JP4600329B2 - 画像形成システム及びプログラム - Google Patents

画像形成システム及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4600329B2
JP4600329B2 JP2006088049A JP2006088049A JP4600329B2 JP 4600329 B2 JP4600329 B2 JP 4600329B2 JP 2006088049 A JP2006088049 A JP 2006088049A JP 2006088049 A JP2006088049 A JP 2006088049A JP 4600329 B2 JP4600329 B2 JP 4600329B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
special
sheet
image forming
special sheet
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006088049A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007261732A (ja
Inventor
勝 牛尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2006088049A priority Critical patent/JP4600329B2/ja
Priority to EP07250744.5A priority patent/EP1840664B1/en
Priority to US11/710,469 priority patent/US8045912B2/en
Publication of JP2007261732A publication Critical patent/JP2007261732A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4600329B2 publication Critical patent/JP4600329B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6538Devices for collating sheet copy material, e.g. sorters, control, copies in staples form
    • G03G15/655Placing job divider sheet between set of sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/48Apparatus for condensed record, tally strip, or like work using two or more papers, or sets of papers, e.g. devices for switching over from handling of copy material in sheet form to handling of copy material in continuous form and vice versa or point-of-sale printers comprising means for printing on continuous copy material, e.g. journal for tills, and on single sheets, e.g. cheques or receipts
    • B41J11/485Means for selecting a type of copy material amongst different types of copy material in the printing apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/0009Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets control of the transport of the copy material
    • B41J13/0018Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets control of the transport of the copy material in the sheet input section of automatic paper handling systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/58Article switches or diverters
    • B65H29/64Article switches or diverters directing the components of composite articles into separate paths
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H33/00Forming counted batches in delivery pile or stream of articles
    • B65H33/04Forming counted batches in delivery pile or stream of articles by inserting marker slips in pile or stream
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5075Remote control machines, e.g. by a host
    • G03G15/5087Remote control machines, e.g. by a host for receiving image data
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/40Identification
    • B65H2511/415Identification of job
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2551/00Means for control to be used by operator; User interfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/11Dimensional aspect of article or web
    • B65H2701/111Plane geometry, contour
    • B65H2701/1113Plane geometry, contour irregular shape
    • B65H2701/11132Plane geometry, contour irregular shape tabbed sheet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/06Office-type machines, e.g. photocopiers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00025Machine control, e.g. regulating different parts of the machine
    • G03G2215/00109Remote control of apparatus, e.g. by a host
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00443Copy medium
    • G03G2215/00523Other special types, e.g. tabbed
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00789Adding properties or qualities to the copy medium
    • G03G2215/00822Binder, e.g. glueing device
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00886Sorting or discharging
    • G03G2215/00894Placing job divider sheet

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Collation Of Sheets And Webs (AREA)
  • Forming Counted Batches (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

本発明は、画像形成システム及びプログラムに係り、特に、複数の相異なる種類の特殊シートが所定の順序で配列されて1セットを構成する特殊シート群を使用する画像形成システム及びプログラムに関する。
近年、複写機、プリンタ等の画像形成システムにおいて、タブ位置が相異なる複数のタブ紙や相異なる色の複数のカラーシート等、複数の相異なる種類の特殊シートが所定の順序で配列されて1セットを構成する特殊シート群を使用し、印刷時に、設定されたページに特殊シートを挿入して印刷物を生成する技術が知られている。このような特殊シート群を用いた印刷物の生成においては、正しい位置に正しいシートを挿入しなければならない。
すなわち、特殊シート群を用いた印刷物の生成では、画像形成後の印刷物の先頭から順に所定の順序で特殊シートが挿入される必要がある。しかし1部当りの印刷に使用される特殊シート枚数が特殊シート群を構成する1セット当りの特殊シート枚数の整数倍でない場合、1部の印刷が完了する毎に不要な特殊シートが発生する。この不要な特殊シートが排出されないと、次の印刷物には不要な特殊シートが挿入されるという不具合が生じる。
そこで、このような不具合を解決するため、例えば、1セットあたりのシート数(1セットに属する特殊シート枚数)が1部に使用される順序シート(特殊シート)枚数の整数倍でない場合に、余分な特殊シートをシステムから追放するようにする印刷システムが開示されている(例えば、特許文献1参照)。
また、使用するタブ付きシートの枚数(特殊シート群を構成する特殊シート枚数)と、タブ付きシート(特殊シート)が挿入される枚数とから、不要タブ付きシートが発生するか否かを判定し、発生する場合には排紙トレイ選択を不可とした上で、不要タブ付きシートをデフォルトトレイ以外に排出する画像形成システムが開示されている(例えば、特許文献2参照)。
特許第2728812号公報 特開2002−3063号公報
ところで、原稿画像を記録媒体上に形成する画像形成手段と、原稿画像が形成された記録媒体に対して、パンチ処理、ステイプル処理又は折り処理等の後処理を施す後処理手段とを備えた画像形成システムが提供されている。
このような後処理手段を備えた画像形成システムにおいて、複数ページから成る印刷物に対し、特殊シートを挿入させ、後処理により複数のグループに区分させる場合、従来のように印刷物毎、即ち、1部毎に不要な特殊シートを排出する技術を用いると、印刷物の全体を通して複数連続した特殊シート群の特殊シートが挿入されることとなる。従って、各グループの最初に挿入される特殊シートは、前のグループで挿入された特殊シートの次に配列されている特殊シートとなり、使い勝手が悪い。ユーザは、各グループに挿入される特殊シートの順番を整えるために、予めグループ毎に印刷物を分けなくてはならず、使い勝手のよいものではないという問題がある。
本発明の課題は、複数のグループに区分される印刷物に対する特殊シートの挿入処理において、グループ毎に特殊シートを先頭から順に挿入させ、グループ毎に挿入される特殊シートの順番を整えることができる画像形成システム及びプログラムを提供することである。
請求項1に記載の発明は、複数の原稿ページに基づく画像を複数の記録媒体上に形成して印刷物を形成する画像形成手段と、前記印刷物に後処理を施す後処理手段と、を備える画像形成システムにおいて、複数の相異なる種類の特殊シートが所定の順序で配列されて1セットを構成する特殊シート群における前記1セットを構成する特殊シートの枚数及び前記複数の記録媒体に対する前記特殊シートの挿入ページを受け付ける特殊シート設定入力手段と、1部の前記印刷物に対して後処理を施すことにより複数のグループに区分させる指示を受け付ける区分設定入力手段と、前記特殊シート設定入力手段により前記特殊シートの挿入ページが受け付けられ、且つ、前記区分設定入力手段により前記1部の印刷物を複数のグループに区分させる指定が受け付けられた場合、前記複数のグループの各グループで先頭に挿入される特殊シートを、前記1セットの先頭に配列された特殊シートとする制御手段と、を備える画像形成システムであること、を特徴としている。
請求項2に記載の発明は、請求項1記載の画像形成システムにおいて、前記制御手段は、前記複数のグループの各グループで先頭に挿入される特殊シートが前記1セットの先頭に配列された特殊シートとなるように、不要な特殊シートがある場合には、不要な特殊シートを前記画像形成システムの外に排出させること、を特徴としている。
請求項3に記載の発明は、請求項2記載の画像形成システムにおいて、前記制御手段は、前記不要な特殊シートとして、グループ毎に、各グループで最後に挿入した特殊シートが属する前記特殊シートのセットと同じセットに属する特殊シートを前記画像形成システムの外に排出させること、を特徴としている。
請求項4に記載の発明は、請求項2又は3記載の画像形成システムにおいて、前記制御手段は、前記グループ毎に、前記不要な特殊シートの枚数が0又は前記特殊シートを構成する特殊シートの枚数ではない場合、当該不要な特殊シートを前記画像形成システムの外に排出させること、を特徴としている。
請求項5に記載の発明は、請求項4記載の画像形成システムにおいて、前記1セットを構成する特殊シートの枚数をn、前記グループに挿入された特殊シートの枚数をm、とした場合、前記制御手段は、下記の式(1)により算出される値Xを前記不要な特殊シートの枚数として算出し、前記値Xの枚数の特殊シートを前記画像形成システムの外に排出させること、を特徴としている。
X=n−(m÷nの余り) ・・・・式(1)
請求項6に記載の発明は、請求項2から5のいずれか一項に記載の画像形成システムにおいて、前記制御手段は、第1のグループにおける最後の特殊シートを挿入後、前記第1のグループに続く第2のグループにおける最初の特殊シートを挿入する前に、前記不要な特殊シートを前記画像形成システムの外に排出させること、を特徴としている。
請求項7に記載の発明は、請求項1から6のいずれか一項に記載の画像形成システムにおいて、前記特殊シート群を構成する特殊シートは、タブ紙又はカラーシートであること、を特徴としている。
請求項8に記載の発明は、請求項1から7のいずれか一項に記載の画像形成システムにおいて、前記1部の印刷物を複数のグループに区分させる指示は、複数の原稿ページの画像が形成された複数の記録媒体を綴じるステイプル処理の終了位置を示す指示であること、を特徴としている。
請求項9に記載の発明は、請求項1から8のいずれか一項に記載の画像形成システムにおいて、前記印刷物に後処理を施す後処理手段を備えること、を特徴としている。
請求項10に記載の発明は、複数の原稿ページに基づく画像が複数の記録媒体上に形成され印刷物を形成させる画像形成システムを制御するコンピュータに、複数の相異なる種類の特殊シートが所定の順序で配列されて1セットを構成する特殊シート群における前記1セットを構成する特殊シートの枚数及び前記複数の記録媒体に対する前記特殊シートの挿入ページを受け付ける特殊シート設定入力手段、1部の前記印刷物に対して後処理を施すことにより複数のグループに区分させる指示を受け付ける区分設定入力手段、前記特殊シート設定入力手段により前記特殊シートの挿入ページが受け付けられ、且つ、前記区分設定入力手段により前記1部の印刷物を複数のグループに区分させる指定が受け付けられた場合、前記複数のグループの各グループで先頭に挿入される特殊シートを、前記1セットの先頭に配列された特殊シートとする制御手段、として機能させるプログラムであること、を特徴としている。
請求項11に記載の発明は、請求項10記載のプログラムにおいて、前記制御手段は、前記複数のグループの各グループで先頭に挿入される特殊シートが前記1セットの先頭に配列された特殊シートとなるように、不要な特殊シートがある場合には、不要な特殊シートを前記画像形成システムの外に排出させること、を特徴としている。
請求項12に記載の発明は、請求項11記載のプログラムにおいて、前記制御手段は、前記不要な特殊シートとして、グループ毎に、各グループで最後に挿入した特殊シートが属する前記特殊シートのセットと同じセットに属する特殊シートを前記画像形成システムの外に排出させること、を特徴としている。
請求項13に記載の発明は、請求項11又は12記載のプログラムにおいて、前記制御手段は、前記グループ毎に、前記不要な特殊シートの枚数が0又は前記特殊シートを構成する特殊シートの枚数ではない場合、当該不要な特殊シートを前記画像形成システムの外に排出させること、を特徴としている。
請求項14に記載の発明は、請求項13記載のプログラムにおいて、前記1セットを構成する特殊シートの枚数をn、前記グループに挿入された特殊シートの枚数をm、とした場合、前記制御手段は、
下記の式(1)により算出される値Xを前記不要な特殊シートの枚数として算出し、前記値Xの枚数の特殊シートを前記画像形成システムの外に排出させること、を特徴としている。
X=n−(m÷nの余り) ・・・・式(1)
請求項15に記載の発明は、請求項11から14のいずれか一項に記載のプログラムにおいて、前記制御手段は、第1のグループにおける最後の特殊シートを挿入後、前記第1のグループに続く第2のグループにおける最初の特殊シートを挿入する前に、前記不要な特殊シートを前記画像形成システムの外に排出させること、を特徴としている。
請求項16に記載の発明は、請求項10から15のいずれか一項に記載のプログラムにおいて、前記特殊シート群を構成する特殊シートは、タブ紙又はカラーシートであること、を特徴としている。
請求項17に記載の発明は、請求項10から16のいずれか一項に記載のプログラムにおいて、前記1部の印刷物を複数のグループに区分させる指示は、複数の原稿ページの画像が形成された複数の記録媒体を綴じるステイプル処理の終了位置を示す指示であること、を特徴としている。
請求項18に記載の発明は、請求項10から17のいずれか一項に記載のプログラムにおいて、前記印刷物に後処理を施す後処理手段として機能させること、を特徴としている。
請求項1、10に記載の発明によれば、複数のグループに区分された1部の印刷物に対する特殊シートの挿入処理おいて、グループ毎に挿入される先頭の特殊シートを、1セットの先頭に配列された特殊シートとすることができるため、グループ毎に先頭から特殊シートを順に挿入させることができる。これにより、グループ毎に挿入される特殊シートの順番を整えることができ、ユーザは、各グループに挿入される特殊シートの順番を整えるために、予めグループ毎に印刷物を分けなくてもよく、ユーザに対する使い勝手を向上させることができる。
請求項2、3、11、12に記載の発明によれば、請求項1、10と同様の効果を得られるのは勿論のこと、不要な特殊シートがある場合、不要な特殊シートを画像形成システムの外に排出させることができるため、不要な特殊シートが、特殊シートが挿入されたグループに混入することを防止することができる。
請求項4、13に記載の発明によれば、請求項2、3、11、12と同様の効果を得られるのは勿論のこと、不要な特殊シートの枚数が0又は特殊シート群を構成する特殊シートの枚数ではない場合、不要な特殊シートを画像形成システムの外に排出させるため、不要な特殊シートを適切に排出してグループ毎に特殊シート群の先頭から順に特殊シートを挿入させることができる。
請求項5、14に記載の発明によれば、請求項4、13と同様の効果を得られるのは勿論のこと、排出すべき特殊シートの枚数を式を用いて算出するため、簡易かつ確実に排出すべき特殊シートの枚数を把握して、余分な特殊シートを適切に排出することができる。
請求項6、15に記載の発明によれば、請求項2から5又は11から14のいずれか一項と同様の効果を得られるのは勿論のこと、第1のグループに続く第2のグループにおける最初の特殊シートを挿入する前に、不要な特殊シートを画像形成システムの外に排出することができるため、第2のグループに不要な特殊シートが挿入されることを防ぐことができる。
請求項7、16に記載の発明によれば、請求項1から6又は10から15のいずれか一項と同様の効果を得られるのは勿論のこと、特殊シートとして、タブ紙又はカラーシートを用いることができるため、見やすい冊子を作成することができる。
請求項8、17に記載の発明によれば、請求項1から7又は10から16のいずれか一項と同様の効果を得られるのは勿論のこと、各グループの区分は、ステイプル処理の終了位置とすることができることから、1部の印刷物を複数の冊子に区分させることができ、先頭から特殊シートが順に挿入された冊子を複数作成することができる。
請求項9、18に記載の発明によれば、請求項1から8又は10から17のいずれか一項と同様の効果を得られるのは勿論のこと、後処理を施すことができる。
以下、図を参照して本発明の実施の形態を詳細に説明する。
まず、構成を説明する。
図1に、本実施の形態における画像形成システムAの構成を模式的に示す。
図1に示すように、画像形成システムAは、原稿から画像を読み取り、読み取った画像を処理対象紙としての紙等の記録媒体Pに画像形成したり、後述する外部装置3等から画像データを受信し画像データに基づいて画像を記録媒体P上に形成する画像形成装置1と、画像形成装置1によって画像が形成された記録媒体Pに対してパンチ処理、ステイプル処理、折り処理、断裁処理等の後処理を施す後処理装置(FNS;フィニッシャー)2とを備えて構成されている。
画像形成装置1は、画像読取部20と、プリント部40とを備えて構成されている。なお、本発明を適用可能な画像形成装置1は複合機に限定されず、例えば、複写機、プリンタ等であってもよい。本実施の形態においては、以下、画像形成装置1として電子写真方式の複合機を適用した場合を例として説明する。
画像読取部20は、ADF(Auto Document Feeder)と称される自動原稿送り部21と読取部22とを備える。自動原稿送り部21の原稿トレイT1に載置された原稿dは、読取部22の読取個所であるコンタクトガラスに搬送され、読取部22の光学系により原稿dの片面又は両面の画像が読み取られ、CCD(Charge Coupled Device)等を用いたイメージセンサ22aにより原稿dの画像が読み取られる。ここで、画像とは、図形や写真等のイメージデータに限らず、文字や記号等のテキストデータ等も含む意である。
読取部22により読み取られた画像(アナログ画像信号)は、後述する本体制御部に出力され、本体制御部においてA/D変換され各種画像処理が施された後、プリント部40に出力される。
プリント部40は、入力されたプリントデータに基づいて、電子写真方式の画像形成処理を行うものであり、給紙部41、給紙搬送部42、画像形成部43、定着部44、搬出部45を備えて構成される。
給紙部41は、複数の給紙トレイ41a、41b、41c、各給紙トレイ41a、41b、41cに設けられた給紙手段41d、手差しトレイT2等を備える。給紙トレイ41a、41b、41cは、給紙トレイ毎に普通紙、裏紙、再生紙、上質紙、タブ紙等の用紙種及びサイズが異なり予め識別されている記録媒体Pが用紙種別及びサイズ別に収容可能となっており、給紙手段41dによって収容された記録媒体P最上部から一枚ずつ給紙搬送部42に向けて搬送する。手差しトレイT2は、ユーザのニーズに合わせて様々な種類の記録媒体Pをその都度積載可能となっており、給紙ローラによって積載された記録媒体Pを最上部から一枚ずつ給紙搬送部42に向けて搬送する。
なお、給紙トレイの数はここに例示したものに限定されず、図示したものより多くても少なくてもよい。
本実施の形態における記録媒体Pとしては、原稿の画像データに基づく画像が形成される記録媒体としての本文記録媒体と、本文記録媒体の間に適宜挿入される特殊シートとが用いられる。
特殊シートとは、複数の相異なる種類の記録媒体であり、所定の順序で配列されて1セットを構成する特殊シート群を構成するものである。以下、本実施の形態においては、1枚目から順にタブ位置が異なるように配列されたタブ紙を例として説明する。
特殊シートであるタブ紙は、用途等に応じて3枚セット、5枚セット等、所定の枚数で1セットを構成する特殊シート群(以下、特殊シートの例としてタブ紙を用いて説明するためタブ紙群ともいう。)として給紙トレイ41a、41b、41cのいずれかに収容されるようになっている。
なお、特殊シートは、複数の相異なる種類の記録媒体が所定の順序で配列されて1セットの特殊シート群を構成するものであればタブ位置が異なるタブ紙に限定されず、例えば、1枚目から順に異なる色の記録媒体が配列されて1セットのカラーシート群を構成するカラーシート等でもよい。
給紙搬送部42は、給紙トレイ41a、41b、41c又は手差しトレイT2から搬送された記録媒体Pを、複数の中間ローラ、レジストローラ42a等を経て転写装置43aへと搬送する。また、給紙搬送部42は、搬送路切換板により、片面画像形成処理済みの記録媒体Pを自動両面給紙搬送路に搬送し、再び中間ローラ、レジストローラ42aを経させて転写装置43aへと搬送する。
画像形成部43は、感光体ドラム、帯電装置、画像データに基づくレーザ光を出力するレーザ出力部とレーザ光を主走査方向に走査させるポリゴンミラーとを有する露光装置、現像装置、転写装置43a、クリーニング部を備えている。具体的には、帯電装置により帯電された感光体ドラムに露光装置でレーザ光を照射して静電潜像を形成する。そして、現像装置は、静電潜像が形成された感光体ドラムの表面に帯電したトナーを付着させて静電潜像を現像する。現像装置により感光体ドラム上に形成されたトナー像は、転写装置43aにおいて記録媒体Pに転写される。また、記録媒体Pにトナー像が転写された後、感光体ドラムの表面の残留電荷や残留トナー等は、クリーニング部により除去される。
定着部44は、給紙搬送部42によって搬送された記録媒体Pに転写されたトナー像を熱定着する。定着処理された記録媒体Pは、搬出部45の排紙ローラに挟持されて搬出口から後処理装置2へ出力される。
後処理装置2は、画像が形成された記録媒体Pのソート処理を行うソート部、パンチ穴をあけるパンチ処理を行うパンチユニット、記録媒体Pの束にステイプルをとめるステイプル処理を行うステイプルユニット、折り処理を行う折りユニット、断裁処理を行う断裁ユニット等の各種後処理ユニットと、各種後処理が施された又は施されなかった記録媒体Pが排出される排紙トレイT3と、不要なタブ紙が排出される不要排紙トレイT4とを備える。
なお、本実施の形態においては、タブ紙を収容する給紙トレイが画像形成装置1側に設けられた例において説明するが、タブ紙に対して画像を形成する必要がない場合には、タブ紙を収容する給紙トレイが後処理装置2側に設けられてもよい。
図2に、画像形成システムAの制御ブロック図を示す。
図2に示すように、画像形成システムAは、プリンタコントローラ1bのLANIF(Local Area Network InterFace)14bを介してネットワークN上の外部装置3と相互に情報の送受信が可能に接続されている。
外部装置3は、画像形成システムAを遠隔操作することを目的とし、例えば、外部装置3から画像形成システムAを制御して印刷処理を実行させる場合に、外部装置3は印刷時に設定された各種設定条件及び画像データを画像形成システムAが処理可能なプリンタ記述言語等に基づくデータ形態に変換して画像形成システムAに送信する。データ変換には、プリンタドライバと呼ばれるソフトウェアを用いて実行される。このようなプリンタドライバを有する外部装置3としては、例えば、汎用のPC等の情報処理装置が適用可能である。
外部装置3は、制御部、記憶部、RAM(Random Access Memory)、操作部、表示部、通信部等を備え、各部はバスを介して互いに通信可能に接続されて構成されている。
外部装置3の制御部は、記憶部に記憶されたアプリケーションソフトプログラムやプリンタドライバを実行させるプリンタドライバプログラム及び各種データの協働によって印刷制御処理等の各種処理を実行し、その処理結果をRAMに格納するとともに、各種設定画面をLCD(Liquid Crystal Display)等を備えて構成された表示部に表示させる。
操作部は、外部装置3内及び画像形成システムAに対する動作指示を入力するための数字キー、文字キー、カーソル移動キー及び各種機能キー等から構成されたキーボードと、マウス等のポインティングデバイスや、表示部の表示画面上を覆うように設けられたタッチパネルとを備えて構成され、キーボードやタッチパネルによる押下信号とマウスによる操作信号とを入力信号として制御部に出力する。
図3及び図4に、外部装置3の表示部の表示画面上に表示させる各種設定画面の例を示す。各種設定画面は、外部装置3がプリンタドライバを実行させて画像形成システムAに印刷処理を実行させる際に、ジョブ毎に印刷処理における設定情報を指示するための画面である。
図3に、セットアップ画面G0、図4に、ページ単位設定画面G20aの例を示す。
図3に示すセットアップ画面G0には、用紙設定エリアG11、出力設定エリアG12、製本設定エリアG13、プレビューエリアG14を含むセットアップインデックスG1と、ページ単位設定画面に切り替えるページ単位設定インデックスG2、特殊機能設定画面に切り替える特殊機能インデックスG3、フォーム設定画面に切り替えるフォームインデックスG4、ウォーターマーク設定画面に切り替えるウォーターマークインデックスG5、画像品質設定画面に切り替える画像品質インデックスG6、フォント設定画面に切り替えるフォントインデックスG7、プリンタドライバの改訂版を表示するバージョン確認画面に切り替えるバージョンインデックスG8等を有する。
製本設定エリアG13は、綴じ位置を設定する綴じ位置設定釦やコピーモードを設定するコピーモード設定釦、複数の原稿を1ページに割り付けて集約するか否かを設定するページ割付チェックボックス、ページ割付チェックボックスがチェックされた場合に集約される原稿の数を設定する集約枚数設定釦、とじ代を任意に設定するか否かを設定するとじ代チェックボックス、とじ代チェックボックスがチェックされた場合にとじ代の幅や画像位置等のとじ代の詳細な情報を設定する画面を表示させる綴じ代設定釦、ステイプルの有無を設定するステイプルチェックボックスG13a、ステイプルチェックボックスG13aがチェックされた場合にステイプルの種類を設定するステイプル設定釦G13b等を有している。
図4に示すページ単位設定画面G20aには、オモテ表紙設定エリアG21、ウラ表紙設定エリアG22、ページ単位設定エリアG23、プレビューエリアG24等を含むページ単位設定インデックスG2が表示されている。
ページ単位設定エリアG23は、原稿ページ単位毎に各種設定条件を設定するか否かの設定を行うページ単位設定チェックボックスG23a、ページ単位設定チェックボックスG23aがチェックされた場合に予め定められた複数の各種設定条件からユーザが所望する各種設定条件を設定する条件選択釦G23b、ページ単位設定チェックボックスG23aがチェックされた場合の原稿ページ毎の各種個別条件が表示されたページ別条件一覧エリアG23c等を有している。
ページ別条件一覧エリアG23cは、原稿ページを識別するページ番号又はタブ紙を挿入するページ番号、このページ番号に対応する印刷の種類の設定、給紙トレイの設定、後処理の種類の設定(ここでは、ステイプルの有無及びステイプル有りの場合はステイプル位置を示す。)、設定された後処理が実行対象となる原稿ページの終了位置(区分位置)か否かの指定(ここでは、ステイプル処理の終了位置を示す。)等の個別条件が変更可能に表示されている。
図4に示すように、本実施の形態においては、5枚の原稿ページに対して、それぞれ各種条件が個別に設定されている。例えば、ページ番号が1及び2、4の原稿ページは、片面印刷でトレイ1に収容された記録媒体(本文記録媒体)に画像が形成され、1ヶ所のステイプル処理が施されるがステイプルの終了位置指定なしと設定されている。また、ページ番号が2及び4の原稿ページの後に白紙挿入、即ち、画像形成されないトレイ2に収容されている記録媒体(タブ紙)の挿入が指定されており、この挿入される記録媒体(タブ紙)に対して1ヶ所のステイプル処理が施されるがステイプルの終了位置指定なしと設定されている。更に、ページ番号が3及び5の原稿ページは、片面印刷でトレイ1に収容された記録媒体(本文記録媒体)に画像が形成され、1ヶ所のステイプル処理が施されステイプルの終了位置指定ありと設定されている。
従って、ページ番号が2と3の原稿ページの画像が形成された本文記録媒体の間にタブ紙が挿入されてステイプル処理された記録媒体の束のグループと、ページが4と5の原稿ページの画像が形成された本文記録媒体の間にタブ紙が挿入されてステイプル処理された記録媒体の束のグループと、の2つのグループが作成されることとなる。
ここで、本実施の形態においては、ページ単位設定チェックボックスG23aにチェックが行われページ別条件一覧エリアG23cにより各種設定が行われることにより、複数の本文記録媒体に対してタブ紙を挿入するページの指定が受け付けられると共に、複数の本部記録媒体から成る印刷物を複数のグループ(冊子)に区分させる指示が受け付けられる特殊シート設定入力手段と区分設定入力手段との機能が実現される。
プレビューエリアG24は、ページ別条件一覧エリアG23cにおいて、選択された原稿ページの印刷イメージ画像が表示される。
ネットワークNは、LAN(Local Area Network)、WAN(Wide Area Network)としてもよく、また、電話回線網、ISDN(Integrated Services Digital Network)回線網、広帯域通信回線網、専用線、移動体通信網、通信衛星回線、CATV(Community Antenna Television)回線、光通信回線、無線通信回線等と、それらを接続するインターネットサービスプロバイダなどを含む構成でもよい。
画像形成システムAは、本体部1aとプリンタコントローラ1bと、本体部1aに接続された後処理装置2から構成されている。
本体部1aは、画像読取部20、操作表示部30、プリント部40、本体制御部100を備えて構成される。なお、図1で説明した各部と同一の構成には、同一の符号を付してその説明を省略する。
本体制御部100は、制御部110、プログラムメモリ121、RAM(Random Access Memory)122、不揮発メモリ130、読取処理部140、圧縮IC150、DRAM(Dynamic Random Access Memory)制御IC160、画像メモリ170、伸長IC180、書込処理部190を備えて構成されるコンピュータである。
制御部110は、CPU(Central Processing Unit)等から構成され、プログラムメモリ121に格納されている各種処理プログラムに従って画像形成システムAの各部の動作を統括的に制御する。例えば、操作表示部30や外部装置3から入力される指示信号に従って、コピーモード、プリンタモード、スキャナモードを切り替え、プログラムメモリ121に記憶されている各モードに対する処理プログラムを読み出して、複写、印刷、画像データの読取等の制御を行う。
また、制御部110は、本実施の形態を実現させるために、プログラムメモリ121から本実施の形態に係る記録媒体又は特殊シート送り出し応答処理プログラムと不揮発メモリ130からジョブデータとを読み出して、当該プログラム及びデータとの協働により不要なタブ紙の排出処理を制御する。
制御部110は、操作表示部30又は外部装置3からタブ紙を挿入するページ位置であるページ番号が受け付けられ、且つ、印刷物を複数のグループに区分させる指示が受け付けられた場合、グループ毎に、挿入されるタブ紙の先頭のタブ紙を、タブ紙群の1セットの先頭に配列されたタブ紙とするために、タブ紙が挿入されたグループに対して、当該グループに挿入された最後のタブ紙が属するセットにおいて、当該グループに挿入されなかったタブ紙がある場合、当該挿入されなかったタブ紙を画像形成システムAの外に排出させる制御手段としての機能を実現する。
制御部110は、タブ紙が挿入されたグループに対して、当該グループに最後に挿入されたタブ紙が属するセットにおいて、当該グループに挿入されなかったタブ紙である不要タブ紙がある場合とは、グループ毎に、当該グループに不要なタブ紙の枚数(後述する不要タブ紙排紙カウンタが示す値)が0又は1セットの枚数ではない場合であり、この場合において当該タブ紙を画像形成システムAの外に排出させる。
このように、不要なタブ紙の枚数が0又は1セットを構成するタブ紙の枚数ではない場合、不要なタブ紙を画像形成システムAの外に排出させるため、不要なタブ紙を適切に排出してグループ毎に1セットの先頭から順にタブ紙を挿入させることができる。
制御部110は、1セットを構成するタブ紙の枚数(タブ数)をn、グループに挿入されたタブ紙の枚数(後述する特殊シートカウンタが示す数)をm、とした場合、下記の式(1)により算出される値Xを不要なタブ紙の枚数として算出し、この値Xの枚数のタブ紙を画像形成システムAの外に排出させる。
X=n−(m÷nの余り) ・・・・式(1)
このように、排出すべきタブ紙の枚数を式(1)を用いて算出するため、簡易かつ確実に排出すべきタブ紙の枚数を把握して、余分なタブ紙を適切に排出することができる。
例えば、グループ毎にタブ紙が挿入される場合としては、ページ単位設定チェックボックスG23aがチェックされたページ別条件一覧エリアG23cにおいて、複数のステイプル終了位置の指定があり、ステイプルの終了位置の指定がある原稿ページの前に白紙挿入の指定がある場合である。
また、制御部110は、操作表示部30又はプリンタコントローラ1bを介して外部装置3から入力されたジョブ毎の設定情報(ジョブデータ)やタブ紙の設定情報を認識する。
特に本実施の形態においては、外部装置3から図3及び図4に示すように、ジョブデータが入力されるようになっているが、操作表示部30からジョブデータが入力される構成であってもよい。
また、タブ紙の設定情報としては、例えば、使用される1セットが1セット何枚のタブ紙によって構成されているかの情報やタブ紙のサイズ、タブ紙が収容されている給紙トレイを示す情報であり、1セットを給紙トレイに収容させる際に操作表示部30により入力される。
プログラムメモリ121は、例えば半導体等の不揮発性メモリ等により構成され、画像形成装置1に対応するシステムプログラム、及び該システムプログラム上で実行可能な記録媒体又は特殊シート送り出し応答処理プログラム、画像が形成された本文記録媒体に対する後処理をプリント部40を介して後処理ユニット50に対し設定するためのデータ等を記憶する。プログラムは、コンピュータが読み取り可能なプログラムコードの形態で格納され、制御部110、当該プログラムコードに従った動作を逐次実行する。
RAM122は、制御部110により実行制御される各種処理において、プログラムメモリ121から読み出されたプログラム、入力、若しくは出力データ及びパラメータ等の一時的な格納領域となる記憶手段である。
不揮発メモリ130は、タブ紙の設定情報やジョブデータを記憶する記憶手段である。
図5に、ジョブデータの一例を示す。
図5に示すように、ジョブデータ131は、各原稿ページ共通のデータ(ページ共通データ131a)と、原稿ページ毎のデータ(ページ別データ131b)とから構成されている。
ページ共通データ131aは、外部装置3や操作表示部30から入力される指示信号に基づいて設定された各種設定情報や画像形成動作及び後処理動作の動作状態を示すデータを含む。
本実施の形態におけるページ共通データ131aとしては、例えば、本文記録媒体の出力部数を示す設定部数D1、出力済みの部数がカウントされた値を示す出力済み部数D2、画像データを形成する面、即ち片面から両面印刷、両面から片面印刷等を示すコピーモードD3、設定された後処理の種類(ステイプルの有無やステイプル位置等)が示される後処理モードD4、ページ別条件一覧エリアG23cに基づいてタブ紙を挿入する機能(インターシート機能)の適用の有無を示すインターシートD5、タブ紙に対する印刷設定(白紙画像形成の有無、画像を形成する面の設定)を示す挿入モードD6、タブ紙が挿入されるページ番号を示す複数の指定ページからなる指定ページ群D7、画像が形成される本文記録媒体が収容されている給紙トレイを示す本文給紙用トレイD8、タブ紙が収容されている給紙トレイを示すタブ紙用トレイD9、読み込まれた原稿ページの総数を示す読込済画像枚数D10等を含む。
なお、D7a、D7b、D7c、…、D7mは、指定ページ群D7の各指定ページ1〜mを示し、各指定ページ1〜mが示すタブ紙が挿入されるページ番号は、このページ番号が示す数字が小さい順に並べ替えられている。
また、ページ共通データ131aには、次に出力される原稿ページのページ番号を示す出力ページD11、原稿ページに基づく画像を形成させるために給紙された本文記録媒体の枚数を示す給紙カウンタD12、タブ紙を挿入するページ番号が格納されている指定ページを示す挿入ポインタD13、不要なタブ紙が排出中である旨を示す不要タブ紙排紙フラグD14、未排出の不要なタブ紙の枚数を示す不要タブ紙排紙カウンタD15、給紙されたタブ紙の枚数を示すタブ紙カウンタD16を含む。
ページ別データには、読み込まれた各原稿ページに対応する画像データ(個別画像データ)に、当該個別画像データが格納されている画像メモリ170上のアドレスを示す画像格納アドレスD21と、ページ別条件一覧エリアG23cによって設定された各原稿ページ(即ち、各個別画像データ)に対する後処理(ここでは、ステイプルの有無)を示す後処理情報D22及び各原稿ページ(即ち、各個別画像データ)に対する区分位置(ここでは、ステイプル終了位置の指定の有無)を示す区切情報D23等から構成される。
読取処理部140は、画像読取部20の画像読取制御部200から入力されるアナログ画像信号に、アナログ処理、A/D変換処理、シェーディング処理等の各種処理を施した後、デジタル画像データを生成する。生成された画像データは、圧縮IC150に出力される。
圧縮IC150は、入力されたデジタル画像データに圧縮処理を施してDRAM制御IC160に出力する。
DRAM制御IC160は、制御部110からの指示に従って、圧縮IC150によるデジタル画像データの圧縮処理及び伸長IC180による圧縮画像データの伸長処理を制御するとともに、画像メモリ170への画像データの入出力制御を行う。例えば、画像読取部20により読み取られたアナログ画像信号の保存が指示されると、読取処理部140から入力されたデジタル画像データの圧縮処理を圧縮IC150により実行させて、圧縮画像データを画像メモリ170の圧縮メモリ171に格納させる。また、圧縮メモリ171に格納された圧縮画像データのプリント出力が指示されると、圧縮メモリ171から圧縮画像データを読み出し、伸長IC180により伸長処理を施してページメモリ172に格納させる。さらに、ページメモリ172に格納された非圧縮画像データのプリント出力が指示されると、ページメモリ172から非圧縮画像データを読み出して書込処理部190に出力する。
画像メモリ170は、DRAM(Dynamic RAM)から構成される圧縮メモリ171とページメモリ172とを備える。圧縮メモリ171は、圧縮画像データを格納するためのメモリであり、ページメモリ172は、プリント出力前にプリント出力対象の非圧縮画像データを一時的に格納するためのメモリである。
伸長IC180は、入力される圧縮画像データに伸長処理を施す。
書込処理部190は、DRAM制御IC160から入力された非圧縮画像データに基づいて、画像形成のためのプリントデータを生成し、プリント部40に出力する。
画像読取部20は、イメージセンサ22a、画像読取制御部200、その他ここでは図示しないが図1に示した自動原稿送り部21、読取部22等から構成される。画像読取制御部200は、自動原稿送り部21、読取部22等を制御して、コンタクトガラスに載置された原稿面の露光走査を実行させ、光の反射光をイメージセンサ22aにより光電変換を行わせて画像を読み取る。読み取られたアナログ画像信号は本体制御部100の読取処理部140に出力される。
操作表示部30は、LCD(Liquid Crystal Display)31、操作表示制御部300、その他図示しない操作キー群から構成される。LCD31上には、LCD31を覆うようにタッチパネルが設けられており、操作表示制御部300は、制御部110から入力される表示信号に従って、各種設定条件を入力するための各種設定画面や各種処理結果等をLCD31に表示させる。また、操作表示制御部300は、操作キー群又はタッチパネルから入力される操作信号を制御部110に出力する。
更に操作表示部30は、使用する1セットを構成するタブ紙の枚数が受け付けられる特殊シート設定入力手段の機能を実現する。
なお、操作表示部30は、LCD31上に図3及び図4に示すような各種設定画面と略同様な内容を含む画面を表示させることにより、複数の本文記録媒体に対してタブ紙を挿入するページの指定が受け付けられると共に、複数の本部記録媒体から成る印刷物を複数のグループ(冊子)に区分させる指示が受け付けられる特殊シート設定入力手段と区分設定入力手段との機能を実現しても良い。
図6−1、図6−2、図6−3に、操作表示部30のLCD31上に表示される各種設定画面例を示し、この各種設定画面例を用いてタブ紙の設定情報の設定指示動作を説明する。
まず、使用する1セットを給紙トレイ41a、41b、41cのいずれかに収容した後、図6−1(a)に示すように、画像形成システムAの動作に関わる基本的な設定を行うに基本設定画面G100上の設定メニュー釦B101が押下される。
設定メニュー釦B101が押下されると、図6−1(b)に示すように各種設定メニューを選択させる設定メニュー画面G110が表示され、この設定メニュー画面G110上の管理者設定釦B111が押下される。
管理者設定釦B111が押下されると、図6−1(c)に示すように管理者(ユーザ)が設定可能な項目が表示された管理者設定画面G120が表示され、この管理者設定画面G120上の環境設定釦B121が押下される。
環境設定釦B121が押下されると、図6−2(d)に示すように画像形成システムAにおける各種環境設定の項目が表示された環境設定画面G130が表示され、この環境設定画面G130上の用紙設定釦B131が押下される。
用紙設定釦B131が押下されると、図6−2(e)に示すように用紙の設定に関する各種項目が表示された用紙設定画面G140が表示され、この用紙設定画面G140上のトレイ設定釦B141が押下される。
トレイ設定釦B141が押下されると、図6−2(f)に示すように各給紙トレイを選択するトレイ選択釦群B151と、選択された給紙トレイに設定されている情報が示される表示エリアB152と、表示エリアB152に表示されている情報に対してサイズを設定させるサイズ設定釦B153とが表示されたトレイ設定画面G150が表示さる。
このトレイ設定画面G150上において1セットを収容した給紙トレイを示すトレイ選択釦(ここでは、トレイ2釦B154)がトレイ選択釦群B151から選択されて押下され、表示エリアB152に押下されたトレイ2釦B154に設定されている情報が表示された後、サイズ設定釦B153が押下される。
サイズ設定釦B153が押下されると、図6−3(g)に示すようにトレイ2釦B154により選択された給紙トレイ(トレイ2)に収容されている記録媒体Pのサイズを選択させる各種釦が表示されたサイズ設定画面G160が表示され、このサイズ設定画面G160上のタブ紙釦B161が押下される。
タブ紙釦B161が押下されると、図6−3(h)に示すように、タブ紙の各種サイズを示すサイズ選択釦群B171と、1セットを構成するタブ紙の枚数(タブ数)を設定するタブ数入力エリアB172とが表示されたタブ紙設定画面G170が表示される。
このタブ紙設定画面G170上において、トレイ2釦B154により選択された給紙トレイ(トレイ2)に収容されているタブ紙のサイズを示す釦がサイズ選択釦群B171から選択されて押下されることによりタブ紙のサイズが設定され、また、タブ数入力エリアB172においてタブ数が設定されることにより、1セットを構成するタブ紙の枚数が設定される。
以上のように、図6−1、図6−2、図6−3に示す操作が行われることにより、タブ紙群が収容された給紙トレイ、タブ紙のサイズ、タブ数等のタブ紙の設定情報が不揮発メモリ130に記憶される。
プリント部40は、図1に示した画像形成部43等のプリント出力に係る各部やプリント制御部400を備えて構成される。プリント制御部400は、制御部110からの指示に従って画像形成部43等のプリント部40の各部の動作を制御し、書込処理部190から入力されたプリントデータに基づいて記録媒体Pに画像形成を行わせると共に、制御部110からの指示に従って後処理ユニット50の各部を動作させる指示信号を後処理制御部500に出力する。
次に、プリンタコントローラ1bの各部について説明する。プリンタコントローラ1bは、画像形成システムAをネットワークプリンタとして使用する場合に、ネットワークNに接続される外部装置3から画像形成システムAに入力されるプリントジョブの管理及び制御を行うものであり、外部装置3から印刷対象のデータを受信し、画像形成システムAの動作状態に応じて当該データをプリントジョブとして割り振る機能を有する。
プリンタコントローラ1bは、コントローラ制御部11b、DRAM制御IC12b、画像メモリ13b、LANIF14bから構成される。
コントローラ制御部11bは、プリンタコントローラ1b各部の動作を統括的に制御し、LANIF14bを介して、外部装置3から入力されるデータを画像形成システムAの動作状態に応じたジョブデータとして本体部1aへ配信する機能を実現する。
DRAM制御IC12bは、LANIF14bにより受信されたデータの画像メモリ13bへの格納や、画像メモリ13bからのデータの読み出しを制御する。また、DRAM制御IC12bは、本体制御部100のDRAM制御IC160とPCI(Peripheral Components Interconnect)バスで接続されており、コントローラ制御部11bからの指示に従って、プリント対象のデータを画像メモリ13bから読み出してDRAM制御IC160に出力する。
画像メモリ13bは、DRAMから構成され、入力された出力データを一時的に格納する。
LANIF14bは、NIC(Network Interface Card)やモデム等のLAN等のネットワークNに接続するための通信インターフェイスであり、外部装置3からデータを受信する。受信されたデータは、DRAM制御IC12bに出力される。
後処理装置2は、ソートユニット、パンチユニット、ステイプルユニット、折りユニット、断裁ユニット等と、各種後処理ユニットへ記録媒体を搬送する搬送ローラ等の搬送手段が設けられており、各種後処理ユニットは後処理制御部500により統括的に制御されている。後処理制御部500は、制御部110からプリント制御部400を介して入力される後処理の指示信号に応じて、記録媒体Pを搬送経路に沿って所定の後処理ユニットに搬送し、各部を駆動制御して記録媒体Pに所定の後処理を行わせ、所定の排紙トレイT3又は不要排紙トレイT4に排出する制御を行う。
次に、本実施の形態の動作を説明する。
図7〜9は、本実施の形態における記録媒体又は特殊シート送り出し応答処理のフローチャートを示す。図7〜9に示すフローチャートは、制御部110において実行される処理である。
図7に示すフローチャートは、印刷処理開始時に実行される処理である。
制御部110は、まず、印刷処理開始前に、外部装置3又は操作表示部30によって設定されたタブ紙の設定情報、複数の本文記録媒体に対してタブ紙を挿入するページ、複数の本文記録媒体から成る印刷物を複数のグループ(冊子)に区分させる指示等の各種設定情報と、画像データとが入力された場合、入力された各種設定情報及び画像データをジョブデータとして不揮発メモリ130に記憶させると共に、ジョブデータ及びタブ紙の設定情報を参照して、後処理モードD4がステイプルに設定されているか否か、インターシートD5の機能の設定の有無、タブ紙が挿入されるか否かを判別する(ステップS1)。
制御部110は、後処理モードD4がステイプル、インターシートD5の機能の設定有り、タブ紙が挿入されると設定されていないと判別した場合(ステップS1;No)、他の処理、例えば、タブ紙を挿入しないステイプル処理に対応した各種処理を実行させ(ステップS2)本処理を終了させる。
制御部110は、後処理モードD4がステイプル、インターシートD5の機能の設定有り、タブ紙が挿入されると設定されていると判別した場合(ステップS1;Yes)、挿入ポインタD13を「1」に設定し(ステップS3)、出力ページD11、給紙カウンタD12、不要タブ紙排紙カウンタD15を初期化(「0」に設定)すると共に(ステップS4)、不要タブ紙排紙フラグD14を「0」に設定する(ステップS5)。
制御部110は、ステップS5後、最終ページの本文記録媒体が給紙済みである旨を示す最終紙情報の設定が有るか否かを判別する(ステップS6)。
制御部110は、最終紙情報の設定が有ると判別した場合(ステップS6;Yes)、ステップS10に進む。
制御部110は、最終紙情報の設定が無いと判別した場合(ステップS6;No)、出力ページD11に1を加算し(ステップS7)、出力ページD11に対応するページ番号の画像格納アドレスを参照し、この画像格納アドレス内に格納されている個別画像データをページメモリに展開させ、プリントページデータを生成させる(ステップS8)。そして、出力ページD11に対応するページ番号のプリントページデータが保持される(ステップS9)。
制御部110は、ステップS6後又はステップS9後、後述する記録媒体又は特殊シート送り出し応答処理を実行させ(ステップS10)、印刷開始信号と共に、出力ページD11に対応するページ番号のプリントページデータに対するコピーモードD3、ステイプルの有無、ステイプルの終了の指定(区切)の有無、給紙トレイ、画像データの有無等の情報をプリント制御部400及び後処理制御部500に出力させ(ステップS11)、本処理を終了させる。
図8及び図9に、記録媒体又は特殊シート送り出し応答処理のフローチャートを示す。
図8及び図9に示す記録媒体又は特殊シート送り出し応答処理は、図7に示すように印刷処理開始時に1度だけ実行されると共に、印刷処理開始後から最終紙情報が設定されるまでプリント制御部400による記録媒体又は特殊シートの送り出しが行われる度に繰り返し実行される処理である。
制御部110は、第1給紙準備信号をOFFにし(ステップS21)、最終紙情報の設定が有るか否かを判別し(ステップS22)、制御部110は、最終紙情報の設定が有ると判別した場合(ステップS22;Yes)、本処理を終了させる。
制御部110は、最終紙情報の設定が無いと判別した場合(ステップS22;No)、ジョブデータ及びタブ紙の設定情報を参照して、後処理モードD4がステイプルに設定されているか否か、インターシートD5の機能の設定の有無、タブ紙が挿入されるか否かを判別する(ステップS23)。
制御部110は、後処理モードD4がステイプル、インターシートD5の機能の設定有り、タブ紙が挿入されると設定されていないと判別した場合(ステップS23;No)、他の処理、例えば、タブ紙を挿入しないステイプル処理に対応した各種処理を実行させ(ステップS24)、本処理を終了させる。
制御部110は、後処理モードD4がステイプル、インターシートD5の機能の設定有り、タブ紙が挿入されると設定されている判別した場合(ステップS23;Yes)、不要タブ紙排紙フラグD14が「1」であるか否かを判別する(ステップS25)。
制御部110は、不要タブ紙排紙フラグD14が「1」ではないと判別した場合、即ち、不要タブ紙排紙フラグD14が「0」である場合(ステップS25;No)、挿入ポインタD13を参照して挿入ポインタD13が示す指定ページを参照し、この指定ページが示すページ番号は給紙カウンタD12と等しいか否かを判別する(ステップS26)。
制御部110は、指定ページが示すページ番号は給紙カウンタD12と等しいと判別した場合(ステップS26;Yes)、タブ紙カウンタD16に「1」を加算し(ステップS27)、挿入ポインタD13に「1」を加算し(ステップS28)、プリントページデータに対する情報として、後処理モード(ステイプルの有無)及び区切情報(ステイプルの終了の指定の有無)の設定と、給紙トレイをタブ紙用トレイ(ここではトレイ2)、画像データを無しに設定すると共に後述する第1給紙準備信号をONにして、これらの情報をプリント制御部400及び後処理制御部500に出力させ(ステップS29)、本処理を終了させる。
制御部110は、指定ページが示すページ番号は給紙カウンタD12と等しくないと判別した場合(ステップS26;No)、給紙カウンタD12に「1」を加算し(ステップS30)、プリントページデータに対する情報として、後処理モード(ステイプルの有無)及び区切情報(ステイプルの終了の指定の有無)の設定と、給紙トレイを本文給紙用トレイ(ここではトレイ1)、画像データ有りに設定すると共に第1給紙準備信号をONに設定する(ステップS31)。
制御部110は、ステップS31においてステイプルの終了の指定(区切)が有りと設定されたか否かを判別し(ステップS32)、区切無しと判別した場合(ステップS32;No)、ステップS41に進む。
制御部110は、ステップS31においてステイプルの終了の指定(区切)が有りと設定されたと判別した場合(ステップS32;Yes)、不要タブ紙排紙カウンタD15の値Xを上述した式(1)により算出させ(ステップS33)、また、タブ紙カウンタD16を初期化(「0」に設定)させる(ステップS34)。
制御部110は、不要タブ紙排紙カウンタD15は、「0」又はタブ数と等しいか否かを判別する(ステップS35)。
制御部110は、不要タブ紙排紙カウンタD15は、「0」又はタブ数と等しいと判別した場合(ステップS35;Yes)、排出すべき不要なタブ紙は無いと判別しステップS41に進む。
制御部110は、不要タブ紙排紙カウンタD15は、「0」又はタブ数と等しくないと判別した場合(ステップS35;No)、排出すべき不要なタブ紙は有りと判別して、不要タブ紙排紙フラグD14を「1」に設定し(ステップS36)、本処理を終了させる。
一方、制御部110は、不要タブ紙排紙フラグD14が「1」であると判別した場合(ステップS25;Yes)、不要タブ紙排紙カウンタD15から「1」を減算し(ステップS37)、プリントページデータの情報として不要排紙トレイT4に排紙、ステイプルの終了の指定(区切)無し、給紙トレイをタブ紙用トレイ(ここではトレイ2)、画像データ無しに設定すると共に第1給紙準備信号をONにする(ステップS38)。
制御部110は、不要タブ紙排紙カウンタD15が「0」であるか否かを判別し(ステップS39)、不要タブ紙排紙カウンタD15は「0」でないと判別した場合(ステップS39;No)、本処理を終了させる。
制御部110は、不要タブ紙排紙カウンタD15は「0」であると判別した場合(ステップS39;Yes)、不要タブ紙排紙フラグD14を「0」に設定し(ステップS40)、給紙カウンタD12は読込済画像枚数D10と等しいか否かを判別する(ステップS41)。
制御部110は、給紙カウンタD12は読込済画像枚数D10と等しくないと判別した場合(ステップS41;No)、本処理を終了させる。
制御部110は、給紙カウンタD12は読込済画像枚数D10と等しいと判別した場合(ステップS41;Yes)、最終紙情報を設定し(ステップS42)、本処理を終了させる。
図10に、本実施の形態において実行された記録媒体又は特殊シート送り出し応答処理のイメージ図を示し、図11に図10の記録媒体又は特殊シート送り出し応答処理を実現する画像形成システムAの動作のタイムチャートを示す。
図10及び図11は、図3及び図4に示す各種設定画面において、ステイプルチェックボックスG13aがチェックされ、左上の1ヶ所にステイプル処理が設定され、ページ単位設定チェックボックスG23aがチェックされ、ページ別条件一覧エリアG23cに示された各種設定条件で各原稿ページが処理されると共にトレイ2に収容されたタブ紙が挿入されるよう設定されている場合における記録媒体又は特殊シート送り出し応答処理の例である。
図10(a)に、外部装置3においてアプリケーションソフトで作成された複数の原稿ページに対応する複数の個別画像データからなる画像データを示し、図10(b)に、画像形成装置1において画像データに基づくプリントページデータが形成された本文記録媒体と挿入又は排出されるタブ紙とを示し、図10(c)に、ステイプル処理後の記録媒体の束(冊子)を示す。
図10(a)に示す外部装置3において作成された画像データは、各原稿ページに対応する個別画像データI1〜I5から成り、外部装置3から画像形成システムAに当該画像データが送信された際、各個別画像データを識別するページ番号(例えば、ページ1、ページ2、・・・・)が個別画像データI1〜I5に向かって順番に付加されジョブデータとして記録される。
図10(b)には、画像形成装置1において画像データに基づくプリントページデータに応じた画像が形成された本文記録媒体P1〜P5と、この本文記録媒体P1〜P5に3枚のタブ紙Tb1〜Tb3から構成される1セットが挿入又は排出された例である。
図10(b)に示すように、2ページ目の本文記録媒体P2と3ページ目の本文記録媒体P3との間にタブ紙Tb1が挿入され、3ページ目の本文記録媒体P3が形成された後にステイプル処理が実行され冊子が作成されるため、この冊子に最後に挿入されたタブ紙Tb1が属する1セットにおいて、この冊子に不要なタブ紙としてタブ紙Tb2、Tb3が作成された冊子に続いて作成される冊子に特殊シートが挿入される前に画像形成システムAの外に排出させられる。
その後、4ページ目の本文記録媒体P4と5ページ目の本文記録媒体P5の間にタブ紙Tb1が挿入され、5ページ目の本文記録媒体P5が形成された後にステイプル処理が実行され冊子が作成されるため、この冊子に最後に挿入されたタブ紙Tb1が属する1セットにおいて、この冊子に不要なタブ紙としてタブ紙Tb2、Tb3が画像形成システムAの外に排出させられる。
図10(c)に示す記録媒体の束(冊子)のイメージは、タブ紙Tb1が挿入された本文記録媒体P1〜P3までが第1のグループとしてステイプル処理された記録媒体の束(冊子)と、タブ紙Tb1が挿入された本文記録媒体P4、P5が第1のグループに続く第2のグループとしてステイプル処理された記録媒体の束(冊子)として作成されたものであり、この2つの記録媒体の束(冊子)が1部として出力される。なお、複数部出力される場合には、これらの動作が部数分繰り返されることとなる。
次に、図11に示す画像形成システムAの動作のタイムチャート例について説明する。
第1給紙準備信号は、設定されたプリントページデータの情報、例えば、ステイプルの有無や区分の有無、給紙トレイの情報、画像の有無等を含むデータであり、制御部110からプリント制御部400及びプリント制御部400を介して後処理制御部500に出力される。
ステイプルの有無、有りの時の区切有無等、後処理に関する情報は、後述する排紙信号に合わせてプリント制御部400から後処理制御部500へ出力される。
第1給紙信号は、記録媒体Pを設定された給紙トレイからレジストローラ42aまで搬送させる動作信号であり、ON状態であるとき搬送動作中を示し、第1給紙準備信号に応じてプリント制御部400から制御部110に出力される。
第2給紙準備信号は、プリントページデータの書込み動作の可否を示す信号であり、ON状態であるとき次に書き込まれる画像の書込み準備完了状態を示し、OFF状態であるとき書込み準備中の状態を示し、制御部110からプリント制御部400に出力される。
第2給紙信号は、記録媒体をレジストローラ42aから転写装置43aまで搬送させる動作信号であり、ON状態であるとき搬送動作中を示し、第2給紙準備信号に応じてプリント制御部400から制御部110に出力される。
画像書込信号PVVは、プリント制御部400から制御部110に出力される信号であり、画像形成部43の露光装置により感光体ドラム上にプリントページデータに基づいてレーザ光を照射させて静電潜像を形成させ動作信号であり、ON状態であるとき静電潜像の書込み中を示し、第2給紙準備信号に応じてプリント制御部400から制御部110に出力される。
排紙信号は、画像が形成された記録媒体をプリント部40から後処理ユニット50に排出させる動作信号であり、ON状態であるとき排出動作中を示し、プリント制御部400から後処理制御部500に出力される。この時、ステイプル有無、無しの場合の排出トレイ、有りの場合の区切有無が同時に出力される。
区切信号は、排出動作中に記録媒体に形成された画像がステイプルの区切有りを示すプリントページデータであるか否かを示す信号であり、ON状態であるとき区切有りを示し、プリント制御部400から後処理制御部500に出力される。
まず、時刻t0のとき、図7〜9に示した動作が実行されることにより、印刷処理開始前に、外部装置3又は操作表示部30によって設定されたタブ紙の設定情報、複数の本文記録媒体に対してタブ紙を挿入するページ、複数の本部記録媒体から成る印刷物を複数のグループに区分させる指示等の各種設定情報と、画像データとをジョブデータとして不揮発メモリ130に記憶させると共に、ジョブデータ及びタブ紙の設定情報を参照して、後処理モードD4がステイプルに設定されているか否か、インターシートD5の機能の設定の有無、タブ紙が挿入されるか否かが判別され、挿入ポインタが「1」に設定され、出力ページD11、給紙カウンタD12、不要タブ紙排紙カウンタD15が初期化(「0」に設定)されると共に、不要タブ紙排紙フラグが「0」に設定され、最終紙情報の設定が無いため、出力ページに1が加算される。
時刻t1のとき、出力ページに対応するページ番号の画像格納アドレス内に格納されている個別画像データがページメモリに展開され出力ページに対応するページ番号のプリントページデーが保持される。
そして、以前に設定されたプリントページデータに対する情報が初期状態に戻され、保持されているプリントデータには最終紙情報の設定が無く、また本ジョブは、ステイプル、インターシートの機能設定有り、タブ紙挿入が設定されており、不要タブ紙排紙フラグD14=0であり、挿入ポインタD13が示す指定ページ1のページ番号(D7a=2)が給紙カウンタ(D12=0)と等しくないことから、給紙カウンタD12に「1」が加算され、プリントページデータの情報として、ステイプルの有及びステイプルの終了の指定(区切)無し、給紙トレイとしてトレイ1、画像データ有りと設定される。
また、ステイプルの終了の指定(区切)無なしであり、給紙カウンタ(D12=1)が読込済画像枚数(D10=5)と等しくないため、1ページ目の本文記録媒体に対する搬送処理が終了される。
時刻t2のとき、プリンタ制御部400からの第1給紙信号に応じて、以前に設定されたプリントページデータに対する情報が初期状態に戻され、保持されているプリントデータには最終紙情報の設定が無く、また本ジョブは、ステイプル、インターシートの機能設定有り、タブ紙挿入が設定されており、不要タブ紙排紙フラグD14=0であり、挿入ポインタD13が示す指定ページ1のページ番号(D7a=2)が給紙カウンタ(D12=1)と等しくないことから、給紙カウンタD12に「1」が加算され、プリントページデータの情報として、ステイプルの有及びステイプルの終了の指定(区切)無し、給紙トレイとしてトレイ1、画像データ有りと設定される。
また、ステイプルの終了の指定(区切)無なしであり、給紙カウンタ(D12=2)が読込済画像枚数(D10=5)と等しくないため、2ページ目の本文記録媒体に対する搬送処理が終了される。
時刻t3のとき、プリンタ制御部400からの第1給紙信号に応じて、以前に設定されたプリントページデータに対する情報が初期状態に戻され、保持されているプリントデータには最終紙情報の設定が無く、また本ジョブは、ステイプル、インターシートの機能設定有り、タブ紙挿入が設定されており、不要タブ紙排紙フラグD14=0であり、挿入ポインタD13が示す指定ページ1のページ番号(D7a=2)が給紙カウンタ(D12=2)と等しいことから、タブ紙カウンタD16及び挿入ポインタD13に「1」が加算され、プリントページデータの情報として、ステイプルの有及びステイプルの終了の指定(区切)無し、給紙トレイとしてトレイ2、画像データ無しと設定され、タブ紙の挿入動作における本処理が終了される。
時刻t1〜t4のとき、第1給紙信号に応じてトレイ1に収容されている本体記録媒体がレジストローラ42aに搬送され、第2給紙信号に応じて本文記録媒体がレジストローラ42aから転写装置43aまで搬送されて、第2給紙準備信号と同期して画像書込信号PVVがON状態となり、1ページ目のプリントページデータに基づく画像が本文記録媒体上に形成され、出力ページD11に「1」が加算される。そして1ページ目の画像が形成された本文記録媒体P1は、後処理装置2に出力される。
時刻t4のとき、プリンタ制御部400からの第1給紙信号に応じて、以前に設定されたプリントページデータに対する情報が初期状態に戻され、保持されているプリントデータには最終紙情報の設定が無く、また本ジョブは、ステイプル、インターシートの機能設定有り、タブ紙挿入が設定されており、不要タブ紙排紙フラグD14=0であり、挿入ポインタD13が示す指定ページ2のページ番号(D7b=4)が給紙カウンタ(D12=2)と等しくないことから、給紙カウンタD12に「1」が加算され、プリントページデータの情報として、ステイプルの有及びステイプルの終了の指定(区切)有り、給紙トレイとしてトレイ1、画像データ有りと設定される。
また、ステイプルの終了の指定(区切)有りであり、不要タブ紙排紙カウンタD15が式(1)を用いて「2」と算出されるとともに、タブ紙カウンタD16が「0」に設定され、算出された不要タブ紙排紙カウンタ(D15=2)は、「0」又はタブ紙数(「3」)とは等しくないため、不要タブ紙排紙フラグD14が「1」に設定され、3ページ目の本文記録媒体に対する搬送処理が終了される。
時刻t2〜t5のとき、第1給紙信号に応じてトレイ1に収容されている本体記録媒体がレジストローラ42aに搬送され、第2給紙信号に応じて本文記録媒体がレジストローラ42aから転写装置43aまで搬送されて、第2給紙準備信号と同期して画像書込信号PVVがON状態となり、2ページ目のプリントページデータに基づく画像が本文記録媒体上に形成され、出力ページD11に「1」が加算される。そして2ページ目の画像が形成された本文記録媒体P2は、後処理装置2に出力される。
時刻t5のとき、プリンタ制御部400からの第1給紙信号に応じて、以前に設定されたプリントページデータに対する情報が初期状態に戻され、保持されているプリントデータには最終紙情報の設定が無く、また本ジョブは、ステイプル、インターシートの機能設定有り、タブ紙挿入が設定されており、不要タブ紙排紙フラグD14=1であることから、不要タブ紙排紙カウンタD15から「1」を減算し、プリントページデータの情報として、給紙トレイとしてトレイ2、画像データ無し、不要排紙トレイに排紙、区切無しと設定される。
また、不要タブ紙排紙カウンタD15は「1」であることから、タブ紙の排出動作における本処理が終了される。
時刻t3〜t6のとき、第1給紙信号に応じてトレイ2に収容されているタブ紙Tb1がレジストローラ42aに搬送され、第2給紙信号に応じてタブ紙Tb1がレジストローラ42aから転写装置43aまで搬送されるが画像が形成されずに後処理装置2に出力される。
時刻t6のとき、プリンタ制御部400からの第1給紙信号に応じて、以前に設定されたプリントページデータに対する情報が初期状態に戻され、保持されているプリントデータには最終紙情報の設定が無く、また本ジョブは、ステイプル、インターシートの機能設定有り、タブ紙挿入が設定されており、不要タブ紙排紙フラグD14=1であることから、不要タブ紙排紙カウンタD15から「1」を減算し、プリントページデータの情報として、給紙トレイとしてトレイ2、画像データ無し、不要排紙トレイに排紙、区切無しと設定される。
また、不要タブ紙排紙カウンタD15は「0」であることから、不要タブ紙排紙フラグが「0」に設定され、給紙カウンタ(D12=3)が読込済画像枚数(D10=5)と等しくないため、タブ紙の排出動作における本処理が終了される。
時刻t4〜7のとき、時刻t2〜5と略同様の処理が実行され、3ページ目のプリントページデータに基づく画像が本文記録媒体上に形成され、出力ページD11に「1」が加算される。そして3ページ目の画像が形成された本文記録媒体P3は、後処理装置2に出力される。
また、時刻t6〜7のとき、本体記録媒体P3が後処理装置2に出力されると共に、区切信号がON状態となるため、時刻t0〜t7において後処理装置2に出力された本文記録媒体P1〜P3及び挿入されたタブ紙Tb1に対してステイプル処理が施されて冊子として作成され、排紙トレイT3に排出される。
時刻t7のとき、時刻t2と略同様の処理が実行され、4ページ目の本文記録媒体に対する本処理が終了される。
時刻t5〜8のとき、第1給紙信号に応じてトレイ2に収容されているタブ紙Tb2がレジストローラ42aに搬送され、第2給紙信号に応じてタブ紙Tb2がレジストローラ42aから転写装置43aまで搬送されるが画像が形成されずに後処理装置2に出力され、後処理装置2に出力されたタブ紙Tb2は、不要排紙トレイT4に排出される。
時刻t8のとき、時刻t3と略同様の処理が実行され、タブ紙の挿入動作における本処理が終了される。
時刻t6〜9のとき、第1給紙信号に応じてトレイ2に収容されているタブ紙Tb3がレジストローラ42aに搬送され、第2給紙信号に応じてタブ紙Tb3がレジストローラ42aから転写装置43aまで搬送されるが画像が形成されずに後処理装置2に出力され、後処理装置2に出力されたタブ紙Tb3は、不要排紙トレイT4に排出される。
時刻t9のとき、時刻t4と略同様の処理が実行され、5ページ目の本文記録媒体に対する搬送処理が終了される。
時刻t7〜t10のとき、時刻t2〜5と略同様の処理が実行され、4ページ目の画像が形成された本文記録媒体P2が後処理装置2に出力される。
時刻t10のとき、時刻t5と略同様の処理が実行され、タブ紙の排出動作における本処理が終了される。
時刻t8〜t11のとき、時刻t3〜t6と略同様の処理が実行され、トレイ2に収容されているタブ紙Tb1は画像が形成されず、後処理装置2に出力される。
時刻t11のとき、以前に設定されたプリントページデータに対する情報が初期状態に戻され、保持されているプリントデータには最終紙情報の設定が無く、また本ジョブは、ステイプル、インターシートの機能設定有り、タブ紙挿入が設定されており、不要タブ紙排紙フラグD14=1であることから、不要タブ紙排紙カウンタD15から「1」を減算し、プリントページデータの情報として、給紙トレイとしてトレイ2、画像データ無し、不要排紙トレイに排紙、区切無しと設定させる。
また、不要タブ紙排紙カウンタD15は「0」であることから、不要タブ紙排紙フラグが「0」に設定され、給紙カウンタ(D12=5)が読込済画像枚数(D10=5)と等しいため、最終紙情報が設定され、タブ紙の排出動作における本処理が終了される。
時刻t9〜t12のとき、時刻t4〜t7と略同様の処理が実行され、5ページ目の画像が形成された本文記録媒体P5が後処理装置2に出力される。
また、時刻t11〜t12のとき、本体記録媒体P5が後処理装置2に出力されると共に、区切信号がON状態となるため、時刻t9〜t12において後処理装置2に出力された本文記録媒体P4及びP5と挿入されたタブ紙Tb1に対してステイプル処理が施されて冊子として作成され、排紙トレイT3に排出される。
時刻t12のとき、以前に設定されたプリントページデータに対する情報が初期状態に戻され、最終紙情報の設定が有るため、本処理が終了される。
そして、時刻t10〜t13のとき、時刻t5〜t8と同様の処理が実行され、タブ紙Tb2は、不要排紙トレイT4に排出され、また、時刻t11〜t14のとき、時刻t6〜t9と同様の処理が実行され、タブ紙Tb3が、不要排紙トレイT4に排出される。
以上のように、本実施の形態によれば、複数のグループに区分された印刷物に対するタブ紙の挿入処理おいて、グループ毎に挿入される先頭のタブ紙を、1セットの先頭に配列されたタブ紙とすることができるため、グループ毎に先頭からタブ紙を順に挿入させることができる。これにより、グループ毎に挿入されるタブ紙の順番を整えることができ、ユーザは、各グループに挿入されるタブ紙の順番を整えるために、予めグループ毎に印刷物を分けなくてもよく、ユーザに対する使い勝手を向上させることができる。
また、不要なタブ紙がある場合、不要なタブ紙を画像形成システムAの外に排出させることができるため、不要なタブ紙がタブ紙が挿入されたグループに混入することを防止することができる。
更に、各グループの区分は、ステイプル処理の終了位置とすることができることから、印刷物を複数の冊子に区分させることができ、先頭からタブ紙が順に挿入された冊子を複数作成することができる。また、この作成される冊子に挿入される特殊シートとして、タブ紙又はカラーシートを用いることができるため、見やすい冊子を作成することができる。
なお、本実施の形態においては、画像形成装置と後処理装置とを備えた画像形成システムにおいて説明したが、後処理装置が実現する後処理機能を有する画像形成装置であっても同様の効果を得られるものである。
また、本発明は、上記実施の形態の内容に限定されるものではなく、本発明の主旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。
本実施の形態における画像形成システムAの構成を模式的に示した図である。 画像形成システムAの制御ブロック図である。 セットアップ画面G0の例である。 ページ単位設定画面G20aの例である。 ジョブ設定情報格納領域に格納されたジョブデータの一例である。 操作表示部30のLCD31上に表示される各種設定画面例である。 操作表示部30のLCD31上に表示される各種設定画面例である。 操作表示部30のLCD31上に表示される各種設定画面例である。 本実施の形態における記録媒体又は特殊シート送り出し応答処理のフローチャートである。 本実施の形態における記録媒体又は特殊シート送り出し応答処理のフローチャートである。 本実施の形態における記録媒体又は特殊シート送り出し応答処理のフローチャートである(図8の続き)。 本実施の形態において実行された記録媒体又は特殊シート送り出し応答処理のイメージ図である。 図10に示す記録媒体又は特殊シート送り出し応答処理を実現する画像形成システムAの動作のタイムチャートである。
符号の説明
1 画像形成装置
2 後処理装置
3 外部装置
1a 本体部
1b プリンタコントローラ
11b コントローラ制御部
12b DRAM制御IC
13b 画像メモリ
14b LANIF
20 画像読取部
21 自動原稿送り部
22 読取部
22a イメージセンサ
30 操作表示部
31 LCD
40 プリント部
41 給紙部
41a、41b、41c 給紙トレイ
41d 給紙手段
42 給紙搬送部
42a レジストローラ
43 画像形成部
44 定着部
45 搬出部
100 本体制御部
110 制御部
121 プログラムメモリ
122 RAM
130 不揮発メモリ
131 ジョブデータ
131a ページ共通データ
131b ページ別データ
140 読取処理部
150 圧縮IC
160 DRAM制御IC
170 画像メモリ
171 圧縮メモリ
172 ページメモリ
180 伸長IC
190 書込処理部
200 画像読取制御部
300 操作表示制御部
400 プリント制御部
500 後処理制御部
A 画像形成システム
B101 設定メニュー釦
B111 管理者設定釦
B121 環境設定釦
B131 用紙設定釦
B141 トレイ設定釦
B151 トレイ選択釦群
B152 表示エリア
B153 サイズ設定釦
B154 トレイ2釦
B161 タブ紙釦
B171 サイズ選択釦群
B172 タブ数入力エリア
d 原稿
D1 設定部数
D2 出力済み部数
D3 コピーモード
D4 後処理モード
D5 インターシート
D6 挿入モード
D7 指定ページ群
D7a 指定ページ1
D7b 指定ページ2
D7c 指定ページ3
D7m 指定ページm
D8 本文給紙用トレイ
D9 タブ紙用トレイ
D10 読込済画像枚数
D11 出力ページ
D12 給紙カウンタ
D13 挿入ポインタ
D14 不要タブ紙排紙フラグ
D15 不要タブ紙排紙カウンタ
D16 タブ紙カウンタ
D21 画像格納アドレス
D22 後処理情報
D23 区切情報
G0 セットアップ画面
G1 セットアップインデックス
G2 ページ単位設定インデックス
G3 特殊機能インデックス
G4 フォームインデックス
G5 ウォーターマークインデックス
G6 画像品質インデックス
G7 フォントインデックス
G8 バージョンインデックス
G11 用紙設定エリア
G12 出力設定エリア
G13 製本設定エリア
G13a ステイプルチェックボックス
G13b ステイプル設定釦
G14 プレビューエリア
G20a ページ単位設定画面
G21 オモテ表紙設定エリア
G22 ウラ表紙設定エリア
G23 ページ単位設定エリア
G23a ページ単位設定チェックボックス
G23b 条件選択釦
G23c ページ別条件一覧エリア
G24 プレビューエリア
G100 基本設定画面
G110 設定メニュー画面
G120 管理者設定画面
G130 環境設定画面
G140 用紙設定画面
G150 トレイ設定画面
G160 サイズ設定画面
G170 タブ紙設定画面
I1〜I5 個別画像データ
P 記録媒体
P1〜P5 本体記録媒体
Tb 1セット
Tb1〜Tb3 タブ紙
T1 原稿トレイ
T2 手差しトレイ
T3 排紙トレイ
T4 不要排紙トレイ
N ネットワーク

Claims (18)

  1. 複数の原稿ページに基づく画像を複数の記録媒体上に形成して印刷物を形成する画像形成手段を備える画像形成システムにおいて、
    複数の相異なる種類の特殊シートが所定の順序で配列されて1セットを構成する特殊シート群における前記1セットを構成する特殊シートの枚数及び前記複数の記録媒体に対する前記特殊シートの挿入ページを受け付ける特殊シート設定入力手段と、
    1部の前記印刷物に対して後処理を施すことにより複数のグループに区分させる指示を受け付ける区分設定入力手段と、
    前記特殊シート設定入力手段により前記特殊シートの挿入ページが受け付けられ、且つ、前記区分設定入力手段により前記1部の印刷物を複数のグループに区分させる指定が受け付けられた場合、前記複数のグループの各グループで先頭に挿入される特殊シートを、前記1セットの先頭に配列された特殊シートとする制御手段と、
    を備えること、
    を特徴とする画像形成システム。
  2. 前記制御手段は、
    前記複数のグループの各グループで先頭に挿入される特殊シートが前記1セットの先頭に配列された特殊シートとなるように、不要な特殊シートがある場合には、不要な特殊シートを前記画像形成システムの外に排出させること、
    を特徴とする請求項1記載の画像形成システム。
  3. 前記制御手段は、
    前記不要な特殊シートとして、グループ毎に、各グループで最後に挿入した特殊シートが属する前記特殊シートのセットと同じセットに属する特殊シートを前記画像形成システムの外に排出させること、
    を特徴とする請求項2記載の画像形成システム。
  4. 前記制御手段は、
    前記グループ毎に、前記不要な特殊シートの枚数が0又は前記特殊シートを構成する特殊シートの枚数ではない場合、当該不要な特殊シートを前記画像形成システムの外に排出させること、
    を特徴とする請求項2又は3記載の画像形成システム。
  5. 前記1セットを構成する特殊シートの枚数をn、前記グループに挿入された特殊シートの枚数をm、とした場合、
    前記制御手段は、
    下記の式(1)により算出される値Xを前記不要な特殊シートの枚数として算出し、前記値Xの枚数の特殊シートを前記画像形成システムの外に排出させること、
    を特徴とする請求項4記載の画像形成システム。
    X=n−(m÷nの余り) ・・・・式(1)
  6. 前記制御手段は、
    第1のグループにおける最後の特殊シートを挿入後、前記第1のグループに続く第2のグループにおける最初の特殊シートを挿入する前に、前記不要な特殊シートを前記画像形成システムの外に排出させること、
    を特徴とする請求項2から5のいずれか一項に記載の画像形成システム。
  7. 前記特殊シート群を構成する特殊シートは、タブ紙又はカラーシートであること、
    を特徴とする請求項1から6のいずれか一項に記載の画像形成システム。
  8. 前記1部の印刷物を複数のグループに区分させる指示は、複数の原稿ページの画像が形成された複数の記録媒体を綴じるステイプル処理の終了位置を示す指示であること、
    を特徴とする請求項1から7のいずれか一項に記載の画像形成システム。
  9. 前記印刷物に後処理を施す後処理手段を備えること、
    を特徴とする請求項1から8のいずれか一項に記載の画像形成システム。
  10. 複数の原稿ページに基づく画像が複数の記録媒体上に形成され印刷物を形成させる画像形成システムを制御するコンピュータに、
    複数の相異なる種類の特殊シートが所定の順序で配列されて1セットを構成する特殊シート群における前記1セットを構成する特殊シートの枚数及び前記複数の記録媒体に対する前記特殊シートの挿入ページを受け付ける特殊シート設定入力手段、
    1部の前記印刷物に対して後処理を施すことにより複数のグループに区分させる指示を受け付ける区分設定入力手段、
    前記特殊シート設定入力手段により前記特殊シートの挿入ページが受け付けられ、且つ、前記区分設定入力手段により前記1部の印刷物を複数のグループに区分させる指定が受け付けられた場合、前記複数のグループの各グループで先頭に挿入される特殊シートを、前記1セットの先頭に配列された特殊シートとする制御手段、
    として機能させるプログラム。
  11. 前記制御手段は、
    前記複数のグループの各グループで先頭に挿入される特殊シートが前記1セットの先頭に配列された特殊シートとなるように、不要な特殊シートがある場合には、不要な特殊シートを前記画像形成システムの外に排出させること、
    を特徴とする請求項10記載のプログラム。
  12. 前記制御手段は、
    前記不要な特殊シートとして、グループ毎に、各グループで最後に挿入した特殊シートが属する前記特殊シートのセットと同じセットに属する特殊シートを前記画像形成システムの外に排出させること、
    を特徴とする請求項11記載のプログラム。
  13. 前記制御手段は、
    前記グループ毎に、前記不要な特殊シートの枚数が0又は前記特殊シートを構成する特殊シートの枚数ではない場合、当該不要な特殊シートを前記画像形成システムの外に排出させること、
    を特徴とする請求項11又は12記載のプログラム。
  14. 前記1セットを構成する特殊シートの枚数をn、前記グループに挿入された特殊シートの枚数をm、とした場合、
    前記制御手段は、
    下記の式(1)により算出される値Xを前記不要な特殊シートの枚数として算出し、前記値Xの枚数の特殊シートを前記画像形成システムの外に排出させること、
    を特徴とする請求項13記載のプログラム。
    X=n−(m÷nの余り) ・・・・式(1)
  15. 前記制御手段は、
    第1のグループにおける最後の特殊シートを挿入後、前記第1のグループに続く第2のグループにおける最初の特殊シートを挿入する前に、前記不要な特殊シートを前記画像形成システムの外に排出させること、
    を特徴とする請求項11から14のいずれか一項に記載のプログラム。
  16. 前記特殊シート群を構成する特殊シートは、タブ紙又はカラーシートであること、
    を特徴とする請求項10から15のいずれか一項に記載のプログラム。
  17. 前記1部の印刷物を複数のグループに区分させる指示は、複数の原稿ページの画像が形成された複数の記録媒体を綴じるステイプル処理の終了位置を示す指示であること、
    を特徴とする請求項10から16のいずれか一項に記載のプログラム。
  18. 前記印刷物に後処理を施す後処理手段として機能させること、
    を特徴とする請求項10から17のいずれか一項に記載のプログラム。
JP2006088049A 2006-03-28 2006-03-28 画像形成システム及びプログラム Active JP4600329B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006088049A JP4600329B2 (ja) 2006-03-28 2006-03-28 画像形成システム及びプログラム
EP07250744.5A EP1840664B1 (en) 2006-03-28 2007-02-22 Image forming system and recording medium for storing program
US11/710,469 US8045912B2 (en) 2006-03-28 2007-02-26 Image forming system and recording medium for storing program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006088049A JP4600329B2 (ja) 2006-03-28 2006-03-28 画像形成システム及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007261732A JP2007261732A (ja) 2007-10-11
JP4600329B2 true JP4600329B2 (ja) 2010-12-15

Family

ID=38181040

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006088049A Active JP4600329B2 (ja) 2006-03-28 2006-03-28 画像形成システム及びプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8045912B2 (ja)
EP (1) EP1840664B1 (ja)
JP (1) JP4600329B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080291474A1 (en) * 2007-05-25 2008-11-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Print setting apparatus, print setting program, print setting method
JP5451147B2 (ja) * 2009-04-06 2014-03-26 キヤノン株式会社 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム
US9317235B2 (en) * 2009-09-11 2016-04-19 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method of sorting print jobs
EP2478432A4 (en) 2009-09-14 2013-01-23 Hewlett Packard Development Co SYSTEM AND METHOD FOR SORTING PRINT WORK FOR A PLURALITY OF PRINT SERVICE PROVIDERS
JP5627222B2 (ja) * 2009-12-02 2014-11-19 キヤノン株式会社 印刷装置、印刷装置の制御方法、及びプログラム
JP2011167985A (ja) * 2010-02-19 2011-09-01 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、文書処理方法、及びプログラム
JP5884491B2 (ja) * 2011-02-01 2016-03-15 株式会社リコー 印刷制御プログラム、印刷制御装置、印刷制御方法及び記録媒体

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002003063A (ja) * 2000-06-15 2002-01-09 Canon Inc 画像形成装置および排紙制御方法
JP2004180210A (ja) * 2002-11-29 2004-06-24 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2005045479A (ja) * 2003-07-28 2005-02-17 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2005089112A (ja) * 2003-09-17 2005-04-07 Sharp Corp 画像形成装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5133048A (en) 1990-09-28 1992-07-21 Xerox Corporation System for printing ordered stock
US5492315A (en) * 1993-02-07 1996-02-20 Canon Kabushiki Kaisha Sheet post-treatment apparatus having tab trimmer
JP3984762B2 (ja) * 1999-07-23 2007-10-03 キヤノン株式会社 ホストコンピュータ及びその制御方法並びにコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2001030584A (ja) * 1999-07-26 2001-02-06 Canon Inc プリンタの制御装置及び制御方法、または、プリンタ
US6393232B1 (en) * 1999-07-30 2002-05-21 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus capable of selecting discharge means according to material selection
JP2002189388A (ja) * 2000-12-20 2002-07-05 Canon Inc 画像形成装置および画像形成装置の制御方法および記憶媒体
JP4250368B2 (ja) * 2001-03-06 2009-04-08 キヤノン株式会社 画像形成装置
US7296791B2 (en) * 2002-02-14 2007-11-20 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus, sheet containing device, sheet inserting device, book-binding system, and sheet processing apparatus
US7515295B2 (en) * 2003-02-12 2009-04-07 Eastman Kodak Company Table-driven approach for inserting and printing tabs
JP2004271633A (ja) * 2003-03-05 2004-09-30 Canon Inc シート処理装置
JP4006424B2 (ja) * 2004-08-06 2007-11-14 キヤノン株式会社 画像形成装置及びその制御方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002003063A (ja) * 2000-06-15 2002-01-09 Canon Inc 画像形成装置および排紙制御方法
JP2004180210A (ja) * 2002-11-29 2004-06-24 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2005045479A (ja) * 2003-07-28 2005-02-17 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2005089112A (ja) * 2003-09-17 2005-04-07 Sharp Corp 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20070274751A1 (en) 2007-11-29
JP2007261732A (ja) 2007-10-11
US8045912B2 (en) 2011-10-25
EP1840664A2 (en) 2007-10-03
EP1840664A3 (en) 2010-10-13
EP1840664B1 (en) 2015-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10412240B2 (en) Image forming apparatus
US8587819B2 (en) Page layout control device, image processing apparatus, page layout control method, and computer readable medium
JP2007008124A (ja) 画像形成装置及び画像形成システム
JP4600329B2 (ja) 画像形成システム及びプログラム
CN100472367C (zh) 图像形成装置和显示控制方法
US20110170127A1 (en) Image forming apparatus and image forming system equipped therewith
US8107119B2 (en) Image forming apparatus and image forming system
JP6435951B2 (ja) 画像生成装置、画像生成装置の制御プログラム、画像生成装置の制御方法。
US20100284721A1 (en) Image forming system and post processing apparatus
US20080278749A1 (en) Image forming apparatus
US7961339B2 (en) Image forming apparatus and image forming system
US20120288294A1 (en) Printing apparatus, control method for printing apparatus, and storage medium
US10032098B2 (en) Image forming apparatus having function for determining whether to change output control content for designated sheets depending on whether designated sheets are to be output as replacement media, and image formation management apparatus and computer-readable recording medium having stored therein image formation control program having the same
US7773904B2 (en) Image forming apparatus having three input units for instructions
JP5051053B2 (ja) 画像形成装置
JP2004287411A (ja) 画像形成装置
JP2011207051A (ja) 画像形成装置
JP2007045093A (ja) 画像形成装置、画像形成システム、プログラム及び後処理制御方法
JP2009080551A (ja) 画像表示装置及び画像表示システム
JP2008292921A (ja) 画像形成装置
JP2011073409A (ja) 画像形成装置及び画像形成システム
EP1739595A2 (en) Image output apparatus and image output method
US20070058197A1 (en) Image forming apparatus
JP5218787B2 (ja) 画像形成装置および画像形成システム
JP2011235591A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080924

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100622

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100811

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100831

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100913

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4600329

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350