JP4598122B2 - 光硬化型塗料 - Google Patents

光硬化型塗料 Download PDF

Info

Publication number
JP4598122B2
JP4598122B2 JP2008509755A JP2008509755A JP4598122B2 JP 4598122 B2 JP4598122 B2 JP 4598122B2 JP 2008509755 A JP2008509755 A JP 2008509755A JP 2008509755 A JP2008509755 A JP 2008509755A JP 4598122 B2 JP4598122 B2 JP 4598122B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
acrylate
plastic
weight
polyol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008509755A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2007116704A1 (ja
Inventor
忠 石田
松本  剛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Chemicals Inc filed Critical Mitsui Chemicals Inc
Publication of JPWO2007116704A1 publication Critical patent/JPWO2007116704A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4598122B2 publication Critical patent/JP4598122B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D175/00Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D175/04Polyurethanes
    • C09D175/14Polyurethanes having carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C09D175/16Polyurethanes having carbon-to-carbon unsaturated bonds having terminal carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D175/00Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D175/04Polyurethanes
    • C09D175/06Polyurethanes from polyesters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F283/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers provided for in subclass C08G
    • C08F283/006Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers provided for in subclass C08G on to polymers provided for in C08G18/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F290/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups
    • C08F290/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups on to polymers modified by introduction of unsaturated end groups
    • C08F290/06Polymers provided for in subclass C08G
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F299/00Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers involving only carbon-to-carbon unsaturated bond reactions, in the absence of non-macromolecular monomers
    • C08F299/02Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers involving only carbon-to-carbon unsaturated bond reactions, in the absence of non-macromolecular monomers from unsaturated polycondensates
    • C08F299/06Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers involving only carbon-to-carbon unsaturated bond reactions, in the absence of non-macromolecular monomers from unsaturated polycondensates from polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/67Unsaturated compounds having active hydrogen
    • C08G18/671Unsaturated compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/672Esters of acrylic or alkyl acrylic acid having only one group containing active hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/75Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic
    • C08G18/751Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing only one cycloaliphatic ring
    • C08G18/752Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing only one cycloaliphatic ring containing at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/75Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic
    • C08G18/758Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing two or more cycloaliphatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D133/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09D133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09D133/08Homopolymers or copolymers of acrylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D133/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09D133/14Homopolymers or copolymers of esters of esters containing halogen, nitrogen, sulfur or oxygen atoms in addition to the carboxy oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D4/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, based on organic non-macromolecular compounds having at least one polymerisable carbon-to-carbon unsaturated bond ; Coating compositions, based on monomers of macromolecular compounds of groups C09D183/00 - C09D183/16
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C08L33/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, which oxygen atoms are present only as part of the carboxyl radical
    • C08L33/08Homopolymers or copolymers of acrylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C08L33/14Homopolymers or copolymers of esters of esters containing halogen, nitrogen, sulfur, or oxygen atoms in addition to the carboxy oxygen
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]

Description

本発明は、紫外線、電子線、放射線等で硬化可能な光硬化型塗料に関するものである。
紫外線硬化型塗料はオリゴマーやモノマーからなり、これらが光により硬化するため揮発成分がなく、環境問題に対応する塗料として注目されている。そして、耐傷性に優れた塗膜を提供できるオリゴマー成分として光硬化型のウレタンアクリレートが知られている。一般的に、ウレタンアクリレートは優れた耐擦傷性を有すると共に、肉持ち感や鋭映性等に優れ、高級感のある外観を得ることができる一方、熱や環境変化により変色が生じるという問題を抱えている。
このような問題を解決するためウレタンアクリレートと単官能(メタ)アクリレートを含有する活性エネルギー線硬化性樹脂組成物が特許文献1に開示されている。この開示では、鋼板や銅板への密着性と、高温での折曲加工性を良好なものとするため、単官能アクリレートを必須としており、そのために紫外線硬化後の架橋密度が低下し、耐磨耗性が不十分であった。またこの開示では高温での耐久性として加熱後の折曲加工性を向上させているが、耐熱変色性は不十分であり、透明プラスチック基材等に使用することはできなかった。近年、基材となるプラスチックの耐熱性が急激に向上しており、同基材に使用する紫外線硬化塗料には適用できなかった。特許文献2では、縮合多環構造を有するポリオールとポリイソシアネート、水酸基及び(メタ)アクリレート基を含有する化合物からなるウレタンアクリレートが開示されている。この開示ではポリオールに縮合多環構造を有することで、硬化収縮率を低減し、密着性や耐熱試験時の塗膜割れを改善しているが、縮合多環構造のポリオールを使用するため、耐熱変色性が不十分であった。
特開平7−48422号公報 特開2002−212500号公報
本発明の目的は、紫外線、電子線、放射線等で硬化可能な光硬化型塗料に関するものであり、耐熱変色性、基材密着性、耐擦傷性、耐水性、耐衝撃性に優れた塗料を提供することである。
本発明者らは、上記の問題を解決すべく鋭意検討した結果、ウレタンアクリレート(U)5〜95重量部と、アクリレート化合物(M)5〜95重量部、及び(U)と(M)との総合計100重量部に対して、光開始剤(C)0.1〜15重量部を含み、且つウレタンアクリレート(U)が、少なくとも、水添キシリレンジイソシアネート及び水添メチレンビスフェニレンジイソシアネートからなる群から選ばれる1種以上のジイソシアネート(a)と、水酸基及び(メタ)アクリレート基を含有する化合物(b)を含むウレタンアクリレート(U)であり、且つアクリレート化合物(M)が、1分子中にアクリレート基を2個以上有し、アクリレート基含有量が5〜12mmol/gで、芳香環構造を含有しないことを特徴とする光硬化型塗料が、耐熱変色性、基材密着性、耐擦傷性、耐水性、耐衝撃性に優れることを見出し、本発明を完成するに至った。
更に本発明は、上記の光硬化型塗料で塗装したプラスチック成型品に関するものである。
本発明により、耐熱変色性、基材密着性、耐擦傷性、耐水性、耐衝撃性に優れた光硬化型塗料を得ることができる。
本発明について以下、詳細に説明する。
ウレタンアクリレート(U)
本発明におけるウレタンアクリレートは、少なくとも水添キシリレンジイソシアネート及び水添メチレンビスフェニレンジイソシアネートからなる群から選ばれる1種以上のジイソシアネート(a)と、水酸基及び(メタ)アクリレート基を含有する化合物(b)を含む。
(a)と(b)との量比は、耐擦傷性の観点から、(a)100重量部に対して、(b)が通常1〜300重量部、好ましくは5〜200重量部、より好ましくは10〜100重量部、更に好ましくは20〜80重量部である。
本発明にある水添キシリレンジイソシアネート及び水添メチレンビスフェニレンジイソシアネートは、ジイソシアネート類の中でも芳香環を有さない無黄変型に分類され、その無黄変型に分類されるジイソシアネートは他に、イソホロンジイソシアネート(IPDI)、ノルボルネンジイソシアネート(NBDI)、テトラメチルキシリレンジイソシアネート(TMXDI)等があるが、これらは耐熱変色性に劣るという欠点を有している。耐熱変色性に優れたものとする為には、ジイソシアネートが水添キシリレンジイソシアネート及び水添メチレンビスフェニレンジイソシアネートが必要である。
また、ジイソシアネートとしては、水添キシリレンジイソシアネート及び水添メチレンビスフェニレンジイソシアネート以外にその他のジイソシアネートを併用してもよく、その他のジイソシアネートとしては、例えば、ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)、イソホロンジイソシアネート(IPDI)、ノルボルネンジイソシアネート(NBDI)、テトラメチルキシリレンジイソシアネート(TMXDI)、トリレンジイソシアネート(TDI)、キシリレンジイソシアネート(XDI)、メチレンビスフェニレンジイソシアネート(MDI)が挙げられる。
使用するジイソシアネート種の全量を100重量部とした場合、耐熱変色性と耐擦傷性を優れたものとするために、水添キシリレンジイソシアネート及び/又は水添メチレンビスフェニレンジイソシアネートの使用量は50重量部以上、好ましくは70重量部以上、より好ましくは85重量部以上使用する。
また、水酸基及び(メタ)アクリレート基を含有する化合物(b)としては、分子中に1個のアクリレート基及び/又はメタクリレート基を有する化合物である、2−ヒドロキシエチルアクリレート、2−ヒドロキシエチルメタクリレート、2−ヒドロキシプロピルアクリレート、2−ヒドロキシプロピルメタクリレート、4−ヒドロキシブチルアクリレート、4−ヒドロキシブチルメタクリレート、2−ヒドロキシ−3−フェノキシプロピルアクリレート、2−ヒドロキシ−3−フェノキシプロピルメタクリレート、ポリエチレングリコールモノアクリレート、ポリエチレングリコールモノメタクリレート、ポリプロピレングリコールモノアクリレート、ポリプロピレングリコールモノメタクリレート等が挙げられ、さらに、分子中に2個以上のアクリレート基及び/又はメタクリレート基を有する化合物であるペンタエリスリトールアクリレート、ペンタエリスリトールメタクリレート、イソシアヌル酸エチレンオキサイド変性ジアクリレート、イソシアヌル酸エチレンオキサイド変性ジメタクリレート、グリセリンジメタクリレート、2−ヒドロキシ−3−アクリロイルオキシプロピルメタクリレート等が挙げられる。
特に耐熱変色性を優れたものとする為には、2−ヒドロキシエチルアクリレート、2−ヒドロキシプロピルアクリレート、4−ヒドロキシブチルアクリレートが、より好ましい。
さらに、本発明にあるウレタンアクリレートは、少なくともジイソシアネート(a)と、水酸基及び(メタ)アクリレート基を含有する化合物(b)を含むが、加えて一価アルコールやポリオールを使用することも可能であり、例えば、一価アルコール、二価アルコール、三価アルコール、四価以上のアルコール等が挙げられる。これらは単独で使用することも、併用して使用することもできる。ポリオールとしては水酸基含有量が0.5〜25.0mmol/gであるポリオールが好ましく、一価アルコールでは、例えば、メタノール、エタノール、n−ブタノール、i−ブタノール、2―エチルヘキサノール、イソプロピルアルコール等のアルコール類が好ましい。ウレタンアクリレート(U)に含む一価アルコール又はポリオールのいずれかの量、もしくは一価アルコールとポリオールの合計量は、いずれの場合も、ウレタンアクリレート(U)100重量%に対して、0〜90重量%、好ましくは0〜80重量%、より好ましくは0〜70重量%である。
加えて、ポリエステルポリオール、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリカプロラクトンポリオール、ポリテトラメチレンポリオール、ポリカーボネートポリオール等の水酸基含有ポリマーが挙げられる。特に、耐擦傷性、基材密着性、耐熱変色性、耐水性、耐衝撃性に優れるものとする為には、ポリテトラメチレンポリオールとポリカーボネートポリオールが好ましく、更に耐水性を優れたものとする為にはポリカーボネートポリオールが好ましい。さらに塗装可能な粘度に調製する為には、水酸基含有ポリマーの好ましい分子量は200〜2000である。
本発明にあるウレタンアクリレートの製造方法は、少なくとも水添キシリレンジイソシアネート及び水添メチレンビスフェニレンジイソシアネートからなる群から選ばれる1種以上のジイソシアネート(a)又はジイソシアネート(a)とポリオールを反応させた後、残存するイソシアネート基に水酸基及び(メタ)アクリレート基を含有する化合物(b)を反応させることによって得る方法である。
イソシアネート基の反応は反応温度によって制御することができ、例えば80℃〜120℃では、イソシアネート基同士が反応しジイソシアネートの3量体であるヌレート体、あるいは2量体であるアロファネート基を形成し、また、反応温度が60〜80℃ではイソシアネート基と水酸基は付加反応を生じ、ウレタン結合を形成する。ウレタン結合を形成させる場合のイソシアネート基/水酸基のモル比は0.9〜1.1が一般的であり、ヌレート基やアロファネート基を形成させる場合は5〜20が一般的である。
反応には溶剤を用いてもよく、又は用いなくてもよい。溶剤を用いる場合は、溶剤は、イソシアネート基に対して反応活性をもたないものであることが必要である。
また反応に用いる触媒としては、反応の制御が容易であり、最終生成物の着色が少なく、熱安定性に劣る二量体の生成が少ないものが用いられる。かかる触媒としては、例えば、テトラメチルアンモニウム、テトラエチルアンモニウム、テトラブチルアンモニウム、トリメチルベンジルアンモニウム等のようなテトラアルキルアンモニウムのハイドロオキサイドやその有機弱酸塩、トリメチルヒドロキシプロピルアンモニウム、トリメチルヒドロキシエチルアンモニウム、トリエチルヒドロキシプロピルアンモニウム、トリエチルヒドロキシエチルアンモニウム等のようなトリアルキルヒドロキシアルキルアンモニウムのハイドロオキサイドやその有機弱酸塩、酢酸、カプロン酸、オクチル酸、ミリスチン酸等のアルキルカルボン酸のアルカリ金属塩、上記アルキルカルボン酸のスズ、亜鉛、鉛等の金属塩、アルミニウムアセチルアセトン、リチウムアセチルアセトン等のようなβ−ジケトンの金属キレート化合物、塩化アルミニウム、三フツ化ホウ素等のフリーデル・クラフツ触媒、チタンテトラブチレート、トリブチルアンチモン酸化物等、種々の有機金属化合物、ヘキサメチルシラザン等のアミノシリル基含有化合物等を挙げることができる。これらのなかでは、テトラアルキルアンモニウムのハイドロオキサイドやその有機弱酸塩や、トリアルキルヒドロキシアルキルアンモニウムのハイドロオキサイドやその有機弱酸塩等のような第4級アンモニウム化合物が好ましく用いられる。かかる触媒は、その種類や反応温度等によって異なるが、通常、原材料の総計に対して、0.0001〜1%の範囲で用いられる。
反応が目的の転化率に達したならば、例えば、リン酸、塩化ベンゾイル、モノクロロ酢酸、ドデシルベンゼンスルホン酸等の酸性物質を触媒失活剤として反応混合物に加え、触媒を失活させ、未反応のジイソシアネートが残存している場合には、例えば、薄膜蒸留等の手段によって、除去する。
本発明のウレタンアクリレート(U)は、耐擦傷性を優れたものとするため、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)測定によりポリスチレンを標準として換算された重量平均分子量が、500〜100000であることが好ましく、また500〜50000であることがより好ましく、500〜20000であることが更に好ましく、500〜10000であることが最も好ましい。
アクリレート化合物(M)
本発明に使用するアクリレート化合物(M)は、耐擦傷性と耐熱変色性を優れたものとするため、1分子中にアクリレート基を2個以上有し、アクリレート基含有量が5〜12mmol/gで、芳香環構造を含有しないものである。1分子中にアクリレート基が2個未満、又はアクリレート基含有量が5mmol/g未満では十分な耐擦傷性が得られず、アクリレート基含有量が12mmol/gを超えるものは容易に合成できない。さらに芳香環構造を有するものは耐熱変色性が著しく低下する。
さらに耐熱変色性を優れたものとする為には、窒素元素を含有しないアクリレート化合物(M)が好ましい。
このようなアクリレート化合物(M)としては、例えば、ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート、ジペンタエリスリトールペンタアクリレート、ペンタエリスリトールトリアクリレート、ペンタエリスリトールテトラアクリレート、トリメチロールプロパントリアクリレート、ジトリメチロールプロパンテトラアクリレート、トリプロピレングリコールジアクリレート、1,6−へキサンジオールジアクリレート、トリシクロデカンジメタノールジアクリレート(R684)、[2−[1,1−ジメチル−2−[(1−オキソアリル)オキシ]エチル]−5−エチル−1、3−ジオキサン−5−イル]メタクリレート(R604)、(2−ヒドロキシエチル)(メタ)アクリレートアシッドホスフェート、トリアクリロイルオキシエチルフォスフェート等が挙げられる。
特に、耐水性を優れたものとする為には、トリシクロデカンジメタノールジアクリレート(R684)、[2−[1,1−ジメチル−2−[(1−オキソアリル)オキシ]エチル]−5−エチル−1、3−ジオキサン−5−イル]メタクリレート(R604)が好ましく、金属基材への密着性を優れたものとする為には、(2−ヒドロキシエチル)(メタ)アクリレートアシッドホスフェート、トリアクリロイルオキシエチルフォスフェート等のリン含有アクリレート化合物が好ましい。
さらに、耐擦傷性をより優れたものにするため、アクリレート化合物(M)が1分子中にアクリレート基を3個以上有し、アクリレート基含有量が6〜12mmol/gであることが好ましく、1分子中にアクリレート基を3個以上有し、アクリレート基含有量が8〜12mmol/gであることがさらに好ましい。例えば、ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート、ジペンタエリスリトールペンタアクリレート、ペンタエリスリトールトリアクリレート、ペンタエリスリトールテトラアクリレート、トリメチロールプロパントリアクリレート、ジトリメチロールプロパンテトラアクリレート等が挙げられる。
本発明において、ウレタンアクリレート(U)とアクリレート化合物(M)の重量比は、5〜95重量部と5〜95重量部であり、耐擦傷性をより優れたものにするために、好ましくは5〜70重量部と30〜95重量部、更に好ましくは5〜60重量部と40〜95重量部である。また、本発明にある特定のジイソシアネートを含むウレタンアクリレート(U)は、アクリレート化合物(M)量を増やしても密着性が低下しにくいという特徴を有している。
本発明のある光重合開始剤(C)とは、紫外線、電子線、放射線等でラジカルを発生することが可能な化合物であり、例えば、ベンゾイン、ベンゾインメチルエーテル、ベンゾインエチルエーテル、ベンゾインイソプロピルエーテル、ベンゾインイソブチルエーテル、アセトイン、ブチロイン、トルオイン、ベンジル、ベンゾフェノン、p−メトキシベンゾフェノン、ジエトキシアセトフェノン、2,2−ジメトキシ−2−フェニルアセトフェノン、メチルフェニルグリオキシレート、エチルフェニルグリオキシレート、4,4−ビス(ジメチルアミノベンゾフェノン)、2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニルプロパン−1−オン、1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン、1−(4−イソプロピルフェニル)−2−ヒドロキシ−2−メチルプロパン−1−オン等のカルボニル化合物;テトラメチルチウラムジスルフィド等の硫黄化合物;アゾビスイソブチロニトリル、アゾビス−2,4−ジメチルバレロニトリル等のアゾ化合物;2−エチルアントラキノン等のアントラキノン類;ベンゾイルパーオキシド、ジターシャリーブチルパーオキシド等のパーオキシド化合物;2,4,6−トリメチルベンゾイルジフェニルホスフィンオキサイド、ビス(2,6−ジメトキシベンゾイル)−2,4,4−トリメチルペンチルホスフィンオキサイド等のアシルホスフィンオキサイド化合物を挙げることができる。
好ましい開始剤の例としては、ベンゾフェノン、メチルフェニルグリオキシレート、2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニルプロパン−1−オン、1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン、2,4,6−トリメチルベンゾイルジフェニルホスフィンオキサイドであり、これらを単独で使用、または、2種以上併用してもよい。
これら光重合性開始剤の使用割合は、ウレタンアクリレート(U)とアクリレート化合物(M)の総合計100重量部に対して、0.01〜15重量部、より耐熱変色性に優れた光硬化型塗料を得るためには、好ましくは0.1〜10重量部、より好ましくは0.1〜5重量部である。
さらに本発明の光硬化型塗料には、有機溶剤、重合禁止剤、紫外線吸収剤、光安定剤、酸化防止剤、黄変防止剤、染料、顔料、レベリング剤、消泡剤、増粘剤、沈降防止剤、帯電防止剤、防曇剤、はじき防止剤、湿潤剤、分散剤、だれ防止剤、カップリング剤、密着性付与剤等の各種添加剤を含有していても良い。加えて、密着性付与のためにアクリル樹脂やウレタン樹脂、ポリエステル樹脂を添加しても良く、粘度調整や密着性付与のために、イソボロニル(メタ)アクリレート、ポリプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、アクリロイルモルホリン、ジシクロペンタニル(メタ)アクリレート、ジシクロペンテニル(メタ)アクリレート、(2−ヒドロキシエチル)(メタ)アクリレートアシッドホスフェート、トリアクリロイルオキシエチルフォスフェート等や、さらには、フタル酸、アジピン酸等の多塩基酸と、エチレングリコール、ブタジオール等の多価アルコールと、(メタ)アクリル酸化合物との反応で得られるポリエステルポリ(メタ)アクリレート;エポキシ樹脂と(メタ)アクリル酸化合物との反応で得られるエポキシポリ(メタ)アクリレート;ポリシロキサンと(メタ)アクリル酸化合物との反応によって得られるポリシロキサンポリ(メタ)アクリレート;ポリアミドと(メタ)アクリル酸化合物との反応によって得られるポリアミドポリ(メタ)アクリレート等を添加しても良い。
このような光硬化型塗料を基材に塗布する方法に限定はなく、ハケ塗り、スプレーコート、ディップコート、スピンコート、カーテンコートなどの常法によって行うことができる。十分な耐摩耗性と被膜にクラックを発生させることなく良好なる基材との密着性を発現させるためには、塗布量として、硬化被膜の膜厚が3〜30μmであることが好ましい。
基材に塗布された塗料を硬化させる手段としては、紫外線、電子線、放射線等の活性エネルギー線を照射する公知の方法を用いることができ、紫外線発生源としては実用的、経済性の面から紫外線ランプが一般に用いられている。具体的には、低圧水銀ランプ、高圧水銀ランプ、超高圧水銀ランプ、キセノンランプ、ガリウムランプ、メタルハライドランプ、太陽光等の紫外線などが挙げられる。照射雰囲気は空気でもよいし、窒素、アルゴン等の不活性ガスでもよい。
プラスチック成形品表面に本発明の光硬化型塗料を塗布した後、紫外線放射エネルギーにて硬化させる前に、硬化被膜の基材に対する密着性向上を目的として、赤外線または熱風乾燥炉を用いて、20〜120℃で1〜60分間の熱処理を行ってもよい。
基材となるプラスチックとしては、例えば、ポリメチルメタクリル(PMMA)樹脂、ポリスチレン(PST)樹脂、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン共重合(ABS)樹脂、ポリカーボネート(PC)樹脂、ポリエチレンテレフタレート(PET)樹脂、ポリブチレンテレフタレート(PBT)樹脂、繊維強化複合材料(FRP)、ポリエステル樹脂、ポリアミド樹脂などが挙げられる。
またプラスチック成型品とは、これらの樹脂からなるシート状成型品、フィルム状成型品、各種射出成型品などである。
さらに金属基材や金属蒸着基材への塗布も可能であり、これらの成型品へも好適に使用できるものである。
本発明の光硬化性塗料によって得られた塗膜は、種々のプラスチック成型品に優れた密着性を発現し、かつ耐熱変色性、耐擦傷性、耐水性、耐衝撃性に優れたものとなるため、自動車部品、電化製品部品、容器、建築材料などの用途で好適に使用できるものである。
以下に、本発明の実施例を挙げて説明するが、本発明はこれらの例に限定されるものではない。
[実施例1]
攪拌機、温度計、窒素ガス導入管及びジムロート冷却管を備えた四つ口フラスコに窒素ガス雰囲気下、水添キシリレンジイソシアネート468g及び2−エチルヘキサノール32gを仕込み、80℃に加温し、2時間保持した後、触媒として、トリメチル−N−2−ヒドロキシプロピルアンモニウム、2−エチルヘキサノエート0.08gを加えた。反応温度を85±5℃に調節しながら、2時間反応を続けた後、塩化ベンゾイル0.05gを加えて、触媒を失活させ、反応を停止させた。得られた反応液を薄膜蒸留装置(真空度0.5mmHg、温度150℃)にて処理し、未反応の水添キシリレンジイソシアネートを除去した後、冷却し、不揮発分が80重量%になるように酢酸エチルで希釈した。これに、残存するイソシアネート基とアクリレート基が当量となる量の2-ヒドロキシエチルアクリレートを添加し、さらに全量中に0.1重量%となる量のモノメチルエーテルヒドロキノンを添加した。これを反応温度70℃で、イソシアネート基が完全に消失するまで加温し、冷却後に不揮発分が80重量%になるように酢酸エチルで希釈することで、本発明のウレタンアクリレートを得た。さらにこのウレタンアクリレート37.5g(ウレタンアクリレート含有量30g)にジペンタエリスリトールヘキサアクリレート70g、イルガキュア184(チバスペシャリティケミカルズ社製の光重合開始剤)3重量部を混合して本発明の光硬化型塗料を得た。
[実施例2]
攪拌機、温度計、窒素ガス導入管及びジムロート冷却管を備えた四つ口フラスコに、水添メチレンビスフェニレンジイソシアネート200g、モノメチルエーテルヒドロキノン2gを仕込み、窒素ガス雰囲気下、反応温度を70℃以下に制御しながら、2-ヒドロキ
シエチルアクリレート176.8gを滴下した。全量滴下後、さらにジブチル錫ジラウレート0.1gを添加し反応温度70℃でイソシアネート基が完全に消失するまで同温度を維持した。冷却後、不揮発分が80重量%になるように酢酸エチルで希釈し、本発明のウレタンアクリレートを得た。さらにこのウレタンアクリレート37.5g(ウレタンアクリレート含有量30g)にジペンタエリスリトールヘキサアクリレート70g、イルガキュア184(チバスペシャリティケミカルズ社製の光重合開始剤)3重量部を混合して本発明の光硬化型塗料を得た。
[実施例3〜8]
実施例1、2で製造したウレタンアクリレート(U)を使用して表1に示す塗料を得た。
[実施例9]
攪拌機、温度計、窒素ガス導入管及びジムロート冷却管を備えた四つ口フラスコに窒素ガス雰囲気下、水添キシリレンジイソシアネート200g及び分子量1000のポリカーボネートポリオール(宇部興産製:エターナコール UH−100)516gを仕込み、反応温度を70℃以下に制御しながらイソシアネート含有量が6.1重量%になるまで反応を行った。続けて、さらに2−ヒドロキシエチルアクリレート120g、モノメチルエーテルヒドロキノン1g、ジブチル錫ジラウレート0.2gを加えてイソシアネート基が完全に消失するまで70℃を維持した。冷却後に不揮発分が80重量%になるように酢酸エチルで希釈することで、本発明のウレタンアクリレート(U)を得た。さらにこのウレタンアクリレート37.5g(ウレタンアクリレート含有量30g)にトリシクロデカンジメタノールジアクリレート70g、イルガキュア184(チバスペシャリティケミカルズ社製の光重合開始剤)3重量部を混合して本発明の光硬化型塗料を得た。
[実施例10]
実施例9で使用したポリカーボネートポリオールを分子量1000のポリテトラメチレンポリオール(保土ヶ谷化学工業製 PTG1000)に置き換えた以外は実施例9と同様の操作で、本発明の光硬化型塗料を得た。
[実施例11、12]
実施例9で製造したウレタンアクリレート(U)を使用して表1に示す塗料を得た。
[比較例1]
特開平2002−212500号公報の実施例3に記載されている方法で、光硬化型塗料を得た。
[比較例2]
特開平7−48422号公報の実施例7に記載されている光硬化型塗料を以下の様に合成した。攪拌機、温度計、窒素ガス導入管及びジムロート冷却管を備えた四つ口フラスコに窒素ガス雰囲気下、ポリカプロラクトンジオール(ダイセル化学工業株式会社製・製品名:210N、分子量=1000)410gとテトラメチルキシリレンジイソシアネート200gを仕込んだ。反応温度を70℃以下に制御しながら、イソシアネート基含有量が5.6%になるまで反応を行い、さらに2-ヒドロキシエチルアクリレート95g、モノ
メチルエーテルヒドロキノン1g、ジブチル錫ジラウレート0.1gを加え、イソシアネート基が完全に消失するまで温度70℃に維持した。続けて不揮発分が80%になるように酢酸エチルを加え、本発明のウレタンアクリレートを得た。さらにこのウレタンアクリレート75g(ウレタンアクリレート含有量60g)にジシクロペンタニルメタクリレート40g、イルガキュア184(チバスペシャリティケミカルズ社製の光重合開始剤)3部を混合して比較例2の光硬化型塗料を得た。
[比較例3〜6]
比較例4〜6においては実施例及び比較例1,2で製造したウレタンアクリレート(U)を使用して表1に示す塗料を得た。
[比較例7]
攪拌機、温度計、窒素ガス導入管及びジムロート冷却管を備えた四つ口フラスコに窒素ガス雰囲気下、イソホロンジイソシアネート200g及び分子量1000のポリカプロラクトンジオール450gを仕込み、反応温度を70℃以下に制御しながらイソシアネート含有量が5.8重量%になるまで反応を行った。続けて、さらに2−ヒドロキシエチルアクリレート105g、モノメチルエーテルヒドロキノン1g、ジブチル錫ジラウレート0.2gを加えてイソシアネート基が完全に消失するまで70℃を維持した。冷却後に不揮発分が80重量%になるように酢酸エチルで希釈することで、本発明のウレタンアクリレート(U)を得た。さらにこのウレタンアクリレート37.5g(ウレタンアクリレート含有量30g)にトリスアクリロイルオキシエチルイソシアヌレート70g、イルガキュア184(チバスペシャリティケミカルズ社製の光重合開始剤)3重量部を混合して比較例7の光硬化型塗料を得た。
[評価方法]
上記で得られた光硬化型塗料に対し、以下に示す方法で試験を行った。その結果を表1に示す。
<紫外線硬化条件>
調製した光硬化型塗料を所定の基材にアプリケーターで乾燥後膜厚が10μmになるように塗装し、60℃で1分間乾燥した後、100w/cmの高圧水銀灯を3灯有する紫外線照射装置で照射距離10cm、ライン速度10m/minで紫外線を照射した。これで得られた試験片を、以降の試験に供した。
<耐熱変色性>
基材としてPC(ポリカーボネート)を使用し、試験片を120℃で7時間、加熱した。変色度合いを色差ΔE(JIS K5600−4−6)で測定した。数値が低いほど変色が少ないことを意味する。
<耐擦傷性>
#0000のスチールウールで荷重500g、10往復したときの傷の状態を目視にて評価し、
◎:傷がないもの
○:傷が極わずかにあるもの
△:傷が少しあるもの
×:傷がひどく透明性が損なわれているもの
とした。
<密着性>
基材としてPC(ポリカーボネート)、PET(ポリエチレンテレフタレート)、ABS(アクリロニトリルーブタジエン−スチレン共重合体)の3種それぞれを使用し、密着性を碁盤目試験(JIS K5600−5−6)によって評価した。
<耐水性>
基材としてPC(ポリカーボネート)を使用した試験片を、60℃の温水に7時間供した後、密着性を測定し、以下の様に分類した。
◎:密着性が100/100のもの
○:密着性が100/100〜50/100のもの
△:密着性が50/100〜30/100のもの
×:密着性が30/100〜0/100のもの
<耐衝撃性>
基材としてPC(ポリカーボネート)を使用した試験片に、500gの球形の錘を所定の高さから落下させた時の塗膜の割れ状態を見て、以下の様に分類した。
○:高さ40cmから落下させても塗膜が割れないもの
△:高さ20cmから落下させても塗膜が割れないもの
×:高さ20cmから落下させて塗膜が割れるもの
[評価結果]
Figure 0004598122
Figure 0004598122
Figure 0004598122
Figure 0004598122
Figure 0004598122
H6XDI:水添キシリレンジイソシアネート
H12MDI:水添メチレンビスフェニレンジイソシアネート
IPDI:イソホロンジイソシアネート
TMXDI:テトラメチルキシリレンジイソシアネート
2EHOH:2−エチルヘキサノール
PTG:ポリテトラメチレンポリオール(保土ヶ谷化学工業 PTG1000)
PCD:1,6ヘキサンジオールをベースとしたポリカーボネートポリオール(宇部興産 エターナコールUH−100)
TCDM:トリシクロデカンジメタノール
PCL:ポリカプロラクトンジオール
HEA:2−ヒドロキシエチルアクリレート
HPA:2−ヒドロキシプロピルアクリレート
DPHA:ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート
DTPTA:ジトリメチロールプロパンテトラアクリレート
PETA:ペンタエリスリトールトリアクリレート
ACMO:アクリロイルモルホリン
DCPA:ジシクロペンタニルメタクリレート
BP4EA:ビスフェノールA-EO変性ジアクリレート(東亜合成製:アロニックスM210)
M315:トリスアクリロイルオキシエチルイソシアヌレート(東亜合成:アロニックスM315)
TCDA:トリシクロデカンジメタノールジアクリレート
本発明は、紫外線や放射線、電子線等で硬化させる光硬化型塗料として好適に使用でき、耐熱変色性、基材密着性、耐擦傷性、耐水性、耐衝撃性に優れ、プラスチックのハードコート材料として優れた特性を発揮するものである。

Claims (13)

  1. ウレタンアクリレート(U)、アクリレート化合物(M)及び光開始剤(C)を含み、芳香族環構造を有するアクリレート化合物を含まないプラスチックのハードコート材料用光硬化型塗料であり、
    前記ウレタンアクリレート(U)、5〜95重量部の量で含有
    前記アクリレート化合物(M)、5〜95重量部の量で含有
    前記光開始剤(C)、(U)と(M)との総合計100重量部に対して0.1〜15重量部となる量で含有
    前記ウレタンアクリレート(U)が、少なくとも、水添キシリレンジイソシアネート及び水添メチレンビスフェニレンジイソシアネートからなる群から選ばれる1種以上のジイソシアネート(a)と、水酸基及び(メタ)アクリレート基を含有する化合物(b)を含むウレタンアクリレート(U)であり、
    前記アクリレート化合物(M)が、1分子中にアクリレート基を2個以上有し、芳香環構造を含有せず、
    前記アクリレート化合物(M)のアクリレート基含有量が5〜12mmol/gであり、
    前記プラスチックが、ポリメチルメタクリル(PMMA)樹脂、ポリスチレン(PST)樹脂、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン共重合(ABS)樹脂、ポリカーボネート(PC)樹脂、ポリエチレンテレフタレート(PET)樹脂、ポリブチレンテレフタレート(PBT)樹脂、繊維強化複合材料(FRP)、ポリエステル樹脂およびポリアミド樹脂からなる群より選択されるいずれかである、
    ことを特徴とするプラスチックのハードコート材料用光硬化型塗料。
  2. 前記ウレタンアクリレート(U)が、更に、ポリオールを含み、
    該ポリオールが、ポリテトラメチレンポリオール又はポリカーボネートポリオールのいずれか、もしくは、ポリテトラメチレンポリオール及びポリカーボネートポリオールであることを特徴とする請求項1に記載のプラスチックのハードコート材料用光硬化型塗料。
  3. 前記ポリオールの分子量が、200〜2000であることを特徴とする請求項2に記載のプラスチックのハードコート材料用光硬化型塗料。
  4. 前記ポリオールの水酸基含有量が、0.5〜25.0mmol/gであることを特徴とする請求項2または3に記載のプラスチックのハードコート材料用光硬化型塗料。
  5. 前記ポリオールの合計量が、ウレタンアクリレート(U)100重量%に対して、{(516/836)×100}〜90重量%であることを特徴とする請求項2〜4のいずれかに記載のプラスチックのハードコート材料用光硬化型塗料。
  6. 前記ウレタンアクリレート(U)の、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)で測定されたポリスチレン換算の重量平均分子量が、500〜100000であることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載のプラスチックのハードコート材料用光硬化型塗料。
  7. 前記ジイソシアネート(a)100重量部に対して、前記水酸基及び(メタ)アクリレート基を含有する化合物(b)が、1〜300重量部あることを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載のプラスチックのハードコート材料用光硬化型塗料。
  8. 前記ウレタンアクリレート(U)において、イソシアネート基/水酸基のモル比が、0.9〜1.1であることを特徴とする請求項1〜7のいずれかに記載のプラスチックのハードコート材料用光硬化型塗料。
  9. 請求項1〜8のいずれかに記載のプラスチックのハードコート材料用光硬化型塗料で塗装されたプラスチック成型品であり、
    前記プラスチックが、ポリメチルメタクリル(PMMA)樹脂、ポリスチレン(PST)樹脂、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン共重合(ABS)樹脂、ポリカーボネート(PC)樹脂、ポリエチレンテレフタレート(PET)樹脂、ポリブチレンテレフタレート(PBT)樹脂、繊維強化複合材料(FRP)、ポリエステル樹脂およびポリアミド樹脂からなる群より選択されるいずれかであることを特徴とするプラスチック成型品。
  10. 請求項1〜8のいずれかに記載のプラスチックのハードコート材料用光硬化型塗料をプラスチック成形品表面に塗布し、該光硬化型塗料を紫外線放射エネルギーにて硬化させる前に、赤外線または熱風乾燥炉を用いて、20〜120℃で1〜60分間の熱処理を行い、次いで、該光硬化型塗料を紫外線放射エネルギーで硬化させて得られるプラスチック成型品であり、
    前記プラスチックが、ポリメチルメタクリル(PMMA)樹脂、ポリスチレン(PST)樹脂、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン共重合(ABS)樹脂、ポリカーボネート(PC)樹脂、ポリエチレンテレフタレート(PET)樹脂、ポリブチレンテレフタレート(PBT)樹脂、繊維強化複合材料(FRP)、ポリエステル樹脂およびポリアミド樹脂からなる群より選択されるいずれかであることを特徴とするプラスチック成型品。
  11. 請求項9または10に記載のプラスチック成型品を含む自動車部品。
  12. 請求項9または10に記載のプラスチック成型品を含む容器。
  13. 請求項9または10に記載のプラスチック成型品を含む建築材料。
JP2008509755A 2006-03-31 2007-03-27 光硬化型塗料 Active JP4598122B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006097526 2006-03-31
JP2006097526 2006-03-31
PCT/JP2007/056285 WO2007116704A1 (ja) 2006-03-31 2007-03-27 光硬化型塗料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2007116704A1 JPWO2007116704A1 (ja) 2009-08-20
JP4598122B2 true JP4598122B2 (ja) 2010-12-15

Family

ID=38581003

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008509755A Active JP4598122B2 (ja) 2006-03-31 2007-03-27 光硬化型塗料

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20100221552A1 (ja)
EP (1) EP2003173A1 (ja)
JP (1) JP4598122B2 (ja)
KR (1) KR101035822B1 (ja)
CN (1) CN101405352A (ja)
TW (1) TWI343937B (ja)
WO (1) WO2007116704A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006135100A1 (ja) * 2005-06-17 2006-12-21 Jsr Corporation 光学部材用放射線硬化性樹脂組成物及び光学部材
EP2003174B1 (en) 2006-03-31 2018-05-02 Fujikura Kasei Co., Ltd. Hard coating composition for metal base
TWI434902B (zh) * 2007-06-26 2014-04-21 Fujikura Kasei Kk 金屬薄膜用塗料組成物以及以此形成之亮光性複合塗膜
JP2010241917A (ja) * 2009-04-03 2010-10-28 Nippon Kayaku Co Ltd 樹脂組成物
JP5567292B2 (ja) * 2009-06-01 2014-08-06 日立化成ポリマー株式会社 活性エネルギー線硬化性剥離剤組成物及びそれを用いた塗膜形成方法、剥離ライナー
JP5368635B2 (ja) * 2010-06-25 2013-12-18 リケンテクノス株式会社 太陽電池バックシート用塗料組成物および太陽電池バックシート
CN101967213A (zh) * 2010-09-29 2011-02-09 北京化工大学 低分子量带有羧基的聚丙烯酸酯丙烯酸酯的制备方法
KR101470462B1 (ko) * 2011-02-14 2014-12-08 주식회사 엘지화학 자기 치유 능력이 있는 uv 경화형 코팅 조성물, 코팅 필름 및 코팅 필름의 제조 방법
JP5817201B2 (ja) * 2011-04-26 2015-11-18 三菱レイヨン株式会社 活性エネルギー線硬化型組成物及び硬化被膜を有する成形品
JP6205180B2 (ja) * 2012-06-08 2017-09-27 日東電工株式会社 活性エネルギー線硬化型接着剤組成物、偏光フィルムおよびその製造方法、光学フィルムおよび画像表示装置
JP2014065871A (ja) * 2012-09-27 2014-04-17 Dic Corp 水性樹脂組成物、水性塗料及び該水性塗料で塗装された物品
CN103224753B (zh) * 2013-01-07 2015-03-04 北京化工大学 光固化防雾涂料及其涂料中添加的可光固化季铵盐
EP2786987B1 (en) 2013-04-01 2016-06-15 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Reactive UV absorber, making method, coating composition, and coated article
MX2016013919A (es) * 2014-04-22 2017-01-09 Mitsubishi Rayon Co Composicion de resina curable por haz de energia activa, moldeado de resina y metodo para producir un moldeado de resina.
JP6028775B2 (ja) * 2014-09-17 2016-11-16 大日本印刷株式会社 加飾シート、それを用いてなる加飾樹脂成形品及びその製造方法
CN104293166A (zh) * 2014-10-28 2015-01-21 成都纳硕科技有限公司 一种高机械强度紫外光固化水性涂料
JP6574608B2 (ja) * 2014-12-26 2019-09-11 中国塗料株式会社 光硬化性樹脂組成物、該組成物から形成される硬化被膜および被膜付き基材、並びに硬化被膜および被膜付き基材の製造方法
KR101819306B1 (ko) 2015-12-23 2018-01-17 주식회사 포스코 밀착성이 우수한 철강 소재용 잉크조성물, 이를 이용한 프린트 강판 제조 방법 및 이에 따라 제조된 프린트 강판
JP6780256B2 (ja) * 2016-02-09 2020-11-04 日油株式会社 活性エネルギー線硬化型樹脂組成物
KR101683800B1 (ko) * 2016-05-03 2016-12-09 지스마트 주식회사 Uv 경화형 수지 조성물, 이의 경화 방법 및 이를 이용한 경화물
EP3481902A4 (en) 2016-07-06 2020-03-25 Worthen Industries Inc. RADIATION-BASED PRIMER ADHESIVE
KR102065717B1 (ko) * 2016-12-26 2020-01-13 주식회사 엘지화학 편광자 보호 필름, 이를 포함하는 편광판, 상기 편광판을 포함하는 액정 디스플레이 장치, 및 편광자 보호 필름용 코팅 조성물

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09324135A (ja) * 1996-06-05 1997-12-16 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 塗膜形成用組成物
JP2005132999A (ja) * 2003-10-31 2005-05-26 Dainippon Ink & Chem Inc ハードコートフィルムの作成方法
JP2005171154A (ja) * 2003-12-12 2005-06-30 Mitsubishi Rayon Co Ltd 硬化性組成物、金属保護コーティング材、および光ディスク用接着剤
JP2005305383A (ja) * 2004-04-26 2005-11-04 Dainippon Ink & Chem Inc ハードコートフィルムの作成方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0748422A (ja) 1993-08-06 1995-02-21 Denki Kagaku Kogyo Kk 活性エネルギー線硬化性樹脂組成物
GB9923747D0 (en) * 1999-10-07 1999-12-08 Welding Inst Composite materials,their production and uses
TW572925B (en) * 2000-01-24 2004-01-21 Mitsui Chemicals Inc Urethane resin composition for sealing optoelectric conversion devices
JP2002069138A (ja) * 2000-08-28 2002-03-08 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The 紫外線硬化型樹脂組成物及びその用途
JP5301752B2 (ja) 2001-01-23 2013-09-25 Dic株式会社 活性エネルギー線硬化型塗料用組成物
US6844029B2 (en) * 2001-10-26 2005-01-18 Kansai Paint Co., Ltd. Photocurable primer composition and coating method by use of the same
AT503373A1 (de) * 2003-08-27 2007-09-15 Surface Specialties Austria Strahlenhärtbares ungesättigtes polyesterurethanharz
JP4587865B2 (ja) * 2004-04-22 2010-11-24 昭和電工株式会社 感光性樹脂組成物及びその硬化物並びにそれらを使用するプリント配線基板の製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09324135A (ja) * 1996-06-05 1997-12-16 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 塗膜形成用組成物
JP2005132999A (ja) * 2003-10-31 2005-05-26 Dainippon Ink & Chem Inc ハードコートフィルムの作成方法
JP2005171154A (ja) * 2003-12-12 2005-06-30 Mitsubishi Rayon Co Ltd 硬化性組成物、金属保護コーティング材、および光ディスク用接着剤
JP2005305383A (ja) * 2004-04-26 2005-11-04 Dainippon Ink & Chem Inc ハードコートフィルムの作成方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN101405352A (zh) 2009-04-08
KR20080109853A (ko) 2008-12-17
TW200801142A (en) 2008-01-01
EP2003173A1 (en) 2008-12-17
TWI343937B (en) 2011-06-21
KR101035822B1 (ko) 2011-05-20
US20100221552A1 (en) 2010-09-02
JPWO2007116704A1 (ja) 2009-08-20
WO2007116704A1 (ja) 2007-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4598122B2 (ja) 光硬化型塗料
US7759405B2 (en) Low viscosity multi-functional urethane acrylate oligomer-containing high solid UV curable coating composition
TWI523922B (zh) A method for producing an organic-inorganic composite, a hardened composition, a hardened product of a hardened composition, a hard coat material, a hard coat film and a silane coupling agent
EP2261289B1 (en) Composition for coating a plastic substrate, coating film formed therefrom, and formed body
US8748506B2 (en) Flexible UV curable coating compositions
JP7135321B2 (ja) 活性エネルギー線硬化性樹脂組成物、樹脂成形品および樹脂成形品の製造方法
JP7311582B2 (ja) 放射線硬化性組成物
JP2007186678A (ja) 被覆フィルム
WO2006115085A1 (ja) 活性エネルギー線硬化型樹脂組成物、それを用いた物品及び成形体
JP2010111810A (ja) 活性エネルギー線硬化型組成物及び該組成物の硬化被膜を有する成形品
JP5996560B2 (ja) 活性エネルギー線硬化型樹脂組成物
CN113518807B (zh) 可用光化射线固化的涂料组合物、固化涂膜、经涂布的制品和形成涂膜的方法
JP2007182530A (ja) 硬化性組成物、硬化膜、反射防止膜積層体及び硬化膜の製造方法
JP2001113649A (ja) 放射線硬化型樹脂組成物の硬化皮膜を有するフィルム
JP2017171726A (ja) 硬化性組成物及びその硬化物並びに積層体
JP2019085558A (ja) 活性エネルギー線硬化性樹脂組成物及びコーティング剤
JP2006083273A (ja) アロファネート基含有(メタ)アクリレート樹脂組成物
TWI704162B (zh) 硬化性組成物、硬化物、積層體
JP6542082B2 (ja) ウレタン(メタ)アクリレートの製造方法
JP3828398B2 (ja) 塗装方法
JP7034508B1 (ja) 光硬化型シリカ微粒子の製造法、光硬化型シリカ微粒子及び光硬化型コーティング用組成物
JP2014210924A (ja) 脂肪族ウレタンアクリレート樹脂を含むuv硬化性被覆組成物
JPH05209038A (ja) 紫外線硬化性ウレタンアクリレートオリゴマー
US20230038427A1 (en) Dual cure thermoformable coating and coated articles
JP2001162717A (ja) 被覆成形品及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100315

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100315

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100427

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100727

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100727

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100817

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100914

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100922

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4598122

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131001

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131001

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250