JP4615871B2 - 可撓性運搬具 - Google Patents

可撓性運搬具 Download PDF

Info

Publication number
JP4615871B2
JP4615871B2 JP2004016024A JP2004016024A JP4615871B2 JP 4615871 B2 JP4615871 B2 JP 4615871B2 JP 2004016024 A JP2004016024 A JP 2004016024A JP 2004016024 A JP2004016024 A JP 2004016024A JP 4615871 B2 JP4615871 B2 JP 4615871B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flexible carrier
ethylene
grams
carbon monoxide
flexible
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004016024A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004224442A (ja
Inventor
エヌ.ウィーバー ウィリアム
エー.シュルツ ジョアンリタ
エル.サマラス ピーター
エイチ.メータ ディーパック
Original Assignee
イリノイ トゥール ワークス インコーポレイティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イリノイ トゥール ワークス インコーポレイティド filed Critical イリノイ トゥール ワークス インコーポレイティド
Publication of JP2004224442A publication Critical patent/JP2004224442A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4615871B2 publication Critical patent/JP4615871B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F41WEAPONS
    • F41JTARGETS; TARGET RANGES; BULLET CATCHERS
    • F41J5/00Target indicating systems; Target-hit or score detecting systems
    • F41J5/02Photo-electric hit-detector systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D71/00Bundles of articles held together by packaging elements for convenience of storage or transport, e.g. portable segregating carrier for plural receptacles such as beer cans or pop bottles; Bales of material
    • B65D71/50Bundles of articles held together by packaging elements for convenience of storage or transport, e.g. portable segregating carrier for plural receptacles such as beer cans or pop bottles; Bales of material comprising a plurality of articles held together only partially by packaging elements formed otherwise than by folding a blank
    • B65D71/504Bundles of articles held together by packaging elements for convenience of storage or transport, e.g. portable segregating carrier for plural receptacles such as beer cans or pop bottles; Bales of material comprising a plurality of articles held together only partially by packaging elements formed otherwise than by folding a blank the element being formed from a flexible sheet provided with slits or apertures intended to be stretched over the articles and adapt to the shape of the article
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0807Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons only containing more than three carbon atoms
    • C08L23/0815Copolymers of ethene with aliphatic 1-olefins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F41WEAPONS
    • F41GWEAPON SIGHTS; AIMING
    • F41G3/00Aiming or laying means
    • F41G3/26Teaching or practice apparatus for gun-aiming or gun-laying
    • F41G3/2616Teaching or practice apparatus for gun-aiming or gun-laying using a light emitting device
    • F41G3/2622Teaching or practice apparatus for gun-aiming or gun-laying using a light emitting device for simulating the firing of a gun or the trajectory of a projectile
    • F41G3/2655Teaching or practice apparatus for gun-aiming or gun-laying using a light emitting device for simulating the firing of a gun or the trajectory of a projectile in which the light beam is sent from the weapon to the target

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Wrappers (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Packages (AREA)

Description

本発明は、飲料用に用いられるボトルおよび缶のような複数個の容器を運搬するための可撓性運搬具に関する。
可撓性運搬具(しばしば、マルチパッケージング用具(「複包装用具」)と称される)は、複数個の容器を運搬するために用いられる。典型的容器は、ボトル、缶、および側壁と容器の上方部分の周りの出縁または隆起リブとを有する他の容器を包含する。慣用運搬具は、容器の上方部分の周りの出縁またはリブと係合する複包装用具を包含する。別の慣用運搬具は、複包装用具が容器の側壁と係合する側壁適用型運搬具である。
可撓性運搬具は、容器の直径の周りで運搬具を伸張しそしてこの伸張された運搬具を回復させて締まり嵌めを与えることにより、容器に適用される。該運搬具は、典型的には、出縁もしくはリブ(この構造が存在する場合)にまたは主側壁(出縁もしくはリブが存在しない場合)に適用される。運搬具の容器係合部分が適用中にあまりにも大きく伸張される場合、それは「ネックダウン」しそして適切に回復しないで、包装の不首尾に通じ得る。開口があまりにも大きくそして容器係合部分が十分に伸張されない場合、それは容器に適切に係合するのに十分な引張り応力を発現しないで、包装の不首尾に通じ得る。
包装の不首尾に通じ得る別の状況は、可撓性運搬具の切込みおよび引掻きである。小さな切込み目または引掻き傷は包装品の重量に因り伝搬してより大きな裂け目になって、缶またはボトルが外れる原因になり得る。
改善回復性、改善破断点伸びを有し、また切込み目または引掻き傷がつけられたときに裂ける傾向がより小さい材料から作られた可撓性運搬具が、必要または所望される。
本発明は、容器用可撓性運搬具であって、伸張後の改善回復性、改善破断点伸びを有し、また切込み目または引掻き傷がつけられたときにより引裂き抵抗性である可撓性運搬具に向けられる。該可撓性運搬具は、次の成分すなわち
a)約80ないし100重量%のエチレンおよび0ないし約20重量%の一酸化炭素コモノマーを含む低密度ポリエチレンポリマー約50〜99重量%、
b)約0.850〜0.905グラム/cm3の密度を有しかつシングルサイト触媒を用いて製造されたエチレン−アルファオレフィンプラストマー約1〜50重量%
を含むポリマーブレンドを用いて形成される。
可撓性運搬具は、ポリマーブレンドを用いて形成されたかつ容器を包囲および保持する複数個の開口を含むプラスチックシートを含む。各開口は、容器係合部分と定められる可撓性運搬具の部分により包囲される。
図1〜3は、本発明の可撓性運搬具についてのあり得る構造を図示する。これらの図示は例示であり、そして本発明は、示された可撓性運搬具に制限されない。各可撓性運搬具10は、容器を受容するための複数個の主開口25を画定する可撓性シート20を含む。主開口は、運搬具が引裂けなしに伸張されて容器を収容し得るのに十分に大きいところの、約0.20インチ(5.08mm)またはそれ以上の直径または幅を有し得る。各主開口25は、運搬具受容部分と称される可撓性運搬具の部分30により包囲される。二次開口35、37もまた、主開口間に設けられ得る。二次開口35は、容器が主開口25中に挿入されると、可撓性運搬具についての取っ手として用いられ得る。二次開口35および37は、材料コストを低減するために並びに運搬具受容部分30の大きさおよび伸張性質を調整または改変するために用いられ得る。
主開口25中に挿入される容器は、様々な形状および直径を有するボトルまたは缶であり得る。図3を参照すると、たとえば、各可撓性運搬具10は、矢印40により指摘されているように対向する方向で横方向に運搬具受容部分30を伸張することにより、容器に取り付けられる。運搬具受容部分は、伸張されている間に容器の周りに取り付けられ、そして収縮(回復)されて、容器のリブ、出縁または外面の周りで滑り嵌めを与える。可撓性運搬具10およびその構成要素の平面図寸法は、最終用途に従って変動する。特定の最終用途は、制限なしに、ソフトドリンクおよび飲料用の様々な大きさおよび形状の缶およびボトルを包含する。
可撓性運搬具10を形成するために用いられる可撓性シート20は、望ましくは、プラスチックフィルムであり、しかして該プラスチックフィルムは押出法により形成されそして次いで切断されて、可撓性運搬具を形成し得る。可撓性シート20は、所望数の容器を運搬するのに十分な構造保全性を与える厚さを有する。たとえば、各可撓性運搬具10は、特定の重量、容積、形状および大きさを有する所望製品の容器を2、4、6、8、10または12個運搬するように設計され得る。たいていの用途について、可撓性シート20は、約3〜50ミル(76.2〜1270μm)適当には約5〜30ミル(127〜762μm)通常約10〜20ミル(254〜508μm)の厚さを有し得る。
可撓性運搬具10を形成するために用いられる可撓性シート20は、高圧低密度ポリエチレンポリマーとシングルサイト触媒反応生成エチレン−アルファオレフィンプラストマーとを含むポリマー組成物を用いて形成される。該組成物は、高圧低密度ポリエチレンポリマー単独を用いて作られたところのそれ以外は同様な運搬具と比べて、伸張後の改善回復性、改善破断点伸びおよび強さ、並びに運搬具に切込み目または引掻き傷がつけられたときの改善引裂き抵抗性を運搬具10に与える。破断点伸びおよび破断点強さは、ASTM D882−91に記載された応力−ヒズミ試験(その手順は、参照することにより組み込まれる)を用いて測定される。伸張後の回復性、切欠き感受性および引掻き感受性は、様々な標準的および特定手順を用いて測定され得る。
可撓性運搬具を形成するために用いられるポリマーブレンドは、約50〜99重量%の低密度ポリエチレンポリマーを含む。望ましくは、このポリマーは分岐状であり、そして慣用の高圧重合法を用いて製造される。低密度ポリエチレンポリマーは、チーグラー−ナッタ触媒またはシングルサイト触媒系を用いて製造され得る。低密度ポリエチレンポリマーは、ホモポリマー、またはエチレンと1種もしくはそれ以上のC3ないしC12アルファオレフィンコモノマーおよび/もしくは一酸化炭素とのコポリマーであり得る。望ましくは、低密度ポリエチレンポリマーは一酸化炭素コモノマーを含み、しかしてこれは運搬具を紫外線の存在下での分解がより起こしやすくする。適当には、ポリマーブレンドは、約70〜97重量%の低密度ポリエチレンポリマー、望ましくは約80〜95重量%の低密度ポリエチレンポリマーを含む。
低密度ポリエチレンポリマー中の一酸化炭素コモノマーの所望量は、ポリマーブレンド組成物中の低密度ポリエチレンポリマーの百分率に依存して変動する。存在する場合、一酸化炭素コモノマーは、低密度ポリエチレンポリマーの約0.1〜20重量%適当には約0.5〜10重量%望ましくは約1〜4重量%を構成し得る。ポリマーブレンド組成物に対する百分率として考慮される場合、一酸化炭素コモノマーは、約0.1〜10重量%適当には約0.5〜5重量%望ましくは約1〜2重量%を構成し得る。
低密度ポリエチレンポリマーは、約0.910〜0.950グラム/cm3適当には約0.920〜0.940グラム/cm3望ましくは約0.925〜0.935グラム/cm3の密度を有するべきである。換言すれば、用語「低密度ポリエチレンポリマー」は、通常低密度を有すると考えられるポリエチレンポリマーだけでなく、通常中密度を有すると考えられるポリエチレンポリマーも包含する。低密度ポリエチレンポリマーは、ASTM D1238を用いて190℃にて測定して、約0.2〜3.0グラム/10分間適当には約0.3〜1.5グラム/10分間望ましくは約0.4〜0.7グラム/10分間のメルトインデックスを有するべきである。
可撓性運搬具を形成するために用いられるポリマーブレンドはまた、約0.850〜0.905グラム/cm3の密度を有しかつシングルサイト触媒を用いて製造されたエチレン−アルファオレフィンコポリマープラストマーを約1〜50重量%含む。適当には、プラストマーは、約0.865〜0.895グラム/cm3望ましくは約0.880〜0.890グラム/cm3の密度を有する。アルファオレフィンコモノマーは、3〜12個の炭素原子、望ましくは4〜8個の炭素原子を有し得る。アルファオレフィンコモノマーの量は、所望のプラストマー密度を達成するために必要とされるいかなるものでもある。一般に、エチレン−アルファオレフィンコポリマープラストマーは、アルファオレフィンコモノマーを約5〜30重量%、適当には、約10〜25重量%含む。適当には、そのポリマーブレンドはプラストマー約3〜30重量%、望ましくはプラストマー約5〜20重量%含む。
シングルサイト触媒反応生成エチレン−アルファオレフィンコポリマープラストマーは、ASTM D1238を用いて190℃にて測定して、約0.3〜10グラム/10分間適当には約0.5〜5グラム/10分間望ましくは約0.8〜1.3グラム/10分間のメルトインデックスを有し得る。適当なシングルサイト触媒反応生成エチレン−アルファオレフィンコポリマープラストマーは、Exxon−Mobil Chemical Co.から商品名EXACT下で並びにDow Chemical Co.から商品名AFFINITYおよびENGAGE下で入手できる。適当なプラストマーの例は、Arvedson等に発せられた米国特許第5,538,790号明細書およびRamsey等に発せされた米国特許第5,789,029号明細書(それらの開示は、参照することにより組み込まれる)に記載されている。
米国特許第5,538,790号明細書に記載されているように、シングルサイト触媒反応生成エチレン−アルファオレフィンコポリマープラストマーは、更に、約10〜35℃の範囲の溶解性分布幅指数(SDBI)、約2×106ないし約2×107ダイン/cm2の範囲の貯蔵弾性率および約7またはそれ以下の分子量分布を有するものと特徴づけられ得る。代表的アルファオレフィンコモノマーは、1−ブテン、1−ペンテン、1−ヘキセン、4−メチルペンテン−1、1−オクテン、1−デセン、1−ドデセン、等、並びに3,3,5−トリメチルヘキセン−1、等のような多重分岐状オレフィンを包含する。プラストマーの分子量分布は、適当には約2〜4望ましくは約2〜3である。プラストマーのSDBIは、適当には約10〜25℃望ましくは約15〜20℃好ましくは約15〜18℃である。これらのポリマーは、制限なしに気相、高圧、溶液、塊およびスラリー重合技法を含めて、様々な方法により製造され得る。
米国特許第5,789,029号明細書に記載されているように、シングルサイト触媒反応生成エチレン−アルファオレフィンコポリマープラストマーは、更に、少なくとも5.63のメルトフロー比、メルトフロー比マイナス4.63より大きくない分子量分布、並びに同じメルトインデックスおよび分子量分布を有する均質または不均質に分岐した線状エチレンポリマーの表面溶融破壊の開始における臨界剪断速度より少なくとも50%大きい表面溶融破壊の開始における臨界剪断速度を有するものと特徴づけられ得る。該ポリマーは、線状エチレンポリマーに関して区別するために「実質的に線状」と記載される。実質的に線状ポリマーは、1,000個の炭素原子当たり0.01ないし3個の長鎖分岐(少なくとも約6個の炭素を有する)を有するものと定義される。これらのポリマーはまた、溶液重合および気相重合を含めて種々の方法により製造され得る。
次の表は、本発明の可撓性運搬具用組成物を形成するのに有用な、低密度ポリエチレンポリマーとシングルサイト触媒反応生成エチレン−アルファオレフィンプラストマーとの例示的組合わせを列挙する。
表1: 可撓性運搬具用組成物
I. 0.928〜0.932グラム/cm3の密度、0.42〜0.62グラム/10分間のメルトインデックス(190℃)および1.75〜2.05重量%の一酸化炭素含有率を有するエチレン−一酸化炭素コポリマー90重量%、並びに
II. 次のものから選択されたシングルサイト触媒反応生成エチレン−アルファオレフィンコポリマープラストマー10重量%
プラストマータイプ 密度 メルトインデックス コモノマー
(グラム/cm 3 ) (190℃,グラム/10分間)
EXACT 4033 0.880 0.8 ブテン
EXACT 4049 0.873 4.5 ブテン
EXACT 4056 0.883 2.2 ヘキセン
AFFINITY 8150 0.868 0.5 オクテン
AFFINITY 8100 0.870 1.0 オクテン
AFFINITY 8770 0.885 1.0 オクテン
AFFINITY 1450 0.902 7.5 オクテン
ENGAGE 8200 0.870 5.0 オクテン
可撓性運搬具において用いられるポリマーブレンド組成物は、上記に記載された可撓性運搬具の重要な物理的性質が実質的に維持されるという条件で、上記に記載されたような二つの主ポリマー成分を規定の百分率範囲にて、他のポリマー成分と共にまたはなしに含む。たとえば、紫外線に曝されて運搬具を不安定にするエチレン−一酸化炭素コポリマーは、より高い一酸化炭素含有率を有するマスターバッチまたは濃厚物の形態にて別個に与えられ得、あるいは一酸化炭素のいくらかまたは全部が、シングルサイト触媒反応生成エチレン−アルファオレフィンプラストマーと共重合され得る。一酸化炭素がどのように導入および合併されるかに関係なく、ポリマーブレンドは、約0.1〜10重量%適当には約0.5〜5重量%望ましくは約1〜2重量%の一酸化炭素含有率を有するべきである。他のポリマーもまた、可撓性運搬具の回復性、伸び、引張り強さおよび引裂き抵抗性を実質的に維持もしくは向上する並びに/または耐寒性、耐応力亀裂性、向上透明性および他の望ましい性質を運搬具に与える量にて添加され得る。諸ポリマー成分は、一緒に乾式ブレンドおよび/または溶融ブレンドされ得る。典型的には、それらは、可撓性運搬具用シートを形成する押出機に別々に供給されそして押出機中で溶融ブレンドされる。
本明細書に記載された本発明の具体的態様が現在のところ好ましいけれども、様々な改変および改良が、本発明の精神および範囲から逸脱することなく成され得る。本発明の範囲は添付の請求項により指摘され、そして等価物の意味および範囲内に入る変更はすべて、該請求項に包含されるよう意図されている。
図1は、本発明に従って作られ得る可撓性運搬具の一つの具体的態様の平面図である。 図2は、本発明に従って作られ得る可撓性運搬具の別の具体的態様の平面図である。 図3は、本発明に従って作られ得る可撓性運搬具の別の具体的態様の平面図である。

Claims (34)

  1. 複数個の容器を運搬するための可撓性運搬具であって、該可撓性運搬具は可撓性シートと該容器の受容部分のために該シートに形成された複数個の主開口とを含み、しかも該可撓性シートは
    約0.910〜0.950グラム/cm3の密度を有する、高圧重合法を用いて製造された分岐状低密度ポリエチレンポリマー約80〜95重量%、および
    約0.850〜0.905グラム/cm3の密度を有するシングルサイト触媒反応生成エチレン−アルファオレフィンコポリマープラストマー約5〜20重量%
    を含むポリマー組成物を含む可撓性運搬具。
  2. 分岐状低密度ポリエチレンポリマーが、ポリエチレンホモポリマーを含む、請求項1に記載の可撓性運搬具。
  3. 分岐状低密度ポリエチレンポリマーが、エチレンおよび別のアルファオレフィンコモノマーを含む、請求項1に記載の可撓性運搬具。
  4. 分岐状低密度ポリエチレンポリマーが、一酸化炭素コモノマーを含む、請求項1に記載の可撓性運搬具。
  5. 2個より少なくなくかつ12個より多くない主開口を含む、請求項1に記載の可撓性運搬具。
  6. 分岐状低密度ポリエチレンポリマーが、約0.920〜0.940グラム/cm3の密度を有する、請求項1に記載の可撓性運搬具。
  7. 分岐状低密度ポリエチレンポリマーが、約0.925〜0.935グラム/cm3の密度を有する、請求項1に記載の可撓性運搬具。
  8. シングルサイト触媒反応生成エチレン−アルファオレフィンコポリマープラストマーが、3〜12個の炭素原子を有するアルファオレフィンコモノマーを含む、請求項1に記載の可撓性運搬具。
  9. アルファオレフィンコモノマーが、4〜8個の炭素原子を有する、請求項8に記載の可撓性運搬具。
  10. シングルサイト触媒反応生成エチレン−アルファオレフィンコポリマープラストマーが、約0.865〜0.895グラム/cm3の密度を有する、請求項1に記載の可撓性運搬具。
  11. シングルサイト触媒反応生成エチレン−アルファオレフィンコポリマープラストマーが、約0.880〜0.890グラム/cm3の密度を有する、請求項1に記載の可撓性運搬具。
  12. 複数個の容器を運搬するための可撓性運搬具であって、該可撓性運搬具は可撓性シートと該容器の受容部分のために該シートに形成された複数個の主開口とを含み、しかも該可撓性シートは
    エチレン−一酸化炭素コポリマーである高圧重合法を用いて製造された分岐状低密度ポリエチレンポリマー約80〜95重量%、および
    約0.850〜0.905グラム/cm3の密度を有するシングルサイト触媒反応生成エチレン−アルファオレフィンコポリマープラストマー約5〜20重量%
    を含むポリマー組成物を含む可撓性運搬具。
  13. エチレン−一酸化炭素コポリマーが、約0.1〜20重量%の一酸化炭素を含む、請求項12に記載の可撓性運搬具。
  14. エチレン−一酸化炭素コポリマーが、約0.5〜10重量%の一酸化炭素を含む、請求項12に記載の可撓性運搬具。
  15. エチレン−一酸化炭素コポリマーが、約1〜4重量%の一酸化炭素を含む、請求項12に記載の可撓性運搬具。
  16. エチレン−一酸化炭素コポリマーが、エチレンおよび一酸化炭素コモノマーのみを含む、請求項12に記載の可撓性運搬具。
  17. エチレン−一酸化炭素コポリマーが、別のアルファオレフィンコモノマーを更に含む、請求項12に記載の可撓性運搬具。
  18. シングルサイト触媒反応生成エチレン−アルファオレフィンコポリマープラストマーが、3〜12個の炭素原子を有するアルファオレフィンコモノマーを含む、請求項12に記載の可撓性運搬具。
  19. アルファオレフィンコモノマーが、4〜8個の炭素原子を有する、請求項18に記載の可撓性運搬具。
  20. プラストマーが、約5〜30重量%の、3〜12個の炭素原子を有するアルファオレフィンコモノマーを含む、請求項18に記載の可撓性運搬具。
  21. プラストマーが、約10〜25重量%の、3〜12個の炭素原子を有するアルファオレフィンコモノマーを含む、請求項18に記載の可撓性運搬具。
  22. 2個より少なくなくかつ12個より多くない主開口を含む、請求項12に記載の可撓性運搬具。
  23. 複数個の容器を運搬するための可撓性運搬具であって、該可撓性運搬具は可撓性シートと該容器の受容部分のために該シートに形成された複数個の主開口とを含み、しかも該可撓性シートは
    高圧法により製造された分岐状低密度ポリエチレンポリマー約80〜95重量%、および
    約0.850〜0.905グラム/cm3の密度を有するシングルサイト触媒反応生成エチレン−アルファオレフィンコポリマープラストマー約5〜20重量%
    を含むポリマー組成物を含む可撓性運搬具。
  24. 分岐状低密度ポリエチレンポリマーが、エチレン−一酸化炭素コポリマーを含む、請求項23に記載の可撓性運搬具。
  25. シングルサイト触媒反応生成エチレン−アルファオレフィンコポリマープラストマーが、一酸化炭素コモノマーを更に含む、請求項23に記載の可撓性運搬具。
  26. エチレン−一酸化炭素コポリマーを更に含む、請求項23に記載の可撓性運搬具。
  27. 低密度ポリエチレンポリマーが、約0.910〜0.950グラム/cm3の密度を有する、請求項23に記載の可撓性運搬具。
  28. 低密度ポリエチレンポリマーが、約0.2〜3.0グラム/10分間のメルトインデックスを有する、請求項23に記載の可撓性運搬具。
  29. 低密度ポリエチレンポリマーが、約0.3〜1.5グラム/10分間のメルトインデックスを有する、請求項23に記載の可撓性運搬具。
  30. 低密度ポリエチレンポリマーが、約0.4〜0.7グラム/10分間のメルトインデックスを有する、請求項23に記載の可撓性運搬具。
  31. プラストマーが、約0.3〜10グラム/10分間のメルトインデックスを有する、請求項23に記載の可撓性運搬具。
  32. プラストマーが、約0.5〜5グラム/10分間のメルトインデックスを有する、請求項23に記載の可撓性運搬具。
  33. プラストマーが、約0.8〜1.3グラム/10分間のメルトインデックスを有する、請求項23に記載の可撓性運搬具。
  34. 2個より少なくなくかつ12個より多くない主開口を含む、請求項23に記載の可撓性運搬具。
JP2004016024A 2003-01-24 2004-01-23 可撓性運搬具 Expired - Fee Related JP4615871B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US44231303P 2003-01-24 2003-01-24
US10/705,023 US20040147679A1 (en) 2003-01-24 2003-11-10 Flexible carrier

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004224442A JP2004224442A (ja) 2004-08-12
JP4615871B2 true JP4615871B2 (ja) 2011-01-19

Family

ID=32600306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004016024A Expired - Fee Related JP4615871B2 (ja) 2003-01-24 2004-01-23 可撓性運搬具

Country Status (13)

Country Link
US (1) US20040147679A1 (ja)
EP (1) EP1440902B1 (ja)
JP (1) JP4615871B2 (ja)
KR (1) KR101029535B1 (ja)
CN (1) CN1321043C (ja)
AU (1) AU2004200307B2 (ja)
BR (1) BRPI0400126A (ja)
CA (1) CA2454596C (ja)
DE (1) DE602004025757D1 (ja)
ES (1) ES2341613T3 (ja)
MX (1) MXPA04000765A (ja)
NZ (1) NZ530682A (ja)
TW (1) TWI248906B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11845599B2 (en) 2019-01-14 2023-12-19 Illinois Tool Works Inc. Container carrier

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7195809B2 (en) * 2003-01-24 2007-03-27 Illinois Tool Works Inc. Flexible carrier
US20040147679A1 (en) 2003-01-24 2004-07-29 Weaver William N. Flexible carrier
US7510074B2 (en) * 2004-12-08 2009-03-31 Illinois Tool Works Inc. Flexible carrier
CN111406027A (zh) * 2017-11-13 2020-07-10 伊利诺斯工具制品有限公司 印刷哑光饰面承载体
CA3095984A1 (en) 2018-04-05 2019-10-10 British Polythene Limited Improvements in or relating to container carriers
US20210214537A1 (en) * 2020-01-13 2021-07-15 Illinois Tool Works Inc. Polyolefin Elastomer In Multi-Packaging Carrier
US11643261B2 (en) 2020-02-28 2023-05-09 Illinois Tool Works Inc. Biodegradable multi-pack carriers

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4367841A (en) * 1980-11-18 1983-01-11 Mobil Oil Corporation Thermoplastic carrying bag with binary polyolefin resin blend
US4709808A (en) * 1986-04-25 1987-12-01 Owens-Illinois Plastic Products Inc. Degradable polymer composition and articles prepared from same
US4740415A (en) * 1986-07-10 1988-04-26 Owens-Illinois Plastic Products, Inc. Low density polyethylene and linear low density polyethylene blended composition and articles prepared therefrom
JPH02258570A (ja) * 1989-03-07 1990-10-19 Owens Illinois Plast Prod Inc 容器包装
JPH0532209A (ja) * 1990-06-14 1993-02-09 Illinois Tool Works Inc <Itw> 裂開タブ付きキヤリヤ・ストツク
JPH0665443A (ja) * 1992-06-17 1994-03-08 Mitsui Petrochem Ind Ltd エチレン系共重合体組成物
JPH093266A (ja) * 1995-06-15 1997-01-07 Nippon Petrochem Co Ltd エチレン・α−オレフィン共重合体組成物
JPH1080984A (ja) * 1996-07-05 1998-03-31 Viskase Corp クックイン食品の包装に有用な多層プラスチックフィルム
JPH11513623A (ja) * 1995-10-13 1999-11-24 ダブリユ・アール・グレイス・アンド・カンパニー−コネテイカツト 防曇剤を含有する酸素透過性多層フィルム、該フィルムを用いた包装方法及び該フィルムを含む包装製品
JP2000103409A (ja) * 1998-09-25 2000-04-11 Illinois Tool Works Inc <Itw> マルチパッケ―ジ装置および容器パッケ―ジ方法
WO2001043962A1 (en) * 1999-12-15 2001-06-21 Sporos Sa Multilayer heat shrinkable film
JP2001247776A (ja) * 2000-03-07 2001-09-11 Sumitomo Chem Co Ltd 樹脂組成物およびその用途
JP2001328222A (ja) * 2000-05-22 2001-11-27 Shin Etsu Polymer Co Ltd 食品包装用フィルム

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE785758A (ja) * 1972-03-06 1973-01-02 Illinois Tool Works
US4018027A (en) * 1975-06-02 1977-04-19 Byron V. Curry et al. Heat installed multi-pack carrier machine
US4121712A (en) * 1977-10-27 1978-10-24 Grip-Pak Systems, Inc. Plastic sheet band multi-packaging device and method of assembling same to containers
US4201322A (en) * 1978-04-18 1980-05-06 Polycarrier Company Bottle carrier
US4219117A (en) * 1979-04-18 1980-08-26 Illinois Tool Works Inc. Multipackaging device
US4385691A (en) * 1981-11-25 1983-05-31 Illinois Tool Works Inc. Package unit carrier
US4574949A (en) * 1984-07-06 1986-03-11 Owens-Illinois, Inc. Polymer composition and articles prepared from same
US4872549A (en) * 1984-10-22 1989-10-10 Owens-Illinois Plastic Products Inc. Carrier for bottles
US4795767A (en) * 1987-09-30 1989-01-03 Union Carbide Corporation Can carrier composition
US5154289A (en) * 1991-10-15 1992-10-13 Illinois Tool Works, Inc. Container package
CA2177377C (en) * 1993-12-08 2005-01-11 David B. Ramsey Stretch cling film and fabrication method
US5538790A (en) * 1993-12-17 1996-07-23 Exxon Chemical Patents Inc. Cling film
US6598738B2 (en) * 1998-09-25 2003-07-29 Illinois Tool Works Inc. Multiple property container carrier
US6056115A (en) * 1999-03-16 2000-05-02 Illinois Tool Works Inc. Multi-body diameter carrier
KR20030019454A (ko) * 2000-06-22 2003-03-06 엑손모빌 케미칼 패턴츠 인코포레이티드 극저밀도 폴리에틸렌 블렌드
US20040147679A1 (en) 2003-01-24 2004-07-29 Weaver William N. Flexible carrier

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4367841A (en) * 1980-11-18 1983-01-11 Mobil Oil Corporation Thermoplastic carrying bag with binary polyolefin resin blend
US4709808A (en) * 1986-04-25 1987-12-01 Owens-Illinois Plastic Products Inc. Degradable polymer composition and articles prepared from same
US4740415A (en) * 1986-07-10 1988-04-26 Owens-Illinois Plastic Products, Inc. Low density polyethylene and linear low density polyethylene blended composition and articles prepared therefrom
JPH02258570A (ja) * 1989-03-07 1990-10-19 Owens Illinois Plast Prod Inc 容器包装
JPH0532209A (ja) * 1990-06-14 1993-02-09 Illinois Tool Works Inc <Itw> 裂開タブ付きキヤリヤ・ストツク
JPH0665443A (ja) * 1992-06-17 1994-03-08 Mitsui Petrochem Ind Ltd エチレン系共重合体組成物
JPH093266A (ja) * 1995-06-15 1997-01-07 Nippon Petrochem Co Ltd エチレン・α−オレフィン共重合体組成物
JPH11513623A (ja) * 1995-10-13 1999-11-24 ダブリユ・アール・グレイス・アンド・カンパニー−コネテイカツト 防曇剤を含有する酸素透過性多層フィルム、該フィルムを用いた包装方法及び該フィルムを含む包装製品
JPH1080984A (ja) * 1996-07-05 1998-03-31 Viskase Corp クックイン食品の包装に有用な多層プラスチックフィルム
JP2000103409A (ja) * 1998-09-25 2000-04-11 Illinois Tool Works Inc <Itw> マルチパッケ―ジ装置および容器パッケ―ジ方法
WO2001043962A1 (en) * 1999-12-15 2001-06-21 Sporos Sa Multilayer heat shrinkable film
JP2001247776A (ja) * 2000-03-07 2001-09-11 Sumitomo Chem Co Ltd 樹脂組成物およびその用途
JP2001328222A (ja) * 2000-05-22 2001-11-27 Shin Etsu Polymer Co Ltd 食品包装用フィルム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11845599B2 (en) 2019-01-14 2023-12-19 Illinois Tool Works Inc. Container carrier

Also Published As

Publication number Publication date
DE602004025757D1 (de) 2010-04-15
CN1557684A (zh) 2004-12-29
JP2004224442A (ja) 2004-08-12
TWI248906B (en) 2006-02-11
CA2454596C (en) 2009-10-27
MXPA04000765A (es) 2005-09-21
CN1321043C (zh) 2007-06-13
BRPI0400126A (pt) 2004-08-31
KR20040067880A (ko) 2004-07-30
ES2341613T3 (es) 2010-06-23
EP1440902A1 (en) 2004-07-28
CA2454596A1 (en) 2004-07-24
US20040147679A1 (en) 2004-07-29
EP1440902B1 (en) 2010-03-03
NZ530682A (en) 2004-05-28
TW200424097A (en) 2004-11-16
AU2004200307B2 (en) 2005-05-19
AU2004200307A1 (en) 2004-08-12
KR101029535B1 (ko) 2011-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7195809B2 (en) Flexible carrier
DE60108075D1 (de) Schlagzähe propylencopolymerisate
US4588775A (en) High toughness propylene polymer compositions
JP4615871B2 (ja) 可撓性運搬具
CA3121852C (en) Container carrier
EP4090607B1 (en) Polyolefin elastomer in multi-packaging carrier
JP2003220675A (ja) ポリオレフィン系ストレッチフィルム及びその製造方法
CA2121639A1 (en) Highly shrinkable packaging film
JP4018929B2 (ja) 熱収縮性ポリオレフィン系積層フィルム
JP2004231919A (ja) プロピレン・α−オレフィン共重合体組成物、成形体およびその用途
WO2018062389A1 (ja) フィルム
WO2023117419A1 (en) Multi-layer film structure comprising multimodal ethylene copolymers and recycled ldpe for collation-shrink films
EP4241985A1 (en) Multilayer film
KR20230132491A (ko) 폴리올레핀계 수지 필름 및 적층체
KR20230112116A (ko) 2축 배향 폴리프로필렌계 수지 필름 및 그것을 사용한 포장체
JP3812192B2 (ja) 包装用ストレッチフィルム
JP2017137063A (ja) 熱収縮フィルム及び熱収縮包装体
EP1259552A1 (en) Use of modified linear low density polyethylene in shrink films and shrink films
JP2005120276A (ja) フィルム用樹脂組成物およびこれから得られるポリオレフィンフィルム
JPH10166439A (ja) ポリプロピレン系2軸延伸フィルム
JP2006160938A (ja) ポリオレフィンフィルム
JP2000063438A (ja) オレフィン共重合体およびこの共重合体を用いた成形物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080930

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081225

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090908

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091207

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091210

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100302

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100921

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101021

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131029

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees