JP4594550B2 - 回転電気機械用コイルの成形方法 - Google Patents

回転電気機械用コイルの成形方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4594550B2
JP4594550B2 JP2001129483A JP2001129483A JP4594550B2 JP 4594550 B2 JP4594550 B2 JP 4594550B2 JP 2001129483 A JP2001129483 A JP 2001129483A JP 2001129483 A JP2001129483 A JP 2001129483A JP 4594550 B2 JP4594550 B2 JP 4594550B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
die
self
sectional shape
cooling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001129483A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002325407A (ja
Inventor
寛 椎名
良一 蔭山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2001129483A priority Critical patent/JP4594550B2/ja
Publication of JP2002325407A publication Critical patent/JP2002325407A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4594550B2 publication Critical patent/JP4594550B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Windings For Motors And Generators (AREA)
  • Insulation, Fastening Of Motor, Generator Windings (AREA)
  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、多数の自己融着電線を束ねたワイヤ状のコイル素材を用いて回転電気機械用の所定の断面形状のコイル部分を成形する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、加熱手段と冷却手段とを具備するプレス金型を使用し、多数の自己融着電線を束ねたワイヤ状のコイル素材を所定の断面形状に圧縮成形すると共に、加熱手段によりプレス金型を加熱して、自己融着電線の融着層を溶融し、その後、冷却手段によりプレス金型を冷却して、自己融着電線同士を融着層の硬化で固着させ、所定の断面形状のコイル部分を成形する方法が知られている(特開平9−149608号公報、特開平9−168261号公報参照)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
上記従来の方法では、プレス金型の加熱と冷却とを繰返し行うことが必要になる。ここで、プレス金型は熱容量が大きく、そのため、加熱と冷却に時間がかかり、成形サイクルタイムが長くなる不具合があった。
【0004】
本発明は、以上の点に鑑み、成形サイクルタイムを短縮して生産性を向上し得るようにした回転電気機械用コイルの成形方法を提供することを課題としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決すべく、本発明は、多数の自己融着電線を束ねたワイヤ状のコイル素材を用いて回転電気機械用の所定の断面形状のコイル部分を成形する方法において、金型加熱手段を具備する第1のプレス金型により、コイル素材を前記所定の断面形状の前段階の断面形状に圧縮成形すると共に、金型加熱手段による加熱で自己融着電線の融着層を溶融する予備成形工程と、予備成形工程で成形されたコイル素材を、金型冷却手段を具備する第2のプレス金型により、前記所定の断面形状に圧縮成形すると共に、金型冷却手段による冷却で自己融着電線の融着層を硬化して自己融着電線同士を固着する最終成形工程とから成る、ことを特徴とする。
【0006】
本発明によれば、自己融着電線の融着層の加熱溶融と融着層の冷却硬化とが第1のプレス金型と第2のプレス金型とで分担して行われることになる。そのため、個々のプレス金型の加熱と冷却とを繰返す必要がなく、プレス金型の冷却後の昇温や加熱後の降温に要するロスタイムを無くして、成形サイクルタイムを短縮でき、更には、加熱と冷却の繰返しで生ずる熱衝撃による型寿命の悪化も防止される。
【0007】
尚、第1のプレス金型にコイル素材用の冷却手段を設け、予備成形工程の最終段階でコイル素材の外表面を冷却すれば、外表面の融着層が硬化し、第1のプレス金型からのコイル素材の取出しが容易になる。
【0008】
【発明の実施の形態】
図1及び図2を参照して、1は回転電気機械たる三相交流発電機のステータを示している。このステータ1は、スロットを有しない円筒状のステータコア2の内周に円筒状のステータ巻線3を固定して成るスロットレス型のものに構成されている。
【0009】
ステータ巻線3は、U,V,Wの3相のコイルを図2(B)に示す如く星形結線して成るもので、各相のコイルを出力端側の第1単位コイル4U,4V,4Wとこれに直列の中点(N点)側の第2単位コイル4U′,4V′,4W′とで構成している。これら第1と第2の各単位コイルはコイル辺間ピッチを略180°とした3.5ターンのコイルで構成されている。図2(A)には、U,V,Wの各相の第1単位コイル4U,4V,4Wの出力端から数えて1番目のコイル辺がU1,V1,W1、2番目のコイル辺がU2,V2,W2、3番目のコイル辺がU3,V3,W3、4番目のコイル辺がU4,V4,W4、5番目のコイル辺がU5,V5,W5、6番目のコイル辺がU6,V6,W6、7番目のコイル辺がU7,V7,W7で示されており、各相の第2単位コイル4U′,4V′,4W′の第1単位コイル4U,4V,4Wとの接続端から数えて1番目のコイル片がU1′,V1′,W1′、2番目のコイル辺がU2′,V2′,W2′、3番目のコイル辺がU3′,V3′,W3′、4番目のコイル辺がU4′,V4′,W4′、5番目のコイル辺がU5′,V5′,W5′、6番目のコイル辺がU6′,V6′,W6′、7番目のコイル辺がU7′,V7′,W7′で示されている。第1と第2の各単位コイルの奇数番目のコイル辺は径方向外層部、偶数番目のコイル辺は径方向内層部に配置されており、かくて、ステータ巻線3は全体として2層の円筒状になる。
【0010】
上記各コイル辺は、両端のコイル端を切除した状態で個々独立して成形されている。そして、コイル辺の成形後、図3にU相の第1単位コイル4Uの1番目のコイル辺U1で代表して示すように、コイル辺の両端に夫々接続金具5を取付けている。
【0011】
ステータ1の製造に際しては、先ず、ステータコア2の内周に、U,V,Wの各相の第1単位コイル4U,4V,4Wの奇数番目のコイル辺U1,U3,U5,U7、V1,V3,V5,V7、W1,W3,W5,W6及び各相の第2単位コイル4U′,4V′,4W′の奇数番目のコイル辺U1′,U3′,U5′,U7′、V1′,V3′,V5′,V7′、W1′,W3′,W5′,W7′となる予め成形された複数のコイル辺を挿入して円筒状に配設することによりステータ巻線3の径方向外層部を組立て、次に、この外層部の内周に、各相の第1単位コイル4U,4V,4Wの偶数番目のコイル辺U2,U4,U6、V2,V4,V6、W2,W4,W6及び各相の第2単位コイル4U′,4V′,4W′の偶数番目のコイル辺U2′,U4′,U6′、V2′,V4′,V6′、W2′,W4′,W6′となる予め成形された複数のコイル辺を挿入して円筒状に配設することによりステータ巻線3の径方向内層部を組立てる。
【0012】
次に、円柱状の内径治具(図示せず)をステータ巻線3の径方向内層部に挿入した状態でステータコア2と内径治具との間に樹脂やワニスを充填し、コイル辺同士を固着してステータ巻線3を一体化すると共に、ステータ巻線3をステータコア2に固着する。その後、内径治具を抜き取り、ステータコア2の両端に夫々フランジ61,62とアダプタ71,72とを取付ける。各アダプタ71,72には、各コイル辺の端部の接続金具5に接触する結線用導体7aが装着されており、これら結線用導体7aを介してコイル辺間の結線が為され、ステータ1が得られる。
【0013】
ここで、各コイル辺U1〜W7′は、絶縁皮膜の外側にナイロン系やエポキシ系等の樹脂から成る融着層を形成した多数の自己融着電線を束ねたワイヤ状のコイル素材4′を用いて、ステータ巻線3の内周側を短辺、外周側を長辺とする断面台形に成形されている。
【0014】
コイル辺の成形は、図4(A)に示す第1のプレス金型8を使用した予備成形工程と、図4(B)に示す第2のプレス金型9を使用した最終成形工程とで行われる。第1のプレス金型8は、断面方形の溝部80aを有するダイ80と、溝部80aに対応する断面方形の突部81aを有するパンチ81とで構成されている。ダイ80とパンチ81とには、金型加熱手段たるヒータ82が埋設されると共に、溝部80aの内面及び突部81aの外面に開口する、コイル素材用冷却手段たるエアパイプ83が埋設されている。また、溝部80aの横幅は、コイル辺の断面形状たる台形の短辺の長さに等しいか僅かに短くなるように設定されており、更に、溝部80aの横側面と突部81aの横側面との間のクリアランスを自己融着電線4′aの直径より、小さく設定している。
【0015】
第2のプレス金型9は、溝底の横幅を上記台形の短辺の長さに等しくした断面台形の溝部90aを有するダイ90と、溝部90aに対応する断面台形の突部91aを有するパンチ91とで構成されている。そして、ダイ90とパンチ91とに、金型冷却手段たる水冷パイプ92を埋設している。
【0016】
コイル辺の成形に際しては、先ず、第1のプレス金型8のダイ溝部80aにコイル素材4′をセットし、次に、パンチ81を下降させて、コイル素材4′を上記台形の短辺の長さに略等しい横幅を持つ断面方形に圧縮成形する。ここで、ダイ溝部80aとパンチ突部81aとの横側面間のクリアランスは上記の如く自己融着電線の直径より小さいため、この横側面間に自己融着電線が噛み込むことはない。また、ダイ80とパンチ81はヒータ82により予め加熱されており、パンチ81を下降させた後、自己融着電線の融着層がコイル素材4′の断面全域に亘って溶融されるまで待つ。次に、エアパイプ83にエアを供給して、コイル素材4′の外表面を空令し、外表面の融着層を硬化させる。
【0017】
次に、パンチ81を上昇させて、断面方形に予備成形されたコイル素材4′を取出す。そして、このコイル素材4′を第2のプレス金型9のダイ溝部90aにセットした後、パンチ91を下降させ、コイル素材4′を断面台形に圧縮成形する。ここで、コイル素材4′は予備成形されているため、自己融着電線がほつれることはなく、ダイ溝部90aとパンチ突部91aとの台形斜面間への電線の噛み込みが防止される。また、ダイ90とパンチ91は水冷パイプ92への冷却水の通水で予め冷却されており、自己融着電線の融着層がコイル素材4′の略全域に亘って硬化するまでパンチ91を下降端位置に維持し、その後、パンチ91を上昇させて、断面台形に成形されたコイル素材4′、即ち、成形済みのコイル辺を取出す。
【0018】
以上の成形方法によれば、自己融着電線の断線や絶縁皮膜破壊による絶縁不良を生ずることなく断面台形のコイル辺を成形できると共に、第1と第2の各プレス金型8,9の加熱と冷却とを繰返す必要がなく、各プレス金型8,9の冷却後の昇温や加熱後の降温に要するロスタイムを無くして、成形サイクルタイムを短縮できる。
【0019】
尚、上記実施形態では、各コイル辺を個々独立して成形しているが、コイル端を有する所定巻数のコイルの複数のコイル辺を成形する場合にも同様に本発明を適用できる。この場合には、第1と第2の各プレス金型のダイとパンチとに夫々溝部と突部とを複数並設し、複数のコイル辺を同時に成形できるようにする。
【0020】
【発明の効果】
以上の説明から明らかなように、本発明によれば、自己融着電線の融着層の加熱溶融と融着層の冷却硬化とを第1のプレス金型と第2のプレス金型とで分担して行うため、各プレス金型の加熱と冷却とを繰返す必要がなく、成形サイクルタイムを短縮できると共に、熱衝撃を受けないため型寿命も長くなり、生産性が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明方法で成型されたコイルを具備するスロッレス型ステータの截断側面図
【図2】(A)図1のII-II線截断面図、(B)ステータ巻線の結線図
【図3】コイル辺の斜視図
【図4】(A)コイル辺の予備成形工程を示す図、(B)コイル辺の最終成形工程を示す図
【符号の説明】
3 ステータ巻線
4U,4V,4W 第1単位コイル
4U′,4V′,4W′ 第2単位コイル
U1〜W7′ コイル辺(コイル部分)
8 第1のプレス金型
82 ヒータ(金型加熱手段)
83 エアパイプ(コイル素材用冷却手段)
9 第2のプレス金型
92 水冷パイプ(金型冷却手段)

