JP4630538B2 - 情報処理装置、情報処理方法、コンピュータプログラム、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体 - Google Patents

情報処理装置、情報処理方法、コンピュータプログラム、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP4630538B2
JP4630538B2 JP2003404953A JP2003404953A JP4630538B2 JP 4630538 B2 JP4630538 B2 JP 4630538B2 JP 2003404953 A JP2003404953 A JP 2003404953A JP 2003404953 A JP2003404953 A JP 2003404953A JP 4630538 B2 JP4630538 B2 JP 4630538B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
folder
name
new folder
new
folders
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003404953A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005165767A (ja
Inventor
和宏 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2003404953A priority Critical patent/JP4630538B2/ja
Publication of JP2005165767A publication Critical patent/JP2005165767A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4630538B2 publication Critical patent/JP4630538B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

本発明は、オブジェクト(コンピュータ・データの利用単位であるファイル、メールの送受信先、ネットワーク上のアドレス、機器の設定、一つ又は複数の機器へのコマンド等)を管理する情報処理装置、情報処理方法、コンピュータプログラム、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体に関する。
階層型システムと呼ばれるオブジェクト管理方法においては、ユーザは、特定のオブジェクトを探し、利用するために、フォルダと呼ばれる、オブジェクトやフォルダ自身をまとめた管理単位をたどりながら、所望のオブジェクトをさがす方法が一般的である。また、オブジェクトを階層的でなく平坦に表示する方法もある。
しかしながら、階層型システムにおいては、分類の異なる複数のオブジェクトを扱うとき、それらを同時に表示することができないために、操作は煩雑になる。また、オブジェクトを一覧表示できないので、オブジェクトの全体量や、それらがどのように分類されているか分量を把握し難いという欠点を有していた。
他方、オブジェクトを階層的でなく平坦に表示する方法では、ある分類だけに着目してそのオブジェクトのみを扱いたい場合の操作が容易ではない。また、オブジェクトを分類するときに、階層型システムで一般的である、「フォルダに含める」「フォルダより除外する」という直感的操作が採用できない問題点を有していた。
本発明が解決しようとする課題は、オブジェクトの一覧性を高めながら、一つ一つのオブジェクトがどのようにカテゴリー分けされているかをわかり易く表示し、かつユーザがオブジェクトを容易に分類できるようにすることにある。
本発明の情報処理装置は、複数のオブジェクトを複数の階層のそれぞれに分類して管理するための複数のフォルダを示す情報を保持する保持手段と、前記複数のフォルダのいずれかを親フォルダとする新規フォルダを作成する指示を取得する第1の取得手段と、前記第1の取得手段が前記指示を取得した場合、表示手段に前記新規フォルダの名称の入力を促す情報を表示させる表示制御手段と、前記表示手段に表示された前記新規フォルダの名称の入力を促す情報に応じて、前記新規フォルダの名称を取得する第2の取得手段と、前記第2の取得手段が前記新規フォルダの名称を取得した場合、前記複数のフォルダのうち、前記新規フォルダ自身でないフォルダであって、前記新規フォルダと同じ名称のフォルダを親フォルダまたは先祖フォルダにもたないフォルダの子フォルダとして、前記新規フォルダの名称と同じ名称のフォルダを作成する作成手段とを有する。
