JP4602375B2 - ステレオ信号を符号化する符号化装置、符号化方法、復号器、復号化方法および符号化方法又は復号化方法を実行させるためのコンピュータプログラム - Google Patents

ステレオ信号を符号化する符号化装置、符号化方法、復号器、復号化方法および符号化方法又は復号化方法を実行させるためのコンピュータプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4602375B2
JP4602375B2 JP2007092012A JP2007092012A JP4602375B2 JP 4602375 B2 JP4602375 B2 JP 4602375B2 JP 2007092012 A JP2007092012 A JP 2007092012A JP 2007092012 A JP2007092012 A JP 2007092012A JP 4602375 B2 JP4602375 B2 JP 4602375B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
stereo
parameter group
time
stereo parameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2007092012A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007219542A (ja
Inventor
エングデゴード ヨーナス
ヴィレモース ラーシュ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dolby International AB
Original Assignee
Dolby International AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=20291180&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4602375(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Dolby International AB filed Critical Dolby International AB
Publication of JP2007219542A publication Critical patent/JP2007219542A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4602375B2 publication Critical patent/JP4602375B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L19/00Speech or audio signals analysis-synthesis techniques for redundancy reduction, e.g. in vocoders; Coding or decoding of speech or audio signals, using source filter models or psychoacoustic analysis
    • G10L19/02Speech or audio signals analysis-synthesis techniques for redundancy reduction, e.g. in vocoders; Coding or decoding of speech or audio signals, using source filter models or psychoacoustic analysis using spectral analysis, e.g. transform vocoders or subband vocoders
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L19/00Speech or audio signals analysis-synthesis techniques for redundancy reduction, e.g. in vocoders; Coding or decoding of speech or audio signals, using source filter models or psychoacoustic analysis
    • G10L19/008Multichannel audio signal coding or decoding using interchannel correlation to reduce redundancy, e.g. joint-stereo, intensity-coding or matrixing
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H17/00Networks using digital techniques
    • H03H17/02Frequency selective networks
    • H03H17/0248Filters characterised by a particular frequency response or filtering method
    • H03H17/0264Filter sets with mutual related characteristics
    • H03H17/0266Filter banks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04SSTEREOPHONIC SYSTEMS 
    • H04S5/00Pseudo-stereo systems, e.g. in which additional channel signals are derived from monophonic signals by means of phase shifting, time delay or reverberation 
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L19/00Speech or audio signals analysis-synthesis techniques for redundancy reduction, e.g. in vocoders; Coding or decoding of speech or audio signals, using source filter models or psychoacoustic analysis
    • G10L19/02Speech or audio signals analysis-synthesis techniques for redundancy reduction, e.g. in vocoders; Coding or decoding of speech or audio signals, using source filter models or psychoacoustic analysis using spectral analysis, e.g. transform vocoders or subband vocoders
    • G10L19/0204Speech or audio signals analysis-synthesis techniques for redundancy reduction, e.g. in vocoders; Coding or decoding of speech or audio signals, using source filter models or psychoacoustic analysis using spectral analysis, e.g. transform vocoders or subband vocoders using subband decomposition
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04SSTEREOPHONIC SYSTEMS 
    • H04S2420/00Techniques used stereophonic systems covered by H04S but not provided for in its groups
    • H04S2420/03Application of parametric coding in stereophonic audio systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Stereophonic System (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
  • Color Television Image Signal Generators (AREA)
  • Picture Signal Circuits (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Networks Using Active Elements (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)
  • Filters That Use Time-Delay Elements (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)
  • Wind Motors (AREA)

Description

本発明は、オーディオ情報源符号化システムに関するものであるが、同方法を他の技術分野に広く応用することもできる。ステレオ特性のパラメトリック表現を用いるオーディオ符号化システムに有用な様々な技術を紹介する。
本発明は、オーディオ信号のステレオ像のパラメトリック符号化に関する。ステレオ像の特性を表すのに用いられるパラメータの代表として、チャネル間強度差(IID)、チャネル間時間差(ITD)、チャネル間コヒーレンス(IC)がある。これらのパラメータを基にステレオ像を再構成するには、ICパラメータに従い、2つのチャネル間の相関レベルを正確に再構成できる方法が必要である。これは、無相関法(de−correlation method)によって行われる。
無相関信号を生成する方法はいくつかある。理想的には、全域通過周波数応答を有する線形時不変(LTI)関数が望ましい。これを達成する周知の方法のひとつに定数遅延を用いる方法がある。しかしながら、遅延、または他のLTI全域通過関数を用い、未処理信号を加えると、非全域通過応答となる。結果として、遅延を用いる場合、典型的な櫛形フィルタを使用することとなる。この櫛形フィルタは、不要な「金属」音を発生させる場合が多く、たとえステレオワイド効果が有効に機能するとしても、原音の自然さが大幅に損なわれる。
周波数軸に沿ってIID値にランダムシーケンスを加えることにより無相関信号を生成する周波数領域法が従来技術として周知であり、この周波数領域法では、オーディオチャネルごとに異なるシーケンスが用いられる。ランダムシーケンスの変更による周波数領域無相関には、プレエコーが生じてしまうという問題点がある。複数の主観評価により、非定常信号に対してプレエコーがポストエコーよりもはるかに大きな影響を及ぼすことが示されており、このことは、既に確立されている音響心理学の原理によっても裏付けられている。この問題については、過渡容量に合わせて、信号特性の変換サイズを変動することにより軽減できる。しかしながら、変換サイズの切り替え(つまり、2値)を決定するのは常に困難であり、この決定により信号の帯域幅全域に影響を与え、確固たる方法で決定を下せない可能性がある。
米国特許出願公報番号2003/0219130A1は、コヒーレンスを基準としたオーディオの符号化および合成について開示している。特に、臨界帯域ごとに、臨界帯域内の各サブバンドの両耳間レベル差(ILD)および/または両耳間時間差(ITD)等の聴覚情景パラメータを変更することにより、モノラルオーディオ信号から聴覚情景が合成される。パラメータ変更は臨界帯域の平均推定コヒーレンスを基に行われる。このコヒーレンスを基準とした変更により、元々入力された聴覚情景のオブジェクト幅と更に正確に適合するオブジェクト幅を有する聴覚情景を生成する。ステレオパラメータは、周知のBCCパラメータである。ここでいうBCCとはバイノーラル・キュー・コーディング(binaural cue coding)の略である。2つの異なる無相関出力チャネルを生成する場合、離散フーリエ変換によって得られるような複数の周波数係数は、1つの臨界帯域内でグループ化される。チャネル間コヒーレンスの大きさを基に、重み係数に疑似ランダムシーケンスを乗ずる。この疑似ランダムシーケンスについては、全ての臨界帯域に対して略一定の分散値が得られ、各臨界帯域内でその平均が「0」となるように選択するのが好ましい。これと同じシーケンスが、各異なるフレームのスペクトル係数に適用
される。
米国特許出願公報番号2003/0219130A1
本発明の目的は、パラメトリックに符号化されたマルチチャネル信号の復号化概念、またはその信号を生成する符号化概念を提供することであり、結果として、良好なオーディオ音質および良好な符号化効率を得ることができる。
この目的は、請求項1によるステレオ信号符号化装置、請求項5によるステレオ信号符号化方法、または請求項6による復号器、または請求項8によるコンピュータプログラムにより実現される。
本発明は、整数遅延、好ましくは分数遅延を入力信号に与える残響フィルタを1個使用すると、復号化側において、入力したモノラル信号を基にマルチチャネル信号の第1および第2チャネルを生成する良好な無相関信号が得られるという事実に基づいている。ここで重要なのは、1個の残響フィルタで入力信号全体をフィルタリングしないと言うことである。そのかわり、数個の残響フィルタを原入力信号、つまりモノラル信号の数個のサブバンドに適用し、時間領域または周波数領域、つまりフーリエ変換を適用した場合に到達する領域において、複数の残響フィルタを用いる残響フィルタリングを行わないようにする。発明的な点は、この残響フィルタを用いるサブバンドの残響フィルタリングが、サブバンド領域において個々に実行されることにある。
サブバンド信号は、少なくとも2つのサブバンドサンプルからなる1つのシーケンスを含み、このサブバンドサンプルのシーケンスはサブバンド信号の帯域幅を表しており、この帯域幅は入力信号の帯域幅よりも小さい。必然的に、サブバンド信号の周波数帯域幅は、フーリエ変換によって得られた周波数係数による周波数帯域幅より大きくなる。これらサブバンド信号は、例えば32個または64個のフィルタバンクチャネルを有するフィルタバンクを用いて生成するのが好ましく、このフィルタバンクチャネル例の場合、FFTは1.024または2.048の周波数係数、つまり、周波数チャネルを有する。
サブバンド信号は、入力信号のサンプルブロックをサブバンドフィルタリングすることによって得られるサブバンド信号でもよい。また、サブバンドフィルタバンクは、ブロック処理を行わずに、連続的に適用することが可能である。しかしながら、本発明においては、ブロック処理を行うことが望ましい。
残響フィルタリングは、信号全体に適用されず、サブバンドごとに適用されるので、櫛形フィルタリングによる「金属」音は生じない。
サブバンドの2つの連続するサブバンドサンプル間のサンプル周期が大きすぎて、復号器端末側で良好なサウンドインプレッションが得られない場合、例えば、サブバンド信号のサンプリング周期を0.1から0.9、好ましくは0.2から0.8遅延させる残響フィルタの分数遅延を用いるのが好ましい。クリティカルサンプリングを行う場合、および64個のフィルタバンクチャネルを有するフィルタバンクを用いて64個のサブバンド信号を生成する場合、サブバンド信号のサンプリング周期は、原入力信号のサンプリング周期よりも64倍大きくなる。
ここで、残響装置で用いるフィルタリングプロセスには、遅延が不可欠であるという点
を注意しなければならない。出力信号は、入力信号の多数の遅延バージョンで構成されている。サブバンド領域内で良好な残響装置を実現するには、信号をサブバンドサンプリング周期の数分の1だけ遅延させるのが好ましい。
本発明の好適な実施形態において、各サブバンドの各残響フィルタは、全てのサブバンドに対して均一の遅延、好ましくは分数遅延を加える。しかしながら、フィルタ係数は、各サブバンドによって異なる。IIRフィルタを用いるのが好ましい。実際の状況によっては、個々のフィルタの分数遅延およびフィルタ係数をリスニングテストにより経験的に決定してもよい。
残響フィルタセットによってフィルタリングされたサブバンドは、無相関信号を構成する。この無相関信号は、原入力信号、つまりモノラル信号と混合され、復号化された左側チャネルおよび復号化された右側チャネルを取得する。無相関信号と原信号は、パラメトリックに符号化された信号と共に伝送されるチャネル間コヒーレンスパラメータを基に混合される。異なる左側チャネルと右側チャネル、つまり異なる第1チャネルと第2チャネルを得るためには、第1出力チャネルを得るための無相関信号とモノラル信号との混合と、第2出力チャネルを得るための無相関信号とモノラル信号の混合とが異なることになる。
符号化側の能率を高めるために、ステレオパラメータ群の適応型判定法を用いたマルチチャネル符号化を実行する。このため、符号器は、モノラル信号演算手段およびステレオパラメータ群生成手段に加え、左側および右側チャネルの次の部分のステレオパラメータ群の有効性を判定する手段を含む。ステレオパラメータ群がもはや有効ではないと判定されると、この判定手段が生成手段を作動させ、左側および右側チャネルの第2の時間ボーダーから開始する部分用の第2のステレオパラメータ群を演算するようにするのが好ましい。この第2の時間ボーダーもまた有効性を判定する手段により決定される。
そして、符号化された出力信号は、モノラル信号、第1のステレオパラメータ群、この第1のパラメータ群に対応する第1の時間ボーダー、第2のステレオパラメータ群、およびこの第2のステレオパラメータ群に対応する第2の時間ボーダーを含む。復号化側において、復号器は、新しい時間ボーダーに達するまで、有効なステレオパラメータ群を用いる。新しい時間ボーダーに到達すると、復号化は、新しいステレオパラメータ群を用いて動作する。
ブロック処理を行い、ブロックごとにステレオパラメータ群を判定する従来技術の方法と比較すると、符号化側で決定された時間ボーダーごとにステレオパラメータ群を適応させて判定する本発明の方法は、高い符号化効率をもたらす一方で、高い符号化品質をもたらす。これは、比較的定常信号に対しては、聞き取り可能なエラーを招くことなく、同一のステレオパラメータ群をモノラル信号サンプルの多数のブロックに使用することができるという事実によるものである。一方、非定常信号に関しては、本発明の適応型ステレオパラメータ判定方法により、信号の各部分がそれぞれ最適なステレオパラメータ群を有するように、時間分解能が改善される。
本発明は、分数遅延線をフィルタバンクに備えた相関分離器としての残響ユニット、および無相関化された残響信号の適応型レベル調整を用いて、先行技術の問題点を解決する。
続いて、本発明の態様につき、いくつか簡単に説明する。
本発明の一態様は、実数時間領域信号を複素フィルタバンクの分析部でフィルタリング
し、このフィルタリングによって得られた複素数サブバンド信号を修正し、およびこの修正された複素数サブバンド信号を前記フィルタバンクの合成部によってフィルタリングし、また、出力信号が合成フィルタリングから得られる信号の合計である場合、複素数時間領域出力信号の実数部分を取ることにより、信号を遅延させる方法である。
本発明の別の態様は、サブバンド数n個の有限インパルス応答フィルタが離散時間型フーリエ変換により以下の形式で与えられた場合、各複素数サブバンド信号を1つの複素数有限インパルス応答フィルタでフィルタリングすることにより、複素数サブバンド信号を修正する方法である。
Figure 0004602375
ただし、パラメータはτ=T/L、合成フィルタバンクはLサブバンドを有し、遅延は出力信号サンプル単位で測定されたTであることが望ましい。
本発明の別の態様は、フィルタGτ(ω)がVτ(ω)Gτ(ω)+Vτ(ω+π)Gτ(ω+
π)=1をほぼ満たす場合、フィルタリングすることにより、複素数サブバンド信号を修
正する方法である。ただし、Vτ(ω)は、シーケンス
Figure 0004602375
の離散時間フーリエ変換であり、この場合のp(l)は、前記複素数フィルタバンクのプロトタイプフィルタ、Αは、適切な実数正規化係数である。
本発明の別の態様は、フィルタGτ(ω)がGτ(−ω)=Gτ(ω+π)を満たす場合、偶数インデックス付きインパルス応答サンプルが実数となり、奇数インデックス付きインパルス応答サンプルが単なる虚数となるようにフィルタリングを実行して、複素数サブバンド信号を修正する方法である。
本発明の別の態様は、符号器において、ステレオパラメータ群の数が任意である場合、定期的に各ステレオパラメータ群の位置を記述する時間格子パラメータを演算し、復号器において、前記時間格子によりパラメトリックステレオ合成を適用して、入力信号のステレオ特性を符号化する方法である。
本発明の別の態様は、ステレオパラメータ群の時間手がかりがフレームの始まりと一致する場合、時間ポインタを送信する代わりに、第1のステレオパラメータ群の時間局在を明確に送信する入力信号のステレオ特性を符号化する方法である。
本発明の別の態様は、復号器において、サイド信号を合成する人工残響法を適用することにより、パラメトリックステレオを再構成するためのステレオ無相関を生成する方法である。
本発明の別の態様は、復号器において、各フィルタバンクチャネルでの位相遅れ調整を用いて、複素変調フィルタバンク内で前記残響法を実行することにより、パラメトリックステレオを再構成するためのステレオ無相関を生成する方法である。
本発明の別の態様は、残響尾部が不要であり、この残響尾部を減衰または取り除く場合、復号器において、前記残響法が信号発見専用の検出器を利用することにより、パラメトリックステレオを再構成するためのステレオ無相関を生成する方法である。
次に、本発明を添付の図面を参照しながら、本発明の範囲または精神を限定しない実施例によって説明する。
以下で述べる実施形態は、パラメトリックステレオ符号化に関する本発明の原理を単に例証したものである。ここに記載する構成および説明に修正や変更を加えることは当業者にとって明らかである。したがって、明細書における実施形態についての解説及び説明が提示する特定の記述内容によってではなく、特許請求の範囲によってのみ限定するつもりである。
従来の内挿法によって、サンプルの数分の一だけ信号を遅延させることができる。しかしながら、オーバーサンプリングされた複素数サンプルとして原信号が利用可能な場合、特殊な事態が起こる。QMFバンク内で分数遅延を実行する際、QMFチャネルごとにある一定の時間遅延に相当する位相遅延を適用するだけでは、深刻なアーティファクトが生じる。
この事態は、新しい手法による補償フィルタを用いれば効果的に避けることができる。この補償フィルタによって、あらゆる複素指数変調フィルタバンクにおける任意の遅延にかなり近い近似値を得ることができる。以下に、詳しく説明する。
連続時間モデル
演算を簡略化するため、ここでは、合成波形を用いた連続時間窓変換により、複素指数変調Lバンドフィルタバンクをモデル化する。
Figure 0004602375
ここで、nおよびkは整数かつn≧0であり、θは固定位相点である。変数tを1/Lの間隔で適切にサンプリングすることにより、離散時間信号の結果を得る。窓ν(t)は実数であり、非常に高い正確さで、実数の信号χ(t)が成り立つように選択されることが前提となる。
Figure 0004602375
ただし、次式が条件となる。
Figure 0004602375
ここで、は、複素共役を示す。また、ν(t)は、本質的には周波数の間隔(−π,π)に限定された帯域であることを前提とする。インパルス応答がh(k)のフィルタを用い、離散時間分析サンプルC(k)をフィルタリングして各周波数帯域nを変更することについて考える。
Figure 0004602375
次に、この変更された合成
Figure 0004602375
は、周波数領域において演算可能で、次式のようになる。
Figure 0004602375
ここで、
Figure 0004602375
は、f(t)のフーリエ変換を示し、
Figure 0004602375
となる。ここで、
Figure 0004602375
は、n≧0の場合の周波数帯域nに適用されたフィルタの離散時間フーリエ変換であり、
Figure 0004602375
となる。ここで、特殊なケースであるH(ω)=1は、数式(7)では、H(ω)=1を導き出すことに注意する。これは、窓ν(t)が特別に設計されているためである。もう一つ重要なことは、H(ω)=exp(−iω)が、y(t)=x(t−1)となるように、H(ω)=exp(−iω)を与えることである。
解法案
y(t)=x(t−τ)となるように、サイズτの遅延を得るにあたり、問題となるのは、n≧0の場合のフィルタH(ω)を以下のように設計することである。
Figure 0004602375
H(ω)は、(7)および(8)によって与えられている。ここで提案する特定の解法案とは、以下のフィルタを適用することにある。
Figure 0004602375
ここで、Gτ(−ω)=Gτ(ω+π)は、すべてのnについて、式(8)と一致することを示す。式(7)の右側に式(10)を挿入すると次式ができる。
Figure 0004602375
ただし、
Figure 0004602375
であり、
Figure 0004602375
である。初等演算によって、Vτ(ω)は、次式の離散時間フーリエ変換であることが示されている。
Figure 0004602375
次の線形システムを解くことにより、完璧な遅延に非常に近い近似値を得ることができる。
Figure 0004602375
これは、最小二乗法で、FIRフィルタが
Figure 0004602375
である。フィルタ係数の点からみると、この方程式(13)は、次式のように書き換えることができる。
Figure 0004602375
ただし、k=0の場合、δ[k]=1となり、k≠0の場合、δ[k]=0となる。
プロトタイプフィルタp(k)を有する離散時間Lバンドフィルタバンクの場合、サンプル単位で得られた遅延はLτであり、演算式(12)は次式によって置き換えられる。
Figure 0004602375
ただし、Tは、Lτに最も近い整数である。ここで、フィルタp(k)は、零点により、フィルタの支持領域を超えて拡張される。有限長のプロトタイプフィルタなので、有限ではあるが多数のντ(k)だけが零点とは異なる。また、式(14)は、線形方程式のシステムである。未知数gτ(k)の数は、通常、小さい数が選択される。良好なQMFフィルタバンクを設計するために、現在では3〜4個のタップを使用して良好な遅延性能を得ている。更に、遅延パラメータτに依存するフィルタタップgτ(k)の依存関係は、低次多項式により、正常にモデル化できることが多い。
ステレオパラメータに関する適応型時間格子の信号送信
パラメトリックステレオシステムは、伝達されたデータをできるだけ小さくするために、時間分解能または周波数分解能が限られているという観点から、これらを両立させる処理を常に行っている。しかしながら、音響心理学の見地から、空間手がかりの中には他の手がかりよりも重要になり得るものもあり、重要度の低い手がかりは破棄される可能性があることが知られている。したがって、時間分解能が一定である必要はない。時間格子を空間手がかりに同期させれば、ビットレート単位で大きな利得を得ることができる。これは、サイズを固定した時間セグメントに対応する各データフレームのパラメータ群の変数を送ることにより簡単に行うことができる。これらパラメータ群と対応する空間手がかりを同期させるには、適時、各パラメータ群の位置を表す時間格子データを追加して送る必要がある。時間ポインタの分解能は、総データ量が最小になるように、非常に低い値が選択される。パラメータ群の時間手がかりがフレームの始まりと一致するという特殊なケースの場合も、そのことが明確に信号で伝えられ、時間ポインタは送信されない。
図4は、可変かつ信号に依存する時間ボーダーを有する時間セグメントのパラメータ分析を実行する本発明の装置を示す。この発明装置は、入力信号を1個または数個の時間セグメントに分割する手段401を含む。前記時間セグメントを区分けする時間ボーダーは、手段402によって供給される。手段402は、空間手がかり抽出専用の検出器を用いるが、この空間手がかりは時間ボーダーをどの位置に設定するかを決定するのに適している。手段401は、1個または数個の時間セグメントに分割された入力信号をすべて出力する。この出力は、手段403に入力され、各時間セグメントのパラメータ分析を区分する。手段403は、分析されている時間セグメントごとにパラメータ群を1つ出力する。
図5は、仮の入力信号に対する時間格子ジェネレータの動作例を示す。この例において、時間ボーダー情報が他にない場合は、データフレームにつき1つのパラメータ群が用いられる。したがって、時間ボーダー情報がなくても、元々データフレームにある時間ボーダーが使用される。図5に示す時間ボーダーは、図4に示す手段402から出力されたものである。図5に示す時間セグメントは、図4に示す手段401によって設けられたものである。
モノラル出力信号およびステレオパラメータ群を取得するステレオ信号符号化装置は、
ステレオ信号の左側チャネルと右側チャネルを加重加算して混合し、モノラル信号を算出する手段を含む。また、手段403は、左側チャネルの一部と右側チャネルの一部を用いて第1のステレオパラメータ群を生成しており、第1の時間ボーダーから始まるこれらの部分は、左側チャネルと右側チャネルのその後に続く部分に対する第1のステレオパラメータ群の有効性を判定する手段と接続している。
この判定手段は、図4の手段402および401により総括的に形成されている。
特に、この判定手段は、第2の時間ボーダーの生成および前記生成手段の作動に有効である。この判定手段は、この第1のステレオパラメータ群が有効でないと判定した場合、第2の時間ボーダーから始まる左側チャネルと右側チャネルの各部分の第2のステレオパラメータ群が生成されるように、生成手段を作動する。
図4には図示していないが、モノラル信号、第1のステレオパラメータ群、この第1のステレオパラメータ群に対応する第1の時間ボーダー、第2のステレオパラメータ群、およびこの第2のステレオパラメータ群に対応する第2の時間ボーダーをパラメトリックに符号化されたステレオ信号として出力する手段がある。前記ステレオパラメータ群の有効性を判定する手段は、過渡現象検出器を含むこともある。その理由は、過渡現象が一度起きると、信号が大幅に変形してしまい、新しいステレオパラメータを生成する必要が生じる可能性が高いためである。また、この有効性を判定する手段は、合成による分析を応用したデバイスを含むこともある。この合成による分析デバイスは、モノラル信号およびステレオパラメータ群を復号化して復号化された左側チャネルと復号化された右側チャネルを取得し、この復号化された左側チャネルと復号化された右側チャネルをそれぞれ左側チャネルおよび右側チャネルと比較し、復号化された左側チャネルと復号化された右側チャネルが、所定の閾値を超えて、左側チャネルおよび右側チャネルと異なる場合は生成手段を動作させる。
データフレーム1:このデータフレームには時間ボーダー情報が存在しないため、パラメータ群1に対応する時間セグメントは、データフレーム1の開始と共に始まる。
データフレーム2:このデータフレームには2つの時間ボーダーが存在する。パラメータ群2に対応する時間セグメントは、データフレームの第1の時間ボーダーから始まる。パラメータ群3に対応する時間セグメントは、データフレームの第2の時間ボーダーから始まる。
データフレーム3:このデータフレームには1つの時間ボーダーが存在する。パラメータ群4に対応する時間セグメントは、データフレームの前記時間ボーダーから始まる。
データフレーム4:このデータフレームには1つの時間ボーダーが存在する。この時間ボーダーは、データフレーム4が始まる境界線と一致し、これはデフォルトケースにより対処されるため、信号送信する必要はない。よって、この時間ボーダー信号を削除することができる。パラメータ群5に対応する時間セグメントは、この時間ボーダーを信号送信しなくても、データフレーム4の開始から始まる。
無相関法として人工残響を用いたパラメトリックステレオ再構成
パラメトリックステレオシステムでステレオ合成を行う上で極めて重要なことは、ステレオ像に幅を設けるために、左側チャネルと右側チャネル間のコヒーレンスを削減することである。これは、フィルタリングされた原モノラル信号をサイド信号に加算することで削減できる。ここで、サイド信号およびモノラル信号については、それぞれ次の通り定義する。
モノラル=(左+右)/2
サイド=(左−右)/2
音色を大幅に変更しないために、ここで用いるフィルタは、全域通過特性を有することが望ましい。この特性を有するには、人工残響法に用いられるのと同様の全域通過フィルタを用いるのも1つの手法である。人工残響アルゴリズムは、適時十分に拡散されたインパルス応答を与えるために、通常高い時間分解能を要する。複素QMFバンク等の複素フィルタバンクを人工残響アルゴリズムの中核として使用することには非常に大きな利点がある。このフィルタバンクによって、残響特性を、例えば、残響補正、減衰時間、密度および音色の点から選択的に周波数に変えることのできる可能性が非常に高くなる。しかしながら、このフィルタバンクを実行すると、通常、時間分解能に代わって周波数分解能が高くなり、適時スムースに行われる残響法を実行することが困難になる。この問題を対処するために、新たな方法では、各QMFチャネルに一定の時間遅延に相当する位相遅延を加える分数遅延近似を用いる。この原始的な分数遅延を行うと、深刻な時間スミアを生じることとなるが、本件の場合、幸いにもこの時間スミアは非常に望ましいものである。時間スミアは、残響アルゴリズムにとって非常に望ましい時間拡散をもたらし、この時間拡散は位相遅延がpi/2または−pi/2に近づくほど大きくなる。
人工残響法は、当たり前ながら無限インパルス応答を用いる方法であり、自然な指数関数的減衰を実現する。[PCT/SE02/01372]は、ステレオ信号を生成するために残響ユニットを使用する場合、音の最後尾以降の残響減衰は望ましくないこともあると指摘している。しかしながら、残響信号の利得を変更することにより、この望ましくない残響尾部を容易に減衰、または完全に除去することができる。音の終わりを見つける検出器を用いれば、この目的を達成することができる。残響ユニットが、特定の信号、例えば、過渡信号でアーティファクトを発生させる場合、これらの信号検出器を使用して同信号を減衰させることができる。
図1は、パラメトリックステレオシステムで用いられるような信号の無相関法を行う本発明の装置を示す。本発明の装置は、複数のサブバンド信号を供給する手段101を備える。この供給手段は、複素QMFフィルタバンクであってもよく、全ての信号がサブバンド指数に対応している。
図1の手段101より出力されたサブバンド信号は、無相関信号102を供給する手段102、およびサブバンド信号を修正する手段103と106に入力される。102からの出力は、信号を修正する手段104と105に入力され、103、104、105、106からの出力は、サブバンド信号を加算する手段107と108に入力される。
ここで説明する本発明の実施形態においては、サブバンド信号を修正する手段103、104、105、106は、サブバンド信号を利得係数で乗じて、無相関信号と101から出力された未処理信号のレベルを調整し、この各ペアの合計が制御パラメータによって与えられた無相関信号の量を有する信号となるようにする。修正手段103乃至106で用いられる利得係数は正の数に限らず、負の数であることもある。
サブバンド信号を加算する手段107と108からの出力は、時間領域信号を供給する手段109と110に入力される。109からの出力は、再構成されたステレオ信号の左側チャネルに相当し、110からの出力は、再構成されたステレオ信号の右側チャネルに相当する。ここで説明する実施形態においては、同一の相関分離器がひとつ、両出力チャネルに用いられるが、未処理信号に無相関信号を加える手段は、2つの出力チャネルそれぞれに独立してある。ここで説明する実施形態は、信号のレベルを調整する手段に与えられる制御データと信号を加える手段に与えられる制御データにより、確実に2つの出力信
号を同一かつ完全に無相関な信号にできる。
図2は、無相関信号を供給する手段のブロック図を示す。入力されたサブバンド信号は、サブバンド信号をフィルタリングする手段201に入力される。ここに説明する本発明の実施形態において、フィルタリングステップとは、全域通過フィルタリングを内蔵する残響ユニットのことである。使用するフィルタ係数は、フィルタ係数を供給する手段202によって与えられる。処理中のサブバンド信号のサブバンド指数が202に入力される。本発明のひとつの実施形態において、202にサブバンド指数が供給され、種々のフィルタ係数がこのサブバンド指数を基に演算される。201のフィルタリングステップは、入力されたサブバンド信号の遅延サンプルと共に、フィルタリング工程における中間信号の遅延サンプルを利用している。
本発明の重要な特徴として、整数のサブバンドサンプル遅延と分数のサブバンドサンプル遅延を供給する手段203がある。201の出力は、サブバンド信号のレベルを調整する手段204に入力され、サブバンド信号の信号特性を推定する手段205にも入力される。本発明の好適な実施形態において、この推定される特性とは、サブバンド信号の過渡の動きを示す。本実施形態において、検出された過渡現象は、サブバンド信号のレベルを調整する手段204に送信され、過渡の通過時に信号のレベルが下がるように調整される。204からの出力は、図1の104および105に入力される無相関信号である。
図3は、1個の分析フィルタバンクと2個の合成フィルタバンクを示している。この分析フィルタバンク301は、モノラル入力信号を操作し、合成フィルタバンク302と303は、再構成されたステレオ信号を操作する。
このように、図1は、参照番号102で示される無相関信号を生成する本発明の装置を示している。図1または図3に示すように、この装置は、複数のサブバンド信号を供給する手段を備え、このサブバンド信号は、少なくとも2つのサブバンドサンプルからなる1列のシーケンスを含み、このサブバンドサンプルからなるシーケンスは、入力信号の帯域幅よりも狭いサブバンド信号の帯域幅を表している。各サブバンド信号は、フィルタリングを行う手段201に入力される。各フィルタリング手段201は、複数の残響処理されたサブバンド信号が得られるように、1個の残響フィルタを含み、この複数の残響サブバンド信号が一緒になって無相関信号を表す。好ましくは、図2に示されているように、残響サブバンド信号に対してサブバンドごとに後処理をすることもあり、その場合、この後処理は、ブロック205が制御するブロック204によって行われる。
各残響フィルタには、ある一定の遅延、好ましくは分数遅延が設定されており、図2に示すように、残響フィルタはそれぞれサブバンド指数によって異なる数個のフィルタ係数を有する。これは、すべてのサブバンドに対して同一の遅延を使用するが、フィルタ係数群はサブバンドごとに異ならせることが好ましいことを意味する。このことは、図2の手段203および202によって象徴的に示されているが、本明細書においても説明すると、無相関デバイスを出荷する際に、遅延およびフィルタ係数を確定しておくのが好ましいということである。その場合、遅延およびフィルタ係数は、リスニングテスト等を行って経験的に決定してもよい。
図1に示すマルチチャネル復号器は、図1において102で示す相関信号を生成する本発明の装置を含んでいる。この図1に示すマルチチャネル復号器は、モノラル信号と、このモノラル信号のチャネル間コヒーレンスの大きさを復号化する。このチャネル間コヒーレンスの大きさとは、複数の原チャネル間のコヒーレンスを表し、この複数の原チャネルからモノラル信号は得られる。図1のブロック102は、モノラル信号の無相関信号を生成する生成器を構成する。ブロック103、104、105、106、および107と1
08は、第1の復号化出力信号を得るための第1のミキシングモード、および第2の復号化出力信号を得るための第2のミキシングモードに従い、モノラル信号と無相関信号をミキシングするミキサーを構成する。この時、ミキサーは、モノラル信号に送信されたサイド情報であるチャネル間コヒーレンスの大きさを基に、第1のミキシングモードおよび第2のミキシングモードを決定するよう作用する。
ミキサーは、各サブバンドの個別チャネル間コヒーレンスの大きさを基に、サブバンド領域にてミキシング操作するのが好ましい。この場合、このマルチチャネル復号器は更に、第1および第2の復号化出力信号をサブバンド領域から時間領域に変換する手段109および110を備え、これにより時間領域の第1の復号化出力信号および第2の復号化出力信号を得る。したがって、図1に示す本発明の無相関信号を生成する手段102および本発明のマルチチャネル復号器は、サブバンド領域で動作し、最終段階において、サブバンド領域から時間領域への変換を行う。
実際の状況によって、本発明のデバイスは、ハードウェアまたはソフトウェア、あるいはハードウェア構成要素およびソフトウェア構成要素を含むファームウェアで実施することができる。本発明のデバイスを部分的または完全にソフトウェアで実施する場合、本発明の方法をコンピュータ上で実行するために、本発明はコンピュータで読めるコードを有するコンピュータプログラムとなる。
本発明の装置を示すブロック図である。 無相関信号を生成する手段を示すブロック図である。 本発明により再構成されたステレオサブバンド信号をもとにした、1つのチャネルの分析と、1組のステレオチャネルの合成を示す図である。 信号特性を基に、パラメトリックステレオパラメータ群を時間セグメントに分割することを示すブロック図である。 信号特性を基に、パラメトリックステレオパラメータ群を時間セグメントに分割した例を示す。

Claims (8)

  1. ステレオ信号の左側チャネルと右側チャネルを結合することによりモノラル信号を演算する手段と、
    第1の時間ボーダーから始まる、左側チャネルの一部と右側チャネルの一部を用いて第1のステレオパラメータ群を生成する手段(403)と、
    前記左側チャネルおよび右側チャネルの次に続く部分に対応する第1のステレオパラメータ群の有効性を判定する手段(401、402)であり、前記判定手段は、
    第2の時間ボーダーを生成し、
    前記ステレオパラメータ群がもはや有効でないと判定した場合は、前記生成手段を作動させ、前記第2の時間ボーダーから始まる左側信号と右側信号の部分に対する第2のステレオパラメータ群を生成するよう作用し(401、402)、
    前記モノラル信号、前記第1のステレオパラメータ群、前記第1のパラメータ群に対応する第1の時間ボーダー、前記第2のステレオパラメータ群、および前記第2のステレオパラメータ群に対応する第2の時間ボーダーを出力する手段と、からなるモノラル出力信号およびステレオパラメータ群を取得するためにステレオ信号を符号化する符号化装置。
  2. 前記生成手段は、ステレオパラメータ群として、チャネル間時間差パラメータ、チャネル間レベル差パラメータ、および/またはチャネル間コヒーレンスパラメータを演算するよう作用する、請求項1に記載の符号化装置。
  3. 前記判定手段は、過渡現象の検出時に生成手段を作動させるよう構成され、第2の時間ボーダーとして過渡現象の時刻を生成する過渡現象検出器を含む、請求項1または2に記載の符号化装置。
  4. 前記判定手段は、合成による分析装置であり、前記判定手段は
    前記モノラル信号および前記ステレオパラメータ群を復号化して、復号化された左側チャネルおよび復号化された右側チャネルを取得し、
    前記復号化された左側チャネルと前記復号化された右側チャネルを左側チャネルと右側チャネルと比較し、
    前記復号化された左側チャネルと復号化された右側チャネルおよび前記左側チャネルおよび右側チャネルが所定の閾値より大きく異なる場合は、生成手段を作動する、請求項1乃至3のいずれかに記載の符号化装置。
  5. ステレオ信号の左側チャネルと右側チャネルを結合することによりモノラル信号を演算し、
    第1の時間ボーダーから始まる、左側チャネルの一部と右側チャネルの一部を用いて第1のステレオパラメータ群を生成し(403)、
    前記左側チャネルおよび右側チャネルの次に続く部分に対応する第1のステレオパラメータ群の有効性を判定し(401、402)、また
    第2の時間ボーダーを生成し、
    前記ステレオパラメータ群がもはや有効でないと判定した場合は、前記生成手段を作動させ、前記第2の時間ボーダーから始まる左側信号と右側信号の部分に対する第2のステレオパラメータ群を生成し(401、402)、
    前記モノラル信号、前記第1のステレオパラメータ群、前記第1のパラメータ群に対応する第1の時間ボーダー、前記第2のステレオパラメータ群、および前記第2のステレオパラメータ群に対応する第2の時間ボーダーを出力する、モノラル出力信号およびステレオパラメータ群を取得するためにステレオ信号を符号化する符号化方法。
  6. 符号化された信号を復号化する復号器であって、
    前記符号化された信号は、モノラル信号と、第1の時間ボーダーに対応した第1のステレオパラメータ群および第2の時間ボーダーに対応した第2のステレオパラメータ群とからなり、
    復号化は、前記第2の時間ボーダーに達するまでは前記第1のステレオパラメータ群を用い、且つ前記第2の時間ボーダーに到達すると前記第2のステレオパラメータ群を用いて復号を行う復号器。
  7. 符号化された信号を復号化する復号化方法であって
    前記符号化された信号は、モノラル信号と、第1の時間ボーダーに対応した第1のステレオパラメータ群および第2の時間ボーダーに対応した第2のステレオパラメータ群とからなり、復号化は、前記第2の時間ボーダーに達するまでは前記第1のステレオパラメータ群を用い、且つ前記第2の時間ボーダーに到達すると前記第2のステレオパラメータ群を用いて復号を行う復号化方法。
  8. コンピュータに請求項5または7に記載の方法を実行させるためのコンピュータプログラム。
JP2007092012A 2003-04-30 2007-03-30 ステレオ信号を符号化する符号化装置、符号化方法、復号器、復号化方法および符号化方法又は復号化方法を実行させるためのコンピュータプログラム Expired - Lifetime JP4602375B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE0301273A SE0301273D0 (sv) 2003-04-30 2003-04-30 Advanced processing based on a complex-exponential-modulated filterbank and adaptive time signalling methods

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006505342A Division JP4527716B2 (ja) 2003-04-30 2004-04-30 複素指数変調フィルタバンクを基にした新型プロセッシングおよび適応型時間信号伝達方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007219542A JP2007219542A (ja) 2007-08-30
JP4602375B2 true JP4602375B2 (ja) 2010-12-22

Family

ID=20291180

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006505342A Expired - Lifetime JP4527716B2 (ja) 2003-04-30 2004-04-30 複素指数変調フィルタバンクを基にした新型プロセッシングおよび適応型時間信号伝達方法
JP2007092012A Expired - Lifetime JP4602375B2 (ja) 2003-04-30 2007-03-30 ステレオ信号を符号化する符号化装置、符号化方法、復号器、復号化方法および符号化方法又は復号化方法を実行させるためのコンピュータプログラム

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006505342A Expired - Lifetime JP4527716B2 (ja) 2003-04-30 2004-04-30 複素指数変調フィルタバンクを基にした新型プロセッシングおよび適応型時間信号伝達方法

Country Status (13)

Country Link
US (2) US7487097B2 (ja)
EP (12) EP3823316B1 (ja)
JP (2) JP4527716B2 (ja)
KR (1) KR100717604B1 (ja)
CN (3) CN1781338B (ja)
AT (1) ATE444655T1 (ja)
DE (1) DE602004023381D1 (ja)
DK (9) DK2124485T3 (ja)
ES (9) ES2685508T3 (ja)
HK (8) HK1081715A1 (ja)
PL (9) PL3244637T3 (ja)
SE (1) SE0301273D0 (ja)
WO (1) WO2004097794A2 (ja)

Families Citing this family (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE0301273D0 (sv) * 2003-04-30 2003-04-30 Coding Technologies Sweden Ab Advanced processing based on a complex-exponential-modulated filterbank and adaptive time signalling methods
JP4767687B2 (ja) * 2003-10-07 2011-09-07 パナソニック株式会社 スペクトル包絡線符号化のための時間境界及び周波数分解能の決定方法
US20090182563A1 (en) * 2004-09-23 2009-07-16 Koninklijke Philips Electronics, N.V. System and a method of processing audio data, a program element and a computer-readable medium
BRPI0615114A2 (pt) 2005-08-30 2011-05-03 Lg Electronics Inc aparelho e método para codificar e decodificar sinal de áudio
KR101165641B1 (ko) * 2005-08-30 2012-07-17 엘지전자 주식회사 오디오 신호의 인코딩 및 디코딩 장치, 및 방법
EP1921605B1 (en) * 2005-09-01 2014-03-12 Panasonic Corporation Multi-channel acoustic signal processing device
KR101370365B1 (ko) 2005-09-13 2014-03-05 코닌클리케 필립스 엔.브이. 3d 사운드를 발생시키기 위한 방법 및 디바이스
WO2007080211A1 (en) * 2006-01-09 2007-07-19 Nokia Corporation Decoding of binaural audio signals
KR100803212B1 (ko) 2006-01-11 2008-02-14 삼성전자주식회사 스케일러블 채널 복호화 방법 및 장치
RU2453986C2 (ru) * 2006-01-27 2012-06-20 Долби Интернэшнл Аб Эффективная фильтрация банком комплексно-модулированных фильтров
KR100773560B1 (ko) * 2006-03-06 2007-11-05 삼성전자주식회사 스테레오 신호 생성 방법 및 장치
EP1994796A1 (en) * 2006-03-15 2008-11-26 Dolby Laboratories Licensing Corporation Binaural rendering using subband filters
MX2008012324A (es) * 2006-03-28 2008-10-10 Fraunhofer Ges Zur Foeerderung Metodo mejorado para la modulacion de señales en la reconstruccion de audio multicanal.
EP1853092B1 (en) * 2006-05-04 2011-10-05 LG Electronics, Inc. Enhancing stereo audio with remix capability
KR100763920B1 (ko) 2006-08-09 2007-10-05 삼성전자주식회사 멀티채널 신호를 모노 또는 스테레오 신호로 압축한 입력신호를 2채널의 바이노럴 신호로 복호화하는 방법 및 장치
EP2084901B1 (en) 2006-10-12 2015-12-09 LG Electronics Inc. Apparatus for processing a mix signal and method thereof
CN101405791B (zh) 2006-10-25 2012-01-11 弗劳恩霍夫应用研究促进协会 用于产生音频子带值的装置和方法以及用于产生时域音频采样的装置和方法
USRE50009E1 (en) 2006-10-25 2024-06-11 Fraunhofer-Gesellschaft Zur Foerderung Der Angewandten Forschung E.V. Apparatus and method for generating audio subband values and apparatus and method for generating time-domain audio samples
JP5103880B2 (ja) * 2006-11-24 2012-12-19 富士通株式会社 復号化装置および復号化方法
DE102007018032B4 (de) * 2007-04-17 2010-11-11 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Erzeugung dekorrelierter Signale
WO2008132850A1 (ja) * 2007-04-25 2008-11-06 Panasonic Corporation ステレオ音声符号化装置、ステレオ音声復号装置、およびこれらの方法
EP2186090B1 (en) * 2007-08-27 2016-12-21 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Transient detector and method for supporting encoding of an audio signal
WO2009047858A1 (ja) 2007-10-12 2009-04-16 Fujitsu Limited エコー抑圧システム、エコー抑圧方法、エコー抑圧プログラム、エコー抑圧装置、音出力装置、オーディオシステム、ナビゲーションシステム及び移動体
WO2009112141A1 (en) 2008-03-10 2009-09-17 Fraunhofer-Gesellschaft Zur Förderung Der Angewandten Zur Förderung E.V. Device and method for manipulating an audio signal having a transient event
US8831936B2 (en) * 2008-05-29 2014-09-09 Qualcomm Incorporated Systems, methods, apparatus, and computer program products for speech signal processing using spectral contrast enhancement
US8538749B2 (en) * 2008-07-18 2013-09-17 Qualcomm Incorporated Systems, methods, apparatus, and computer program products for enhanced intelligibility
KR101342425B1 (ko) 2008-12-19 2013-12-17 돌비 인터네셔널 에이비 다중-채널의 다운믹싱된 오디오 입력 신호에 리버브를 적용하기 위한 방법 및 다중-채널의 다운믹싱된 오디오 입력 신호에 리버브를 적용하도록 구성된 리버브레이터
BR122019023877B1 (pt) 2009-03-17 2021-08-17 Dolby International Ab Sistema codificador, sistema decodificador, método para codificar um sinal estéreo para um sinal de fluxo de bits e método para decodificar um sinal de fluxo de bits para um sinal estéreo
CN101533641B (zh) * 2009-04-20 2011-07-20 华为技术有限公司 对多声道信号的声道延迟参数进行修正的方法和装置
US9202456B2 (en) * 2009-04-23 2015-12-01 Qualcomm Incorporated Systems, methods, apparatus, and computer-readable media for automatic control of active noise cancellation
US11657788B2 (en) 2009-05-27 2023-05-23 Dolby International Ab Efficient combined harmonic transposition
TWI643187B (zh) 2009-05-27 2018-12-01 瑞典商杜比國際公司 從訊號的低頻成份產生該訊號之高頻成份的系統與方法,及其機上盒、電腦程式產品、軟體程式及儲存媒體
US9105300B2 (en) 2009-10-19 2015-08-11 Dolby International Ab Metadata time marking information for indicating a section of an audio object
US8718290B2 (en) 2010-01-26 2014-05-06 Audience, Inc. Adaptive noise reduction using level cues
JP5299327B2 (ja) 2010-03-17 2013-09-25 ソニー株式会社 音声処理装置、音声処理方法、およびプログラム
US9378754B1 (en) 2010-04-28 2016-06-28 Knowles Electronics, Llc Adaptive spatial classifier for multi-microphone systems
US9053697B2 (en) 2010-06-01 2015-06-09 Qualcomm Incorporated Systems, methods, devices, apparatus, and computer program products for audio equalization
EP2586025A4 (en) * 2010-07-20 2015-03-11 Huawei Tech Co Ltd A tone signal
JP5665987B2 (ja) 2010-08-12 2015-02-04 フラウンホッファー−ゲゼルシャフト ツァ フェルダールング デァ アンゲヴァンテン フォアシュンク エー.ファオ Qmfベースのオーディオコーデックの出力信号のリサンプリング
JP5581449B2 (ja) * 2010-08-24 2014-08-27 ドルビー・インターナショナル・アーベー Fmステレオ無線受信機の断続的モノラル受信の隠蔽
IL298230B2 (en) 2010-09-16 2023-11-01 Dolby Int Ab A method and system for harmonic, lumped, sub-channel transposition, and enhanced by a rhetorical multiplier
WO2013124446A1 (en) 2012-02-24 2013-08-29 Dolby International Ab Audio processing
BR112015001348B1 (pt) * 2012-07-23 2021-12-21 Dali Systems Co., Ltd Sistema para alinhar em tempo sinais espaçados
TWI618051B (zh) 2013-02-14 2018-03-11 杜比實驗室特許公司 用於利用估計之空間參數的音頻訊號增強的音頻訊號處理方法及裝置
TWI618050B (zh) 2013-02-14 2018-03-11 杜比實驗室特許公司 用於音訊處理系統中之訊號去相關的方法及設備
US9830917B2 (en) 2013-02-14 2017-11-28 Dolby Laboratories Licensing Corporation Methods for audio signal transient detection and decorrelation control
CN104981867B (zh) 2013-02-14 2018-03-30 杜比实验室特许公司 用于控制上混音频信号的通道间相干性的方法
EP2830053A1 (en) 2013-07-22 2015-01-28 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Multi-channel audio decoder, multi-channel audio encoder, methods and computer program using a residual-signal-based adjustment of a contribution of a decorrelated signal
CN105556597B (zh) 2013-09-12 2019-10-29 杜比国际公司 多声道音频内容的编码和解码
CN105531761B (zh) 2013-09-12 2019-04-30 杜比国际公司 音频解码系统和音频编码系统
US9961469B2 (en) * 2013-09-17 2018-05-01 Wilus Institute Of Standards And Technology Inc. Method and device for audio signal processing
KR101804744B1 (ko) 2013-10-22 2017-12-06 연세대학교 산학협력단 오디오 신호 처리 방법 및 장치
US9928728B2 (en) * 2014-05-09 2018-03-27 Sony Interactive Entertainment Inc. Scheme for embedding a control signal in an audio signal using pseudo white noise
US10043527B1 (en) * 2015-07-17 2018-08-07 Digimarc Corporation Human auditory system modeling with masking energy adaptation
JP6763194B2 (ja) * 2016-05-10 2020-09-30 株式会社Jvcケンウッド 符号化装置、復号装置、通信システム
WO2018096036A1 (en) 2016-11-23 2018-05-31 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and apparatus for adaptive control of decorrelation filters
EP3358798A1 (en) * 2017-02-06 2018-08-08 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Receiver, transmitter, communication system for subband communication and methods for subband communication
GB2572650A (en) 2018-04-06 2019-10-09 Nokia Technologies Oy Spatial audio parameters and associated spatial audio playback
GB2574239A (en) * 2018-05-31 2019-12-04 Nokia Technologies Oy Signalling of spatial audio parameters
CN110740404B (zh) * 2019-09-27 2020-12-25 广州励丰文化科技股份有限公司 一种音频相关性的处理方法及音频处理装置
CN110740416B (zh) * 2019-09-27 2021-04-06 广州励丰文化科技股份有限公司 一种音频信号处理方法及装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998046045A1 (fr) * 1997-04-10 1998-10-15 Sony Corporation Procede et dispositif de codage, procede et dispositif de decodage et support d'enregistrement
JPH1132399A (ja) * 1997-05-13 1999-02-02 Sony Corp 符号化方法及び装置、並びに記録媒体
JP2002244698A (ja) * 2000-12-14 2002-08-30 Sony Corp 符号化装置および方法、復号装置および方法、並びに記録媒体

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6424700A (en) * 1987-07-21 1989-01-26 Nippon Chemicon Piezoelectric acoustic transducer
US5235646A (en) * 1990-06-15 1993-08-10 Wilde Martin D Method and apparatus for creating de-correlated audio output signals and audio recordings made thereby
SG49883A1 (en) * 1991-01-08 1998-06-15 Dolby Lab Licensing Corp Encoder/decoder for multidimensional sound fields
JP2727883B2 (ja) * 1992-08-20 1998-03-18 ヤマハ株式会社 楽音合成装置
JP3250577B2 (ja) * 1992-12-15 2002-01-28 ソニー株式会社 適応信号処理装置
SG48273A1 (en) * 1993-11-26 1998-04-17 Philips Electronics Nv A transmission system and a transmitter and a receiver for use in such a system
FR2715527B1 (fr) * 1994-01-21 1996-02-23 Thomson Csf Procédé et dispositif d'analyse et de synthèse en sous bandes adaptatifs.
US5956674A (en) * 1995-12-01 1999-09-21 Digital Theater Systems, Inc. Multi-channel predictive subband audio coder using psychoacoustic adaptive bit allocation in frequency, time and over the multiple channels
US5848164A (en) * 1996-04-30 1998-12-08 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University System and method for effects processing on audio subband data
DE19632734A1 (de) * 1996-08-14 1998-02-19 Thomson Brandt Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Generieren eines Mehrton-Signals aus einem Mono-Signal
GB2318029B (en) * 1996-10-01 2000-11-08 Nokia Mobile Phones Ltd Audio coding method and apparatus
TW369746B (en) * 1996-11-13 1999-09-11 Sanyo Electric Co Surround circuit
FR2761550B1 (fr) * 1997-03-28 1999-06-25 France Telecom Filtre numerique pour retards fractionnaires
US5890125A (en) * 1997-07-16 1999-03-30 Dolby Laboratories Licensing Corporation Method and apparatus for encoding and decoding multiple audio channels at low bit rates using adaptive selection of encoding method
US6501860B1 (en) * 1998-01-19 2002-12-31 Canon Kabushiki Kaisha Digital signal coding and decoding based on subbands
DE19900819A1 (de) * 1999-01-12 2000-07-13 Bosch Gmbh Robert Verfahren zum Dekodieren gestörter Funksignale von Mehrkanal-Audiosendungen
FR2793629B1 (fr) * 1999-05-12 2001-08-03 Matra Nortel Communications Procede et dispositif d'annulation d'echo stereophonique a filtrage dans le domaine frequentiel
GB2353926B (en) * 1999-09-04 2003-10-29 Central Research Lab Ltd Method and apparatus for generating a second audio signal from a first audio signal
US6978236B1 (en) * 1999-10-01 2005-12-20 Coding Technologies Ab Efficient spectral envelope coding using variable time/frequency resolution and time/frequency switching
JP4137401B2 (ja) * 2001-04-16 2008-08-20 ティーオーエー株式会社 能動型雑音除去装置
US7006636B2 (en) 2002-05-24 2006-02-28 Agere Systems Inc. Coherence-based audio coding and synthesis
SE0202159D0 (sv) * 2001-07-10 2002-07-09 Coding Technologies Sweden Ab Efficientand scalable parametric stereo coding for low bitrate applications
CA2354808A1 (en) * 2001-08-07 2003-02-07 King Tam Sub-band adaptive signal processing in an oversampled filterbank
CA2354858A1 (en) * 2001-08-08 2003-02-08 Dspfactory Ltd. Subband directional audio signal processing using an oversampled filterbank
KR100923297B1 (ko) * 2002-12-14 2009-10-23 삼성전자주식회사 스테레오 오디오 부호화 방법, 그 장치, 복호화 방법 및그 장치
BRPI0409327B1 (pt) * 2003-04-17 2018-02-14 Koninklijke Philips N.V. Dispositivo para gerar um sinal de áudio de saída com base em um sinal de aúdio de entrada, método para prover um sinal de áudio de saída com base em um sinal de áudio de entrada e aparelho para fornecer um sinal de áudio de saída
SE0301273D0 (sv) * 2003-04-30 2003-04-30 Coding Technologies Sweden Ab Advanced processing based on a complex-exponential-modulated filterbank and adaptive time signalling methods
US7391870B2 (en) 2004-07-09 2008-06-24 Fraunhofer-Gesellschaft Zur Foerderung Der Angewandten Forschung E V Apparatus and method for generating a multi-channel output signal

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998046045A1 (fr) * 1997-04-10 1998-10-15 Sony Corporation Procede et dispositif de codage, procede et dispositif de decodage et support d'enregistrement
JPH1132399A (ja) * 1997-05-13 1999-02-02 Sony Corp 符号化方法及び装置、並びに記録媒体
JP2002244698A (ja) * 2000-12-14 2002-08-30 Sony Corp 符号化装置および方法、復号装置および方法、並びに記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
PL3244640T3 (pl) 2020-07-13
CN101819777A (zh) 2010-09-01
ATE444655T1 (de) 2009-10-15
EP3244639B1 (en) 2020-04-08
EP1768454A2 (en) 2007-03-28
SE0301273D0 (sv) 2003-04-30
EP3247135A1 (en) 2017-11-22
DK3247135T3 (da) 2020-09-28
JP4527716B2 (ja) 2010-08-18
ES2685508T3 (es) 2018-10-09
EP3244639A1 (en) 2017-11-15
EP2265040A2 (en) 2010-12-22
CN101819777B (zh) 2012-02-01
EP2265041A3 (en) 2011-05-25
EP3823316B1 (en) 2023-03-29
EP3244637B1 (en) 2020-04-08
PL1768454T3 (pl) 2013-10-31
CN1781338A (zh) 2006-05-31
EP3244640A1 (en) 2017-11-15
EP3244637A1 (en) 2017-11-15
EP2265041B1 (en) 2017-12-13
ES2420764T3 (es) 2013-08-26
EP3244638B1 (en) 2019-08-28
ES2789575T3 (es) 2020-10-26
ES2790886T3 (es) 2020-10-29
DK3244637T3 (da) 2020-05-04
DK2124485T3 (en) 2018-10-01
US7564978B2 (en) 2009-07-21
EP1616461B1 (en) 2009-09-30
HK1245553A1 (zh) 2018-08-24
DE602004023381D1 (de) 2009-11-12
PL3244638T3 (pl) 2020-01-31
HK1245555A1 (zh) 2018-08-24
JP2007219542A (ja) 2007-08-30
PL3247135T3 (pl) 2020-11-30
EP2124485A2 (en) 2009-11-25
PL2124485T3 (pl) 2019-01-31
EP1616461A2 (en) 2006-01-18
EP3823316A1 (en) 2021-05-19
EP2265040A3 (en) 2011-01-26
CN101071569B (zh) 2011-06-22
WO2004097794A2 (en) 2004-11-11
PL2265041T3 (pl) 2018-05-30
JP2006524832A (ja) 2006-11-02
DK3244638T3 (da) 2019-10-14
EP2265042A3 (en) 2011-03-16
EP2265042B1 (en) 2016-10-12
EP2265041A2 (en) 2010-12-22
HK1245556A1 (zh) 2018-08-24
US7487097B2 (en) 2009-02-03
US20060053018A1 (en) 2006-03-09
HK1099882A1 (en) 2007-08-24
ES2790860T3 (es) 2020-10-29
HK1147591A1 (en) 2011-08-12
KR20060020613A (ko) 2006-03-06
EP1768454A3 (en) 2010-09-01
EP2265042A2 (en) 2010-12-22
HK1245554A1 (zh) 2018-08-24
HK1081715A1 (en) 2006-05-19
PL3244639T3 (pl) 2020-06-29
EP2124485A3 (en) 2009-12-02
ES2749575T3 (es) 2020-03-23
ES2662671T3 (es) 2018-04-09
DK2265040T3 (en) 2018-09-24
EP1768454B1 (en) 2013-06-12
EP3244640B1 (en) 2020-04-08
PL3244637T3 (pl) 2020-08-24
EP3247135B1 (en) 2020-09-02
EP2124485B1 (en) 2018-06-27
US20070121952A1 (en) 2007-05-31
PL2265040T3 (pl) 2019-01-31
DK3244639T3 (da) 2020-05-04
HK1245552A1 (zh) 2018-08-24
CN1781338B (zh) 2010-04-21
DK1768454T3 (da) 2013-09-08
EP2265040B1 (en) 2018-06-27
DK3244640T3 (da) 2020-05-04
DK2265041T3 (en) 2018-03-05
ES2686088T3 (es) 2018-10-16
CN101071569A (zh) 2007-11-14
ES2822163T3 (es) 2021-04-29
WO2004097794A3 (en) 2005-09-09
KR100717604B1 (ko) 2007-05-15
EP3244638A1 (en) 2017-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4602375B2 (ja) ステレオ信号を符号化する符号化装置、符号化方法、復号器、復号化方法および符号化方法又は復号化方法を実行させるためのコンピュータプログラム
KR100913987B1 (ko) 다중-채널 출력 신호를 발생시키기 위한 다중-채널합성장치 및 방법
KR100717607B1 (ko) 스테레오 인코딩 및 디코딩 장치와 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100427

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100723

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100728

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100818

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100914

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100929

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4602375

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008

Year of fee payment: 3

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250