JP4620551B2 - 電解質測定装置 - Google Patents

電解質測定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4620551B2
JP4620551B2 JP2005242709A JP2005242709A JP4620551B2 JP 4620551 B2 JP4620551 B2 JP 4620551B2 JP 2005242709 A JP2005242709 A JP 2005242709A JP 2005242709 A JP2005242709 A JP 2005242709A JP 4620551 B2 JP4620551 B2 JP 4620551B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
internal standard
standard solution
dilution tank
electrolyte
nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005242709A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007057367A (ja
Inventor
英康 千葉
恵美子 安藤
嘉平 白石
英昭 畔柳
忠 大石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi High Tech Corp
Original Assignee
Hitachi High Technologies Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi High Technologies Corp filed Critical Hitachi High Technologies Corp
Priority to JP2005242709A priority Critical patent/JP4620551B2/ja
Publication of JP2007057367A publication Critical patent/JP2007057367A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4620551B2 publication Critical patent/JP4620551B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)

Description

本発明は、オペレーション開始から初回電解質項目測定まで及び間欠測定時にシッパーノズルの温度低下を防ぐことが可能な解質測定装置に関する。
電解質分析装置は、試料中の特定イオンについてイオン選択電極を用いて測定するもので、主に臨床検査の分野で広く用いられている。このイオン選択電極を用いた電解質測定装置では、あらかじめ既知濃度の標準液で起電力を測定し、検量線(スロープ値)を得る。次に内部標準液と試料を交互に測定して、その電位差と検量線から試料中のイオン濃度を測定するものである。
試料の起電力は、測定部の温度に依存する。そのため、測定部の温度を一定に保つ必要があり、希釈槽、希釈槽内の電解質溶液および電解質測定部は、ヒートブロック等の恒温手段により温度制御されている。
特許文献1においては、試料と希釈液との混合および基準液と希釈液との混合を十分に行わせて検出出力の変動を抑える電解質分析装置が記載されている。特許文献2においては、温度調節器を設けて、高精度な測定が可能な電解質分析装置が開示されている。更に、特許文献3においては、イオン選択電極により、安定した濃度応答出力が得られる電解質分析装置が記載されている。
特開平8−62179号公報 特開平6−109686号公報 特開平6−258276号公報
電解質溶液の起電力は測定部の温度に依存するため、希釈槽および電解質測定部は恒温手段により温度制御されているが、従来技術において、希釈槽から電解質測定部へ電解質溶液を吸引するためのシッパーノズルは、恒温手段によって温度制御されていない。そのため、シッパーノズルの温度を上昇させ一定温度に到達する前に電解質の測定を開始した場合、シッパーノズルの温度は希釈槽、希釈槽内の電解質溶液および電解質測定部より低い。そのため、測定最初の電解質溶液がシッパーノズル内を通過・保持される間に、保温されていた電解質溶液温度は低下して測定データに影響を与える。すなわち一番目の検体の電解質濃度が高値を出力する傾向があった。
従って、信頼性の高いデータを得るためには、電源投入後、装置内温度が安定し、シッパーノズルの温度が一定温度に到達するまで待機する、もしくは予め装置内部で温められた内部標準液または希釈液を複数回吸引し、シッパーノズルを加温する。またはシッパーノズル自体に加温または保温する機能を備えさせる必要があった。また、装置が運転中であっても、電解質項目測定の依頼がなく装置待機時間が長い場合、温められた内部標準液または希釈液を吸引していないため、シッパーノズルの温度が低下する。さらに電解質測定中は、ノイズ対策のために測定部を電気的に絶縁する必要があり、シッパーノズルは上昇して待機している。そのため周囲温度の影響を受けやすく、シッパーノズルの温度が低下して次回の電解質項目測定時にデータに影響を与える可能性があった。
従って本発明の目的は、シッパーノズルが希釈槽から電解質測定部へ電解質溶液を吸引して測定していない時に、シッパーノズル自体の温度低下を防ぐことにより、測定データに対して信頼性が高い電解質測定装置を提供することである。
上記目的を達成するため、本発明によれば、試料または内部標準液を吐出された希釈液により希釈可能な希釈槽、希釈槽を保持しているカップホルダ、内部標準液を希釈槽に分注するための内部標準液シリンジ、希釈液を希釈槽に分注するための希釈液シリンジ、内部標準液を吐出する内部標準液ノズル、希釈液を吐出する希釈ノズル、測定のために希釈された電解質溶液(試料や内部標準液、比較電極液)を吸引するシッパーノズル、吸引された電解質溶液の電解質濃度を定量分析する電解質測定部、残溶液を吸引する真空吸引ノズルを備え、更に希釈槽と希釈槽内の電解質溶液及び電解質測定部を恒温制御し一定温度に保つよう構成される自動分析装置の電解質測定方法であって、オペレーションスタート時のコンディショニング(試薬流路内の古い試薬を排出し、新しい試薬を吸引する)動作終了後から電解質測定が始まるまでの間、内部標準液や希釈液等の溶液を希釈槽に吐出し、シッパーノズルを降下させて希釈槽内の溶液に浸漬させることにより、シッパーノズルを加温または保温し、吸引されたシッパーノズル内の溶液の温度を希釈槽、希釈槽内の溶液および電解質測定部と同様に恒温制御する方法が提供される。
また、上記目的を達成するため、本発明によれば、上記の電解質測定方法において、オペレーション時、電解質項目測定後の内部標準液測定後が空サイクルとなった場合に、内部標準液や希釈液等の溶液を希釈槽に吐出し、シッパーノズルを降下させて希釈槽内の溶液に浸漬させることにより、シッパーノズルを加温または保温し、吸引されたシッパーノズル内の溶液の温度を希釈槽、希釈槽内の溶液および電解質測定部と同様に恒温制御する方法が提供される。
また、上記目的を達成するため、本発明によれば、上記の電解質測定方法において、オペレーション中、電解質項目測定が連続で10分もしくは任意に設定した間隔実行されない場合、コンディショニング動作が実行される。この動作後が空きサイクルとなった場合に、内部標準液や希釈液等の溶液を希釈槽に吐出し、シッパーノズルを降下させて希釈槽内の溶液に浸漬させることにより、シッパーノズルを加温または保温し、吸引されたシッパーノズル内の溶液の温度を希釈槽、希釈槽内の溶液および電解質測定部と同様に恒温制御する。
本発明は更に、試料または内部標準液を吐出された希釈液により希釈可能な希釈槽、希釈槽を保持しているカップホルダ、内部標準液を希釈槽に分注するための内部標準液シリンジ、希釈液を希釈槽に分注するための希釈液シリンジ、内部標準液を吐出する内部標準液ノズル、希釈液を吐出する希釈ノズル、測定のために希釈された電解質溶液を吸引するシッパーノズル、吸引された電解質溶液の電解質濃度を定量分析する電解質測定部、残溶液を吸引する真空吸引ノズルを備え、更に希釈槽と希釈槽内の電解質溶液及び電解質測定部を恒温制御し一定温度に保つよう構成される電解質測定装置であって、オペレーションスタート時のコンディショニング動作終了後から電解質項目測定が始まるまでの間、希釈槽に吐出された溶液にシッパーノズルを浸漬するようにプログラムされていることを特徴とする電解質測定装置を提供するものである。
本発明によれば、吸引されたシッパーノズル内の溶液の温度を希釈槽、希釈槽内の溶液および電解質測定部と同様に恒温制御することが可能であり、周囲温度に影響を受けない、測定データに対して信頼性が高い電解質測定装置を提供することができる。
周囲温度に影響を受けない、測定データに対して信頼性が高い電解質測定装置を提供するため、シッパーノズルが希釈槽から電解質測定部へ電解質溶液を吸引して測定していない時に、シッパーノズルを溶液に浸漬し液温を利用して恒温制御する。これにより、部品点数を増やさず、部品構造を複雑化させず価格を上げずに、また浸漬するタイミングを考慮することで、処理能力を落とさずに実現した。以下、本発明を実施例により説明する。
図1は、本発明が適用される電解質測定装置の概略構成図である。まず電解質測定装置の動作について図1を用いて説明する。
図1において、試料容器1の試料を試料分注ノズル2にて設定量吸引し、希釈槽3に吐出する。そして、希釈液ボトル21の希釈液を、希釈液吸引用方電磁弁18、希釈液シリンジ10、希釈液吐出用二方電磁弁17の動作により希釈槽3に吐出し、試料用容器1から希釈槽3に吐出された試料を希釈する。
ピンチバルブ11が閉じた状態でシッパーシリンジ8、シッパーシリンジ吸引用二方電磁弁13の動作により、比較電極ボトル19の比較電極液は比較電極用二方電磁弁12を介して、比較電極7まで吸引される。次に希釈槽3にて希釈された試料は、ピンチバルブ11が開いた状態でシッパーシリンジ8、シッパーシリンジ吸引用方電磁弁13の動作により、シッパーノズル22からNaイオン選択電極4、Kイオン選択電極5、Clイオン選択電極6まで吸引される。そして、比較電極7とイオン選択電極4,5,6との間に生じる起電力が測定される。
一方、内部標準液ボトル20の内部標準液は、内部標準液吸引用方電磁弁16、内部標準液シリンジ9、内部標準液吐出用方電磁弁15の動作により、希釈槽3に吐出される。希釈された試料溶液と内部標準液が交互にシッパーノズル22からイオン選択電極4,5,6まで吸引されて、比較電極7とイオン選択電極4,5,6との間に生じる起電力が測定される。理想状態において比較電極7とイオン選択電極4,5,6との間に生じる起電力は、以下の計算式で表される。式(1)より起電力は絶対温度に依存するため、電解質測定装置の希釈槽3、希釈槽3内の溶液および電解質測定部は恒温制御されている。
E=E+2.303×RT/nF×log(f×Ci)……(1)
E:起電力
:測定系により定まる一定電位
R:気体定数
T:絶対温度
F:ファラデー定数
f:活量係数
Ci:イオン(i)の濃度
N:イオン(i)の電荷数
試料濃度は、内部標準液と試料溶液の起電力の差とあらかじめ作成しておいた検量線から算出する。測定が終了した試料や内部標準液は、廃液吐出用二方電磁弁14の開閉により、廃液流路から装置外に排出される。なお、内部標準液および希釈液は吐出用方電磁弁15,17を通過後、内部標準液用ヒーター23および希釈液用ヒーター24により、温められる。また、希釈槽3およびイオン選択電極4,5,6および比較電極7は希釈槽用ヒーター25、イオン選択電極用ヒーター26、および比較電極用ヒーター27により温度制御されている。
本発明の第1の実施形態の動作について、図1の構成図および図2の動作フローチャートを用いて説明する。装置の分析スタートボタンを押下すると電解質測定装置のコンディショニングが行われ、廃液吐出用二方電磁弁14の開閉により、流路内の古い内部標準液は廃液流路から装置外へ排出される。また内部標準液ボトル20の内部標準液は内部標準液吸引用方電磁弁16、内部標準液シリンジ9、内部標準液吐出用方電磁弁15の動作により、希釈槽3に吐出される。希釈槽3に吐出された内部標準液は、シッパーシリンジ8、シッパーシリンジ吸引用方電磁弁13、ピンチバルブ11により、シッパーノズル22からイオン選択電極4,5,6まで吸引される。この動作が複数回実施されることにより、流路内およびイオン選択電極は新しい内部標準液で満たされた状態となる。
本コンディショニングの3サイクルもしくは任意に設定したサイクル後に電解質項目測定が依頼されていない場合、コンディショニング最終動作後、内部標準液吸引用方電磁弁16、内部標準液シリンジ9、内部標準液吐出用二方電磁弁15の動作により、内部標準液ボトル20の内部標準液は希釈槽3に任意設定量、例えば450μLが吐出される。
希釈槽3に吐出された内部標準液は、シッパーシリンジ8、シッパーシリンジ吸引用方電磁弁13、ピンチバルブ11により、シッパーノズル22からイオン選択電極4,5,6まで任意設定量、例えば350μLが吸引され、起電力が測定される。希釈槽3に残った100μLの内部標準液は、従来であれば、廃液吐出用二方電磁弁14の開閉により、廃液流路から装置外へ排出されていた。しかし本発明では残った内部標準液を排出せずに、シッパーノズル22を希釈槽3に降下させることによりシッパーノズル22を内部標準液に浸漬させる。
この動作をコンディショニング動作終了後、電解質項目測定が依頼されるまで継続することにより液温を利用し、シッパーノズル22を加温または保温する。この動作により吸引されたシッパーノズル22内溶液の温度を希釈槽3、希釈槽3内の溶液および電解質測定部すなわちイオン選択電極4,5,6と同様に恒温制御することが可能となる。前述した浸漬動作で使用する内部標準液は、従来は使用せずに排出されていたものであり、電解質測定用試薬の消費量は従来と同量である。さらに浸漬させるタイミングはシッパーノズル22が希釈槽3からイオン選択電極4,5,6へ溶液を吸引して測定していない時間であるため、1時間当たりの処理能力を落とさずに実施可能である。
また、構成部品数の変更も必要とせず、構造も複雑化しないため、装置の価格を上げることなく実施可能である。なお、シッパーノズル22を加温または保温するための溶液は内部標準液に限定することなく、希釈液等希釈槽3に吐出された温かい溶液であれば使用可能である。なお、シッパーノズル22の浸漬タイミング例については図8のタイミングチャートAのとおりである。
図3(a),(b),(c)は従来装置において、装置電源投入後30分経過した後に同一試料を30回連続測定した電解質項目測定結果例を示すチャートである。従来の装置において、例えばNa濃度では平均値143.5[mmol/L]に対して一番目の試料は145.4[mmol/L]であり、同一試料を測定したにもかかわらず、一番目の試料測定値と平均値の差は大きく、1.9[mmol/L]である。K濃度およびCl濃度についてもNa濃度と同様の傾向が認められ、信頼性の高いデータを出力することは困難である。
また一番目の試料が高値を示すことにより、再現性も良好ではない。続いて図4(a),(b),(c)に装置内温度、特にシッパーノズル22の温度安定化をはかるために、従来装置にて、装置電源投入後60分経過した後に同一試料を30回連続測定した電解質項目測定結果を示す。例えばNa濃度では平均値143.2[mmol/L]に対して一番目の試料は143.5[mmol/L]であり、一番目の試料測定値と平均値の差は0.3[mmol/L]である。つまり電源投入後ある一定時間放置すれば、1番目の試料のみ高値となることなく再現性良く安定した結果が得られる。K濃度およびCl濃度についても同様の傾向が認められた。
図5に本発明の他の実施形態において、装置電源投入後30分経過した後に同一試料を30回連続測定した電解質項目測定結果を示す。例えばNa濃度では、平均値143.2[mmol/L]に対して一番目の試料は143.5[mmol/L]であり、一番目の試料測定値と平均値の差は0.3[mmol/L]である。K濃度およびCl濃度についてもNa濃度と同様に一番目の試料測定値と平均値の差は前述した図3の従来装置での測定値より小さい。さらに図4の測定結果例と比較しても同等である。従って、シッパーノズル22を液温を利用して加温または保温することにより、電源投入後の待ち時間を従来よりも短縮し、測定データに対して信頼性のある電解質測定装置を提供することが可能である。
図6は本発明の更に他の実施形態である。電解質の連続測定では、試料の前後にあらかじめ装置内にて温められた内部標準液を測定する。そのためシッパーノズル22の温度は一定に保たれており、試料温度は低下することなく安定した測定結果が得られる。しかしながら電解質の測定が不連続で測定間隔がある場合、シッパーノズル22は温められた希釈槽3内の溶液を吸引・保持しないためシッパーノズル22の温度は低下する。このような装置状態で電解質項目測定を実施すると、吸引された試料の温度は低下してデータの信頼性に影響を及ぼす。
そこで電解質項目測定終了後の内部標準液測定後に任意時間電解質項目測定が実施されない場合、シッパーノズル22を希釈槽3に吐出された温かい内部標準液に浸漬し、加温または保温する。すなわち内部標準液を吸引し起電力を測定した後、シッパーシリンジ22を希釈槽3に降下させ希釈槽3内の溶液に浸漬させれば、吸引されたシッパーノズル22内の溶液の温度を希釈槽3、希釈槽3内の溶液および電解質測定部すなわちイオン選択電極4,5,6と同様に恒温制御することが可能となる。なお、シッパーノズル22の浸漬タイミング例については図8のタイミングチャートBのとおりである。
図7は本発明の更に他の実施形態である。前述の実施形態においてシッパーノズル22の浸漬時間が10分もしくは任意設定時間を経過すると流路内に満たされた内部標準液の濃縮が懸念される。そのため、コンディショニングを実施して、流路内の古い内部標準液を廃液流路から装置外へ排出し、新しい内部標準液を吸引する。本コンディショニング動作後に任意時間電解質項目測定が実施されない場合、シッパーノズル22を希釈槽3に吐出された温かい内部標準液に浸漬し、加温または保温する。
すなわちシッパーシリンジ22を希釈槽3に降下させ希釈槽3内の溶液に浸漬させれば、吸引されたシッパーノズル22内の溶液の温度を希釈槽3、希釈槽3内の溶液および電解質測定部すなわちイオン選択電極4,5,6と同様に恒温制御することが可能となる。なお、シッパーノズル22の浸漬タイミング例については図8のタイミングチャートBのとおりである。
電解質測定装置の概略構成図である。 本発明の第1の実施形態における動作フローチャートである。 従来装置における電源投入30分後における電解質測定結果を示すチャートである。 従来装置における電源投入60分後における電解質測定結果を示すチャートである。 本発明の他の実施形態での電源投入30分後における電解質測定結果を示すチャートである。 本発明の更に他の実施形態における動作フローチャートである。 本発明の更に他の実施形態における動作フローチャートである。 本発明のそれぞれの実施形態における動作タイミングチャートである。
符号の説明
1…試料用容器、2…試料分注ノズル、3…希釈槽、4…Naイオン選択電極、5…Kイオン選択電極、6…Clイオン選択電極、7…比較電極、8…シッパーシリンジ、9…内部標準液シリンジ、10…希釈液シリンジ、11…ピンチバルブ、12…比較電極用二方電磁弁、13…シッパーシリンジ吸引用方電磁弁、14…廃液吐出用二方電磁弁、15…内部標準液吐出用方電磁弁、16…内部標準液吸引用方電磁弁、17…希釈液吐出用方電磁弁、18…希釈液吸引用方電磁弁、19…比較電極液ボトル、20…内部標準液ボトル、21…希釈液ボトル、22…シッパーノズル、23…希釈液用ヒーター、24…内部標準液用ヒーター、25…希釈槽用ヒーター、26…イオン選択電極用ヒーター、27…比較電極用ヒーター。

Claims (4)

  1. 試料または内部標準液を吐出された希釈液により希釈する希釈槽
    前記内部標準液を希釈槽に分注するための内部標準液ノズル
    前記希釈液を前記希釈槽に分注するための希釈ノズル
    測定のために希釈された前記試料または内部標準液を吸引するシッパーノズルと、
    希釈された試料又は内部標準液中のイオン濃度を、比較電極とイオン選択電極との間の起電力に基づいて、定量分析する電解質測定部と、
    前記希釈槽と希釈槽内の前記試料または内部標準液及び電解質測定部をヒータにより恒温制御する恒温制御手段とを備え、
    試薬流路内の古い試薬を排出し、新しい試薬を吸引する動作終了後から電解質測定が始まるまでの間、前記希釈槽に吐出された溶液にシッパーノズルを降下させて浸漬し前記恒温制御手段により、シッパーノズルを恒温制御することを特徴とする電解質測定装置。
  2. 前記シッパーノズルで前記内部標準液を吸引した後、前記電解質測定部での分析依頼が無い場合は、前記シッパーノズルを前記希釈槽に降下させ、前記希釈槽中の内部標準液に浸漬してシッパーノズルを恒温制御することを特徴とする請求項1記載の電解質測定装置。
  3. 試料または内部標準液を吐出された希釈液により希釈する希釈槽と、
    前記内部標準液を希釈槽に分注するための内部標準液ノズルと、
    前記希釈液を前記希釈槽に分注するための希釈ノズルと、
    測定のために希釈された前記試料または内部標準液を吸引するシッパーノズルと、
    希釈された試料又は内部標準液中のイオン濃度を、比較電極とイオン選択電極との間の起電力に基づいて、定量分析する電解質測定部と、
    前記希釈槽と該希釈槽内の前記試料または内部標準液及び電解質測定部をヒータにより恒温制御する恒温制御手段とを備え、
    電解質測定が予め設定した時間内に実施されない場合、前記希釈槽に吐出された溶液にシッパーノズルを降下させて浸漬し、前記恒温制御手段によりシッパーノズルを恒温制御することを特徴とする電解質測定装置
  4. 請求項1記載の電解質測定装置において、
    前記希釈槽中の内部標準液を前記シッパーノズルで吸引する動作を複数回実施した後、前記内部標準液ノズルにより前記希釈槽に内部標準液を分注し、次いで前記シッパーノズルで内部標準液を吸引した後、前記電解質測定部での分析依頼が無い場合は、前記シッパーノズルを前記希釈槽に降下させ、前記希釈槽中の内部標準液に浸漬するように前記シッパーノズルを恒温制御することを特徴とする電解質測定装置。
JP2005242709A 2005-08-24 2005-08-24 電解質測定装置 Active JP4620551B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005242709A JP4620551B2 (ja) 2005-08-24 2005-08-24 電解質測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005242709A JP4620551B2 (ja) 2005-08-24 2005-08-24 電解質測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007057367A JP2007057367A (ja) 2007-03-08
JP4620551B2 true JP4620551B2 (ja) 2011-01-26

Family

ID=37920992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005242709A Active JP4620551B2 (ja) 2005-08-24 2005-08-24 電解質測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4620551B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5492833B2 (ja) * 2011-07-25 2014-05-14 株式会社日立ハイテクノロジーズ 自動分析装置およびその制御方法
JP6126387B2 (ja) * 2013-01-25 2017-05-10 株式会社日立ハイテクノロジーズ 二重管構造試料吸引ノズルを備えた電解質分析装置
US11977050B2 (en) 2018-12-27 2024-05-07 Hitachi High-Tech Corporation Automated analyzer, automatic analysis system, and automatic sample analysis method

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62294959A (ja) * 1986-06-16 1987-12-22 Toshiba Corp イオン活量測定方法
JPH04161846A (ja) * 1990-10-26 1992-06-05 Hitachi Ltd イオン選択電極の洗浄方法および洗浄液
JPH05232073A (ja) * 1992-02-21 1993-09-07 Analytical Instr:Kk 電解質測定装置
JPH08220050A (ja) * 1995-02-08 1996-08-30 Hitachi Ltd 電解質分析装置
JPH08220062A (ja) * 1995-02-08 1996-08-30 A & T:Kk 電解質溶液の測定方法および電解質測定装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6240557U (ja) * 1985-08-30 1987-03-11

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62294959A (ja) * 1986-06-16 1987-12-22 Toshiba Corp イオン活量測定方法
JPH04161846A (ja) * 1990-10-26 1992-06-05 Hitachi Ltd イオン選択電極の洗浄方法および洗浄液
JPH05232073A (ja) * 1992-02-21 1993-09-07 Analytical Instr:Kk 電解質測定装置
JPH08220050A (ja) * 1995-02-08 1996-08-30 Hitachi Ltd 電解質分析装置
JPH08220062A (ja) * 1995-02-08 1996-08-30 A & T:Kk 電解質溶液の測定方法および電解質測定装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007057367A (ja) 2007-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104024867B (zh) 自动分析装置和试样分注探针清洗方法
US20180074043A1 (en) Automatic analyzer
US7906073B2 (en) Analyzers and methods for analyzing analytes
JP4620551B2 (ja) 電解質測定装置
US9821305B2 (en) Method for heating a volume of liquid in a heated pipetting needle
US8606525B2 (en) Determining useful life of a fluid using inventory information
JP3670503B2 (ja) 分注装置
JP6126387B2 (ja) 二重管構造試料吸引ノズルを備えた電解質分析装置
JP2014092427A (ja) 自動分析装置
JP6474747B2 (ja) 自動分析装置及びその洗浄方法
CN111565828A (zh) 自动液体转移优化吸移设备及方法
WO2020137140A1 (ja) 自動分析装置および自動分析システム、ならびに試料の自動分析方法
JP5492833B2 (ja) 自動分析装置およびその制御方法
JP2013053935A (ja) 自動分析装置
CN117940775A (zh) 自动分析装置
JP7212632B2 (ja) 温調システム
JPH06289032A (ja) 自動分析装置の分注方法および分注システム
CN117043605A (zh) 自动分析装置的温度调节系统
JP2004333439A (ja) 液量測定方法および装置
JP2694315B2 (ja) 自動電解質分析装置の簡易温度調節方法
JPH1123580A (ja) 生化学自動分析装置
JP2004177308A (ja) 吸引状態判定方法及び自動化学分析装置
JP2000275207A (ja) 臨床用電解質測定方法
JP7391224B2 (ja) 電解質分析装置
JPH11201975A (ja) 自動分析装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070705

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100622

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100823

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20100823

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101026

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101028

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131105

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4620551

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350