本発明の情報処理方法は、複数のオブジェクトを複数の階層のそれぞれに分類して管理するための複数のフォルダを示す情報を保持する保持手段を有する情報処理装置の情報処理方法であって、前記複数のフォルダのいずれかを親フォルダとする新規フォルダを作成する指示を取得する第1の取得工程と、前記第1の取得工程において前記指示を取得した場合、表示手段に前記新規フォルダの名称の入力を促す情報を表示させる表示制御工程と、前記表示手段に表示された前記新規フォルダの名称の入力を促す情報に応じて、前記新規フォルダの名称を取得する第2の取得工程と、前記第2の取得工程において前記新規フォルダの名称を取得した場合、前記複数のフォルダのうち、前記新規フォルダ自身でないフォルダであって、前記新規フォルダと同じ名称のフォルダを親フォルダまたは先祖フォルダにもたないフォルダの子フォルダとして、前記新規フォルダの名称と同じ名称のフォルダを作成する作成工程とを有する
本発明のコンピュータプログラムは、複数のオブジェクトを複数の階層のそれぞれに分類して管理するための複数のフォルダを示す情報を保持する保持手段を有する情報処理装置を制御するためのプログラムであって、前記複数のフォルダのいずれかを親フォルダとする新規フォルダを作成する指示を取得する第1の取得手順と、前記第1の取得手順において前記指示を取得した場合、表示手段に前記新規フォルダの名称の入力を促す情報を表示させる表示制御手順と、前記表示手段に表示された前記新規フォルダの名称の入力を促す情報に応じて、前記新規フォルダの名称を取得する第2の取得手順と、前記第2の取得手順において前記新規フォルダの名称を取得した場合、前記複数のフォルダのうち、前記新規フォルダ自身でないフォルダであって、前記新規フォルダと同じ名称のフォルダを親フォルダまたは先祖フォルダにもたないフォルダの子フォルダとして、前記新規フォルダの名称と同じ名称のフォルダを作成する作成手順とをコンピュータに実行させるためのコンピュータプログラムである。
本発明によれば、オブジェクトの一覧性を高めながら、一つ一つのオブジェクトがどのようにカテゴリー分けされているかをわかり易く表示し、かつユーザがオブジェクトを容易に分類することができる。
以下、添付図面を参照して、本発明の好適な実施形態について説明する。図1は本発明を適用した実施形態のオブジェクト管理装置の要部構成を説明するブロック図である。同図において、1は演算部であり、オブジェクト記憶部6及び属性データ記憶部7のデータよりGUI(グラフィカル・ユーザ・インターフェース)を構成し、表示制御部2を通じて表示ユニット4に表示する。GUIに対してのユーザの指示は指示入力部5、指示制御部3を通じて演算部1に伝えられ、指示に応じてGUIを再構成し、表示制御部2を通じて表示ユニット4に表示する。
図2は本発明でいう「平坦な見え方」と「階層的な見え方」とを切り替える際の、切り替え方を説明するものである。同図の表現201において、「横浜」「京都」…等のオブジェクトは、それぞれ「近畿」「政令指定都市」「古都」等のキーワードによってカテゴライズされている。
「あるキーワードを付与されたオブジェクトは、必ずそのキーワードに対応するフォルダに含まれる」「あるキーワードに対応するフォルダに含まれるオブジェクトには、必ずそのキーワードが付与されている」ためには、表現201は、階層的には、表現202のように表現されるべきである。
すなわち、「平坦な見え方」より「階層的な見え方」に切り替わるときには、「平坦な見え方」で表示している全てのオブジェクトに付与されている全てのキーワードに対応したフォルダを表示し、各フォルダ内にそのフォルダに対応するキーワードの付与されているオブジェクトを含める。
また、「階層的な見え方」より「平坦な見え方」に切り替わるときには、「階層的な見え方」で見えていた全てのフォルダに含まれるオブジェクトのうちの重複を除く全てと、「階層的な見え方」で見えていた全てのオブジェクトとを表示する。
図3はオブジェクトの表示が平坦であるときの、表示ユニット4上での画面表示状態の例を説明するものである。同図において、領域305にオブジェクト306が、領域304にラベル308が表示されている。「ラベル」ボタン301はラベル308の表示を指示させるためのものであり、「平坦に見せる」ボタン302及び「階層的に見せる」ボタン303は、領域305のオブジェクト表示を平坦であるものと階層的であるものに切り替えさせるためのものである。
また、図3に示す例では、オブジェクトを分類するためのキーワードに対応するラベル308を、それぞれ赤、青等の色に対応させて表示している。
また、図3に示す例では、オブジェクト306の近傍に、そのオブジェクトにどのようなキーワードが付与されているかを示すため、キーワードに対応する色の色チップ307を表示している。
図4は、図3において「階層的に見せる」ボタン303が指示されたとき、図3より遷移した状態を表している。
また、図4に示す例では、図3において表示されている全てのオブジェクトに付与されている全てのキーワードに対応したフォルダと、図3で表示されていたオブジェクトのうち、キーワードの付与されていない「image01.jpg」、「image02.jpg」、「image03.jpg」を表示している。
また、図4に示す例では、フォルダに対応するキーワードに対応した名前と色を、そのフォルダの近傍に表示している。
図5は、図4においてフォルダ401(図の例では「会社」フォルダ)を開くように指示されたとき、図4より遷移した状態を表している。図5では、図3において表示されている全てのオブジェクトのうち「会社」キーワードのみが付与されている「Machine.com」と、あるキーワードが「会社」と共に付与されているオブジェクトを持つそのキーワードに対応したフォルダとを表示している。
また、図5に示す例では、フォルダ階層表示アイコン501として、そのフォルダがどのような親及び祖先のフォルダの下にあるかの階層的な関係を示すアイコンを表示している。
また、図5に示す例では、「会社」フォルダ内を表示しているため、「会社」フォルダに関連付けられたキーワードに対応するラベル(「会社」ラベル)を表示していない。
また、図5に示す例では、「OUTWARD」アイコン502として、「フォルダの外へ」を象徴するアイコンを表示している。
図6は、図5において「平坦に見せる」ボタン503が指示されたとき、図5より遷移した状態を表している。図6においては、図5で見えていた全てのフォルダに含まれるオブジェクトのうちの重複を除く全てと、図5で見えていた全てのオブジェクトとを表示している。
図7は、図5においてフォルダ504(図の例では「友だち」フォルダ)を開くように指示されたとき、図5より遷移した状態を表している。全てのオブジェクト(図3で表示されていたオブジェクト)で、「会社」及び「友だち」のキーワードが付与されているオブジェクトは「printer01.set」、「userGuide.pdf」、「image04.jpg」、「news.doc」であるが、これらにさらに付与されているキーワードとして「旅行」、「重要」、「未決」、「処理済み」はあっても、「保留」はない。すなわち、図7において「保留」フォルダはその中にオブジェクトを持たないため表示されない。
図8は、図7において「平坦に見せる」ボタン702が指示されたとき、図7より遷移した状態を表している。
図9は、ユーザにより新たなフォルダの作成が指示された際の動作形態を示すフローチャートである。同図においてオブジェクト管理装置は、ユーザによるフォルダ作成指示を判定し(ステップ901)、フォルダの作成が指示されたときフォルダ名の入力を促し(ステップ902)、ユーザによるフォルダ名入力を判定し(ステップ903)、該フォルダ名のフォルダを、その階層及び、当該フォルダ自身が親もしくは祖先であるものを除く全てのフォルダ内に作成し(ステップ904)、当該フォルダに関連付けられたラベルを作成する(ステップ905)。
図10は、ユーザにより新たなラベルの作成が指示された際の動作形態を示すフローチャートである。同図においてオブジェクト管理装置は、ユーザによるラベル作成指示を判定し(ステップ1001)、ラベルの作成が指示されたときラベル名の入力を促し(ステップ1002)、ユーザによるラベル名入力を判定し(ステップ1003)、該ラベルに関連付けられたフォルダを、当該フォルダ自身が親もしくは祖先であるものを除く全てのフォルダ内に作成する(ステップ1004)。
図11は、ユーザによりオブジェクトのフォルダへの追加が指示された際の動作形態を示すフローチャートである。同図においてオブジェクト管理装置は、ユーザによるオブジェクトのフォルダへの追加指示を判定し(ステップ1101)、該フォルダに関連付けられたキーワードを当該オブジェクトに付与する(ステップ1102)。
図12は、ユーザによりオブジェクトのフォルダからの除外が指示された際の動作形態を示すフローチャートである。同図においてオブジェクト管理装置は、ユーザによるオブジェクトのフォルダからの除外指示を判定し(ステップ1201)、該フォルダに関連付けられたキーワードを当該オブジェクトから剥がす(ステップ1202)。
図13は、オブジェクトを分類するためのキーワードに対応するラベル1301を、それぞれそれぞれ三角、四角、星形等の形に対応させて表示している。
また、図13に示す例では、オブジェクト1302の近傍に、そのオブジェクトにどのようなキーワードが付与されているかを示すため、キーワードに対応する三角、四角、星形等の形1303を表示している。
なお、本発明の目的は、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記憶媒体を、システム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(又はCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読み出し実行することによっても、達成されることは言うまでもない。
この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が上述した実施形態の機能を実現することになり、プログラムコード自体及びそのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。
プログラムコードを供給するための記憶媒体としては、例えば、フレキシブルディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD−R、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM等を用いることができる。
また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実行することにより、上述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOS(基本システム或いはオペレーティングシステム)等が実際の処理の一部又は全部を行い、その処理によって上述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。
さらに、記憶媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPU等が実際の処理の一部又は全部を行い、その処理によって上述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。
実施形態のオブジェクト管理装置の要部構成を説明するブロック図である。 「平坦な見え方」と「階層的な見え方」とを切り替える際の、切り替え方を説明する図である。 オブジェクトの表示が平坦であるときの、表示ユニット上での画面表示状態の例を説明する図である。 図3において「階層的に見せる」ボタン303が指示されたとき、図3より遷移した状態を表す図である。 図4においてフォルダ401(図の例では「会社」フォルダ)を開くように指示されたとき、図4より遷移した状態を表す図である。 図5において「平坦に見せる」ボタン503が指示されたとき、図5より遷移した状態を表す図である。 図5においてフォルダ504(図の例では「友だち」フォルダ)を開くように指示されたとき、図5より遷移した状態を表す図である。 図7において「平坦に見せる」ボタン702が指示されたとき、図7より遷移した状態を表す図である。 ユーザにより新たなフォルダの作成が指示された際の動作形態を示すフローチャートである。 ユーザにより新たなラベルの作成が指示された際の動作形態を示すフローチャートである。 ユーザによりオブジェクトのフォルダへの追加が指示された際の動作形態を示すフローチャートである。 ユーザによりオブジェクトのフォルダからの除外が指示された際の動作形態を示すフローチャートである。 オブジェクトを分類するためのキーワードに対応するラベル1301を、それぞれ三角、四角、星形等の形に対応させて表示する図である。
符号の説明
1 演算部
2 表示制御部
3 指示制御部
4 表示ユニット
5 指示入力部
6 オブジェクト記憶部
7 属性データ記憶部

Claims (4)

  1. 複数のオブジェクトを複数の階層のそれぞれに分類して管理するための複数のフォルダを示す情報を保持する保持手段と、
    前記複数のフォルダのいずれかを親フォルダとする新規フォルダを作成する指示を取得する第1の取得手段と、
    前記第1の取得手段が前記指示を取得した場合、表示手段に前記新規フォルダの名称の入力を促す情報を表示させる表示制御手段と、
    前記表示手段に表示された前記新規フォルダの名称の入力を促す情報に応じて、前記新規フォルダの名称を取得する第2の取得手段と、
    前記第2の取得手段が前記新規フォルダの名称を取得した場合、前記複数のフォルダのうち、前記新規フォルダ自身でないフォルダであって、前記新規フォルダと同じ名称のフォルダを親フォルダまたは先祖フォルダにもたないフォルダの子フォルダとして、前記新規フォルダの名称と同じ名称のフォルダを作成する作成手段とを有する情報処理装置
  2. 複数のオブジェクトを複数の階層のそれぞれに分類して管理するための複数のフォルダを示す情報を保持する保持手段を有する情報処理装置の情報処理方法であって、
    前記複数のフォルダのいずれかを親フォルダとする新規フォルダを作成する指示を取得する第1の取得工程と、
    前記第1の取得工程において前記指示を取得した場合、表示手段に前記新規フォルダの名称の入力を促す情報を表示させる表示制御工程と、
    前記表示手段に表示された前記新規フォルダの名称の入力を促す情報に応じて、前記新規フォルダの名称を取得する第2の取得工程と、
    前記第2の取得工程において前記新規フォルダの名称を取得した場合、前記複数のフォルダのうち、前記新規フォルダ自身でないフォルダであって、前記新規フォルダと同じ名称のフォルダを親フォルダまたは先祖フォルダにもたないフォルダの子フォルダとして、前記新規フォルダの名称と同じ名称のフォルダを作成する作成工程とを有する情報処理方法
  3. 複数のオブジェクトを複数の階層のそれぞれに分類して管理するための複数のフォルダを示す情報を保持する保持手段を有する情報処理装置を制御するためのプログラムであって、
    前記複数のフォルダのいずれかを親フォルダとする新規フォルダを作成する指示を取得する第1の取得手順と、
    前記第1の取得手順において前記指示を取得した場合、表示手段に前記新規フォルダの名称の入力を促す情報を表示させる表示制御手順と、
    前記表示手段に表示された前記新規フォルダの名称の入力を促す情報に応じて、前記新規フォルダの名称を取得する第2の取得手順と、
    前記第2の取得手順において前記新規フォルダの名称を取得した場合、前記複数のフォルダのうち、前記新規フォルダ自身でないフォルダであって、前記新規フォルダと同じ名称のフォルダを親フォルダまたは先祖フォルダにもたないフォルダの子フォルダとして、前記新規フォルダの名称と同じ名称のフォルダを作成する作成手順とをコンピュータに実行させるためのコンピュータプログラム
  4. 請求項3に記載のコンピュータプログラムを記録したことを特徴とするコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2003404953A 2003-12-03 2003-12-03 情報処理装置、情報処理方法、コンピュータプログラム、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体 Expired - Fee Related JP4630538B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003404953A JP4630538B2 (ja) 2003-12-03 2003-12-03 情報処理装置、情報処理方法、コンピュータプログラム、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003404953A JP4630538B2 (ja) 2003-12-03 2003-12-03 情報処理装置、情報処理方法、コンピュータプログラム、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005165767A JP2005165767A (ja) 2005-06-23
JP4630538B2 true JP4630538B2 (ja) 2011-02-09

Family

ID=34727807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003404953A Expired - Fee Related JP4630538B2 (ja) 2003-12-03 2003-12-03 情報処理装置、情報処理方法、コンピュータプログラム、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4630538B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5055684B2 (ja) 2004-05-13 2012-10-24 ソニー株式会社 画像フォルダ切替装置
JP4899389B2 (ja) 2005-09-08 2012-03-21 ソニー株式会社 表示制御装置および方法、並びにプログラム
JP5056814B2 (ja) * 2009-08-20 2012-10-24 ソニー株式会社 画像表示装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11262030A (ja) * 1998-03-10 1999-09-24 Fuji Photo Film Co Ltd ディジタル・スチル・カメラおよびその動作制御方法
JP2001209470A (ja) * 2000-01-26 2001-08-03 Fujitsu Ltd 表示インターフェイス方法及び装置並びにプログラム記憶媒体
JP2002259410A (ja) * 2001-03-05 2002-09-13 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> オブジェクト分類管理方法、オブジェクト分類管理システム、オブジェクト分類管理プログラム及び記録媒体
JP2003044491A (ja) * 2001-07-30 2003-02-14 Toshiba Corp 知識分析システムならびに同システムにおける分析条件設定方法、分析条件保存方法および再分析処理方法
JP2003256442A (ja) * 2002-03-01 2003-09-12 Toshiba Corp 知識共有システム、データ管理システムおよび未分類データ処理方法
JP2003298991A (ja) * 2002-03-29 2003-10-17 Fuji Photo Film Co Ltd 画像整理方法および装置並びにプログラム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11262030A (ja) * 1998-03-10 1999-09-24 Fuji Photo Film Co Ltd ディジタル・スチル・カメラおよびその動作制御方法
JP2001209470A (ja) * 2000-01-26 2001-08-03 Fujitsu Ltd 表示インターフェイス方法及び装置並びにプログラム記憶媒体
JP2002259410A (ja) * 2001-03-05 2002-09-13 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> オブジェクト分類管理方法、オブジェクト分類管理システム、オブジェクト分類管理プログラム及び記録媒体
JP2003044491A (ja) * 2001-07-30 2003-02-14 Toshiba Corp 知識分析システムならびに同システムにおける分析条件設定方法、分析条件保存方法および再分析処理方法
JP2003256442A (ja) * 2002-03-01 2003-09-12 Toshiba Corp 知識共有システム、データ管理システムおよび未分類データ処理方法
JP2003298991A (ja) * 2002-03-29 2003-10-17 Fuji Photo Film Co Ltd 画像整理方法および装置並びにプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005165767A (ja) 2005-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5149570B2 (ja) ファイル管理装置、ファイル管理装置の制御方法、及びプログラム
CN103189828B (zh) 管理用户界面中的项的方法和系统以及计算设备
JP5043748B2 (ja) コンテンツ管理装置、コンテンツ管理装置の制御方法、プログラム及び記録媒体
US8751921B2 (en) Presenting annotations in hierarchical manner
KR101076897B1 (ko) 컴퓨터 구현된 객체 계층 구조 시스템, 컴퓨터 실행 가능 객체 계층 구조 시스템, 컴퓨팅 장치에 의해 구현되는 방법, 컴퓨터 구현된 방법, 컴퓨터 실행 가능 시스템, 컴퓨터 구현된 시스템, 및 컴퓨터 판독 가능 기록 매체
JP2008535114A (ja) メタデータの視覚的管理のための方法と装置
US8997024B2 (en) Navigating between views of a graph using placemarkers
US20070097883A1 (en) Generation of a network topology hierarchy
US20130159822A1 (en) Web-based system for capturing and sharing instructional material for a software application
CA2252472A1 (en) A method of and an apparatus for displaying version information and configuration information and a computer-readable recording medium on which a version and configuration information display program is recorded
JP2009508227A (ja) ブラウズモードデザイナ
JP2006215868A (ja) バックアップ生成装置、リカバリ処理装置、バックアップ生成方法、リカバリ処理方法、及びプログラム
JP2007280125A (ja) 情報処理装置、情報処理方法
JPH10293760A (ja) オブジェクト管理方法
JP5595548B2 (ja) コンテンツ管理装置、コンテンツ管理装置の制御方法、プログラム、及びプログラムを記録した記録媒体
US20100057770A1 (en) System and method of file management, and recording medium storing file management program
CN110515896A (zh) 模型资源管理方法、模型文件制作方法、装置和系统
JP2008152585A (ja) 表示画像制御装置及びその制御方法
JP2004118550A (ja) テキスト編集装置及びプログラム
JP2007172283A (ja) ツリー構造表示プログラム、ツリー構造表示方法、ツリー構造表示装置
JP4630538B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、コンピュータプログラム、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP6575077B2 (ja) 表示制御装置及び表示制御プログラム
JP2000089944A (ja) 接続ガイドマ―カ表示方法およびシステム、記録媒体
JP4051765B2 (ja) バージョン管理装置及び管理方法
WO2016065960A1 (en) Graphically building abstract syntax trees

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061204

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090326

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090331

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100727

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100924

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101109

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees