JP4602087B2 - 着色型眼用部品の自動化検査 - Google Patents

着色型眼用部品の自動化検査 Download PDF

Info

Publication number
JP4602087B2
JP4602087B2 JP2004552214A JP2004552214A JP4602087B2 JP 4602087 B2 JP4602087 B2 JP 4602087B2 JP 2004552214 A JP2004552214 A JP 2004552214A JP 2004552214 A JP2004552214 A JP 2004552214A JP 4602087 B2 JP4602087 B2 JP 4602087B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
colorant
image
center
area
pixel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004552214A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006506622A (ja
Inventor
エドワーズ・ラッセル・ジェイ
ホール・ゲリー・エス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Johnson and Johnson Vision Care Inc
Original Assignee
Johnson and Johnson Vision Care Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=32313078&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4602087(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Johnson and Johnson Vision Care Inc filed Critical Johnson and Johnson Vision Care Inc
Publication of JP2006506622A publication Critical patent/JP2006506622A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4602087B2 publication Critical patent/JP4602087B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M11/00Testing of optical apparatus; Testing structures by optical methods not otherwise provided for
    • G01M11/02Testing optical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00009Production of simple or compound lenses
    • B29D11/00038Production of contact lenses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00009Production of simple or compound lenses
    • B29D11/00317Production of lenses with markings or patterns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00865Applying coatings; tinting; colouring
    • B29D11/00923Applying coatings; tinting; colouring on lens surfaces for colouring or tinting
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/95Investigating the presence of flaws or contamination characterised by the material or shape of the object to be examined
    • G01N21/958Inspecting transparent materials or objects, e.g. windscreens
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/02Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses
    • G02C7/04Contact lenses for the eyes
    • G02C7/046Contact lenses having an iris pattern

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Collating Specific Patterns (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Testing Of Optical Devices Or Fibers (AREA)

Description

発明の内容の開示
関連出願
本特許出願は2002年11月13日に出願されている米国仮特許出願第60/425,938号の非仮特許出願である。
発明の分野
本発明は着色型コンタクト・レンズの形成において用いる美容用の着色型コンタクト・レンズまたは金型の検査に関連しており、特に、着色型コンタクト・レンズの形成において用いるパッド印刷した金型に関連している。
発明の背景
無着色のコンタクト・レンズの検査が知られている。このような無着色のコンタクト・レンズを検査する技法およびシステムは米国特許第6,246,062号、6,154,274号、5,995,213号、5,943,436号、5,828,446号、5,812,254号、5,805,276号、5,748,300号、5,745,230号、5,687,541号、5,675,962号、5,649,410号、5,640,464号、5,578,331号、5,568,715号、5,443,152号、5,528,357号、5,500,732号、4,981,487号、5,244,470号、6,196,683号、4,668,240号、5,824,719号、4,963,159号、4,946,269号、4,872,404号、4,898,695号、5,255,077号、4,634,449号、4,705,370号、4,777,684号、4,733,959号、5,271,874号、4,889,421号、5,055,602号、5,034,166号、4,997,897号、5,116,112号、5,120,121号、5,871,675号、5,938,795号、6,048,371号、6,132,043号、6,322,214号、6,364,934号、6,149,842号、6,096,799号、5,846,457号、5,824,276号、5,792,822号、5,534,038号、5,452,658号、5,292,350号、5,160,463号、6,248,266号、5,151,106号、5,271,874号、5,271,875号、5,466,147号、および6,348,507号において開示されており、これらは全てそれぞれの内容全体において本明細書に参考文献として含まれる。加えて、コンタクト・レンズを色着けする方法が以下の特許出願、すなわち、2000年12月22日に出願されている米国特許出願第09/745,511号(VTN0527)、2001年2月23日に出願されている米国特許出願第09/792,671号(VTN0530)、2001年12月20日に出願されている米国特許出願第10/027,579号(VTN0571)、2002年6月7日に出願されている米国特許出願第10/165,058号(VTN0602)において開示されており、これらは全てそれぞれの内容全体において本明細書に参考文献として含まれる。
本発明よりも前において、自動化した検査技法は一定の着色型のコンタクト・レンズに対する色着けの検査のために用いられていない。すなわち、この色着けは以前には検査されていないか、その色合いが何らかの異常を含むか否か、および色合いの各層が金型のエッジ部分に対して同心状であるか否かを決定するためにそれぞれのレンズを視覚的に検査するオペレータにより手動で行なわれていた。この場合に、色合いに何らかの異常または欠点が見つかり、その検査がそのレンズを消費者の使用に対して不適当にした場合には、そのレンズは一定の消費者に対して販売されないものとして認識されていた。
上記のような従来技術のシステムは人の間違いの影響を受けやすい。加えて、一定の手動の検査工程はレンズが製造工程の、全部ではないにしても、大部分を通過した後に配置される傾向がある。従って、最終的に拒絶されるレンズを完全に処理することを避けるために製造ライン中の任意の好都合な位置に挿入できる一定の自動化検査システムが望ましいと考えられる。加えて、検査システムが着色剤の一定のレンズまたは一定のレンズ金型への供給の直後にあり、さらに、拒絶品が多数存在する場合には、その着色剤を供給する機械の領域内における一定の問題にすぐに対処することができ、その着色剤における一定の欠陥を有するさらに多くのレンズを作成した後の製造中のはるか後方においてその問題を発見することがなくなる。
本発明は一定のコンタクト・レンズまたは一定のコンタクト・レンズを内部において成形するための金型における色合いおよび/または印刷されたパタンを検査する一定の方法およびシステムを提供している。この方法およびシステムは着色剤内の気孔、過剰な着色剤、および、例えば、一定の金型またはコンタクト・レンズまたは他の着色剤層等の一定の眼用製品の中心および/またはエッジ部分に対する着色剤および/または着色剤内のパタンの不適正な位置を含む検出を行なう。
本発明の一例の利点は検査を仕上げ処理したレンズにおいて行なう必要が無く、着色剤を金型またはレンズに加えた直後に行なうことができることである。これにより、その機械を種々の欠陥により拒否するフィードバック情報を与えることができ、その機械のオペレータは着色剤の中に多数の欠陥が作られている場合に速やかに反応できるようになる。さらに別の利点は、欠陥を規定し、標準化して覚えることが困難であるので、人による検査が一貫しない結果を与える場合が多いが、上記の自動化システムはさらに一貫性の高い結果を与えることである。本発明はまた本発明の方法を実行するために本明細書において記載されているシステムも含む。
発明の詳細な説明
本発明は着色剤を含む眼用部品を検査するための一定の方法を提供しており、この方法は
(a)少なくとも1種類の着色剤を含む上記眼用部品の一定の画像を得る工程を含み、この場合に、その画像は画素の一定のアレイを含み、上記少なくとも1種類の着色剤はその画像の一部分の中に存在しており、さらに
(b)上記眼用部品の画像の中に一定の基準手段を位置決めしてその基準手段の中心を見つける工程、
(c)上記少なくとも1種類の着色剤を含む眼用部品の画像の一部分の中に少なくとも1個の第1の画素領域を位置決めする工程、
(d)上記少なくとも1個の第1の画素領域の位置を第1の画素の標準の位置に対して比較して上記着色剤の中心の位置を決定する工程、および
上記基準手段の中心の位置を上記着色剤の中心の位置に対して比較して上記少なくとも1種類の着色剤が上記眼用部品において適当に位置決めされているか否かを決定する工程を含むか、実質的にこれらの工程により構成されているか、これらの工程のみにより構成されている。
本明細書において用いられているように、用語の「眼用部品(ophthalmic part)」は着色型のコンタクト・レンズの製造において用いる一定の着色型コンタクト・レンズまたは透明または半透明の物体を意味する。この眼用部品はコンタクト・レンズ上のパッド印刷、レンズ金型上のパッド印刷、一定の溶液内における色着け、コンタクト・レンズを形成するために用いる反応混合物への着色剤の添加を含むがこれらに限定されない多数の方法により色着けできるが、好ましい眼用部品は着色剤によりパッド印刷したレンズ金型である。また、本明細書において用いられているように、用語の「着色剤(colorant)」は一定の目に見える色を一定の物品に与えるために用いることのできる任意の有機または無機の配合物を意味する。このような着色剤を上部に有する一定のパッド印刷したレンズ金型の検査が以下において説明されているが、上記の方法は全ての着色型眼用部品に適用可能である。
レンズを着色する場合に、その着色剤は種々の透明な着色剤および/または不透明な着色剤またはこれらの任意のものの組み合わせ物の単一または多数の層の中に適用できる。本発明の方法およびシステムは、それぞれ個々の着色剤の層を供給した後に段階的に、あるいは、全ての着色剤をレンズ金型に適用した後に一工程で、それぞれの印刷した着色剤の層の印刷の質および整合の許容度(同心性およびパタンからパタンの距離のいずれかまたは両方)を検査して確かめる。例えば、多数個の着色剤層が適用される場合に、これらの着色剤は一般的に通常において重なっている個々の層の中に供給されるが、重なっていない着色剤層も本明細書において記載されている装置観察システムを用いて検査することができる。加えて、着色剤が添加されていない一定の分離層として一定の透明な結合層を眼用部品に加えることができ、この結合層は一定の「基本層(foundation layer)」として呼ぶことができる。なお、この層は一般的に透明であるので、この結合層の中に主要な欠陥が存在しない限り、この層は本発明の方法において検査されない。
現在、2種類の着色型コンタクト・レンズが当業界において存在している。すなわち、エンハンサー・コンタクト・レンズは一定の使用者の自然な虹彩の色を改善し、不透明なコンタクト・レンズはその使用者の自然な虹彩の色を変える。これら両方の種類のレンズは着色剤を含むレンズ金型を用いることにより作成できる。さらに、エンハンサー・コンタクト・レンズの金型は半透明の着色剤の少なくとも1個の層により構成されている。この半透明の着色剤は1個以上の層において虹彩および瞳孔を覆うコンタクト・レンズの円形の領域に適用されるか、コンタクト・レンズの装着者の虹彩のみを覆うコンタクト・レンズの一定のドーナッツ形状(虹彩の形状)の領域に適用される。このようなエンハンサーの半透明な層が図1(虹彩を覆っている)および図2(虹彩のみの形状)において示されている。一方、不透明なコンタクト・レンズ金型は任意の組み合わせにおける2個以上の不透明なおよび/または半透明な層を含む。好ましくは、この不透明なコンタクト・レンズ金型は図1または図2において示されているような少なくとも1個の半透明な層、および少なくとも1個の不透明な層を含む。この不透明な層は一般的に虹彩全体を覆う中実の着色剤の層ではなく、図3および図4において示されているような一定のドーナッツ形状(虹彩の形状)を有する一定の境界の中におけるパタンにより構成されている。なお、図3および図4は一定の線条の層および一定の羽状の層を形成しているパタンをそれぞれ示しているが、例えば、ドットまたは斜交平行線模様等により構成されている任意のパタンが上記の不透明なレンズにおける着色剤のパタン化した層を形成するために使用できる。一例の好ましい実施形態において、上記コンタクト・レンズ金型は一定の結合層、一定の半透明な層、「線条の層(striae layer)」と呼ぶことのできる一定の線条の設計部分を含む不透明な層、および「羽状の層(feather layer)」と呼ぶことのできる一定の羽状の層を含む別の不透明な層を含む。しかしながら、本明細書において記載されている検査方法およびシステムは任意の数のまたは組み合わせの層を伴うエンハンサーおよび不透明なコンタクト・レンズ金型を検査するために用いることができる。
好ましい実施形態において、上記着色型の金型は好ましくは前方の湾曲したレンズ金型であり、この金型は一定のフレームに取り付けられていてもいなくてもよく、あるいは、上記において参考文献として含まれている米国特許出願第09/745,511号、09/792,671号、10/027,579号および10/165,058号において記載されているような着色剤の層によりパッド印刷されている一定のパレット上に載置されていてもいなくてもよい。さらに、印刷後に、上記金型は一定の検査システムに運ばれる。なお、上記の金型、フレームおよびパレットはそれぞれの内容全体が本明細書において参考文献として含まれる米国特許第5,094,609号、6,368,572号および6,007,229号等のような従来技術において開示されている。
本明細書において用いられているように、用語の「基準手段(reference means)」は一定の着色剤を含まない捕捉された画像の一定の領域を定義している。この基準手段はナイフ・エッジ部分、金型の外側のエッジ部分、タブ、または細かい平行線等のようなレンズ金型に加えられた一定の特徴部分、あるいは一定の整合手段となるように金型に特定的に加えられている類似部分とすることができる。好ましい実施形態において、上記基準手段はナイフ・エッジ800であり、このエッジ部分は図8において示されているように画素の画像において一定の暗い円形の線、すなわち、低い強度の画素(0乃至255の一定のグレイ・スケールにおいて、低い強度は約30よりも小さいかこれに等しい)の一定の円形のパタンとして現れている。あるいは、一定のコンタクト・レンズにおいて、上記基準手段はレンズのエッジ部分にすることができ、このエッジ部分は米国特許第5,500,732号において記載されているように位置決めできる。さらに、一定のパッケージのエッジ部分を位置決めするために用いる米国特許第5,500,732号または米国特許第5,640,464号において記載されている同様の勾配法(gradient method)が当業界における通常の熟練者により変更可能であり、上記金型のナイフ・エッジ部分または外側のエッジ部分を位置決めするために本発明において使用できる。
あるいは、上記のナイフ・エッジ部分は捕捉した画像の境界部分から初めてその捕捉した画像の境界部分(図9の境界線H)からその画素画像の中にわずかな距離だけ進んだ画像の1個以上のベクター(図9において示されているE,F,G)をサーチするか、例えば、図9において示されている標識された領域CおよびDに対応する画素の少領域のみをサーチすることにより見つけることができ、この理由は、システムの設定されている形状が与えられていれば、そのナイフ・エッジ部分の位置が画素対画素の関係にほぼ等しくなるからである。これらの技法は米国特許第5,500,732号において記載されている。このようにしてナイフ・エッジ部分が位置決めされると、アルゴリズムがその好ましくは上記の基準手段の中心、すなわち、金型の中心を計算する。
本明細書において用いられているように、上記語句の「第1の画素領域(first pixel area)」は着色剤を含むレンズ金型の画像の一定領域を意味する。好ましくは、この第1の画素領域は約5×5個の画素のレンズ金型の画像における一定の領域を被覆するが、さらに大きくすることも可能である。この第1の画素領域は光学領域(以下において定められている)または基準手段(以下において定められている)以外の画像のいずれの場所でもよい。好ましくは、この第1の画素領域は一定の目の虹彩に相当する画像の領域内である。本明細書において用いられているように、上記語句の「第2の画素領域(second pixel area)」は上記第1の画素領域と同一の特性を有するが画像の異なる部分に配置されているレンズ金型画像の一定の領域を意味する。上記着色剤の中心の付加的な計算はこの第2の画素領域を用いることにより決定できる。この中心は、第1の着色剤からの中心に対して平均化される場合に、その中心の計算の精度に加えられる。このような高められた精度は印刷したパタンの変化および変形に適応するために必要になる。さらに、精度は付加的な画素領域からの中心を同様に計算することにより得ることができる。
種々の眼用部品に印刷する着色剤の設計モデルは多数の方法により作成できる。これらの設計の写真は入手可能であり、あるいは、市場において開発されているグラフィック・デザインがこれらの設計を複製するために使用できる。さらに、その設計が多くの層により構成されている状況においては、それぞれの層の一定のモデルが調製できる。本発明においては、コンピュータにより作成した着色剤の設計モデルを用いることが好ましい。本明細書において用いられているように、上記語句の「第1の画素の標準(first pixel standard)」は着色剤の設計の一定のモデルの中の一定領域を意味する。この領域は着色剤を含む別の領域から識別可能である必要がある。好ましくは、この第1の画素の標準は約5×5個の画素のモデルの一定領域を被覆するが、さらに大きくてもよい。この第1の画素の標準は光学領域(以下において定められている)または基準手段(以下において定められている)以外のモデルにおけるいずれの場所でもよい。好ましくは、この第1の画素の標準は一定の目の虹彩に相当する画像の領域内である。本明細書において用いられているように、上記語句の「第2の画素の標準(second pixel standard)」は上記第1の画素の標準と同一の特性を有するがそのモデルの異なる部分に配置されているモデルの一定の領域を意味する。
本明細書において用いられているように、「画像を捕捉する(得る)(capturing an image)」ことは米国特許第5,500,732号において記載されているように達成できる。現在において好ましいと考えられているモードにおいて、各金型がカメラの下に適当に位置決めされて静止している場合に画像を捕捉するためにそのカメラにおける一定の電子シャッター機構を用いて、定常的にオン状態の(LED光の発光ダイオード)の白色光源により照明が行なわれる。さらに、製造の要求条件が高まり金型の高速搬送が必要になると、その画像処理工程は米国特許第5,500,732号において記載されているように各部品の移動と共に一定のストロボを用いて達成することができる。上記の金型を搬送するフレームまたはパレットはカメラの下方および光源の上方に搬送され、そのカメラのシャッターが活性化して、そのカメラが着色剤を搬送している金型の一定の画像を捕捉する。このカメラはグレイ−スケール型またはカラー型のカメラのいずれでもよい。カラー型のカメラを用いる場合には、画像はそのカラー型カメラの中の3個のチップにおいて赤色、緑色および青色の層に分けられる。一方、上記のカメラが一定のグレイ−スケール画像用である場合には、画像内の光の強度がその画像内の各画素に対して0乃至255の一定の値を割り当てられる。好ましくは、単一のグレイ−スケール画像に対応する画像を捕捉するために一定の1024×1024個の画素のアレイが用いられるが、さらに低いまたは高い解像度も望まれる場合に用いることができる。また、カラー型のアレイの場合には、好ましくは、それぞれのカラー画像に対してさらに少ない画素、例えば、768×494個の画素のアレイが用いられ、この理由は、3種類の色が個々の画像内に捕捉されている場合にさらに多くの計算を行なう必要があるからである。図8は一定の金型およびその上の全ての着色剤層の単一の画像を示している。金型および着色剤層の一定のカラー画像を得ることが現在において好ましいと考えられており、これにより、その得られた画像はその画像全体における赤色、緑色および青色の各部分に分離できる。
好ましいと考えられるシステムが図5において示されている。この図5は4個のカメラ40を示している。これらのカメラは好ましくはカラー型のカメラ、例えば、そのカメラ本体部分とそのテレビ集中型レンズとの間に一定の5mmのスペーサーを有する55mmの焦点距離のテレビ集中型レンズ70を有するソニーXC−003(Sony XC-003)である。これらのカメラは随意的にパレット(図示されていない)上にあるレンズ湾曲部分の金型(図示されていない)が押し当てられている一定の表面部分(図示されていない)の上方に焦点が合わされていて、これらのカメラの焦点が各レンズ湾曲部分(図示されていない)の上に合わされている。上記の表面部分(図示されていない)穴があり、この穴を通して光源80からの光が各レンズ湾曲部分に送られる。各光源は電力ケーブル90を介して一定の電力供給源100に取り付けられている。
例えば、内容の全体が本明細書において参考文献として含まれる米国特許第5,500,732号において記載されているような一定のプッシャー・アームまたはウォーキング・ビーム等の任意のコンベヤ機構が使用できる。上記フレームに取り付けられている金型は一定のパレットを伴わずに搬送することができるが、好ましくは、個々の金型は一定のパレットの上に搬送される。さらに、このフレームまたはパレットはガイド・レールにより送られる一定の溝部の中の表面部分の上に載ることができる。この結果、4個のレンズ湾曲部分(図示されていない)がそれぞれのカメラ40と光源80との間に配置される。あるいは、これらのカメラは上記表面部分の下に取り付けることも可能であり、この表面の上にパレットが搬送されて、上を向くことによりそのパタンの凸状の面部の画像処理が可能になる。上記金型における着色剤の画像はカメラ40により捕捉されて、ケーブル50を介してビジョン・プロセッサ/フレーム・グラバー20に送られて処理される。このプロセッサ/フレーム・グラバー20はコンピュータ10の中に収容されている。
上記PCの中のソフトウエアは上部に着色剤を有するレンズ金型の画像を分析する種々のアルゴリズムを含む。この決定はPB24オプトIOラック13およびケーブル12を介して一定の材料取扱装置を制御する外部のPLCコンピュータ(図示されていない)に送られる。この装置は上部に着色剤層を有する金型が着色型のコンタクト・レンズの製造過程を続けることを可能にするか、その後の材料の処理からその金型を除去する。
次の工程は捕捉した1個以上の画像を分析して着色剤が眼用部品の上に適当に配向されているか否かを決定することである。その後、その画像の基準手段およびその基準手段の中心が前述したように位置決めされる。図9において示されているように、画素画像における各強度の値が一定の基準手段を見つけるためにその画像を横切るか上下の方向の多数の線(2列の画素を横切る線A,Bが示されている)において走査される。この画像の走査、およびナイフ・エッジの部分である低い強度を有する隣接している画素の位置決めの後に、上記アルゴリズムはその円の外周を計算することによりその円形のナイフ・エッジを定めることができる。さらに、一定のゆがんだ金型をチェックするか、ナイフ・エッジが適当に位置決めされていることを確かめるために、上記円を計算する前か後に別の点も位置決めできる。
上記レンズ金型の中における設計の位置を決定するために1個以上の着色剤層の単一のグレイ・スケール画像が処理される場合に、3種類の全ての着色剤層を単一の形状として処理することが可能であり、上記金型のナイフ・エッジまたは外側のエッジ部分を位置決めするために用いた上述した同一の勾配技法がその単一の着色剤層の形状における内側および/または外側の境界を見つけるために用いられる。その後、上記第1の画素領域の位置および上記第1の画素の標準の位置を用いて、その着色剤の中心を見つけることができる。この場合に、この計算した着色剤の中心の位置が上記基準手段の中心の位置から特定の距離の範囲内になければ、その眼用部品は拒絶される。好ましくは、その基準手段の中心と着色剤の中心との間の距離が約0.9mmよりも大きく、さらに好ましくは約0.6mmよりも大きく、好ましくは約0.550mmよりも大きく、さらに好ましくは約0.300mmよりも大きく、最も好ましくは約0.200mmよりも大きい場合に拒絶される。
好ましいと考えられる実施形態において、3種類の色の画像(赤色、緑色および青色の画像)が上記カメラにより形成される。この眼用部品における基準手段は上述した勾配技法を用いてそのカラー画像の少なくとも一つにおいて見つけられ、上記アルゴリズムがその基準手段の中心の位置を計算する。その後、各カラー画素の画像が上述した勾配法の任意のものを用いて分析されて、その第1の画素領域およびその着色剤層の着色剤の中心が位置決めされる。個々の層の部分が別の層によりふさがれている場合には、それぞれの層の目に見える部分が確認できる。あるいは、上記の設計が多数個の層を有する場合に、その個々の層が一定の市場において入手可能なグラフィック・デザインのパッケージにより形成されている一定の予め記憶されているパタンに対して比較される。この結果、それぞれ個々の層の着色剤の中心が上述したように計算できる。その後、個々のカラー画像から決定された個々の着色剤の中心が互いに対して比較されるか、あるいは、その着色剤の1個以上の層が適当な位置にあるか否かを決定するために基準の中心に対して比較される。この結果、これらの中心が相対的に、好ましくは約0.9mmよりも大きく、さらに好ましくは約0.6mmよりも大きく、好ましくは約0.550mmよりも大きく、さらに好ましくは約0.300mmよりも大きく、最も好ましくは約0.200mmよりも大きい、特定の距離の範囲内でない場合に、その眼用部品は拒絶される。
上記着色剤層におけるパタンの外側のエッジ部分がその着色剤層の中心からの距離において変わる可能性があるために、その着色剤層の中心を決定するための一定の円形を形成するために1個以上の着色剤層の中のパタンの外側のエッジ部分を用いることが問題である場合には、上記アルゴリズムはその着色剤層の予測される位置の中の中間に作成される一定の円形に沿ってサーチするように変更できる。この結果、この円形に沿って、そのパタンの既知の特徴が確認できる。さらに、上記パタンの幾つかの特徴が確認されると、上記の予測されるパタンを知ることができるので、そのパタンの中心が分かる。
本発明の別の態様は着色剤を含む眼用部品を検査するための一定の方法を提供しており、この方法は
(a)少なくとも1種類の着色剤を含む上記眼用部品の一定の画像を得る工程を含み、この場合に、その画像は画素の一定のアレイを含み、上記少なくとも1種類の着色剤はその画像の一部分の中に存在しており、さらに
(b)上記眼用部品の画像の中に一定の基準手段を位置決めしてその基準手段の中心を見つける工程、
(c)上記少なくとも1種類の着色剤を含む画像の部分を分析してその部分の寸法を決定してその画像の着色剤の中心を決定する工程、および
(d)上記基準手段の中心の位置を上記着色剤の中心の位置に対して比較して上記少なくとも1種類の着色剤が上記眼用部品において適当に位置決めされているか否かを決定する工程を含むか、実質的にこれらの工程により構成されているか、これらの工程のみにより構成されている。
上記用語の眼用部品、着色剤、基準手段、着色剤の中心、および一定の画像を得る(捕捉する)ことは全てそれぞれの上述されている意味および好ましい範囲を有する。さらに、用語の「上記部分を分析する処理(analyzing said portion)」は着色剤の部分とそのレンズ金型の残りの部分との間のコントラスト(強度の差)を測定してこれらの測定値を用いて、既知の非線形の回帰分析または既知の面積重み付け型の(重心の)計算により、その部分の円形の面積およびその着色剤の中心を計算することを意味する。このようにして、着色剤の中心の位置が分かると、その位置を前述したような基準の中心の位置に対して比較してそのレンズ金型が一定の着色型のコンタクト・レンズの調製に使用可能であるか否かが決定できる。
本発明の別の態様は着色剤を含む眼用部品を検査するための一定の方法を提供しており、この方法は
(a)少なくとも1種類の着色剤を含む上記眼用部品の一定の画像を得る工程を含み、この場合に、その画像は画素の一定のアレイを含み、上記少なくとも1種類の着色剤はその画像の一部分の中に存在しており、さらに
(b)一定の標準の眼用部品の基準画像を得る工程を含み、この場合に、この基準画像が一定の画素のアレイを含み、上記少なくとも1種類の着色剤が上記基準画像の一部分の中に存在しており、さらに
(c)上記工程(a)からの画像の強度を上記工程(b)からの基準画像に対して比較して上記工程(a)からの画像が欠陥を含むか否かを決定する工程を含むか、実質的にこれらの工程により構成されているか、これらの工程のみにより構成されている。
なお、上記用語の眼用部品、着色剤、および一定の画像を得る(捕捉する)ことは全てそれぞれの上述されている意味および好ましい範囲を有する。
上記用語の「基準画像(reference image)」および「標準の眼用部品(standard ophthalmic lens)」は別の眼用部品を判定するための標準または基準として用いる一定の許容可能な眼用部品の画像を意味する。また、用語の「欠陥(defects)」は一定の眼用部品の特定の領域の中に着色剤が存在していないこと(一定の気孔部分)、または一定の眼用部品の特定領域内における過多の着色剤(一定の過剰状態)の存在を意味する。さらに、欠陥についての好ましい範囲が以下のパラグラフにおいて詳細に説明されている。
上記の好ましい実施形態において、基準画像が一定のカメラ40により捕捉されて、コンピュータ10(図5)において処理するためにビジョン・プロセッサ/フレーム・グラバー20に送られてそのシステム内に保管される。好ましくは、このシステムは上部に一定の許容可能な着色剤層を有する一定の眼用部品を画像処理して当該システムがその着色剤層内におけるそれぞれのカラー画像に対応する一定の画素マップを作成することにより状況を知ることができる。この場合に、眼用部品が多数個の色の層を有する場合に、上記の工程がその眼用部品に供給される全ての着色剤層に対して、さらに、それら全ての着色剤層を有する眼用部品に対して繰り返される。この結果、上記システムはそれぞれの個々の着色剤層に対する、およびこれら全ての着色剤層を合わせたものに対するそれぞれの画像(画素マップ)を作成する。その後、これらの画像(画素マップ)は検査する眼用部品の各画像を分析するための検査を行ないながら用いることができる。あるいは、全ての着色剤層を有する一定の眼用部品は単一の工程において上記システムにその状況を知らせることが可能であり、このシステムはその全体の画像から個々の着色剤層を抽出することによりそれぞれの画素マップを作成することができる。
検査する部分の画像およびその基準画像のそれぞれの強度を組織的にそれぞれの画像の全てを分析することにより全体的に比較することができる。好ましい実施形態において、これらの画像は別々の領域内において比較できる。
図10において示されているように、上記の領域は光学領域801、虹彩パタン領域800およびナイフ・エッジ領域802を含む。これらの領域を定めることにより、上記アルゴリズムはそれぞれの領域内の画素の分析を始めることができる。
上記の光学領域およびナイフ・エッジ領域はこれらの領域の中に着色剤が全く留まっていないことが確実であることをチェックされる。着色剤は誤ってパッド印刷装置により光学領域またはナイフ・エッジ領域の中に滴り落ちるかはねる可能性があり、あるいは、不適当に配置された着色剤層の供給によりこれらの領域の中に存在する可能性がある。好ましい実施形態において、画像の中央の4mmである。この分析において、隣接している画素間の強度における許容可能なコントラストである感度の閾値、画素の強度の値が一定の強度の許容可能な範囲内にない一定の面積である最小の欠陥の大きさ、および一定領域内の全ての欠陥の面積の最小の許容可能な合計値である欠陥の大きさの閾値に対応する値が上記アルゴリズムの中に入力されてそれぞれの領域の検査中に上記システムにより用いられる。なお、それぞれの領域はその領域が過剰の着色剤またはその他の着色剤における欠陥がない領域を有することの重要性に応じて異なる感度および欠陥の寸法を有することができる。
上記画像のそれぞれの領域における感度は一定のオフラインの試験方法により設定される。この方法は多数の人間の観察者に対して着色剤の存在しないまたは過剰な多数個の画像を与える処理を含む。例えば、観察者が一定の過剰を理由に画像の拒絶を決める場合に、処理される場合にレンズが合格になることを確実にするために、その過剰に対する感度の設定が一定の無感覚なレベル(例えば、50)に最初に設定される。その後、この画像が多数回にわたり再処理され、その画像がシステムにより拒絶されるまで、その度ごとにわずかに高い感度の設定になる(例えば、49,48,47,46)。これにより、その画像を不合格にする感度が製造における感度の設定のための一定の基準値として用いられる。この方法は製造するそれぞれの色についての全ての感度が以下の表において示されているように決定されるまでそれぞれの画像領域内の過剰および非存在について多数回にわたり継続する。
Figure 0004602087
Figure 0004602087
Figure 0004602087
Figure 0004602087
それゆえ、上記光学領域の感度は一般的に高く、過剰な着色剤の許容可能な量は極めて低い。これに対して、虹彩パタン領域の感度は比較的に低くある程度の過剰な着色剤を許容できる。すなわち、過剰な着色剤は虹彩パタン領域内における美容を考慮しており、視力の鋭さに影響しないが、光学領域内の過剰な着色剤は視力の鋭さに影響する可能性がある。さらに、ナイフ・エッジ領域、すなわち、印刷したパタンの外側の領域もまた同一の理由により比較的に低い感度および過剰なインクの比較的に高い許容可能な領域を有することができる。これらの感度の値の全ては許容可能および許容不可能な着色型の眼用部品を分析することにより上記オフラインの方法の実験により決定できる。
エンハンサー・レンズ金型の場合に、光学領域内の過剰に対する最小の欠陥の大きさの範囲は約0.8mm乃至約0.2mmであり、好ましくは約0.6mm乃至約0.3mm、最も好ましくは約0.4mmである。また、このエンハンサー・レンズ金型の場合に、光学領域内の過剰に対する欠陥の閾値の大きさの範囲は約0.8mm2 乃至約0.2mm2 であり、好ましくは約0.6mm2 乃至約0.3mm2 、最も好ましくは約0.4mm2 である。また、エンハンサー・レンズ金型において、光学領域内の非存在に対する最小の欠陥の大きさの範囲は約0.1mm乃至約0.01mmであり、好ましくは約0.08mm乃至約0.04mm、最も好ましくは約0.06mmである。さらに、エンハンサー・レンズ金型において、光学領域内の非存在に対する欠陥の閾値の大きさの範囲は約0.8mm2 乃至約0.2mm2 であり、好ましくは約0.6mm2 乃至約0.3mm2 、最も好ましくは約0.4mm2 である。
また、エンハンサー・レンズ金型の場合に、虹彩パタン領域内の過剰に対する最小の欠陥の大きさの範囲は約0.8mm乃至約0.2mmであり、好ましくは約0.6mm乃至約0.3mm、最も好ましくは約0.4mmである。また、エンハンサー・レンズ金型の場合に、虹彩パタン領域内の過剰に対する欠陥の閾値の大きさの範囲は約0.8mm2 乃至約0.2mm2 であり、好ましくは約0.6mm2 乃至約0.3mm2 、最も好ましくは約0.4mm2 である。また、エンハンサー・レンズ金型において、虹彩パタン領域内の非存在に対する最小の欠陥の大きさの範囲は約0.1mm乃至約0.01mmであり、好ましくは約0.08mm乃至約0.04mm、最も好ましくは約0.06mmである。さらに、エンハンサー・レンズ金型において、虹彩パタン領域内の非存在に対する欠陥の閾値の大きさの範囲は約0.8mm2 乃至約0.2mm2 であり、好ましくは約0.6mm2 乃至約0.3mm2 、最も好ましくは約0.4mm2 である。
また、エンハンサー・レンズ金型の場合に、外側のバッファー領域内の過剰に対する最小の欠陥の大きさの範囲は約0.8mm乃至約0.2mmであり、好ましくは約0.6mm乃至約0.3mm、最も好ましくは約0.4mmである。さらに、エンハンサー・レンズ金型の場合に、外側のバッファー領域内の過剰に対する欠陥の閾値の大きさの範囲は約0.8mm2 乃至約0.2mm2 であり、好ましくは約0.6mm2 乃至約0.3mm2 、最も好ましくは約0.4mm2 である。
また、エンハンサー・レンズ金型の場合に、ナイフ・エッジ領域内の過剰に対する最小の欠陥の大きさの範囲は約0.8mm乃至約0.2mmであり、好ましくは約0.6mm乃至約0.3mm、最も好ましくは約0.4mmである。さらに、エンハンサー・レンズ金型の場合に、ナイフ・エッジ領域内の過剰に対する欠陥の閾値の大きさの範囲は約0.8mm2 乃至約0.2mm2 であり、好ましくは約0.6mm2 乃至約0.3mm2 、最も好ましくは約0.4mm2 である。
また、不透明なレンズ金型の場合には、光学領域内の過剰に対する最小の欠陥の大きさの範囲は約0.1mm乃至約0.01mmであり、好ましくは約0.08mm乃至約0.03mm、最も好ましくは約0.06mmである。また、この不透明なレンズ金型の場合に、光学領域内の過剰に対する欠陥の閾値の大きさの範囲は約0.1mm乃至約0.01mmであり、好ましくは約0.08mm乃至約0.03mm、最も好ましくは約0.06mmである。
また、不透明なレンズ金型の場合に、虹彩パタン領域内の過剰に対する最小の欠陥の大きさの範囲は約0.8mm乃至約0.2mmであり、好ましくは約0.6mm乃至約0.3mm、最も好ましくは約0.4mmである。また、不透明なレンズ金型の場合に、虹彩パタン領域内の過剰に対する欠陥の閾値の大きさの範囲は約4.0mm2 乃至約0.9mm2 であり、好ましくは約3.0mm2 乃至約1.0mm2 、最も好ましくは約2.0mm2 である。また、不透明なレンズ金型において、虹彩パタン領域内の非存在に対する最小の欠陥の大きさの範囲は約0.8mm2 乃至約0.2mm2 であり、好ましくは約0.6mm2 乃至約0.3mm2 、最も好ましくは約0.4mm2 である。さらに、不透明なレンズ金型において、虹彩パタン領域内の非存在に対する欠陥の閾値の大きさの範囲は約4.0mm2 乃至約0.9mm2 であり、好ましくは約3.0mm2 乃至約1.0mm2 、最も好ましくは約2.0mm2 である。
また、不透明なレンズ金型の場合に、外側のバッファー領域内の過剰に対する欠陥の閾値の大きさの範囲は約0.8mm2 乃至約0.2mm2 であり、好ましくは約0.6mm2 乃至約0.3mm2 、最も好ましくは約0.5mm2 である。
また、不透明なレンズ金型の場合に、ナイフ・エッジ領域内の過剰に対する最小の欠陥の大きさの範囲は約0.8mm乃至約0.2mmであり、好ましくは約0.6mm乃至約0.3mm、最も好ましくは約0.4mmである。さらに、エンハンサー・レンズ金型の場合に、ナイフ・エッジ領域内の過剰に対する欠陥の閾値の大きさの範囲は約0.8mm2 乃至約0.2mm2 であり、好ましくは約0.6mm2 乃至約0.3mm2 、最も好ましくは約0.4mm2 である。
上記のアルゴリズムは1個の画素から別の画素に到る強度の変化(すなわち、コントラスト)について光学領域内の画像の中の各画素を分析する。上記感度の閾値に対応する強度のレベルを超えていることが分かっている全ての画素がその位置と共に一定のデータベース内において追跡され、この処理がその欠陥の大きさを決定するために隣接している画素に対して継続する。従って、上記欠陥の大きさは許容されるコントラストの範囲および許容されるパタン面積から外れている隣接している画素の面積である。(金型の大きさが分かっており、画像処理した金型の領域内における画素の全数が分かっているので、一定の面積が画素の数に基づいて決定できる。)このようにして、欠陥の大きさが決定されると、その大きさが許容される最小の欠陥の大きさの面積に対応する値に対して比較される。この結果、その欠陥の大きさが許容される最小の欠陥の大きさよりも小さければ、上記画素の強度レベルを分析する処理が任意の別の欠陥の存在の有無を見つけるために継続する。好ましくは、それぞれの領域において、検出した全ての欠陥の大きさが合計されてその欠陥の大きさの閾値に対応する値に対して比較される。この場合に、その合計値が欠陥の大きさの閾値を超えていれば、その画像は拒絶される。各画素を分析するために、上記において本明細書において参考文献として含まれている米国特許第5,500,732号において記載されているように、8個の隣接している画素の分析が可能になる。さらに、この8個の隣接している画素の分析は、一定の領域についての欠陥の面積または閾値が超過するまで、あるいは、一定の領域内の全ての画素が分析されるまで、その領域内の全ての画素について継続する。各領域は同一の方法で分析されるが、その領域内の感度の許容可能な範囲、その欠陥の面積およびその欠陥の大きさの閾値はそれぞれの領域に対して調節可能である。
レンズ金型を印刷する好ましい方法は虹彩パタン領域の境界部分において比較的に暗い着色剤の強度を生じさせ、これにより、その最も好ましい検査方法において、そのアルゴリズムは内側のバッファー領域および外側のバッファー領域と呼ばれる2個の付加的な領域を定めている。これらの内側バッファー領域および外側バッファー領域の感度および欠陥の大きさはその虹彩パタン領域の残りの部分とは異なる値に設定されている。この内側バッファー領域は好ましくは内側の着色剤の境界部分から0.1mmである。また、外側バッファー領域は好ましくは外側の着色剤の境界部分から0.5mmである。
あるいは、単一のグレイ−スケール画像におけるそれぞれの着色剤層において十分に異なる限定可能な強度範囲を有する着色剤の層において、例えば、一定の透明なエンハンサー層および一定の暗色の不透明な層を有する眼用部品において、その検査はそれぞれの強度の値がそれぞれの着色剤に対応する相対的な強度の値に基づいて決定しようとする一定のアルゴリズムにより行なうことができる。例えば、最低の強度の値は無色に相当し、次のレベルの強度の値は第1の着色剤、例えば、透明な層に相当し、その次の範囲の強度は第2の着色剤、例えば不透明な層に相当すると考えられる。それぞれの色に割り当てられた値はそれぞれの色のパタンを知りその捕捉した画像内のそれぞれの画素の強度の値をそれぞれのパタン内の画素の予測される位置に対して比較することによりチェックすることも可能である。
上記の各領域を検査する別の方法はその領域内の着色剤の予測される強度に相関する強度の特定の範囲内に該当する画素の数を明確にすることであると考えられる。一定の領域内の画素に対応する強度が読み取られると、これらを特定化した範囲に類別してそれぞれの範囲を足し合わせることができる。さらに、これらの限定された範囲内の画素の数が、それぞれの着色剤層を形成している既知のパタンおよび着色剤に基づいて、一定の予測される数に相当しない場合には、その金型は拒絶される。それゆえ、一定の許容可能な強度のパタンが、例えば、100乃至200のグレイ・レベルであり、そのパタンが虹彩パタン領域の80%を被覆する場合に、その金型は合格になる。この検査の精度は幾つかの異なるレベルにおけるそれぞれの強度範囲およびこれらの範囲内の予測される数の画素をさらに特定的に限定することにより改善できる。個々の範囲内に該当する画素および全ての範囲から外れる画素が見つかった場合に、これらは種々の範囲に対応するそれぞれの画素を合計する一定のデータベースの中に加えて記録することができ、その分析が完了する時に、個々の範囲に対応する個々の合計値がそれぞれの範囲に対応する予測される数に対して比較可能になる。この結果、それぞれの強度範囲内において数えられる画素が予測される数の画素とは異なっているが、その予測されるパタンに基づいて数学的に計算された一定のわずかな誤差範囲を見込んでいる場合には、その金型は合格になる。逆に、そうでない場合には、その金型は拒絶される。
あるいは、上記の画素は改良された8個隣接型方法(eight-neighbor method)を用いて分析することができ、この方法は一定の領域内の強度を探索するためにその分析中において1個おきの画素を省く。この改良された8個隣接型方法は米国特許第5,500,732号において記載されている。
あるいは、それぞれの着色剤層の回転方向の位置およびずれの容易な認識を可能にするために一定のパタン内に種々のインデックス・マークを導入することも可能である。市場において入手可能なパタン認識ソフトウエアが上記のインデックス・マークを位置決めしてそれぞれのインデックス・マークの間の角度およびずれを測定することに適合できる。上記の技法はさらに個々の着色剤層の中心を見つけることに依存しない異なる着色剤層の相対的な位置を比較するための一定の手段を提供することになる。この場合に、これらのインデックス・マークはレンズの美容的な外観を損なう程度には目立たないが、一定のパタン認識システムにより容易に認識できることに注目されたい。また、これらのインデックス・マークは線または点の集団とすることができ、これらは着色剤層の中のパタンの残りの部分とは異なるが、適当に供給されている場合に別の層の着色剤のパタンにより完全に覆うことができる。あるいは、上記のインデックス・マークは重なり合うことが予測されない着色剤層の領域内におけるそれぞれの着色剤層に添加することも可能である。このようなインデックス・マークまたはパタンが一定の眼用部品において存在していなければ、この部品は拒絶されることになる。
上記検査方法の別の随意的な工程は各着色剤層の回転を決定する処理を含む。一定の着色剤層のパタンの回転はその既知の画像に対比して決定できる。すなわち、既知の画像の外側のエッジ部分における一定の特徴部分と捕捉した画像において対応している特徴部分との間の角度が一定の回転を意味する。このアルゴリズムは多数個の特徴部分に対応することができるか、その供給した着色剤のゆがみや捕捉した画像におけるパタンの一定の見つからない領域等のように、一定の特徴部分を見つけ出す試みが無効になる場合にその探索を繰り返す能力を備えることができる。上記パタンの回転量は既知の画像内の特徴部分の予測されるまたは望まれる位置と捕捉した画像内の特徴部分の位置との間の角度の差であり、多数個の個々の角度の測定値が測定される場合に平均化できる。例えば、一定の羽状の層の中の「羽(feather)」の先端部分が、金型のタブに一致している、ゼロ度の位置にあり、その代わりに、その部分が画素の画像においては1度に配置されていると仮定する場合に、このパタンはそのパッド印刷により1度だけ回転している。着色型のレンズ設計の一部の実施形態において、一定の所望の美容効果を達成するために多数個の着色剤層をそれぞれの正確な角度の位置に供給する必要がある場合に一定のパタンの回転が極めて重要になる。
上記の方法およびこれに付随する装置およびシステムは一定の眼用部品における着色剤を分析する多数個の工程の方法を提供しているが、これらの工程はこれらの工程は個別に行なうことができ、あるいは、検査する眼用部品の特徴または製造者の要求条件に応じて任意の順番で行なうことができる。各パタンの同心性をチェックすることだけが重要である場合には、その工程のみを単独で行なうことができる。また、光学領域が散在している着色剤を全く含まないこと、および/または、均一な強度の着色剤を有していることのみが重要である場合には、その工程のみを単独で行なうことができる。しかしながら、全ての画素が予測されるパタンに一致することを確かめるためにこれらの画素を分析することが避けられない場合には、その工程も行なうことができる。加えて、画素の強度の変化に対するシステムの感度が要望に応じて調節可能であり、例えば、光学領域内における高い感度から、例えば、虹彩パタン領域内における極めて低い感度まで変更可能である。図6および図7は共に本発明の特定の実施形態における決定用チャートの例を示している。本発明の全ての工程が自動化されていて一定の製造ラインにおいてオンラインで行なわれることが好ましい。本発明の方法の実施例が以下の各工程においてさらに詳細に説明されている。
一定の不透明なレンズを検査する方法
1.一定のカラー型またはグレイ・スケール型カメラにより画像を捕捉する。
2.画像をカラー型カメラの3個のチップからRGBの各層に分割する。
3.画像の(中心の各位置)の適当な整合をチェックする。
3.1 金型のナイフ・エッジ部分を見つける。この部分は暗色であり、プラスチックの湾曲部分の画像内の狭い外側の円である。この部分は印刷の部分ではない。このナイフ・エッジ部分の中心を位置決めする。
3.2 不透明な画像の中の各パタンを見つけ出すために左右および上下に(格子パタン状に)スキャンする。
3.3 完全な画像(全体の3個の層または色)を個々の層に分離する。
3.4 それぞれの個々の層の中心の位置を位置決めする。
3.5 それぞれのパタンの時計上の位置を位置決めする(すなわち、各層における既知の画像に比較した場合の時計方向または反時計方向の回転)。
3.6 ナイフ・エッジ部分の中心に対する羽状の層の中心点の位置を比較する。同様に、ナイフ・エッジ部分の中心点に対するエンハンサーおよび線条の層の中心点を比較する。この処理は同心性の測定である。
3.7 上記羽状の層における同心性を許容可能な同心性に対して比較する。
3.8 上記の同心性が上記の許容可能な値よりも小さいか等しい場合に、その画像をこの試験において許容し、処理を進める。一方、上記の同心性が上記の値よりも高い場合には、その画像を拒絶する。加えて、羽状の層と線条の層との間の相対的な中心の距離および羽状の層と基本層との間の中心の距離が計算できる。さらに、この結果を一定の許容可能な値に比較し、これにより許容または拒絶を行なうことができる。
4.面積の検査チェック
4.1 可能な欠陥の領域を確認する。画像の中央の4mmである光学領域において、過剰な色を伴う画素を確認する。
4.2 可能な欠陥の領域の最小の欠陥の大きさを計算する。この較正処理を通して、それぞれの画素の大きさを上記カメラに与えられている一定の既知の標準値を用いて計算する。さらに、一画素当たりの既知のミリ数を用いて、上記の工程において見つけたそれぞれの可能な欠陥の領域の面積を計算する。
4.3 上記の面積を許容可能な欠陥の面積=0.4平方ミリメートルに対して比較する。それぞれの可能な欠陥の面積が上記最小の欠陥の大きさよりも大きいか等しければ、その領域は一定の欠陥と見なされる。
4.4 上記欠陥の全ての面積の合計を算出して、これらを欠陥の大きさの閾値に対して比較する。この合計が上記の閾値よりも大きいか等しければ、そのレンズ金型は拒絶される。
4.5 図5において示されている各面積の計算を光学領域の過剰について上述した様式と同一の様式で継続する。これらの計算は以下の処理を含む。
4.6 虹彩パタン領域−特別な領域を含む過剰な色および色の非存在。
4.6.1.1 内側バッファー領域−(虹彩パタン領域の外側のエッジ部分における約0.1mmの一定の環形)−過剰の色または色の非存在。
4.6.1.2 外側バッファー領域−(虹彩パタン領域の内側のエッジ部分における約0.5mmの一定の環形)−過剰の色または色の非存在。
4.7 ナイフ・エッジ領域−(パタンの外側とナイフ・エッジ部分との間の領域)−過剰の色。
5.上記の計算が完了してそれぞれの許容可能なレベルに対して比較される。この結果、これらの許容可能なレベルの範囲外の値を伴う画像は拒絶される。上記の計算のいずれかが一定の拒絶を生じた後にその処理は中断可能になる。あるいは、全ての計算を完了してその検査処理を補助するための一定の全体的な報告を行なうことができる。
不透明なレンズ金型における診断用の印刷
6.1 診断用の不透明なレンズに対して同様の処理を行なうことができ、この場合に、そのパタンは標準的な円形のパタンに代わる羽状および線条の層に対応する一定の「チョップ・トップ(chop top)」型のパタンを除いて、同一である。この診断用の不透明なパタンはそのチョップ・トップ・パタンの上方に印刷した「テスト(TEST)」の語を有している。この「テスト」の語における許容可能な消えているまたは過剰なインクは異なる印刷状況および文字の完全性および読みやすさの要求条件を可能にするために選択可能である。例えば、図11を参照されたい。この結果、一定の良好/不良の報告が入力/出力モジュールに送られて、その材料取扱装置におけるPLCコンピュータに送られる。その後、この製品はその良好/不良の報告に従って許容または拒絶される。
図12は一定の診断用の不透明なレンズ金型の画像の例である。光学領域を定める領域は点線901により示されている。さらに、光学領域内の過剰な着色剤902が示されており、この過剰な色の領域が0.06mm2 よりも大きければ、そのレンズ金型は拒絶される。基準手段の中心909は画像のナイフ・エッジ部分911から計算されている。また、着色剤の中心が910で示されており、これらの基準手段の中心と着色剤の中心909,910の間の908が0.55mmよりも大きければ、そのレンズ金型は拒絶される。さらに、診断用の文字の近くにおける過剰な着色剤900が示されており、この着色剤の面積が0.01mm2 よりも大きければ、そのレンズ金型は拒絶される。さらに、何らかの気孔907が診断用の文字の中に見えており、これらの気孔の面積が0.035mm2 よりも大きければ、そのレンズは拒絶される。また、上記診断用の文字と切り取られた虹彩パタンの開始部分との間の重なり部分(906)が0.15mmよりも大きければ、そのレンズは拒絶される。さらに虹彩パタンの外側の領域内の過剰な着色剤905が示されており、この領域が0.4mm2 よりも大きければ、そのレンズ金型は拒絶される。また、虹彩パタン内の一定の気孔903が示されており、この気孔が0.4mm2 よりも大きい一定の面積を有していれば、この気孔は一定の属性と見なされる。さらに、虹彩パタン領域内の全ての属性の面積の合計904が2.0mm2 よりも大きければ、そのレンズ金型は拒絶される。
エンハンサー印刷のためにレンズ金型を検査する方法
1.一定のカラー型またはグレイ・スケール型のカメラにより画像を捕捉する。
2.画像をカラー型カメラの3個のチップからRGBの各層に分割する。
3.画像の(中心の各位置)の適当な整合をチェックする。
3.1 金型のナイフ・エッジ部分を見つける。この部分は暗色であり、プラスチックの湾曲部分の画像内の狭い外側の円である。この部分は印刷の部分ではない。このナイフ・エッジ部分の中心を位置決めする。
3.2 エンハンサー・パタンを見つけ出すために左右および上下に(格子パタン状に)スキャンする。
3.3 パタンの中心を計算する。
3.4 エンハンサー層の中心の位置をナイフ・エッジ部分の中心に対して比較する。この処理は同心性の測定である。
3.5 ナイフ・エッジ部分の中心をエンハンサー層の中心に対して比較する。これら2個の中心の位置の間の差が一定の許容可能な値よりも小さいか等しい場合に、その試験における画像を許容して、その処理を進める。また、その値が高すぎれば、その画像を拒絶する。
4.面積の検査チェック
4.1 可能な欠陥の領域を確認する。画像の中央の4mmである光学領域において、一定の感度の設定により過剰な色を伴う画素を確認する。
4.2 可能な欠陥の領域の最小の欠陥の大きさを計算する。この較正処理を通して、それぞれの画素の大きさを上記カメラに与えられている一定の既知の標準値を用いて計算する。さらに、一画素当たりの既知のミリ数を用いて、上記の工程において見つけたそれぞれの可能な欠陥の領域の面積を計算する。
4.3 上記の面積を許容可能な面積(光学領域、過剰、最小の欠陥の大きさ)に対して比較する。それぞれの可能な欠陥の面積が最小の欠陥の大きさよりも大きいか等しければ、その領域は一定の欠陥と見なされる。
4.4 上記の欠陥領域の全ての合計を計算して、これらを欠陥の大きさの閾値に対して比較する。この合計値がその閾値よりも大きいか等しければ、そのレンズは拒絶される。
4.5 光学領域の過剰について上記と同様の方法でそれぞれの領域についての計算を継続する。付加的な計算は以下のものを含む。
4.6 光学領域−色の非存在
4.7 虹彩パタン領域−特別な領域を含む過剰の色および色の非存在
4.8 ナイフ・エッジ領域−(パタンの外側とナイフ・エッジ部分との間の領域)−過剰の色
4.9 非均一性−エンハンサー層の非均一性を計算して色が一定領域にわたり均一に分布しているか否かを決定する。この処理は異なる感度のレベルで光学領域および虹彩パタン領域において行なわれる。
5.上記の計算を完了してそれぞれの許容可能なレベルに対して比較する。これらの許容可能なレベルの範囲外の値を伴う画像は拒絶される。処理は何らかの計算値が一定の拒絶を生じた後に中断できる。あるいは、全ての計算が完了してその検査処理の補助を行なうための一定の全体的な報告を行なうことができる。
6.診断用の印刷
6.1 同様の処理が診断用のエンハンサー・レンズについて行なうことができ、この場合に、そのパタンは一定の標準的な円形のパタンの代わりに一定の「チョップ・トップ」型のパタンを用いることを除いて同じである。この診断用の不透明なパタンは「テスト」と言う語をそのチョップ・トップパタンの上方に印刷されている。この「テスト」の語の中における許容可能な見つからないまたは過剰のインクは異なる印刷状況および文字の完全性および読みやすさの要求条件について許容するために選択可能である。
7.一定の良好/不良の報告が入力/出力モジュールに送られて、その材料取扱装置におけるPLCコンピュータに送られる。その後、この製品はその良好/不良の報告に従って許容または拒絶される。
図13は一定のエンハンサー・レンズ金型の画像を示している。光学領域を定めている領域が実線1210により示されている。この光学領域の中の過剰な着色剤1204が示されており、この過剰な色の面積が0.400mm2 よりも大きければ、そのレンズは拒絶されることになる。基準手段の中心1211が画像のナイフ・エッジ部分1212から計算される。着色剤の中心は1209であり、上記基準手段の中心と着色剤の中心との間の距離1205が0.3mmよりも大きければ、そのレンズ金型は拒絶されることになる。診断用の文字の近くの過剰な着色剤1201が示されており、この着色剤の面積が0.01mm2 よりも大きければ、そのレンズ金型は拒絶されることになる。さらに、診断用の文字の中に何らかの気孔1200が見られ、これらの気孔の面積が0.035mm2 よりも大きければ、そのレンズ金型は拒絶されることになる。また、診断用の文字と切り取られた虹彩パタンの開始部分との間の重なり部分1207が0.15mmよりも大きければ、そのレンズ金型は拒絶される。さらに、虹彩パタンの外側の領域内の過剰な着色剤1206が示されており、この面積が0.4mm2 よりも大きければ、そのレンズは拒絶されることになる。また、虹彩パタンの内側の一定の気孔1202が示されている。この気孔が0.06mm2 よりも大きな一定の面積を有していれば、その気孔は一定の属性と見なされる。さらに、虹彩パタン領域内のこれらの属性の全ての面積の合計1203が0.4mm2 よりも大きければ、その金型は拒絶される。
〔実施態様〕
1. 着色剤を含む眼用部品を検査するための方法において、
(a)少なくとも1種類の着色剤を含む前記眼用部品の一定の画像を捕捉する工程を含み、この場合に、その画像が画素の一定のアレイを含み、前記少なくとも1種類の着色剤が前記画像の一部分の中に存在しており、さらに
(b)前記眼用部品の画像の中に一定の基準手段を位置決めしてその基準手段の中心を見つける工程、
(c)前記少なくとも1種類の着色剤を含む前記眼用部品の画像の一部分の中に少なくとも1個の第1の画素領域を位置決めする工程、
(d)前記少なくとも1個の第1の画素領域の位置を第1の画素標準の位置に対して比較して前記着色剤の中心の位置を決定する工程、および
前記基準手段の中心の位置を前記着色剤の中心の位置に対して比較して前記少なくとも1種類の着色剤が前記眼用部品の上に適当に位置決めされているか否かを決定する工程を含む方法。
2. 前記基準手段が一定のナイフ・エッジ部分である実施態様1に記載の方法。
3. 前記基準手段が外側のエッジ部分である実施態様1に記載の方法。
4. 前記第1の画素領域が虹彩パタンの中に位置決めされており、この第1の画素領域が10×10個の画素を含む実施態様1に記載の方法。
5. 前記第1の画素領域が少なくとも5×5個の画素を含む実施態様4に記載の方法。
6. さらに、
(e)一定の着色剤を含む前記眼用部品の画像の一部分の中の少なくとも1個の第2の画素領域に対して第2の画素標準を比較してその着色剤の中心の位置を決定する工程を含む実施態様1に記載の方法。
7. 前記全ての工程が自動化されていて、オンラインの製造ラインにおいて行なわれる実施態様1に記載の方法。
8. さらに、
(e)前記基準の中心の位置と前記着色剤の中心の位置との間の差が約0.550mmよりも大きい場合に全ての眼用部品を拒絶する工程を含む実施態様1に記載の方法。
9. さらに、
(e)前記基準の中心の位置と前記着色剤の中心の位置との間の差が約0.550mmよりも大きい場合に全ての眼用部品を拒絶する工程を含む実施態様7に記載の方法。
10. 着色剤を含む眼用部品を検査するための方法において、
(a)少なくとも1種類の着色剤を含む前記眼用部品の一定の画像を捕捉する工程を含み、この場合に、その画像が画素の一定のアレイを含み、前記少なくとも1種類の着色剤が前記画像の一部分の中に存在しており、さらに
(b)前記眼用部品の画像の中に一定の基準手段を位置決めしてその基準手段の中心を見つける工程、
(c)前記少なくとも1種類の着色剤を含む前記画像の一部分を分析してその部分の寸法を決定し、その画像の着色剤の中心を見つける工程、および
(d)前記基準手段の中心の位置を前記着色剤の中心に対して比較して前記少なくとも1種類の着色剤が前記眼用部品の上に適当に位置決めされているか否かを決定する工程を含む方法。
11. さらに、(e)前記基準の中心の位置と前記着色剤の中心の位置との間の差が約0.550mmよりも大きい場合に全ての眼用部品を拒絶する工程を含む実施態様10に記載の方法。
12. 前記全ての工程が自動化されていて、オンラインの製造ラインにおいて行なわれる実施態様10に記載の方法。
13. 着色剤を含む眼用部品を検査するための方法において、
(a)少なくとも1種類の着色剤を含む前記眼用部品の一定の画像を捕捉する工程を含み、この場合に、その画像が画素の一定のアレイを含み、前記少なくとも1種類の着色剤が前記画像の一部分の中に存在しており、さらに
(b)一定の標準の眼用部品の基準画像を捕捉する工程を含み、この場合に、その基準画像が画素の一定のアレイを含み、前記少なくとも1種類の着色剤がその基準画像の一部分の中に存在しており、さらに
(c)前記工程(a)からの画像の強度を前記工程(b)からの基準画像に対して比較して前記工程(a)からの画像が欠陥を含むか否かを決定する工程を含む方法。
14. さらに、
(e)約0.06mm 2 よりも大きい一定の面積を有する光学領域内の過剰な着色剤を有する全ての眼用部品を拒絶する実施態様13に記載の方法。
15. さらに、
(e)虹彩パタン内に着色剤の無い気孔部分を有していて、それぞれの気孔が約2.0mm 2 よりも大きい合計の面積を有している全ての眼用部品を拒絶する工程を含む実施態様13に記載の方法。
16. 前記全ての工程が自動化されていて、オンラインの製造ラインにおいて行なわれる実施態様13に記載の方法。
17. さらに、
(e)前記眼用部品の画像の中に一定の基準手段を位置決めしてその基準手段の中心を見つける工程、
(f)前記少なくとも1種類の着色剤を含む眼用部品の画像の一部分の中に少なくとも1個の第1の画素領域を位置決めする工程、
(g)前記少なくとも1個の第1の画素領域の位置を第1の画素標準の位置に対して比較して前記着色剤の中心の位置を決定する工程、および
前記基準手段の中心の位置を前記着色剤の中心の位置に対して比較して前記少なくとも1種類の着色剤が前記眼用部品の上に適当に位置決めされているか否かを決定する工程を含む方法。
18. さらに、
(h)前記基準の中心の位置と前記着色剤の中心の位置との間の差が約0.550mmよりも大きい場合に全ての眼用部品を拒絶する工程を含む実施態様17に記載の方法。
19. さらに、
(h)約0.06mm 2 よりも大きい一定の面積を有する光学領域内の過剰な着色剤を有しているか、虹彩パタン内に着色剤の無い気孔部分を有していて、それぞれの気孔が約2.0mm 2 よりも大きい合計の面積を有している全ての眼用部品を拒絶する工程を含む実施態様17に記載の方法。
一定の眼用部品における一定の透明な層である。 一定の眼用部品における一定の透明な層である。 一定の眼用部品における一定の着色剤の線条の層である。 一定の眼用部品における一定の着色剤の羽状の層である。 本発明の一定のシステムである。 本発明の一例の実施形態のプロセス工程のフロー・チャートである。 本発明の別の実施形態のプロセス工程のフロー・チャートである。 図5において示されているシステムにより得た単一画像の走査図である。 図5において示されているシステムにより得た画像を横切る2個のサーチ・ベクターを概略的に示している。 一定の眼用部品の中のサーチ領域を示している。 テスト(Test)の文字を伴う診断用の印刷を示している。 一定の診断用の不透明なレンズ金型の画像を示している。 一定の診断用のエンハンサー・レンズ金型の走査した画像である。
符号の説明
10 コンピュータ
12 ケーブル
13 ラック
20 プロセッサ/フレーム・グラバー
40 カメラ
50 ケーブル
80 光源
90 電力ケーブル
100 電力供給源
800 ナイフ・エッジ
801 光学領域
802 ナイフ・エッジ領域
900,907 診断用の文字
901 光学領域
902 過剰の着色剤
903 気孔
908 差
909 計算上の中心
910 着色剤の中心
911 ナイフ・エッジ
A,B 線
C,D 領域
E,F,G ベクター
H 境界線

Claims (9)

  1. 着色剤を含む眼用部品を検査するための方法において、
    (a)少なくとも1の着色剤を含む前記眼用部品の画像を捕捉する工程であって、その画像が画素のアレイを含み、前記少なくとも1の着色剤が前記画像の一部分の中に存在している工程と、
    (b)前記眼用部品の画像の中に基準手段の位置を特定しその基準手段の中心を見つける工程
    (c)前記少なくとも1の着色剤を含む前記眼用部品の画像の一部分の中に少なくとも1個の第1の画素領域の位置を特定する工程
    (d)前記少なくとも1個の第1の画素領域の位置を第1の画素標準の位置に対して比較して前記着色剤の中心(910)の位置を決定する工程
    前記基準手段の中心(909)の位置を前記着色剤の中心(910)の位置に対して比較して前記少なくとも1の着色剤が前記眼用部品の上に適当に位置決めされているか否かを決定する工程と、を含む方法。
  2. 前記基準手段がナイフ・エッジ部分(802)である請求項1に記載の方法。
  3. 前記基準手段が外側のエッジ部分である請求項1に記載の方法。
  4. 前記第1の画素領域が虹彩パタン(800)の中に位置する、請求項1〜3のいずれかに記載の方法。
  5. )着色剤を含む前記眼用部品の画像の一部分の中の少なくとも1個の第2の画素領域に対して第2の画素標準を比較してその着色剤の中心(910)の位置を決定する工程をさらに含む請求項1〜4のいずれかに記載の方法。
  6. 前記全ての工程が自動化されていて、オンラインの製造ラインにおいて行なわれる請求項1〜5のいずれかに記載の方法。
  7. (f)前記基準の中心(909)の位置と前記着色剤の中心(910)の位置との間の差(908)が約0.550mmよりも大きい場合に全ての眼用部品を拒絶する工程をさらに含む請求項1〜6のいずれかに記載の方法。
  8. (g)標準の眼用部品の基準画像を捕捉する工程であって、その基準画像が画素のアレイを含み、前記少なくとも1の着色剤がその基準画像の一部分の中に存在している工程と、
    )前記工程(a)からの画像の強度を前記工程()からの基準画像に対して比較して前記工程(a)からの画像が欠陥を含むか否かを決定する工程と、
    (i)約0.06mm 2 よりも大きい面積の、光学領域(911)内の過剰な着色剤(902)を有する全ての眼用部品を拒絶する工程と、
    さらに含む請求項1〜7のいずれかに記載の方法。
  9. (j)虹彩パタン(800)内に着色剤の無い部分を有していて、着色剤のない部分(903)が約2.0mm2 よりも大きい合計面積を有している全ての眼用部品を拒絶する工程をさらに含む、請求項に記載の方法。
JP2004552214A 2002-11-13 2003-11-13 着色型眼用部品の自動化検査 Expired - Lifetime JP4602087B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US42593802P 2002-11-13 2002-11-13
PCT/US2003/036378 WO2004044545A2 (en) 2002-11-13 2003-11-13 Automated inspection of tinted ophthalmic parts

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006506622A JP2006506622A (ja) 2006-02-23
JP4602087B2 true JP4602087B2 (ja) 2010-12-22

Family

ID=32313078

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004552214A Expired - Lifetime JP4602087B2 (ja) 2002-11-13 2003-11-13 着色型眼用部品の自動化検査

Country Status (14)

Country Link
US (1) US7330579B2 (ja)
EP (1) EP1563271B1 (ja)
JP (1) JP4602087B2 (ja)
KR (1) KR100853956B1 (ja)
CN (1) CN100538308C (ja)
AR (1) AR041965A1 (ja)
AU (1) AU2003290873B2 (ja)
BR (3) BR122016023873B1 (ja)
CA (2) CA2768053C (ja)
DE (1) DE60333661D1 (ja)
HK (1) HK1079843A1 (ja)
SG (1) SG165997A1 (ja)
TW (1) TWI331684B (ja)
WO (1) WO2004044545A2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE29901791U1 (de) * 1999-02-02 2000-07-06 Novartis Ag Linsenmesseinrichtung
KR20070039604A (ko) * 2004-07-23 2007-04-12 넥스텍 솔루션즈 인크. 대형 기판 평탄 패널의 검사 시스템
MY144506A (en) * 2005-05-04 2011-09-30 Novartis Ag Automated inspection of colored contact lenses
US20070296917A1 (en) * 2006-06-23 2007-12-27 Bowers Jackie W Tinted contact lenses having iris patterns with enhanced depth
USD668384S1 (en) 2010-07-27 2012-10-02 The Procter & Gamble Company Cosmetic product
CN104837685B (zh) * 2012-12-17 2020-11-06 伊利诺斯工具制品有限公司 可旋转紧固件验证的系统和方法
TW201538962A (zh) * 2014-04-09 2015-10-16 You Shun Internat Co Ltd 傾斜式鏡片取像裝置
CN104994264B (zh) * 2015-07-03 2018-04-27 杭州兆图科技有限公司 一种摄像头芯片传感器表面区域的标定方法
JP6680751B2 (ja) * 2017-11-24 2020-04-15 ファナック株式会社 レーザ加工中に保護ウインドの汚れを警告するレーザ加工装置
US10634618B2 (en) * 2018-01-23 2020-04-28 Hong Kong Applied Science and Technology Research Institute Company Limited Apparatus and a method for inspecting a light transmissible optical component
WO2019188932A1 (ja) * 2018-03-30 2019-10-03 富士フイルム株式会社 経皮吸収シート製造用のモールド、針状凸部を有する経皮吸収シートの製造装置及び方法
CN114486902B (zh) * 2021-12-03 2024-02-06 平方和(北京)科技有限公司 质量检测系统和方法
CN114486939B (zh) * 2022-04-08 2022-07-22 欧普康视科技股份有限公司 一种镜片划痕检测系统及方法

Family Cites Families (65)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK171937B1 (da) * 1981-06-12 1997-08-18 British Tech Group Fremgangsmåde til fremstilling af partikelformige hydrogeler
SE430959B (sv) * 1981-12-03 1983-12-27 Johni Hansen Anordning for paforing av flytande medel vid bearbetning av arbetsstycken i bearbetningsmaskiner
US4733959A (en) 1985-05-01 1988-03-29 Optatint, Inc. Apparatus and method for tinting hydrophilic contact lenses
US4668240A (en) 1985-05-03 1987-05-26 Schering Corporation Pigment colored contact lenses and method for making same
US4634449A (en) 1986-10-03 1987-01-06 International Hydron Corporation Opaque tinting process for contact lens
US4705370A (en) 1986-02-27 1987-11-10 Johnson Carl S Apparatus for custom tinting soft contact lenses by dispenser of lenses
US4777684A (en) 1986-02-27 1988-10-18 Johnson Carl S Apparatus and method for custom tinting soft contact lenses by dispenser of lenses
DE3638839A1 (de) 1986-11-13 1988-06-09 Vetter Maschinenfabrik Gmbh Kontinuierliche mehrkammermembranpresse
GB8630363D0 (en) 1986-12-19 1987-01-28 Igel Int Ltd Coloured hydrogel objects
IL82961A0 (en) 1987-06-23 1987-12-20 Med Optics Corp Colored contact lens and methods for the production thereof
US4963159A (en) 1987-11-24 1990-10-16 Schering Corporation Hydrophilic colored contact lens
US5116112A (en) 1988-07-21 1992-05-26 Allergan, Inc. Colored lens and method of manufacture
US5120121A (en) 1988-07-21 1992-06-09 Allergan, Inc. Colored lens
US5034166A (en) 1988-07-21 1991-07-23 Allergan, Inc. Method of molding a colored contact lens
US4889421A (en) 1988-09-30 1989-12-26 Cohen Allen L Contact lens with cosmetic pattern
US4898695A (en) 1988-11-01 1990-02-06 Pilkington Visioncare Holdings, Inc. Method for tinting hydrophilic plastic articles
US5055602A (en) 1989-05-02 1991-10-08 Bausch & Lomb Incorporated Polymerizable dye
JP2557986B2 (ja) 1989-09-20 1996-11-27 トーメー産業株式会社 含水性コンタクトレンズの染色方法
US5255077A (en) 1989-09-29 1993-10-19 Canon Kabushiki Kaisha White balance control based upon magnitude of flicker
US4997897A (en) 1990-04-03 1991-03-05 Bausch & Lomb Incorporated Polymerizable dye
US5094609A (en) 1990-04-17 1992-03-10 Vistakon, Inc. Chamber for hydrating contact lenses
US5160463A (en) 1990-10-30 1992-11-03 Pilkington Visioncare, Inc. Method of manufacturing a contact lens
US5151106A (en) 1990-12-21 1992-09-29 Allergan, Inc. Method for tinting a hydrophilic polymer by incorporating a reactive dye into the polymer prior to polymerization
US5377002A (en) 1991-07-20 1994-12-27 Tet Techno Trust Investment Settlement Apparatus for surface inspections
US5271875A (en) 1991-09-12 1993-12-21 Bausch & Lomb Incorporated Method for molding lenses
US5292350A (en) 1992-04-24 1994-03-08 Vistakon, Inc. Method for preparing tinted contact lens
NZ248969A (en) 1992-10-26 1995-08-28 Johnson & Johnson Vision Prod Tinted contact lens; method of preparation using reactive monomer-halotriazine dye adjunct
US5271874A (en) 1992-11-04 1993-12-21 Wesley-Jessen Corporation Method for molding a hydrophilic contact lens
NZ250042A (en) 1992-12-21 1997-01-29 Johnson & Johnson Vision Prod Robotic inspection of ophthalmic lenses
IL107513A (en) 1992-12-21 1997-07-13 Johnson & Johnson Vision Prod Ophthalmic lens inspection system and method
GR1002072B (en) 1992-12-21 1995-11-30 Johnson & Johnson Vision Prod Illumination system for opthalmic lens inspection.
GR1002789B (el) 1992-12-21 1997-10-17 Johnson & Johnson Vision Products Inc. Μια συσκευη για την μεταφορα οφθαλμικων φακων.
IL107602A0 (en) 1992-12-21 1994-02-27 Johnson & Johnson Vision Prod Method of inspecting ophthalmic lenses
IL107605A (en) 1992-12-21 1998-01-04 Johnson & Johnson Vision Prod Lens test system
IL107601A (en) 1992-12-21 1997-09-30 Johnson & Johnson Vision Prod Illumination and imaging subsystems for a lens inspection system
IL108422A (en) 1993-02-05 1998-10-30 Yeda Res & Dev A method for assessing pathology caused by bacterial toxins in humans using a non-human animal as a model
US5568715A (en) 1994-05-31 1996-10-29 Johnson & Johnson Vision Products, Inc. Automated inspection system with transport and ejector conveyor
US5640464A (en) 1994-05-31 1997-06-17 Johnson & Johnson Vision Products, Inc. Method and system for inspecting packages
US5500732A (en) 1994-06-10 1996-03-19 Johnson & Johnson Vision Products, Inc. Lens inspection system and method
US5578331A (en) 1994-06-10 1996-11-26 Vision Products, Inc. Automated apparatus for preparing contact lenses for inspection and packaging
US5649410A (en) 1994-06-10 1997-07-22 Johnson & Johnson Vision Products, Inc. Post-hydration method and apparatus for transporting, inspecting and packaging contact lenses
US5534038A (en) 1994-06-10 1996-07-09 Pilkington Barnes Hind, Inc. Tinting hydrogel materials with vat dyes
US5792822A (en) 1994-06-24 1998-08-11 Seiko Epson Corporation Transparent plastic material, optical article based on the material, and production method thereof
US5452658A (en) 1994-07-20 1995-09-26 Diversified Decorating Sales, Inc. Pad transfer printing pads for use with contact lenses
US5846457A (en) 1994-10-28 1998-12-08 Hoffman; William C. Light filtering contact lens method
US5665420A (en) 1994-12-05 1997-09-09 Ciba Vision Corporation Impulse-jet method and apparatus for uniformly dispersing articles in a treatment solution
US5995213A (en) 1995-01-17 1999-11-30 Johnson & Johnson Vision Products, Inc. Lens inspection system
TW425410B (en) 1995-02-03 2001-03-11 Novartis Ag Preparation of the crosslinked tinted polymers and their moldings
US5824719A (en) 1995-06-07 1998-10-20 Bausch & Lomb Incorporated Polymer compositions for contact lenses
GB9624451D0 (en) 1996-11-25 1997-01-15 Hydron Ltd A process
US6007229A (en) 1997-06-05 1999-12-28 Johnson & Johnson Vision Products, Inc. Rapid robotic handling of mold parts used to fabricate contact lenses
US6047082A (en) * 1997-11-14 2000-04-04 Wesley Jessen Corporation Automatic lens inspection system
WO1999057179A1 (en) 1998-05-05 1999-11-11 Bausch & Lomb Incorporated Surface treatment of silicone hydrogel contact lenses
US6096799A (en) 1998-05-07 2000-08-01 Benz Research & Development Corporation Contact lens of high water content and high water balance
US6132043A (en) 1998-09-04 2000-10-17 Wesley-Jessen Corporation Colored contact lenses that enhance cosmetic appearance of dark-eyed people
US6246062B1 (en) 1998-11-05 2001-06-12 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Missing lens detection system and method
US6149842A (en) 1998-11-12 2000-11-21 Novartis Ag Methods and compositions for manufacturing tinted ophthalmic lenses
US6196683B1 (en) 1999-04-23 2001-03-06 Wesley Jessen Corporation Pearlescent contact lens
US6364934B1 (en) 2000-07-31 2002-04-02 Bausch & Lomb Incorporated Method of making ocular devices
US6248266B1 (en) 2000-08-11 2001-06-19 Bausch & Lomb Incorporated Method of making lens with colored portion
US20020080327A1 (en) 2000-12-22 2002-06-27 Clark Douglas G. Tinted contact lenses
US6577387B2 (en) * 2000-12-29 2003-06-10 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Inspection of ophthalmic lenses using absorption
US6453481B1 (en) 2001-03-20 2002-09-24 Evac International Oy Vacuum waste system having a vacuum control valve
US20030227596A1 (en) 2002-06-07 2003-12-11 Clark Douglas G. Tinted contact lenses
US7189786B2 (en) * 2004-08-31 2007-03-13 Bridgestone Sports Co., Ltd. Golf ball

Also Published As

Publication number Publication date
AR041965A1 (es) 2005-06-01
CN1735799A (zh) 2006-02-15
KR20050086579A (ko) 2005-08-30
DE60333661D1 (de) 2010-09-16
TW200413761A (en) 2004-08-01
US20040114135A1 (en) 2004-06-17
AU2003290873A1 (en) 2004-06-03
EP1563271A2 (en) 2005-08-17
CN100538308C (zh) 2009-09-09
US7330579B2 (en) 2008-02-12
JP2006506622A (ja) 2006-02-23
EP1563271B1 (en) 2010-08-04
TWI331684B (en) 2010-10-11
CA2768053C (en) 2014-01-14
BR0316198A (pt) 2005-09-27
BR122016023873B1 (pt) 2018-08-07
CA2505900A1 (en) 2004-05-27
WO2004044545A3 (en) 2004-07-29
AU2003290873B2 (en) 2010-03-18
KR100853956B1 (ko) 2008-08-25
BRPI0316198B1 (pt) 2017-12-12
CA2505900C (en) 2012-04-24
HK1079843A1 (en) 2006-04-13
CA2768053A1 (en) 2004-05-27
WO2004044545A2 (en) 2004-05-27
SG165997A1 (en) 2010-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109242820B (zh) 机器学习装置、检查装置以及机器学习方法
JP4602087B2 (ja) 着色型眼用部品の自動化検査
US10489901B2 (en) System and method for inspection of wet ophthalmic lens
EP2192397B1 (en) Method of making colored contact lenses including its automated inspection
JP6134383B2 (ja) 可視パターンを有する透明な又は半透明な容器を検査するための光学的方法
JP2018521377A (ja) 人工3d再構成を用いてセキュリティパターンを識別する方法
US20210364446A1 (en) Diamond clarity measurement process and system
KR20180092901A (ko) 플라스틱 쉘 내에서의 컨택트 렌즈 검사
CN108090890A (zh) 检查装置以及检查方法
CN111879789A (zh) 金属表面缺陷检测方法及系统
JP5608925B2 (ja) ガラスびんの印刷検査装置
CN112308818A (zh) 用于钻石净度测量的工艺和系统
JP5005504B2 (ja) 眼鏡レンズの染色検査方法、眼鏡レンズの染色検査装置、及び眼鏡レンズの製造方法
CN112083001B (zh) 一种烫金产品质量检测方法
TWM467056U (zh) 光學檢測生化試片之裝置
TWI703320B (zh) 刻印檢查裝置、刻印檢查方法及物品檢查裝置
US20230281781A1 (en) System and method for detecting defects using ir wavelength for dry ophthalmic lenses
JP2022003332A (ja) 乾燥状態の眼用レンズの屈折力を検出するためのシステム及び方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061113

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071128

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090929

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091228

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100108

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100129

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100205

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100226

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100305

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100326

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100831

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100929

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4602087

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term