JP4695774B2 - スロットレス型ステータ用巻線の単位コイル及びその製造方法 - Google Patents

スロットレス型ステータ用巻線の単位コイル及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4695774B2
JP4695774B2 JP2001136347A JP2001136347A JP4695774B2 JP 4695774 B2 JP4695774 B2 JP 4695774B2 JP 2001136347 A JP2001136347 A JP 2001136347A JP 2001136347 A JP2001136347 A JP 2001136347A JP 4695774 B2 JP4695774 B2 JP 4695774B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
unit
stator winding
sides
jig
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001136347A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002330572A (ja
Inventor
英治 白土
寛 椎名
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2001136347A priority Critical patent/JP4695774B2/ja
Publication of JP2002330572A publication Critical patent/JP2002330572A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4695774B2 publication Critical patent/JP4695774B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
  • Windings For Motors And Generators (AREA)
  • Insulation, Fastening Of Motor, Generator Windings (AREA)
  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、モータや発電機等の回転電気機械のスロットレス型ステータに用いられる2層円筒状のステータ巻線を構成する単位コイル及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、スロットレス型ステータは、スロットを有しない円筒状のステータコアの内周にその軸方向から円筒状のステータ巻線を挿入して製造している(特許第2847800号公報、特許第2972413号公報等参照)。
【0003】
ところで、ステータ巻線が2層の円筒状であって、ステータ巻線を構成する単位コイルが、ステータ巻線の径方向外層部に周方向に並べて配置する複数の外層コイル辺と、ステータ巻線の径方向内層部に周方向に並べて配置する複数の内層コイル辺と、これら外層コイル辺と内層コイル辺とを橋渡しする複数のコイル端とを有するものである場合、単位コイルのコイル辺間ピッチ、即ち、外層コイル辺と内層コイル辺との間のピッチを大きく設定すると、複数の単位コイルのコイル端が多数重なり合って、ステータ巻線のコイル端部分の外径が大きくなり、このままではステータ巻線をステータコアに挿入できない。そのため、コイル端を径方向内側に曲げた状態でステータコアにステータ巻線を挿入した後、コイル端を径方向外側に曲げることが必要になり、コイル端の曲げに手間がかかって、生産性の向上を図ることが困難になっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
上記不具合を解消するため、ステータコアを周方向に分割された複数の分割コアで構成し、ステータ巻線の外周においてこれら分割コアを互に結合してステータコアを組立てることが考えられる。これによれば、ステータ巻線のコイル端部分の外径がステータコアの内径以上になっても、コイル端を内側に曲げずにステータ巻線をステータコアの内周に装着できる。
【0005】
然し、このものでも、ステータ巻線の外周においてステータコアを組立てた後、コイル端がロータに接続しないように、コイル端全体を径方向外側に曲げることが必要になる。この場合、複数の単位コイルのコイル端同士が軸方向に重なり、特に、多数の電線を束ねたワイヤ状のコイル素材で単位コイルを形成すると、コイル端を小さな曲率半径で曲げることができないため、コイル端を含むステータ全体の軸長が増加し、ステータが大形化する。また、複数の単位コイルを円筒状に並べて配設してステータ巻線を組立てる際、各単位コイルのコイル端と隣接する単位コイルのコイル端とが干渉し、ステータ巻線の組立作業が面倒になる。
【0006】
ところで、上記の如くステータ巻線の外周において複数の分割コアを結合してステータコアを組立てる場合には、単位コイルのコイル端を予め所望の形状に成形しておくことができる。
【0007】
本発明は、この点に着目し、ステータ巻線の組立作業を容易にすると共に、コイル端の軸方向張り出し長さも短縮し得るようにしたスロットレス型ステータ用巻線の単位コイル及びその製造方法を提供することを課題としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決すべく、周方向に分割された複数の分割コアで構成される、スロットを有しない円筒状のステータコアの内周に装着する2層円筒状のステータ巻線を構成する単位コイルであって、ステータ巻線の径方向外層部に周方向に並べて配置する複数の外層コイル辺と、ステータ巻線の径方向内層部に周方向に並べて配置する複数の内層コイル辺と、これら外層コイル辺と内層コイル辺とを橋渡しする複数のコイル端とを有するものにおいて、本発明は、単位コイルのコイル端が、内層コイル辺の配置部におけるステータ巻線の接線方向に屈曲した内層コイル辺側の接線方向屈曲部と、ステータ巻線の径方向外側に屈曲した外層コイル辺側の径方向屈曲部と、接線方向屈曲部から径方向屈曲部に向ってステータ巻線の軸方向内方への傾斜角を持って螺旋状にのびる螺旋部とを有する形状に成形されている、ことを特徴とする。
【0009】
また、本発明による上記単位コイルの製造方法は、多数の自己融着電線を束ねたワイヤ状のコイル素材で形成した重ね巻コイルの各コイル辺を加圧加熱して、自己融着電線同士の融着により各コイル辺を所定の断面形状に成形する工程と、外周面に、ステータ巻線の径方向外層部の内径と等径の外層コイル辺装着部と、ステータ巻線の径方向内層部の内径と等径の内層コイル辺装着部とを単位コイルのコイル辺間ピッチと等ピッチで形成すると共に、単位コイルのコイル端の螺旋部の内周形状に合致する突部を両コイル辺装着部間の軸方向外方部分に突設した第1治具に、外層コイル辺装着部と内層コイル辺装着部とに夫々重ね巻コイルの対応するコイル辺が装着されるように重ね巻コイルをセットする工程と、第1治具の周囲に、重ね巻コイルの各コイル辺を第1治具との間に挟み込むと共に、軸方向端面に単位コイルのコイル端の接線方向屈曲部、径方向屈曲部及び螺旋部の軸方向内側面に合致する形状の成形面を形成して成る第2治具をセットする工程と、軸方向端面に単位コイルのコイル端の少なくとも径方向屈曲部及び螺旋部の軸方向外側面に合致する形状の成形面を形成して成る押型により重ね巻コイルのコイル端を第2治具との間で加圧加熱して、自己融着電線同士の融着によりコイル端を成形する工程とから成る。
【0010】
本発明の単位コイルによれば、コイル端が他の単位コイルのコイル端と干渉せず、ステータ巻線の組立作業が容易になる。また、コイル端が単位コイル毎に予め成形されているため、ステータコアの内周にステータ巻線を装着してからコイル端全体を径方向外側に曲げる場合に比し、コイル端の軸方向張り出し長さを必要最小限に抑えることができ、コイル端を含むステータ全体の軸長を短縮できる。
【0011】
また、本発明の単位コイルの製造方法によれば、コイル端を接線方向屈曲部と径方向屈曲部と螺旋部とを有する所要の形状に正確に、且つ、能率良く成形できる。
【0012】
【発明の実施の形態】
図1及び図2を参照して、1は回転電気機械たる三相交流発電機のステータを示している。このステータ1は、スロットを有しない円筒状のステータコア2の内周に円筒状のステータ巻線3を固定して成るスロットレス型のものに構成されている。
【0013】
ステータ巻線3は、U,V,Wの3相のコイルを図2(B)に示す如く星形結線して成るもので、各相のコイルを出力端側の第1単位コイル4U,4V,4Wとこれに直列の中点(N点)側の第2単位コイル4U′,4V′,4W′とで構成している。これら第1と第2の各単位コイルはコイル辺間ピッチを略180°とした3.5ターンのコイルで構成されている。図2(A)には、U,V,Wの各相の第1単位コイル4U,4V,4Wの出力端から数えて1番目のコイル辺がU1,V1,W1、2番目のコイル辺がU2,V2,W2、3番目のコイル辺がU3,V3,W3、4番目のコイル辺がU4,V4,W4、5番目のコイル辺がU5,V5,W5、6番目のコイル辺がU6,V6,W6、7番目のコイル辺がU7,V7,W7で示されており、各相の第2単位コイル4U′,4V′,4W′の第1単位コイル4U,4V,4Wとの接続端から数えて1番目のコイル辺がU1′,V1′,W1′、2番目のコイル辺がU2′,V2′,W2′、3番目のコイル辺がU3′,V3′,W3′、4番目のコイル辺がU4′,V4′,W4′、5番目のコイル辺がU5′,V5′,W5′、6番目のコイル辺がU6′,V6′,W6′、7番目のコイル辺がU7′,V7′,W7′で示されている。第1と第2の各単位コイルの奇数番目のコイル辺は径方向外層部、偶数番目のコイル辺は径方向内層部に配置されており、かくて、ステータ巻線3は全体として2層の円筒状になる。
【0014】
ステータ1の軸方向一端側(図1の右側)には、図3に示す如く、各相の第1単位コイル4U,4V,4Wの1番目のコイル辺U1,V1,W1から一体にのびる出力導体5U,5V,5Wと、各相の第2単位コイル4U′,4V′,4W′の7番目のコイル辺U7′,V7′,W7′の端末を接続金具6aを介してまとめて接続した中点用導体6とが配設されている。また、図3には、各相の第1単位コイル4U,4V,4Wの2番目のコイル辺U2,V2,W2と3番目のコイル辺U3,V3,W3とを一端側で橋渡しするコイル端がU23,V23,W23、4番目のコイル辺U4,V4,W4と5番目のコイル辺U5,V5,W5とを一端側で橋渡しするコイル端がU45,V45,W45、6番目のコイル辺U6,V6,W6と7番目のコイル辺U7,V7,W7とを一端側で橋渡しするコイル端がU67,V67,W67で示されており、各相の第2単位コイル4U′,4V′,4W′の1番目のコイル辺U1′,V1′,W1′と2番目のコイル辺U2′,V2′,W2′とを一端側で橋渡しするコイル端がU1′2′,V1′2′,W1′2′、3番目のコイル辺U3′,V3′,W3′と4番目のコイル辺U4′,V4′,W4′とを一端側で橋渡しするコイル端がU3′4′,V3′4′,W3′4′、5番目のコイル辺U5′,V5′,W5′と6番目のコイル辺U6′,V6′,W6′とを一端側で橋渡しするコイル端がU5′6′,V5′6′,W5′6′で示されている。更に図4には、各相の第1単位コイル4U,4V,4Wの1番目のコイル辺U1,V1,W1と2番目のコイル辺U2,V2,W2とを他端側で橋渡しするコイル端がU12,V12,W12、3番目のコイル辺U3,V3,W3と4番目のコイル辺U4,V4,W4とを他端側で橋渡しするコイル端がU34,V34,W34、5番目のコイル辺U5,V5,W5と6番目のコイル辺U6,V6,W6とを他端側で橋渡しするコイル端がU56,V56,W56で示されており、各相の第2単位コイル4U′,4V′,4W′の2番目のコイル辺U2′,V2′,W2′と3番目のコイル辺U3′,V3′,W3′とを他端側で橋渡しするコイル端がU2′3′,V2′3′,W2′3′、4番目のコイル辺U4′,V4′,W4′と5番目のコイル辺U5′,V5′,W5′とを他端側で橋渡しするコイル端がU4′5′,V4′5′,W4′5′、6番目のコイル辺U6′,V6′,W6′と7番目のコイル辺U7′,V7′,W7′とを他端側で橋渡しするコイル端がU6′7′,V6′7′,W6′7′で示されている。また、ステータ1の他端側において、各相の第1単位コイル4U,4V,4Wの7番目のコイル辺U7,V7,W7の端末と第2単位コイル4U′,4V′,4W′の1番目のコイル辺U1′,V1′,W1′の端末とを夫々接続金具7U,7V,7Wを介して接続している。
【0015】
ステータコアは、周方向に2分割された半円筒状の2個の分割コア2a,2aで構成されている。そして、各分割コア2aの周方向一側縁に溝部2bを形成すると共に、各分割コア2aの周方向他側縁に突部2cを形成し、各分割コア2aの突部2cを相手方の分割コア2aの溝部2bに周方向から圧入することで両分割コア2a,2aが互いに結合されるようにしている。ここで、突部2cの基端及び溝部2bの開口端は若干くびれており、突部2cを溝部2bに一旦圧入すると、両分割コア2a,2aは強固に結合される。尚、ステータコア2を3個以上の分割コアで構成することも可能である。
【0016】
ステータ1の製造に際しては、図5(A)(B)に示す円柱状の内径治具10を用い、内径治具10の外周にU,V,Wの3相の第1単位コイル4U,4V,4Wと第2単位コイル4U′,4V′,4W′とを配置して、図6(A)に示す如く、2層の円筒状のステータ巻線3を組立てる。ここで、内径治具10は、内周面にテーパーを付けた周方向複数のセグメント10bに分割された外筒10aと、外筒10aに挿入されるテーパーロッド10cとで構成されている。外筒10aを構成する複数のセグメント10bは両端のOリング10d,10dで弾力的に締め付けられており、外筒10aの先端に当接する当板10eを通してテーパーロッド10cに調整ボルト10fを螺合させ、調整ボルト10fによりテーパーロッド10cを進退させて、外筒10a、即ち、内径治具10を拡径、縮径自在としている。外筒10aの尾端とテーパーロッド10cの尾端のフランジ10gとの間にはスペーサ10hが介設されており、スペーサ10hにより外筒10cに対するテーパーロッド10cの最大挿入位置を規制し、この最大挿入位置で内径治具10の外径がステータ巻線3の径方向内層部の内径に等しくなるようにし、この状態で上記の如くステータ巻線3を組立てる。
【0017】
次に、図6(B)に示す如く、周方向に分割された複数のセグメント11aで構成される、内径がステータコア2の内径より僅かに大きな外径治具11で内径治具10の外周のステータ巻線3を囲い、内径治具10と外径治具11との間に樹脂またはワニスを充填し、或いは、各単位コイルが多数の自己融着電線を束ねたワイヤ状のコイル素材で形成されているときは、加熱により自己融着電線を融着させ、これにより単位コイル同士を固着してステータ巻線3を一体化する。
【0018】
次に、図6(C)に示す如く、1対の分割コア2a,2aをプレス装置等により内径治具10の外周のステータ巻線3を周方向両側から挟み込むように接近させ、両分割コア2a,2aを溝部2bと突部2cとで互いに結合させて、ステータコア2を組立てる。この際、ステータ巻線3は両分割コア2a,2a間で挟圧されて、ステータコア2の内周に締め付け固定される。尚、外径治具11を用いてのステータ巻線3の一体化処理を省略し、ステータコア2を組立てた後に、ステータコア2と内径治具10との間に樹脂を充填する等して、ステータ巻線3の一体化とステータコア2へのステータ巻線3の固着とを行うようにしても良い。
【0019】
ところで、単位コイルのコイル辺間ピッチが上記の如く180°と大きくなると、U,V,Wの3相の単位コイルのコイル端同士が重なり合い、コイル端を径方向外側に曲げなくても、ステータ巻線3のコイル端部分の外径はステータコア2の内径より大きくなってしまう。然し、上記の如く分割コア2a,2aをステータ巻線3の外周側から組付けてステータコア2を組立てることにより、コイル端に邪魔されることなく作業性良くステータ巻線3をステータコア2の内周に装着できる。
【0020】
また、通常は、ステータ巻線3をステータコア2の内周に装着した後に、コイル端全体を径方向外側に曲げて、コイル端がロータに接触することを防止しているが、これではU,V,Wの3相の単位コイルのコイル端同士がステータ1の軸方向に重なり、特に、単位コイルをワイヤ状のコイル素材で形成する場合は、コイル端を小さな曲率半径で曲げることができないため、コイル端を含むステータ1全体の軸長が増加し、また、各単位コイルを内径治具10の外周に並べて配設する際、各単位コイルのコイル端と隣接する単位コイルのコイル端とが干渉し、単位コイルの配設作業が面倒になる。
【0021】
そこで、本実施形態では、各単位コイルのコイル端を、図7にU相の第1単位コイル4Uで代表して示すように、ステータ巻線3の径方向内層部に配置する内層コイル辺U2,U4,U6の配置部におけるステータ巻線3の接線方向に屈曲した内層コイル辺側の接線方向屈曲部4aと、ステータ巻線3の径方向外側に屈曲した、ステータ巻線3の径方向外層部に配置する外層コイル辺U1,U3,U5,U7側の径方向屈曲部4bと、接線方向屈曲部4aから径方向屈曲部4bに向かってステータ巻線3の軸方向内方への傾斜角を持って螺旋状にのびる螺旋部4cとを有する形状にプレス成形している。これによれば、各単位コイルの内層コイル辺から外層コイル辺に向かう方向を正方向として、図3及び図4に示すように、各単位コイルのコイル端の接線方向屈曲部4aが正方向に隣接する単位コイルのコイル端の接線方向屈曲部4aの径方向外側を通り、また、螺旋部4cが正方向に隣接する単位コイルの次の単位コイルのコイル端の径方向屈曲部4bの軸方向外側を通り、更に、径方向屈曲部4bが正方向に隣接する単位コイルのコイル端の螺旋部4cの軸方向内側を通り、コイル端同士の干渉が防止される。かくて、内径治具10に対する単位コイルの配設作業が容易になる。更に、コイル端を単位コイル毎に予めプレス成形するため、ステータコア2の内周にステータ巻線3を装着してからコイル端全体を径方向外側に曲げる場合に比し、コイル端の軸方向張出し長さを必要最小限に抑えることができ、コイル端を含むステータ1全体の軸長を短縮できる。
【0022】
次に、上記単位コイルの製造方法をU相の第1単位コイル4Uを例にして説明する。先ず、図8(A)に示す巻き枠12を用い、多数の自己融着電線を束ねたワイヤ状のコイル素材を巻き枠12に巻回して、3.5ターンの重ね巻コイル4′を形成する。次に、巻き枠12をプレス金型13の下型130に外嵌セットする。下型130には、図8(B)に示す如く、重ね巻コイル4′のU1,U3,U5,U7とU2,U4,U6のコイル辺を受け入れる複数の凹溝130aが形成されている。そして、これら凹溝12aに対向する複数の突起131aを形成したプレス金型13の上型131を下降させ、各コイル辺を凹溝130a内で突起131aにより加圧し、この状態で下型130及び上型131に埋設したヒータ(図示せず)により各コイル辺を加熱して、自己融着電線同士の融着により各コイル辺を断面台形に押し固めてプレス成形する。
【0023】
次に、図9(A)に示す第1治具14に重ね巻コイル4′をセットする。これを詳述するに、第1治具14は、図9(B)に示す如く、外周面に、ステータ巻線3の径方向外層部の内径と等径の外層コイル辺装着部14aと、ステータ巻線3の径方向内層部の内径と等径の内層コイル辺装着部14bとを単位コイルのコイル辺間ピッチと等ピッチ(略180°)で形成すると共に、単位コイルのコイル端の螺旋部4cの内周形状に合致する突部14cを両コイル辺装着部14a,14bの軸方向外方部分に突設して成るものに構成されており、重ね巻コイル4′のU1,U3,U5,U7のコイル辺が外層コイル辺装着部14a、U2,U4,U6のコイル辺が内層コイル装着部14bに夫々装着されるように重ね巻コイル4′を第1治具14にセットする。
【0024】
次に、第1治具14の周囲に、図9(B)に仮想線で示す如く、周方向に2分割されたセグメント15a,15aから成る第2治具15をセットして、重ね巻コイル4′の各コイル辺を第1治具14との間に挟み込み、この状態で第2治具15の軸方向両側から、図9(C)に示す如く、1対の押型16,16を第2治具15に向けて押動させる。ここで、第2治具15の軸方向一端と他端の各端面には、図9(D)に示す如く、単位コイルのコイル端の接線方向屈曲部4a、径方向屈曲部4b及び螺旋部4cの軸方向内側面に合致する形状の成形面15bが形成され、また、各押型16の第2治具15に対向する軸方向端面には、単位コイルのコイル端の径方向屈曲部4b及び螺旋部4cの軸方向外側面に合致する形状の成形面16aが形成されている。かくて、各押型16を第2治具15に向けて押動させると、コイル端が外層コイル辺側で径方向外側に屈曲されて径方向屈曲部4bが成形されると共に、コイル端の中間部分が第1治具14の突部14cの周囲において径方向屈曲部4bに向かって軸方向内方に傾斜する螺旋状に押し潰されて螺旋状部4cが成形され、更に、コイル端の内層コイル辺側の部分が接線方向に引っ張られて接線方向屈曲部4aが成形される。そして、各押型16によりコイル端を加圧した状態で各押型16と第2治具15とに埋設したヒータによりコイル端を加熱して、自己融着電線同士の融着によりコイル端を押し固めてプレス成形し、単位コイルを製造する。
【0025】
【発明の効果】
以上の説明から明らかなように、本発明の単位コイルによれば、ステータ巻線の組立作業が容易になると共に、コイル端の軸方向張り出し長さを必要最小限に抑えて、コイル端を含むステータ全体の軸長を短縮でき、また、本発明方法によれば、コイル端を所要の形状に正確に、且つ、能率良く成形でき、生産性が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る単位コイルを用いたスロットレス型ステータの一例の側面図
【図2】(A)図1のII−II線截断面図、(B)ステータ巻線の結線図。
【図3】図1の右側面図。
【図4】図1の左側面図。
【図5】(A)内径治具の截断側面図、(B)図5(A)のVB−VB線截断面図。
【図6】(A)内径治具の外周にコイルを装着してステータ巻線を組立てた状態の断面図、(B)ステータ巻線を外径治具で囲った状態の断面図、(C)ステータ巻線の外周でステータコアを組立てた状態の断面図。
【図7】単位コイルの斜視図。
【図8】(A)単位コイルの元になる重ね巻コイル用の巻き枠をプレス金型にセットした状態の平面図、(B)図8(A)のVIIIB−VIIIB線で截断した重ね巻コイルのコイル辺成形時の断面図。
【図9】(A)単位コイル製造用の第1治具に重ね巻コイルをセットした状態の斜視図、(B)図9(A)のIXB−IXB線で截断した第1治具の断面図、(C)第1治具の周囲に第2治具をセットして押型によりコイル端を押圧した状態の斜視図、(D)第2治具と押型との展開側面図。
【符号の説明】
2 ステータコア
2a 分割コア
3 ステータ巻線
4U,4V,4W 第1単位コイル
4U′,4V′,4W′ 第2単位コイル
4a 接線方向屈曲部
4b 径方向屈曲部
4c 螺旋部
4′ 重ね巻コイル
14 第1治具
14a 外層コイル辺装着部
14b 内層コイル辺装着部
14c 突部
15 第2治具
15b 成形面
16 押型
16a 成形面

Claims (2)

  1. 周方向に分割された複数の分割コアで構成される、スロットを有しない円筒状のステータコアの内周に装着する2層円筒状のステータ巻線を構成する単位コイルであって、
    前記ステータ巻線の径方向外層部に周方向に並べて配置する複数の外層コイル辺と、前記ステータ巻線の径方向内層部に周方向に並べて配置する複数の内層コイル辺と、これらの前記外層コイル辺と前記内層コイル辺とを橋渡しする複数のコイル端とを有するものにおいて、
    前記単位コイルの前記コイル端が、前記内層コイル辺の配置部における前記ステータ巻線の接線方向に屈曲した前記内層コイル辺側の接線方向屈曲部と、前記ステータ巻線の径方向外側に屈曲した前記外層コイル辺側の径方向屈曲部と、前記接線方向屈曲部から前記径方向屈曲部に向って前記ステータ巻線の軸方向内方への傾斜角を持って螺旋状にのびる螺旋部とを有する形状に成形されている、
    ことを特徴とするスロットレス型ステータ用巻線の単位コイル。
  2. 請求項1に記載の単位コイルを製造する方法であって、
    多数の自己融着電線を束ねたワイヤ状のコイル素材で形成した重ね巻コイルの各コイル辺を加圧加熱して、自己融着電線同士の融着により前記各コイル辺を所定の断面形状に成形する工程と、
    外周面に、前記ステータ巻線の前記径方向外層部の内径と等径の外層コイル辺装着部と、前記ステータ巻線の前記径方向内層部の内径と等径の内層コイル辺装着部とを前記単位コイルのコイル辺間ピッチと等ピッチで形成すると共に、前記単位コイルの前記コイル端の前記螺旋部の内周形状に合致する突部を両コイル辺装着部間の軸方向外方部分に突設した第1治具に、前記外層コイル辺装着部と前記内層コイル辺装着部とに夫々前記重ね巻コイルの対応するコイル辺が装着されるように前記重ね巻コイルをセットする工程と、
    前記第1治具の周囲に、前記重ね巻コイルの前記各コイル辺を前記第1治具との間に挟み込むと共に、軸方向端面に前記単位コイルの前記コイル端の前記接線方向屈曲部、前記径方向屈曲部及び前記螺旋部の軸方向内側面に合致する形状の成形面を形成して成る第2治具をセットする工程と、
    前記軸方向端面に前記単位コイルの前記コイル端の少なくとも前記径方向屈曲部及び前記螺旋部の軸方向外側面に合致する形状の成形面を形成して成る押型により前記重ね巻コイルの前記コイル端を前記第2治具との間で加圧加熱して、自己融着電線同士の融着により前記コイル端を成形する工程とから成る、
    ことを特徴とするスロットレス型ステータ用巻線の単位コイルの製造方法。
JP2001136347A 2001-05-07 2001-05-07 スロットレス型ステータ用巻線の単位コイル及びその製造方法 Expired - Fee Related JP4695774B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001136347A JP4695774B2 (ja) 2001-05-07 2001-05-07 スロットレス型ステータ用巻線の単位コイル及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001136347A JP4695774B2 (ja) 2001-05-07 2001-05-07 スロットレス型ステータ用巻線の単位コイル及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002330572A JP2002330572A (ja) 2002-11-15
JP4695774B2 true JP4695774B2 (ja) 2011-06-08

Family

ID=18983641

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001136347A Expired - Fee Related JP4695774B2 (ja) 2001-05-07 2001-05-07 スロットレス型ステータ用巻線の単位コイル及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4695774B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4319961B2 (ja) 2004-09-30 2009-08-26 株式会社日立製作所 回転電機及び電機巻線
JP5309674B2 (ja) * 2008-04-24 2013-10-09 株式会社デンソー 固定子コイルの製造方法
KR100973686B1 (ko) * 2008-06-23 2010-08-03 전자부품연구원 코어리스 모터의 고정자
CN104362783B (zh) * 2010-03-11 2017-07-14 株式会社丰田自动织机 旋转电机的定子、定子的制造方法、以及定子的线圈的制造方法
JP5716289B2 (ja) * 2010-04-20 2015-05-13 株式会社豊田自動織機 回転電機のステータの製造方法及び回転電機のステータ
JP5609173B2 (ja) * 2010-03-11 2014-10-22 株式会社豊田自動織機 回転電機のステータ及び回転電機のステータにおけるコイル製造方法
KR102272772B1 (ko) * 2014-08-07 2021-07-02 발레오전장시스템스코리아 주식회사 회전 전기 기계용 와이어 조립체 및 그 와이어 조립체를 얻기 위한 대응 방법
KR102342561B1 (ko) * 2017-04-19 2021-12-23 엘지마그나 이파워트레인 주식회사 회전전기기기의 스테이터
JP7147628B2 (ja) * 2019-02-25 2022-10-05 株式会社デンソー 電機子及び回転電機
JP7120185B2 (ja) * 2019-08-29 2022-08-17 株式会社デンソー 回転電機
JP7472631B2 (ja) * 2020-04-28 2024-04-23 株式会社デンソー 回転電機及びその製造方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5689635U (ja) * 1979-12-12 1981-07-17 Hitachi Ltd
JP2898451B2 (ja) * 1991-10-28 1999-06-02 株式会社東芝 スロットレスモータ用コイルの巻型装置
JPH09168261A (ja) * 1995-12-14 1997-06-24 Hitachi Ltd コイルの製造方法とその装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002330572A (ja) 2002-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1766757B1 (en) Dynamoelectric machine stator core with mini caps
JP3982446B2 (ja) 回転電機の製造方法
US6373164B1 (en) Stator for dynamo-electric machine
US4857787A (en) Armature of a.c. generator for a car and method of manufacturing the same
US8384263B2 (en) Rotating electrical machine having a compact stator
US6630766B1 (en) Strip for producing a ring-shaped electromagnetic element for an electric motor
US4446393A (en) Dynamoelectric field assembly and winding therefor
US8115353B2 (en) Connection line used for stator of electric motor, stator including that connection line, and method for bending the connection line
JP4695774B2 (ja) スロットレス型ステータ用巻線の単位コイル及びその製造方法
JP2020110025A (ja) セグメントコイル成形方法
US20040261255A1 (en) Method for making an electromagnetically excitable core of an electrical machine with a multiphase winding
KR20080026566A (ko) 회전식 전기 기계의 스테이터용 상 권선 및 이러한 상권선을 구비한 스테이터
US4312387A (en) Apparatus for making dynamoelectric field member
JP4594549B2 (ja) 回転電気機械用スロットレス型ステータの製造方法
JP4587470B2 (ja) モータの集中配電部材
JPH089606A (ja) 誘導電動機の回転子及びその製造方法
JP2002345217A (ja) スロットレス型ステータ用巻線の単位コイルの製造方法
JP2002345216A (ja) スロットレス型ステータ用巻線の単位コイルの製造方法
US4857790A (en) Winding patterns for armatures
GB2123617A (en) Electric coil frame
JP7398120B2 (ja) 集合平角線加工品の製造方法
WO2000036732A3 (en) Electric motor and a method for making an electric motor
JP3744445B2 (ja) 回転電機の固定子
JP2006211779A (ja) ステータ構造
JP3892161B2 (ja) 電動機の固定子

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070323

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070508

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100914

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110222

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110228

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees