JP4751535B2 - 分画方法とそれを用いた血液分析装置 - Google Patents

分画方法とそれを用いた血液分析装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4751535B2
JP4751535B2 JP2001226382A JP2001226382A JP4751535B2 JP 4751535 B2 JP4751535 B2 JP 4751535B2 JP 2001226382 A JP2001226382 A JP 2001226382A JP 2001226382 A JP2001226382 A JP 2001226382A JP 4751535 B2 JP4751535 B2 JP 4751535B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blood cells
mature
population
blood
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001226382A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003042936A (ja
JP2003042936A5 (ja
Inventor
憲志 成定
裕之 藤本
悠丞 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sysmex Corp
Original Assignee
Sysmex Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sysmex Corp filed Critical Sysmex Corp
Priority to JP2001226382A priority Critical patent/JP4751535B2/ja
Priority to US10/201,930 priority patent/US6842233B2/en
Publication of JP2003042936A publication Critical patent/JP2003042936A/ja
Publication of JP2003042936A5 publication Critical patent/JP2003042936A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4751535B2 publication Critical patent/JP4751535B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/10Investigating individual particles
    • G01N15/14Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry
    • G01N15/1456Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry without spatial resolution of the texture or inner structure of the particle, e.g. processing of pulse signals
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/483Physical analysis of biological material
    • G01N33/487Physical analysis of biological material of liquid biological material
    • G01N33/49Blood
    • G01N33/491Blood by separating the blood components
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/01Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials specially adapted for biological cells, e.g. blood cells
    • G01N2015/012Red blood cells
    • G01N2015/014Reticulocytes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/01Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials specially adapted for biological cells, e.g. blood cells
    • G01N2015/016White blood cells
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/10Investigating individual particles
    • G01N2015/1006Investigating individual particles for cytology

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Ecology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
  • Optical Measuring Cells (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は2次元分布図の分画方法とそれを用いた血液分析装置に関し、主に血液中の成熟血球と幼若血球とを2次元分布図上で分画する方法と装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、このような方法としては、一次元頻度分布図における分布のピーク位置を求め、ピーク位置に基づいて頻度のしきい値を設定し、そのしきい値によって分布図を2つの集団に分画する方法を用いて、血液中の成熟赤血球と網赤血球からなる2つの粒子集団を一次元頻度分布図上で分画するようにしたものが知られている(例えば、特許公報第2674705号参照)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
この発明は、2種類の粒子を含む粒子集団を2次元分布図上で分画するにあたって、分画精度の向上を計ることを課題とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
この発明は、2次元分布図に出現する血液中に含まれる特定の成熟血球とその幼若血球とを含む粒子集団から前記成熟血球の粒子集団分画する方法であって、特定の成熟血球とその幼若血球とを含む粒子集団を、前記成熟血球のみが分布する第1集団と前記成熟血球および幼若血球が分布する第2集団とに分割するように前記粒子集団の最頻度値座標を通る直線を設定し、第1集団が最頻度値座標に関して点対称となる第3集団を推定し、第1および第3集団からなる集団の分散および共分散に基づいて求められ、第1および第3集団を囲む楕円形領域内の粒子集団を前記成熟血球の粒子集団として分画を行う分画方法を提供するものである。
【0005】
【発明の実施の形態】
この発明において、2次元分布図とは、例えば白血球の成熟顆粒球と幼若顆粒球とを含む粒子集団や、成熟赤血球と網赤血球とを含む粒子集団を表す。その場合、この方法で算出された楕円により成熟顆粒球又は成熟赤血球の集団が分画される。
【0006】
また、白血球の成熟顆粒球と幼若顆粒球とを分画する場合には、2次元分布図として、核酸染色した白血球を含む検体からフローサイトメータによって検出した側方蛍光強度と側方散乱光強度をパラメータとするスキャッタグラムを用いることができる。
【0007】
また、成熟赤血球と網赤血球とを分画する場合には、蛍光染色した赤血球を含む検体からフローサイトメータによって得られる側方蛍光強度と前方散乱光強度をパラメータとするスキャッタグラムを分布図として用いることができる。
さらに、この発明は、上記分画方法を採用して血液の分析を行う血液分析装置を提供するものである。
【0008】
実施例
以下、図面に示す実施例に基づいてこの発明を詳述する。なお、各図面の共通の要素には共通の番号および記号を付記している。
【0009】
血液分析装置の構成
図1はこの発明の方法を用いた血液分析装置の光学系を示す斜視図である。同図においてレーザダイオード21から出射されたビームはコリメートレンズ22を介してシースフローセル23のオリフィス部を照射する。オリフィス部を通過する血球から発せられる前方散乱光は、集光レンズ24とピンホール板25とを介してフォトダイオード26に入射する。
【0010】
一方、オリフィス部を通過する血球から発せられる側方散乱光と側方蛍光については、側方散乱光は集光レンズ27とダイクロイックミラー28とを介してフォトマルチプライアチューブ(以下、フォトマルという)29に入射し、側方蛍光は集光レンズ27とダイクロイックミラー28とフィルタ36とピンホール板30を介してフォトマル31に入射する。
【0011】
フォトダイオード26から出力される前方散乱光信号と、フォトマル31から出力される側方散乱光信号と、フォトマル31から出力される側方蛍光信号とは、それぞれアンプ32,33,34により増幅され、解析部35に入力される。
【0012】
図2は図1に示す血液分析装置の流体系を示す系統図である。同図において、先ず洗浄工程においては、バルブ41,50が開かれ、シース液を収容したシース液チャンバー42からシース液が圧力装置43から印加される圧力Pによって送出され、バルブ41と定量シリンジ44とノズル6とを介して廃液チャンバー45へ排出されると共に、バルブ50とセル1とを介して廃液チャンバー45に排出され、所定時間後にバルブ41,50が閉じられる。これによって、定量シリンジ44,ノズル6,セル1およびその経路がシース液により洗浄される。
【0013】
次に、測定工程においては、バルブ46,47が開かれ、血液含有試料液を試薬で反応させて収容する反応チャンバー48から試料液が吸引装置49の負圧により吸引され、バルブ46とノズル6間の経路が試料液で満たされると、バルブ46,47が閉じられる。次に、バルブ50が開かれると、シース液がシース液チャンバー42から圧力装置43の圧力によりセル1へ送出され、廃液チャンバー45に排出される。
【0014】
次に、バルブ41が開かれると、圧力装置43からの圧力Pは定量シリンジ44を介してノズル6の先端へも伝達され、ノズル6の先端においてノズル外部のシース液の圧力とノズル内部の試料液の圧力とが平衡する。従って、この状態で定量シリンジ44のピストン44bがモータ44aにより駆動されると、バルブ46とノズル6間に存在する試料液はノズル6からオリフィス部13へ容易に吐出され、シース液によって細く絞られてオリフィス部13を通過し、シース液と共に廃液チャンバー45へ排出される。
そして、定量シリンジ44のピストン44bの駆動が終了すると、測定工程を終了する。
【0015】
次に、モータ44aが逆転してピストン44bが引き戻され、定量シリンジ44は初期状態に復帰するが、この間にはバルブ41,50は開かれたままであるので、前述の洗浄工程が行われ、次の測定工程に備えられることになる。
【0016】
従って、他の反応チャンバー51,52,53に収容された他の試料液についてもバルブ54,55,56を開閉して前述と同様の工程を順次実行することにより測定を行うことができる。
なお、バルブ57は廃液チャンバー45から廃液を排出するバルブであり、必要に応じて開閉される。
【0017】
図3は、図1の分析部35の構成を示すブロック図である。図3において、61は各種の数値や領域などの条件を予め設定するためのデータの入力部であり、例えば、キーボードやマウスにより構成される。
【0018】
また、62は設定された各種条件を格納する設定条件格納部、63はフォトダイオード26とフォトマル29,31の出力信号から得られる光学情報を格納するデータ格納部である。64はデータ格納部63に格納された光学情報、つまり前方散乱光強度(Fsc),側方散乱光強度(Ssc),側方蛍光強度(Sfl)の内いずれか2つのパラメータを用いて2次元分布図を作成する分布図作成部、65は分布図作成部64で作成された分布図から座標や領域を抽出する抽出部である。
【0019】
66は分布図作成部64で作成される分布図において各粒子の分画領域を決定する分画領域決定部、67は分画領域内の粒子数の計数を行う演算部である。そして、演算部67の演算結果は分布図作成部64で作成された分布図と共に表示部68に表示される。69は図7に示すバルブ41,46,47,50,54,55,56,57およびモータ44aを駆動する流体系駆動部である。また、分析部35はパーソナルコンピュータで構成される。
【0020】
2次元分布図の作成
入力部61において、検体ごとに「有核赤血球測定モード」,「白血球、好塩基球測定モード」、「白血球4分類測定モード」、「網赤血球測定モード」の4種類の測定モードのいずれか1つが設定される。設定に対応して、図示しない血液定量部にて定量された血液と、希釈液、染色液、溶血剤などの試薬とが、反応チャンバー48,51,52,53の内の対応するチャンバーに収容されて所定の処理が施される。このように調製された血液試料は、シースフローセル1にて順次測定される。
【0021】
「有核赤血球測定モード」では、血液18μlがストマトライザーNR溶血剤(シスメックス(株)製)882μlとともに反応チャンバー48に運ばれる。そしてストマトライザーNR染色液(シスメックス(株)製)18μlが添加される。この状態で約7秒間反応させることで、赤血球が溶血させられ、白血球・有核赤血球が染色される。
【0022】
この処理がされた試料は定量シリンジ44によって、ノズル6から吐出され、光学的に測定して得られた情報のうち、側方蛍光強度(Sfl)と前方散乱光強度(Fsc)とを2次元分布図にした例が図4である。破線で示す予め設定された予想出現領域にそれぞれ有核赤血球と赤血球と白血球が出現している。
【0023】
「白血球、好塩基球測定モード」では、血液18μlがストマトライザーFB(II)(シスメックス(株)製)882μlとともに反応チャンバー51に運ばれる。この状態で約14秒間反応させることで、赤血球が溶血させられ、好塩基球以外の白血球が裸核化・収縮される。
【0024】
この処理がされた試料は定量シリンジ44によって、ノズル6から吐出され、光学的に測定して得られた情報のうち、側方散乱光強度(Ssc)と前方散乱光強度(Fsc)とを2次元分布図にした例が図5である。破線で囲まれた領域はそれぞれ好塩基球とその他の白血球(リンパ球+単球+好中球+好酸球)の予想出現領域である。
【0025】
「白血球4分類測定モード」では、血液18μlがストマトライザー4DL(シスメックス(株)製)882μlとともに反応チャンバー52に運ばれる。そしてストマトライザー4DS(シスメックス(株)製)18μlが添加される。この状態で約22秒間反応させることで、赤血球が溶血させられ、白血球が染色される。
【0026】
この処理がされた試料は定量シリンジ44によって、ノズル6から吐出され、光学的に測定して得られた情報のうち、側方散乱光強度(Ssc)と側方蛍光強度(Sfl)とを2次元分布図にした例が図6である。白血球がリンパ球、単球、好中球+好塩基球、好酸球がそれぞれ破線で囲まれた予想領域に対応して集団を形成している。
【0027】
「網赤血球測定モード」では、血液4.5μlがレットサーチ(II)希釈液(シスメックス(株)製)895.5μlとともに反応チャンバー53に運ばれる。そしてレットサーチ(II)染色液(シスメックス(株)製)18μlが添加される。この状態で31秒間反応させることで、網赤血球等が染色される。
【0028】
この処理がされた試料は定量シリンジ44によって、ノズル6から吐出され、光学的に測定して得られた情報のうち、側方蛍光強度(Sfl)と前方散乱光強度(Fsc)とを2次元分布図にした例が図7である。網赤血球と成熟赤血球と血小板がそれぞれ破線で囲まれた予想領域に対応して集団を形成している。
【0029】
分画処理
白血球にはリンパ球、単球、好中球、好塩基球、好酸球という種類があり、これらは「白血球4分類測定モード」において、図6のように分布する。ところで、幼若顆粒球つまり幼若好中球が存在する異常検体の場合には、図6に対応する2次元分布図は図8のようになる。つまり、幼若好中球は分布図において好中球+好塩基球からなる集団に連続してその上側に出現し、その下側には出現しない。
【0030】
そこで、分画領域決定部66(図3)は、この発明の方法により、図9に示すフローチャートに基づいて好中球+好塩球の集団と幼若好中球の集団とを精度よく分画する。
【0031】
先ず、図10に示すように対象の粒子集団G0の最頻度値座標Pを通る直線Lを設定し(ステップS1)、対象粒子集団を直線Lによって下方の第1粒子集団G1と、上方の第2集団G2に分割する(ステップS2)。ここで第1粒子集団G1は幼若好中球が含まれていない集団であり、正常な粒子のみが正規分布している集団と考えることができる。
【0032】
次に、図11に示すように直線Lより下方の第1粒子集団G1のみに着目し、図12に示すように第1粒子集団G1の点Pに関して対称な第3粒子集団G3を推定する(ステップS3)。すなわち粒子集団G3は、幼若好中球が含まれていないと考えられる第1粒子集団G1に基づき、点Pに関して点対称である集団として推定される。
【0033】
次に、第1および第3粒子集団G1,G3からなる粒子集団が正規分布するものと仮定してその分散と共分散を求める(ステップS4)。
【0034】
次に、図13に示すように集団G1,G3を囲む楕円Qの長径D1および傾きθと、その短径D2とを分散と共分散から算出し、分布図座標における楕円Qの式を決定する(ステップS5)。
【0035】
そして、図14に示すように、決定された楕円Qにより、もとの粒子集団G0を分画する(ステップS6)。そこで、演算部67(図3)は、楕円Qの内部の粒子を好中球+好塩基球として計数し、楕円Qの外部の粒子を幼若好中球として計数し、計数結果を表示部68に表示させる。
【0036】
なお、図13に示す楕円Qを決定する手法を数式を用いて説明すると次のようになる。
点Pの座標を(P1,P2)、楕円Qの長径方向の分散をVL、楕円Qの短径方向の分散をVS、分布図上の任意の座標を(X,Y)とした場合、楕円Qは以下の式を満たす。
(X−P12/VL+(Y−P22/VS=C(Cは固定値)
なお、この式の左辺は楕円Q7の長径と短径の比、傾きを定義するものであり、楕円Qの大きさは固定値Cによって適宜決まる。
【0037】
以上の分画処理においては、第1粒子集団G1の点Pに関して対称な位置に存在する集団を第3粒子集団G3として推定している。そのため、粒子集団G0が直線Lに対してどのような角度をもって分布しても、常にG1と同等の集団としてG3が推定され、結果としてG1とG3からなる粒子集団は正規分布するものと仮定することができ、正確な分画を実現することができる。
また、上記分画方法は図7に示す成熟赤血球と網赤血球との分画にも、同様にして適用することができる。
【0038】
【発明の効果】
本発明によれば、血液中の成熟顆粒球および幼若顆粒球のように、生理的にまたは形態的にその境界が完全には明確でない二つの粒子集団を、2次元分布図上で正確に分画することが可能となる。またそのような粒子集団が分布する2次元分布図が、検体によって粒子集団の分布状態、例えば集団の傾き具合が変動しがちな測定項目に関するものである場合でも、精度良く分画することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例に係る光学系を示す斜視図である。
【図2】この発明の実施例に係る流体系を示す系統図である。
【図3】この発明の実施例に係る分析部の構成を示すブロック図である。
【図4】この発明の実施例に係る分布図の表示例である。
【図5】この発明の実施例に係る分布図の表示例である。
【図6】この発明の実施例に係る分布図の表示例である。
【図7】この発明の実施例に係る分布図の表示例である。
【図8】この発明の実施例に係る分布図の表示例である。
【図9】この発明の実施例における処理手順を示すフローチャートである。
【図10】この発明の実施例に用いる分布図の一例である。
【図11】この発明の実施例に用いる分布図の一例である。
【図12】この発明の実施例に用いる分布図の一例である。
【図13】この発明の実施例に用いる分布図の一例である。
【図14】この発明の実施例に用いる分布図の一例である。
【符号の説明】
21 レーザダイオード
22 コリメートレンズ
23 シースフローセル
24 集光レンズ
25 ピンホール板
26 フォトダイオード
27 集光レンズ
28 ダイクロイックミラー
29 フォトマルチプライアチューブ
30 ピンホール板
31 フォトマルチプライアチューブ
32 アンプ
33 アンプ
34 アンプ
35 解析部
36 フィルタ

Claims (5)

  1. 2次元分布図に出現する血液中に含まれる特定の成熟血球とその幼若血球とを含む粒子集団から前記成熟血球の粒子集団分画する方法であって、
    特定の成熟血球とその幼若血球とを含む粒子集団を、前記成熟血球のみが分布する第1集団と前記成熟血球および幼若血球が分布する第2集団とに分割するように前記粒子集団の最頻度値座標を通る直線を設定し、第1集団が最頻度値座標に関して点対称となる第3集団を推定し、第1および第3集団からなる集団の分散および共分散に基づいて求められ、第1および第3集団を囲む楕円形領域内の粒子集団を前記成熟血球の粒子集団として分画を行う分画方法。
  2. 成熟血球が、成熟顆粒球であり、
    幼若血球が、幼若顆粒球である、請求項1記載の分画方法。
  3. 2次元分布図が、核酸染色された白血球を含む検体からフローサイトメータによって検出した側方蛍光強度と側方散乱光強度とによるスキャッタグラムである請求項2記載の分画方法。
  4. 成熟血球が、成熟赤血球であり、
    幼若血球が、網赤血球である、請求項1記載の分画方法。
  5. 2次元分布図に出現する血液中に含まれる特定の成熟血球とその幼若血球とを含む粒子集団から前記成熟血球の粒子集団を分画可能な血液分析装置であって、
    血液に含まれる血球の特徴パラメータを検出する検出部と、
    前記検出部で検出された特徴パラメータに基づいて生成される2次元分布図に現れる特定の成熟血球とその幼若血球とを含む粒子集団を、前記成熟血球のみが分布する第1集団と前記成熟血球および幼若血球が分布する第2集団とに分割するように前記粒子集団の最頻度値座標を通る直線を設定し、第1集団が最頻度値座標に関して点対称となる第3集団を推定し、第1および第3集団からなる集団の分散および共分散に基づいて求められ、第1および第3集団を囲む楕円形領域内の粒子集団を前記成熟血球の粒子集団として分画を行う分析部と、を備えた血液分析装置。
JP2001226382A 2001-07-26 2001-07-26 分画方法とそれを用いた血液分析装置 Expired - Fee Related JP4751535B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001226382A JP4751535B2 (ja) 2001-07-26 2001-07-26 分画方法とそれを用いた血液分析装置
US10/201,930 US6842233B2 (en) 2001-07-26 2002-07-25 Method of classifying particles on two-dimensional frequency distribution map and blood analyzer utilizing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001226382A JP4751535B2 (ja) 2001-07-26 2001-07-26 分画方法とそれを用いた血液分析装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003042936A JP2003042936A (ja) 2003-02-13
JP2003042936A5 JP2003042936A5 (ja) 2008-08-21
JP4751535B2 true JP4751535B2 (ja) 2011-08-17

Family

ID=19059211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001226382A Expired - Fee Related JP4751535B2 (ja) 2001-07-26 2001-07-26 分画方法とそれを用いた血液分析装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6842233B2 (ja)
JP (1) JP4751535B2 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7405082B2 (en) * 2002-09-10 2008-07-29 Sysmex Corporation Methods and devices for measuring reticulocytes
CA2552872A1 (en) * 2004-01-14 2005-08-04 Luminex Corporation Methods for altering one or more parameters of a measurement system
JP4417143B2 (ja) * 2004-03-11 2010-02-17 シスメックス株式会社 試料分析装置、プログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体
US8349256B2 (en) * 2008-11-21 2013-01-08 Sysmex Corporation Blood cell analyzer, blood cell analyzing method, and computer program product
US9522396B2 (en) 2010-12-29 2016-12-20 S.D. Sight Diagnostics Ltd. Apparatus and method for automatic detection of pathogens
CN104169719B (zh) 2011-12-29 2017-03-08 思迪赛特诊断有限公司 用于检测生物样品中病原体的方法和系统
JP2016502078A (ja) * 2012-11-16 2016-01-21 ベックマン コールター, インコーポレイテッド フローサイトメトリのデータ区分結果の評価システム及び方法
EP3869257B1 (en) 2013-05-23 2024-05-08 S.D. Sight Diagnostics Ltd. Method and system for imaging a cell sample
IL227276A0 (en) 2013-07-01 2014-03-06 Parasight Ltd A method and system for obtaining a monolayer of cells, for use specifically for diagnosis
WO2015029032A1 (en) 2013-08-26 2015-03-05 Parasight Ltd. Digital microscopy systems, methods and computer program products
EP3186778B1 (en) 2014-08-27 2023-01-11 S.D. Sight Diagnostics Ltd. System and method for calculating focus variation for a digital microscope
CN106687810B (zh) * 2014-12-31 2019-10-22 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 一种非诊断目的的有核红细胞报警方法、装置及流式细胞分析仪
EP3350644B1 (en) 2015-09-17 2021-04-28 S.D. Sight Diagnostics Ltd. Methods and apparatus for detecting an entity in a bodily sample
US11733150B2 (en) 2016-03-30 2023-08-22 S.D. Sight Diagnostics Ltd. Distinguishing between blood sample components
EP3455610B1 (en) 2016-05-11 2023-01-04 S.D. Sight Diagnostics Ltd. Sample carrier for optical measurements
US11099175B2 (en) 2016-05-11 2021-08-24 S.D. Sight Diagnostics Ltd. Performing optical measurements on a sample
JP6903494B2 (ja) 2017-06-09 2021-07-14 シスメックス株式会社 感染症を識別するための粒子分析方法
WO2019097387A1 (en) 2017-11-14 2019-05-23 S.D. Sight Diagnostics Ltd Sample carrier for optical measurements
CN111602046B (zh) * 2018-04-28 2024-01-09 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 一种血液分析仪及分析方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4661913A (en) * 1984-09-11 1987-04-28 Becton, Dickinson And Company Apparatus and method for the detection and classification of articles using flow cytometry techniques
JP2674705B2 (ja) * 1988-06-10 1997-11-12 東亜医用電子株式会社 一次元分布分画方法
JP3098273B2 (ja) * 1991-05-14 2000-10-16 シスメックス株式会社 尿中の細胞分析装置
EP0554447B1 (en) * 1991-08-28 1997-04-09 Becton, Dickinson and Company Gravitational attractor engine for adaptively autoclustering n-dimensional data streams
JP3411112B2 (ja) * 1994-11-04 2003-05-26 シスメックス株式会社 粒子画像分析装置
JP3504030B2 (ja) * 1995-07-04 2004-03-08 シスメックス株式会社 粒子判定基準の決定方法およびその装置並びにその判定基準を用いた粒子分析装置
JPH09218147A (ja) * 1996-02-09 1997-08-19 Toa Medical Electronics Co Ltd 分布データ計測装置
JP4136017B2 (ja) * 1996-09-19 2008-08-20 シスメックス株式会社 粒子分析装置
US6091843A (en) * 1998-09-03 2000-07-18 Greenvision Systems Ltd. Method of calibration and real-time analysis of particulates
US6900023B1 (en) * 1999-09-02 2005-05-31 Sysmex Corporation Method for classifying and counting leukocytes
JP4708605B2 (ja) * 2000-07-24 2011-06-22 シスメックス株式会社 粒子分析装置とその粒子分画方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20030030784A1 (en) 2003-02-13
JP2003042936A (ja) 2003-02-13
US6842233B2 (en) 2005-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4751535B2 (ja) 分画方法とそれを用いた血液分析装置
US6228652B1 (en) Method and apparatus for analyzing cells in a whole blood sample
US11193875B2 (en) Method for discriminating red blood cells from white blood cells by using forward scattering from a laser in an automated hematology analyzer
US5559037A (en) Method for rapid and simultaneous analysis of nucleated red blood cells
EP1062507B1 (en) Determination of white blood cell differential
US7064823B2 (en) Consumable tube for use with a flow cytometry-based hematology system
US7488574B2 (en) Apparatus and method for cell analysis
US6365106B1 (en) Sheath flow cell and blood analyzer using the same
US20070020721A1 (en) Blood analyzing method and blood analyzer
US8017078B2 (en) Blood cell analyzer, blood cell analyzing method, and computer program product
US6979570B2 (en) Particle analyzer and particle analyzing method
JP2000275163A (ja) 粒子分析装置
US11841358B2 (en) Methods and systems for determining platelet concentration
JP3871624B2 (ja) 粒子分析装置
US20230296591A1 (en) Sample analysis method, sample analyzer, and computer-readable storage medium
CN113670800A (zh) 样本分析仪及样本分析方法
CN114450589A (zh) 分析血液样本中红细胞方法及血液分析系统
EP3882601B1 (en) Cell classification method, classification device, and program
WO2024123774A1 (en) Hematology flow system interface
WO2024123780A1 (en) Hematology flow system
WO2024123776A1 (en) Multi-channel hematology flow system
CN117907197A (zh) 血液细胞分析仪和血液细胞分析方法
JPH04332847A (ja) 白血球分析装置
Wnek et al. Flow Cytometry/J. Paul Robinson

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080704

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080704

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101026

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101221

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110426

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110523

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140527

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees