JPH11172958A - 浮体式免振構造物 - Google Patents

浮体式免振構造物

Info

Publication number
JPH11172958A
JPH11172958A JP34002297A JP34002297A JPH11172958A JP H11172958 A JPH11172958 A JP H11172958A JP 34002297 A JP34002297 A JP 34002297A JP 34002297 A JP34002297 A JP 34002297A JP H11172958 A JPH11172958 A JP H11172958A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water storage
water
floating body
floating
storage tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34002297A
Other languages
English (en)
Inventor
Takumi Oyama
巧 大山
Mamoru Sakurai
衛 櫻井
Kazuyoshi Hibi
一喜 日比
Takayoshi Ota
隆義 太田
Tetsushi Kiyokawa
哲志 清川
Koji Matsumoto
孝次 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimizu Construction Co Ltd
Shimizu Corp
Original Assignee
Shimizu Construction Co Ltd
Shimizu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimizu Construction Co Ltd, Shimizu Corp filed Critical Shimizu Construction Co Ltd
Priority to JP34002297A priority Critical patent/JPH11172958A/ja
Publication of JPH11172958A publication Critical patent/JPH11172958A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 浮体上に構造物を構築した浮体式免振構造物
において、浮体周辺の水量を制御する注排水設備を付加
し、暴風時等には貯水槽の水を抜いて浮体を着底させ
る。 【解決手段】 浮体を囲む貯水槽に連通する貯水施設を
設け、その連通路に注排水用のポンプを配設する。暴風
時にはポンプを作動して貯水槽内の水を貯水施設に移し
替えて浮体を貯水槽に着底させる。暴風通過後は、貯水
施設から貯水槽内に水を戻して浮体を再び浮上させる。
海岸又は湖岸に近い場所では、貯水槽と海又は湖とを連
通させて水をやり取りすることにより、貯水施設を設け
ないで実施することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、浮体式免振構造物
に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、免振構造は、地震等による揺れ
の周期より建物等の構造物の揺れの固有周期を長くする
などして振動を低減するように設計した構造のことであ
る。この免振構造の一種として浮体式のものが知られて
おり、これは図3に示すように貯水槽Cに浮かせた浮体
Aの上に建造物Bを構築したもので、同じスケールの陸
上構造物と比較すると固有振動周期が長いため、特別な
免振装置を設置しなくても地震時等の揺れに対する応答
倍率をかなり小さくできるという長所を有し、発電所施
設の免振方法として主に電力中央研究所により検討され
てきた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の浮体式免振構造によると、例えば暴風時の風力Fに
対しては構造物Bが浮体Aと共に大きく動揺する可能性
がある。このように、浮体式構造物は、地震等の短周期
振動に対する免振性を有する反面、強風等の長周期外力
に対しては陸上構造物よりも変動量が大きくなってしま
う問題がある。
【0004】本発明は、このような浮体式構造物の問題
を解決するためになされ、浮体周辺の水量を制御する注
排水設備を付加し、暴風時等には貯水槽の水を抜いて浮
体を着底させるようにした浮体式免振構造物を提供する
ことを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
の手段として、本発明は、浮体上に構造物を構築した浮
体式免振構造物において、前記浮体を囲む貯水槽に連通
する貯水施設を設けると共に、その連通路に注排水用の
ポンプを設け、暴風時等には前記貯水槽の水を貯水施設
に移し替えることで前記浮体を貯水槽に着底させ、暴風
通過後は貯水施設から貯水槽に水を戻して浮体を浮上さ
せるようにした浮体式免振構造物を要旨とする。又、海
岸又は湖岸に近い箇所に浮体式免振構造物を設ける場合
であって、浮体を囲む貯水槽と海又は湖とを連通させ、
その連通路に注排水用のポンプを設け、貯水槽と海又は
湖との間で水をやり取りする浮体式免振構造物を要旨と
する。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を添付
図面に基づいて詳説する。図1(イ) 、(ロ) は本発明の実
施の形態を示す概略図であり、1は地盤2に設けた貯水
槽であり、この貯水層1内に浮かせた浮体3の上に構造
物4が構築されている。
【0007】5は貯水槽1の近くに設けられた貯水施設
であり、連通路6を介して貯水槽1と連通され、その連
通路6には注排水用のポンプ7が配設されている。
【0008】常時は、図1(イ) のように構造物4は浮体
3を介して貯水槽1内に浮かんでいるため、地震時等の
揺れに対して浮体式免振作用が発揮され、即ち地震によ
る地盤2の揺れは構造物に殆ど伝達されない。
【0009】台風等による暴風時には、図1(ロ) のよう
に前記ポンプ7を作動させて貯水槽1内の水Wを殆ど全
量貯水施設5に移動させることで排水し、浮体3を貯水
槽1の底部に着底させる。従って、構造物4に強い風力
Fが加わっても揺れが完全に防止され、安定良く保持さ
れる。
【0010】そして、暴風終了後は、ポンプ7を作動さ
せて貯水施設5内から所定量の水を貯水槽1内に戻し、
浮体3を再び浮かせて浮体式免振構造に復帰させる。
【0011】図2は、本発明の他の実施の形態を示すも
ので、この場合は近くに海岸又は湖岸がある場合に適用
が可能であり、貯水施設を設ける代わりに貯水槽11と
海又は湖Sとを連通路16で接続し、その連通路16に
注排水用のポンプ17を配設した構成のものである。
【0012】この場合も、常時は貯水槽11内で浮体1
3を浮かせて浮体式免振構造を保持し、暴風時には注排
水用のポンプ17を作動して、貯水槽11内の水Wを海
又は湖Sに排水して浮体13を貯水槽11の底部に着底
させる。又、暴風が去った後は、ポンプ17により海又
は湖Sから所定量の海水又は湖水を取り込んで貯水槽1
1に注水し、浮体13を浮かせて構造物14を浮体式免
振構造に復帰させる。尚、図示は省略したが、連通路1
6の先端部付近にゴミ除けのフィルタ部材を取り付ける
ことが望ましい。
【0013】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
常時は浮体式免振構造としての長所を保ちつつ、暴風時
等には貯水槽内から排水することで浮体を貯水槽に着底
させ、長周期外力による揺れを防止できるようにしたの
で、浮体上に構築した構造物を安定良く保持する効果を
奏する。従って、本発明は、高周波数の振動を嫌うハイ
テク産業の工場、或は様々の分野の研究所や実験施設等
に適用すると特に有効である。又、海岸や湖岸に近接し
た位置に浮体式免振構造物を構築する場合には、貯水施
設が不要になるため、建設コストを大幅に削減すること
が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態を示すもので、(イ) は常時
での状態を示す概略図、(ロ) は暴風時での状態を示す概
略図である。
【図2】本発明の他の実施の形態を示す概略図である。
【図3】従来例を示す説明図である。
【符号の説明】 1…貯水槽 2…地盤 3…浮体 4…構造物 5…貯水施設 6…連通路 7…注排水用のポンプ 11…貯水槽 13…浮体 14…構造物 16…連通路 17…注排水用のポンプ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 太田 隆義 東京都港区芝浦一丁目2番3号 清水建設 株式会社内 (72)発明者 清川 哲志 東京都港区芝浦一丁目2番3号 清水建設 株式会社内 (72)発明者 松本 孝次 東京都港区芝浦一丁目2番3号 清水建設 株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】浮体上に構造物を構築した浮体式免振構造
    物において、前記浮体を囲む貯水槽に連通する貯水施設
    を設けると共に、その連通路に注排水用のポンプを設
    け、暴風時等には前記貯水槽の水を貯水施設に移し替え
    ることで前記浮体を貯水槽に着底させ、暴風通過後は貯
    水施設から貯水槽に水を戻して浮体を浮上させることを
    特徴とする浮体式免振構造物。
  2. 【請求項2】海岸又は湖岸に近い箇所に浮体式免振構造
    物を設ける場合であって、浮体を囲む貯水槽と海又は湖
    とを連通させ、その連通路に注排水用のポンプを設け、
    貯水槽と海又は湖との間で水をやり取りする浮体式免振
    構造物。
JP34002297A 1997-12-10 1997-12-10 浮体式免振構造物 Pending JPH11172958A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34002297A JPH11172958A (ja) 1997-12-10 1997-12-10 浮体式免振構造物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34002297A JPH11172958A (ja) 1997-12-10 1997-12-10 浮体式免振構造物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11172958A true JPH11172958A (ja) 1999-06-29

Family

ID=18333003

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34002297A Pending JPH11172958A (ja) 1997-12-10 1997-12-10 浮体式免振構造物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11172958A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006316425A (ja) * 2005-05-10 2006-11-24 Shimizu Corp 浮力を利用した免震構造
JP2007120012A (ja) * 2005-10-25 2007-05-17 Shigeru Yaguchi 浸水防止用人工地盤
JP2013227780A (ja) * 2012-04-25 2013-11-07 Ohmori Co Ltd 建造物の免震工法
CN105015721A (zh) * 2014-04-17 2015-11-04 朱剑文 抗震抗风防洪可移动建筑物水基础
JP2016089505A (ja) * 2014-11-06 2016-05-23 清水建設株式会社 構造物の基礎構造
CN108891546A (zh) * 2018-06-05 2018-11-27 东南大学 可蓄水排水的漂浮房屋

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006316425A (ja) * 2005-05-10 2006-11-24 Shimizu Corp 浮力を利用した免震構造
JP2007120012A (ja) * 2005-10-25 2007-05-17 Shigeru Yaguchi 浸水防止用人工地盤
JP2013227780A (ja) * 2012-04-25 2013-11-07 Ohmori Co Ltd 建造物の免震工法
CN105015721A (zh) * 2014-04-17 2015-11-04 朱剑文 抗震抗风防洪可移动建筑物水基础
JP2016089505A (ja) * 2014-11-06 2016-05-23 清水建設株式会社 構造物の基礎構造
CN108891546A (zh) * 2018-06-05 2018-11-27 东南大学 可蓄水排水的漂浮房屋

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9399878B2 (en) Methods and apparatus of building construction resisting earthquake and flood damage
US5412903A (en) Sea cage fish farming system
US10711478B2 (en) Self adjusting floating environment (SAFE) system for earthquake and flood protection
JPH11172958A (ja) 浮体式免振構造物
GB2200676A (en) Offshore harbour
NO802944L (no) Fremgangsmaate for havtransporterte anlegg fundamentert paa land
Hong et al. Adenomatous hyperplasia of equine allantoic epithelium
IT1247892B (it) Elementi prefabbricati, per la costruzione di briglie utilizzate nelle sistemazioni fluviali
JP2729232B2 (ja) 構造物の振動抑制装置
JPH05132913A (ja) 大波に対する防護装置の設置方法
JP2001090073A (ja) 軽量骨材を用いた水中コンクリートの打設方法
KR100401214B1 (ko) 연약 지반 방파제
JP3001984U (ja) 海洋構造物
JP3769716B2 (ja) 構造物
JPH05287767A (ja) 地下水による構造物の浮き上がり防止方法
JPS58170685A (ja) ドツク上における大型構造物の建造方法
JP2608824B2 (ja) シルト層に設置可能な養殖装置等の構造物とその設置方法
JPH0693622A (ja) 半着底方式の水中免震構法
ES2005990A6 (es) Sistema de servicio anejo, tal como por ejemplo una piscina, unida a un barco.
JPH02132218A (ja) 免震区域の構造
JPS59199484A (ja) 貯蔵用大形海洋構造物
JP2021046109A (ja) 水上フェンスおよび水上フェンスの構築方法
KR200318408Y1 (ko) 수중생물보호기구를 갖춘 교각
JPH0762627A (ja) 漂砂制御システム及び漂砂制御ブロック体
JPS58191688A (ja) 浮上構造物の進水方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20050120

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050201

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050531