Claims (2)

  1. 多数の自己融着電線を束ねたワイヤ状のコイル素材を用いて回転電気機械用の所定の断面形状のコイル部分を成形する方法において、
    金型加熱手段を具備する第1のプレス金型により、コイル素材を前記所定の断面形状の前段階の断面形状に圧縮成形すると共に、金型加熱手段による加熱で自己融着電線の融着層を溶融する予備成形工程と、
    予備成形工程で成形されたコイル素材を、金型冷却手段を具備する第2のプレス金型により、前記所定の断面形状に圧縮成形すると共に、金型冷却手段による冷却で自己融着電線の融着層を硬化して自己融着電線同士を固着する最終成形工程とから成る、
    ことを特徴とする回転電気機械用コイルの成形方法。
  2. 前記第1のプレス金型にコイル素材用の冷却手段を設け、予備成形工程の最終段階でコイル素材の外表面を冷却することを特徴とする請求項1に記載の回転電気機械用コイルの成形方法。
JP2001129483A 2001-04-26 2001-04-26 回転電気機械用コイルの成形方法 Expired - Fee Related JP4594550B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001129483A JP4594550B2 (ja) 2001-04-26 2001-04-26 回転電気機械用コイルの成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001129483A JP4594550B2 (ja) 2001-04-26 2001-04-26 回転電気機械用コイルの成形方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002325407A JP2002325407A (ja) 2002-11-08
JP4594550B2 true JP4594550B2 (ja) 2010-12-08

Family

ID=18978001

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001129483A Expired - Fee Related JP4594550B2 (ja) 2001-04-26 2001-04-26 回転電気機械用コイルの成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4594550B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101924434B (zh) * 2010-08-04 2012-06-20 浙江山风汽车空调有限公司 线圈模塑装置及方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03265437A (ja) * 1989-04-13 1991-11-26 Sanyo Electric Co Ltd モータの電機子コイル及びその製造方法並びに成形治具
JP3536508B2 (ja) * 1996-02-26 2004-06-14 松下電器産業株式会社 巻線部品の絶縁フィルム成形方法及びその装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002325407A (ja) 2002-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101095240B1 (ko) 분할 고정자 세그먼트 제조 방법
US6368530B1 (en) Method of forming cooling ducts in cast resin coils
CN101147311B (zh) 具有由多个叠片组形成的分段部件的电机和拼合叠片组的方法
CN101510709B (zh) 用于制造周向展开型定子线圈的方法和使用该定子线圈的电机
US6645416B2 (en) Insulation of stator windings by injection molding
US6548933B2 (en) Stator of rotating electric machine
US20020046875A1 (en) Insulation of stator windings with shrink-on sleeves
US7557686B2 (en) Coils for electrical machines
RU2003124044A (ru) Узел статора электродвигателя и способ его изготовления (варианты)
KR100585682B1 (ko) 왕복동식 모터의 고정자 및 그 제조 방법
CN113519109A (zh) 用于电机的具有用于定子绕组的带状绕组单元的定子及其生产方法
JP5039598B2 (ja) 回転電機の製造方法
JPH10285882A (ja) 絶縁コイルの製造方法並びに電気機械及び回転電気機械
JP4594550B2 (ja) 回転電気機械用コイルの成形方法
JP4695774B2 (ja) スロットレス型ステータ用巻線の単位コイル及びその製造方法
US7302749B2 (en) Method of making a two-layer lap winding for a multiphase electrical machine
JP2002325406A (ja) 回転電気機械用コイルの成形方法
JP2009153287A (ja) 分割ステータ用モールドコイル、ステータ用モールドコイルの製造方法及びステータ用モールドコイル成形用金型装置
CN108199516A (zh) 用于电机定子的塑胶热熔式连接器及生产方法
US1917482A (en) Armature coil
WO2022176377A1 (ja) 集合平角線加工品の製造方法
EP3477819B1 (en) Method for producing a stator, and teeth stack for a stator
JP2006325309A (ja) コイルおよびその成形方法とモータ
JP2002345217A (ja) スロットレス型ステータ用巻線の単位コイルの製造方法
KR100390163B1 (ko) 슬롯레스 모터용 스테이터 어셈블리의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070323

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070508

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100909

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100914

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100917

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140924

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees