JP4616360B2 - 粒子分析装置 - Google Patents

粒子分析装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4616360B2
JP4616360B2 JP2008013272A JP2008013272A JP4616360B2 JP 4616360 B2 JP4616360 B2 JP 4616360B2 JP 2008013272 A JP2008013272 A JP 2008013272A JP 2008013272 A JP2008013272 A JP 2008013272A JP 4616360 B2 JP4616360 B2 JP 4616360B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
measurement mode
unit
temperature
sample liquid
blood cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2008013272A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008164621A (ja
Inventor
孝明 長井
和宏 山田
弘晃 飛松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sysmex Corp
Original Assignee
Sysmex Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sysmex Corp filed Critical Sysmex Corp
Priority to JP2008013272A priority Critical patent/JP4616360B2/ja
Publication of JP2008164621A publication Critical patent/JP2008164621A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4616360B2 publication Critical patent/JP4616360B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume, or surface-area of porous materials
    • G01N15/10Investigating individual particles
    • G01N15/14Electro-optical investigation, e.g. flow cytometers
    • G01N15/1456Electro-optical investigation, e.g. flow cytometers without spatial resolution of the texture or inner structure of the particle, e.g. processing of pulse signals
    • G01N15/1459Electro-optical investigation, e.g. flow cytometers without spatial resolution of the texture or inner structure of the particle, e.g. processing of pulse signals the analysis being performed on a sample stream
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume, or surface-area of porous materials
    • G01N15/10Investigating individual particles
    • G01N2015/1006Investigating individual particles for cytology
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume, or surface-area of porous materials
    • G01N15/10Investigating individual particles
    • G01N15/14Electro-optical investigation, e.g. flow cytometers
    • G01N2015/1402Data analysis by thresholding or gating operations performed on the acquired signals or stored data
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume, or surface-area of porous materials
    • G01N15/10Investigating individual particles
    • G01N15/14Electro-optical investigation, e.g. flow cytometers
    • G01N2015/1477Multiparameters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume, or surface-area of porous materials
    • G01N15/10Investigating individual particles
    • G01N15/14Electro-optical investigation, e.g. flow cytometers
    • G01N2015/1486Counting the particles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume, or surface-area of porous materials
    • G01N15/10Investigating individual particles
    • G01N15/14Electro-optical investigation, e.g. flow cytometers
    • G01N2015/1488Methods for deciding
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/483Physical analysis of biological material
    • G01N33/487Physical analysis of biological material of liquid biological material
    • G01N33/49Blood

Description

この発明は、粒子分析装置に関し、主に血液や尿に含まれる細胞や有形成分の分析に用いられる。
この発明に関連する従来技術としては、次のようなものが知られている。反応セル内において生ずる化学発光の強度を光検出器によって検出するようにした化学発光検出装置において、前記反応セルの近傍に温度センサを設け、この温度センサによって得られた温度に基づいて前記化学発光の強度を補正するようにしたことを特徴とする化学発光検出装置(例えば、特許文献1参照)。発光試薬等の最終反応検出試薬を用いて化学反応検出を行うために、最終反応検出試薬液温度を測定する温度測定手段と、測定した最終反応検出試薬液温度に基づいて最終検出値に対し補正を行う補正手段とを具備してなることを特徴とする自動分析装置(例えば、特許文献2参照)。
特開平6−201585号公報 特開2001−74749号公報
試料中の細胞、血球等の粒子を分析する粒子分析装置の一例として、シースフロー方式を用いたフローサイトメータが用いられる。この方式では、ノズルから吐出された粒子含有液の周囲にシース液を流して試料液を形成することにより、シースフローセル内で粒子含有液を流体力学的に細く絞ることができる。そこで光学的測定を行うことにより、試料液中の粒子の計測や分析を行う。なお、「シースフロー」とは、オリフィスを層流状態で流れるシース液の中央部で粒子含有液をほぼ粒子の外径まで絞り、粒子を一列に整列させてオリフィスを通過させる流れ(試料液流)を言う。フローサイトメータに血液等の試料を染色液や溶血剤や反応試薬などで調製した試料液を流して、種々の細胞を分析することが行われている。
上記の光学的測定においては、試料液に光を照射し、その照射光によって試料液中の粒子から発生する光を受光素子で受光して電気信号に変換する。そして、その電気信号を増幅部で増幅した上で、その電気信号に基づいて粒子の分析を行うようにしている。しかしながら、試料液の温度が変化すると、粒子から発生する光の強度が変化して分析結果に悪影響を及ぼす。そのため、保温器などを用いて試料液を所定温度に厳密に管理しなければならないという問題点がある。この発明は、このような事情を考慮してなされたもので、粒子含有液の温度を検出し、検出温度を受けて補正することにより、試料液の厳密な温度管理が不要な血球計数装置を提供するものである。
この発明は、血液を含む試料液を受入れて試料液流を形成するフローセルと、フローセル中の試料液流に光を照射する光源と、試料液中の血球からの光情報を検出して電気信号に変換する受光素子と、受光素子で得られた電気信号を増幅するアンプと、試料液の温度を検出する温度センサと、温度センサで検出された試料液の温度に基づいて、アンプで増幅された電気信号を補正する補正部と、補正部で補正された電気信号を処理して分析する分析部と、少なくとも網赤血球測定モードおよび白血球測定モードを設定するための測定モード設定部と、を備えた血球計数装置を提供するものである。ここで、試料液中の粒子からの光情報は、血球が光源からの照射光によって励起されて発する蛍光の情報を含み、補正部は、少なくとも網赤血球測定モードが設定された場合と白血球測定モードが設定された場合とで、蛍光の情報に基づく電気信号の補正内容を切り替える。
この発明によれば、粒子含有液の厳密な温度管理が不要な血球計数装置を提供することができる。
以下、図面に示す実施例に基づいてこの発明を詳述する。なお、各図面の共通の要素には共通の番号および記号を付している。ここでは、この発明の粒子分析装置の一例としてフローサイトメータを用いて説明している。これによってこの発明が限定されるものではない。
フローサイトメータの光学系
図1はこの発明の実施例に係るフローサイトメータ(ここでは血球計数装置に用いられているフローサイトメータ)の光学系を示す斜視図である。同図においてレーザダイオード21から出射されたビームはコリメートレンズ22を介してシースフローセル1を照射する。シースフローセル1を通過する血球から発せられる前方散乱光は、集光レンズ24とピンホール板25とを介してフォトダイオード26に入射する。
一方、シースフローセル1を通過する血球から発せられる側方散乱光と側方蛍光については、側方散乱光は集光レンズ27とダイクロイックミラー28とを介してフォトマルチプライアチューブ29に入射し、側方蛍光は集光レンズ27とダイクロイックミラー28とフィルタ36とピンホール板30を介してフォトマルチプライアチューブ31に入射する。フォトダイオード26から出力される前方散乱光信号と、フォトマルチプライアチューブ29から出力される側方散乱光信号と、フォトマルチプライアチューブ31から出力される側方蛍光信号は、信号処理部35に入力される。
フローサイトメータの流体系と測定・洗浄工程
図2は図1に示すフローサイトメータの流体系を示す系統図である。各部はチューブで接続されている。バルブは、通常は閉じられている。同図において、先ず洗浄工程においては、バルブ41,50が開かれ、シース液を収容したシース液チャンバー42からシース液が圧力装置43から印加される圧力Pによって送出され、バルブ41と定量シリンジ44とノズル6とを介して廃液チャンバー45へ排出されると共に、バルブ50とシースフローセル1とを介して廃液チャンバー45に排出され、所定時間後にバルブ41,50が閉じられる。これによって、定量シリンジ44,ノズル6,シースフローセル1およびその経路がシース液により洗浄される。
次に、測定工程においては、バルブ46,47が開かれ、血液含有液(粒子含有液)を試薬で反応させて収容する反応チャンバー48から粒子含有液が吸引装置49の負圧により吸引され、バルブ46とノズル6間の経路が粒子含有液で満たされると、バルブ46,47が閉じられる。次に、バルブ50が開かれると、シース液がシース液チャンバー42から圧力装置43の圧力によりシースフローセル1へ送出され、廃液チャンバー45に排出される。
次に、バルブ41が開かれると、圧力装置43からの圧力Pは定量シリンジ44を介してノズル6の先端へも伝達され、ノズル6の先端においてノズル外部のシース液の圧力とノズル内部の試粒子含有液の圧力とが平衡する。従って、この状態で定量シリンジ44のピストン44bがモータ44aにより吐出方向に駆動されると、バルブ46とノズル6間に存在する粒子含有液はノズル6から容易に吐出され、シース液によって細く絞られて試料液となってシースフローセル1を通過し、廃液チャンバー45へ排出される。この期間に試料液の光学的測定が行われる。そして、定量シリンジ44のピストン44bの駆動が終了すると、測定工程を終了する。
次に、モータ44aが逆転してピストン44bが吸引方向に引き戻され、定量シリンジ44は初期状態に復帰するが、この間にはバルブ41,50は開かれたままであるので、前述の洗浄工程が行われ、次の測定工程に備えられることになる。従って、他の反応チャンバー51,52,53に収容された他の粒子含有液についてもバルブ54,55,56を開閉して前述と同様の工程を順次実行することにより測定を行うことができる。なお、バルブ57は廃液チャンバー45から廃液を排出するバルブであり、必要に応じて開閉される。
フローサイトメータの光学情報処理
図3は、図1の信号処理部35の構成を主に示すブロック図である。図3に示すように、信号処理部35は分析部60と流体駆動部69と制御部70と増幅部90から構成される。分析部60は、設定条件格納部62、データ格納部63、分布図作成部64、抽出部65、分画領域決定部66、演算部67から構成される。増幅部90は、A/D変換部71、アンプ32、33,34から構成される。A/D変換部71はアンプ32,33,34で増幅された信号、つまり、電気信号に変換されて増幅された光学情報をA/D変換して、分析部60へ入力する。
入力部61は各種の数値や領域などの条件を予め設定するために、例えば、キーボードやマウスにより構成される。設定条件格納部62は設定された各種条件を格納する。データ格納部63はA/D変換された光学情報を格納する。分布図作成部64はデータ格納部63に格納された光学情報、つまり前方散乱光強度(Fsc),側方散乱光強度(Ssc),側方蛍光強度(Sfl)の内いずれか2つのパラメータを用いて2次元分布図を作成する。抽出部65は分布図作成部64で作成された分布図から座標や領域を抽出する。
分画領域決定部66は分布図作成部64で作成される分布図において各粒子の分画領域を決定する。演算部67は分画領域内の粒子数の計数を行う。そして、演算部67の演算結果は分布図作成部64で作成された分布図と共に表示部68に表示される。流体系駆動部69は図2に示すバルブ41,46,47,50,54,55,56,57およびモータ44aを駆動する。また、分析部60と制御部70はCPU,ROM,RAM等から一体構成される。
各測定モードによる血球測定
入力部61において、検体ごとに「有核赤血球測定モード」,「白血球、好塩基球測定モード」、「白血球4分類測定モード」、「網赤血球測定モード」の4種類の測定モードのうちいずれかが設定される。設定に対応して、図示しない血液定量部にて定量された血液と、希釈液、染色液、溶血剤などの試薬とが、図2に示す反応チャンバー48,51,52,53の内の対応するチャンバーに収容されて所定の処理が施される。このように調製された血液含有液は、次のようにして順次測定される。
「有核赤血球測定モード」では、血液18μLがストマトライザーNR溶血剤(シスメックス(株)製)882μLとともに反応チャンバー48に運ばれる。そしてストマトライザーNR染色液(シスメックス(株)製)18μLが添加される。この状態で約7秒間反応させることで、赤血球が溶血し、白血球・有核赤血球が染色される。この処理が施された粒子含有液は定量シリンジ44によって、ノズル6から吐出され、光学的に測定して得られた情報のうち、側方蛍光(Sfl)と前方散乱光(Fsc)とを二次元分布図にした例が図4である。有核赤血球が赤血球および白血球から分画されて測定される。
「白血球、好塩基球測定モード」では、血液18μLがストマトライザーFB(II)(シスメックス(株)製)882μLとともに図2に示す反応チャンバー51に運ばれる。この状態で約14秒間反応させることで、赤血球が溶血し、好塩基球以外の白血球が裸核化・収縮される。この処理が施された粒子含有液は定量シリンジ44によって、ノズル6から吐出され、光学的に測定して得られた情報のうち、側方散乱光(Ssc)と前方散乱光(Fsc)とを二次元分布図にした例が図5である。好塩基球とその他の白血球(リンパ球+単球+好中球+好酸球)が分画されて測定される。
「白血球4分類測定モード」では、血液18μLがストマトライザー4DL(シスメックス(株)製)882μLとともに図2に示す反応チャンバー52に運ばれる。そしてストマトライザー4DS(シスメックス(株)製)18μLが添加される。この状態で約22秒間反応させることで、赤血球が溶血し、白血球が染色される。この処理がされた粒子含有液は定量シリンジ44によって、ノズル6から吐出され、光学的に測定して得られた情報のうち、側方散乱光(Ssc)と側方蛍光(Sfl)とを二次元分布図にした例が図6である。白血球がリンパ球、単球、好中球+好塩基球、好酸球とに分画されて測定される。
「網赤血球測定モード」では、血液4.5μLがレットサーチ(II)希釈液(シスメックス(株)製)895.5μLとともに図2に示す反応チャンバー53に運ばれる。そしてレットサーチ(II)染色液(シスメックス(株)製)18μLが添加される。この状態で31秒間反応させることで、網赤血球等が染色される。この処理がされた粒子含有液は定量シリンジ44によって、ノズル6から吐出され、光学的に測定して得られた情報のうち、側方蛍光(Sfl)と前方散乱光(Fsc)とを二次元分布図にした例が図7である。網赤血球が成熟赤血球と血小板とから分画されて測定される。
シースフローセルの温度センサ
図8はシースフローセル1を示す断面図であり、シースフローセル1は、整流部11と、加速部12と、オリフィス部13とからなる。整流部11は円筒状の貫通孔を有し、加速部12はオリフィス部13に向かって径が徐々に小さくなる円錐状の貫通孔を有する。シースフローセル1のオリフィス部13は図9のように粒子測定用の光Lを照射し、通過する粒子の前方散乱光Fsc、側方散乱光Ssc、および側方蛍光Sfl を精度よく得るために、断面が正方形の透明な角筒で構成される。
図8に示すようにシースフローセル1は固定具5に固定されると共に、ノズル6は先端が整流部11と加速部12との境界に達するようにシースフローセル1に挿入され、整流部11と同軸になるように固定具5に固定されている。一方、シースフローセル1のオリフィス部13の出口には、流路7aを有するセンサ設置部材7が接続されている。センサ設置部材7には温度センサ8とニップル9が設けられ、オリフィス部13から流路7aに導入された試料液が温度センサ8に接触した後に、ニップル9から排出されるようになっている。ここでは、温度センサ8としてサーミスタ(芝浦電子(株)製のPB3M−35−TI型)を用いている。
そこで、図8に示すように、固定具5の流入口5aから流入したシース液は整流部11で整流され、加速部12で加速される。ノズル6に矢印B方向から流入した粒子含有液は、ノズル6の先端からオリフィス部13に向って噴射されると、加速されたシース液に包まれ試料液となってオリフィス部13を通過する。試料液にビームLが照射され、試料液中の粒子から生じる光が、図1に示すようにフォトダイオード26、フォトマルチプライアチューブ29,31により検出される。
オリフィス部13を通過した試料液はセンサ設置部材7において温度センサ8によりその液温が検出され、ニップル9から矢印C方向に排出される。温度センサ8は、この実施例のように、試料液中に露出するようにシースフローセル1の出口に設置されてもよいし、シースフローセル1の入口や近傍に設けられてもよい。言い換えると、温度センサ8は、検出する試料液の温度がオリフィス部13を通過する試料液の温度と実質的に同じ温度である位置に取り付けられていればよい。
なお、この実施例のように、シース液の量が粒子含有液の量に比べて十分多い場合には、粒子含有液の温度として試料液(粒子含有液とシース液の混合液)またはシース液の温度を用いることができる。シース液以外の液体でも同様のことが言える。すなわち、この発明において、粒子含有液の温度とは、セル内の液体の温度のことをいい、試料液の温度であってもよいし、粒子含有液とともに用いられる液体(例えばシース液)の温度であってもよい。そして、粒子含有液の温度は、セル内の液体の温度と実質的に同じ温度であれば、セルの外で検出されてもよい。
測定値の温度補正
図10は、図3の要部詳細図であり、A/D変換部71は、10ビットのA/Dコンバータ81,82,83,84と12ビットのD/Aコンバータ80,85とを備える。A/Dコンバータ81,82,83は、それぞれアンプ32,33,34の出力をA/D変換して制御部70へ入力する。温度センサ8、つまりサーミスタへは制御部70から抵抗Rを介して直流電圧が印加され、温度センサ8の端子電圧(温度検出電圧)はA/Dコンバータ84によりA/D変換されて制御部70へ入力される。
A/Dコンバータ83には、ローレベル・リファレンス電圧RLとして0.5Vの一定電圧が制御部70からD/Aコンバータ80を介して入力され、ハイレベル・リファレンス電圧RHとして制御電圧が制御部70から入力される。なお、A/Dコンバータ81,82,84についても、それぞれ一定のローレベルおよびハイレベル・リファレンス電圧(図示しない)が制御部70から入力される。
図11は温度センサ8で検出される温度に対する側方蛍光の測定値の補正曲線(実測値)を示し、温度(℃)に対する制御電圧(12ビットデジタル値)の関係を表している。曲線(a)は測定対象が網赤血球の場合であり、曲線(b)は白血球または有核赤血球の場合である。図11において、横軸をx、縦軸をyとして、温度23℃を原点(0℃)とすると、曲線(a),(b)はそれぞれ次式で近似される。
y=4.4838x2−64.815x+3031…(A)
y=5.7169x2−88.919x+3031…(B)
そして、式(A),(B)は共に制御部70の格納部70aに予め格納される。そこで、前述の「網赤血球測定モード」において、側方蛍光(sf1)を測定する場合には、温度センサ8によって検出された試料液の温度がA/Dコンバータ84を介して制御部70に入力される。
制御部70の演算部70bにおいて、式(A)に基づいて、対応する制御電圧(12ビットデジタル値)が演算され、D/Aコンバータ85へ入力される。D/Aコンバータ85はその制御電圧をアナログ電圧に変換し、ハイレベル・リファレンス電圧RHとしてA/Dコンバータ83へ入力する。A/Dコンバータ83はアンプ34のアナログ出力電圧をデジタル値に変換して分析部60に入力する。ここで、A/Dコンバータ83においては、ハイレベル・リファレンス電圧RHとローレベル・リファレンス電圧RLとの間の値の入力アナログ電圧が10ビットのデジタル値に変換されて出力される。従って、A/Dコンバータ83のアナログ入力対デジタル出力の比、つまり増幅度Aは、RHとRLとの差(RH−RL)によって決定される。
なお、ローレベル・リファレンス電圧RLは0.5Vで一定であるので、増幅度Aはハイレベル・リファレンス電圧RH、つまり式(A)で決定された制御電圧により制御され、温度センサ8の検出温度により側方蛍光の測定値(sf1)が補正されることになる。また、前述の「有核赤血球測定モード」および「白血球4分類測定モード」において、側方蛍光(sf1)を測定する場合には、式(B)を用いて、同様に側方蛍光の測定値(sf1)が温度センサ8の検出温度に基づいて補正される。
このようにして、試料液の温度によって変動する側方蛍光の測定値が適正に補正されるので、フローサイトメータは常に精度の高い分析を行うことができる。なお、この実施例においては、蛍光についてのみ補正を行ったが、前方散乱光や側方散乱光について補正を行ってもよい。また、この実施例においては、受光素子で得られた電気信号を増幅することによって補正を行ったが、温度センサの出力を受けて、分析部で得られた分析結果を補正するようにしてもよい。なお、この実施例ではフローサイトメータを用いて説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば、粒子含有液をセルに入れ、粒子のブラウン運動の速度から粒径を算出する粒子分析装置などにも適用可能である。
この発明に係るフローサイトメータの構成を示す斜視図である。 この発明に係るフローサイトメータの流体系を示す系統図である。 この発明に係るフローサイトメータの信号処理部を主に示すブロック図である。 この発明の実施例における分布図を示す例である。 この発明の実施例における分布図を示す例である。 この発明の実施例における分布図を示す例である。 この発明の実施例における分布図を示す例である。 この発明に係るシースフローセルの縦断面図である。 この発明に係るシースフローセルの横断面図である。 図3の要部詳細図である。 この発明に係る温度と制御電圧との関係を示すグラフである。
符号の説明
1 シースフローセル
5 固定具
5a 流入口
6 ノズル
7 センサ設置部財
7a 流路
8 温度センサ
9 ニップル
11 整流部
12 加速部
13 オリフィス部
21 レーザダイオード
22 コリメートレンズ
24 集光レンズ
25 ピンホール板
26 フォトダイオード
27 集光レンズ
28 ダイクロイックミラー
29 フォトマルチプライアチューブ
30 ピンホール板
31 フォトマルチプライアチューブ
32 アンプ
33 アンプ
34 アンプ
35 信号処理部
36 フィルタ
41 バルブ
42 シース液チャンバー
43 圧力装置
44 定量シリンジ
44a モータ
44b ピストン
45 廃液チャンバー
46 バルブ
47 バルブ
49 吸引装置
50 バルブ
51 反応チャンバー
52 反応チャンバー
53 反応チャンバー
54 バルブ
55 バルブ
56 バルブ
57 バルブ

Claims (5)

  1. 血液を含む試料液を受入れて試料液流を形成するフローセルと、
    フローセル中の試料液流に光を照射する光源と、
    試料液中の血球からの光情報を検出して電気信号に変換する受光素子と、
    受光素子で得られた電気信号を増幅するアンプと、
    試料液の温度を検出する温度センサと、
    温度センサで検出された試料液の温度に基づいて、アンプで増幅された電気信号を補正する補正部と、
    補正部で補正された電気信号を処理して分析する分析部と、
    少なくとも網赤血球測定モードおよび白血球測定モードを設定するための測定モード設定部と、を備え、
    試料液中の血球からの光情報は、血球が光源からの照射光によって励起されて発する蛍光の情報を含み、
    補正部は、少なくとも網赤血球測定モードが設定された場合と白血球測定モードが設定された場合とで、蛍光の情報に基づく電気信号の補正内容を切り替える、血球計数装置
  2. 測定モード設定部は、さらに有核赤血球測定モードを設定可能である、請求項1に記載の血球計数装置
  3. 白血球測定モードは、試料液中の白血球を分類するモードである、請求項1に記載の血球計数装置
  4. 補正部は、アンプで増幅された電気信号が入力されるA/D変換部と、
    温度センサで検出された試料液の温度に基づいて、A/D変換部の入出力比を制御する制
    御部と、を備える請求項1〜3の何れか1項に記載の血球計数装置
  5. 制御部は、温度センサで検出された試料液の温度に基づいて、A/D変換部の入出力比を
    制御するための関係式を予め格納したメモリを備える、請求項に記載の血球計数装置
JP2008013272A 2002-01-28 2008-01-24 粒子分析装置 Expired - Lifetime JP4616360B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008013272A JP4616360B2 (ja) 2002-01-28 2008-01-24 粒子分析装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002018837 2002-01-28
JP2008013272A JP4616360B2 (ja) 2002-01-28 2008-01-24 粒子分析装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003016530A Division JP2003287491A (ja) 2002-01-28 2003-01-24 粒子分析装置および粒子分析方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010198397A Division JP5159845B2 (ja) 2002-01-28 2010-09-03 粒子分析装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008164621A JP2008164621A (ja) 2008-07-17
JP4616360B2 true JP4616360B2 (ja) 2011-01-19

Family

ID=27606223

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008013272A Expired - Lifetime JP4616360B2 (ja) 2002-01-28 2008-01-24 粒子分析装置
JP2010198397A Expired - Lifetime JP5159845B2 (ja) 2002-01-28 2010-09-03 粒子分析装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010198397A Expired - Lifetime JP5159845B2 (ja) 2002-01-28 2010-09-03 粒子分析装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9429509B2 (ja)
JP (2) JP4616360B2 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070025879A1 (en) * 2005-07-27 2007-02-01 Dakocytomation Denmark A/S Method and apparatus for syringe-based sample introduction within a flow cytometer
JP4745030B2 (ja) * 2005-11-15 2011-08-10 シスメックス株式会社 血液分析装置
JP4759438B2 (ja) * 2006-05-17 2011-08-31 シスメックス株式会社 尿中有形成分分析装置
US7804594B2 (en) * 2006-12-29 2010-09-28 Abbott Laboratories, Inc. Method and apparatus for rapidly counting and identifying biological particles in a flow stream
JP4817450B2 (ja) * 2007-01-31 2011-11-16 シスメックス株式会社 血液分析装置、血液分析方法およびコンピュータプログラム
EP3260842B1 (en) 2007-02-01 2022-04-13 Sysmex Corporation Hematological analyzer and method for analyzing a sample
EP1953527B2 (en) 2007-02-01 2024-01-03 Sysmex Corporation Sample analyzer and computer program product
JP4861874B2 (ja) * 2007-03-29 2012-01-25 シスメックス株式会社 分析装置
US8159670B2 (en) 2007-11-05 2012-04-17 Abbott Laboratories Method and apparatus for rapidly counting and identifying biological particles in a flow stream
JP5355145B2 (ja) * 2009-02-26 2013-11-27 シスメックス株式会社 試薬調製装置、検体測定装置および試薬調製方法
EP2425241A4 (en) 2009-04-27 2015-05-13 Abbott Lab METHOD FOR THE DISTINCTION OF RED BLOOD CELLS OF WHITE BLOOD CELLS BY FORWARD SCREENING FROM A LASER IN AN AUTOMATED HEMATOLOGICAL ANALYZER
US9097704B2 (en) 2010-05-05 2015-08-04 Abbott Laboratories Method for hematology analysis
EP2394740B1 (de) * 2010-06-09 2013-01-02 KIST-Europe Forschungsgesellschaft mbH Vorrichtung zur Dosierung von Zellen, Verfahren zur Dosierung von Zellen sowie Verwendung der Vorrichtung
JP2014035246A (ja) * 2012-08-08 2014-02-24 Azbil Corp 粒子検出装置の光源情報記録装置及び粒子検出装置の光源情報記録方法
WO2015188050A1 (en) * 2014-06-06 2015-12-10 Beckman Coulter, Inc. Biased sample injection flow cell
CN106687810B (zh) * 2014-12-31 2019-10-22 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 一种非诊断目的的有核红细胞报警方法、装置及流式细胞分析仪
JP7009071B2 (ja) * 2017-03-30 2022-01-25 シスメックス株式会社 フローサイトメータ及び粒子の検出方法
JP6549747B2 (ja) * 2017-04-14 2019-07-24 リオン株式会社 粒子測定装置および粒子測定方法
US10605716B2 (en) * 2017-07-21 2020-03-31 Ricoh Company, Ltd. Particle counting apparatus, particle counting method, and particle containing sample
WO2019044251A1 (ja) * 2017-08-29 2019-03-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 粒子検出システム及び粒子検出方法
CN110018091B (zh) * 2018-01-08 2021-10-15 研能科技股份有限公司 气体检测装置
JP2019191013A (ja) 2018-04-25 2019-10-31 ソニー株式会社 微小粒子測定装置
US11874213B2 (en) 2020-03-17 2024-01-16 Becton, Dickinson And Company Gain matched amplifiers for light detection

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62289747A (ja) * 1986-06-10 1987-12-16 Hitachi Ltd 濃度分析装置
JPH02150552U (ja) * 1989-05-25 1990-12-26
JPH04309841A (ja) * 1991-04-05 1992-11-02 Toa Medical Electronics Co Ltd 粒子分析方法及び装置
JPH06201585A (ja) * 1992-12-30 1994-07-19 Horiba Ltd 化学発光検出装置および化学発光反応における温度補正方法
JPH06323907A (ja) * 1993-05-14 1994-11-25 Jasco Corp 光分析器に用いられる温度ドリフト補正装置
JPH10132732A (ja) * 1996-07-30 1998-05-22 Bayer Corp 分析装置のための統合流体回路アセンブリ
JP2001074749A (ja) * 1999-09-01 2001-03-23 Olympus Optical Co Ltd 自動分析装置
JP2002515602A (ja) * 1998-05-19 2002-05-28 シーフィード マルチチャンネル光検出装置
JP2003507696A (ja) * 1999-08-13 2003-02-25 ユニバーシティ オブ ユタ リサーチ ファウンデーション 温度および電子ゲインについての色補正

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3646313A (en) * 1970-04-08 1972-02-29 Gilford Instr Labor Inc Temperature controlled flow cell
JPH0628681Y2 (ja) * 1988-12-22 1994-08-03 東亜医用電子株式会社 粒子検出装置の異常検知装置
US5466416A (en) * 1993-05-14 1995-11-14 Ghaed; Ali Apparatus and methods for carrying out electrochemiluminescence test measurements
JPH08178824A (ja) * 1994-12-21 1996-07-12 Toa Medical Electronics Co Ltd 粒子測定装置
TW438973B (en) * 1995-12-19 2001-06-07 Sysmex Corp Apparatus and method for analyzing solid components in urine
US5691486A (en) * 1996-07-30 1997-11-25 Bayer Corporation Apparatus and methods for selecting a variable number of test sample aliquots to mix with respective reagents
US6369893B1 (en) * 1998-05-19 2002-04-09 Cepheid Multi-channel optical detection system
US6444474B1 (en) * 1998-04-22 2002-09-03 Eltron Research, Inc. Microfluidic system for measurement of total organic carbon
US6200531B1 (en) * 1998-05-11 2001-03-13 Igen International, Inc. Apparatus for carrying out electrochemiluminescence test measurements
CA2331897C (en) * 1998-05-14 2008-11-18 Luminex Corporation Multi-analyte diagnostic system and computer implemented process for same
WO2000052970A1 (en) * 1999-03-04 2000-09-08 Mt Systems, Llc Microwave heating apparatus for gas chromatographic columns
GB2379743B (en) * 2001-07-04 2005-05-25 Amersham Pharm Biotech Uk Ltd A method, a measuring cell and a system for measuring very small heat changes in a sample

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62289747A (ja) * 1986-06-10 1987-12-16 Hitachi Ltd 濃度分析装置
JPH02150552U (ja) * 1989-05-25 1990-12-26
JPH04309841A (ja) * 1991-04-05 1992-11-02 Toa Medical Electronics Co Ltd 粒子分析方法及び装置
JPH06201585A (ja) * 1992-12-30 1994-07-19 Horiba Ltd 化学発光検出装置および化学発光反応における温度補正方法
JPH06323907A (ja) * 1993-05-14 1994-11-25 Jasco Corp 光分析器に用いられる温度ドリフト補正装置
JPH10132732A (ja) * 1996-07-30 1998-05-22 Bayer Corp 分析装置のための統合流体回路アセンブリ
JP2002515602A (ja) * 1998-05-19 2002-05-28 シーフィード マルチチャンネル光検出装置
JP2003507696A (ja) * 1999-08-13 2003-02-25 ユニバーシティ オブ ユタ リサーチ ファウンデーション 温度および電子ゲインについての色補正
JP2001074749A (ja) * 1999-09-01 2001-03-23 Olympus Optical Co Ltd 自動分析装置

Also Published As

Publication number Publication date
US9429509B2 (en) 2016-08-30
JP5159845B2 (ja) 2013-03-13
JP2010266472A (ja) 2010-11-25
JP2008164621A (ja) 2008-07-17
US20030143117A1 (en) 2003-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4616360B2 (ja) 粒子分析装置
US8482731B2 (en) Microparticle measuring apparatus
US11709126B2 (en) Sample analyzer and sample analysis method thereof
US9816983B2 (en) Sample analyzer
EP2277024B1 (en) High throughput flow cytometer operation with data quality assessment and control
US8184271B2 (en) Differentiation of flow cytometry pulses and applications
US6813017B1 (en) Apparatus and method employing incoherent light emitting semiconductor devices as particle detection light sources in a flow cytometer
US8821791B2 (en) Monitoring method, monitoring apparatus and liquid sample analyzer
US4790653A (en) Housing for a flow cytometry apparatus with particle unclogging feature
US6979570B2 (en) Particle analyzer and particle analyzing method
CN110226082B (zh) 具有多个强度峰值设计的流式细胞仪
JP4751535B2 (ja) 分画方法とそれを用いた血液分析装置
JP3871624B2 (ja) 粒子分析装置
JP2003287491A (ja) 粒子分析装置および粒子分析方法
US20020018211A1 (en) System and method to detect the presence of a target organism within an air sample using flow cytometry
JPH11118702A (ja) 洗浄制御機能付き試料分析装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100903

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100903

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100928

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101021

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4616360

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131029

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term