのブロック構成の分離併合またはその動作手順の移動は上記機能を満たす限り自由であり、本発明が上記説明に限定されるものではない。
移動局と複数の無線基地局との間を、複数チャネルを用いてパケットを受付けた際、伝送品質を最良とする条件のチャネル、例えば誤りの最小のパケットを有するチャネル、または最短時間で受信完了したチャネルのうちの一つを選択することによって、移動局と複数の無線基地局との間で受信状況のよい無線基地局を選択しているうえ、移動局と複数の無線基地局との間の通信状態で伝送誤りを生じても、移動局または無線基地局で再送制御を行うことにより伝送誤りを解消または低減することができる。従って、再送要求または次への転送の開始を早めることができるので、通信の遅れを縮小できると共に、全体の通信効率を向上させることが必要な、パケット通信以外の、複数の無線基地局を介する多重化無線チャネルを用いる移動通信システムの全般に適用できる。
本発明による移動通信システムにおけるブロック構成の実施の一形態を示した説明図である。(実施例1) 図1の移動通信システムにおけるパケット分割の実施の一形態を示した説明図である。(実施例1) 図1の移動通信システムにおける下りパケットの流れの一形態を示したシーケンスチャートである。(実施例1) 図1の移動通信システムにおける上りパケットの流れの一形態を示したシーケンスチャートである。(実施例1) 図1のデータパケット分配選択合成部23における機能ブロックの実施の一形態を示した説明図である。(実施例2) 図1のデータパケット分割組立再送制御部45における機能ブロックの実施の一形態を示した説明図である。(実施例3) 図6のデータパケット分割組立再送制御部45における主要動作手順の実施の一形態を示したフローチャートである。(実施例3) 従来の移動通信システムにおけるブロック構成の一例を示した説明図である。
符号の説明
10 パケットノード
20 基地局制御装置
21、22 データパケット送受信部
23 データパケット分配選択合成部
30−1、30−2 無線基地局
31 データパケット送受信部
32 データパケット分割組立再送制御部
33 符号化・復号部
34 無線機
40 移動局
41、43 受信機
42、44 復号部
45 データパケット分割組立再送制御部
46 データパケット処理部
47 符号化部
48 送信機
51 データパケット受付手段
52 データパケット分配手段
53 組立完了パケット優先選択手段
54 データパケット送出手段
61 送信データ分割パケット処理手段
62 上り分割パケット送出手段
63 下り分割パケット受付手段
64 下り分割パケット組立送出手段
65 誤りパケット比較選択手段
66 誤りパケット再送要求手段
67 単一パケット検出タイマ(タイマ)

Claims (6)

  1. 基地局制御装置と、該基地局制御装置に接続された第1及び第2の無線基地局と、前記第1及び第2の無線基地局と同時に通信を行う移動局とを有する移動通信システムに適用されるパケット転送方法であって、前記移動局は、前記基地局制御装置から前記第1及び第2の無線基地局を介して前記移動局にパケットが転送された際に、前記第1及び第2の無線基地局からの受信パケットのうち、その品質が良い方のパケットを選択して、その選択されたパケットに誤り部分が含まれていれば選択されたパケットの転送元無線基地局に前記誤り部分の再送要求し、誤り部分がなければその選択されたパケットをデータ処理することを特徴とするパケット転送方法。
  2. 請求項1に記載のパケット転送方法において、前記移動局は、前記第1及び第2の無線基地局からの受信パケットのいずれにも誤り部分が含まれている場合には、前記品質が良い方のパケットとして、誤り部分の再送量が少なくて済む受信パケットを選択することを特徴とするパケット転送方法。
  3. 請求項1に記載のパケット転送方法において、前記移動局は、前記第1及び第2の無線基地局からの受信パケットのいずれにも誤り部分が含まれていない場合には、前記品質が良い方のパケットとして一定時間内で分割パケットから組立てを最初に完了した方の受信パケットのみを選択し、その選択されたパケットをデータ処理することを特徴とするパケット転送方法。
  4. 基地局制御装置と、該基地局制御装置に接続された第1及び第2の無線基地局と、前記第1及び第2の無線基地局と同時に通信を行う移動局とを有する移動通信システムにおいて、前記移動局は、前記基地局制御装置から前記第1及び第2の無線基地局を介して前記移動局にパケットが転送された際に、前記第1及び第2の無線基地局からの受信パケットのうち、その品質が良い方のパケットを選択して、その選択されたパケットに誤り部分が含まれていれば選択されたパケットの転送元無線基地局に前記誤り部分の再送要求し、誤り部分がなければその選択されたパケットデータ処理することを特徴とする移動通信システム。
  5. 請求項に記載の移動通信システムにおいて、前記移動局は、前記第1及び第2の無線基地局からの受信パケットのいずれにも誤り部分が含まれている場合には、前記品質が良い方のパケットとして、誤り部分の再送量が少なくて済む受信パケットを選択することを特徴とする移動通信システム。
  6. 請求項に記載の移動通信システムにおいて、前記移動局は、前記第1及び第2の無線基地局からの受信パケットのいずれにも誤り部分が含まれていない場合には、前記品質が良い方のパケットとして一定時間内で分割パケットから組立てを最初に完了した一つの受信パケットのみを選択し、その選択されたパケットをデータ処理することを特徴とする移動通信システム。
JP2004203162A 2004-07-09 2004-07-09 移動通信システムにおけるパケット転送方法およびその通信システム Expired - Fee Related JP4636232B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004203162A JP4636232B2 (ja) 2004-07-09 2004-07-09 移動通信システムにおけるパケット転送方法およびその通信システム
CNB2005100826671A CN100433846C (zh) 2004-07-09 2005-07-06 分组传输方法、移动通信系统以及移动台
US11/176,205 US8289896B2 (en) 2004-07-09 2005-07-08 Packet transferring method, mobile communication system and mobile station
US13/610,130 US9209946B2 (en) 2004-07-09 2012-09-11 Packet transferring method, mobile communication system and mobile station

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004203162A JP4636232B2 (ja) 2004-07-09 2004-07-09 移動通信システムにおけるパケット転送方法およびその通信システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006025325A JP2006025325A (ja) 2006-01-26
JP4636232B2 true JP4636232B2 (ja) 2011-02-23

Family

ID=35541268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004203162A Expired - Fee Related JP4636232B2 (ja) 2004-07-09 2004-07-09 移動通信システムにおけるパケット転送方法およびその通信システム

Country Status (3)

Country Link
US (2) US8289896B2 (ja)
JP (1) JP4636232B2 (ja)
CN (1) CN100433846C (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060176966A1 (en) * 2005-02-07 2006-08-10 Stewart Kenneth A Variable cyclic prefix in mixed-mode wireless communication systems
US20060245384A1 (en) * 2005-05-02 2006-11-02 Talukdar Anup K Method and apparatus for transmitting data
JP4739966B2 (ja) * 2006-01-25 2011-08-03 富士通株式会社 移動通信システムにおける通信方法
JP4419023B2 (ja) * 2006-03-23 2010-02-24 株式会社カシオ日立モバイルコミュニケーションズ 移動体通信端末、および、プログラム
BRPI0712895A2 (pt) 2006-06-14 2012-10-09 Koninkl Philips Electronics Nv método de comunicação de um ou mais pacotes de dados dentro de uma rede de comunicação de dados, rede de comunicação de dados, nós de ponto de acesso e de estação móvel, e, produto de software
US8400998B2 (en) * 2006-08-23 2013-03-19 Motorola Mobility Llc Downlink control channel signaling in wireless communication systems
JP2008060695A (ja) * 2006-08-29 2008-03-13 Fuji Xerox Co Ltd 情報通信システムおよび送信側装置および受信側装置および送信制御プログラムおよび受信制御プログラム
KR100966074B1 (ko) 2007-02-15 2010-06-28 삼성전자주식회사 무선통신시스템에서 재전송 장치 및 방법
US8509081B2 (en) * 2008-05-01 2013-08-13 Saudi Arabian Oil Company Adaptive hybrid wireless and wired process control system and method
JP5366847B2 (ja) * 2010-01-29 2013-12-11 ソフトバンクモバイル株式会社 通信システム、基地局装置、通信端末及び通信制御方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003324761A (ja) * 2001-04-26 2003-11-14 Ntt Docomo Inc データリンク伝送制御方法、移動通信システム、データリンク伝送制御装置、基地局、移動局、移動局制御プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1046177C (zh) * 1985-02-28 1999-11-03 佳能株式会社 数据发送设备
US5920817A (en) * 1994-05-20 1999-07-06 Ntt Mobile Communications Network Inc. Mobile communication system with reliable handover scheme
EP0786880B1 (en) * 1996-01-23 2006-09-20 Ntt Mobile Communications Network Inc. Communication system and transmission station with error detection and retransmission
JPH11341541A (ja) * 1998-05-22 1999-12-10 Hitachi Ltd 移動通信システムのパケット転送方法、移動通信システムに用いる端末基地局及び移動通信システム
US6367045B1 (en) * 1999-07-01 2002-04-02 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Bandwidth efficient acknowledgment/negative acknowledgment in a communication system using automatic repeat request (ARQ)
US6819870B1 (en) * 1999-11-02 2004-11-16 Alcatel All-optical networking optical fiber line delay buffering apparatus and method
US7302497B2 (en) * 2000-02-08 2007-11-27 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Using internet protocol (IP) in radio access network
AU766372B2 (en) * 2000-10-11 2003-10-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for controlling transmit antenna array for physical downlink shared channel in a mobile communication system
JP2002152795A (ja) * 2000-11-14 2002-05-24 Ntt Docomo Inc 移動体通信システム、移動体通信システムにおける受信品質制御方法、および、記録媒体
US7103019B1 (en) * 2001-03-21 2006-09-05 Cisco Technology, Inc. Error correction using redundant packet streams in wireless communications systems
DE60139033D1 (de) * 2001-11-30 2009-07-30 Fujitsu Ltd Paketdatenweitersendesteuerverfahren und vorrichtung dafür
US20050091431A1 (en) * 2003-10-23 2005-04-28 Robert Olodort Portable communication devices

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003324761A (ja) * 2001-04-26 2003-11-14 Ntt Docomo Inc データリンク伝送制御方法、移動通信システム、データリンク伝送制御装置、基地局、移動局、移動局制御プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
CN100433846C (zh) 2008-11-12
US20130028188A1 (en) 2013-01-31
US20060007881A1 (en) 2006-01-12
CN1719910A (zh) 2006-01-11
US9209946B2 (en) 2015-12-08
US8289896B2 (en) 2012-10-16
JP2006025325A (ja) 2006-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6947446B2 (en) Slot format and acknowledgement method for a wireless communication system
CN111492604B (zh) 用于非地面通信的系统
KR100903053B1 (ko) 광대역 무선접속 통신망에서 멀티홉시스템을 위한자동반복요청 장치 및 방법
US8149757B2 (en) Bandwidth efficient HARQ scheme in relay network
RU2549518C2 (ru) Устройство для передачи блока протокольных данных уровня управления доступом к среде "mac pdu" с расширенным заголовком фрагментации и объединения и соответствующий способ
ES2289205T3 (es) Metodo arq hibrido para transmision de datos en paquetes con un canal de control y un canal de datos.
KR101012456B1 (ko) 통신 시스템의 전송 제어 방법 및 장치
JP5141771B2 (ja) 適応ハイブリッド自動再送要求方式による送信装置、受信装置、通信システム、及び通信方法
CN100433846C (zh) 分组传输方法、移动通信系统以及移动台
EP2218204B1 (en) Method and system for data transmission in a data network
KR20030026864A (ko) 복수의 안테나 시스템들을 위한 harq 방법
WO2011016232A1 (ja) 無線通信装置、信号中継方法、および信号割当方法
EP2342839A2 (en) Method for cooperative relaying within multi hop wireless communication systems
KR20090004697A (ko) 통신 시스템의 전송 제어 방법 및 장치
JP4125283B2 (ja) データ誤り制御方法
US9215042B2 (en) Apparatus and method for transmitting and receiving packet data in a wireless communication system using hybrid automatic repeat request
CN101779407B (zh) 采用频带翻转用于数据重传的系统和方法
WO2020179543A1 (ja) 無線通信システムおよび無線通信方法
CN116582224A (zh) 具有多样性组合的接收设备
JP7396298B2 (ja) 通信装置、及び通信方法
CN102714583A (zh) 数据载波标识方法和系统

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070611

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100203

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100402

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101027

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101109

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131203

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4636232

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees