JP4619686B2 - 開放型循環式冷却水の処理方法及びその装置 - Google Patents
開放型循環式冷却水の処理方法及びその装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4619686B2 JP4619686B2 JP2004138606A JP2004138606A JP4619686B2 JP 4619686 B2 JP4619686 B2 JP 4619686B2 JP 2004138606 A JP2004138606 A JP 2004138606A JP 2004138606 A JP2004138606 A JP 2004138606A JP 4619686 B2 JP4619686 B2 JP 4619686B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- cooling water
- biofilm
- treated
- biofilm filtration
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W10/00—Technologies for wastewater treatment
- Y02W10/10—Biological treatment of water, waste water, or sewage
Landscapes
- Biological Treatment Of Waste Water (AREA)
- Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)
Description
更に、開放型循環式冷却水系において、冷却水の一部を、水より軽い浮上濾材が充填された濾過装置に通水して、冷却水中の懸濁物質を除去する方法が実用化されている。
(1) スライムの防止には、抗菌剤や殺菌剤を添加することは有効であるが、冷却水中の懸濁物質(SS)が増加すると、薬剤がSSに消費されてスライム防止効果が低下する。
(2) 冷却水のSSが冷却水系中で堆積すると、冷却水への有機物、即ちスライムを構成する微生物の栄養の供給源となりスライム障害が助長される。
(3) 一般的な濾過装置で冷却水を処理する方法では、冷却水中に溶存する有機物やスライムの核になる微細粒子のSSを除去することは難しい。
(4) 薬剤を使用する方法では、薬剤の使用量が多く、薬剤が混入した水がブロー水として排出されるので、環境への影響が懸念される。
本発明の各種態様は次の通りである。
2.更に冷却水に水処理剤を添加する上記第1項に記載の方法。
3.生物膜濾過処理を行った冷却水に水処理剤を添加して冷却水系に返送する上記第2項に記載の方法。
4.水処理剤が、スライム防止剤、殺菌剤、殺藻剤、金属腐食防止剤、スケール防止剤から選択される上記第2項又は第3項に記載の方法。
5.開放型循環式冷却水系における冷却水の戻り水の少なくとも一部を、生物膜濾過装置に導入して生物膜濾過処理した後に冷却塔に導入する上記第1項〜第4項のいずれかに記載の方法。
6.冷却塔と、冷却塔によって冷却された冷却水を各種設備に供給する冷却水配管と、各種設備で使用された冷却水の戻り水を冷却塔に返送する冷却水戻り水配管とを有する開放型循環式冷却水システムにおいて、生物担体を充填した生物膜濾過層を有する生物膜濾過装置と、各種設備からの冷却水戻り水の少なくとも一部を該生物膜濾過装置に供給する配管と、生物膜濾過装置から排出される生物膜濾過処理水を冷却塔に導入する生物膜濾過処理水導入配管とを更に具備することを特徴とする開放型循環式冷却水システム。
7.生物膜濾過装置から排出される生物膜濾過処理水に、水処理剤を添加する手段を具備する上記第6項に記載のシステム。
冷却塔(エバラシンワ株式会社製、型式SBC−100E、入口温度35℃、出口温度31℃、循環水量1m3/分)と熱交換器(保有水量0.3m3)とを冷却水配管で接続して、実験用の開放型循環式冷却水系を構築した。冷却塔下部の冷却水槽から冷却水の一部を後述する生物膜濾過装置に供給し、生物膜濾過処理水を冷却塔に戻すように配管を取り付けた。
冷却水系に補給水を補給しながら、冷却水のカルシウム硬度から求めた冷却水の濃縮倍数が5倍となるように冷却塔からのブロー水量を調整して冷却水系を30日間連続運転し、引き続き濃縮倍数を10倍に調整して30日間連続運転した(計60日の運転)。金属腐食防止剤として、冷却水系の冷却水のリン濃度が5mg/Lとなるように市販の第3リン酸ソーダを、熱交換器から冷却塔への冷却水戻り水に添加した。冷却塔の下部の冷却水槽から冷却水を6m3/時で生物膜濾過装置に供給し、生物膜濾過処理水を冷却塔に戻した。これにより、生物膜濾過装置を通過する被処理水の空塔速度は100m/日となった。生物膜濾過処理水の溶存酸素(DO)濃度は2〜3mg/Lと、生物膜濾過装置での好気処理に十分な量であったので、生物膜濾過装置への空気の供給は行わなかった。
60日の連続運転中、腐食試験片(炭素鋼、表面積31cm2)を冷却塔下部の冷却水槽に浸漬し、運転前と60日運転後の試験片の重量差から平均腐食速度を求めた。また、60日運転後に熱交換器を開放してスライムを剥がし、スライム付着量を求めた。
また、比較データとして、冷却水系に生物膜濾過装置を取り付けずに、熱交換器からの戻り水の全てを冷却塔に返送して、同様に運転試験を行った。
表1に、冷却水系への補給水(水道水)の水質分析結果を示す。
表2に実施例1の実験結果を示す。
実施例1で用いたものと同じ2系列の開放型循環式冷却水系を用い、熱交換器から冷却塔への冷却水戻り水に表3に示すスライム防止剤を添加した他は、実施例1と同じ条件で冷却水系の運転を行った。但し、冷却水のカルシウム硬度から求めた冷却水の濃縮倍数が5倍となるように冷却塔からのブロー水量を調整して冷却水系を30日間連続運転した。
30日運転後の熱交換器戻り水、生物膜濾過装置流入水、及び生物膜濾過処理水の一般細菌数を実施例1と同様に測定した。結果を表3に示す。
実施例2のスライム防止剤をスケール防止剤に代えて実施例2と同様に実験を行った。熱交換器から冷却塔への冷却水戻り水に市販のスケール防止剤であるエバスパース2660(荏原エンジニアリングサービス株式会社製)を添加して、実施例2と同様に冷却水系を30日間連続運転した。
30日間運転後に熱交換器を開放して付着物を採取し、電気炉で600℃、3時間加熱することによって灰化した。この灰化物の重量をスケール付着量として表4に示す。なお、表4に示すスケール付着量は、灰化物の重量を熱交換器接液部の面積で割った値である。
実施例2のスライム防止剤を殺藻剤に代えて実施例2と同様に冷却水系の運転を行った。熱交換器から冷却塔への冷却水戻り水に殺藻剤(ジクロロイソシアヌル酸ナトリウム)を添加して、実施例2と同様に冷却水系を30日間連続運転した。30日運転後の熱交換器戻り水、生物膜濾過装置流入水、及び生物膜濾過処理水のAGP(藻類生産力)をATPテスター(東亜ディーケーケー株式会社製、形式AF−70,高機能型)によって測定した。AGPは最大藻類増殖量の指標として当該技術において公知である。結果を表5に示す。
実施例1と同じ2系列の開放型循環式冷却水系を用いて実験を行った。冷却水系にエチレングリコールが混入した事態を想定し、熱交換器の入口にエチレングリコールを2mg/L連続的に添加した。また、冷却塔の出口水に表4に示すスライム防止剤を添加して、実施例2と同様に開放型循環式冷却水系の30日間の連続運転実験を行った。結果を表6に示す。
Claims (4)
- 開放型循環式冷却水系の冷却水の処理方法であって、
当該冷却水を被処理水として、表面に生物膜を形成した比重が水より重く粒径が0.5〜4mmの担体を充填した生物膜濾過装置の上方から下方に向けて通水させると共に当該濾過装置の下方から空気を通気させ、当該被処理水中に含まれる懸濁物質及び/又は溶解性の有機物を当該生物膜による濾過処理及び好気性分解処理に供して除去し、
生物膜処理後の処理水に、スライム防止剤、スケール防止剤、殺藻剤から選ばれる水処理剤を添加し、再び冷却水として使用する、方法。 - 前記生物膜濾過装置に通水させる前記被処理水の温度は、30〜35℃である、請求項1に記載の方法。
- 前記スライム防止剤として、ヒドラジン、次亜塩素酸、次亜塩素酸イオン、次亜ヨウ素酸塩、次亜ヨウ素酸、次亜ヨウ素イオンから選ばれるハロゲン化物系スライム防止剤を前記被処理水に対して5mg/L〜30mg/Lとなる量で添加するか、あるいは過酸化水素を前記被処理水に対して10mg/L〜50mg/Lとなる量で添加する、請求項1又は2に記載の方法。
- 前記被処理水に対して、リン酸塩、重合リン酸塩から選ばれる金属腐食防止剤を0.3〜30mg/Lとなるように添加する、請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004138606A JP4619686B2 (ja) | 2004-05-07 | 2004-05-07 | 開放型循環式冷却水の処理方法及びその装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004138606A JP4619686B2 (ja) | 2004-05-07 | 2004-05-07 | 開放型循環式冷却水の処理方法及びその装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005319381A JP2005319381A (ja) | 2005-11-17 |
JP4619686B2 true JP4619686B2 (ja) | 2011-01-26 |
Family
ID=35467060
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004138606A Expired - Fee Related JP4619686B2 (ja) | 2004-05-07 | 2004-05-07 | 開放型循環式冷却水の処理方法及びその装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4619686B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2009077213A1 (de) | 2007-12-19 | 2009-06-25 | Infracor Gmbh | Verfahren zur behandlung von wasser mit chlordioxid |
DE202010017479U1 (de) | 2010-04-16 | 2012-02-16 | Infracor Gmbh | Tauchreaktor |
US9156717B2 (en) | 2012-07-20 | 2015-10-13 | Infracor Gmbh | Radial pipe reactor |
JP5703456B2 (ja) * | 2013-04-01 | 2015-04-22 | 株式会社片山化学工業研究所 | 海水中でのマンガンスケール形成阻害剤およびマンガンスケールの障害防止方法 |
JP6524759B2 (ja) * | 2015-04-01 | 2019-06-05 | 栗田工業株式会社 | 開放型循環冷却水系の薬注方法及び薬注装置 |
CN115893724A (zh) * | 2022-11-17 | 2023-04-04 | 京能十堰热电有限公司 | 一种循环冷却水浓缩倍率的控制方法及循环冷却水系统 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1085758A (ja) * | 1996-09-12 | 1998-04-07 | Osaka Gas Co Ltd | 温水中の微生物除去装置並びに温水中の微生物除去方法 |
JPH11114335A (ja) * | 1997-10-16 | 1999-04-27 | Tsuneo Sugito | 二酸化チタンを付加した線条立体空隙構造体の製造手法と大気、及び循環水の接触材 |
JP2001269515A (ja) * | 2000-03-24 | 2001-10-02 | Shiatoru Catalyzer Laboratory Kk | 冷却塔用浄水装置 |
JP2005152777A (ja) * | 2003-11-25 | 2005-06-16 | Matsushita Electric Works Ltd | ろ過槽 |
-
2004
- 2004-05-07 JP JP2004138606A patent/JP4619686B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1085758A (ja) * | 1996-09-12 | 1998-04-07 | Osaka Gas Co Ltd | 温水中の微生物除去装置並びに温水中の微生物除去方法 |
JPH11114335A (ja) * | 1997-10-16 | 1999-04-27 | Tsuneo Sugito | 二酸化チタンを付加した線条立体空隙構造体の製造手法と大気、及び循環水の接触材 |
JP2001269515A (ja) * | 2000-03-24 | 2001-10-02 | Shiatoru Catalyzer Laboratory Kk | 冷却塔用浄水装置 |
JP2005152777A (ja) * | 2003-11-25 | 2005-06-16 | Matsushita Electric Works Ltd | ろ過槽 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005319381A (ja) | 2005-11-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
AU2016202416B2 (en) | Sustainable method and system for treating water bodies affected by bacteria and microalgae at low cost | |
US20070114186A1 (en) | Method of aerating water to promote oxidation of an iodine-related species | |
US7442295B2 (en) | Water purification and treatment apparatus and treatment process using the apparatus | |
US20060021953A1 (en) | Potable water treatment plant and method of maintaining same | |
JP2005000858A (ja) | 光触媒水処理装置 | |
JP3323040B2 (ja) | 超純水製造装置 | |
CN101323491A (zh) | 酸性工业废水处理方法及系统 | |
Abudi | The effect of sand filter characteristics on removal efficiency of organic matter from grey water | |
JP2015182035A (ja) | 水処理装置 | |
JP4619686B2 (ja) | 開放型循環式冷却水の処理方法及びその装置 | |
JP5321450B2 (ja) | 水処理装置給水配管の洗浄方法 | |
JP2006142283A (ja) | 浄水システム | |
JP2015205232A (ja) | バイオトイレシステム及び汚物処理方法 | |
JP2002210488A (ja) | 清浄化処理装置 | |
KR101561244B1 (ko) | 금속가공유 및 세척액 처리시스템 | |
JP5005479B2 (ja) | 水の浄化方法 | |
KR100419287B1 (ko) | 수용성 금속가공유 재이용을 위한 처리장치 | |
JP4122957B2 (ja) | 沈降性懸濁物含有水の濾過方法及び濾過設備 | |
Torrens et al. | Recycling of carwash effluents treated with subsurface flow constructed wetlands | |
JP6540438B2 (ja) | 好気性固定床による被処理水の生物学的処理方法 | |
JP2006218347A (ja) | 移流バッフル及び汚水浄化槽 | |
KR102598249B1 (ko) | 폐소독수 및 폐세정수 정화처리시스템 | |
WO2023187932A1 (ja) | 汚水浄化装置 | |
WO2023187933A1 (ja) | 汚水浄化装置 | |
Mahdi | ADVANCES IN BIOFILTER TECHNIQUES FOR WASTEWATER TREATMENT |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060914 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080728 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090817 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091016 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101004 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101027 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131105 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4619686 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |