JP4596731B2 - 再生医療用基材 - Google Patents

再生医療用基材 Download PDF

Info

Publication number
JP4596731B2
JP4596731B2 JP2002381413A JP2002381413A JP4596731B2 JP 4596731 B2 JP4596731 B2 JP 4596731B2 JP 2002381413 A JP2002381413 A JP 2002381413A JP 2002381413 A JP2002381413 A JP 2002381413A JP 4596731 B2 JP4596731 B2 JP 4596731B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pair
type
knitted fabric
knitted
knit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002381413A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004208908A (ja
Inventor
晶二郎 松田
好 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gunze Ltd
Original Assignee
Gunze Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gunze Ltd filed Critical Gunze Ltd
Priority to JP2002381413A priority Critical patent/JP4596731B2/ja
Publication of JP2004208908A publication Critical patent/JP2004208908A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4596731B2 publication Critical patent/JP4596731B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、再生医療用基材に関する。
【0002】
【従来の技術及びその課題】
従来、再生医療基材としては、生体分解吸収性材料からなる基材が知られている(特許文献1〜5)。しかしながら、このような基材では、十分な伸縮性、強度、耐久性、ほつれ・カールなどの取り扱い性等の特性が得られない場合があった。
【0003】
本発明は、十分な特性を有する再生医療用基材を提供することを目的とする。
【0004】
【特許文献1】
特開2001−238900号公報
【0005】
【特許文献2】
特開2001−120582号公報
【0006】
【特許文献3】
特開2001−78750号公報
【0007】
【特許文献4】
特開平10−234844号公報
【0008】
【特許文献5】
特開平10−71199号公報
【0009】
【課題を解決しようとする手段】
本発明は、以下の再生医療用基材を提供するものである。
項1. 編地と生体吸収性材料を複合化してなる再生医療用基材であって、編地がツインニット(タイプA)、ツインニット(タイプB)、(タイプC)の中から選択された基材:
ここで、ツインニット(タイプB)は、相隣接するウエールにおいて、一対の下針を介して夫々閉鎖状編目を形成し、且つ同一対の閉鎖状編目間に連結されたシンカーループを一対の下針側に係止し、同一対の閉鎖状編目に夫々連なるシンカーループを介して係止状編目を編成するように構成したことを特徴とするメリヤス生地、ツインニット(タイプC)は、相隣接するウエールにおいて、一対の下針を介して夫々閉鎖状編目を形成し、且つ同一対の閉鎖状編目間に連結されたシンカーループを一対の下針側に係止してタック編によりタック編ループを編成するように構成したことを特徴とするメリヤス生地である。
項2. 編目の一辺の長さが0.1mmから10mmの範囲にあるツインニット(タイプA)、ツインニット(タイプB)、ツインニット(タイプC)の何れかである請求項1記載の基材。
【0010】
【発明の実施の形態】
本発明において編み地としては、ツインニット(タイプA)又はツインニット(タイプB)、ツインニット(タイプC)を例示することができる。
【0011】
ツインニット(タイプA)は公知の編み組織であり、例えば、1949年技報堂出版の「編組工学」(著者;米田英夫氏)251頁第249図(一)に記載されている。
【0012】
かかるツインニット(タイプA)は、ツインニット(タイプB)の編成方法に従って編成可能である。
【0013】
なお、図1に示すツインニット(タイプA)と図2、図3に示すツインニット(タイプB)の異なる点は、ツインニット(タイプB)は一対のシンカーを用いて製造できるのに対し、ツインニット(タイプA)は右曲がりのみのシンカーで編成しているところである。
【0014】
図2にツインニット(タイプB)1の組織図を示す。同編地は、例えば、本願出願人の出願に係る特願2002−197009号に記載するように下釜及び上釜を有するメリヤス丸編機において下釜側に下針を設けると共に、適宜の切溝を設けた上釜には左右対称な一対のシンカー付摺動部材を順次配設した編機であり、該シンカー付摺動部材を夫々広幅状摺動部、細幅状摺動部、バッド、折曲部並びにシンカーにより構成したもので、かかる編機を用い、相隣接するウエールにおいて、一対の下針を介して夫々閉鎖状編目を形成し、且つ同一対の閉鎖状編目間に連結されたシンカーループを一対の下針側に係止し、同一対の閉鎖状編目に夫々連なるシンカーループを介して係止状編目を編成したものである。なお、同図において2、5は夫々相隣接するウエールにおける閉鎖状編目、3,6は夫々シンカーループを下針側に係止して編成した係止状編目である。かかる係止状編目3は、図2において閉鎖状編目2の右側の部位から左斜め上方向に向かって表面側に表出した状態で編成されており、一方前記係止状編目6は、図2の如く閉鎖状編目5の左側の部位から右斜め上方向に向かって表面側に位置した状態で編成されている。従って前記係止状編目3,6が夫々相反する方向に編成されているために、バランスがとれてメリヤス生地1内に発生する捻れが互いに打ち消され、捻れや歪み等が全く発生せず、形態安定性に優れる。また、例えば、フラットヤーンを用いた場合、いずれの方向に切断しても従来の緯メリヤスのように簡単にはほつれることがない。
【0015】
また、ツインニット(タイプC)は、前記構成の編機を用い、相隣接するウエールにおいて、一対の下針を介して夫々閉鎖状編目を形成し、且つ同一対の閉鎖状編目間に連結されたシンカーループを一対の下針側に係止し、即ち、編目及びシンカーループを夫々下針のベラに係止させた状態で、タック編の位置まで下降させ、通常のタック編みの要領で編成することにより得られる。
【0016】
図4にツインニット(タイプC)2の組織図を示す。同図において、80,81はそれぞれ閉鎖状編目、83はタック編によるタック編ループで閉鎖状編目80,81に夫々係止、連結される。閉鎖状編目80は、図3の如く左斜め上方向に向かって編成されており、一方閉鎖状編目81は、右斜め上方向に向かって編成されている。従って前記閉鎖状編目80,81は夫々相反する方向に編成されているために、バランスがとれて生地内に発生する捻れが互いに打ち消され、捻れや歪み等が全く発生しない形態安定性等に優れる。更にタック編ループ83を介して透かし孔状の生地が得られ、通気性等に優れる。勿論、ツインニット(タイプB)と同様、斜向性がなく、簡単にほつれることもない。
【0017】
編地の素材としては、綿、絹、麻、羊毛等の天然繊維、ナイロン、ポリエステル、ポリウレタン、アクリル等の合成繊維、レーヨン、アセテート等の半合成繊維、下記の生体吸収性材料からなる繊維が例示される。
【0018】
生体吸収性材料としては、コラーゲン、ゼラチン、アルブミン、フィブリン、エラスチン、グルコサミノグリカン、キチン、キトサン、などの天然素材(脱水、紫外線又は架橋剤により架橋したものも含まれる)、グリコール酸、乳酸(D体、L体、DL体)、カプロラクトン、ジオキサノン、トリメチレンカーボネートのホモポリマー又はこれらの共重合体が例示できる。
【0019】
前記編地の糸の太さとしては10デシテックスから1000デシテックス、フィラメント数としては1から1000フィラメントの糸が好ましい。
【0020】
また、前記編組織における編目の一辺の長さ、即ち、例えば、図1において四角の枠で囲った一辺の長さ、図3のAもしくはBの四角で囲った一辺の長さ
が0.1mmから10mmの範囲にあることが望ましい。
【0021】
即ち、これが0.1mm未満であると編地を構成する繊維間の空間が狭く、基材内に細胞が侵入することが困難であり、10mmを越えると逆に空間が広すぎて繊維に付着した細胞間の連絡が困難となり、意図した組織構造を再生させることができないことによる。
【0022】
本発明において、編地と生体吸収性材料を複合化させることで、以下のような効果が得られる;(1)編地の表面をコーティングすることで生体組織との界面における親和性の良い素材が得られる;(2)コーティング剤に薬物を混合することで、素材に薬物を添加することが出来る;(3)編地と発泡体と複合化することでより低張力領域での伸縮性に富む素材が得られる;(4)種々の大きさの孔をもつ素材が得られる。(5)伸縮性や形態安定性に優れ、切断しても端部がほつれ難い。
【0023】
生体吸収性材料の複合化は、編地を生体吸収性材料に浸漬、含浸等によりコーティングする方法、編地を生体吸収性材料からなる発泡体(スポンジを含む)で覆う方法、編地表面に生体吸収性材料からなるシート、フィルム、編織物などを接着する方法などが例示される。発泡体の作製方法としては、具体的には、
(1)ポリマー溶液を型に入れて凍結した後、凍結乾燥する方法(凍結温度、ポリマーの濃度によって種々の空孔径を有する発泡体が得られる)、溶出法水溶性物質を基材とするポリマー溶液に混合し、乾燥後、当該水溶性物質を水洗によって洗い流す方法(水溶性物質の粒子に応じた径を有する発泡体が得られる)。水溶性物質としては、シュークロースが適当に使用できる。
【0024】
複合化は、編地の一部(中心部、端部、片面など)のみであってもよく、編地の全面で行ってもよい。
【0025】
再生医療用基材で再生される対象としては、血管、心臓弁、心膜、骨、軟骨、神経、皮膚、粘膜、靭帯、腱、筋肉、気管、食道、腸、硬膜などの全ての臓器、組織が含まれる。
【0026】
本発明の基材には、細胞を播種し、培養することにより、各種器官、組織、臓器を再生することが可能で、播種する細胞としては、胚性幹細胞、神経幹細胞、臓器幹細胞、造血幹細胞、間葉系幹細胞などの各種幹細胞、各種器官、組織、臓器を構成する細胞(例えば心血管系組織では、内皮細胞、平滑筋細胞、線維芽細胞など)が例示される。細胞は、1種又は2種以上を併用することができる。
【0027】
【発明の効果】
本発明は、バランスがとれ、生地の捻れや歪み、ほつれ等が発生することのない品質に優れたツインニット(タイプA)、ツインニット(タイプB)、又はツインニット(タイプC)を用いることで、伸縮性や形態安定性に優れ、切断しても端部がほつれ難い再生医療用基材を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ツインニット(タイプA)の構造を示す。ツインニット(タイプA)タイプの編み目の大きさは、図1中の破線の□で囲った部分を(編み)目の繰り返し、編み目の一構成単位(ユニット)とする。編目の大きさとは、破線□の縦方向の長さ、と横方向の長さで現す。
【図2】ツインニット(タイプB)の構造を示すメリヤス生地の平面図である。
【図3】ツインニット(タイプB)の構造を示す。ツインニット(タイプB)の編み目の大きさは、図2中の破線の□で囲った部分を(編み)目の繰り返し、編み目の一構成単位(ユニット)とする。編目の大きさとは、破線□の縦方向の長さと横方向の長さで現す。□Aと□Bで1リピートなるが□Aと□B左右対称であり、編み目の1ユニットとする。
【図4】ツインニット(タイプC)の構造を示すメリヤス生地の平面図である。

Claims (1)

  1. 編地と生体吸収性材料を複合化してなる再生医療用基材であって、編地が、図2又は3で示されるツインニット(タイプB)、及び図4で示されるツインニット(タイプC)の中から選択され、編目の一辺の長さが0.1mmから10mmの範囲であり、編地の糸の太さが10〜1000デシテックスの範囲であることを特徴とする再生医療用基材であって、
    ツインニット(タイプB)は、下釜及び上釜を有するメリヤス丸編機において下釜側に下針を設けると共に、適宜の切溝を設けた上釜には左右対称な一対のシンカー付摺動部材を順次配設した編機であり、該シンカー付摺動部材を夫々広幅状摺動部、細幅状摺動部、バッド、折曲部並びにシンカーにより構成したもので、かかる編機を用い、
    相隣接するウエールにおいて、一対の下針を介して夫々閉鎖状編目を形成し、且つ同一対の閉鎖状編目間に連結されたシンカーループを一対の下針側に係止し、同一対の閉鎖状編目に夫々連なるシンカーループを介して係止状編目を編成するように構成したことを特徴とするメリヤス生地であり、
    ツインニット(タイプC)は、前記構成の編機を用い、
    相隣接するウエールにおいて、一対の下針を介して夫々閉鎖状編目を形成し、且つ同一対の閉鎖状編目間に連結されたシンカーループを一対の下針側に係止してタック編によりタック編ループを編成するように構成したことを特徴とするメリヤス生地である
    再生医療用基材
JP2002381413A 2002-12-27 2002-12-27 再生医療用基材 Expired - Fee Related JP4596731B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002381413A JP4596731B2 (ja) 2002-12-27 2002-12-27 再生医療用基材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002381413A JP4596731B2 (ja) 2002-12-27 2002-12-27 再生医療用基材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004208908A JP2004208908A (ja) 2004-07-29
JP4596731B2 true JP4596731B2 (ja) 2010-12-15

Family

ID=32817337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002381413A Expired - Fee Related JP4596731B2 (ja) 2002-12-27 2002-12-27 再生医療用基材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4596731B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2948171A1 (en) 2014-05-08 2015-11-12 Secant Medical, Inc. Composite lumen with reinforcing textile and matrix

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS488711Y1 (ja) * 1968-05-25 1973-03-07
JPS63103643U (ja) * 1986-12-26 1988-07-05
JPH0253944A (ja) * 1988-08-12 1990-02-22 Asahi Chem Ind Co Ltd 変わり編地
JPH07148243A (ja) * 1993-09-24 1995-06-13 Takiron Co Ltd インプラント材料
JP2001120582A (ja) * 1999-10-22 2001-05-08 Gunze Ltd 人工心臓弁およびその作製方法
JP2001212246A (ja) * 2000-02-07 2001-08-07 Shimadzu Corp 生体内分解性ステント
JP2001238900A (ja) * 2000-02-28 2001-09-04 Gunze Ltd 心臓弁基材およびその製造方法、並びに心臓弁の再生方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS488711Y1 (ja) * 1968-05-25 1973-03-07
JPS63103643U (ja) * 1986-12-26 1988-07-05
JPH0253944A (ja) * 1988-08-12 1990-02-22 Asahi Chem Ind Co Ltd 変わり編地
JPH07148243A (ja) * 1993-09-24 1995-06-13 Takiron Co Ltd インプラント材料
JP2001120582A (ja) * 1999-10-22 2001-05-08 Gunze Ltd 人工心臓弁およびその作製方法
JP2001212246A (ja) * 2000-02-07 2001-08-07 Shimadzu Corp 生体内分解性ステント
JP2001238900A (ja) * 2000-02-28 2001-09-04 Gunze Ltd 心臓弁基材およびその製造方法、並びに心臓弁の再生方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004208908A (ja) 2004-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4194774B2 (ja) 生体プロテーゼ装置
JP5405482B2 (ja) 小孔周辺(parastomal)ヘルニアの為のインプラント
US11013590B2 (en) Reinforced tissue graft
CN103590177B (zh) 制造用于假体装置的编织网的方法
RU2606745C2 (ru) Протез и способ его производства
RU2569057C2 (ru) Армированный рассасывающийся многослойный материал для гемостатических применений
AU760957B2 (en) Implants for connective tissue reconstruction
ES2537088T3 (es) Tejido multicapa absorbible reforzado para su uso en dispositivos médicos y método de fabricación
JP6038054B2 (ja) 3次元および透かし編みのニットを備えている人工装具
Kumar Textiles for industrial applications
US20110257761A1 (en) Prosthetic device having regions of varying stretch and method of manufacturing the same
JP2011505220A5 (ja)
JP2001161725A (ja) 平面状移植片、その製造方法および外科での用途
JP2002536067A (ja) 繊維部材を有する医療用品
JP2637782B2 (ja) 再吸収可能な外科用網およびそれから製造された人工器官
JP4596731B2 (ja) 再生医療用基材
EP2914306B1 (en) Reinforced tissue graft
JP4305650B2 (ja) 人工心血管
BR112013011754A2 (pt) pinça hemostática reabsorvível laparoscopicamente implantável
JP2012100912A (ja) 医療用補綴材
JP7329384B2 (ja) 組織再生基材
CN220632292U (zh) 一种治疗盆底脱垂的网片
JP4157997B2 (ja) 縫合補綴材
JPS6395041A (ja) 医療用プレジェットの製造法
JP5139749B2 (ja) 心血管系組織培養用基材の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090422

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090618

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100317

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100616

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100716

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100831

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100921

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4596731

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131001

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131001

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees