JP4596146B2 - 浮力を利用した免震構造 - Google Patents

浮力を利用した免震構造 Download PDF

Info

Publication number
JP4596146B2
JP4596146B2 JP2005137342A JP2005137342A JP4596146B2 JP 4596146 B2 JP4596146 B2 JP 4596146B2 JP 2005137342 A JP2005137342 A JP 2005137342A JP 2005137342 A JP2005137342 A JP 2005137342A JP 4596146 B2 JP4596146 B2 JP 4596146B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
seismic isolation
building
storage pit
rainwater
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005137342A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006316425A (ja
Inventor
剛 野津
巧 大山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimizu Corp
Original Assignee
Shimizu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimizu Corp filed Critical Shimizu Corp
Priority to JP2005137342A priority Critical patent/JP4596146B2/ja
Publication of JP2006316425A publication Critical patent/JP2006316425A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4596146B2 publication Critical patent/JP4596146B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)

Description

本発明は、水の浮力を利用して建物の免震性能を向上させた免震構造に関するものである。
図2は、本出願人が先に提案した浮力を利用した免震構造(例えば、特許文献1参照)の概略説明図である。この免震構造は、免震装置1を介して支持した建物2を貯水ピット(掘割)3で取り囲み、貯水ピット3内に水5を貯えて前記建物2の下部を水没させることにより、水の浮力と免震装置1で建物2の自重を支持したものである。
このように、貯水ピット3内に水5を入れて浮力を持たせ、免震装置1に作用する建物2の鉛直荷重を低下させることにより、建物が1回揺れるのにかかる固有周期を長くすることができる。そのため、軟弱地盤帯でも高い免震性能を発揮することができるようになる。
特開2004−27732号公報
ところで、貯水ピット3内には常に水が貯えられているので、水質等の管理が必要であり、例えば、地下水の流入や飛来物による汚染等の問題に対処しなくてはならない。また、蒸発等による水位低下によって浮力が変動するので、水位を一定範囲に管理しておかなくてはならない。水位低下に対処する案としては、水道水を注入することを想定している。
ところが、建物の規模が大きくなると、水道水の注水量も大量になることが予測されるため、ランニングコストをできるだけ低く抑える必要性が出てくる。
本発明は、上記事情を考慮し、貯水ピット内の水位を維持するためのランニングコストを極力低く抑えることができるようにした、浮力を利用した免震構造を提供することを目的とする。
請求項1の発明は、免震装置を介して支持した建物を貯水ピットで取り囲み、貯水ピット内に水を貯えて前記建物の下部を水没させることにより、水の浮力と前記免震装置で前記建物の自重を支持した建物の免震構造において、雨水を集めて貯留する集水槽と、該集水槽内の水を前記貯水ピットに補給する雨水補給手段とを具備することを特徴としている。
請求項2の発明は、請求項1に記載の浮力を利用した建物の免震構造であって、前記雨水補給手段とは別に、貯水ピット内に水道水を補給する水道水補給手段を具備することを特徴としている。
請求項3の発明は、請求項1または2に記載の浮力を利用した建物の免震構造であって、前記貯水ピット内の水を循環させながら水質管理手段により水質管理する循環式水処理系を備えると共に、前記雨水補給手段として、集水槽内の水をバルブを介して前記水質管理手段の手前で前記循環式水処理系に合流させる雨水合流路を備えることを特徴としている。
請求項4の発明は、請求項1〜3のいずれかに記載の浮力を利用した建物の免震構造であって、前記貯水ピット内の水位を一定範囲に維持する水位管理手段を有することを特徴としている。
請求項1の発明によれば、集水槽に貯めておいた雨水を、雨水補給手段により必要に応じて貯水ピットに補給することができるので、雨量が十分にある場合は、水道水の補給の必要を無くすか、水道水の補給の必要がある場合でも、その量をできるだけ少なくすることができる。従って、ランニングコストを抑制する効果が得られる。
請求項2の発明によれば、雨水補給手段とは別に、貯水ピット内に水道水を補給する水道水補給手段を備えたので、雨水だけで賄えない場合に備えることができる。
請求項3の発明によれば、貯水ピット内の水を循環させながら水質管理手段により水質管理する循環式水処理系を備えるので、貯水ピット内の水質を常に清潔な状態に保つことができる。また、集水槽の貯めておいた雨水を、バルブを介して水質管理手段の手前で循環式水処理系に合流させるので、清浄化した上で雨水を貯水ピット内に補給することができる。
請求項4の発明によれば、貯水ピット内の水位を一定範囲に維持する水位管理手段を備えたので、雨水や水道水を、必要に応じた量だけ補給することによって、貯水ピット内の水位を一定の範囲に保つことができる。
図1は実施形態の浮力を利用した免震構造の要部構成図である。
この浮力を利用した免震構造は、免震装置1を介して支持した建物2を貯水ピット(掘割)3で取り囲み、貯水ピット3内に水5を貯えて建物2の下部を水没させることにより、水の浮力と免震装置1で建物2の自重を支持したものであり、貯水ピット3内の水5を循環させながら水質管理手段(後述)により水質管理する循環式水処理系10と、雨水W2を集めて貯留する集水槽25とを備えている。
循環式水処理系10の配管10Aの途中には、配管10Aを通して一定方向に水を流通させる循環ポンプ11と、水質管理手段としてのスクリーン12、砂濾過装置13、薬剤添加装置14とが配設されている。ポンプ11、スクリーン12、砂濾過装置13、薬剤添加装置14は、上流側からこの順に並んでおり、薬剤添加装置14は、薬剤注入ポンプ15により混合槽16に薬剤を注入し、混合槽16内で薬剤を水と混合して、配管10Aの下流側に流すようになっている。
この他に、配管10Aのポンプ11の手前(上流側)には、切替バルブ17が配設されている。この切替バルブ17は、3つの入口ポート17a、17b、17cの1つを、ポンプ11につながる出口ポート17dに選択的に連通させることができるものであり、第1の入口ポート17aには、貯水ピット3の排水溝6につながる配管10aが接続されている。
また、第2の入口ポート17bには、集水槽25内に貯めた雨水W2を、ポンプ11の手前で循環式水処理系10に合流させる雨水合流管(雨水合流路、雨水補給手段)26が接続されている。また、第3の入口ポート17cには、水道水W1を補給するための水道水補給管(水道水補給手段)21が接続されている。
また、この免震構造は、貯水ピット3内の水位を一定範囲に維持するための水位管理手段51を有している。この水位管理手段51は、貯水ピット3内の水位を検出する水位センサ52の検出信号に応じて切替バルブ17を駆動制御することにより、貯水ピット3内の水位を一定に管理する機能を有している。
即ち、通常時は、連続または不連続でポンプ11を駆動して、循環式水処理系10内に貯水ピット3の水を循環させることにより、水質を管理する。このときは、切替バルブ17は、第1の入口ポート17aを開けている。
そして、蒸発等により貯水ピット3内の水位が低下した場合は、切替バルブ17を操作して第2の入口ポート17bを開く。そうすると、集水槽25内に溜まっている雨水W2が循環式水処理系10内に合流する。それにより、循環式水処理系10内のスクリーン12、砂濾過装置13、薬剤添加装置14を順次通過して清浄化された水が、貯水ピット3内に補給される。水位が一定範囲に復帰したら、通常運転に戻す。
また、補給すべき雨水が不足する場合は、切替バルブ17を操作して第3の入口ポート17cを開き、水道水W1を循環式水処理系10内に補給する。それにより、貯水ピット3内の水位を一定に管理することができる。
一般的に貯水ピット3内の水位は、常時1〜2m程度の変化が許容できるように設計してある。従って、その範囲内にあるうちは、雨水による補給で十分に賄うことができ、最低設計水位になるまでに降雨があれば、水道水W1の補給の必要はない。そして万一、晴天が続き、水面が許容値以下になったときには、切替バルブ17を操作して水道水W1を補給すればよい。
従って、貯水ピット3内の水位維持のために水道水W1を補給する必要がほとんどなくなり、ランニングコストの低減が図れる。また、切替バルブ17の操作だけで水道水W1の補給も可能なため、万一のときにも安心できる。また、貯水ピット3内の水5を循環させながら水質管理できるので、貯水ピット3の水質を常に清潔な状態に保つことができる。また、雨水を補給する場合は、循環式水処理系に合流させてから貯水ピット3に導入するので、貯水ピット3内を汚染することもない。
本発明の実施形態の要部構成図である。 従来の浮力を利用した免震構造の断面図である。
符号の説明
1 免震装置
2 建物
3 貯水ピット
5 水
10 循環式水処理系
11 ポンプ
12 スクリーン
13 砂濾過装置
14 薬剤添加装置
17 切替バルブ
21 水道水補給管(水道水補給手段)
25 集水槽
26 雨水合流管(雨水合流手段)
51 水位管理手段
W1 水道水
W2 雨水

Claims (4)

  1. 免震装置を介して支持した建物を貯水ピットで取り囲み、貯水ピット内に水を貯えて前記建物の下部を水没させることにより、水の浮力と前記免震装置で前記建物の自重を支持した建物の免震構造において、
    雨水を集めて貯留する集水槽と、該集水槽内の水を前記貯水ピットに補給する雨水補給手段とを具備することを特徴とする浮力を利用した建物の免震構造。
  2. 前記雨水補給手段とは別に、貯水ピット内に水道水を補給する水道水補給手段を具備することを特徴とする請求項1に記載の浮力を利用した建物の免震構造。
  3. 前記貯水ピット内の水を循環させながら水質管理手段により水質管理する循環式水処理系を備えると共に、前記雨水補給手段として、集水槽内の水をバルブを介して前記水質管理手段の手前で前記循環式水処理系に合流させる雨水合流路を備えることを特徴とする請求項1または2に記載の浮力を利用した建物の免震構造。
  4. 前記貯水ピット内の水位を一定範囲に維持する水位管理手段を有することを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の浮力を利用した建物の免震構造。
JP2005137342A 2005-05-10 2005-05-10 浮力を利用した免震構造 Expired - Fee Related JP4596146B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005137342A JP4596146B2 (ja) 2005-05-10 2005-05-10 浮力を利用した免震構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005137342A JP4596146B2 (ja) 2005-05-10 2005-05-10 浮力を利用した免震構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006316425A JP2006316425A (ja) 2006-11-24
JP4596146B2 true JP4596146B2 (ja) 2010-12-08

Family

ID=37537343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005137342A Expired - Fee Related JP4596146B2 (ja) 2005-05-10 2005-05-10 浮力を利用した免震構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4596146B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016089505A (ja) * 2014-11-06 2016-05-23 清水建設株式会社 構造物の基礎構造

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001140499A (ja) * 1999-11-16 2001-05-22 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 浮体型免震構造物
JP2004027732A (ja) * 2002-06-27 2004-01-29 Shimizu Corp 浮体式免震構造物の免震構造
JP2005083018A (ja) * 2003-09-05 2005-03-31 Shimizu Corp 浮遊式免震構造

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3354007B2 (ja) * 1993-07-16 2002-12-09 有限会社みかづき文化会館 液体浄化装置
JPH09221926A (ja) * 1996-02-19 1997-08-26 Nippon Filcon Co Ltd 循環▲ろ▼過式プールおよびプール水循環▲ろ▼過方法
JPH11172958A (ja) * 1997-12-10 1999-06-29 Shimizu Corp 浮体式免振構造物

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001140499A (ja) * 1999-11-16 2001-05-22 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 浮体型免震構造物
JP2004027732A (ja) * 2002-06-27 2004-01-29 Shimizu Corp 浮体式免震構造物の免震構造
JP2005083018A (ja) * 2003-09-05 2005-03-31 Shimizu Corp 浮遊式免震構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006316425A (ja) 2006-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2720096C1 (ru) Установка и способ разведения рыб
US7291261B1 (en) Pool chemical dispenser
KR20160117384A (ko) 빗물 저류조를 활용한 연못 순환 시스템
JP2009095822A (ja) 水質浄化システム
US9011689B1 (en) Artificial recharge system
JP2016169520A (ja) 浸透取水システム
JP4596146B2 (ja) 浮力を利用した免震構造
KR100805877B1 (ko) 하수도용 저류조 월류수 스크린장치
JP4661460B2 (ja) 雨水流出制御システム及び雨水流出制御システムの構築方法
KR20150001964U (ko) 배수 및 순환 장치를 구비한 어항
KR20130140429A (ko) 상부 유입구가 형성된 초기우수 저류조
JP2010077623A (ja) 地下貯水槽
JP5871730B2 (ja) 貯留利水施設
KR101198285B1 (ko) 생태연못 수표면 빗물 집수 및 활용 시스템
KR20140005834A (ko) 비중이 무거운 깨끗한 하천수들을 우선적으로 배출하여 오염된 하천수를 자연적으로 정화 시키면서 하천생태계를 복원시켜주는 어도를 이용하여 자연 생태계를 복원시켜주는 자연친화적인 친환경 공법
KR102089609B1 (ko) 보 상류의 수질 관리 및 오염 대응 시스템
JP4395822B2 (ja) プール等における循環給水システム
JP6198446B2 (ja) 雨水貯留浸透システム
JP4867415B2 (ja) 濾過システムおよびその運転方法
Lobbrecht et al. Dynamic control of the Delfland Polders and storage basin, The Netherlands
KR101201293B1 (ko) 우수를 이용하는 친환경 건축물
US11209025B2 (en) Siphon float system
JP2010274201A (ja) 環境保全型ろ過池
JP4706952B2 (ja) 浄化装置および浄化装置付浴槽
JP3711396B1 (ja) 浄化機能付き貯水槽

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100729

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100810

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100907

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4596146

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131001

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141001

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees