JP4603000B2 - 反射透過型液晶表示装置用カラーフィルタ基板とその製造方法 - Google Patents

反射透過型液晶表示装置用カラーフィルタ基板とその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4603000B2
JP4603000B2 JP2007037721A JP2007037721A JP4603000B2 JP 4603000 B2 JP4603000 B2 JP 4603000B2 JP 2007037721 A JP2007037721 A JP 2007037721A JP 2007037721 A JP2007037721 A JP 2007037721A JP 4603000 B2 JP4603000 B2 JP 4603000B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color filter
reflective
liquid crystal
display device
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007037721A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007199728A (ja
Inventor
ナム ミ−スク
ジャン サン−ミン
チョイ ス−ソク
Original Assignee
エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド filed Critical エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド
Publication of JP2007199728A publication Critical patent/JP2007199728A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4603000B2 publication Critical patent/JP4603000B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133509Filters, e.g. light shielding masks
    • G02F1/133514Colour filters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133553Reflecting elements
    • G02F1/133555Transflectors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Optical Filters (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)

Description

本発明は、液晶表示装置に関し、特に反射モードと透過モードを選択的に使用することができ、反射部と透過部で同一の光利用効率を得ることができると同時に、同一の色純度を有する反射透過型液晶表示装置に関するものである。
一般的に、反射透過型液晶表示装置は透過型液晶表示装置と反射型液晶表示装置の機能を同時に持つもので、バックライトの光と外部の自然光源又は人造光源を全て利用することができるので、周辺環境の制約を受けることなしに電力消費を減少させることができる長所がある。
図1は一般的な反射透過型液晶表示装置用アレイ基盤の一部を概略的に図示した拡大平面図である。
図に示したように、透明な絶縁基板(50)上に、一方向に延びるゲート配線(52)と、ゲート配線(52)と垂直に交差して画素領域(P)を定義するデータ配線(62)とが配置される。
上記2配線(52,62)の交差地点には、ゲート電極(54)と、アクティブ層(56)と、ソース電極(58)と、ドレーン電極(60)とを包含する薄膜トランジスタ(T)が配置される。
上記画素領域(P)は透過部(D)と反射部(C)とで構成され、透過部(D)に対応して透明電極(66)が、反射部(C)に対応して反射電極(反射板)(64)が配置される。
一般的には、上記透過電極(66)の上部に透過溝(64a)を包含する反射電極(64)を配置して透過部(D)と反射部(C)を構成する。
上記画素領域(P)の一方の側を通過するゲート配線(52)の一部の上部には、上記反射電極(64)又は透過電極(66)と接触する島形状の金属パターンが形成されて、これを第2電極とし、その下部のゲート配線(52)を第1電極とする補助容量部(CST)が構成される。
前述のように構成される半透過画素電極の断面構成を、図2及び3を参照して以下に説明する。
図2及び3は、図1をI−I線に沿って切断したものであり、従来技術による第1例及び第2例にそれぞれ従う反射透過型液晶表示装置の構成を図示した断面図である。
図2及び3に示したように、第1基板(50)と第2基板(80)は離間して接合される。第2基板(80)と向かい合う第1基板(50)には多数の画素領域(P)が定義され、上記画素領域(P)の一方の側と、これに平行でない他方の側にそれぞれ延びて互いに直交するゲート配線(図示せず)とデータ配線(62)とが配置される。
上記第1基板(50)と向かい合う第2基板(80)の一面には赤色と緑色と青色を帯びるサブカラーフィルタ(84a,84b、図示せず)が、各サブカラーフィルタの間にはブラックマトリクス(82)が配置され、サブカラーフィルタ(84a,84b)とブラックマトリクス(82)の上部には透明な共通電極(86)が配置される。
前述の構成において、上記画素領域(P)は更に反射部(C)と透過部(D)に分けられる。
一般的に、第1基板の反射部(C)に対応させて反射電極(64)を配置し、透過部(D)に対応させて透明電極(66)を配置するが、図に示したように透過溝(64a)を包含する反射電極(64)を透明電極(66)の上部又は下部に配置することで、反射部(C)と透過部(D)を構成することもできる。
この時、反射透過型液晶表示装置で考慮されるべき部分は、透過部(D)と反射部(C)の偏向特性を同一にし、同一の光学的効率を得ることである。
この点で、図2の構成は、透過部(D)に対応する部分と反射部(C)に対応する部分を通過する光が感じる距離d(液晶層を通過する時光が感じる液晶層の距離)が異なるため、光の偏光特性もまた異なる。
即ち、透過部(D)を通過した光がdの厚さを有する液晶層(90)を通過する一方、反射部(C)を通過する光は反射電極(64)に一度は反射されるので、2dの厚さを有する液晶層(90)を通過するのと同様となる。
従って、透過部(D)と反射部(C)に対応する部分を通過する光はその偏光特性が異なり、これにより透過モードと反射モードに色純度の差異が発生する。
これを解決するための方法として、図3に示したように、上記透過部(D)に対応する下部の絶縁膜(63)に溝(61)を形成し、この部分に液晶(90)を満たすことにより、反射部(C)と透過部(D)に対応する液晶層を通過する光の経路を同一にする構成が提案された。
これは特許文献1に記載されており、その内容を図4の断面図と、この製造方法を示す図5aないし5fを参照して説明する。
図4は、図1をI−I線に沿って切断したものであり、従来技術による第3例に従う反射透過型液晶表示装置の断面図である。
図に示したように、透過部(D)と反射部(C)で構成された画素領域(P)が画定された下部基板(50)と、上部基板(80)とは、所定の間隔を空けて位置し、上記上部基板(80)と下部基板(50)の間には液晶層(90)が存在する。
上記上部基板(80)の下部基板に対向する一面には、上記画素領域の境界に対応する位置にブラックマトリクス(92)が、上記ブラックマトリクス(92)を包含する反射部(C)に対応する位置に透明なバッファ層(94)が、及び透過部と反射部とを包含する画素領域に対応する位置にカラーフィルタ層(96a,96b)と平坦化層(97)と共通電極(98)とが、それぞれ配置される。
上記下部基板(50)の上部基板に対向する一面には、透過部(D)に対応する位置に透明電極(66)が、反射部(C)に対応する位置に反射電極(64)が、それぞれ配置される。
一般的には、図に示したように、上記透明電極(66)の下に、溝(H)を包含する反射電極(64)を配置することにより透過部(D)と反射部(C)を画定する。
この時、絶縁膜(63)の上記透過部(D)に対応する部分を穿孔して段差を形成するが、望ましくは、透過部(D)が位置する液晶層(90)の厚さd2と、上記反射部に位置する液晶層(90)の厚さd1とが、d2≒2d1となるように構成する。
前述の構成中、上記バッファ層(94)は、カラーフィルタ層(96a,b)の反射部(C)に対応する部分と透過部(D)に対応する部分の厚さの比を1:2にするための手段である。
以下、図5aないし5fを参照して従来技術の第3例に従うカラーフィルタの製造方法を説明する。
先ず、図5aに示したように、透明な絶縁基板(80)に酸化クロム(CrOx)とクロム(Cr)を次々に蒸着させた後パターニングし、上記画素領域に対応する部分に開口部を有するブラックマトリクス(92)を形成する。
上記ブラックマトリクス(92)は、液晶スクリーンの低反射化を目的に使用される手段であり、開口率と直接的な関係を有するので、反射光による光漏洩電流の防止および液晶工程でのアセンブリマージンを考慮して、下部基板のスイッチング素子形成部とゲート配線(図示しない)とデータ配線部(図示しない)を除外した部分、即ち上記下部基板の画素領域に対応する部分を穿孔して形成する。
次に、図5bに示したように、上記ブラックマトリクス(92)が形成された基板(90)の全面に光重合型高分子又は有機絶縁物質を塗布して透明薄膜(93)を形成する。
場合によっては上記透明薄膜(93)には無機絶縁物質を使用することができる。
次に、図5cに示したように、上記透明薄膜層(93)を形成した後、フォトリソグラフィ工程を使用して、上記透過部(D)に対応する部分を穿孔し、上記反射部(C)に対応する部分にバッファ層(94)を形成する。
従って、上記下部基板(図4の50)の反射部(図4のC)に対応する上部基板の一面にバッファ層(94)が存在するようになる。
次に、図5dに示したように、上記反射部に対応して多数のバッファ層(94)が形成された基板(80)の全面に、赤色染料を含むカラー樹脂を塗布してパターニングし、透過部(D)と反射部(C)に対応してレッドカラーフィルタ層(96a)を形成する。
このカラー樹脂は、上記バッファ層(94)が形成されていない透過部(D)に対応する部分に充填されながら塗布される。
従って、上記レッドカラーフィルタ層(96a)は、透過部(D)と反射部(C)とで構成される一つの画素領域(P)に対応して形成される。
次に、図5eに示したように、上記レッドカラーフィルタ層(96a)が形成された基板(80)に緑色染料を含むカラー樹脂を塗布し、図5cと同一の方法でグリーンカラーフィルタ層(96b)を形成する。
次に、図5fに示したように、上記レッドカラーフィルタ層(96a)とグリーンカラーフィルタ層(96b)が形成された基板(80)に青色染料を含むカラー樹脂を塗布し、図5cと同一の方法でブルーカラーフィルタ層(96c)を形成する。
このような方法でカラーフィルタ層(96a,b,c)が形成された基板上に、図5fに示すように、酸化インジウム錫(ITO)および酸化インジウム亜鉛(IZO)等を含む透明導電性金属物質のグループから一つを選択して蒸着させ、共通電極(98)を形成する。
この時、上記共通電極(58)とカラーフィルタ層(96a,b,c)の間に平坦化膜(図示しない)を更に配置することもできる。
韓国特許出願第00/9979号明細書
前述した従来技術の第3例に従う構成は、上記透過部と反射部に対応するセルキャップ比を2:1にするために、下部基板の有機膜を穿孔して段差を形成する工程を要し、上記反射部と透過部にそれぞれ対応する部分に形成されたカラーフィルタの厚さを2:1にするためにバッファ層を形成する工程をさらに要する。
しかし、前述の工程は透過部と反射部に同一の光学的効率と同一な色純度を得ることはできるが、工程が非常に複雑であり、特に下部基盤に段差を構成するために有機物質が過度に使用されるので費用が上昇する問題があった。
本発明は前述の問題を解決するために提案されたものであり、上記カラーフィルタ基板の上部に配置されるバッファ層を形成する時、上記反射部と透過部の厚さを1:2にするのに、反射部が透過部に対して段差を持つように構成する。
即ち、上記カラーフィルタの段差の高さにより、透過部と反射部に対応するセルキャップを2:1に合わせる。
この時、バッファ層の上記反射部に対応する部分に溝を形成し、上記カラーフィルタ被覆時にカラー樹脂が上記透過領域に過度に流れるのを防止することで、カラーフィルタのそれぞれ透過部と反射部に対応する部分の厚さを2:1に制御するのが容易になる。
従って、本発明による反射透過型液晶表示装置は、単純な工程を有しながら、上記透過部と反射部にそれぞれ対応するセルキャップ比を2:1にすることができ、透過部と反射部にそれぞれ形成されるカラーフィルタの厚さの比を容易に2:1に制御できるという長所を有する。
前述の目的を達成するために、本発明は、各々が透過部と反射部で構成された多数の画素領域が画定された基板と;上記基板上に形成されたブラックマトリクスと;上記ブラックマトリクス上部に形成されて、上記ブラックマトリクスに対応する位置に溝を有するバッファ層と;上記バッファ層上部に形成されて、上記反射部における第1の厚みと、上記透過部における第2の厚みの比が1:2であり、透過部と反射部の境界に段差を有するカラーフィルタ層と;上記カラーフィルタ層上部に形成された共通電極と;を備える、反射透過型液晶表示装置用カラーフィルタ基板を提供する。
上記バッファ層は、ベンゾシクロブテン(BCB)とアクリル樹脂を含む透明な有機絶縁物質のグループのうちの1つからなり、上記バッファ層の厚さは約2.5μm〜約4.0μmの範囲であり、上記カラーフィルタ層の段差は約2.0μm〜約2.5μmの範囲である。
上記ブラックマトリクスは上記多数の画素領域に対応する多数の第1開口部を有し、上記バッファ層は上記透過部に対応する多数の第2開口部を有する。
また、本発明は、各々が透過部と反射部で構成された多数の画素領域が画定された基板上にブラックマトリクスを形成する段階と;上記ブラックマトリクスに対応する位置に溝を有するバッファ層を上記ブラックマトリクス上部に形成する段階と;上記反射部における第1の厚みと、上記透過部における第2の厚みの比が1:2であり、透過部と反射部の境界に段差を有するカラーフィルタ層を、上記バッファ層上部に形成する段階と;上記カラーフィルタ層上部に共通電極を形成する段階と;を含む、反射透過型液晶表示装置用カラーフィルタ基板の製造方法を提供する。
上記バッファ層は、ベンゾシクロブテン(BCB)とアクリル樹脂を含む透明な有機絶縁物質のグループのうちの1つからなり、上記バッファ層の厚さは約2.5μm〜約4.0μmの範囲であり、上記カラーフィルタ層の段差は約2.0μm〜約2.5μmの範囲である。
上記ブラックマトリクスは上記多数の画素領域に対応する多数の第1開口部を有し、上記バッファ層は上記透過部に対応する多数の第2開口部を有する。
さらに、本発明は、一定の間隔を置いて配置された互いに対向する第1及び第2基板と;上記第1基板の内側面に形成されたゲート配線と;上記ゲート配線と交差して各々が透過部と反射部で構成された多数の画素領域を画定するデータ配線と;上記ゲート配線及びデータ配線に連結された薄膜トランジスタと;上記反射部に形成された反射層と;上記透過部に形成されて上記薄膜トランジスタと連結された透過電極と;上記第2基板の内側面に形成されたブラックマトリクスと;上記ブラックマトリクス上部に形成されて、上記ブラックマトリクスに対応する位置に溝を持つバッファ層と;上記バッファ層上部に形成されて、上記反射部における第1の厚みと上記透過部における第2の厚みの比が1:2であり、透過部と反射部の境界に段差を有するカラーフィルタ層と;上記カラーフィルタ層上部に形成された共通電極と;上記透過電極と共通電極の間に介在する液晶層と;を備える反射透過型液晶表示装置を提供する。
上記液晶層は、上記反射部と透過部においてそれぞれ第3及び第4の厚みを有し、上記第3の厚みと第4の厚みの比は1:2であり、上記バッファ層の厚さは約2.5μm〜約4.0μmの範囲であり、上記カラーフィルタ層の段差は約2.0μm〜約2.5μmの範囲であり、上記ブラックマトリクスは上記多数の画素領域に対応する第1開口部を有し、上記バッファ層は上記透過部に対応する多数の第2開口部を有する。
またさらに、本発明は、第1基板上にゲート配線を形成する段階と;上記ゲート配線と交差して各々が透過部と反射部で構成された多数の画素領域を画定するデータ配線を形成する段階と;上記ゲート配線及びデータ配線に連結される薄膜トランジスタを形成する段階と;上記反射部に反射層を形成する段階と;上記透過部に上記薄膜トランジスタと連結される透過電極を形成する段階と;第2基板上にブラックマトリクスを形成する段階と;上記ブラックマトリクス上部に、上記ブラックマトリクスに対応する位置に溝を持つバッファ層を形成する段階と;上記バッファ層上部に、上記反射部における第1の厚みと上記透過部における第2の厚みの比が1:2であり、透過部と反射部の境界に段差を有するカラーフィルタ層を形成する段階と;上記カラーフィルタ層上部に共通電極を形成する段階と;上記透過電極と共通電極が対向するように上記第1及び第2基板を接合する段階と;上記透過電極と共通電極の間に液晶層を形成する段階と;を含む反射透過型液晶表示装置の製造方法を提供する。
上記液晶層は、上記反射部と透過部においてそれぞれ第3及び第4の厚みを有し、上記第3の厚みと第4の厚みの比は1:2であり、上記バッファ層の厚さは約2.5μm〜約4.0μmの範囲であり、上記カラーフィルタ層の段差は約2.0μm〜約2.5μmの範囲であり、上記ブラックマトリクスは上記多数の画素領域に対応する第1開口部を有し、上記バッファ層は上記透過部に対応する多数の第2開口部を有する。
以下、添付図面を参照して望ましい実施例を説明する。
本発明は、カラーフィルタに段差を付与して透過部と反射部のセルキャップ比を2:1に構成するが、カラー樹脂が過度に流れて段差部位のカラーフィルタが厚く形成されるのを防止するために、上記バッファ層にカラー樹脂を閉じ込める溝を形成することを特徴とする。
以下、図6及び7を参照して本発明による反射透過型カラーフィルタの構成を説明する。
図6は本発明による反射透過型液晶表示装置用カラーフィルタ基板の一部を概略的に図示した平面図であり、図7は上記ブラックマトリクスとバッファ層のみを図示した斜視図である。
図に示すように、基板(100)上に反射部(C)と透過部(D)で構成された多数の画素領域(P)を画定し、上記画素領域(P)に対応する部分に多数の開口部(H1)を有する格子形状のブラックマトリクス(102)を構成する。
上記ブラックマトリクス(102)の上部には、上記画素領域(P)の透過部に対応する部分に多数の開口部(H2)を有するバッファ層(106)を形成する。
この時、隣接する開口部(H2)の間のバッファ層(106)の一部を穿孔して、横方向及び縦方向に延びる溝(K)を形成する。
上記バッファ層(106)の上部にカラー樹脂をスピンコーティグ方式でコーティングすることにより、カラー樹脂を上記透過部(D)に対応する部分に充填する。
この時、上記カラー樹脂を上記バッファ層(106)の溝(K)に充填する一方、上記透過部(D)に対応する部分に過度に充填されるのを防止することができる。
従って、上記反射部(C)に対応するバッファ層(106)の上部に堆積したカラー樹脂の厚さと、上記透過部(D)に対応する基板(100)に堆積したカラー樹脂の厚さを約1:2の比率に形成することが容易になる。
以下、図8aないし8dを参照して、本発明による反射透過型液晶表示装置用カラーフィルタ基板の製造方法を説明する。このカラーフィルタは、縦方向に延びる画素領域に全て同一のカラー樹脂が形成されるように構成する。
従って、基板全体で見ると、縦方向に延びる赤色と緑色と青色のカラーフィルタが、横に並んでいる構成である。
図8aないし図8dは、図6のVIII−VIII線に沿って切った断面を、本発明の工程順序に従って図示した工程断面図である。
先ず、図8aに示すように、透明な絶縁基板(100)上に、それぞれが透過部(D)と反射部(C)で構成された多数の画素領域(P)を画定する。
次いで、上記基板(100)上に、画素領域(P)に対応する部分に開口部を有するブラックマトリクス(102)を形成する。
続いて、上記ブラックマトリクス(102)の上部に、ベンゾシクロブテン(BCB)とアクリル樹脂を含む透明な有機絶縁物質のグループから選択した一つを塗布し、透明絶縁膜(104)を形成する。
上記透明絶縁膜(104)をパターニングすることにより、図8bに示すように、上記画素領域(P)の透過部(D)に対応する部分に開口部を有し、上記ブラックマトリクス(102)に対応する部分に溝(K)が形成された、透明なバッファ層(106)を形成する。
図8cに示すように、上記バッファ層(106)が形成された基板(100)の全面にカラー樹脂をスピンコーティングし、上記多数の画素領域(P)に対応する部分にサブカラーフィルタ(108a,108b,108c)を構成する。
上記サブカラーフィルタ(108a,108b,108c)は赤色と緑色と青色を現し、各色にスピンコーティング工程とパターニング工程を行う。
この時、カラー樹脂をスピンコーティングする間に上記塚部(d)に対応する部分に流入するべきカラー樹脂の一部が上記溝(K)に堆積する。
従って、上記透過部(D)に対応する部分にカラー樹脂が過度に充填されるのを防止することができる。
結果的に、上記反射部(C)に対応する部分と透過部(D)に対応する部分のカラーフィルタの厚さの比は約t:2tとなり、段差が形成される。
上記サブカラーフィルタ(108a,b,c)の段差の高さ(M)は、上記バッファ層(106)の厚みと相関するが、一例として、反射部(C)のカラーフィルタと透過部(D)のカラーフィルタ間の表面段差の厚さを2.0μm〜2.5μmにするためには、バッファ層(106)の厚さを2.5μm〜4.0μmとするのが望ましい。
次に、図8dに示したように、上記赤色と緑色と青色サブカラーフィルタ(108a,108b,108c)の全面に、 酸化インジウム錫(ITO)および酸化インジウム亜鉛(IZO)等を含む透明導電性金属物質のグループから一つを選択して蒸着させ、共通電極(110)を形成する。
前述した工程を通じて、本発明による反射透過型液晶表示装置用カラーフィルタを製作することができる。
以下、図9を参照し、前述の工程を通じて製作された反射透過型カラーフィルタを備える、本発明による反射透過型液晶表示装置用アレイ基板の構成を説明する。
(ここで、図9は図1のIX−IXに沿って切断した断面図として説明する。但し、参照番号は異なる番号を使用する。)
図9は、本本発明による反射透過型液晶表示装置の構成を概略的に示した断面図である。
図に示したように、第1基板(200)と第2基板(100)は離間させて配置し、第1基板(200)の第2基板と対向する一面に、反射部(C)と透過部(D)から構成される画素領域(P)を画定する。
上記画素領域の一方の側に、ゲート電極(202)とアクティブ層(208)とオーミックコンタクト層(210)とソース電極(212)とドレーン電極(214)を包含する薄膜トランジスタ(T)を形成する。
上記ソース電極(212)と接触しながら上記画素領域(P)の一方の側に従い一方向に延びるデータ配線(216)と、データ配線(216)と直交してこれと平行でない画素領域(P)の別の側沿って延びるゲート配線(図示せず)を配置する。
上記反射部(C)に対応する位置に反射板(224)を配置し、上記反射板(224)と絶縁膜(228)を間に置いて上記画素領域(P)に透明電極(230)を形成する。
このような構成を有する第1基板(200)と対向する第2基板(100)の一面には、上記画素領域(P)に対応する部分に開口部を有するブラックマトリクス(102)を形成する。
この時、望ましくは、上記ブラックマトリクス(102)の一部が上記薄膜トランジスタ(T)の上部に来るように構成する。
上記ブラックマトリクス(102)の表面には、上記透過部(D)に対応する部分に開口部を有する透明なバッファ層(106)を形成する。この時、バッファ層のゲート配線(図示せず)とデータ配線(216)に対応する部分を穿孔して溝(K)を形成する。
この時、上記溝(K)の幅と深さは、上記ブラックマトリクス(102)の幅を超えない範囲で自由な設計が可能である。
上記バッファ層(106)の上に上記画素領域(P)に対応させて赤色と緑色と青色のサブカラーフィルタ(108a,108b,108c)を形成する。
この時、上記溝により、各サブラカーフィルタ(108a,108b,108c)の、反射部(C)に対応する部分の厚みと透過部(D)に対応する部分の厚みの比をt:2tに構成することが容易になると同時に、透過部に対応する部分の表面と反射部に対応する部分の表面とが段差を有することで、上記反射部と透過部に対応するセルキャプの比をd:2dに構成することができる。
前述の構成で本発明による反射透過型液晶表示装置を製作することができる。
本発明による反射透過型液晶表示装置では、反射部に対応する位置に、コーティング工程中過度に流れる樹脂を閉じ込める溝が形成されたバッファ層を形成し、上記透過部と反射部にそれぞれ対応する位置のカラーフィルタが段差を有するように構成することにより、非常に容易にフィルタの厚さを1:2の比に形成することができる。
従って、本発明による反射透過型液晶表示装置は、第1に、透過部と反射部のセルキャップ比が1:2となることにより、下部基板に施された段差形成工程を省略することができるので工程を単純化する効果があり、また、上記透過部と反射部の光学効率を同一にすることができるという効果がある。
第2に、上記反射部と透過部に対応するカラーフィルタの厚さの比を1:2に構成することにより、色純度を同一にすることができるという効果がある。
一般的な反射透過型液晶表示装置用アレイ基板の一部画素を概略的に示した拡大平面図である。 図1のI−I線に沿って切断した断面において、従来技術の第1例による反射透過型液晶表示装置の構成を示した断面図である。 図1のI−I線に沿って切断した断面において、従来技術の第2例による反射透過型液晶表示装置の構成を示した断面図である。 図1のI−I線に沿って切断した断面において、従来技術の第3例による反射透過型液晶表示装置の構成を示した断面図である。 図5aないし5fは、従来技術の第3例による反射透過型カラーフィルタの製造工程を順に示した工程断面図である。 本発明による反射透過型カラーフィルタ基板の構成を概略的に示した平面図である。 図6の構成におけるバッファ層とブラックマトリクスの構成を図示した分解斜視図である。 図8aないし8dは、図6のVIII−VIII線に沿って切った断面を、本発明の工程順序に従って図示した工程断面図である。 本発明による反射透過型カラー液晶表示装置の構成を概略的に示した断面図である。
符号の説明
100 透明絶縁基板
102 ブラックマトリクス
106 バッファ層
108a,b,c サブカラーフィルタ
110 共通電極

Claims (10)

  1. それぞれが透過部と反射部とで構成された多数の画素領域が定義された基板と;
    上記基板上に形成されたブラックマトリクスと;
    上記ブラックマトリクス上部に形成され、上記ブラックマトリクスに対応する溝を有し、上記透過部に対応する位置に多数の開口部を有するバッファ層と;
    上記バッファ層上部に形成され、上記反射部において第1の厚みを、上記透過部において第2の厚みを有し、反射部と透過部との間に段差を有するカラーフィルタ層と;
    上記カラーフィルタ層上部に形成された共通電極と;
    を備え、上記第1の厚みは実質的に上記第2の厚みの半分であり、上記カラーフィルタ層は上記透過部と上記反射部の境界において段差を有する、反射透過型液晶表示装置用カラーフィルタ基板。
  2. 上記バッファ層はベンゾシクロブテン(BCB)とアクリル樹脂を含む透明な有機絶縁物質のグループから選択される一つよりなる、請求項1に記載の反射透過型液晶表示装置用カラーフィルタ基板。
  3. 上記バッファ層の厚さは約2.5μm〜約4μmの範囲である、請求項2に記載の反射透過型液晶表示装置用カラーフィルタ基板。
  4. 上記カラーフィルタ層の段差は約2.0μm〜約2.5μmの範囲である、請求項3に記載の反射透過型液晶表示装置用カラーフィルタ基板。
  5. 上記ブラックマトリクスは上記多数の画素領域に対応する位置に多数の他の開口部を有する請求項1に記載の反射透過型液晶表示装置用カラーフィルタ基板。
  6. それぞれが透過部と反射部から構成された多数の画素領域が画定された基板上にブラックマトリクスを形成する段階と;
    上記ブラックマトリクスに対応する位置に溝を有し、上記透過部に対応する位置に多数の開口部を有するバッファ層を上記ブラックマトリクスの上部に形成する段階と;
    上記反射部において第1の厚みを、上記透過部において第2の厚みを有し、上記反射部と上記透過部との間に段差を有するカラーフィルタ層を、上記バッファ層上部に形成する段階と;
    上記カラーフィルタ層上部に共通電極を形成する段階と
    を含み、上記第1の厚みは、上記第2の厚みの実質的に半分であり、上記カラーフィルタ層は上記透過部と上記反射部の境界において段差を有する、反射透過型液晶表示装置用カラーフィルタ基板の製造方法。
  7. 上記バッファ層はベンゾシクロブテン(BCB)とアクリル樹脂を含む透明な有機絶縁物質のグループから選択される一つよりなる、請求項に記載の反射透過型液晶表示装置用カラーフィルタ基板の製造方法。
  8. 上記バッファ層の厚さは約2.5μm〜約4μmの範囲である、請求項に記載の反射透過型液晶表示装置用カラーフィルタ基板の製造方法。
  9. 上記カラーフィルタ層の段差は約2.0μm〜約2.5μmの範囲である、請求項に記載の反射透過型液晶表示装置用カラーフィルタ基板の製造方法。
  10. 上記ブラックマトリクスは上記多数の画素領域に対応する位置に多数の他の開口部を有する、請求項に記載の反射透過型液晶表示装置用カラーフィルタ基板の製造方法。
JP2007037721A 2002-12-30 2007-02-19 反射透過型液晶表示装置用カラーフィルタ基板とその製造方法 Expired - Fee Related JP4603000B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020020086523A KR100971943B1 (ko) 2002-12-30 2002-12-30 반사투과형 액정표시장치용 컬러필터 기판과 그 제조방법

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003368391A Division JP3964380B6 (ja) 2002-12-30 2003-10-29 反射透過型液晶表示装置用カラーフィルタ基板とその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007199728A JP2007199728A (ja) 2007-08-09
JP4603000B2 true JP4603000B2 (ja) 2010-12-22

Family

ID=32653217

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007037721A Expired - Fee Related JP4603000B2 (ja) 2002-12-30 2007-02-19 反射透過型液晶表示装置用カラーフィルタ基板とその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7102713B2 (ja)
JP (1) JP4603000B2 (ja)
KR (1) KR100971943B1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101032949B1 (ko) * 2004-05-25 2011-05-09 삼성전자주식회사 반투과 액정표시장치
JP4158763B2 (ja) * 2004-12-01 2008-10-01 セイコーエプソン株式会社 液晶表示装置、液晶表示装置の製造方法、及び電子機器
JP4561552B2 (ja) * 2005-09-16 2010-10-13 エプソンイメージングデバイス株式会社 液晶装置、液晶装置の製造方法、及び、電子機器
US8810607B2 (en) * 2007-08-22 2014-08-19 Creator Technology B.V. Flexible display and a method of manufacturing a flexible display
CN103792720B (zh) * 2014-01-22 2016-03-16 京东方科技集团股份有限公司 一种彩膜基板、其制作方法、液晶显示屏及显示装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000267081A (ja) * 1999-03-17 2000-09-29 Toshiba Corp 液晶表示装置
JP2000298271A (ja) * 1999-04-13 2000-10-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示素子およびその製造方法
JP2002062525A (ja) * 2000-08-21 2002-02-28 Casio Comput Co Ltd カラー液晶表示装置
JP2004117719A (ja) * 2002-09-25 2004-04-15 Casio Comput Co Ltd 液晶素子及びその製造方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69220643T2 (de) 1991-09-10 1998-01-22 Sharp Kk Flüssigkristall-Anzeigegerät vom Reflexionstyp und Verfahren zu dessen Herstellung
US6195140B1 (en) 1997-07-28 2001-02-27 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display in which at least one pixel includes both a transmissive region and a reflective region
JP4196505B2 (ja) * 1999-12-13 2008-12-17 ソニー株式会社 表示装置及びその製造方法とカラーフィルタ
JP3435113B2 (ja) 1999-12-24 2003-08-11 京セラ株式会社 液晶表示装置
US6812978B2 (en) * 2000-02-29 2004-11-02 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. Method for fabricating transflective color LCD device and the transflective color LCD device with thick and thin regions of color filter layer
KR100684579B1 (ko) * 2000-07-04 2007-02-20 엘지.필립스 엘시디 주식회사 반투과 액정 표시 장치 및 그의 제조 방법
KR20020012794A (ko) * 2000-08-08 2002-02-20 구본준, 론 위라하디락사 투과반사형 액정 표시장치와 그 제조방법
US6809791B2 (en) * 2001-02-01 2004-10-26 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. Transflective liquid crystal display device having a color filter and method for fabricating thereof
KR100430948B1 (ko) * 2001-02-02 2004-05-12 엘지.필립스 엘시디 주식회사 반사투과형 액정표시장치용 컬러필터기판 및 그 제조방법
SG102064A1 (en) * 2001-12-25 2004-02-27 Toray Industries Color filter, liquid crystal display device, and method for making color filter
KR100858295B1 (ko) * 2002-02-26 2008-09-11 삼성전자주식회사 반사-투과형 액정표시장치 및 이의 제조 방법

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000267081A (ja) * 1999-03-17 2000-09-29 Toshiba Corp 液晶表示装置
JP2000298271A (ja) * 1999-04-13 2000-10-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示素子およびその製造方法
JP2002062525A (ja) * 2000-08-21 2002-02-28 Casio Comput Co Ltd カラー液晶表示装置
JP2004117719A (ja) * 2002-09-25 2004-04-15 Casio Comput Co Ltd 液晶素子及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20040060012A (ko) 2004-07-06
JP2004212950A (ja) 2004-07-29
JP3964380B2 (ja) 2007-08-22
US20040125290A1 (en) 2004-07-01
JP2007199728A (ja) 2007-08-09
US7102713B2 (en) 2006-09-05
KR100971943B1 (ko) 2010-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100936953B1 (ko) 반사투과형 액정표시장치용 컬러필터 기판과 그 제조방법
JP4875482B2 (ja) 反射型液晶表示装置の製造方法
KR101165751B1 (ko) 액정표시장치와 그 제조방법
US6310672B1 (en) Color display device having filterless areas
KR19980033185A (ko) 칼라필터 기판 및 액정표시소자
JP4603000B2 (ja) 反射透過型液晶表示装置用カラーフィルタ基板とその製造方法
CN100430808C (zh) 透射反射型液晶显示器件及其制造方法
KR20050043220A (ko) 배면노광에 의해 형성된 컬러필터 기판을 이용한액정표시소자 제조방법 및 그 구조
JP2006330602A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
KR101409696B1 (ko) 액정표시장치 및 그의 제조방법
JPH112810A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
JP3964380B6 (ja) 反射透過型液晶表示装置用カラーフィルタ基板とその製造方法
JP4835227B2 (ja) 液晶表示装置
JP4158763B2 (ja) 液晶表示装置、液晶表示装置の製造方法、及び電子機器
KR20080061107A (ko) 액정표시장치 및 그 제조방법
JP4561552B2 (ja) 液晶装置、液晶装置の製造方法、及び、電子機器
KR100726133B1 (ko) 액정표시장치용 컬러필터와 그 제조방법
KR100854948B1 (ko) 블랙매트릭스의 구조를 개선한 투과형 액정표시장치와 그제조방법
KR20020015835A (ko) 컬러 액정표시장치와 그 제조방법
KR101005551B1 (ko) 패턴드스페이서를 포함하는 액정패널 및 그 제조방법
JP2009122601A (ja) 液晶装置の製造方法
KR100924749B1 (ko) 반사투과형 액정표시장치용 어레이기판 및 그 제조방법
JP2003241185A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
KR20040044584A (ko) 반사투과형 액정표시장치와 그 제조방법
JP2006030721A (ja) 表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100511

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100806

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100914

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100930

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4603000

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees