JP4609392B2 - 金属板材に付着した液体の除去方法及び除去装置 - Google Patents
金属板材に付着した液体の除去方法及び除去装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4609392B2 JP4609392B2 JP2006199329A JP2006199329A JP4609392B2 JP 4609392 B2 JP4609392 B2 JP 4609392B2 JP 2006199329 A JP2006199329 A JP 2006199329A JP 2006199329 A JP2006199329 A JP 2006199329A JP 4609392 B2 JP4609392 B2 JP 4609392B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- metal plate
- liquid
- plate material
- nozzle
- gas
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000007788 liquid Substances 0.000 title claims description 164
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 title claims description 153
- 239000002184 metal Substances 0.000 title claims description 153
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 28
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 82
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims description 28
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims description 28
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims description 15
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 14
- 239000007921 spray Substances 0.000 claims 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 101
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 101
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 68
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 15
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 12
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 9
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 5
- 238000009736 wetting Methods 0.000 description 5
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 4
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 2
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 2
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 2
- 239000003570 air Substances 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- UBAZGMLMVVQSCD-UHFFFAOYSA-N carbon dioxide;molecular oxygen Chemical compound O=O.O=C=O UBAZGMLMVVQSCD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000002845 discoloration Methods 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 230000009545 invasion Effects 0.000 description 1
- 238000005461 lubrication Methods 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Cleaning And De-Greasing Of Metallic Materials By Chemical Methods (AREA)
Description
図5は、間隙から侵入する液体量の測定装置50を示す図である。図5(a)は正面図、図5(b)は上面図、図5(c)は左側面図である。以下、測定装置50の各部について説明する。なお、図5(a)、図5(c)の矢印は、スチールロール51、液切りロール53の回転方向である。
測定装置50では、液体を除去する金属板材の代わりとして鋼製のスチールロール51を使用した。スチールロール51は、一部で直径が変えられ、直径の大きい円周面(以下単に「円周面」という。)51aを鋼板1(図1参照)の代わりとし、直径の小さい円周面(以下「段差部」という。)51bにより間隙52を形成した。円周面51aの直径は300mm、幅は100mmとした。段差部51bは、円周面51aとの段差を3mmとし、幅は50mmとした。
スチールロール51の円周面51aに接して、液切りロール53を設置した。液切りロール53には、ポリウレタンライニングロールを使用した。液切りロール53の直径は250mm、幅は150mmとした。
スチールロール51の円周面51aと液切りロール53の接触部55より上側に、間隙52に向けてノズル54を配置した。ここで、間隙12(図1参照)への液体の侵入におよぼす影響因子の各値を次のとおり定めた。ノズル54の寸法として、スリットギャップBを1mm、ノズル幅Wnを50mmとした。ノズル54の設置位置として、液切りロール53直下までのノズル距離Dを100mm、ノズルエッジ位置Weを25mmとした。ここで、ノズルエッジ位置Weとは、接触部55の間隙52側の端点56を通りノズル中心線に平行な線Eと、ノズル54の内側エッジを通りノズル中心線に平行な線Fとの距離で、負値は線Fが線Eの外側に位置する場合、正値は線Fが線Eの内側に位置する場合である。ノズル54の設置角度として、角度φを30°、角度θを20°とした。ここで、角度φはスチールロール51の回転方向を基準とした幅方向(スチールロール51の厚さ方向)の角度である。また、角度θは、実際の操業において金属板材が配置される仮想面57を基準としたときに、これとなす角度である。
測定ロール58は、スチールロール51の円周面51aと接触可能とし、接触によりスチールロール51と同期して回転するようにした。測定ロール58の直径は120mmとし、測定ロール58の円周面には幅12mm、長さ100mmの濾紙59を貼り付けた。測定ロール58は1回転で停止する構造とした。
測定装置50において、ノズル54から気体を噴射せず、測定ロール58をスチールロール51の円周面51aの段差部51b側と反対側の端部と接触させて測定を行った。これは、生産ラインにおける鋼板1(図1参照)の中央部を想定したものである。他の条件は、実施例1と同一とした。
測定装置50において、ノズル54から気体を噴射せずに測定を行った。他の条件は、実施例1と同一とした。
ノズル54の角度φを−30°とし、他の条件は実施例1と同一として測定を行った。ここで、φ=−30°は、スチールロール51の円周面51a側から段差部51b側に空気を噴射しており、特許文献1に記載の方法である。
図2の液体除去装置20を用い、鋼板1の液体を除去した。ノズル13、13、…の影響因子として、ノズルスリットギャップB(図5参照)を2mm、ノズル幅Wn(図5参照)を140mm、角度θ(図1参照)を18°とした。そして、ノズル13、13、…の角度φ(図1参照)を0°、30°、45°と変更するとともに、鋼板速度、ノズル圧力を変更して、液体の除去状況を観察した。
実施例2において、ノズル13、13、…の角度φを−30°とし、他の条件は実施例2と同一として液体の除去状況を観察した。ここで、φ=−30°は、特許文献1に記載の方法である。
サポートロールの濡れ、鋼板からの液垂れ、液滴発生が
◎:全くない
○:時々あるが操業に問題ない
△:頻度が高くなり場合によっては操業に影響する
×:常時発生し操業に影響
評価結果は表1のとおりであった。
図2の液体除去装置20を用い、ノズル設置の角度φ及び角度θ、並びにノズル圧力Pnを変更して鋼板1の液体を除去した。条件は、鋼板速度を200m/min、ノズルスリットギャップB(図5参照)を2mm、ノズル距離D(図5参照)を180mmとした。図7は、結果を示す図である。図7のとおり、角度φ及び角度θの増加に伴いノズル圧力Pnを大きくする必要があることが確認できた。これにより、角度φは45゜以下、角度θは±30゜以下とすることが好ましい。特に、角度φが30゜、角度θが20゜を越えるとノズル圧力は急激に大きくなる。したがって、操業コストの観点から、角度φは30゜以下、角度θは±20゜以下の範囲とすることがさらに好ましい。
θ ノズルの向きを金属板材の表面に垂直な面に投影したときの角度
1 金属板材
10 液体除去装置
11 液切りロール
12 間隙
13 ノズル
20 液体除去装置
30 液体除去装置
31 ノズル
32 リニアガイド
40 ノズル
41 外管
42a、42b 内管
44a、44b スリット
45a、45b スパイラルスリット
46a、46b 噴射口
Claims (7)
- 金属板材を上下から挟む一対の液切りロールとノズルとを備え、前記金属板材の幅方向端面の外側で、かつ一対の前記液切りロールの間に形成される間隙に向けて、前記ノズルから気体を噴射する金属板材に付着した液体の除去方法において、
前記気体を、前記金属板材の表面に平行な面内方向に関し、前記金属板材の進行方向に対して、反対方向または前記金属板材の外側から中央側への斜め反対方向に噴射し、前記気体の噴射方向は、前記金属板材の表面に平行な面に投影した角度が前記金属板材の進行方向に対して45°以下で、前記金属板材の表面に垂直な面に投影した角度が前記金属板材の表面に対して30°以下であることを特徴とする金属板材に付着した液体の除去方法。 - 前記気体の噴出位置を、前記間隙の位置に応じて前記金属板材の幅方向に変更することを特徴とする請求項1に記載の金属板材に付着した液体の除去方法。
- 金属板材を上下から挟む一対の液切りロールと、前記金属板材の幅方向端面の外側で、かつ一対の前記液切りロールの間に形成される間隙に向けて配置されるノズルとを備える金属板材に付着した液体の除去装置において、
前記ノズルの向きが、前記金属板材の表面に平行な面内方向に関し、前記金属板材の進行方向に対して、反対方向または前記金属板材の外側から中央側への斜め反対方向であり、前記ノズルの向きが、前記金属板材の表面に平行な面に投影した角度が前記金属板材の進行方向に対して45°以下で、前記金属板材の表面に垂直な面に投影した角度が前記金属板材の表面に対して30°以下であることを特徴とする金属板材に付着した液体の除去装置。 - 前記ノズルが、前記金属板材の幅方向に移動する移動手段を備えることを特徴とする請求項3に記載の金属板材に付着した液体の除去装置。
- 前記ノズルが、前記金属板材の幅方向において前記気体の噴射口を切り替える切り替え手段を備えることを特徴とする請求項3に記載の金属板材に付着した液体の除去装置。
- 請求項1又は2に記載の金属板材に付着した液体の除去方法により、金属板材に付着した液体を除去する工程を有することを特徴とする金属板材の製造方法。
- 請求項3〜5のいずれか一項に記載の金属板材に付着した液体の除去装置を用いて、金属板材に付着した液体を除去する工程を有することを特徴とする金属板材の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006199329A JP4609392B2 (ja) | 2006-07-21 | 2006-07-21 | 金属板材に付着した液体の除去方法及び除去装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006199329A JP4609392B2 (ja) | 2006-07-21 | 2006-07-21 | 金属板材に付着した液体の除去方法及び除去装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008023561A JP2008023561A (ja) | 2008-02-07 |
JP4609392B2 true JP4609392B2 (ja) | 2011-01-12 |
Family
ID=39114736
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006199329A Active JP4609392B2 (ja) | 2006-07-21 | 2006-07-21 | 金属板材に付着した液体の除去方法及び除去装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4609392B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6311663B2 (ja) * | 2015-06-30 | 2018-04-18 | Jfeスチール株式会社 | 堆積物の除去装置 |
EP3444381B1 (en) * | 2016-03-29 | 2021-07-21 | Nippon Steel Corporation | Liquid removal apparatus and liquid removal method |
JP2021155799A (ja) * | 2020-03-26 | 2021-10-07 | 日本製鉄株式会社 | 液体除去装置 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5510342A (en) * | 1978-07-10 | 1980-01-24 | Hitachi Ltd | Draining device of rolling mill |
JPH11169941A (ja) * | 1997-12-12 | 1999-06-29 | Nkk Corp | 厚鋼板の制御冷却方法およびその装置 |
-
2006
- 2006-07-21 JP JP2006199329A patent/JP4609392B2/ja active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5510342A (en) * | 1978-07-10 | 1980-01-24 | Hitachi Ltd | Draining device of rolling mill |
JPH11169941A (ja) * | 1997-12-12 | 1999-06-29 | Nkk Corp | 厚鋼板の制御冷却方法およびその装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008023561A (ja) | 2008-02-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4609392B2 (ja) | 金属板材に付着した液体の除去方法及び除去装置 | |
US7323056B2 (en) | Coating apparatus | |
KR101875715B1 (ko) | 필름 이물질 건식 제거 장치 | |
KR101639904B1 (ko) | 도금강판 냉각장치 | |
JP4905051B2 (ja) | 鋼板の冷却設備および冷却方法 | |
EP0652056B1 (en) | Liquid edge bead removal device | |
WO2017022480A1 (ja) | 金属薄帯製造装置 | |
EP2311580B1 (en) | Dust-removing apparatus | |
KR101999406B1 (ko) | 래비린스 씰, 세정유닛 및 방법, 용액제막방법 | |
JP5972132B2 (ja) | ノズル | |
JPH09263357A (ja) | 糸条ガイド | |
KR102680138B1 (ko) | 전극시트 제조 장치 | |
KR970033253A (ko) | 비정질 금속박대의 제조방법 및 장치 | |
JP5306769B2 (ja) | フィルム状物の表面処理装置 | |
JP2002121616A (ja) | 高温被冷却板の水切り方法及び装置 | |
KR102327536B1 (ko) | 프리 코팅된 시트의 제조 방법 및 관련 설비 | |
KR101345614B1 (ko) | 스크라이브 장치 | |
JP2001353515A (ja) | 高温鋼板の水切り方法及びその装置 | |
JP2009202041A (ja) | 塗装装置 | |
JP5482375B2 (ja) | デスケーリング装置 | |
CN202192123U (zh) | 除锈机构及配备该机构的辊式矫直机 | |
KR102080171B1 (ko) | 흄 제거 장치 | |
BR112014019785B1 (pt) | método de limpeza de gás e aparelho de limpeza de gás | |
JP5723212B2 (ja) | 洗浄装置、洗浄方法および調質圧延機 | |
KR101175792B1 (ko) | 압연유 분사장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080722 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090113 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100706 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100812 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100914 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100927 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4609392 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20101101 |
|
A072 | Dismissal of procedure |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072 Effective date: 20110301 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |