JP4603809B2 - 検出装置および光学装置 - Google Patents

検出装置および光学装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4603809B2
JP4603809B2 JP2004079746A JP2004079746A JP4603809B2 JP 4603809 B2 JP4603809 B2 JP 4603809B2 JP 2004079746 A JP2004079746 A JP 2004079746A JP 2004079746 A JP2004079746 A JP 2004079746A JP 4603809 B2 JP4603809 B2 JP 4603809B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
moving object
reflecting
detection device
moving
holding frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004079746A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005266402A (ja
Inventor
佐藤  達也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2004079746A priority Critical patent/JP4603809B2/ja
Publication of JP2005266402A publication Critical patent/JP2005266402A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4603809B2 publication Critical patent/JP4603809B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

本発明は、移動物体の位置を検出する検出装置および光学装置に関し、例えば光学式エンコーダ、光センサ等の変位測定装置を搭載したビデオカメラ,デジタルスチルカメラ等の撮像装置に用いられる撮影レンズ鏡筒等の光学機器に関するものである。
最近、デジタルビデオカメラおよびデジタルスチルカメラ等の高性能化、高画質化が進んでいるが、これに伴い撮影レンズユニットに対する要求性能も高くなってきている。
特に、フォーカシングの高速化およびフォーカスレンズの位置制御の高精度化等を図るため、フォーカスレンズ等の移動レンズ群の駆動には、マグネットとコイルによるリニアアクチュエータが用いられるようになってきている。
また、移動レンズ群の位置制御には、磁気感知(又は磁気強度感知)式センサであるMRセンサと、エンコーダマグネットとを組み合わせた位置検出装置が用いられるようになっている。
このような位置検出装置において、前記MRセンサとエンコーダマグネットとのギャップ量変化による出力特性変動を防止するため、例えば特許文献1のように、エンコ−ダマグネットを、このエンコ−ダマグネットにおける着磁面とは反対側の面と可動部材との間に間隔があいた状態で、エンコ−ダマグネットの着磁面と前記MRセンサの磁気感知面とが所定方向にて略平行となるように、レンズ鏡筒等の可動部材に対してUV硬化型の接着剤で位置決めして固定保持するようにした位置検出装置を有するレンズユニットからなる光学装置の提案がなされている。
また、特許文献2等で提案されているように、観測対象となる反射体に設ける反射素子を適切に構成することにより、フォトセンサにレンズを用いなくても高い光伝達効率が得られ、又、反射体とフォトセンサ間の相対的な位置ずれに対しても感度の鈍い系となり、反射体の有無や移動状態を高精度に検出することができる反射体及びそれを用いた位置検出装置が知られている。
特開2002−214501号公報 特開2002−323347号公報
しかしながら、上記特許文献1のように、エンコ−ダマグネットの着磁面と前記MRセンサの磁気感知面とが所定方向にて略平行となるように、レンズ鏡筒等の可動部材に対してUV硬化型の接着剤で位置決めして固定保持する手段では、レンズユニットの組立て作業に際して、前記MRセンサとエンコーダマグネットとのギャップの調整に、必要以上の時間と設備を要することになる。
一方、上記特許文献2の構成では、反射体とフォトセンサ間の相対的な位置ずれに対して感度が鈍くなっており、上記特許文献1のようなギャップ調整は不要となるが、観測対象または移動部材に反射体を固定する手段としてUV硬化型の接着剤等による固定手段を用いると、反射体に設けられた反射素子の反射面にUV等の接着剤が流れ込み、出力信号が出力されず、位置制御ができなくなるという問題が生じる。
そこで、本発明は上記課題に鑑み、反射手段を用いて移動物体の位置を検出するようにした検出装置において、反射手段の反射面に影響を及ぼすことなく、また衝撃等が加わっても移動物体の移動方向にずれることなく反射手段を移動物体に固定保持することが可能となる検出装置および光学装置を提供することを目的とするものである。
本発明は、以下のように構成した検出装置および光学装置を提供するものである。
すなわち、本発明の検出装置は、光源と、前記光源からの光束を反射する反射手段と、前記反射手段によって反射された光束を受光する受光手段とを有し、前記受光手段からの出力に基づいて移動物体の移動方向における位置を検出する検出装置において
記移動物体に設けられ、前記反射手段を保持する保持手段を有し、
前記保持手段は、前記移動物体に設けられた前記反射手段を収納する箱部と、前記箱部に取り付けて前記箱部に収納される前記反射手段を固定する固定手段とを含んで構成され、
前記固定手段を、前記移動物体の移動方向における前記箱部の両端部近傍に設けられた取り付け手段に係止させ、前記反射手段を前記移動物体の移動方向に平行な方向および前記光源に対向する方向に弾性的に保持する構成としたものである。
また、本発明の光学装置は、上記した検出装置を備え、前記検出装置によって前記移動物体であるレンズ保持枠の位置を検出する構成としたものである。
本発明によれば、反射手段を用いて移動物体の位置を検出するようにした検出装置において、反射手段の反射面に影響を及ぼすことなく、また衝撃等が加わっても移動物体の移動方向にずれることなく反射手段を移動物体に固定保持することが可能となる検出装置および光学装置を実現することができる。
本発明を実施するための最良の形態を、以下の実施例により説明する。
[実施例1]
図1乃至図3は、上記した本発明の検出装置の構成を適用した実施例1の構成を示すものである。本実施例においては、上記本発明の構成を適用するに際し、移動物体に保持された反射手段を備え、該反射手段によって反射された光源手段からの光束を受光手段によって検出し、前記移動物体の位置を検出するようにした位置検出装置において、前記移動物体は前記反射手段を保持する固定手段を備え、該固定手段は前記反射手段を弾性的に保持するように構成することができる。その際、前記反射手段が、前記光源に対向する方向に対して弾性的に保持されるように構成することができる。
また、前記反射手段が、前記移動物体の移動方向における両端部近傍で支持されるように構成することができる。
また、前記反射手段が、前記移動物体の移動方向に対して弾性的に保持されるように構成することができる。
また、光学装置に適用するに際し、前記反射手段の一端部が、前記移動物体の移動方向に押圧されるように構成することができる。
また、前記反射部が、前記レンズ鏡筒の移動方向における両端部近傍で支持されるように構成することができる。
また、前記反射部が、前記レンズ鏡筒の移動方向に対して弾性的に保持されるように構成することができる。
また、前記反射部の一端部が、前記レンズ鏡筒の移動方向に押圧されるように構成することができる。
つぎに、これらについて、図1乃至図3により、更に具体的に説明する。
図1は、本実施例におけるズームレンズ鏡筒の全体構成を示している。
上記ズームレンズ鏡筒におけるズーム光学系は、物体側から順に凸凹凸凸の4群からなるリヤフォーカス光学系である。
図1において、1は第1群である固定レンズ群を保持する固定鏡筒である。
2は第2群である変倍レンズ群を保持する2群保持枠であり、スリーブ部2aと不図示のU溝部が形成されている。スリーブ部2aとU溝部はそれぞれ、ガイドバー8、9に移動可能に係合しており、これにより2群保持枠2はガイドバー8、9によってガイドされながら略光軸方向に移動することができる。
3は光量調節装置であり、駆動部3aによって不図示の絞り羽根を駆動して光量を制御する。
4は第3群であるアフォーカルレンズ群を固定保持する3群保持枠である。5は第4群であるフォーカス群を兼ねた補正レンズ群を保持する4群保持枠(移動部材)であり、スリーブ部5aとU溝部5bが形成されている。スリーブ部5aとU溝部5bはそれぞれ、ガイドバー21、22に移動可能に係合しており、これにより4群保持枠5はガイドバー21、22によってガイドされながら略光軸方向に移動することができる。
2群保持枠2にはラック部材7が取り付けられており、このラック部材7は、駆動源であるステッピングモータ20の出力軸に設けられたねじ部に噛み合っている。これにより、2群保持枠2は、ステッピングモータ20が回転すると、ねじ部とラック部材7との噛み合い作用によって略光軸方向に駆動される。
また、2群保持枠2には遮光部2bが設けられており、この遮光部2bがフォトインタラプタ15の発光部と受光部との間を遮光することで、2群保持枠2が基準位置に位置しているか否かが検出される。そして、2群保持枠2は、この基準位置からステッピングモータ20に与えられる駆動パルス数によって駆動位置が制御される。
6はホルダー鏡筒であり、撮像素子であるCCD18と赤外カットおよびローパスフィルター17を固定保持している。
4群保持枠5には空芯のコイル10が固定されており、このコイル10に通電すると、ホルダー鏡筒6に固定保持されたヨーク11、マグネット12およびヨーク13ととも形成される磁気回路の作用によって、4群保持枠5が略光軸方向に駆動される。
ここで、4群保持枠5の初期位置は、4群保持枠5とホルダー鏡筒6との突き当てにより決定され、ここからの4群保持枠5の位置検出および駆動制御は、4群保持枠5にスケ−ル押え19(固定手段)により弾性固定された反射スケ−ル14(反射手段)がSRセンサ16(光源手段兼受光手段)に対して移動することに伴って出力されるSRセンサ16の出力信号に基づいて行われる。
SRセンサ16は、90degの位相差を有する2相の正弦波出力を持ち、これら2相の出力によって反射スケ−ル(つまりは4群保持枠5)の移動量と移動方向を判定することができる。
但し、SRセンサの出力は3相以上でもかまわない。また、位相角も90deg以外の角度であってもよい。
つぎに、図2を用いて反射スケ−ル14を4群保持枠5に保持させる構成について説明する。図2に示すように、4群保持枠5には反射スケ−ル14が収納されるBOX形状部5dが一体的に設けられており、また、その側面にはスケ−ル押え19に設けられた角窓19aに対して、弾性的に係止される突起5cが一体的に設けられている。
前記角窓19aに対して、弾性的に係止される突起5cは、BOX形状部5dの両端近傍に設けられており、この弾性係止構造で係止することによって、スケ−ル押え19の移動方向の両端部に形成されている梁部19cで反射スケ−ル14を弾性的に保持し、固定させる。
また、スケ−ル押え19には梁部19bが設けられており、この梁部19bはバネ部材で形成され、反射スケ−ル14を4群保持枠5の移動方向(一方向)に押圧して弾性保持させるように構成されている。
図3に、反射スケ−ル14が4群保持枠5に取り付けられた状態を示す。スケ−ル押え19の梁部19cは、その端部が4群保持枠5が前後突き当て端に移動してこれらに当接しても、SRセンサ16と共に形成される出力信号に影響がでないように、反射スケ−ルの移動方向の両端側に設けられている。
本実施例によれば、反射スケ−ルを固定部材により弾性保持させる構造としたので、反射素子面への接着剤流れ込み等の課題が解消された。また、梁部19bを設けたことにより、衝撃等により反射スケ−ルがずれることがなく、接着に比べて信頼性を損なわず、反射スケ−ルを確実に保持することができる。
[実施例2]
図4は、上記した実施例1の位置検出装置を用いて構成した実施例4における撮像装置のカメラ本体の電気的構成を示すものである。
図4において、30は第2レンズ群の駆動源であり、ステッピングモータ20、ラック部材7等を含む。
31は第4レンズ群の駆動源であり、コイル10、ヨーク11・13およびマグネット12等を含む。
32は第2レンズ群と第3レンズ群との間に配置された光量調整装置3の駆動源である。
フォトインタラプタ15は第2レンズ群の光軸方向の絶対位置を検出し、基準位置に2群保持枠2を配置してから、ステッピングモータ20に入力する動作パルス数を連続してカウントすることにより、第2レンズ群の光軸方向の移動と位置検出を行う。
また、SRセンサ16は、4群保持枠5の初期位置からの反射スケ−ル14によって形成される出力信号に基づいて、第4レンズ群の光軸方向の移動と位置検出を行う。
33は光量調整装置エンコーダであり、モータ等の光量調整駆動源32の内部にホール素子を配置し、ローターとステーターの回転位置関係を検出する方式のものなどが用いられる。
34は本カメラの制御を司るCPUである。35はカメラ信号処理回路であり、撮像素子18の出力に対して所定の増幅やガンマ補正などを施す。これらの所定の処理を受けた映像信号のコントラスト信号は、AEゲート36およびAFゲート37を通過する。即ち、露出決定およびピント合わせのために最適な信号の取り出し範囲が全画面内のうちこのゲートで設定される。このゲートの大きさは可変であったり、複数設けられたりする場合がある。
38はAF(オートフォーカス)のためのAF信号を処理するAF信号処理回路であり、映像信号の高周波成分に関する1つもしくは複数の出力を生成する。
39はズームスイッチ、40はズームトラッキングメモリである。ズームトラッキングメモリ40は、変倍に際して被写体距離とバリエーターレンズ位置に応じてセットすべきフォーカシングレンズ位置の情報を記憶する。なお、ズームトラッキングメモリとしてCPU34内のメモリを使用してもよい。
例えば、撮影者によりズームスイッチ39が操作されると、CPU34は、ズームトラッキングメモリ40の情報をもとに算出した第2レンズ群と第4レンズ群の所定の位置関係が保たれるように、現在の第2レンズ群光軸方向の絶対位置であるカウント値と算出された第2レンズ群のセットすべき位置、および現在の第4レンズ群光軸方向の絶対位置であるカウントされた値と算出されたフォーカスレンズのセットすべき位置がそれぞれ一致するように、第2レンズ群駆動源30と第4レンズ群駆動源31を駆動制御する。
また、オートフォーカス動作ではAF信号処理回路38の出力がピークを示すように、CPU34は、第4レンズ群駆動源31を駆動制御する。
さらに、適正露出を得るために、CPU34は、AEゲート36を通過したY信号の出力の平均値を所定値として、光量調整装置エンコーダ33の出力がこの所定値となるように光量調整装置駆動源32を駆動制御して、光量をコントロールする。
本発明の実施例1におけるズームレンズ鏡筒の全体構成を示す図。 本発明の実施例1における反射スケ−ルを4群保持枠に保持させる構成を示す図。 本発明の実施例1における反射スケ−ルが4群保持枠に取り付けられた状態を示す図。 本発明の実施例2の本発明の撮像装置におけるカメラ本体の電気的構成を示す図。
符号の説明
5:4群保持枠(移動物体)
5a:スリーブ部
5b:U溝部
5c:突起
5d:反射スケ−ル収納するBOX形状部
5:4群保持枠(移動物体)
14:反射スケ−ル(反射手段)
16:SRセンサ(光源手段兼受光手段)
19:スケ−ル押え(固定手段)
19a:角窓
19b:梁部
19c:梁部

Claims (3)

  1. 光源と、前記光源からの光束を反射する反射手段と、前記反射手段によって反射された光束を受光する受光手段とを有し、前記受光手段からの出力に基づいて移動物体の移動方向における位置を検出する検出装置において
    記移動物体に設けられ、前記反射手段を保持する保持手段を有し、
    前記保持手段は、前記移動物体に設けられた前記反射手段を収納する箱部と、前記箱部に取り付けて前記箱部に収納される前記反射手段を固定する固定手段とを含んで構成され、
    前記固定手段を、前記移動物体の移動方向における前記箱部の両端部近傍に設けられた取り付け手段に係止させ、前記反射手段を前記移動物体の移動方向に平行な方向および前記光源に対向する方向に弾性的に保持することを特徴とする検出装置。
  2. 前記反射手段は、前記固定手段に設けられた弾性部材により前記移動物体の移動方向と平行な方向に押圧されることを特徴とする請求項に記載の検出装置。
  3. 光学装置において、
    請求項1または請求項2に記載の検出装置を備え、前記検出装置によって前記移動物体であるレンズ保持枠の位置を検出することを特徴とする光学装置。
JP2004079746A 2004-03-19 2004-03-19 検出装置および光学装置 Expired - Fee Related JP4603809B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004079746A JP4603809B2 (ja) 2004-03-19 2004-03-19 検出装置および光学装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004079746A JP4603809B2 (ja) 2004-03-19 2004-03-19 検出装置および光学装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005266402A JP2005266402A (ja) 2005-09-29
JP4603809B2 true JP4603809B2 (ja) 2010-12-22

Family

ID=35091001

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004079746A Expired - Fee Related JP4603809B2 (ja) 2004-03-19 2004-03-19 検出装置および光学装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4603809B2 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04276503A (ja) * 1991-03-04 1992-10-01 Omron Corp 位置検出設定機構
JPH07199027A (ja) * 1993-12-28 1995-08-04 Olympus Optical Co Ltd 光学素子駆動装置
JPH09257827A (ja) * 1996-03-19 1997-10-03 Yamaha Corp 加速度検知器
JP2002214501A (ja) * 2001-01-19 2002-07-31 Canon Inc 位置検出センサを有する装置および光学装置
JP2002258138A (ja) * 2001-02-28 2002-09-11 Canon Inc レンズ鏡筒および撮影装置
JP2003315658A (ja) * 2002-04-26 2003-11-06 Fuji Photo Film Co Ltd カメラ

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04276503A (ja) * 1991-03-04 1992-10-01 Omron Corp 位置検出設定機構
JPH07199027A (ja) * 1993-12-28 1995-08-04 Olympus Optical Co Ltd 光学素子駆動装置
JPH09257827A (ja) * 1996-03-19 1997-10-03 Yamaha Corp 加速度検知器
JP2002214501A (ja) * 2001-01-19 2002-07-31 Canon Inc 位置検出センサを有する装置および光学装置
JP2002258138A (ja) * 2001-02-28 2002-09-11 Canon Inc レンズ鏡筒および撮影装置
JP2003315658A (ja) * 2002-04-26 2003-11-06 Fuji Photo Film Co Ltd カメラ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005266402A (ja) 2005-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7460775B2 (en) Optical apparatus including efficiently arranged shake correction means
JP4143318B2 (ja) レンズ鏡筒およびこれを用いた光学機器
US7710661B2 (en) Optical apparatus
US20100020413A1 (en) Lens barrel
JP4630467B2 (ja) 光学装置および撮影装置
JP4886503B2 (ja) レンズ鏡筒
JP2010048984A (ja) 光学機器
JP5436014B2 (ja) 像振れ補正装置
US20090185285A1 (en) Lens barrel and imaging device
JP2012053142A (ja) レンズ鏡筒およびそれを有する光学機器
KR101413097B1 (ko) 구동제어장치, 촬상장치 및 구동제어 방법
JP2009169232A (ja) カメラのレンズ鏡筒
JP2010224121A (ja) レンズ鏡筒及びそれを有する光学機器
JP2002214667A (ja) レンズ鏡筒および撮影装置
JP2002258138A (ja) レンズ鏡筒および撮影装置
JP4603809B2 (ja) 検出装置および光学装置
JP2010243877A (ja) 光学機器
JP2010249858A (ja) レンズ鏡筒及びそれを有する撮像装置
JP2017106954A (ja) レンズ装置、カメラ本体および光学機器
JP4773621B2 (ja) 光学装置
JP4750452B2 (ja) 光学機器
JP2010169844A (ja) 光学機器
JPH11149030A (ja) レンズ駆動装置、およびレンズ鏡筒
JP2012053141A (ja) レンズ鏡筒およびそれを有する光学機器
JP2010210868A (ja) レンズ鏡筒及びそれを有する撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100223

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100623

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100817

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100927

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101004

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees