JP4613862B2 - セラミック電子部品の製造方法 - Google Patents
セラミック電子部品の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4613862B2 JP4613862B2 JP2006097486A JP2006097486A JP4613862B2 JP 4613862 B2 JP4613862 B2 JP 4613862B2 JP 2006097486 A JP2006097486 A JP 2006097486A JP 2006097486 A JP2006097486 A JP 2006097486A JP 4613862 B2 JP4613862 B2 JP 4613862B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- metal
- metal paste
- electronic component
- ceramic electronic
- diameter
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Ceramic Capacitors (AREA)
- Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
Description
金属ボールとしてCuボールを用意した。用意したCuボールは均一液滴噴霧法(UDS法)により作製したものであり、平均粒径100μm(公差<±5μm)である。
焼成温度を30℃〜1300℃とし、他は前項(実験1)と同様の条件でバンプ電極の形成を行った。ただし、金属ペーストの粘度は一定(500Pa・s)とし、金属ペーストに含まれる溶媒量は12.0質量%、樹脂量は1.4質量%で一定とした。また、金属ペーストパターンの直径は、金属ボールの直径の100%(したがって100μm)とし、厚さは10μとした。
先の実験2と同じ条件(ただし、焼成温度は800℃で一定)で、金属ペーストに含まれるCu粉末の平均粒径を0.3μm〜14.9μmに変更し、バンプ電極の形成を試みた。作製したバンプ電極の接合強度の測定結果を表3に示す。
金属ペーストパターンの直径Rと金属ボールの直径rの比率R/rを10%〜200%に変え、他は実験2や実験3と同じ条件(ただし、焼成温度は800℃で一定、且つ金属ペーストに含まれるCu粉末の平均粒径は1.0μmで一定)でバンプ電極を形成した。そして、作製したバンプ電極の接合強度を測定した。結果を表4に示す。
金属ペーストパターンの厚さを5μm〜80μmとし、他は実験4と同じ条件(ただし、金属ペーストパターンの直径Rと金属ボールの直径rの比率R/rは100%で一定)でバンプ電極を形成した。作製したバンプ電極について、高さ測定及び接合強度の測定を行い、印刷性について評価した。結果を表5に示す。
金属ペーストに含まれるガラスフリット(GF)の含有率を1.1質量%〜20.0質量%とし、他は実験4と同じ条件(ただし、金属ペーストパターンの直径Rと金属ボールの直径rの比率R/rは100%で一定)でバンプ電極を形成した。作製したバンプ電極について、接合強度を測定した。結果を表6に示す。
セラミック電子部品本体のバンプ電極形成面の算術平均表面粗さRaを0.020μm〜0.639μmとし、他は実験4と同じ条件(ただし、金属ペーストパターンの直径Rと金属ボールの直径rの比率R/rは100%で一定)でバンプ電極を形成した。なお、バンプ電極形成面の算術平均表面粗さRaは、下記の手法で調整した。
Ra0.020μm:1μmダイヤモンドペーストによる鏡面研磨
Ra0.079μm:直径1〜2μmのメディアを使用したバレル研磨
Ra0.254μm:平均粒径11.5μmのAl2O3を使用したラップ研磨
Ra0.510μm:平均粒径30μmのAl2O3を使用したラップ研磨
Ra0.639μm:平均粒径25μmのAl2O3を使用したサンドブラスト表面処理
Claims (9)
- セラミック電子部品本体のバンプ電極形成面に金属ペーストを用いて金属ボールを接合するに際し、
前記金属ペーストの粘度を50Pa・s以上、3500Pa・s以下とし、この上に前記金属ボールを供給して焼成を行うことを特徴とするセラミック電子部品の製造方法。 - 前記金属ペーストはCu粉末を導電材料として含有するCuペーストであり、前記金属ボールはCuを主体とするCuボールであることを特徴とする請求項1記載のセラミック電子部品の製造方法。
- 前記金属ペーストの焼成温度を500℃〜1000℃とすることを特徴とする請求項2記載のセラミック電子部品の製造方法。
- 前記金属ペーストに含まれるCu粉末の平均粒径を0.3μm以上、1μm以下とすることを特徴とする請求項2または3記載のセラミック電子部品の製造方法。
- 前記金属ペーストを略円形のパターンで塗布するとともに、この上に金属ボールを供給し、
前記金属ペーストパターンの直径をR、前記金属ボールの直径をrとしたときに、0.5≦R/r≦2.0とすることを特徴とする請求項2から4のいずれか1項記載のセラミック電子部品の製造方法。 - 前記金属ペーストの厚さを前記金属ボールの直径の10%〜50%とすることを特徴とする請求項2から5のいずれか1項記載のセラミック電子部品の製造方法。
- 前記金属ペーストに含まれるガラスフリットの量を3.3質量%〜20質量%とすることを特徴とする請求項2から6のいずれか1項記載のセラミック電子部品の製造方法。
- 前記セラミック電子部品のバンプ電極形成面の算術平均表面粗さRaを0.079μm〜0.51μmとすることを特徴とする請求項2から7のいずれか1項記載のセラミック電子部品の製造方法。
- 前記セラミック電子部品は、内部電極間をビア電極で接続した構造を有する積層セラミックコンデンサであることを特徴とする請求項1から8のいずれか1項記載のセラミック電子部品の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006097486A JP4613862B2 (ja) | 2006-03-31 | 2006-03-31 | セラミック電子部品の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006097486A JP4613862B2 (ja) | 2006-03-31 | 2006-03-31 | セラミック電子部品の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007273720A JP2007273720A (ja) | 2007-10-18 |
JP4613862B2 true JP4613862B2 (ja) | 2011-01-19 |
Family
ID=38676210
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006097486A Expired - Fee Related JP4613862B2 (ja) | 2006-03-31 | 2006-03-31 | セラミック電子部品の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4613862B2 (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003303925A (ja) * | 2002-04-11 | 2003-10-24 | Sumitomo Metal Electronics Devices Inc | 高周波用セラミックbgaパッケージ |
JP2005292780A (ja) * | 2004-03-12 | 2005-10-20 | Murata Mfg Co Ltd | 感光性樹脂組成物、スクリーン印刷版、スクリーン印刷版の製造方法および電子部品の製造方法 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60254697A (ja) * | 1984-05-31 | 1985-12-16 | 富士通株式会社 | 多層セラミック回路基板および製法 |
JP3187292B2 (ja) * | 1995-08-04 | 2001-07-11 | 京セラ株式会社 | 半導体素子収納用パッケージの製造方法 |
-
2006
- 2006-03-31 JP JP2006097486A patent/JP4613862B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003303925A (ja) * | 2002-04-11 | 2003-10-24 | Sumitomo Metal Electronics Devices Inc | 高周波用セラミックbgaパッケージ |
JP2005292780A (ja) * | 2004-03-12 | 2005-10-20 | Murata Mfg Co Ltd | 感光性樹脂組成物、スクリーン印刷版、スクリーン印刷版の製造方法および電子部品の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007273720A (ja) | 2007-10-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101758585B1 (ko) | 세라믹기판 및 그 제조방법 | |
US6871396B2 (en) | Transfer material for wiring substrate | |
JP5233637B2 (ja) | 多層セラミック基板、及び電子部品 | |
JP2012209424A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS63107087A (ja) | 混成集積回路基板 | |
JPH04169002A (ja) | 導電性ペーストとそれを用いた多層セラミック配線基板の製造方法 | |
WO2005008698A1 (ja) | 表面実装型部品 | |
JP5397744B2 (ja) | 多層セラミック基板およびこれを用いた電子部品並びに多層セラミック基板の製造方法 | |
JP2001307547A (ja) | 導電性組成物およびそれを用いた印刷回路板 | |
JP4613862B2 (ja) | セラミック電子部品の製造方法 | |
JP4038602B2 (ja) | 導電性ペースト及びセラミック多層基板 | |
JP2007067364A (ja) | チップ型電子部品を搭載したセラミック基板及びその製造方法 | |
JP2013065807A (ja) | 配線基板およびはんだバンプ付き配線基板ならびに半導体装置 | |
JPH0730244A (ja) | バンプ電極、及び該バンプ電極の形成方法 | |
JP2005294618A (ja) | 電子部品 | |
JP2005268672A (ja) | 基板 | |
JP5397742B2 (ja) | 多層セラミック基板および電子部品 | |
JP3762352B2 (ja) | 配線基板 | |
JP2013153060A (ja) | 配線基板およびはんだバンプ付き配線基板ならびに半導体装置 | |
JP2011029534A (ja) | 多層配線基板 | |
JP2013115244A (ja) | 電子部品搭載用基板および電子装置ならびに電子部品搭載用基板の製造方法 | |
JP4310458B2 (ja) | 電子部品の製造方法および電子部品 | |
JP3652184B2 (ja) | 導体ペースト、ガラスセラミック配線基板並びにその製法 | |
JP2024013641A (ja) | 接合構造体およびその製造方法 | |
JP2004221407A (ja) | 配線基板 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081015 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100906 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100921 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101004 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131029 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |