JP4594047B2 - デバイス - Google Patents

デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP4594047B2
JP4594047B2 JP2004340731A JP2004340731A JP4594047B2 JP 4594047 B2 JP4594047 B2 JP 4594047B2 JP 2004340731 A JP2004340731 A JP 2004340731A JP 2004340731 A JP2004340731 A JP 2004340731A JP 4594047 B2 JP4594047 B2 JP 4594047B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
bus
master
port
slave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004340731A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006154943A (ja
Inventor
聖児 武信
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Microelectronics Inc
Original Assignee
Kawasaki Microelectronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Microelectronics Inc filed Critical Kawasaki Microelectronics Inc
Priority to JP2004340731A priority Critical patent/JP4594047B2/ja
Priority to US11/285,170 priority patent/US7519848B2/en
Publication of JP2006154943A publication Critical patent/JP2006154943A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4594047B2 publication Critical patent/JP4594047B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/14Handling requests for interconnection or transfer
    • G06F13/36Handling requests for interconnection or transfer for access to common bus or bus system

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Bus Control (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Description

本発明は、データが通過するバスに接続されてそのバスからのデータの受信とそのバスへのデータの送信とを行なうデバイスに関する。
従来より、上述のようなデバイスとして、いわゆるポイント・トゥ・ポイント(point to point)接続型のバス構造を有するデバイスが知られている(例えば、非特許文献1参照)。このデバイスでは、データが通過するバス上に複数のマスタと複数のスレーブが接続されており、複数のマスタがバス権を主張した場合、アービタによる調整が行なわれて、優先順位の最も高いマスタがバス権を取得する。バス権を取得したマスタは、特定のスレーブに対してデータ転送を行なう。データ転送が終了すると、そのマスタはバス権を放棄し、優先順位が次に高いマスタがバス権を取得する。
図4は、従来の、ポイント・トゥ・ポイント接続型のバス構造を有するデバイスの制御部を拡大して示す図である。
図4には、ポイント・トゥ・ポイント接続型のバス構造を有するデバイスの制御部100が示されている。この制御部100には、マルチプレクサ(Mux)111,112と、アービタ113と、アドレスデコーダ114と、データバス115,116とが備えられている。また、この制御部100には、図示しない4つのマスタに対応するマスタポート101_1a,101_2a,101_3a,101_4aと、やはり図示しない4つのスレーブに対応するスレーブポート102_1a,102_2a,102_3a,102_4aが備えられている。
ここでは、4つのマスタのうちのマスタポート101_1aに対応するマスタがバス権を取得しているものとする。このマスタから、例えばスレーブポート102_3aに対応するスレーブにデータを書き込む場合、マルチプレクサ111では、アービタ113からの上記マスタを示す信号によりマスタポート101_1aからの書込データWDATAが選択される。選択された書込データWDATAは、データバス115上に転送され、さらにスレーブポート102_3aに対応するスレーブに転送される。このようにして、ある1つのマスタから、ある1つのスレーブへのデータの書込みが行なわれる。
一方、上記マスタポート101_1aに対応するマスタが、スレーブポート102_3aに対応するスレーブからデータを読み出す場合、マルチプレクサ112では、アドレスデコーダ114からの上記スレーブを示す信号によりスレーブポート102_3aからの読出データRDATAが選択される。選択された読出データRDATAは、データバス116上に転送され、さらにマスタポート101_1aに対応するマスタに転送される。このようにして、ある1つのマスタに、ある1つのスレーブからのデータが読み出される。
また、1つのバスに複数のマスタと複数のスレーブがリング状に接続されてなるリング接続型のバス構造を有するデバイスも知られている(例えば、特許文献1参照)。このデバイスでは、複数のマスタと複数のスレーブ間で同時に複数の転送を行なうことができる。また、前述したバス権の取得や放棄というようなバス権の受け渡しはなく、マスタは転送可能な瞬間にスレーブとのデータ転送を開始することができる。
"Design Wave Magazine 2003年12月号"p.49、図3 特開平11−167560号公報
上述したポイント・トゥ・ポイント接続型のバス構造を有するデバイスでは、バス上でデータ転送を行なうことができるマスタは1つしか存在しないため、バス競合が多発する場合、データ転送の効率が著しく低下するという問題がある。また、データ転送に必要な時間以外に、あるマスタから他のマスタにバス権を受け渡すための時間(タイムラグ)が必要とされる。従って、データ転送にあたり、無駄な時間を有するという問題がある。
一方、上述したリング接続型のバス構造を有するデバイスでは、バス上にデータが連続的に存在する場合、そのデータを中継するだけの役割を担うマスタがデータ転送を行なおうとしても、データ転送を開始することができないか、あるいは連続して転送されているデータを中断する必要がある。また、マスタ,スレーブの数が増えるとリングが大きくなるため、データ転送の時間が長くなるという問題が発生する。
本発明は、上記事情に鑑み、データ転送の効率が高められるとともにデータ転送の時間の短縮化が図られたデバイスを提供することを目的とする。
上記目的を達成する本発明のデバイスは、データが通過するバスに接続されてそのバスからのデータの受信とそのバスへのデータの送信とを行なうデバイスにおいて、
リング接続型バスからのデータ受信を担う第1の受信ポートと、
上記第1の受信ポートと第1の経路によって接続され、リング接続型バスへのデータ送信を担う第1の送信ポートと、
上記第1の経路を経ることなくマスタ/スレーブ型バスからのデータ受信を担う第2の受信ポートと、
上記第1の経路を経ることなくマスタ/スレーブ型バスへの自分自身で生成したデータ送信を担う第2の送信ポートとを備え
上記第1の受信ポートから受信したデータの上記第1の経路を経た上記第1の送信ポートからのデータ送信を中断することなく、上記自分自身で作成したデータの上記第2の送信ポートからのデータ送信、および、上記第2の受信ポートからのデータ受信を行うことを特徴とする。
本発明のデバイスは、リング接続型バスからのデータ受信を担う第1の受信ポートと、リング接続型バスへのデータ送信を担う第1の送信ポートを備えたリング型構造を有するものであるため、従来の、1つのマスタでデータ転送を行なうポイント・トゥ・ポイント接続型のバス構造を有するデバイスと比較し、複数のマスタで同時にリング接続型バス上でデータ転送を行なうことができる。また、バス権を受け渡すための時間も不要である。従って、データ転送の効率が高められる。また、本発明のデバイスは、マスタ/スレーブ型バスからのデータ受信を担う第2の受信ポートと、マスタ/スレーブ型バスへのデータ送信を担う第2の送信ポートを備えたマスタ/スレーブ型構造を有するものであるため、従来のリング接続型のバス構造を有するデバイスと比較し、リング接続型バス上にデータが連続的に存在する場合であっても、そのデータを中継するための役割を担うマスタは、連続して転送されているデータを中断することなく、マスタ/スレーブ型バスを使用して自分自身のデータ転送を開始することができる。また、マスタ,スレーブの数が増えるとデータ転送の時間が長くなるというようなこともなく、データ転送の時間の短縮化が図られる。このように、本発明のデバイスは、大容量のデータ転送をリング型構造で効率よく行なうことができるとともに、バス上にデータが連続的に存在する場合であってもマスタ/スレーブ型構造でデータ転送を行なうことにより全体のデータ転送時間を短く抑えることができる。
ここで、上記デバイスは、上記第1の受信ポートに受信したデータと上記第2の受信ポートに受信したデータとを自在に選択してリードバッファに入力する第1のセレクタを備えたことが好ましい。
また、上記第1の受信ポートから受信したデータと上記自分自身で作成したデータとを自在に選択して上記第1の送信ポートに渡す第2のセレクタを備えたことことが好ましい。
このようにすると、データ転送をさらに効率よく行なうことができる。
本発明のデバイスによれば、データ転送の効率が高められるとともにデータ転送の時間の短縮化が図られる。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。
図1は、本発明の第1実施形態のデバイスの構成を示す図である。
図1に示すデバイス1には、マスタ1_1,1_2,1_3,1_4と、スレーブ2_1,2_2,2_3,2_4と、制御部10とが備えられている。これらマスタ1_1,1_2,1_3,1_4とスレーブ2_1,2_2,2_3,2_4は、互いにリング接続型バス20で接続されている。
制御部10には、マスタ1_1,1_2,1_3,1_4に対応するマスタポート1_1a,1_2a,1_3a,1_4aと、スレーブ2_1,2_2,2_3,2_4に対応するスレーブポート2_1a,2_2a,2_3a,2_4aが備えられている。マスタ1_1,1_2,1_3,1_4は、ダイレクトバス30(本発明にいうマスタ/スレーブ型バスの一例に相当)でマスタポート1_1a,1_2a,1_3a,1_4aに接続されている。また、スレーブ2_1,2_2,2_3,2_4は、ダイレクトバス30でスレーブポート2_1a,2_2a,2_3a,2_4aに接続されている。これらマスタポート1_1a,1_2a,1_3a,1_4aおよびスレーブ2_1,2_2,2_3,2_4は、それぞれ、本発明にいう第2の受信ポートおよび第2の送信ポート双方の役割を担うものである。
図2は、図1に示すマスタの概略構成を示す図である。
図2には、図1に示すマスタ1_1の概略構成が示されている。尚、図1に示すマスタ1_2,1_3,1_4の概略構成も、このマスタ1_1の概略構成と同じである。
図2に示すマスタ1_1には、ノードAにおいてリング接続型バス20からのデータRDataの受信を担うデータ入力端子D(本発明にいう第1の受信ポートの一例に相当)、およびノードBにおいてリング接続型バス20へのデータ送信を担うデータ出力端子Q(本発明にいう第1の送信ポートの一例に相当)を有するフリップフロップ1_11が備えられている。
また、マスタ1_1には、入力端子IN1,IN2を有するセレクタ1_12が備えられている。セレクタ1_12の入力端子IN1には、本発明にいう第2の送信ポートの役割を担うマスタポート1_1aからのデータRDataが、ダイレクトバス30およびノードCを経由して入力される。また、セレクタ1_12の入力端子IN2には、リング接続型バス20からのデータRDataが入力される。
さらに、マスタ1_1には、内部回路からのデータWDataが書き込まれるフリップフロップ1_21,1_22,1_23,…,1_2nが備えられている。フリップフロップ1_2nのデータ出力端子Qから出力されるデータは、ノードDおよびダイレクトバス30を経由して本発明にいう第2の受信ポートの役割をも担うマスタポート1_1aに入力される。
ここで、図1に示すデバイス1において、例えばマスタ1_2がスレーブ2_4に向けてリング接続型バス20上でデータ転送を行なう場合、マスタ1_2からのデータがスレーブ2_1を経由して、図2に示すマスタ1_1に備えられたフリップフロップ1_11のデータ入力端子Dに入力される。フリップフロップ1_11では、入力されたデータRDataを出力端子Qからリング接続型バス20へと出力する。出力されたデータRDataは、マスタ1_4を経由してスレーブ2_4に入力される。尚、マスタ1_2がスレーブ2_4に向けてリング接続型バス20上でデータ転送を行なっている最中に、例えばマスタ1_3がスレーブ2_3に向けてリング接続型バス20上でデータ転送を行なうこともできる。このように、第1実施形態のデバイス1では、従来の、1つのマスタでデータ転送を行なうポイント・トゥ・ポイント接続型のバス構造を有するデバイスと比較し、複数のマスタで同時にデータ転送を行なうことができる。また、バス権を受け渡すための時間も不要である。従って、データ転送の効率が高められる。
ここで、第1実施形態のデバイス1において、マスタ1_2がスレーブ2_4に向けてリング接続型バス20上でデータ転送が連続して行なわれる場合であっても、そのデータを中継するための役割を担うマスタ1_1は、連続して転送されているデータを中断することなく、中継時間の合間に、以下に説明するようにして例えばスレーブ2_1とのデータ転送を行なうことができる。
マスタ1_1からスレーブ2_1にデータを書き込む場合は、内部回路からのデータWDataがフリップフロップ1_21,1_22,1_23,…,1_2nに書き込まれ、フリップフロップ1_2nのデータ出力端子Qからダイレクトバス30上に転送され、さらに制御部10のマスタポート1_1a,スレーブポート2_1aを経由してスレーブ2_1に転送される。このようにして、マスタ1_1から、スレーブ2_1へのデータの書込みが行なわれる。
一方、マスタ1_1が、スレーブ2_1からデータを読み出す場合は、スレーブ2_1からのデータが、ダイレクトバス30→スレーブポート2_1a→マスタポート1_1a→ダイレクトバス30の経路でマスタ1_1を構成するセレクタ1_12の入力端子IN2に入力される。セレクタ1_12では、スレーブ2_1を示す制御信号によりダイレクトバス30からのデータRDaTaが選択され、図示しないリードバッファに入力される。このようにして、マスタ1_1でスレーブ2_1からのデータが読み取られる。このように、リング接続型バス20上にデータが連続的に存在した場合であっても、そのデータを中継するための役割を担うマスタ1_1は、連続して転送されているデータを中断することなく、スレーブ2_1とのデータ転送を行なうことができる。従って、データ転送の時間の短縮化が図られる。
また、第1実施形態のデバイス1では、各マスタ1_1,1−2,1_3,1_4が書込みバッファであるフリップフロップ1_21,1_22,1_23,…,1_2nを備えているため、リング接続型バス20上にデータ転送の余裕がない場合であっても、自身の書込みバッファをリング上に加えることで、書込みバッファ分の連続転送を実現することができる。さらに、データ転送が困難である場合にリング上のデータを一旦書込みバッファに溜め込んでいる最中に自身のデータをリング接続型バス20上に送り込むといった制御が可能になる。
図3は、本発明の第2実施形態のデバイスに備えられたマスタの概略構成を示す図である。
尚、本発明の第2実施形態のデバイスは、図1に示すデバイス1と比較し、マスタ1_1,1_2,1_3,1_4が図3に示すマスタ11_1に置き換えられている点を除いて同じであるため、図示省略する。以下、図3に示すマスタ11_1の構成について説明する。
図3に示すマスタ11_1は、図2に示すマスタ1_1と比較し、セレクタ1_31が追加された点が異なっている。セレクタ1_31の入力端子IN11には、リング接続型バス20からのデータRDataが、フリップフロップ1_11を経由して入力される。また、セレクタ1_31の入力端子IN12には、フリップフロップ1_21,1_22,1_23,…,1_2nに書き込まれた書込みデータWData(本発明にいう自分自身で作成したデータに相当)が入力される。セレクタ1_31は、リング接続型バス20からのデータRDataと、フリップフロップ1_21,1_22,1_23,…,1_2nに書き込まれた書込みデータWDataとを、制御信号に応じて選択して、セレクタ1_31のデータ出力端子OUT(本発明にいう第1の送信ポートの他の一例に相当)から出力し、ノードBを経由してリング接続型バス20に向けて転送する。
第2実施形態のデバイスでは、マスタ11_1がセレクタ1_13を備えているため、リング接続型バス20上にデータ転送の余裕がある場合は、セレクタ1_31の入力端子IN11に入力されているデータRDataをリング接続型バス20に転送する。一方、リング接続型バス20上にデータ転送の余裕がない場合は、セレクタ1_12の入力端子IN2に入力されているデータRDataをリードバッファに一旦取り込んで、フリップフロップ1_21,1_22,1_23,…,1_2nに書込みデータWDataとして書き込んでおき、リング接続型バス20上にデータ転送の余裕ができた時点で、セレクタ1_31の入力端子IN12を経由してリング接続型バス20に転送する。このようにすることにより、データ転送をさらに効率よく行なうことができる。
本発明の第1実施形態のデバイスの構成を示す図である。 図1に示すマスタの概略構成を示す図である。 本発明の第2実施形態のデバイスに備えられたマスタの概略構成を示す図である。 従来の、ポイント・トゥ・ポイント接続型のバス構造を有するデバイスの制御部を拡大して示す図である。
符号の説明
1 デバイス
1_1,1_2,1_3,1_4,11_1 マスタ
1_1a,1_2a,1_3a,1_4a マスタポート
1_11,1_21,1_22,1_23,…,1_2n フリップフロップ
1_12,1_31 セレクタ
2_1,2_2,2_3,2_4 スレーブ
2_1a,2_2a,2_3a,2_4a スレーブポート
10 制御部
20 リング接続型バス
30 ダイレクトバス

Claims (3)

  1. データが通過するバスに接続されて該バスからのデータの受信と該バスへのデータの送信とを行なうデバイスにおいて、
    リング接続型バスからのデータ受信を担う第1の受信ポートと、
    前記第1の受信ポートと第1の経路によって接続され、リング接続型バスへのデータ送信を担う第1の送信ポートと、
    前記第1の経路を経ることなくマスタ/スレーブ型バスからのデータ受信を担う第2の受信ポートと、
    前記第1の経路を経ることなくマスタ/スレーブ型バスへの自分自身で生成したデータ送信を担う第2の送信ポートとを備え
    前記第1の受信ポートから受信したデータの前記第1の経路を経た前記第1の送信ポートからのデータ送信を中断することなく、前記自分自身で作成したデータの前記第2の送信ポートからのデータ送信、および、前記第2の受信ポートからのデータ受信を行うことを特徴とするデバイス。
  2. 前記第1の受信ポートに受信したデータと前記第2の受信ポートに受信したデータとを自在に選択してリードバッファに入力する第1のセレクタを備えたことを特徴とする請求項1記載のデバイス。
  3. 前記第1の受信ポートから受信したデータと前記自分自身で作成したデータとを自在に選択して前記第1の送信ポートに渡す第2のセレクタを備えたことを特徴とする請求項1または2記載のデバイス。
JP2004340731A 2004-11-25 2004-11-25 デバイス Expired - Fee Related JP4594047B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004340731A JP4594047B2 (ja) 2004-11-25 2004-11-25 デバイス
US11/285,170 US7519848B2 (en) 2004-11-25 2005-11-23 Data transfer apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004340731A JP4594047B2 (ja) 2004-11-25 2004-11-25 デバイス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006154943A JP2006154943A (ja) 2006-06-15
JP4594047B2 true JP4594047B2 (ja) 2010-12-08

Family

ID=36462200

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004340731A Expired - Fee Related JP4594047B2 (ja) 2004-11-25 2004-11-25 デバイス

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7519848B2 (ja)
JP (1) JP4594047B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018156267A (ja) 2017-03-16 2018-10-04 富士通株式会社 演算処理装置、情報処理装置および演算処理装置の制御方法
US11366776B1 (en) * 2021-04-13 2022-06-21 Renesas Electronics America Inc. Network device configuration based on slave device type

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03169139A (ja) * 1989-11-29 1991-07-22 Hitachi Ltd ネツトワーク構成制御方式
US6154859A (en) * 1997-04-15 2000-11-28 Yazaki Corporation Abnormality monitor method and abnormality monitor system in a network
JP2004297522A (ja) * 2003-03-27 2004-10-21 Fujitsu Ltd 光伝送システム及び光伝送装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6429039A (en) * 1987-07-23 1989-01-31 Fuji Xerox Co Ltd Data transmission reception controller
FR2710804B1 (fr) * 1993-09-29 1995-11-10 Alcatel Business Systems Dispositif numérique de connexion d'une pluralité de stations de travail sur un réseau local en anneau.
US5805837A (en) * 1996-03-21 1998-09-08 International Business Machines Corporation Method for optimizing reissue commands in master-slave processing systems
US5809111A (en) * 1996-04-01 1998-09-15 Matthews Communications Management, Inc. Telephone control module and user site network and methods of operation
JPH11167560A (ja) 1997-12-03 1999-06-22 Nec Corp データ転送システム、このシステムに用いるスイッチング回路、アダプタ及びこのシステムを有する集積回路並びにデータ転送方法
US7024257B2 (en) * 2001-02-09 2006-04-04 Motion Engineering, Inc. System for motion control, method of using the system for motion control, and computer-readable instructions for use with the system for motion control

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03169139A (ja) * 1989-11-29 1991-07-22 Hitachi Ltd ネツトワーク構成制御方式
US6154859A (en) * 1997-04-15 2000-11-28 Yazaki Corporation Abnormality monitor method and abnormality monitor system in a network
JP2004297522A (ja) * 2003-03-27 2004-10-21 Fujitsu Ltd 光伝送システム及び光伝送装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20060112207A1 (en) 2006-05-25
JP2006154943A (ja) 2006-06-15
US7519848B2 (en) 2009-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6996659B2 (en) Generic bridge core
JP4820867B2 (ja) システム内で異なる動作を有する同一チップ
KR100814904B1 (ko) 칩 내부 회로 간의 데이터 전송을 위한 통신 시스템
JP2006318480A (ja) メモリシステム、および、メモリシステムのメモリチップにアクセスする方法
US20050174877A1 (en) Bus arrangement and method thereof
US20070156937A1 (en) Data transfer in multiprocessor system
JP4387371B2 (ja) メモリ装置、その使用、および、データワードの同期方法
JP4594047B2 (ja) デバイス
US20080123678A1 (en) Communication Module System Having an Interface Module and Interface Module
JPH11167560A (ja) データ転送システム、このシステムに用いるスイッチング回路、アダプタ及びこのシステムを有する集積回路並びにデータ転送方法
JP6847334B2 (ja) ネットワーク装置、ネットワークシステム、ネットワーク方法、およびネットワークプログラム
KR102682510B1 (ko) 확장 모듈, cpu 모듈, 시스템, 및 통신 방법
JP4447341B2 (ja) 情報処理装置
JP2008140065A (ja) アクセス調停装置、アクセス調停方法、及び情報処理装置
JP2000286872A5 (ja)
JP3544146B2 (ja) Dma制御付fifo、並びに、それを用いたdma転送システム
JP3659345B2 (ja) バス・システム及び信号伝送方法
Taube et al. Comparison of CAN gateway modules for automotive and industrial control applications
JP6364951B2 (ja) Dmaコントローラ
KR101423675B1 (ko) 모바일 플랫폼을 위한 온 칩 버스 장치 및 방법
JP2021022040A (ja) 通信制御システムおよび情報処理装置
JP2009225304A (ja) スイッチング方法及び装置
JP3982539B2 (ja) 電子回路システム及び信号伝送方法
JP2007004424A (ja) バスシステム
JP3564495B2 (ja) セル間のメッセージ通信方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070925

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100730

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100730

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100914

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100916

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4594047

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees