JP4611496B2 - 隣接および次隣接チャネル電力制御の負荷調整を行う電力増幅回路 - Google Patents

隣接および次隣接チャネル電力制御の負荷調整を行う電力増幅回路 Download PDF

Info

Publication number
JP4611496B2
JP4611496B2 JP2000206604A JP2000206604A JP4611496B2 JP 4611496 B2 JP4611496 B2 JP 4611496B2 JP 2000206604 A JP2000206604 A JP 2000206604A JP 2000206604 A JP2000206604 A JP 2000206604A JP 4611496 B2 JP4611496 B2 JP 4611496B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
average
power amplifier
peak
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000206604A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001068940A (ja
Inventor
アーミン・クロムスドルフ
ウィリアム・アルバース
ルーク・ウインクルマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Motorola Solutions Inc
Original Assignee
Motorola Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Motorola Inc filed Critical Motorola Inc
Publication of JP2001068940A publication Critical patent/JP2001068940A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4611496B2 publication Critical patent/JP4611496B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/20Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/02Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation
    • H03F1/0205Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation in transistor amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/32Modifications of amplifiers to reduce non-linear distortion
    • H03F1/3241Modifications of amplifiers to reduce non-linear distortion using predistortion circuits

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は一般に電力増幅器に関する。特に、本発明は効率および隣接チャネル電力を改善する電力増幅回路に関する。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】
電力増幅器は、携帯用無線電話機を設計する際に要となる技術要素である。セルラ電話機において、電力増幅器は利用可能な通話時間に大きな影響を及ぼす。この理由は、電力増幅器はセルラ電話機内の他の回路に比較して多くの電力を消費するためである。電力増幅器がどの程度の電力を消費するかを定める一つのパラメータは、電力増幅器の効率である。
【0003】
既存の電力増幅器には、信号レベルの条件に合致させるために電力増幅器のDC供給電圧を連続的に変化させ、入力信号レベルの所定の範囲内で効率を改善しようとするものがある。そのような技術として、1982年6月11日付けのThomas R. Apelによる“TWO LOOP AUTOMATIC LEVEL CONTROL FOR POWER AMPLIFIER”と題する米国特許番号第4,442,407号がある(以下、「`407特許」という。)。`407特許では、電力増幅器はRF増幅器のDC供給電圧を変調することによる改善された効率で動作し、これは、電力増幅器の負荷電流および供給電圧の大きさの重み付けされた総和に対応する信号と、変調信号の振幅との間の比較に応じて行われる。
【0004】
しかしながら、`407特許で開示されているシステムは、セルラ電話システムで伝送される隣接(adjacent)および次隣接(alternate)チャネル電力という電力増幅器の他の重要な特性パラメータに配慮していない。セルラ電話システムでは、輻射された隣接チャネル電力は、他のセルラ・チャネルにおける干渉を引き起こし、その結果システム全体の性能特性を劣化させてしまう。隣接および次隣接チャネル電力(に関する)パラメータは、暫定規格(Interim Standard (IS)-136)時分割多重アクセス(TDMA)およびIS−95符号分割多重接続(CDMA)のような線形変調技術を利用するセルラ・システムにおいて、非常に重要である。隣接および次隣接チャネル電力特性に配慮せずに電力増幅器の効率を最適化すると、その電力増幅器は、特定のセルラ・システムに対する隣接および次隣接チャネル電力の仕様を満足することができないであろう。
【0005】
電力増幅器の線形性および効率を同時に増加させる方法は、1990年12月1日付けのYukio Ikeda, et al.による“LINEAR AMPLIFIER”と題する米国特許番号第5,101,172号(以下、「'172特許」という。)に開示されている。`172特許では、DC/DC変換器によりドレイン電圧を制御し、出力信号の振幅レベルに追従させている。このようにすると、電力増幅器の効率は増加するが、振幅変調(AM)歪みおよび位相変調(PM)歪みを導入させてしまう。電力増幅器により導入されるこの歪みに対処するための予備歪み(pre-distortion)を導入するため、位相および振幅比較器に関連する入力および出力包絡線検出器が使用される。従ってこのようなシステムでは、電力増幅器の歪みを正確に追跡することを必要とするが、それは一般に困難である。さらに、携帯用セルラ電話機で実現するとなると、複数のカプラおよび位相/振幅比較回路によりサイズおよびコストを大きくしてしまう。
【0006】
電力増幅器の歪みを抑制する他の技術は、1980年3月24日付けのShingo Kamiyaによる“POWER AMPLIFIER CIRCUIT WITH CHANGING MEANS FOR SUPPLY VOLTAGE”と題する米国特許第4,348,644号(以下、「`644特許」という。)に開示されている。`644特許では、電力増幅回路が、電力増幅器の出力信号のクレスト因子(crest factor)(例えば、ピーク-平均比)を検出する。クレスト因子が大きくなると、電力増幅器の供給電圧は上昇する。逆に、クレスト因子が小さくなると、供給電圧は低くなる。したがって、高いピーク平均比を取り扱うためには、より多くの電力増幅器供給電圧が必要となり、その供給電圧は上昇させられる。逆に、ピーク平均比が小さければ、供給電圧は低くされる。供給電力を上昇させることにより高いピークが正確に再生成され、必要に応じて電力増幅供給電圧を上昇および低下させることによって電力損失を抑制する。
【0007】
`644特許の技術は、音楽信号を増幅する電子システムでは有益であろう。この種の用途では、許容忠実度(acceptable fidelity)を達成するために、音楽信号の正確な再生成が必要とされる。しかしながら、`644特許の技術は、コスト性の良い高効率の携帯用無線電話機を提供する場合における、忠実度と効率のトレードオフの必要性に配慮していない。
【0008】
よって、電力増幅器により伝送される隣接および次隣接チャネル電力を、より正確に広範に制御する電力増幅器が望まれている。さらに、線形変調手法を効率的に行う電力増幅器が望まれている。また、携帯用無線電話機で使用される電力増幅器に関し、線形性と効率とのトレードオフに配慮した手法が望まれている。携帯用無線電話機における部品のばらつきを補償することによって、隣接チャネル電力、次隣接チャネル電力および効率の特性を制御することも望まれている。さらに、電力増幅器の線形性および効率を制御しつつ、電力増幅器の平均送信電力を制御することも望まれている。
【0009】
【発明の実施の形態】
図1は、無線電話通信システム100のブロック図である。無線電話通信システム100は、遠隔トランシーバ10と、携帯用無線電話機12のような1以上の無線電話機とを含む。遠隔トランシーバ10は、設計されている地理的領域内における携帯用無線電話機12へRF信号を送信し、および携帯用無線電話機12からRF信号を受信する。
【0010】
携帯用無線電話機12は、アンテナ14、送信機16、受信機18、制御部20、シンセサイザ22、デュプレクサ24およびユーザ・インターフェース26を備える。情報を受信するため、携帯用無線電話機12は、アンテナ14を介してデータを含むRF信号を検出し、検出RF信号を生成する。受信機18は、検出RF信号を電気的なベース・バンド信号に変換し、この電気的なベース・バンド信号を復調し、自動周波数制御情報を含むデータを復元し、そのデータを制御部20に出力する。制御部20は、そのデータを、ユーザ・インターフェース26が利用するための、認識可能な音声情報またはデータ情報にフォーマット化する。
【0011】
一般に、ユーザ・インターフェース26としては、マイクロフォン、スピーカ、ディスプレイおよびキーパッド等がある。概してユーザ・インターフェース26は、ユーザ入力情報を受信し、および遠隔トランシーバ10から伝送された受信データを表示するためのものである。受信機18は、低雑音増幅器、フィルタ、ダウン・コンバージョン・ミキサ(低域変換ミキサ)、直交ミキサおよび自動利得制御回路その他の既存の回路を含む。
【0012】
携帯用無線電話機12から遠隔トランシーバ10への情報を含むRF信号を送信するため、ユーザ・インターフェース26は、ユーザ入力データを制御部へ向ける。概して制御ブロック20は、DSPコア、マイクロコントローラ・コア、メモリ、クロック生成回路、ソフトウエアおよび出力電力制御回路を備える。制御部20は、ユーザ・インターフェース26から得られた情報をフォーマット化し、それをRF変調信号に変換するために送信機16に伝送する。送信機16はRF変調信号をアンテナ14に伝送し、遠隔トランシーバ10に伝送する。概して送信機16は変調された情報信号を送信するためのものである。デュプレクサは、送信機16によって伝送された信号と受信機18によって受信された信号との間の分離を確保する。
【0013】
携帯用無線電話機12は、所定の周波数帯域にわたって動作することが可能である。シンセサイザ22は受信機18および送信機16に対して適切な周波数に調整された信号を提供し、情報信号の受信および送信を可能にする。チャネル周波数のような受信機18および送信機16の機能に関する制御は、制御部20により与えられる。制御部20は、シンセサイザ22に周波数合成に関するプログラム命令を提供する。
【0014】
送信機16により生成された信号の送信ピーク平均比が隣接チャネル電力および次隣接チャネル電力を予測するのに使用することが可能か否かを調べるために、標準的な(プロトタイプの)電力増幅器を利用した測定を行った。隣接チャネル電力は、送信機16が目下動作しているチャネルに間近に隣接するチャネルで伝送される帯域内の電力量として定義される。次隣接チャネル電力は、送信機16の動作チャネルから2番目のチャネルであるところのチャネルで伝送される帯域内の電力量として定義される。
【0015】
たとえば、IS−95 CDMAセルラ電話システムでは、送信機は836MHzで動作することが可能である。この場合、隣接チャネルは836MHz+/−885kHzであり、次隣接チャネルは836MHz+/−1.98MHzとなるであろう。
【0016】
図2は、ピーク平均比測定を行うための試験装置200のブロック図である。試験装置200は、双方向カプラ42を介してテスト中の電力増幅装置(DUT: device under test)44の入力に結合される信号生成器40を有する。DUT44の出力56はカプラ46に結合される。
【0017】
信号生成器40はRF入力信号を生成する。入力信号の一部はポート48に結合され、電力計50を利用して測定される。双方向カプラ53で生じたRF入力信号の残余の部分はDUT44に印加される。DUTの入力で反射されるRF入力信号の部分は、電力計54で測定されるポート52に結合される。電力計50および電力計54の測定は、DUT44のリターン・ロス(return loss)の測定を可能にする。
【0018】
RF入力信号はDUT44で増幅され、DUT出力56に増幅信号を提供し、この増幅信号はカプラ46に印加される。増幅信号の一部はポート58を介してスペクトル・アナライザ60に結合される。スペクトル・アナライザ60では、増幅信号の動作チャネル電力に対する隣接チャネル電力および次隣接チャネル電力が、測定可能である。増幅信号の残余の部分はカプラ66に生じ、ピークおよび平均電力が電力計68により測定される。
【0019】
供給電力70は、DUT44の供給ポート72に制御可能な供給電圧を提供する。試験用として、動作周波数を836MHzに設定し、信号生成器40は、−9dBmから+7dBmまで1dB刻みでRF入力信号の電力を増加させるものとする。1dBの入力電力の増加に関し、DUT出力56において生成される増幅信号の平均電力は、DUT44に印加される供給電圧(例えば、DUT44のFET装置のドレイン電圧)を調整することにより一定に維持される。すなわち、DUT44の供給電圧は、DUT44の利得を調整するために調整され、異なる入力電力レベルに対して一定の平均出力電力を提供する。
【0020】
信号生成器40は、使用される変調手法に依存する平均電力およびピーク電力により特徴づけられる複素入力信号を生成するための変調成分を有する入力信号を提供する。図示した実施例では、その変調手法は、ベースバンド・フィルタ処理を行うIS−95CDMAセルラ電話システム用のオフセット直交位相シフト・キーイング(OQPSK)変調において使用されるものであり、これ自体は周知である。この変調手法は、5.2dBの最大瞬間ピーク平均比を与える。この明細書を通じて、ピーク平均比なる用語は、ピーク−平均電力比を意味する。しかしながら、特段の創作能力を発揮することなく、本発明の概念を電圧レベルのピーク平均比に利用することも可能であろう。
【0021】
各入力電力レベルにおいて、隣接および次隣接チャネル電力輻射がスペクトル・アナライザ60により測定される。DUT44に対する供給電圧は、当該技術分野で既知のスイッチング・レギュレータ(図示せず)を利用してパルス幅変調を変化させることにより調整される。あるいは、線形レギュレータを利用して供給電圧を調整することも可能であろう。
【0022】
図3は、入力電力に対する供給電圧、DUT利得、有限期間にわたる最大瞬間ピーク平均比のグラフを示す。左側の縦軸90は、DUT44の利得(dB)を示し、利得曲線92に対するものである。右側の縦軸94は、DUT44の供給電圧(ボルト)を示し、供給電圧曲線96に対するものである。また、右側の縦軸94は、有限期間にわたる最大ピーク平均比(dB)も示し、ピーク平均曲線98に対するものでもある。
【0023】
図3は、一定の出力電力を維持するために、入力電力の範囲にわたってDUT44の供給電圧を変化させることが可能であることを示す。入力電力の線形な増加に対して、DUTへの供給電圧を変化させることによりDUT44のゲインが線形に減少する。
【0024】
ピーク平均曲線98は、特定の期間にわたる最大ピーク平均比のグラフである。ピーク・ホールド測定技術を試験装置に利用して、各入力電力および供給電圧設定における最大瞬間ピーク平均比を調べる。例えば、信号生成器40(図2)は、IS−95CDMAセルラ・システム用に使用されるものと同様なOQPSK変調を使用する入力信号を生成する。このため、入力信号の最大瞬間ピーク平均比は5.2dBになる。DUT44が線形であって大きな歪みを導入しない場合は、測定される最大瞬間ピーク平均比は5.2dBに近づくであろう。
【0025】
入力電力が低く(例えば−9dBm)、供給電圧が3.2Vである場合、ピーク平均曲線98は、DUT44が線形であることを示す。このことは、−9dBm入力において記録される最大瞬間ピーク平均比が約5.2dBであるということからうかがえる。低入力電力レベルにあっては、DUT44は何らの歪み(例えば、ピーク信号クリッピング)も導入していない。
【0026】
さらに、ピーク平均曲線98は、DUT44への入力電圧が増加し、出力電力を一定に維持するためにDUT44の供給電圧が調整されるにつれて、有限期間にわたる最大瞬間ピーク平均比が単調に(monotonic)減少することを示す。このピーク平均比の単調減少は、制御ループの中で差分操作(difference operation)を利用して、制御ループの安定性を維持しつつ有限期間にわたる所望の最大瞬間ピーク平均比を設定することが可能であることを示す。これらの成果は、様々な出力電力に応用することが可能であり、同一の半導体装置を使用する異なる電力増幅器の設計や、電界効果トランジスタ(FET)またはバイポーラ・トランジスタ技術のような異なる電力増幅装置でさえも応用することが可能である。
【0027】
図4は入力電力に対する隣接チャネル電力、次隣接チャネル電力および有限期間にわたる最大ピーク平均電力比のグラフである。供給電圧を変化させることにより、出力電力は20dBmの一定値に維持される。
【0028】
左側の縦軸112はDUT44の次隣接および隣接チャネル電力(dBm)を示す。横軸114は入力電力(dBm)を示す。隣接チャネル電力(AdjCP)低域曲線116は、動作チャネルの低域側における出力隣接チャネル電力を示す。例えば、動作している入力信号チャネルが836MHzに設定されているとする。この場合、低域側の隣接チャネル電力は、836MHzより835kHz低い30kHz帯域幅における電力である。同様に、AdjCP#高域曲線118は、836MHzより835kHz上の出力隣接チャネル電力のものである。
【0029】
次隣接チャネル電力(AltCP)低域曲線120は、836MHzより1.98MHz低い出力された次隣接チャネル電力を示す。同様に、AltCP#高域曲線122は、836MHzより1.98MHz高い出力次隣接チャネル電力を示す。図4には、隣接チャネル電力の仕様限界(−42dBc)に対応する隣接仕様限界線124と、次隣接チャネル電力の仕様限界(−54dBc)に対応する隣接仕様限界線126とが図示されており、これら両者はIS−95 CDMA仕様に従うものである。一般に、仕様限界はセルラ規格が異なれば異なる。
【0030】
右側の縦軸128は、ピーク平均曲線130に対応する有限期間にわたる最大瞬間ピーク平均比をdBで表現したものを示す。ピーク平均曲線130は、図3のピーク平均曲線98と同一のものであり、両曲線は同じデータを表わす。
【0031】
出力電力が一定に維持されつつ駆動入力(input drive)が増加するにつれて、隣接チャネル電力および次隣接チャネル電力は増加する。この場合において、約−55dBcより低い隣接チャネルおよび次隣接チャネル電力に関し、測定値は試験装置の制約(例えば、図2のスペクトル・アナライザのダイナミック・レンジおよび信号生成器40のスペクトル純度)によって制限されている点に留意されたい。しかしながら、隣接および次隣接チャネル電力がそれらの仕様限界と交差する付近におけるデータ点に関し、隣接および次隣接チャネル電力曲線は単調になっている。
【0032】
隣接チャネル電力に対する仕様限界付近の領域136および次隣接チャネル電力に対する仕様限界付近の領域138において、有限期間にわたる最大瞬間ピーク平均比は、隣接および次隣接チャネル電力の両者に反比例している。このDUT44については、入力電力が増加するにつれて、次隣接チャネル電力に関する仕様限界に達する前に、隣接チャネル電力に関する仕様限界に達している。したがって、DUT44のように使用された特定の電力増幅器に関し、有限期間にわたる最大瞬間ピーク平均比を監視し、供給電圧を調整し、所望のチャネル電力の調整を行うことが可能であり、このことはまた次隣接チャネル電力に対する仕様を満足することを保証することになるであろう。
【0033】
有限期間わたる最大瞬間ピーク平均比を予測して制御することが可能であるので、隣接チャネル電力もまたそのように制御されることが可能である。電力増幅器の出力において有限期間にわたる最大瞬間ピーク平均比を制御することにより、隣接チャネルおよび次隣接チャネル電力が間接的に制御される。このようにして、隣接および次隣接チャネル電力を効率的に予測可能に制御することができる。
【0034】
例として、IS−95 CDMAセルラ・システムの場合、隣接チャネル電力に対する仕様限界は−42dBcである。隣接チャネル電力がその仕様限界と交差する交点150(図4)は、破線152で示されるように、約2.6dBの有限期間にわたる最大瞬間ピーク平均比に相当する。したがって、DUT44より成る電力増幅器を使用する送信機に対しては、有限期間にわたる最大瞬間ピーク平均比は約2.6dBに維持され、隣接および次隣接チャネル出力電力は仕様範囲内に維持される。いくらかのマージンを与えるため、電力増幅回路が、有限期間にわたる最大瞬間ピーク平均比を2.8dBないし3dBに維持することも可能であろう。
【0035】
図5は、送信機16(図1)で使用される電力増幅回路300のブロック図を示す。電力増幅回路300は、可変インピーダンス・ネットワーク174に結合された電力増幅器172を備える。包絡線検出器178は電力増幅器の出力173に結合される。図示した実施例では、包絡線検出器178は可変インピーダンス・ネットワーク174の出力に結合される。包絡線検出器178はピーク平均検出器180に結合され、ピーク平均検出器180はコントローラ184に結合される。なお、コントローラを制御部20(図1)内に設けることも可能である。コントローラは可変インピーダンス・ネットワーク174に結合される。
【0036】
ピーク平均検出器は、アナログ・ディジタル変換器(ADC)192に結合されたピーク平均差分検出器182と、ディジタル回路194を備える。ピーク平均差分検出器182は、ピーク検出器186、平均回路188および差分回路190を備える。
【0037】
変調されたRF入力信号が、入力170を介して電力増幅器172に印加される。電力増幅器172は、出力174に増幅された信号を与える。増幅された信号の一部は包絡線検出器178に結合される。
【0038】
包絡線検出器は、増幅された信号からRFキャリア信号を除去するよう機能する。その結果生じる信号は、ピーク平均差分検出器182に印加される。ピーク平均差分検出器182は、増幅された信号のピーク・レベルと増幅された信号の平均電力を検出し、所定の期間にわたってそのピーク・レベルおよび平均電力を示すものを提供する。
【0039】
ピーク検出器186はピーク・レベルを調べ、平均回路188は平均電力を調べる。差分回路190は、ピーク・レベルと平均電力との間の差分を調べ、差分信号を生成する。サンプリングは所定の期間にわたる平均値のものであるため、このサンプリングは低速で行われる。例えば、IS−136 TDMAセルラ・システムでは、このサンプリングは約150kHzのオーダーで行われ(例えば、各バーストについて1つの平均)、CDMAセルラ・システムではそのサンプリングは約20kHzのオーダーで行われる(例えば、50μ秒毎に1つの平均)。
【0040】
差分信号は、ディジタル・ワードとも言及されるディジタル・サンプルに変換するためにADC192に印加される。そのディジタル・ワードは、ディジタル回路194内の差分相関テーブル(difference correlation table)196と比較される。そして、ピーク平均差分値に応じて、ディジタル回路194内でピーク平均比が生成される。ディジタル回路は、既存の論理回路および当該技術分野で周知の状態マシーン(state machine)を備える。相関テーブルとの比較は、ディジタル信号プロセッサ(DSP)またはマイクロプロセッサで実行することも可能であろう。
【0041】
その結果生じるピーク平均比はコントローラ184に印加される。コントローラ184は、増幅された信号のピーク・レベルおよび平均電力の間の差分の指示に応答して負荷制御信号を生成し、これは可変インピーダンス・ネットワーク174に印加される。可変インピーダンス・ネットワーク174は、増幅された信号のピーク・レベルおよび平均電力の間の差分の指示に応じて(例えば、負荷制御信号に応じて)、電力増幅器の出力173に異なるインピーダンスを与える。電力増幅器の出力173に提供されたインピーダンスは、出力176に生じる増幅信号のピーク平均比が所定のレベルに実質的に一致するまで調整される。言い換えれば、現実のピーク平均比が所望のピーク平均比に一致するまで、インピーダンスが調整される。増幅された信号のピーク平均比を維持することによって、電力増幅回路300は、輻射される隣接チャネル電力および次隣接チャネル電力を制御することが可能になる。
【0042】
電力増幅回路300は、平均出力電力を制御するための回路を備えるよう構築することも可能である。送信機16(図1)の平均出力電力は、変更可能な所望の平均出力電力にしたがって変化することが可能である。そして、コントローラは、平均出力電力の全ダイナミック・レンジの一部にわたって、電力増幅出力173に対する異なるインピーダンスを可変インピーダンス・ネットワーク174に生じさせる。
【0043】
本実施例ではゲイン増幅器206である可変利得回路は、その入力170を電力増幅器172の入力に結合する。平均回路188は、平均出力電力のライン191上に指示信号を生成する。ADC192は、平均出力電力の指示信号をディジタル信号に変換し、ディジタル回路194はディジタル信号をコントローラ184に印加する。コントローラ184は、VGA206の利得を制御するためにVGA206に印加される利得制御信号を生成し、これにより、所望の平均出力電力が維持される。
【0044】
図6は、ピーク平均検出器180(図5)に関して使用されるピークおよび差分検出器182の実施例を示す。このピークおよび差分検出器182は、平均回路188、第1オペ・アンプ(op-amp)266、差分回路190、ピーク検出器186および第2オペ・アンプ(op-amp)272を備える。
【0045】
平均回路188は、分流コンデンサ(shunt capacitor)278および分流抵抗器280に結合された直列抵抗器276を有する。ピーク検出器188は、分流コンデンサ294および分流抵抗器296に結合されたダイオード検出器292を有する。
【0046】
差分回路190は、直列抵抗器282を介してオペ・アンプ284の負入力に結合された第1入力304を有する。差分回路の第2入力306は、直列抵抗器286および分流抵抗器288を介してオペ・アンプ284の正入力に結合される。オペ・アンプ284の出力は、ピークおよび差分検出出力262である。
【0047】
包絡線検出器178(図5)により生成された包絡信号は、ピークおよび差分検出器入力260に結合される。包絡信号は平均回路188およびピーク検出器186に印加される。包絡信号のピークは、ピーク検出器186により生成され、包絡信号の平均値は平均回路188により生成される。
【0048】
第1オペ・アンプ266および第2オペ・アンプ272は、平均回路188と差分回路190との間、およびピーク検出器186と差分回路190との間の絶縁性を確保するための電圧フォロワ(voltage follower)である。バッファされた平均電圧は第1入力304に印加され、バッファされた検出ピーク信号は第2入力306に印加される。ピークおよび平均信号間の差分は出力262において生成される。
【0049】
図5の電力増幅器の他の実施例としては、ピークおよび差分検出器182が差分回路190を有しないものとすることが考えられる。この場合、ピーク検出器186および平均回路188が、ADC192により直接的にサンプルされる。そして、ディジタル回路194またはコントローラ184はピーク平均比を計算する。このような実施例によれば、相関テーブル196の必要性を排除し、簡易な回路構成とすることが可能になるであろう。単独のピーク検出器186および単独の平均回路188を利用する場合に20dBのオーダーのダイナミック・レンジを十分に確保するには、ADC192は12ビットのオーダーの高解像度を有する必要がある。
【0050】
図5の電力増幅器の更なる他の実施例としては、ピーク平均検出器180がピークおよび差分検出器182を有しないものとすることが考えられる。この場合、包絡線検出器178により生成された包絡線信号が、ライン179を介してADC192に直接的に印加される。ピーク平均比はソフトウエアを利用して計算される。IS−136TDMAセルラ電話システムでは、ADC192は約50kHzで包絡線信号をサンプリングする必要がある。IS−95CDMAセルラ・システムでは、ADC192は約2.5MHzで包絡信号をサンプリングする必要がある。
【0051】
ADC192が、包絡線検出器178により生成された検出ベースバンド信号を直接的にサンプリングする場合、電力増幅器が選択的なベースバンド・ピーク検出器175を備え、より高いサンプリング・レートの必要性を排除するようにすることも可能である。送信機16(図1)は、情報信号を受信し、ディジタルI−Qストリームを生成するディジタル・ベースバンド回路を有する(これは、たとえば、当該技術分野でよく知られてた図示されていないエンコーダを介して行われる。)。送信機16(図1)は更に、当該技術分野でよく知られているように、ディジタル・ストリームを無線周波数(RF)入力信号に変換する送信回路を有する。たとえば、送信回路は、周波数変換ミキサ、直交変調器およびフィルタを有する。
【0052】
ディジタル・ピーク検出器175は、ポート171を介して、ディジタル・ベースバンド回路(図示せず)により生成されたディジタル・ストリームを監視し、RF入力信号中のピークが発生した時点を調べる。ディジタル・ピーク検出器175は、遅延部181に印加されるピーク指示信号を生成する。遅延部はディジタル遅延回路であり、この回路は、ディジタル・ストリームが送信機16を介して伝送され出力176(図5)に生成されるであろう遅延を補償する。遅延信号はADC192のサンプル・ホールド回路に印加され、ADC192をトリガを与え、適切な時刻においてピークをサンプルする。ADC192はディジタル・ピーク値を生成する。
【0053】
ディジタル・ピーク検出器175はディジタル論理回路より成り、この回路は、特定用途向け集積回路(ASIC: application specific integrated circuit)で実現することが可能である。ディジタル・ピーク検出器175は、前もって知られているビット・パターンに関してIQビット・ストリームを監視し、包絡線検出器178により生成される法絡信号中のピーク振幅を生じさせる。このようなディジタル・ピーク検出機能は、ソフトウエアを利用して実現することも可能であり、また、コントローラ184(図5)で実行することも可能である。ピークに関するディジタルベースバンド信号を監視する事例は、"DIGITAL MODULATOR WITH COMPENSATION"と題する1996年8月に出願された米国特許出願番号第08/694/004に開示されており、本願でも利用可能である。
【0054】
図7は、RF信号を増幅する方法を説明するフローチャートを示す。このフローは、ブロック350から始まり、ブロック352において携帯用無線電話機12(図1)の電源投入が行われる。可変インピーダンス・ネットワーク174(図5)は、ブロック354において初期インピーダンスに設定される。これは例えば、ディジタル・ワード「0000」を可変インピーダンス・ネットワーク402(図9)に伝送することにより行われる。この初期インピーダンスは、携帯用無線電話機が隣接および次隣接チャネル電力仕様を満足させるための既知のインピーダンス開始点である。
【0055】
ブロック356において、所望の平均電力が選択され、その所望の平均電力を達成するためにVGA206(図5)のゲインが設定される。平均出力電力を定常的に監視し、所望の平均出力電力を維持するためにVGA206(図5)のゲインを調整することにより、出力電力ループはロックされつづける。
【0056】
ブロック358において、増幅された信号のピーク平均比が検出され、判定ブロック360において、検出されたピーク平均比が所定のレベルまたは制限内にあるか否かが調べられる。検出されたピーク平均比が所定のレベル内にあれば、この方法が行われたか否かが調べられる(例えば、信号の伝送が完了する。)。この方法が行われている場合はブロック374で終了し、そうでない場合はブロック356に戻る。
【0057】
上記の所定のレベルは、任意の隣接チャネル輻射電力および任意の次隣接チャネル輻射電力に対応して知られている所定のピーク平均比である。例えば、IS−95CDMA携帯用無線電話機の場合、所定のピーク平均比を約3dBとすることが可能であろう。
【0058】
判定ブロック360において、ピーク平均比が所定のレベルに充分に接近したものでないと判定された場合(例えば、所定のレベルに対して+/-0.5dBの範疇のような所定の量のプラス・マイナスの範囲内にない場合)、判定ブロック362において、検出されたピーク平均比が所定のレベルより大きいか否かが調べられる。検出されたピーク平均比が所定のレベルより大きい場合、判定ブロック364において、可変インピーダンス・ネットワーク174(図5)が、電力増幅出力173(図5)に対して異なるインピーダンスを与える更なるインピーダンス調整範囲を有するか否かが調べられる。
【0059】
可変インピーダンス・ネットワーク174(図5)から利用可能なダイナミック・レンジが一切存在しない場合、可変インピーダンス・ネットワーク174の既存の設定が維持され、フローはブロック356に戻る。例えば、可変インピーダンス・ネットワーク402(図9)に印加される現在のディジタル・ワードが「1111」である場合、可変インピーダンス・ネットワーク174(図5)を増加させるための利用可能な状態は存在しない。
【0060】
更なる利用可能なダイナミック・レンジが存在する場合(例えば、現在のディジタル・ワードが「1111」より小さい場合)、ブロック366において、不可制御信号を変更して、可変インピーダンス・ネットワーク174(図5)を調整する。例えば、可変インピーダンス・ネットワーク402(図9)に対して、可変インピーダンス・ネットワーク402を調整するステップは、ディジタル制御ワード(例えば、負荷制御信号)を、1110から1111のように、より高い状態に増加させるステップより成る。このフローは、ブロック356に続く。
【0061】
ブロック362において、検出されたピーク平均比が所定のレベルより小さい場合、ブロック368において、可変インピーダンス・ネットワーク174(図5)内に取り去るダイナミック・レンジが存在しないかどうかを調べる。例えば、図9において、可変インピーダンス・ネットワーク402に対する負荷制御信号が現在「0000」であるとすると、負荷制御信号はこれ以上減少させることができない。もしダイナミック・レンジが残されていない場合は、可変インピーダンス・ネットワーク174(図5)の既存の設定が維持され、ブロック356に続く。
【0062】
可変インピーダンス・ネットワーク174(図5)に関する利用可能なダイナミック・レンジが更に存在する場合、ブロック370において負荷制御信号が変更され、可変インピーダンス・ネットワーク174が調整される。例えば、可変インピーダンス・ネットワーク402(図9)に関し、可変インピーダンス・ネットワーク402を調整するステップは、ディジタル制御ワード(例えば、負荷制御信号)を、0001から0000のような更に低い状態に減少させるステップより成る。このフローは、ブロック356に続く。
【0063】
図8は、可変インピーダンス・ネットワーク400の第1実施例を示し、これは、電力増幅器172(図5)にさまざまなインピーダンスを提供するために使用される。可変インピーダンス・ネットワーク400は、第1伝送線408と、接地電位416に結合された固定分流コンデンサ412と、第2伝送線410と、接地電位416に結合された少なくとも1つの可変素子418を備える。可変素子418は、バラクタ・ダイオードおよび電圧可変コンデンサより成る郡から選択されることが可能である。負荷制御信号は、可変素子418の容量を変化させるための電圧として入力403に印加される。矢線404は、入力406に生じるインピーダンスが、様々な出力電力レベルに関して電力増幅器172(図5)に対する実質的に最適なインピーダンスとなることが維持されることを示す。コントローラ184(図5)は、負荷制御信号としてのアナログ電圧を生成する。このため、コントローラは、アナログ信号を生成するディジタル・アナログ変換器(DAC)を備えることも可能である。
【0064】
インピーダンス・ネットワーク400を構成する様々な他の手法が考えられるであろう。例えば、点在する素子またはある範囲に分布した誘導素子、付加的な伝送線およびコンデンサ、および付加的な可変素子のような付加回路を備えることも可能である。
【0065】
図9は、可変インピーダンス・ネットワーク402の第2実施例を示す。可変インピーダンス・ネットワーク402は、第1伝送線442、接地電位448に結合された固定分流コンデンサ446、第2伝送線444、および接地電位448に結合された少なくとも1つの可変素子452を備える。少なくとも1つの可変素子452は、PINダイオードまたは微細機構(micro-mechanical)スイッチを利用して、電力増幅出力173(図5)に交互に結合または結合されていない複数のコンデンサ454より成る。負荷制御信号は入力450に印加され、複数のコンデンサ454を電力増幅器の出力173(図5)に結合する複数のスイッチを開閉する。矢線458は、入力440に生じるインピーダンスが維持されることを示す。
【0066】
図示した実施例では、コントローラ184(図5)は、複数のスイッチ456を制御するために4ビットのディジタル制御信号を生成する。コントローラは、ディジタル制御信号を負荷制御信号としての4ビット並列ワードに変換するためのシフト・レジスタ(図示せず)を有する。他の実施例では、シフト・レジスタを電力増幅器173(図5)に関するマルチ・チップ・モジュール上に構成することも可能であろう。このようにして、可変インピーダンス・ネットワーク402に関し、互いに異なる16個のインピーダンスを与えることが可能になる。
【0067】
可変インピーダンス・ネットワークは、少なくとも1つの可変素子を有する。この可変素子は、バラクタ・ダイオード、電圧可変コンデンサおよび複数のコンデンサより成る郡から選択することが可能であり、そのコンデンサは、微細電気機械スイッチまたはPINダイオードを利用して信号増幅器の出力に交互に結合または結合されないものである。
【0068】
本発明の精神から逸脱することなく、更なる他の構成を採用して、可変インピーダンス・ネットワーク402を構築することも可能であろう。例えば、点在する素子またはある範囲に分布した誘導素子、付加的な伝送線およびコンデンサ、ならびに付加的な可変素子のような付加的な素子を備えることも可能である。可変インピーダンス・ネットワーク400および可変インピーダンス・ネットワーク402を組み合わせて、利用可能なインピーダンスの範囲を増加させることも可能であろう。さらに、負荷制御信号は、異なる可変インピーダンス素子を別々に制御するための複数の信号とすることも可能であろう。
【0069】
図10は、例えば可変インピーダンス・ネットワーク402(図9)に関連するインピーダンス状態の範囲を示すスミス・チャート(Smith chart)470を示す。最初のインピーダンス状態472は、初期インピーダンス状態とも呼ばれ、「0000」の負荷制御信号に対応するものである。最終のインピーダンス状態474は、「1111」の負荷制御信号に対応するものである。
【0070】
以上実施例を含む本発明の説明により、当業者は、負荷を調整する電力増幅器を使用および製造することが可能になるであろう。また、当業者であればこれらの実施例の更なる変形も容易であり、本発明の精神から逸脱することなく、他の実施例を形成することも可能であろう。例えば、1以上の周波数帯域で動作する送信機とともに電力増幅器を使用することも可能であろう。この場合、負荷は、動作周波数帯域に関連するピーク平均比に基づいて調整されるであろう。
【0071】
本発明による電力増幅回路によれば、隣接チャネルおよび次隣接チャネル電力の仕様を満足させつつ電力増幅器の効率を改善する高効率化の手法が提供される。次隣接および隣接チャネル電力は、電力増幅器から実質的に生じる。また、隣接および次隣接チャネル電力は、伝送経路内で電力増幅器に先行する他の回路からも生じ得る。さらに、電力増幅回路は、携帯用無線電話機内に存在する部品のばらつきに対して、隣接および次隣接チャネル電力を制御することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 受信機および送信機を有する無線電話機のブロック図である。
【図2】 ピーク平均比の測定を行うための試験装置のブロック図である。
【図3】 図2の試験装置による入力電力に対する供給電圧、ゲインおよび有限期間にわたる最大ピーク平均電力比のグラフである。
【図4】 図2の試験装置による入力電力に対する隣接チャネル電力、次隣接チャネル電力および有限期間にわたる最大ピーク平均電力比のグラフである。
【図5】 図1の送信機で使用するための電力増幅器のブロック図である。
【図6】 図5の電力増幅回路で使用するためのピーク平均電力差検出器のブロック図である。
【図7】 RF信号を増幅する方法を示すフローチャートである。
【図8】 図5の電力増幅回路で使用することが可能な可変インピーダンス・ネットワークである。
【図9】 可変インピーダンス・ネットワークの第2実施例である。
【図10】 可変インピーダンス・ネットワークのインピーダンスを示すグラフである。

Claims (11)

  1. 電力増幅回路(300)であって:
    入力信号を増幅し、増幅された信号を生成する電力増幅器(172);
    前記電力増幅器(172)の出力に結合された可変インピーダンス・ネットワーク(174)であって、負荷制御信号に応じて前記電力増幅器(172)の前記出力に異なるインピーダンスを生じさせる前記可変インピーダンス・ネットワーク;
    前記電力増幅器(172)の出力に結合されたピーク平均差分検出器(180)であって、前記増幅された信号のピーク・レベルおよび前記増幅された信号の平均電力を検出し、前記ピークレベルおよび前記平均電力の間の差分を表す信号を提供する前記ピーク平均差分検出器(180);および
    前記ピーク平均差分検出器(180)および前記可変インピーダンス・ネットワーク(174)に結合されたコントローラ(184)であって、前記増幅された信号の前記ピーク・レベルおよび前記平均電力の間の差分を表す信号に応じて、前記負荷制御信号を生成することにより、前記可変インピーダンス・ネットワーク(174)に、前記電力増幅器(172)の前記出力へ異なるインピーダンスを提供させて、前記ピーク・レベルおよび平均電力の間の差を実質的に所定のレベルに等しく維持するようにする前記コントローラ(184);
    を備えることを特徴とする電力増幅回路(300)。
  2. 前記コントローラ(184)が、前記ピーク・レベルおよび前記平均電力の間の差分に基づいて前記増幅された信号のピーク平均比を調べ、前記ピーク平均比に応じて負荷制御信号を生成することを特徴とする請求項記載の電力増幅回路。
  3. 前記平均出力電力が、所望の可変平均出力電力に従って変化し、前記平均出力電力の全ダイナミック・レンジの一部のみにわたって、前記コントローラ(184)が、前記可変インピーダンス・ネットワーク(174)に、前記電力増幅器(172)の出力に異なるインピーダンスを生じさせることを特徴とする請求項1記載の電力増幅回路。
  4. 更に、前記電力増幅器(172)の入力に結合された可変利得回路(206)を備え、前記コントローラ(184)が、平均電力を表す信号に応じて前記可変利得回路(206)の利得を調整し、前記平均電力を所望の平均出力電力に実質的に等しくさせることを特徴とする請求項1記載の電力増幅回路。
  5. 前記ピーク平均差分検出器(180)が、所定の期間にわたる増幅信号のピーク・レベルおよび平均電力を検出することを特徴とする請求項1記載の電力増幅回路。
  6. 電力増幅回路(300)であって:
    入力信号を増幅し、増幅された信号を生成する電力増幅器(172);
    前記電力増幅器(172)の出力に結合された可変インピーダンス・ネットワーク(174)であって、負荷制御信号に応じて前記電力増幅器(172)の前記出力に異なるインピーダンスを生じさせる可変インピーダンス・ネットワーク;
    前記電力増幅器(172)の出力に結合されたピーク平均検出器(180)であって、前記増幅された信号のピーク平均比を提供するピーク平均検出器(180);および
    前記ピーク平均検出器(180)および前記可変インピーダンス・ネットワーク(174)に結合されたコントローラ(184)であって、前記増幅された信号の前記ピーク平均比に応じて、前記負荷制御信号を生成することにより、前記可変インピーダンス・ネットワーク(174)に、前記電力増幅器(172)の出力へ異なるインピーダンスを提供させて、前記増幅された信号の前記ピーク平均比を所定のレベルに実質的に等しくさせるようにする、前記コントローラ(184);
    を備えることを特徴とする電力増幅回路(300)。
  7. 所望の可変平均出力電力に従って前記平均出力電力が変化し、前記コントローラ(184)が、前記可変インピーダンス・ネットワーク(174)に、前記平均出力電力の全ダイナミック・レンジの一部のみにわたって、前記電力増幅器(172)の出力に異なるインピーダンスを生じさせることを特徴とする請求項記載の電力増幅回路。
  8. 更に、前記電力増幅器(172)の入力に結合された可変利得回路(206)を備え、前記ピーク平均検出器(180)が平均出力電力を表す信号を提供し、前記コントローラ(184)が前記平均電力を表す信号に応じて前記可変利得回路(206)の利得を調整し、前記平均電力を所望の平均出力電力に実質的に等しくさせることを特徴とする請求項記載の電力増幅回路。
  9. 前記ピーク平均検出器(180)が、所定の期間にわたって前記増幅された信号のピーク平均比を検出することを特徴とする請求項記載の電力増幅回路。
  10. 無線周波数(RF)信号を増幅する方法であって、当該方法は:
    電力増幅器(172)を利用して前記RF信号を増幅し、増幅された信号を生成する段階;
    前記増幅された信号のピーク平均比を検出する段階(358);
    前記ピーク平均比に応じて、前記電力増幅器の出力に提供されるインピーダンスを変更することにより、前記電力増幅器の前記出力に提供される前記インピーダンスが、前記増幅された信号の前記ピーク平均比を所望のピーク平均比に実質的に等しくするようにする段階(366,370);
    より成ることを特徴とする方法。
  11. 前記増幅された信号の平均出力電力が、所望の可変出力電力に従って変化し、前記電力増幅器の前記出力に提供されるインピーダンスが、前記平均電力の全ダイナミック・レンジの一部のみにわたって変化することを特徴とする請求項10記載の方法。
JP2000206604A 1999-07-22 2000-07-07 隣接および次隣接チャネル電力制御の負荷調整を行う電力増幅回路 Expired - Lifetime JP4611496B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/358,884 US6160449A (en) 1999-07-22 1999-07-22 Power amplifying circuit with load adjust for control of adjacent and alternate channel power
US358884 1999-07-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001068940A JP2001068940A (ja) 2001-03-16
JP4611496B2 true JP4611496B2 (ja) 2011-01-12

Family

ID=23411447

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000206604A Expired - Lifetime JP4611496B2 (ja) 1999-07-22 2000-07-07 隣接および次隣接チャネル電力制御の負荷調整を行う電力増幅回路

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6160449A (ja)
JP (1) JP4611496B2 (ja)
KR (1) KR100372856B1 (ja)
CN (1) CN1185788C (ja)
BR (1) BR0003788B1 (ja)
DE (1) DE10035060B4 (ja)
FR (1) FR2797360B1 (ja)
GB (1) GB2352897B (ja)

Families Citing this family (86)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6525605B2 (en) * 1998-08-19 2003-02-25 Harris Corporation Power amplifier system having frequency and amplifier failure compensation
US6349216B1 (en) * 1999-07-22 2002-02-19 Motorola, Inc. Load envelope following amplifier system
US6556814B1 (en) * 1999-07-22 2003-04-29 Motorola, Inc. Memory-based amplifier load adjust system
US7555263B1 (en) 1999-10-21 2009-06-30 Broadcom Corporation Adaptive radio transceiver
US6738601B1 (en) * 1999-10-21 2004-05-18 Broadcom Corporation Adaptive radio transceiver with floating MOSFET capacitors
US6856199B2 (en) * 2000-10-10 2005-02-15 California Institute Of Technology Reconfigurable distributed active transformers
GB2368737B (en) * 2000-10-31 2004-11-10 Roke Manor Research Method and apparatus for controlling an amplifier
US6504426B2 (en) 2001-03-28 2003-01-07 Guy Picha Methods and systems for power amplifying of signals
EP1248362B1 (en) * 2001-04-06 2009-03-04 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Method and apparatus for increasing the efficiency of a transmitter
JP4061197B2 (ja) 2001-04-06 2008-03-12 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 送信器の効率を向上させるための方法及び装置
US6680652B2 (en) * 2001-08-06 2004-01-20 Rf Micro Devices, Inc. Load switching for transmissions with different peak-to-average power ratios
US7362818B1 (en) * 2001-08-30 2008-04-22 Nortel Networks Limited Amplitude and phase comparator for microwave power amplifier
US7113033B2 (en) * 2002-01-31 2006-09-26 Qualcomm Incorporated Variable impedance load for a variable gain radio frequency amplifier
US6642797B1 (en) * 2002-04-25 2003-11-04 Agere Systems, Inc. Normalization methods for automatic requency compensation in bluetooth applications
FI20020990A (fi) * 2002-05-27 2003-11-28 Nokia Corp Menetelmä signaalin tehon säätämiseksi radiojärjestelmän lähettimessä ja radiojärjestelmän lähetin
DE60226317T2 (de) * 2002-08-01 2009-06-25 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Schaltung für leistungsverstärker
US6977562B2 (en) * 2002-09-19 2005-12-20 Agilent Technologies, Inc. Self-tuned matching network for high efficient power amplifiers
US7727181B2 (en) 2002-10-09 2010-06-01 Abbott Diabetes Care Inc. Fluid delivery device with autocalibration
US7993108B2 (en) 2002-10-09 2011-08-09 Abbott Diabetes Care Inc. Variable volume, shape memory actuated insulin dispensing pump
WO2004032994A2 (en) 2002-10-09 2004-04-22 Therasense, Inc. Fluid delivery device, system and method
US6794935B2 (en) 2002-10-17 2004-09-21 Motorola Inc. Power amplification circuit and method for supplying power at a plurality of desired power output levels
DE10260291A1 (de) * 2002-12-20 2004-07-01 Siemens Ag Elektronische Schaltung zur Informantionsübertragung
GB2398648B (en) 2003-02-19 2005-11-09 Nujira Ltd Power supply stage for an amplifier
FI115935B (fi) * 2003-02-25 2005-08-15 Nokia Corp Menetelmä ja laite tehovahvistimen ominaisuuksien säätämiseksi
US7679407B2 (en) 2003-04-28 2010-03-16 Abbott Diabetes Care Inc. Method and apparatus for providing peak detection circuitry for data communication systems
US8071028B2 (en) 2003-06-12 2011-12-06 Abbott Diabetes Care Inc. Method and apparatus for providing power management in data communication systems
US7202747B2 (en) * 2003-08-05 2007-04-10 Agile Materials And Technologies, Inc. Self-tuning variable impedance circuit for impedance matching of power amplifiers
US7215972B2 (en) * 2003-12-09 2007-05-08 Freescale Semiconductor, Inc. Adaptive transmit power control system
US8521204B2 (en) * 2004-09-30 2013-08-27 Motorola Mobility Llc Signal configuration based transmitter adjustment in wireless communication devices
US7706467B2 (en) 2004-12-17 2010-04-27 Andrew Llc Transmitter with an envelope tracking power amplifier utilizing digital predistortion of the signal envelope
US7148749B2 (en) * 2005-01-31 2006-12-12 Freescale Semiconductor, Inc. Closed loop power control with high dynamic range
US20060199553A1 (en) * 2005-03-07 2006-09-07 Andrew Corporation Integrated transceiver with envelope tracking
WO2006102412A2 (en) 2005-03-21 2006-09-28 Abbott Diabetes Care, Inc. Method and system for providing integrated medication infusion and analyte monitoring system
US7346317B2 (en) * 2005-04-04 2008-03-18 Freescale Semiconductor, Inc. Dynamic gain and phase compensation for power amplifier load switching
US7768408B2 (en) 2005-05-17 2010-08-03 Abbott Diabetes Care Inc. Method and system for providing data management in data monitoring system
US8611835B2 (en) * 2005-05-20 2013-12-17 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for sensing the envelope of high level multi frequency band RF signals
US7620437B2 (en) 2005-06-03 2009-11-17 Abbott Diabetes Care Inc. Method and apparatus for providing rechargeable power in data monitoring and management systems
US20060280261A1 (en) * 2005-06-10 2006-12-14 M/A-Com Eurotec Bv. System and method for controlling power output from a power amplifier
US7756561B2 (en) 2005-09-30 2010-07-13 Abbott Diabetes Care Inc. Method and apparatus for providing rechargeable power in data monitoring and management systems
JP2007104280A (ja) * 2005-10-04 2007-04-19 Nec Electronics Corp 高周波電力増幅回路
US7583190B2 (en) 2005-10-31 2009-09-01 Abbott Diabetes Care Inc. Method and apparatus for providing data communication in data monitoring and management systems
KR101229353B1 (ko) * 2005-11-03 2013-02-05 엘지전자 주식회사 휴대용 단말기 및 그의 파워앰프 정합방법
US8107902B2 (en) 2005-11-28 2012-01-31 Paragon Communications Ltd. Method and apparatus for optimizing current consumption of amplifiers with power control
US20070173260A1 (en) * 2006-01-23 2007-07-26 Love Robert T Wireless communication network scheduling
US8145251B2 (en) * 2006-01-23 2012-03-27 Motorola Mobility, Inc. Power control in schedulable wireless communication terminal
US7634240B2 (en) * 2006-01-31 2009-12-15 Motorola, Inc. Method and apparatus for controlling a supply voltage to a power amplifier
US8344966B2 (en) 2006-01-31 2013-01-01 Abbott Diabetes Care Inc. Method and system for providing a fault tolerant display unit in an electronic device
EP2030317B1 (en) * 2006-06-09 2011-08-10 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) High efficiency linear power amplifiers with load compensation
US7546817B2 (en) * 2006-07-21 2009-06-16 Radio Systems Corporation Animal containment transmitter system
US9622190B2 (en) 2006-07-25 2017-04-11 Google Technology Holdings LLC Spectrum emission level variation in schedulable wireless communication terminal
US20080025254A1 (en) * 2006-07-25 2008-01-31 Motorola Inc Spectrum emission level variation in schedulable wireless communication terminal
US8579853B2 (en) 2006-10-31 2013-11-12 Abbott Diabetes Care Inc. Infusion devices and methods
WO2008090721A1 (ja) * 2007-01-24 2008-07-31 Nec Corporation 電力増幅器
WO2009012735A1 (de) * 2007-07-23 2009-01-29 Hüttinger Elektronik Gmbh + Co. Kg Plasmaversorgungseinrichtung
US8068797B2 (en) * 2007-09-28 2011-11-29 Freescale Semiconductor, Inc. Gain control methods for wireless devices and transmitters
US8275151B2 (en) * 2007-12-19 2012-09-25 Agere Systems Inc. Speakerphone using adaptive phase rotation
TW200932194A (en) * 2008-01-29 2009-08-01 Univ Nat Taiwan A feed-forward automatic-gain control amplifier (FFAGCA) for biomedical application
US7768353B2 (en) 2008-06-13 2010-08-03 Samsung Electro-Mechanics Company, Ltd. Systems and methods for switching mode power amplifier control
WO2010020833A1 (en) * 2008-08-20 2010-02-25 Freescale Semiconductor, Inc. Wireless communication unit, integrated circuit and method of power control of a power amplifier therefor
WO2010035065A1 (en) * 2008-09-24 2010-04-01 Freescale Semiconductor, Inc. Wireless communication unit, integrated circuit and method of power control of a power amplifier therefor
US8140027B2 (en) * 2008-10-16 2012-03-20 Texas Instruments Incorporated Automatic frequency tuning system and method for an FM-band transmit power amplifier
CN101404638B (zh) * 2008-11-10 2011-04-20 华为技术有限公司 一种提高正交频分复用发信机效率的方法和装置
US8560082B2 (en) 2009-01-30 2013-10-15 Abbott Diabetes Care Inc. Computerized determination of insulin pump therapy parameters using real time and retrospective data processing
US8270921B2 (en) * 2009-04-27 2012-09-18 Csr Technology Inc. Systems and methods for tuning an antenna for a frequency modulation transceiver
WO2010129375A1 (en) 2009-04-28 2010-11-11 Abbott Diabetes Care Inc. Closed loop blood glucose control algorithm analysis
EP3173014B1 (en) 2009-07-23 2021-08-18 Abbott Diabetes Care, Inc. Real time management of data relating to physiological control of glucose levels
EP2487790B1 (en) 2009-10-06 2015-04-01 Fujitsu Limited Papr (peak-to-average power ratio) determining apparatus and communication apparatus
US8416023B2 (en) * 2010-06-08 2013-04-09 Nxp B.V. System and method for compensating for changes in an output impedance of a power amplifier
US9565655B2 (en) 2011-04-13 2017-02-07 Google Technology Holdings LLC Method and apparatus to detect the transmission bandwidth configuration of a channel in connection with reducing interference between channels in wireless communication systems
US8934500B2 (en) 2011-04-13 2015-01-13 Motorola Mobility Llc Method and apparatus using two radio access technologies for scheduling resources in wireless communication systems
JP5336554B2 (ja) * 2011-06-21 2013-11-06 日本電信電話株式会社 自動利得調整回路
EP2728748B1 (en) * 2011-06-30 2016-04-06 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Automatic gain adjusting circuit
WO2013075727A1 (en) 2011-11-22 2013-05-30 Andrew Wireless Systems Gmbh Adaptive supply voltage for a power amplifier
US8874052B2 (en) 2012-11-15 2014-10-28 Motorola Mobility Llc Method and apparatus for improving efficiency and distortion leakage in a wireless power amplifier
US8804873B1 (en) 2013-02-13 2014-08-12 Crestcom, Inc. Communication system and method with PAPR; and backoff configured for equilibrium
CN103281278B (zh) * 2013-04-24 2017-03-22 东莞宇龙通信科技有限公司 Lte通信发射系统、接收系统及通信终端
KR102094469B1 (ko) 2013-12-10 2020-03-27 삼성전자주식회사 디지털-아날로그 변환 장치 및 방법
KR102188059B1 (ko) 2013-12-23 2020-12-07 삼성전자 주식회사 Ldo 레귤레이터, 전원 관리 시스템 및 ldo 전압 제어 방법
US20150236877A1 (en) * 2014-02-14 2015-08-20 Mediatek Inc. Methods and apparatus for envelope tracking system
US9520907B2 (en) 2014-02-16 2016-12-13 Mediatek Inc. Methods and apparatus for envelope tracking system
CN105654014B (zh) * 2015-12-30 2018-02-02 广州中大微电子有限公司 一种可兼容高低速信号解调的射频信号解调电路
KR102483640B1 (ko) * 2016-07-04 2023-01-02 삼성전자주식회사 주파수 보정 방법 및 장치
KR102554150B1 (ko) * 2016-11-21 2023-07-12 삼성전자주식회사 수신기
US11848653B2 (en) * 2018-05-18 2023-12-19 Macom Technology Solutions Holdings, Inc. Method and apparatus to speed convergence and control behavior of digital control loop
US10901009B2 (en) 2019-02-21 2021-01-26 Shenzhen GOODIX Technology Co., Ltd. Power detector for radiofrequency power amplifier circuits
US20220214385A1 (en) * 2021-01-04 2022-07-07 Molex CVS Bochum GmbH Methods and systems of power detection

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06204959A (ja) * 1992-10-20 1994-07-22 American Teleph & Telegr Co <Att> 多重搬送波rf通信システム内のピーク平均電力を低減するための方法及び装置
JPH0746064A (ja) * 1993-07-29 1995-02-14 Nec Corp 負荷整合回路可変型高効率マイクロ波増幅器
JPH07240638A (ja) * 1994-03-01 1995-09-12 Sumitomo Electric Ind Ltd 高周波増幅器
JPH11220338A (ja) * 1998-01-30 1999-08-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 高周波電力増幅器
JP2000004173A (ja) * 1998-06-17 2000-01-07 Denso Corp デジタル送信機の歪検出方法及び装置

Family Cites Families (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4041395A (en) * 1976-08-02 1977-08-09 Integral Engineering & Manufacturing Corporation Transmitter performance monitor and antenna matching system
US4147985A (en) * 1977-07-29 1979-04-03 Rogers Noel A Low level modulation system for a radio transmitter
US4165493A (en) * 1978-04-17 1979-08-21 Rockwell International Corporation Protected amplifier apparatus
US4348644A (en) * 1979-09-14 1982-09-07 Nippon Gakki Seizo Kabushiki Kaisha Power amplifying circuit with changing means for supply voltage
US4370622A (en) * 1981-03-23 1983-01-25 Rockwell International Corporation IMD Limiter
IT1138380B (it) * 1981-05-21 1986-09-17 Innocenti Santeustacchio Spa Laminatoio reversibile di limitata potenzialita'particolarmente per la laminazione a caldo di acciai speciali e di metalli non ferrosi
US4356458A (en) * 1981-08-31 1982-10-26 Harry H. Leveen Automatic impedance matching apparatus
US4442407A (en) * 1982-06-11 1984-04-10 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Two loop automatic level control for power amplifier
US4546313A (en) * 1983-03-14 1985-10-08 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Peak power ratio generator
US4647871A (en) * 1985-11-22 1987-03-03 Motorola, Inc. Adaptive impedance mismatch detector system
US4827219A (en) * 1988-01-07 1989-05-02 The Regents Of The University Of California Remotely adjustable MRI RF coil impedance matching circuit with mutualy coupled resonators
JPH01201244A (ja) * 1988-02-08 1989-08-14 Toshiba Corp Mri装置のインピーダンス自動調整装置
FR2644647B1 (fr) * 1989-03-15 1991-05-24 Alcatel Transmission Oscillateur hyperfrequence commande en tension
US4924191A (en) * 1989-04-18 1990-05-08 Erbtec Engineering, Inc. Amplifier having digital bias control apparatus
US5170496A (en) * 1989-06-22 1992-12-08 Texas Instruments Deutschland Gmbh Circuit arrangement for matching the resonant frequency of an antenna resonant circuit to the output frequency of a transmitter output stage
WO1991000653A1 (fr) * 1989-06-30 1991-01-10 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Emetteur lineaire
FR2652969A1 (fr) * 1989-10-06 1991-04-12 Philips Electronique Lab Dispositif de predistorsion pour systeme de transmission numerique.
US4994757A (en) * 1989-11-01 1991-02-19 Motorola, Inc. Efficiency improvement of power amplifiers
US4985686A (en) * 1989-12-04 1991-01-15 Motorola, Inc. Active load impedance control system for radio frequency power amplifiers
JPH03198407A (ja) * 1989-12-26 1991-08-29 Mitsubishi Electric Corp 線形増幅器
US5276912A (en) * 1990-02-06 1994-01-04 Motorola, Inc. Radio frequency power amplifier having variable output power
JP2647730B2 (ja) * 1990-06-01 1997-08-27 ソニー株式会社 移動電話装置
US5060294A (en) * 1990-07-05 1991-10-22 Motorola, Inc. Dual mode power amplifier for radiotelephone
JP3086512B2 (ja) * 1990-11-14 2000-09-11 エリクソン−ジーイー モービル コミュニケーションズ ホールディング インコーポレイテッド 送信機及びその電力増幅回路
JPH06503449A (ja) * 1990-12-17 1994-04-14 モトローラ・インコーポレイテッド 動的にバイアスされた増幅器
US5195045A (en) * 1991-02-27 1993-03-16 Astec America, Inc. Automatic impedance matching apparatus and method
US5220276A (en) * 1991-06-11 1993-06-15 Keithley Corporation Crest factor measurement device
JP2723702B2 (ja) * 1991-07-31 1998-03-09 日本電気株式会社 線形補償回路
US5428828A (en) * 1992-08-28 1995-06-27 Thomson Consumer Electronics, Inc. Television receiver tuning circuit
US5300894A (en) * 1992-10-20 1994-04-05 At&T Bell Laboratories Circuitry for minimizing peak power in an amplifier carrying a plurality of signals of differing frequencies
IT1256225B (it) * 1992-12-23 1995-11-29 Sits Soc It Telecom Siemens Procedimento e circuito per la compensazione adattativa delle distorsioni di guadagno di un amplificatore alle microonde con linearizzatore
US5420536A (en) * 1993-03-16 1995-05-30 Victoria University Of Technology Linearized power amplifier
US5351016A (en) * 1993-05-28 1994-09-27 Ericsson Ge Mobile Communications Inc. Adaptively self-correcting modulation system and method
US5339041A (en) * 1993-07-06 1994-08-16 The Boeing Company High efficiency power amplifier
US5564086A (en) * 1993-11-29 1996-10-08 Motorola, Inc. Method and apparatus for enhancing an operating characteristic of a radio transmitter
US5483680A (en) * 1994-01-07 1996-01-09 Harris Corporation Tuning method for automatic antenna couplers
US5589796A (en) * 1994-11-01 1996-12-31 Motorola, Inc Method and apparatus for increasing amplifier efficiency
US5640691A (en) * 1994-12-19 1997-06-17 Lucent Technologies Inc. Power controller for RF transmitters
US5673001A (en) * 1995-06-07 1997-09-30 Motorola, Inc. Method and apparatus for amplifying a signal
US5742201A (en) * 1996-01-30 1998-04-21 Spectrian Polar envelope correction mechanism for enhancing linearity of RF/microwave power amplifier
US6112059A (en) * 1997-11-12 2000-08-29 Motorola, Inc. Off-channel leakage power monitor apparatus and method

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06204959A (ja) * 1992-10-20 1994-07-22 American Teleph & Telegr Co <Att> 多重搬送波rf通信システム内のピーク平均電力を低減するための方法及び装置
JPH0746064A (ja) * 1993-07-29 1995-02-14 Nec Corp 負荷整合回路可変型高効率マイクロ波増幅器
JPH07240638A (ja) * 1994-03-01 1995-09-12 Sumitomo Electric Ind Ltd 高周波増幅器
JPH11220338A (ja) * 1998-01-30 1999-08-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 高周波電力増幅器
JP2000004173A (ja) * 1998-06-17 2000-01-07 Denso Corp デジタル送信機の歪検出方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
BR0003788B1 (pt) 2013-02-19
GB0017436D0 (en) 2000-08-30
JP2001068940A (ja) 2001-03-16
GB2352897B (en) 2001-09-05
DE10035060A1 (de) 2001-04-12
KR100372856B1 (ko) 2003-02-19
FR2797360A1 (fr) 2001-02-09
KR20010015391A (ko) 2001-02-26
BR0003788A (pt) 2001-03-13
FR2797360B1 (fr) 2003-10-31
GB2352897A (en) 2001-02-07
CN1282143A (zh) 2001-01-31
US6160449A (en) 2000-12-12
DE10035060B4 (de) 2005-06-23
CN1185788C (zh) 2005-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4611496B2 (ja) 隣接および次隣接チャネル電力制御の負荷調整を行う電力増幅回路
US6166598A (en) Power amplifying circuit with supply adjust to control adjacent and alternate channel power
KR100359600B1 (ko) 진폭 엔벨로프를 생성하기 위한 부하 제어를 갖는 증폭기시스템
KR100359601B1 (ko) 부하 엔벨로프 폴로우잉 증폭기 시스템
US7664520B2 (en) Low current direct conversion transmitter architecture
US7072626B2 (en) Polar modulation transmitter
US6353359B1 (en) Training scheme for high efficiency amplifier
US6973334B2 (en) Cellular telephone
US20060128324A1 (en) Amplifier with varying supply voltage and input attenuation based upon supply voltage
US7792214B2 (en) Polar modulation transmitter circuit and communications device
US20080031382A1 (en) Low Distortion Radio Frequency (RF) Limiter
JP4101805B2 (ja) アナログ無線コンポーネント障害を補償する無線送受信ユニットおよび集積回路
JP2001068942A (ja) メモリを利用する増幅負荷調整システム
GB2323987A (en) A radio transceiver amplifier with closed loop gain control feedback for a trunked mode and open loop bias feedback for a direct mode
US6546233B1 (en) Linearization of power amplifier
US6904268B2 (en) Low noise linear transmitter using cartesian feedback
US20040085127A1 (en) Power amplifying method, power amplifier, and communication apparatus
MXPA00007176A (en) Power amplifying circuit with load adjust for control of adjacent and alternate channel power
GB2406985A (en) An RF transmitter with optimal control of amplifier bias with respect to efficiency and adjacent channel power
JP4386999B2 (ja) 利得変調によってacprを増強する装置及び方法
JPH0548346A (ja) 線形化電力増幅回路
KR20030067302A (ko) 휴대폰의 전력증폭기

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070709

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070709

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080708

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091222

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100319

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100325

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100422

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100427

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100521

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100526

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100528

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100914

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101014

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4611496

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term