JP4618358B2 - 周辺装置管理プログラム、および周辺装置管理システム - Google Patents
周辺装置管理プログラム、および周辺装置管理システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4618358B2 JP4618358B2 JP2008250756A JP2008250756A JP4618358B2 JP 4618358 B2 JP4618358 B2 JP 4618358B2 JP 2008250756 A JP2008250756 A JP 2008250756A JP 2008250756 A JP2008250756 A JP 2008250756A JP 4618358 B2 JP4618358 B2 JP 4618358B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- firmware
- information
- peripheral device
- confirmation timing
- confirmation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 title claims abstract description 210
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 claims abstract description 229
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims abstract description 22
- 230000010365 information processing Effects 0.000 claims description 65
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 62
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 55
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims description 10
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 4
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 24
- 230000008859 change Effects 0.000 description 10
- 230000006870 function Effects 0.000 description 9
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 4
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 1
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F8/00—Arrangements for software engineering
- G06F8/60—Software deployment
- G06F8/65—Updates
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1202—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/1203—Improving or facilitating administration, e.g. print management
- G06F3/1204—Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1229—Printer resources management or printer maintenance, e.g. device status, power levels
- G06F3/123—Software or firmware update, e.g. device firmware management
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1278—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
- G06F3/1285—Remote printer device, e.g. being remote from client or server
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00127—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
- H04N1/00204—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
- H04N1/00209—Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
- H04N1/00222—Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of image data generation or reproduction, e.g. scan-to-email or network printing
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0008—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
- H04N2201/001—Sharing resources, e.g. processing power or memory, with a connected apparatus or enhancing the capability of the still picture apparatus
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Stored Programmes (AREA)
Description
この特許文献1に記載の技術において、クライアントPCは、プリンタメーカのウェブサイトから提供される最新ファームウェアのバージョンと、既にプリンタに導入済みのファームウェアのバージョンについて、いずれが高バージョンかを確認する。そして、最新ファームウェアの方が高バージョンであれば、所定の処理(特許文献1においては、プリンタのファームウェアをアップデートする処理)を実行している。
請求項1に記載の周辺装置管理プログラムは、情報処理装置と通信可能な周辺装置に搭載されるファームウェアについて、前記情報処理装置と通信可能なサーバから新しいファームウェアをダウンロード可能か否かを確認し、ダウンロード可能な場合に、その旨を利用者に通知する処理を、前記情報処理装置に実行させるための周辺装置管理プログラムであって、前記情報処理装置を、前記ファームウェアのダウンロードが可能か否かの確認をする確認タイミングに至ったか否かを判定する確認タイミング判定手段と、前記確認タイミング判定手段によって前記確認タイミングに至ったと判定された場合に、前記周辺装置に搭載済みのファームウェアに関するファームウェア情報を、前記周辺装置から取得するファームウェア情報取得手段と、前記ファームウェア情報取得手段によって前記ファームウェア情報を前記周辺装置から正常に取得できた場合に、前記ファームウェア情報に基づいて特定されるファームウェアよりも新しいファームウェアを、前記サーバからダウンロード可能か否かを確認する確認手段と、前記確認手段によって、新しいファームウェアを前記サーバからダウンロード可能であると確認できた場合に、ダウンロード可能なファームウェアが存在する旨を利用者に通知する通知手段と、過去に一回の処理によって、正常に取得できた前記ファームウェア情報の数の内、最も頻度の高かった数をしきい値として、前記ファームウェア情報取得手段による前記ファームウェア情報の取得状況が、前記しきい値以上の周辺装置から前記ファームウェア情報を取得できた状況であった場合には、あらかじめ定められた第1期間の経過後を、前記確認タイミングとして設定する一方、前記しきい値以上の周辺装置から前記ファームウェア情報を取得できる状況ではなかった場合には、前記第1期間よりも短期間となるあらかじめ定められた第2期間の経過後を、前記確認タイミングとして設定する確認タイミング設定手段として機能させるためのプログラムである。
つまり、情報処理装置は、正常に取得できる可能性が高いファームフェア情報の数をしきい値として、しきい値以上の周辺装置からファームウェア情報を取得できる状況になかった場合には、次の確認タイミングを早めることができる。
特に、正常にファームウェア情報を取得できる可能性が高い周辺装置について、たまたまファームウェア情報の取得に失敗していたとしても、次の取得機会をより早期に到来させることができ、これにより、ダウンロード可能なファームウェアが存在するか否かの確認を、より早期に再試行できる。
請求項5に記載の周辺装置管理プログラムは、請求項1〜請求項4のいずれか一項に記載の周辺装置管理プログラムにおいて、前記情報処理装置を、さらに、複数の周辺装置の中から選ばれる1以上の周辺装置を監視対象周辺装置として、前記監視対象周辺装置の接続状態がオンラインになったことを検出する検出手段として機能させ、前記確認タイミング判定手段は、前記監視対象周辺装置の接続状態がオンラインになったことを前記検出手段が検出した際に、当該オンラインになった監視対象周辺装置に対して前記確認タイミングに至ったと判定する手段とされていることを特徴とする。
このように構成された周辺装置管理プログラムにより、情報処理装置を上記各手段として機能させれば、情報処理装置は、監視対象周辺装置の接続状態がオンラインになった場合に、サーバから新しいファームウェアをダウンロード可能か否かを確認する。そして、ダウンロード可能な場合に、その旨を利用者に通知する。
したがって、監視対象周辺装置の接続状態がオフラインになっていたことに起因して、ファームウェアをダウンロード可能か否かの確認ができていなかった場合にも、監視対象周辺装置の接続状態がオンラインになったことを契機として、迅速に確認をとることができる。
また、請求項9に記載の周辺装置管理システムは、情報処理装置と、前記情報処理装置と通信可能な複数の周辺装置と、前記情報処理装置と通信可能なサーバとを備え、前記情報処理装置が、前記周辺装置に搭載されるファームウェアについて、前記サーバから新しいファームウェアをダウンロード可能か否かを確認し、ダウンロード可能な場合に、その旨を利用者に通知する処理を実行するように構成された周辺装置管理システムであって、前記情報処理装置が、前記ファームウェアのダウンロードが可能か否かの確認をする確認タイミングに至ったか否かを、複数の前記周辺装置それぞれについて判定する確認タイミング判定手段と、前記確認タイミング判定手段によって前記確認タイミングに至ったと判定された場合に、前記確認タイミングに至ったと判定された周辺装置のみを対象に、前記周辺装置に搭載済みのファームウェアに関するファームウェア情報を、前記周辺装置から取得するファームウェア情報取得手段と、前記ファームウェア情報取得手段によって前記ファームウェア情報を前記周辺装置から正常に取得できた場合に、前記ファームウェア情報に基づいて特定されるファームウェアよりも新しいファームウェアを、前記サーバからダウンロード可能か否かを確認する確認手段と、前記確認手段によって、新しいファームウェアを前記サーバからダウンロード可能であると確認できた場合に、ダウンロード可能なファームウェアが存在する旨を利用者に通知する通知手段と、前記ファームウェア情報取得手段による前記ファームウェア情報の取得状況が、あらかじめ取り決められた条件を満足する取得状況であった場合には、複数の前記周辺装置の全てについて、あらかじめ定められた第1期間の経過後を、前記確認タイミングとして設定する一方、あらかじめ取り決められた条件を満足する取得状況ではなかった場合には、複数の前記周辺装置のそれぞれについて、前記第1期間よりも短期間となるあらかじめ定められた第2期間の経過後を、前記確認タイミングとして設定する確認タイミング設定手段とを備えることを特徴とする。
このように構成された周辺装置管理システムによれば、情報処理装置は、請求項2に記載の周辺装置管理プログラムについて述べたとおりの作用、効果を奏するものとなる。したがって、利用者はファームウェアのダウンロードが可能であることを察知できる。
さらに、この周辺装置管理システムの場合、情報処理装置は、あらかじめ取り決められた条件を満足する取得状況であった場合、複数の周辺装置の全てについて、第1期間の経過後を確認タイミングとして設定する。したがって、その後、確認タイミングに至ったと判定された周辺装置のみを対象にファームウェア情報を取得する際には、複数の周辺装置の全てから情報取得を試行することができる。
その一方、情報処理装置は、あらかじめ取り決められた条件を満足する取得状況ではなかった場合であっても、複数の周辺装置のそれぞれについて確認タイミングが設定される。そして、その後は、確認タイミングに至ったと判定された周辺装置のみを対象にファームウェア情報を取得する。したがって、常にすべての周辺装置からの情報取得を試行するものに比べ、効率的に情報取得を行うことができ、情報処理装置にかかる負荷を軽減できる。
[システム全体の構成]
図1は、周辺装置管理システム全体の構成を示した概略構成図である。本実施形態において、周辺装置管理システムは、パーソナルコンピュータ1(本発明でいう情報処理装置に相当;以下、PC1という)、プリンタ2A〜2E(本発明でいう周辺装置に相当)、およびサーバ3などによって構成される。
制御部11は、CPU,ROM,RAM等のハードウェアと、OS(Operating System)やアプリケーション等のソフトウェアによって構成される。この制御部11において、周辺装置管理システムに関連するソフトウェアとしては、ステータスモニタ11A、パーサ11Bなどが機能している。
記憶部22は、不揮発性メモリによって構成されるもので、プリンタ2Aが備えるハードウェアを制御するためのファームウェア22A、およびそのファームウェアに関連する情報(ファームウェアのバージョン情報等;以下、ファーム情報ともいう。)などが、記憶部22に記憶されている。
さらに、サーバ3は、制御部31、記憶部32、ネットワークインターフェイス33などを備えている。
上記周辺装置管理システムにおいて、ステータスモニタ11Aは、パーサ11Bに対してファーム情報の提供を命令する。この命令は、プリンタ2A〜2Eがオンラインになっていれば、パーサ11Bからプリンタ2A〜2Eへと伝達され、この命令を受けたプリンタからパーサ11Bに対しては、ファーム情報が提供される。そして、このファーム情報と取得結果(取得に成功した旨の情報)がステータスモニタ11Aへと伝達される。
次に、上述したような周辺装置管理システムを実現するため、PC1においてステータスモニタ11Aおよびパーサ11Bが実行する処理の詳細について、図3〜図6のフローチャートに基づいて説明する。
さて次に、上記のような処理を実行することにより、プリンタ2A〜2Eに対応する確認タイミングがどのように変更されてゆくのかを、図7(a)〜同図(e)に例示した具体的事例を参照しながら説明する。
この場合に、プリンタ2Bのファーム情報を取得できたものの、プリンタ2D,2Eについてファーム情報の取得に失敗したケースを想定すると、この場合、S305では否定判断がなされる。より詳しくは、上述の通り、本実施形態において、S305では、3台以上のプリンタからファーム情報が取得できた場合に、所定の条件を満たすとの判断がなされる。
以上説明した周辺装置管理システムによれば、PC1は、確認タイミングに至ったら、プリンタ2A〜2Eに搭載されるファームウェアについて、サーバ3から新しいファームウェアをダウンロード可能か否かを確認する。そして、ダウンロード可能な場合には、その旨を利用者に通知するので、利用者はファームウェアのダウンロードが可能であることを察知できる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上記の具体的な一実施形態に限定されず、この他にも種々の形態で実施することができる。
また、上記実施形態においては、S305において、所定数としては、過去の情報取得履歴に基づいて、情報取得に成功する頻度の最も高い台数が所定数として設定される旨を説明し、その台数が3台である例を示したが、過去の情報取得履歴とは無関係なしきい値を設定してもよい。
Claims (9)
- 情報処理装置と通信可能な周辺装置に搭載されるファームウェアについて、前記情報処理装置と通信可能なサーバから新しいファームウェアをダウンロード可能か否かを確認し、ダウンロード可能な場合に、その旨を利用者に通知する処理を、前記情報処理装置に実行させるための周辺装置管理プログラムであって、
前記情報処理装置を、
前記ファームウェアのダウンロードが可能か否かの確認をする確認タイミングに至ったか否かを判定する確認タイミング判定手段と、
前記確認タイミング判定手段によって前記確認タイミングに至ったと判定された場合に、前記周辺装置に搭載済みのファームウェアに関するファームウェア情報を、前記周辺装置から取得するファームウェア情報取得手段と、
前記ファームウェア情報取得手段によって前記ファームウェア情報を前記周辺装置から正常に取得できた場合に、前記ファームウェア情報に基づいて特定されるファームウェアよりも新しいファームウェアを、前記サーバからダウンロード可能か否かを確認する確認手段と、
前記確認手段によって、新しいファームウェアを前記サーバからダウンロード可能であると確認できた場合に、ダウンロード可能なファームウェアが存在する旨を利用者に通知する通知手段と、
過去に一回の処理によって、正常に取得できた前記ファームウェア情報の数の内、最も頻度の高かった数をしきい値として、前記ファームウェア情報取得手段による前記ファームウェア情報の取得状況が、前記しきい値以上の周辺装置から前記ファームウェア情報を取得できた状況であった場合には、あらかじめ定められた第1期間の経過後を、前記確認タイミングとして設定する一方、前記しきい値以上の周辺装置から前記ファームウェア情報を取得できる状況ではなかった場合には、前記第1期間よりも短期間となるあらかじめ定められた第2期間の経過後を、前記確認タイミングとして設定する確認タイミング設定手段
として機能させるための周辺装置管理プログラム。 - 情報処理装置と通信可能な複数の周辺装置に搭載されるファームウェアについて、前記情報処理装置と通信可能なサーバから新しいファームウェアをダウンロード可能か否かを確認し、ダウンロード可能な場合に、その旨を利用者に通知する処理を、前記情報処理装置に実行させるための周辺装置管理プログラムであって、
前記情報処理装置を、
前記ファームウェアのダウンロードが可能か否かの確認をする確認タイミングに至ったか否かを、複数の前記周辺装置それぞれについて判定する確認タイミング判定手段と、
前記確認タイミング判定手段によって前記確認タイミングに至ったと判定された場合に、前記確認タイミングに至ったと判定された周辺装置のみを対象に、前記周辺装置に搭載済みのファームウェアに関するファームウェア情報を、前記周辺装置から取得するファームウェア情報取得手段と、
前記ファームウェア情報取得手段によって前記ファームウェア情報を前記周辺装置から正常に取得できた場合に、前記ファームウェア情報に基づいて特定されるファームウェアよりも新しいファームウェアを、前記サーバからダウンロード可能か否かを確認する確認手段と、
前記確認手段によって、新しいファームウェアを前記サーバからダウンロード可能であると確認できた場合に、ダウンロード可能なファームウェアが存在する旨を利用者に通知する通知手段と、
前記ファームウェア情報取得手段による前記ファームウェア情報の取得状況が、あらかじめ取り決められた条件を満足する取得状況であった場合には、複数の前記周辺装置の全てについて、あらかじめ定められた第1期間の経過後を、前記確認タイミングとして設定する一方、あらかじめ取り決められた条件を満足する取得状況ではなかった場合には、複数の前記周辺装置のそれぞれについて、前記第1期間よりも短期間となるあらかじめ定められた第2期間の経過後を、前記確認タイミングとして設定する確認タイミング設定手段
として機能させるための周辺装置管理プログラム。 - 前記確認タイミング設定手段は、前記ファームウェア情報取得手段による前記ファームウェア情報の取得状況が、所定数以上の周辺装置から前記ファームウェア情報を取得できた状況であった場合には、前記第1期間の経過後を前記確認タイミングとして設定する一方、所定数以上の周辺装置から前記ファームウェア情報を取得できる状況ではなかった場合には、前記第2期間の経過後を前記確認タイミングとして設定する手段とされている
ことを特徴とする請求項2に記載の周辺装置管理プログラム。 - 前記確認タイミング設定手段は、過去に一回の処理によって、正常に取得できた前記ファームウェア情報の数の内、最も頻度の高かった数をしきい値として、前記ファームウェア情報取得手段による前記ファームウェア情報の取得状況が、前記しきい値以上の周辺装置から前記ファームウェア情報を取得できた状況であった場合には、前記第1期間の経過後を前記確認タイミングとして設定する一方、前記しきい値以上の周辺装置から前記ファームウェア情報を取得できる状況ではなかった場合には、前記第2期間の経過後を前記確認タイミングとして設定する手段とされている
ことを特徴とする請求項3に記載の周辺装置管理プログラム。 - 前記情報処理装置を、さらに、
複数の周辺装置の中から選ばれる1以上の周辺装置を監視対象周辺装置として、前記監視対象周辺装置の接続状態がオンラインになったことを検出する検出手段
として機能させ、
前記確認タイミング判定手段は、前記監視対象周辺装置の接続状態がオンラインになったことを前記検出手段が検出した際に、当該オンラインになった監視対象周辺装置に対して前記確認タイミングに至ったと判定する手段とされている
ことを特徴とする請求項1〜請求項4のいずれか一項に記載の周辺装置管理プログラム。 - 前記確認タイミング設定手段は、前記ファームウェア情報取得手段による前記ファームウェア情報の取得状況が、あらかじめ取り決められた特定の周辺装置から前記ファームウェア情報を取得できた状況であった場合には、前記第1期間の経過後を前記確認タイミングとして設定する一方、あらかじめ取り決められた特定の周辺装置から前記ファームウェア情報を取得できる状況ではなかった場合には、前記第2期間の経過後を前記確認タイミングとして設定する手段とされている
ことを特徴とする請求項1〜請求項5のいずれか一項に記載の周辺装置管理プログラム。 - 前記確認タイミング設定手段は、前記ファームウェア情報取得手段による前記ファームウェア情報の取得状況が、あらかじめ取り決められた条件を満足する取得状況ではなかった場合に、前記ファームウェア情報を取得できる頻度があらかじめ定められた基準値より高い周辺装置については、前記第2期間の経過後を前記確認タイミングとして設定する一方、前記ファームウェア情報を取得できる頻度が前記基準値より低い周辺装置については、前記第1期間よりも長期間となるあらかじめ定められた第3期間の経過後を、前記確認タイミングとして設定する手段とされている
ことを特徴とする請求項1〜請求項6のいずれか一項に記載の周辺装置管理プログラム。 - 情報処理装置と、前記情報処理装置と通信可能な周辺装置と、前記情報処理装置と通信可能なサーバとを備え、前記情報処理装置が、前記周辺装置に搭載されるファームウェアについて、前記サーバから新しいファームウェアをダウンロード可能か否かを確認し、ダウンロード可能な場合に、その旨を利用者に通知する処理を実行するように構成された周辺装置管理システムであって、
前記情報処理装置が、
前記ファームウェアのダウンロードが可能か否かの確認をする確認タイミングに至ったか否かを判定する確認タイミング判定手段と、
前記確認タイミング判定手段によって前記確認タイミングに至ったと判定された場合に、前記周辺装置に搭載済みのファームウェアに関するファームウェア情報を、前記周辺装置から取得するファームウェア情報取得手段と、
前記ファームウェア情報取得手段によって前記ファームウェア情報を前記周辺装置から正常に取得できた場合に、前記ファームウェア情報に基づいて特定されるファームウェアよりも新しいファームウェアを、前記サーバからダウンロード可能か否かを確認する確認手段と、
前記確認手段によって、新しいファームウェアを前記サーバからダウンロード可能であると確認できた場合に、ダウンロード可能なファームウェアが存在する旨を利用者に通知する通知手段と、
過去に一回の処理によって、正常に取得できた前記ファームウェア情報の数の内、最も頻度の高かった数をしきい値として、前記ファームウェア情報取得手段による前記ファームウェア情報の取得状況が、前記しきい値以上の周辺装置から前記ファームウェア情報を取得できた状況であった場合には、あらかじめ定められた第1期間の経過後を、前記確認タイミングとして設定する一方、前記しきい値以上の周辺装置から前記ファームウェア情報を取得できる状況ではなかった場合には、前記第1期間よりも短期間となるあらかじめ定められた第2期間の経過後を、前記確認タイミングとして設定する確認タイミング設定手段と
を備えることを特徴とする周辺装置管理システム。 - 情報処理装置と、前記情報処理装置と通信可能な複数の周辺装置と、前記情報処理装置と通信可能なサーバとを備え、前記情報処理装置が、前記周辺装置に搭載されるファームウェアについて、前記サーバから新しいファームウェアをダウンロード可能か否かを確認し、ダウンロード可能な場合に、その旨を利用者に通知する処理を実行するように構成された周辺装置管理システムであって、
前記情報処理装置が、
前記ファームウェアのダウンロードが可能か否かの確認をする確認タイミングに至ったか否かを、複数の前記周辺装置それぞれについて判定する確認タイミング判定手段と、
前記確認タイミング判定手段によって前記確認タイミングに至ったと判定された場合に、前記確認タイミングに至ったと判定された周辺装置のみを対象に、前記周辺装置に搭載済みのファームウェアに関するファームウェア情報を、前記周辺装置から取得するファームウェア情報取得手段と、
前記ファームウェア情報取得手段によって前記ファームウェア情報を前記周辺装置から正常に取得できた場合に、前記ファームウェア情報に基づいて特定されるファームウェアよりも新しいファームウェアを、前記サーバからダウンロード可能か否かを確認する確認手段と、
前記確認手段によって、新しいファームウェアを前記サーバからダウンロード可能であると確認できた場合に、ダウンロード可能なファームウェアが存在する旨を利用者に通知する通知手段と、
前記ファームウェア情報取得手段による前記ファームウェア情報の取得状況が、あらかじめ取り決められた条件を満足する取得状況であった場合には、複数の前記周辺装置の全てについて、あらかじめ定められた第1期間の経過後を、前記確認タイミングとして設定する一方、あらかじめ取り決められた条件を満足する取得状況ではなかった場合には、複数の前記周辺装置のそれぞれについて、前記第1期間よりも短期間となるあらかじめ定められた第2期間の経過後を、前記確認タイミングとして設定する確認タイミング設定手段と
を備えることを特徴とする周辺装置管理システム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008250756A JP4618358B2 (ja) | 2008-09-29 | 2008-09-29 | 周辺装置管理プログラム、および周辺装置管理システム |
US12/548,949 US8161202B2 (en) | 2008-09-29 | 2009-08-27 | Peripheral device management system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008250756A JP4618358B2 (ja) | 2008-09-29 | 2008-09-29 | 周辺装置管理プログラム、および周辺装置管理システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010079855A JP2010079855A (ja) | 2010-04-08 |
JP4618358B2 true JP4618358B2 (ja) | 2011-01-26 |
Family
ID=42058783
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008250756A Active JP4618358B2 (ja) | 2008-09-29 | 2008-09-29 | 周辺装置管理プログラム、および周辺装置管理システム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8161202B2 (ja) |
JP (1) | JP4618358B2 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5707760B2 (ja) | 2010-07-20 | 2015-04-30 | 株式会社リコー | 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、及びそのプログラムを記録した記録媒体 |
JP5539129B2 (ja) * | 2010-09-13 | 2014-07-02 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置、ファームェアのアップデート方法、及び、プログラム |
JP5843637B2 (ja) * | 2012-02-01 | 2016-01-13 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム |
US9507686B2 (en) | 2013-12-20 | 2016-11-29 | Netapp, Inc. | System, method, and computer program product for monitoring health of computer system assets |
US9383989B1 (en) * | 2014-06-16 | 2016-07-05 | Symantec Corporation | Systems and methods for updating applications |
JP2016032119A (ja) * | 2014-07-25 | 2016-03-07 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、管理システム、情報処理装置の制御方法、管理システムの制御方法、及びプログラム |
JP6851708B2 (ja) * | 2014-08-28 | 2021-03-31 | 株式会社アイ・オー・データ機器 | ネットワークシステムおよびネットワーク方法 |
JP6501595B2 (ja) * | 2015-04-06 | 2019-04-17 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置およびその制御方法、並びにプログラム |
US9753676B1 (en) | 2016-03-07 | 2017-09-05 | Kyocera Document Solutions Inc. | System and method for managing printing devices using activity scores |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0488358A (ja) * | 1990-08-01 | 1992-03-23 | Minolta Camera Co Ltd | 画像形成装置管理システム、及び集中管理装置 |
JP2003140907A (ja) * | 2001-11-08 | 2003-05-16 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | プログラム転送中継システムおよび中継制御方法 |
JP2003186638A (ja) * | 2001-12-18 | 2003-07-04 | Ricoh Co Ltd | ネットワーク印刷システム及び記録媒体 |
JP2008015794A (ja) * | 2006-07-06 | 2008-01-24 | Konica Minolta Business Technologies Inc | プログラム管理装置及びプログラム管理システム、ならびにプログラム提供方法 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5491535A (en) | 1990-04-10 | 1996-02-13 | Minolta Camera Kabushiki Kaisha | Control appartus of copying machine with improved communication function for centralized control |
JP2001216115A (ja) | 2000-02-02 | 2001-08-10 | Brother Ind Ltd | 画像形成装置および情報送信方法 |
JP2004110396A (ja) | 2002-09-18 | 2004-04-08 | Ricoh Co Ltd | プリンタ監視システム、プリンタ監視方法、プリンタ監視プログラム及び記録媒体 |
WO2005045671A1 (en) * | 2003-10-27 | 2005-05-19 | American Power Conversion Corporation | System and method for updating a software program |
JP4673284B2 (ja) * | 2006-12-15 | 2011-04-20 | キヤノン株式会社 | サーバ装置 |
-
2008
- 2008-09-29 JP JP2008250756A patent/JP4618358B2/ja active Active
-
2009
- 2009-08-27 US US12/548,949 patent/US8161202B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0488358A (ja) * | 1990-08-01 | 1992-03-23 | Minolta Camera Co Ltd | 画像形成装置管理システム、及び集中管理装置 |
JP2003140907A (ja) * | 2001-11-08 | 2003-05-16 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | プログラム転送中継システムおよび中継制御方法 |
JP2003186638A (ja) * | 2001-12-18 | 2003-07-04 | Ricoh Co Ltd | ネットワーク印刷システム及び記録媒体 |
JP2008015794A (ja) * | 2006-07-06 | 2008-01-24 | Konica Minolta Business Technologies Inc | プログラム管理装置及びプログラム管理システム、ならびにプログラム提供方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20100082847A1 (en) | 2010-04-01 |
US8161202B2 (en) | 2012-04-17 |
JP2010079855A (ja) | 2010-04-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4618358B2 (ja) | 周辺装置管理プログラム、および周辺装置管理システム | |
US10841436B2 (en) | Image forming apparatus for controlling timing of recording a communication log, information processing apparatus, method of controlling image forming apparatus, method of controlling information processing apparatus, and storage medium | |
JP2011159136A (ja) | 制御装置、制御装置の異常検出・復旧方法および電子機器 | |
US10469676B2 (en) | Image forming systems, and methods of using same | |
JP2016175330A (ja) | 画像形成装置、画像処理システム及び方法 | |
JP4333084B2 (ja) | 画像形成システム及びプログラム | |
JP6065672B2 (ja) | 通信装置 | |
JP2009237841A (ja) | 出力データ管理装置、データ出力装置、出力データ管理システム、出力データ管理方法及びそのプログラム | |
JP4978047B2 (ja) | 被監視デバイスおよび被監視デバイスの制御方法 | |
US9906680B2 (en) | Information processing system, information processing apparatus and information processing method | |
US9832340B2 (en) | Image forming apparatus and method of performing error notification and error recovery functions in image forming apparatus | |
JP6264575B2 (ja) | ジョブ処理装置管理サーバプログラム | |
JP4973669B2 (ja) | デバイス管理プログラム、デバイス管理システムおよび情報処理装置 | |
JP5532699B2 (ja) | ウェブサービス提供装置のウェブサービス処理方法、ウェブサービス呼出プログラムおよびウェブサービス提供装置 | |
JP2015106796A5 (ja) | 通信装置とその制御方法、印刷装置とその制御方法、及びプログラム | |
JP2007004272A (ja) | 情報処理装置、情報処理システム、及び情報処理方法 | |
JP2008165606A (ja) | 電子機器およびコンピュータが実行するためのプログラム | |
US20180052643A1 (en) | Image forming apparatus, control method thereof, and storage medium | |
JP4196835B2 (ja) | 情報取得処理プログラム、コンピュータ、および情報取得処理システム | |
JP5723961B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6111918B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理システムおよびプログラム | |
JP2006155505A (ja) | 状態監視システムおよびこれに用いるネットワーク装置、状態監視装置 | |
JP6481422B2 (ja) | 画像処理装置およびプログラム | |
JP4716165B2 (ja) | 共有プリントサーバ制御プログラム及び共有プリントサーバ制御方法 | |
CN111586250B (zh) | 电子设备、电子设备的控制方法以及非临时性的计算机可读取的记录介质 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100608 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100802 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100928 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101011 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131105 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4618358 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |