JP4608174B2 - Entertainment device, information processing device, and portable storage device - Google Patents

Entertainment device, information processing device, and portable storage device Download PDF

Info

Publication number
JP4608174B2
JP4608174B2 JP2002105593A JP2002105593A JP4608174B2 JP 4608174 B2 JP4608174 B2 JP 4608174B2 JP 2002105593 A JP2002105593 A JP 2002105593A JP 2002105593 A JP2002105593 A JP 2002105593A JP 4608174 B2 JP4608174 B2 JP 4608174B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information processing
processing apparatus
information
memory card
predetermined area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002105593A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2003006577A5 (en
JP2003006577A (en
Inventor
田中  誠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Interactive Entertainment Inc
Original Assignee
Sony Computer Entertainment Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Computer Entertainment Inc filed Critical Sony Computer Entertainment Inc
Priority to JP2002105593A priority Critical patent/JP4608174B2/en
Publication of JP2003006577A publication Critical patent/JP2003006577A/en
Publication of JP2003006577A5 publication Critical patent/JP2003006577A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4608174B2 publication Critical patent/JP4608174B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、エンタテインメント装置、及び、これに用いられる情報処理装置、ならびに、情報処理装置に着脱可能な可搬型記憶装置に関する。
【0002】
【発明の背景】
情報処理装置と、これに着脱可能なメモリカード等から構成されるエンタテインメント装置において、メモリカードは情報処理装置の外部記憶装置としての役割を果たす。このメモリカードは、フラッシュROMと、制御回路と、クロック生成回路と、接続端子とを備える。そして、このメモリカードが情報処理装置と接続されたとき、メモリカードは接続端子を通して情報処理装置と通信を行う。通信制御、及び、フラッシュROMへの読み書きの制御は制御回路が行う。この制御回路は、ゲートアレイで構成される。また、メモリカードが動作するための電力は、接続端子を通して情報処理装置から供給される。
【0003】
メモリカードは、フラッシュROM内にファイル単位で情報を記憶する。メモリカードの特定の領域には、そのファイルを管理するためのファイル管理システムを備える。ファイル管理システムは、フラッシュROMの使用状況を、フラッシュROMのアドレスと、フラッシュROMに記憶されているファイルとを対応させて管理する。ファイル管理システムは、フラッシュROM上の特定の領域に記憶されている。
【0004】
情報処理装置がメモリカードにアクセスするために、まず、このファイル管理システムをフラッシュROMから情報処理装置本体のメモリにロードする。そして、ロードされたファイル管理システムの情報を参照して、目的のファイルまたは空き領域のアドレスを取得する。情報処理装置がフラッシュROMにアクセスする場合には、情報処理装置が、直接、アドレスを指定して、当該アドレスに対して読み書きを行う。そして、情報処理装置がフラッシュROM上のファイルを更新または削除すると、フラッシュROMの状態が変化する。このとき、情報処理装置は、情報処理装置本体にロードしているファイル管理システムを更新する。そして、メモリカードに対して、更新された新しいファイル管理システムの内容を書き戻している。
【0005】
しかしながら、情報処理装置がフラッシュROMを読み書きすることは、情報処理装置本体のメモリへのアクセスに比べると、長い時間を要する。このため、フラッシュROMの読み書きが頻繁に発生すると、エンタテインメント装置全体の処理速度が低下する。従って、一度情報処理装置にファイル管理システムを読み込んだ後は、フラッシュROMの状態が変化しない限り、ファイル管理システムの再ロードは行わないこととしている。これによって、不必要に処理速度が低下することを防止する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
ここで問題となるのが、メモリカードの抜き差しである。当該エンタテインメント装置は、情報処理装置に電源が入っているときでも、自由にメモリカードの抜き差しをすることを許容している。それは、使用者の利便性を考慮したからである。、しかし、ファイル管理システムは各メモリカードに固有のものである。たとえば、メモリカードから情報処理装置本体に、ファイル管理システムをロードした後、他のメモリカードに差し代えられたとする。ここでロードされているファイル管理システムは、差し込まれているメモリカードのファイル管理システムではない。このとき、ロードされているファイル管理システムの情報に基づいてメモリカードのフラッシュROMにアクセスすると、データの内容が矛盾したり、フラッシュROMの内容を破壊してしまう場合がある。
【0007】
従って、情報処理装置は、メモリカードの挿抜を把握する必要がある。その方法として、情報処理装置のコネクタ部分にスイッチを設ける方法がある。すなわち、スイッチに、メモリカードが挿入されたときにオン信号、抜かれたときオフ信号を出力させる。これらの信号が割込みでCPUへ伝えられば、情報処理装置はメモリカードの挿抜をリアルタイムで把握できる。しかし、この場合、スイッチを別途設ける必要がある。このため、部品点数が増加し、その分コストがかかる。
【0008】
また、CPUが一定時間毎に、メモリカードの挿抜を監視する方法も考えられる。しかし、メモリカードの挿抜は、通常の使用状況下では、あまり頻繁に発生するわけではない。したがって、この方法では、監視のための処理に費やされるCPU時間は、ほとんどが無駄に終わる。このため、エンタテインメント装置全体の処理効率が低下する。
【0009】
本発明は、特別の機構部品を必要とせず、情報処理装置の処理負担を増加させないで、可搬型記憶装置の挿抜が把握可能な情報処理装置、及び、当該情報処理装置と着脱可能な可搬型記憶装置を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
前記目的を達成するため本発明の第1の態様によれば、
可搬型記憶装置と、前記可搬型記憶装置が着脱可能に接続される情報処理装置とを備えるエンタテインメント装置であって、
前記可搬型記憶装置は、
前記情報処理装置と非接続状態であるときも、記憶内容が保持される性質を有する第1の記憶部と、
前記情報処理装置と非接続状態になると、記憶内容が保持されなくなる性質を有する第2の記憶部とを備え、
前記情報処理装置は、
前記情報処理装置と前記可搬型記憶装置とが接続状態であることを示す情報を、前記第2の記憶部に設定する設定手段と、
前記第2の記憶部を参照し、前記参照した情報が、前記設定手段が設定した情報と一致するかどうかを判別する判別手段と、
前記第1の記憶部にアクセスを行う手段とを備えること
を特徴とするエンタティンメント装置が提供される。
【0011】
また、本発明の第2の態様によれば、
情報処理装置と着脱可能に接続される可搬型記憶装置であって、
前記情報処理装置と非接続状態であるときも、記憶内容が保持される性質を有する第1の記憶部と、
前記情報処理装置と接続状態であるとき、設定された記憶内容が保持され、前記情報処理装置と非接続状態になると、前記設定された記憶内容が保持されなくなる性質を有する第2の記憶部と、
前記情報処理装置から送られる指示に応じて、前記第1の記憶部への情報の読み書きと、第2の記憶部への情報の読み書きを制御する制御回路とを備えること
を特徴とする可搬型記憶装置が提供される。
【0012】
さらに、本発明の第3の態様によれば、
不揮発性記憶領域と揮発性記憶領域とを有する可搬型記憶装置が着脱可能に接続される情報処理装置であって、
前記不揮発性記憶領域にアクセスする手段と、
前記可搬型記憶装置の不揮発性記憶領域に記憶される特定の情報を読み出す読出手段と、
当該情報処理装置と前記可搬型記憶装置とが接続状態であるとき、同一性を識別するための情報を、前記可搬型記憶装置の揮発性記憶領域に設定する設定手段と、
前記揮発性記憶領域に設定されている前記同一性を識別するための情報を参照し、前記参照した情報が、前記設定手段が設定した特定の情報と一致するかどうかを判別する判別手段とを備え、
前記判別手段は、前記参照した情報と設定した情報とが一致しない場合、前記読み出し手段に対し、前記特定の情報を再度読み出すことを指示すること
を特徴とする情報処理装置が提供される。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態について、図面を用いて説明する。以下の実施形態では、ゲーム、映像再生、音響再生、通信等を行うことができる情報処理装置と、その情報処理装置と着脱可能なメモリカードを例として説明する。
【0014】
なお、情報処理装置においてゲームを行う場合、メモリカードには、例えば、ゲームを中断する際に、それまでの操作経過等が書き込まれ、データとして記憶される。ゲームを再開する際に、この操作経過等のデータを用いて、中断時点の状態からゲームを続行することができる。
【0015】
図1は、本実施形態に係るメモリカード100と、情報処理装置200の外観構成図である。メモリカード100は、情報処理装置200の正面にあるメモリカード挿入孔250に挿入される。これらのほかに、図示しないコントローラと、TVモニタとが情報処理装置200に接続されて、全体としてエンタテインメント装置10が構成される。コントローラは、いずれも図示していない、ケーブルおよびこれに接続されたプラグを、コネクタ挿入孔260に挿入することで接続される。
【0016】
図2は、本実施形態に係るメモリカード100と、情報処理装置200のハードウェア構成図である。
【0017】
メモリカード100は、接続端子110と、制御回路120と、クロック生成回路130と、フラッシュROM140と、これらを収容するハウジング150(図1参照)とを備える。
【0018】
接続端子110は、情報処理装置200のメモリカード挿入孔250に挿入したとき、情報処理装置200の接続端子210と接触する。その結果、情報処理装置200とメモリカード100は電気的に接合する。
【0019】
制御回路120は、例えば、ゲートアレイで構成される。その中の一つのゲート回路がレジスタ121として用いられる。クロック生成回路130は、メモリカードが動作するためのクロック信号を発生する。情報処理装置200から送られた情報が、フラッシュROM140に、ファイル単位で記憶される。フラッシュROM140は不揮発性のメモリである。フラッシュROM140の特定の領域には、ファイル管理システム141が格納される。ファイル管理システム141とは、フラッシュROM140の使用状況に関する情報である。例えば、ファイル管理システム141は、フラッシュROM140のアドレスと、当該アドレスに記憶されているファイル名とを対応させて記憶する。
【0020】
メモリカード100は、電源を有しないので、接続端子110を介して、情報処理装置200から電力の供給を受ける。したがって、メモリカード100を情報処理装置200に接続したときに、電源がオンされ、取り外したときに、電源がオフされる。また、メモリカード100は、電源のバックアップ機能も有しない。このため、電源がオフになると、レジスタ121を含む制御回路120の内容は保持されない。その意味で、制御回路120は揮発性の記憶装置である。これにより、レジスタ121の内容が変更されることとなる。
【0021】
情報処理装置200は、少なくとも接続端子210、電源回路220、主制御装置230、外部記憶装置240、及び、ディスクドライブ装置250とを備える。主制御装置230は、少なくとも、CPU231と、メインメモリ232とを備える。
【0022】
電源回路220は、情報処理装置200及びメモリカード100に電力を供給する。
【0023】
次に、主制御装置230の機能ブロックを図3に示す。
【0024】
主制御装置230は、メモリカードの管理を行うメモリカード管理部300と、アプリケーションプログラムを実行することによって実現されるアプリケーション機能(以下、「AP」と称する。)400とを少なくとも備える。メモリカード管理部300は、AP400から要求を受けて、メモリカード100の入出力を管理する。AP400は、メモリカード管理部300に対して、ファイル単位で読み書きの要求を出す。
【0025】
メモリカード管理部300は、さらに、コマンド生成部301と、通信制御部302と、ファイル管理システムテーブル303とを備える。
【0026】
ファイル管理システムテーブル303は、メモリカード100のファイル管理システム141をロードしたものである。
【0027】
コマンド生成部301は、AP400からのファイル単位での読み書きの要求を受けて、メモリカードへアクセスするためのコマンドを発行する。コマンド生成部301は、必要に応じて、ファイル管理システムテーブル303を参照して、アドレスの取得等を行う。
【0028】
通信制御部302は、メモリカード100との間の通信を制御する。
【0029】
次に、制御回路120の機能ブロック図を図4に示す。
【0030】
制御回路120は、通信制御部501と、コマンド解析部502と、バッファ503と、読み書き制御部504とを少なくとも備える。
【0031】
通信制御部501は、情報処理装置200からコマンドを受信する。そして、通信制御部501は、処理結果等を返信する。コマンド解析部502は、受信したコマンドを解析する。さらに、コマンド解析部502は、読み書き制御部504に対して、フラッシュROM140への読み書き指示を出力する。さらに、コマンド解析部502は、レジスタ121への書き込み、及び、レジスタ121の参照を行う。バッファ503は、読み書きするデータの内容を一時的に記憶する。読み書き制御部504は、フラッシュROM140へのデータの読み書きを制御する。
【0032】
本実施形態では、制御回路120はゲートアレイで構成されている。したがって、上述の機能はいずれもハードウェアロジックで実現されている。しかし、メモリ回路にマイコンを備え、ソフトウェアで実現してもよい。
【0033】
次に、上記のような構成を有するメモリカード100と情報処理装置200の動作について説明する。
【0034】
メモリカード100を情報処理装置200に挿入すると、接続端子同士110、210が結合する。そして、メモリカード100に電源が入る。メモリカード100に電源が入ると、制御回路120がリセットされる。このとき、制御回路120内のレジスタ121もリセットされる。つまり、レジスタ121には、所定の初期値が設定される。
【0035】
次に、コマンド生成及び解析の手順について、図5を用いて説明する。
【0036】
まず、AP400からメモリカード100への書き込み、読み出し、または消去等のアクセス要求が発行される。これを受け付けると、コマンド生成部301が、メモリカード100に送信するコマンドを生成する(S110、S120)。その際、必要に応じて、ファイル管理システムテーブル303を参照して、アドレスを取得する。生成されたコマンドは、通信制御部302を介してメモリカード100へ送られる(S130)。
【0037】
メモリカード100では、通信制御部501がコマンドを受信する(S210)。受信したコマンドの内容を、コマンド解析部502が解析する(S220)。その解析結果に応じて、読み書き制御部504が、バッファ503へのデータの蓄積や、フラッシュROM140へのアクセス処理を実行する(S230)。そして、処理終了後に、通信制御部501が、当該処理の完了通知を情報処理装置200に返信する(S240)。
【0038】
次に、AP400から、メモリーカード100へのアクセス要求が出され、アクセスが行われるまでの処理手順について、図6を用いて説明する。なお、この処理においても、コマンド生成、解析及び実行手順は、上述の通りであるので、説明を省略する。
【0039】
まず、情報処理装置200は、メモリカード100が接続されているかどうかを確認する(S310)。接続確認の方法として、ここではリセットコマンドを発行し、そのレスポンスの有無で判断する。しかし、接続確認は必ずしもリセットコマンドを用いた上記方法に限定されない。すなわち、メモリカード100に対して任意のコマンドを発行し、一定時間内にレスポンスが無ければ、メモリカード100は接続されていないと判断するようにしてもよい。
【0040】
メモリカード100の接続が確認されたら、情報処理装置200は、レジスタ121に、メモリカード100の同一性を識別するための認証値を書きこむ(S320)。認証値は、初期値とは異なる特定の値である。
【0041】
情報処理装置200は、ファイル管理システム141を読み出す。そして、読み出したファイル管理システム141を、情報処理装置200のファイル管理システムテーブル303にロードする(S330)。
【0042】
S330までの処理が完了すると、メモリカード管理部300はメモリカード100にアクセスが可能となる。そして、メモリカード管理部300は、AP400からの要求を待つ(S140)。
【0043】
メモリカード管理部300がAP400からのアクセス要求を受け付けたとき、メモリカード管理部300は、レジスタ121の内容を参照する(S350)。そして、参照した内容と、S320で設定した認証値とを比較し、同一であるか判断する(S360)。同一でない場合には、情報処理装置200にファイル管理システム141がロードされているメモリカード100と、現在接続されているメモリカード100とは、異なるカードであると判断する。そして、S320、S330の処理を行い、ファイル管理システムテーブル303に、ファイル管理システム141を再ロードする。
【0044】
これは、既に述べたように、メモリカード100を情報処理装置200から取り外すと、メモリカード100の電源がオフになる。このため、電源がオフになるとレジスタ121の内容が保持されないという性質を利用している。さらに、メモリカード100の挿入時、電源がオンされると、レジスタ121の内容は初期化されるので、偶然一致することもない。
【0045】
そして、ファイル管理システムテーブル303にロードされているファイル管理システム141が、現在接続されているメモリカード100のものであることが確認できた後、そのファイル管理システムテーブル303の内容に基づいて、メモリカード100に対してコマンドを発行する(S370)。
【0046】
S370でメモリカードの更新をした場合は、フラッシュROM140の内容が書き変わっている。したがって、ファイル管理システムテーブル303を更新し、フラッシュROM140へライトバックして、ファイル管理システム141を更新する(S180、S190)。
【0047】
また、本実施形態においては、フラッシュROM140のデータの読み出し(リード)または消去をするとき、または、フラッシュROM140へデータの書き込み(ライト)をするときは、複数のコマンドを一組としたコマンドセットで行う。すなわち、リードコマンドセットおよびライトコマンドセットは、それぞれ、アクセスすべきアドレスの設定を行うアドレス設定コマンドと、データ送受信を行う送受信コマンドと、アクセスの実行を指示する実行コマンド、とを有する。消去コマンドセットは、アドレス設定コマンドと、実行コマンドとを有する。各コマンドは、情報処理装置200からメモリカード100へ送られる。
【0048】
各コマンドセットにおいて、アドレス設定コマンドは、リード、または消去すべきデータが記憶されているフラッシュROM140のアドレス、または、データを書き込むべきフラッシュROM140のアドレスを指定する。
【0049】
リードコマンドセットにおいて、送受信コマンドは、フラッシュROM140から読み出したデータを、情報処理装置200に受信させる。ライトコマンドセットにおいて、送受信コマンドは、フラッシュROM140へ書きこむデータをメモリカード100へ送信する。メモリカード100へ送信されたデータはバッファ503に一時記憶される。
【0050】
実行コマンドによって、それぞれ以下の処理がされる。
【0051】
ライトコマンドセットの場合は、バッファ503に蓄えられていたデータが、実行コマンドによって、フラッシュROM140へ書きこまれ、フラッシュROM140の内容が更新される。リードコマンドセットの場合は、フラッシュROM140からのデータの読み出しを終了させる。消去コマンドセットの場合は、フラッシュROM140の所定の領域のデータを消去する。つまり、実行コマンドによって、読み出し、書きこみ、消去の各コマンドセットの一連の処理が完結する。
【0052】
ここで、アドレスコマンドを受け付けたメモリカード100において、アドレスコマンドの処理が終了すると、メモリカード100は情報処理装置200に終了通知をする。情報処理装置200は、この終了通知を受けてから、次のコマンドを発行する。したがって、この終了通知は必須である。したがって、アドレスコマンドの終了通知に、レジスタ121の内容を含めることにしてもよい。そうすると、S350で独立して行っている処理を、アドレス設定コマンドの処理中に含めることができる。この結果、情報処理装置200とメモリカード100の通信回数を減らすことができる。
【0053】
また、S310で、メモリカード100の接続確認として、メモリカード100のリセットを行っている。リセットは、メモリカード100と情報処理装置200の通信を開始する前に行われるので、このリセット処理の一部に、S320およびS330を組み込んでおいても良い。
【0054】
以上説明したように、本実施の形態によって、メモリカード挿入孔にスイッチを備えなくても、簡易かつ安価な構成で、メモリカードの挿抜を確認できる。したがって、エンタテインメント装置の部品点数を減らすことができ、コスト低減が図れる。
【0055】
さらに、メモリカードの挿抜を常に監視していなくても、データの矛盾や、メモリカードの破壊を防止できる。
【0056】
【発明の効果】
本発明によれば、特別の機構部品を必要とせず、エンタテインメント装置の処理負担を増加させないで、可搬型記憶装置の挿抜が把握可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る情報処理装置とメモリカードの外観図である。
【図2】本発明に係る情報処理装置とメモリカードのハードウェア構成図である。
【図3】本発明に係る情報処理装置における主制御装置の機能ブロック図である。
【図4】本発明に係る情報処理における制御回路の機能ブロック図である。
【図5】本発明に係る情報処理装置と、メモリカードの通信方法の説明図である。
【図6】本発明に係る情報処理装置から、メモリカードへのアクセス手順を示す説明図である。
【符号の説明】
100…メモリカード、110…接続端子、120…制御回路、121…レジスタ、130…クロック生成回路、140…フラッシュROM、141…ファイル管理システム、200…情報処理装置、210…接続端子、220…電源回路、230…主制御装置、240…外部記憶装置、250…ディスクドライブ装置、300…メモリカード管理部、301…コマンド生成部、302…通信制御部、303…ファイル管理システムテーブル、400…AP、501…通信制御部、502…コマンド解析部、503…バッファ、504…読み書き制御部。
[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to an entertainment device, an information processing device used therefor, and a portable storage device that can be attached to and detached from the information processing device.
[0002]
BACKGROUND OF THE INVENTION
In an entertainment device that includes an information processing device and a memory card that can be attached to and detached from the information processing device, the memory card serves as an external storage device for the information processing device. This memory card includes a flash ROM, a control circuit, a clock generation circuit, and a connection terminal. When the memory card is connected to the information processing apparatus, the memory card communicates with the information processing apparatus through the connection terminal. The control circuit controls communication control and read / write control to the flash ROM. This control circuit is composed of a gate array. In addition, power for operating the memory card is supplied from the information processing apparatus through the connection terminal.
[0003]
The memory card stores information in units of files in the flash ROM. A specific area of the memory card is provided with a file management system for managing the file. The file management system manages the usage status of the flash ROM in association with the address of the flash ROM and the file stored in the flash ROM. The file management system is stored in a specific area on the flash ROM.
[0004]
In order for the information processing apparatus to access the memory card, first, the file management system is loaded from the flash ROM into the memory of the information processing apparatus main body. Then, referring to the information of the loaded file management system, the address of the target file or free area is acquired. When the information processing apparatus accesses the flash ROM, the information processing apparatus directly designates an address and reads / writes the address. When the information processing apparatus updates or deletes the file on the flash ROM, the state of the flash ROM changes. At this time, the information processing apparatus updates the file management system loaded in the information processing apparatus main body. Then, the contents of the updated new file management system are written back to the memory card.
[0005]
However, it takes a long time for the information processing apparatus to read from and write to the flash ROM as compared to accessing the memory of the information processing apparatus main body. For this reason, if the read / write of the flash ROM frequently occurs, the processing speed of the entire entertainment device is lowered. Therefore, once the file management system is read into the information processing apparatus, the file management system is not reloaded unless the state of the flash ROM changes. This prevents an unnecessary decrease in processing speed.
[0006]
[Problems to be solved by the invention]
The problem here is the insertion and removal of the memory card. The entertainment device allows the memory card to be freely inserted and removed even when the information processing device is powered on. This is because user convenience is taken into consideration. However, the file management system is unique to each memory card. For example, it is assumed that the file management system is loaded from the memory card to the information processing apparatus main body and then replaced with another memory card. The file management system loaded here is not the file management system of the inserted memory card. At this time, if the flash ROM of the memory card is accessed based on the information of the loaded file management system, the contents of the data may be inconsistent or the contents of the flash ROM may be destroyed.
[0007]
Therefore, the information processing apparatus needs to grasp the insertion / extraction of the memory card. As a method therefor, there is a method of providing a switch in the connector portion of the information processing apparatus. That is, the switch outputs an on signal when a memory card is inserted and an off signal when the memory card is removed. If these signals are transmitted to the CPU by interruption, the information processing apparatus can grasp the insertion / removal of the memory card in real time. However, in this case, it is necessary to provide a switch separately. For this reason, the number of parts increases and the cost increases accordingly.
[0008]
A method in which the CPU monitors the insertion / removal of the memory card at regular intervals is also conceivable. However, insertion and removal of memory cards does not occur very frequently under normal usage conditions. Therefore, in this method, most of the CPU time spent for monitoring processing is wasted. For this reason, the processing efficiency of the entertainment device as a whole decreases.
[0009]
The present invention does not require a special mechanism component and does not increase the processing load of the information processing apparatus, and can grasp the insertion / extraction of the portable storage device, and the portable type detachable from the information processing apparatus An object is to provide a storage device.
[0010]
[Means for Solving the Problems]
According to a first aspect of the present invention to achieve the above object,
An entertainment device comprising a portable storage device and an information processing device to which the portable storage device is detachably connected,
The portable storage device is:
A first storage unit having a property that stored contents are retained even when the information processing apparatus is in a disconnected state;
A second storage unit having a property that the stored content is not retained when the information processing apparatus is disconnected from the information processing apparatus;
The information processing apparatus includes:
Setting means for setting information indicating that the information processing device and the portable storage device are in a connected state in the second storage unit;
A determination unit that refers to the second storage unit and determines whether the referenced information matches the information set by the setting unit;
There is provided an entertainment apparatus comprising means for accessing the first storage unit.
[0011]
According to the second aspect of the present invention,
A portable storage device detachably connected to an information processing device,
A first storage unit having a property that stored contents are retained even when the information processing apparatus is in a disconnected state;
A second storage unit having a property that the set storage content is retained when connected to the information processing device, and the set storage content is not retained when the information processing device is disconnected; ,
A portable type comprising: a control circuit that controls reading / writing of information to / from the first storage unit and reading / writing of information to / from the second storage unit in response to an instruction sent from the information processing apparatus A storage device is provided.
[0012]
Furthermore, according to the third aspect of the present invention,
An information processing apparatus to which a portable storage device having a nonvolatile storage area and a volatile storage area is detachably connected,
Means for accessing the non-volatile storage area;
A reading means for reading specific information stored in a nonvolatile storage area of the portable storage device;
When the information processing apparatus and the portable storage device are in a connected state, setting means for setting information for identifying the identity in a volatile storage area of the portable storage device;
Determining means for referring to information for identifying the identity set in the volatile storage area, and determining whether the referred information matches the specific information set by the setting means; Prepared,
When the discriminating means does not match the set information, the information processing apparatus is provided that instructs the reading means to read the specific information again.
[0013]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In the following embodiments, an information processing apparatus that can perform a game, video playback, sound playback, communication, and the like, and a memory card that is detachable from the information processing apparatus will be described as an example.
[0014]
When a game is played in the information processing apparatus, for example, when the game is interrupted, the operation history up to that point is written in the memory card and stored as data. When resuming the game, the game can be continued from the state at the time of interruption by using data such as the operation progress.
[0015]
FIG. 1 is an external configuration diagram of a memory card 100 and an information processing apparatus 200 according to the present embodiment. The memory card 100 is inserted into the memory card insertion hole 250 on the front surface of the information processing apparatus 200. In addition to these, a controller (not shown) and a TV monitor are connected to the information processing apparatus 200, and the entertainment apparatus 10 is configured as a whole. The controller is connected by inserting a cable and a plug connected to the cable (not shown) into the connector insertion hole 260.
[0016]
FIG. 2 is a hardware configuration diagram of the memory card 100 and the information processing apparatus 200 according to the present embodiment.
[0017]
The memory card 100 includes a connection terminal 110, a control circuit 120, a clock generation circuit 130, a flash ROM 140, and a housing 150 (see FIG. 1) that accommodates these.
[0018]
When the connection terminal 110 is inserted into the memory card insertion hole 250 of the information processing apparatus 200, the connection terminal 110 contacts the connection terminal 210 of the information processing apparatus 200. As a result, the information processing apparatus 200 and the memory card 100 are electrically joined.
[0019]
The control circuit 120 is configured with, for example, a gate array. One of the gate circuits is used as the register 121. The clock generation circuit 130 generates a clock signal for operating the memory card. Information sent from the information processing apparatus 200 is stored in the flash ROM 140 in file units. The flash ROM 140 is a nonvolatile memory. A file management system 141 is stored in a specific area of the flash ROM 140. The file management system 141 is information regarding the usage status of the flash ROM 140. For example, the file management system 141 stores the address of the flash ROM 140 in association with the file name stored at the address.
[0020]
Since the memory card 100 does not have a power supply, the memory card 100 is supplied with power from the information processing apparatus 200 via the connection terminal 110. Therefore, the power is turned on when the memory card 100 is connected to the information processing apparatus 200, and the power is turned off when the memory card 100 is removed. Further, the memory card 100 does not have a power backup function. For this reason, when the power is turned off, the contents of the control circuit 120 including the register 121 are not retained. In that sense, the control circuit 120 is a volatile storage device. As a result, the contents of the register 121 are changed.
[0021]
The information processing apparatus 200 includes at least a connection terminal 210, a power supply circuit 220, a main control device 230, an external storage device 240, and a disk drive device 250. The main control device 230 includes at least a CPU 231 and a main memory 232.
[0022]
The power supply circuit 220 supplies power to the information processing apparatus 200 and the memory card 100.
[0023]
Next, functional blocks of the main controller 230 are shown in FIG.
[0024]
Main controller 230 includes at least a memory card management unit 300 that manages a memory card and an application function (hereinafter referred to as “AP”) 400 that is realized by executing an application program. The memory card management unit 300 receives requests from the AP 400 and manages input / output of the memory card 100. The AP 400 issues a read / write request to the memory card management unit 300 in units of files.
[0025]
The memory card management unit 300 further includes a command generation unit 301, a communication control unit 302, and a file management system table 303.
[0026]
The file management system table 303 is loaded with the file management system 141 of the memory card 100.
[0027]
The command generation unit 301 receives a read / write request in file units from the AP 400 and issues a command for accessing the memory card. The command generation unit 301 refers to the file management system table 303 as necessary to acquire an address.
[0028]
The communication control unit 302 controls communication with the memory card 100.
[0029]
Next, a functional block diagram of the control circuit 120 is shown in FIG.
[0030]
The control circuit 120 includes at least a communication control unit 501, a command analysis unit 502, a buffer 503, and a read / write control unit 504.
[0031]
The communication control unit 501 receives a command from the information processing apparatus 200. Then, the communication control unit 501 returns a processing result or the like. The command analysis unit 502 analyzes the received command. Further, the command analysis unit 502 outputs a read / write instruction to the flash ROM 140 to the read / write control unit 504. Further, the command analysis unit 502 writes to the register 121 and refers to the register 121. The buffer 503 temporarily stores the contents of data to be read / written. The read / write control unit 504 controls reading / writing of data to / from the flash ROM 140.
[0032]
In the present embodiment, the control circuit 120 includes a gate array. Therefore, all the functions described above are realized by hardware logic. However, the memory circuit may be provided with a microcomputer and realized by software.
[0033]
Next, operations of the memory card 100 and the information processing apparatus 200 having the above configuration will be described.
[0034]
When the memory card 100 is inserted into the information processing apparatus 200, the connection terminals 110 and 210 are coupled to each other. Then, the memory card 100 is turned on. When the memory card 100 is turned on, the control circuit 120 is reset. At this time, the register 121 in the control circuit 120 is also reset. That is, a predetermined initial value is set in the register 121.
[0035]
Next, command generation and analysis procedures will be described with reference to FIG.
[0036]
First, an access request such as writing, reading, or erasing from the AP 400 to the memory card 100 is issued. Upon receiving this, the command generation unit 301 generates a command to be transmitted to the memory card 100 (S110, S120). At this time, the address is acquired by referring to the file management system table 303 as necessary. The generated command is sent to the memory card 100 via the communication control unit 302 (S130).
[0037]
In the memory card 100, the communication control unit 501 receives a command (S210). The command analysis unit 502 analyzes the contents of the received command (S220). In accordance with the analysis result, the read / write control unit 504 executes data accumulation in the buffer 503 and access processing to the flash ROM 140 (S230). Then, after the process is completed, the communication control unit 501 returns a notification of the completion of the process to the information processing apparatus 200 (S240).
[0038]
Next, a processing procedure from when the access request to the memory card 100 is issued from the AP 400 until the access is performed will be described with reference to FIG. In this process as well, the command generation, analysis, and execution procedure are as described above, and thus description thereof is omitted.
[0039]
First, the information processing apparatus 200 confirms whether the memory card 100 is connected (S310). As a method for confirming the connection, here, a reset command is issued, and the presence / absence of a response is determined. However, connection confirmation is not necessarily limited to the above method using a reset command. That is, an arbitrary command may be issued to the memory card 100, and if there is no response within a certain time, it may be determined that the memory card 100 is not connected.
[0040]
When the connection of the memory card 100 is confirmed, the information processing apparatus 200 writes an authentication value for identifying the identity of the memory card 100 in the register 121 (S320). The authentication value is a specific value different from the initial value.
[0041]
The information processing apparatus 200 reads the file management system 141. Then, the read file management system 141 is loaded into the file management system table 303 of the information processing apparatus 200 (S330).
[0042]
When the processing up to S330 is completed, the memory card management unit 300 can access the memory card 100. Then, the memory card management unit 300 waits for a request from the AP 400 (S140).
[0043]
When the memory card management unit 300 receives an access request from the AP 400, the memory card management unit 300 refers to the contents of the register 121 (S350). Then, the referred content and the authentication value set in S320 are compared to determine whether they are the same (S360). If they are not the same, it is determined that the memory card 100 loaded with the file management system 141 in the information processing apparatus 200 and the currently connected memory card 100 are different cards. Then, the processes of S320 and S330 are performed, and the file management system 141 is reloaded into the file management system table 303.
[0044]
As described above, when the memory card 100 is removed from the information processing apparatus 200, the power of the memory card 100 is turned off. For this reason, the property that the contents of the register 121 are not retained when the power is turned off is utilized. Further, when the memory card 100 is inserted and the power is turned on, the contents of the register 121 are initialized, so that they do not coincide with each other.
[0045]
Then, after confirming that the file management system 141 loaded in the file management system table 303 is that of the currently connected memory card 100, the memory is determined based on the contents of the file management system table 303. A command is issued to the card 100 (S370).
[0046]
When the memory card is updated in S370, the contents of the flash ROM 140 are rewritten. Therefore, the file management system table 303 is updated, and the file management system 141 is updated by writing back to the flash ROM 140 (S180, S190).
[0047]
In the present embodiment, when reading (reading) or erasing data from the flash ROM 140, or when writing (writing) data to the flash ROM 140, a command set including a plurality of commands is used. Do. That is, each of the read command set and the write command set has an address setting command for setting an address to be accessed, a transmission / reception command for performing data transmission / reception, and an execution command for instructing execution of access. The erase command set has an address setting command and an execution command. Each command is sent from the information processing apparatus 200 to the memory card 100.
[0048]
In each command set, the address setting command specifies the address of the flash ROM 140 in which data to be read or erased is stored or the address of the flash ROM 140 to which data is to be written.
[0049]
In the read command set, the transmission / reception command causes the information processing apparatus 200 to receive data read from the flash ROM 140. In the write command set, the transmission / reception command transmits data to be written to the flash ROM 140 to the memory card 100. Data transmitted to the memory card 100 is temporarily stored in the buffer 503.
[0050]
The following processing is performed according to the execution command.
[0051]
In the case of the write command set, the data stored in the buffer 503 is written into the flash ROM 140 by the execution command, and the contents of the flash ROM 140 are updated. In the case of a read command set, reading of data from the flash ROM 140 is terminated. In the case of an erase command set, data in a predetermined area of the flash ROM 140 is erased. That is, a series of processing for each command set of reading, writing, and erasing is completed by the execution command.
[0052]
Here, in the memory card 100 that has received the address command, when the processing of the address command ends, the memory card 100 notifies the information processing apparatus 200 of the end. The information processing apparatus 200 issues the next command after receiving this end notification. Therefore, this end notification is essential. Therefore, the contents of the register 121 may be included in the end notification of the address command. Then, the processing performed independently in S350 can be included in the processing of the address setting command. As a result, the number of communications between the information processing apparatus 200 and the memory card 100 can be reduced.
[0053]
In S310, the memory card 100 is reset as a connection confirmation of the memory card 100. Since the reset is performed before the communication between the memory card 100 and the information processing apparatus 200 is started, S320 and S330 may be incorporated in a part of the reset process.
[0054]
As described above, according to the present embodiment, the insertion / extraction of the memory card can be confirmed with a simple and inexpensive configuration without providing a switch in the memory card insertion hole. Therefore, the number of parts of the entertainment device can be reduced, and the cost can be reduced.
[0055]
Furthermore, even if the insertion / extraction of the memory card is not constantly monitored, it is possible to prevent data contradiction and destruction of the memory card.
[0056]
【The invention's effect】
According to the present invention, it is possible to grasp the insertion / extraction of the portable storage device without requiring special mechanism parts and without increasing the processing load of the entertainment device.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is an external view of an information processing apparatus and a memory card according to the present invention.
FIG. 2 is a hardware configuration diagram of an information processing apparatus and a memory card according to the present invention.
FIG. 3 is a functional block diagram of a main controller in the information processing apparatus according to the present invention.
FIG. 4 is a functional block diagram of a control circuit in information processing according to the present invention.
FIG. 5 is an explanatory diagram of a communication method between an information processing apparatus and a memory card according to the present invention.
FIG. 6 is an explanatory diagram showing a procedure for accessing a memory card from the information processing apparatus according to the present invention;
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 ... Memory card, 110 ... Connection terminal, 120 ... Control circuit, 121 ... Register, 130 ... Clock generation circuit, 140 ... Flash ROM, 141 ... File management system, 200 ... Information processing apparatus, 210 ... Connection terminal, 220 ... Power supply Circuit 230, main controller 240, external storage device 250 disk drive device 300 memory card management unit 301 command generation unit 302 communication control unit 303 file management system table 400 AP 501 ... Communication control unit, 502 ... Command analysis unit, 503 ... Buffer, 504 ... Read / write control unit.

Claims (2)

情報処理装置に着脱可能に接続される可搬型記憶装置であって、
前記可搬型記憶装置が初期状態であることを示す初期値、及び、前記情報処理装置と前記可搬型記憶装置とが接続状態であることを示す前記初期値とは異なる認証値のいずれか一方を記憶する所定の領域を有する、揮発性の第1の記憶部と、
複数の記憶領域を有し、各記憶領域について、どのような情報を記憶しているかを示す記憶内容識別情報、及び、前記記憶内容識別情報によって特定される情報が記憶されているアドレスに関する情報を含む記憶部情報が保持される、不揮発性の第2の記憶部と、
前記第1の記憶部と前記第2の記憶部とに対して、前記情報処理装置から送信された情報の書き込みと前記情報処理装置から要求された情報の読み出しとを制御する制御回路と、を備え、
前記制御回路は、
前記可搬型記憶装置が前記情報処理装置に接続されたときに、前記初期値を前記所定の領域に設定する指示を前記情報処理装置から受け、前記所定の領域に前記初期値を上書きし、
前記初期値を設定した後に、前記認証値を前記所定の領域に設定する指示を前記情報処理装置から受け、前記所定の領域に前記認証値を上書きし、
前記所定の領域を参照する指示を前記情報処理装置から受け、前記所定の領域に設定されている値を前記情報処理装置に送信し、
前記所定の領域から参照された値が前記認証値と一致しないと前記情報処理装置により判定された場合に、前記認証値を前記所定の領域に設定する指示を前記情報処理装置から受け、前記所定の領域に前記認証値を上書きし、その後、前記記憶部情報を参照する指示を前記情報処理装置から受け、前記第2の記憶部に保持されている前記記憶部情報を前記情報処理装置に送信する、
ことを特徴とする可搬型記憶装置。
A portable storage device detachably connected to an information processing device,
One of an initial value indicating that the portable storage device is in an initial state and an authentication value different from the initial value indicating that the information processing device and the portable storage device are in a connected state. A volatile first storage unit having a predetermined area for storage;
Storage content identification information indicating what kind of information is stored for each storage area, and information related to addresses at which information specified by the storage content identification information is stored. A non-volatile second storage unit in which storage unit information is stored;
A control circuit that controls writing of information transmitted from the information processing device and reading of information requested from the information processing device to the first storage unit and the second storage unit; Prepared,
The control circuit includes:
When the portable storage device is connected to the information processing device, it receives an instruction from the information processing device to set the initial value in the predetermined area, and overwrites the initial value in the predetermined area;
After setting the initial value, an instruction to set the authentication value in the predetermined area is received from the information processing apparatus, and the authentication value is overwritten in the predetermined area.
An instruction to refer to the predetermined area is received from the information processing apparatus, and a value set in the predetermined area is transmitted to the information processing apparatus.
When the information processing apparatus determines that the value referenced from the predetermined area does not match the authentication value, the instruction to set the authentication value in the predetermined area is received from the information processing apparatus; The authentication value is overwritten in the area, and then an instruction to refer to the storage unit information is received from the information processing device, and the storage unit information held in the second storage unit is transmitted to the information processing device To
A portable storage device characterized by that.
請求項1に記載された可搬型記憶装置であって、
前記制御回路は、
前記第2の記憶部への情報の書き込み又は前記第2の記憶部からの情報の読み出しの指示を前記情報処理装置から受ける前に、前記所定の領域を参照する指示を前記情報処理装置から受け、前記所定の領域に設定されている値を前記情報処理装置に送信する、
ことを特徴とする可搬型記憶装置。
The portable storage device according to claim 1,
The control circuit includes:
Before receiving from the information processing apparatus an instruction to write information to the second storage unit or to read information from the second storage unit, the instruction to refer to the predetermined area is received from the information processing apparatus. , Transmitting the value set in the predetermined area to the information processing apparatus,
A portable storage device characterized by that.
JP2002105593A 1999-09-10 2002-04-08 Entertainment device, information processing device, and portable storage device Expired - Lifetime JP4608174B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002105593A JP4608174B2 (en) 1999-09-10 2002-04-08 Entertainment device, information processing device, and portable storage device

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25804899 1999-09-10
JP11-258048 1999-09-10
JP2002105593A JP4608174B2 (en) 1999-09-10 2002-04-08 Entertainment device, information processing device, and portable storage device

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000267054A Division JP3370978B2 (en) 1999-09-10 2000-09-04 Entertainment apparatus and information processing apparatus

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003006577A JP2003006577A (en) 2003-01-10
JP2003006577A5 JP2003006577A5 (en) 2007-10-18
JP4608174B2 true JP4608174B2 (en) 2011-01-05

Family

ID=26543518

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002105593A Expired - Lifetime JP4608174B2 (en) 1999-09-10 2002-04-08 Entertainment device, information processing device, and portable storage device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4608174B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11468927B2 (en) * 2020-06-29 2022-10-11 Kioxia Corporation Semiconductor storage device

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62237538A (en) * 1986-04-08 1987-10-17 Nec Corp File management system
JPH02222028A (en) * 1989-02-23 1990-09-04 Nec Corp Open system for designation of file label address of optical disk file
JPH02286280A (en) * 1989-04-27 1990-11-26 Brother Ind Ltd Printer
JPH03214384A (en) * 1990-01-19 1991-09-19 Dainippon Printing Co Ltd Ic card with detecting function for cpu runaway
JPH0512131A (en) * 1991-07-03 1993-01-22 Canon Inc Information processor
JPH05265826A (en) * 1992-03-17 1993-10-15 Fujitsu Ltd Method for duplexing file
JPH06289958A (en) * 1992-04-17 1994-10-18 Matsushita Graphic Commun Syst Inc Information processor

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62237538A (en) * 1986-04-08 1987-10-17 Nec Corp File management system
JPH02222028A (en) * 1989-02-23 1990-09-04 Nec Corp Open system for designation of file label address of optical disk file
JPH02286280A (en) * 1989-04-27 1990-11-26 Brother Ind Ltd Printer
JPH03214384A (en) * 1990-01-19 1991-09-19 Dainippon Printing Co Ltd Ic card with detecting function for cpu runaway
JPH0512131A (en) * 1991-07-03 1993-01-22 Canon Inc Information processor
JPH05265826A (en) * 1992-03-17 1993-10-15 Fujitsu Ltd Method for duplexing file
JPH06289958A (en) * 1992-04-17 1994-10-18 Matsushita Graphic Commun Syst Inc Information processor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11468927B2 (en) * 2020-06-29 2022-10-11 Kioxia Corporation Semiconductor storage device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003006577A (en) 2003-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005508547A (en) Implementation of in-system program to update firmware on memory card
JP3249959B2 (en) Portable storage device and memory card
US20100122017A1 (en) Memory controller, non-volatile memory system, and host device
KR100722640B1 (en) Entertainment device, data processing device and portable storage device
JP2002099441A (en) Communication terminal apparatus and its operating method
JP4608174B2 (en) Entertainment device, information processing device, and portable storage device
JP3996962B2 (en) Digital camera
CN101443739B (en) Data memory device and method for initializing same
US6301709B1 (en) Circuit pack system with semi-or fully-automatic upgrade capability
JP3028055B2 (en) PC card system and program rewriting method
JPH0935026A (en) Card for computer
US8627157B2 (en) Storing apparatus
JPH09305395A (en) Electronic equipment
JP2005348404A (en) Digital camera
JPS63305445A (en) Data writing system at power break
US11157196B2 (en) Erasing device
JP2002366264A (en) Equipment and system for radio communication
CN113761544A (en) Server system
JP3014721B2 (en) IC card
JPH08138005A (en) Data write system for flash memory card
JP2009070303A (en) Program rewriting method in erasing reset vector
JP2004118976A (en) Method of controlling flash memory writing
JPH1011279A (en) Electronic appliance

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070903

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070903

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070903

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100713

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100913

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101005

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101008

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4608174

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131015

Year of fee payment: 3

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20101125

A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072

Effective date: 20110412

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term