JP4606225B2 - 配管機外取出口 - Google Patents

配管機外取出口 Download PDF

Info

Publication number
JP4606225B2
JP4606225B2 JP2005101379A JP2005101379A JP4606225B2 JP 4606225 B2 JP4606225 B2 JP 4606225B2 JP 2005101379 A JP2005101379 A JP 2005101379A JP 2005101379 A JP2005101379 A JP 2005101379A JP 4606225 B2 JP4606225 B2 JP 4606225B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drain
hole
joint
drain joint
screw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005101379A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006281856A (ja
Inventor
隆法 吉永
Original Assignee
デンヨー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by デンヨー株式会社 filed Critical デンヨー株式会社
Priority to JP2005101379A priority Critical patent/JP4606225B2/ja
Publication of JP2006281856A publication Critical patent/JP2006281856A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4606225B2 publication Critical patent/JP4606225B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)

Description

本発明は、内燃機関を駆動源とする建設機械の燃料タンクに設けられるドレン配管のような配管を機械の外部に取り出すための配管機外取出口に関するものである。
建設,土木の工事現場では、内燃機関を駆動源とする発電機や溶接機等の建設機械が多く用いられるが、その内燃機関の燃料を貯留する燃料タンクには、特許文献1にも示されるように、長期間使っている間にタンク底部に溜まった水,土砂等の不純物を排出させるため、タンク下端部にドレンが設けられている。そして、ドレン排出口が機械外周から内側の離れた位置にある場合は、不純物の排出作業が容易になるように、以下に、第1〜3従来例として示すように、ドレン排出口自体を長く伸ばしたり、ドレンジョイントを接続したりして、ドレン排出口を機外に引き出している。
特開平9−236058号公報
は、第1従来例を示す図である。図において、1は燃料タンク、2はタンクドレン、3は機械ベース部、4は貫通孔、5はドレンボルトである。タンクドレン2の根元は、燃料タンク1の底面に溶接又はロウ接されている。燃料タンク1が機械外周にある機械ベース部3から内側へ離れた位置にあるため、この従来例では、タンクドレン2の先端部2aを長く伸ばし、機械ベース部3に設けた貫通孔4を通して機外に突出させている。そして、常時は、タンクドレン2先端の排出口2bに、Oリングを具えたドレンボルト5をねじ込むことにより、排出口2bを封止し、燃料タンク1内の不純物を排出させる際には、ドレンボルト5を取り外して、排出口2bを開けて排出させる。
は、第2従来例を示す図である。図において、図に示されるものと同一のものには同一の符号を付してある。この従来例では、互いに連通する突出管12aと接続管12bとを内外面に有する取付板12とゴムホース13とを用意し、取付板12の突出管12aを機械ベース部3の貫通孔4を通して機外に突出させ、機械ベース部3のネジ挿通孔15,15と取付板12のネジ孔12c,12cに止めネジ16,16を差し込んで、ネジ止めする。そして、タンクドレン2の先端部と接続管12bへゴムホース13の両端を嵌合させて、ホースバンド14,14で締め付け連結する。そのような状態で、突出管12aの排出口12dに、Oリングを具えたドレンボルト5をねじ込むことにより、排出口12dを封止し、燃料タンク1内の不純物を排出させる際には、ドレンボルト5を取り外して、排出口12dを開けて排出させるのは、第1従来例と同様である。
は、第3従来例を示す図である。図において、図4,5に示されるものと同一のものには同一の符号を付してある。この従来例では、タンクドレン2の先端外周にネジを切り、機械ベース部3の貫通孔4に通した状態で、タンクドレン2の先端部に設けたネジ部にドレンジョイント6の基部を螺合させて連結する。そして、内側にネジが切られたドレンジョイント6先端の排出口6aを、機械ベース部3の貫通孔4を通して機外に突出させた状態で、突出管12aの排出口6aに、Oリングを具えたドレンボルト5をねじ込むことにより、排出口6aを封止する。燃料タンク1内の不純物を排出させる際には、ドレンボルト5を取り外して、排出口6aを開けて排出させるのは、第1,2従来例と同様である。また、タンクドレン2の先端部にドレンジョイント6を螺合させる際にスパナが使えるように、ドレンジョイント6の外面を六角に加工して、ドレンジョイント6全体を六角棒状に形成している。
しかしながら、上記第1従来例には、タンクドレン2先端の貫通孔4に対する位置合わせのため、タンクドレン2を燃料タンク1に取り付ける際に正確度が要求され、その取付作業に手間がかかるという問題点があり、燃料タンク1の取付誤差を吸収しにくいため、貫通孔4を大きくしなければならないという問題点があった。また、タンクドレン2が長くなるため、燃料タンク1の取付作業が困難になる上、製作・組立工程でタンクドレン2をぶつけて壊し易いという問題点があった。
また、上記第2従来例には、上記のような問題点はないが、部品点数が多くて高価になるという問題点があった。
そしてまた、上記第3従来例には、第1,2従来例にあったような問題点はないが、ドレンボルト5をゆるめるときに、ドレンジョイント6が共回りしてタンクドレン2とのネジ部が緩んだり、タンクドレン2から外れたりして、燃料タンク1内の液体が機械内部に漏れ出してしまう可能性がある。そのため、スパナをドレンボルト5だけでなくドレンジョイント6にもかけて、すなわちスパナを2本使って作業しなければならず、作業に手間がかかるという問題点があった。
本発明は、そのような問題点に鑑み、タンクドレン2を燃料タンク1に取り付ける際にあまり正確度は要求されず、タンクドレン2を長くする必要もなく、部品点数も多くならないようにしながら、ドレンボルト5をゆるめるときに、ドレンジョイント6が共回りするのを確実に防止できるようにすることを目的とするものである。
前記課題を解決するため、本発明の配管機外取出口は、貫通孔が形成された機械ベースの、前記貫通孔の左右両側に前記貫通孔を中心とした円に沿った円弧状で細長のネジ孔を設け、基部が螺合によりタンクドレンに固定され、先端開口部をボルトにより封止するようにし、かつ、先端部外周に少なくとも1組の平行面を有する管状のドレンジョイントの先端部を、前記貫通孔を通して機外に突出させ、1辺が開口した切欠状をしていて、前記ドレンジョイントの前記平行面の間隔よりやや広い間隔の平行辺を有する嵌合部を設け、該嵌合部の左右両側に横長のネジ挿通孔を設けたドレンジョイント回止板を、前記ドレンジョイントの平行面を前記嵌合部で挟持する状態で、前記ネジ挿通孔と前記機械ベースのネジ孔とに通したネジにより、機械ベース外面にネジ止めすることを特徴とする。
本発明の配管機外取出口は、次のような効果を奏する。
すなわち、基部が螺合により固定され、先端開口部をボルトにより封止するようにし、かつ、先端部外周に少なくとも1組の平行面を有するドレンジョイントの先端部を機外に突出させ、前記ドレンジョイントの前記平行面の間隔よりやや広い間隔の平行辺を有する嵌合部を設けたドレンジョイント回止板を、前記ドレンジョイントの平行面を前記嵌合部で挟持する状態で、機械外面にネジ止めするようにしたので、部品点数を抑えながら、封止用ボルトをゆるめるときに、ドレンジョイントが共回りするのを防止できる。また、前記嵌合部を、1辺が開口した切欠状にしたので、封止用ボルトを付けたままドレンジョイント回止板を取り外せたり、従来構造の機械にも、封止用ボルトを付けたまま簡単な加工だけでドレンジョイント回止板を取り付けできる。また、機械ベースのネジ孔を、貫通孔を中心とした円に沿った円弧状で細長にするとともに、ドレンジョイント回止板に設けるネジ挿通孔を横長にしたので、ドレンジョイントをタンクドレンにしっかりとネジ込んだ際に、ドレンジョイントの平行面が垂直にならず、多少斜めになっても、それに合わせてドレンジョイント回止板の取付角度を調整できる上、ドレンジョイントの先端と機械ベース部との位置関係のずれを吸収できるようになる。
以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明する。
図1は、本発明の概略構成を示す図である。図1において、図に示されるものと同一のものには同一の符号を付してあり、8はドレンジョイント回止板、9は嵌合部、10はネジ挿通孔、11は止めネジである。
ドレンジョイント6は、外面を六角に加工して六角棒状に形成されており、機械ベース部3の貫通孔4に通した状態で、燃料タンク1に取り付けたタンクドレン2の先端部に設けたネジ部に基部を螺合させることにより、タンクドレン2にドレンジョイント6を接続する。その後、機械ベース部3の表側からドレンジョイント回止板8をあてがい、その嵌合部9にドレンジョイント6の先端を通した状態で、ネジ挿通孔10,10に止めネジ11,11を差し込み、機械ベース部3のネジ孔7,7に通し、機械ベース部3の裏側に当てたナット(図示せず)で締め付け固定する。
図2に示すように、ドレンジョイント回止板8の中央部には、下縁から上方に向かって嵌合部9が形成されており、その左右両辺は断面六角形のドレンジョイント6の互いに対向する平行面の間隔よりやや広い間隔で平行に形成されている。また、嵌合部9の左右両側には、ドレンジョイント回止板8を機械ベース部3に固定するための止めネジ11を通すネジ挿通孔10が設けられている。そして、嵌合部9は縦長にし、ネジ挿通孔10は横長にして、タンクドレン2の燃料タンク1への取付誤差や燃料タンク1を機械に設置する際の取付誤差により、ドレンジョイント6の先端と機械ベース部3との位置関係がずれるのを、上下左右方向で吸収できるようにしている。
また、機械ベース部3のネジ孔7,7の形状は、貫通孔を中心とした円に沿った円弧状で細長くして、ドレンジョイント回止板8の取付角度を調整可能にする。そのようにすれば、図2(ロ)に示すように、ドレンジョイント6をタンクドレン2にしっかりとネジ込んだ際に、ドレンジョイント6の平行面が垂直にならず、多少斜めになっても、それに合わせてドレンジョイント回止板8の取付角度を調整できる。
また、ドレンジョイント回止板8の嵌合部は、切欠でなく孔にすると、燃料タンク1を機械から取り外す際にドレンボルト5を外してからドレンジョイント回止板8を取り外す必要がある、切欠にしているので、ドレンボルト5を付けたままドレンジョイント回止板8を取り外すことができる。さらに、図に示したような従来構造の機械にも、ドレンボルト5を付けたまま簡単な加工だけでドレンジョイント回止板8を取り付けできる。
また、ドレンジョイント6は、必ずしも外面六角である必要はなく、図3に示すように、丸棒の一部を削って1組の平行面6b,6bを形成し、その部分にドレンジョイント回止板8の嵌合部9を嵌合させるようにしてもよい。
本発明の概略構成を示す図である。 ドレンジョイント回止板の取付状態を示す図である。 ドレンジョイントの他の例を示す図である。 第1従来例を示す図である。 従来例を示す図である。 従来例を示す図である。
1…燃料タンク
2…タンクドレン
3…機械ベース部
4…貫通孔
5…ドレンボルト
6…ドレンジョイント
7…ネジ孔
8…ドレンジョイント回止板
9…嵌合部
10…ネジ挿通孔
11…止めネジ

Claims (1)

  1. 貫通孔が形成された機械ベースの、前記貫通孔の左右両側に前記貫通孔を中心とした円に沿った円弧状で細長のネジ孔を設け、基部が螺合によりタンクドレンに固定され、先端開口部をボルトにより封止するようにし、かつ、先端部外周に少なくとも1組の平行面を有する管状のドレンジョイントの先端部を、前記貫通孔を通して機外に突出させ、1辺が開口した切欠状をしていて、前記ドレンジョイントの前記平行面の間隔よりやや広い間隔の平行辺を有する嵌合部を設け、該嵌合部の左右両側に横長のネジ挿通孔を設けたドレンジョイント回止板を、前記ドレンジョイントの平行面を前記嵌合部で挟持する状態で、前記ネジ挿通孔と前記機械ベースのネジ孔とに通したネジにより、機械ベース外面にネジ止めすることを特徴とする配管機外取出口。
JP2005101379A 2005-03-31 2005-03-31 配管機外取出口 Active JP4606225B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005101379A JP4606225B2 (ja) 2005-03-31 2005-03-31 配管機外取出口

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005101379A JP4606225B2 (ja) 2005-03-31 2005-03-31 配管機外取出口

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006281856A JP2006281856A (ja) 2006-10-19
JP4606225B2 true JP4606225B2 (ja) 2011-01-05

Family

ID=37404227

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005101379A Active JP4606225B2 (ja) 2005-03-31 2005-03-31 配管機外取出口

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4606225B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4954142B2 (ja) * 2008-05-30 2012-06-13 ヤンマー株式会社 エンジン発電機

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5291518U (ja) * 1975-12-29 1977-07-08
JPS5586178U (ja) * 1978-12-09 1980-06-13
JPS6278633U (ja) * 1985-11-05 1987-05-20
JP2002013158A (ja) * 2000-06-28 2002-01-18 Hitachi Constr Mach Co Ltd 建設機械に用いるホース接続装置
JP2004212583A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Fujitsu General Ltd 電子機器の角度調整装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5291518U (ja) * 1975-12-29 1977-07-08
JPS5586178U (ja) * 1978-12-09 1980-06-13
JPS6278633U (ja) * 1985-11-05 1987-05-20
JP2002013158A (ja) * 2000-06-28 2002-01-18 Hitachi Constr Mach Co Ltd 建設機械に用いるホース接続装置
JP2004212583A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Fujitsu General Ltd 電子機器の角度調整装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006281856A (ja) 2006-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20140091672A (ko) 건설기계의 유압배관 고정장치
JP4606225B2 (ja) 配管機外取出口
JP2008298545A (ja) 水道メータ脱着用具およびこれを用いた水道メータ脱着方法
JP4682341B2 (ja) 水道用メータボックスユニット
JP5937041B2 (ja) 鋼材接合構造
KR101661999B1 (ko) 파이프 플렌지 용접 변형 방지 장치
KR101350863B1 (ko) 수지제관 이음매 록킹장치
JP2002013158A (ja) 建設機械に用いるホース接続装置
JP5164778B2 (ja) 杭頭接合構造
KR20130039009A (ko) 배관의 케미칼 클리닝 방법 및 그에 사용되는 블라인드 플랜지형 어셈블리
JP3131876U (ja) 大口径配管用補修具
JP5164216B2 (ja) 接続構造
FR2711764A1 (fr) Grilles de protection des tuyauteries et accessoires lors de la mise en route d'une installation de tuyauterie.
CN210739649U (zh) 一种基于不锈钢的人孔法兰连接座
JP6462616B2 (ja) 鋼材接合構造
KR200383996Y1 (ko) 오일 제거 필터용 가이드 베인의 고정수단
CN210800526U (zh) 一种安全型led显示屏
JP2010192805A (ja) 変圧器タンクおよび変圧器タンクの製造方法
CN220286764U (zh) 一种管道式传感器安装件的紧固装置
JP2011140963A (ja) 逆ねじジョイント
CN110410594A (zh) 水位观察管连接装置及其连接方法
CN215334830U (zh) 一种斜舱壁管道固定装置
CN215903440U (zh) 一种松紧螺母时防止螺栓同步转动的工具
JPH11325352A (ja) 配管漏洩応急防止方法及びラップジョイント用割りフランジ
CN210771005U (zh) 螺纹式钢带法兰防护套

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100709

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101005

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101005

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4606225

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131015

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250