JP4591282B2 - ガスタービン発電装置 - Google Patents

ガスタービン発電装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4591282B2
JP4591282B2 JP2005248569A JP2005248569A JP4591282B2 JP 4591282 B2 JP4591282 B2 JP 4591282B2 JP 2005248569 A JP2005248569 A JP 2005248569A JP 2005248569 A JP2005248569 A JP 2005248569A JP 4591282 B2 JP4591282 B2 JP 4591282B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil fuel
fuel
heat exchanger
turbine power
gas turbine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005248569A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007064034A (ja
Inventor
真一 稲毛
浩二 西田
信幸 穂刈
修 横田
明典 林
宏和 高橋
慎介 小久保
俊文 笹尾
勲 竹原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2005248569A priority Critical patent/JP4591282B2/ja
Publication of JP2007064034A publication Critical patent/JP2007064034A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4591282B2 publication Critical patent/JP4591282B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、ガスタービン発電装置に係り、特に油燃料を燃焼させる油焚きのガスタービン発電装置に関するものである。
従来から、油燃料を燃焼器の外部で加熱して蒸発させるガスタービン発電装置や、油燃料と空気を予混合して燃焼させるガスタービン発電装置などが提案されている。
例えば、下記特許文献1には、混合器において、油燃料中に水蒸気を添加することで、水蒸気の温度により油燃料を蒸発させ、その油燃料を燃焼することが記載されている。
特開平11−94255号公報(段落番号0014等)
しかしながら、上記特許文献1の油焚きガスタービン用燃焼器は、水蒸気の熱を利用して油燃料を蒸発させているため、一部の油燃料が蒸気にならず、炭が発生してしまう懸念がある。
本発明の目的は、炭の発生を抑制しながら油燃料を蒸発させることのできる油焚きのガスタービン発電装置を提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明は、油燃料を燃焼させて燃焼ガスによりタービンを駆動するガスタービン発電装置において、加圧された油燃料及び加圧された水を混合させる混合器と、この混合器で混合された油燃料及び水を蒸発させる熱交換器と、蒸発した油燃料及び水を空気と予混合して燃焼させる燃焼器を設け、前記熱交換器で蒸発しなかった油燃料を燃焼させた排ガスを前記熱交換器の熱源とする


本発明によれば、炭の発生を抑制しながら油燃料を蒸発させることのできる油焚きのガスタービン発電装置を提供することができる。
以下、本発明の実施例について、図面に基づいて説明する。
図1は、本発明の第1の実施例を示すガスタービン発電装置を示す図である。本実施例のガスタービン発電装置は、油燃料タンク1から供給された油燃料16は、加圧ポンプ2により燃焼器11に供給するのに最適な圧力、好ましくは2Mpa程度に昇圧される。尚、本実施例では、ガスタービン用の油燃料16として、軽油が用いられている。また、水タンク5から供給された水17は、加圧ポンプ6により前記油燃料16と同じ圧力に加圧される。加圧された油燃料16は油燃料供給系統3を経て混合器8の容器内へ供給され、加圧された水17は水供給系統7を経て混合器8の容器内へ供給される。
また、混合器8にて混合された油燃料16及び水17は、熱交換器、具体的には加熱器9へ供給され、油燃料16及び水17が蒸発して蒸気となる所定の温度まで加熱され、油燃料16及び水17のほぼすべてが蒸発する。ここで、水17よりも油燃料16に含まれる成分が蒸発する温度の方が高いので、油燃料16の蒸発完了点に、加熱温度は依存している。
更に、油燃料16と水17の混合蒸気18は、系統10を経て燃焼器11へ供給される。この燃焼器11内には、圧縮機13からの高圧高温空気14と混合蒸気18と混合する予混合器を有しており、予混合気は燃焼器11内で予混合燃焼される。そして、燃焼ガスは、タービン12を駆動した後、排ガス15として放出される。
このように本実施例によれば、油燃料16の予蒸発過程を燃焼器11の外に分離することが可能となる。そのため、油燃料16をガス状で燃焼器11へ供給でき、均一な予混合気を形成することが容易になるので、油焚きの場合であっても、低NOx燃焼が実現できる。また、燃焼器11へ供給する蒸気の中に水17の蒸気が含有している点もNOx低減の要因となり、結果として、NOx10ppm 未満の燃焼が可能になり、脱硝装置も不要となる。更に、本実施例によれば、油燃料16と水17を混合してから加熱できるので、油燃料16が炭になることを抑制し、油燃料16が蒸気になり易くなる。
図2は、本発明の第2の実施例を示すガスタービン発電装置を示す図である。本実施例のガスタービン発電装置は、タンクから供給される油燃料16と水17を混合器8にて混合する点、油燃料16と水17の混合蒸気18を燃焼器11へ供給して燃焼させ、タービン12を駆動させる点は、第1の実施例と同様である。そこで、第1の実施例と異なる点、すなわち、気液分離器19と残油燃焼バーナー22を設けて、蒸発しなかった油燃料
16の液分を燃焼させ、油燃料16及び水17の加熱に利用する点について、焦点を置いて説明する。
本実施例の加熱器9では、油燃料16の一部が蒸発せずに液体のまま残るように温度を調整する。また、液状のまま残った残油20は、加熱器9と燃焼器11の間に設けられた気液分離器19へ、水17の蒸気とともに供給される。そして、気液分離器19を介して分離した液状の残油20は、残油抜出部21で抜き出され、残油燃焼バーナー22へ供給され、この残油燃焼バーナー22で燃焼される。更に、この残油燃焼バーナー22で生じた排ガス24は、加熱器9の熱源として利用される。
本実施例によれば、加熱器9の温度を調整することにより、油燃料16を全部蒸発させずに一部を蒸発させることができ、更に、加熱器9に残った残油20を抜き出して燃焼させ、その排ガスの熱エネルギーを、油燃料16と水17の加熱に用いることができる。また、加熱に要した熱量は、混合蒸気18を通じてガスタービンへの持込熱量として供給されるので、油燃料16の持つ熱量の損失は十分に抑えられる。尚、本実施例によっても、第1の実施例と同様の効果を達成できる。
図3は、本発明の第3の実施例を示すガスタービン発電装置を示す図である。本実施例のガスタービン発電装置についても、第1の実施例と同様の点があるが、ここでは第1の実施例と異なる点に焦点を置いて説明する。
本実施例では、タービン12を駆動した後、排出される排ガス15の一部を、排ガス抽気系統25を介して加熱器9へ供給し、加熱器9の熱源として利用される。これにより、油燃料16と水17を加熱するための熱源を、排ガス15の一部により賄うことができ、また加熱に要した熱量は、混合蒸気18を通じてガスタービンへの持込熱量として供給されるので、新たな熱源が不要となり、ガスタービン発電装置の熱効率を向上できる。尚、本実施例においても、第1の実施例と同様の効果が達成できる。
図4は、本発明の第4の実施例を示すガスタービン発電装置を示す図である。本実施例のガスタービン発電装置についても、第1の実施例と同様の点があるが、ここでは第1の実施例と異なる点に焦点を置いて説明する。
本実施例における燃焼器11では、蒸発した油燃料16及び水17を噴出するための燃料ノズル26が、複数設けられている。また、この燃料ノズル26の燃料噴出下流側には、板状部材29が設けられている。この板状部材29には、燃料ノズル26の燃料噴出孔面積よりも大きい面積を有する空気孔28が複数設けられており、この空気孔28により、燃料と空気の予混合流路が形成されている。更に、この空気孔28は、燃料ノズル26と略同軸となるように配置されている。
このような燃焼器11において、蒸発した油燃料16及び水の混合蒸気18は、系統
10を経て燃焼器11内に設置された複数の燃料ノズル26へ供給され、圧縮機13からの高圧高温空気27は、複数の空気孔28へ供給される。すると、高圧高温空気27の噴流が混合蒸気18の噴流を包み込むような同軸の噴流が、予混合流路内に形成されるため、燃料と空気が数十mm程度の短距離で急速に混合され、NOxの低減につながる。また、混合までの距離・時間が短くなるので、自発火温度が200℃〜300℃と低い油燃料
16の蒸気が、400℃程度の高温空気に接しても自発火することはなく、燃焼器11が破損する危険性を少なくできる。
そして、油燃料16及び水17の混合蒸気18と空気の予混合気が、燃焼器11の燃焼室内で予混合燃焼されると、そのとき発生する燃焼ガス23がタービン12を駆動した後、排ガス15として放出される。尚、本実施例は、第1の実施例と組み合わせた例で示したが、第3の実施例と組み合わせて、排ガス15を加熱器9の熱源として利用しても良い。勿論、本実施例を第2の実施例と組み合わせても構わない。
更に、上述の実施例以外にも、第2の実施例において、残油燃焼バーナー22で生じた排ガス24だけでなく、タービン12を駆動した後に排出される排ガス15の一部を、加熱器9の熱源として利用したものであっても良い。
本発明の第1の実施例を示すガスタービン発電装置を示す図である。 本発明の第2の実施例を示すガスタービン発電装置を示す図である。 本発明の第3の実施例を示すガスタービン発電装置を示す図である。 本発明の第4の実施例を示すガスタービン発電装置を示す図である。
符号の説明
1…油燃料タンク、2…加圧ポンプ、3…油燃料供給系統、4…高温ガス、5…水タンク、6…水加圧ポンプ、7…水供給系統、8…混合器、9…加熱器、10…系統、11…燃焼器、12…タービン、13…圧縮機、14,27…高圧高温空気、15,24…排ガス、16…油燃料、17…水、18…混合蒸気、19…気液分離器、20…残油、21…残油抜出部、22…残油燃焼バーナー、23…燃焼ガス、25…排ガス抽気系統、26…燃料ノズル、28…空気孔、29…板状部材。

Claims (6)

  1. 油燃料を燃焼させて燃焼ガスによりタービンを駆動するガスタービン発電装置において、加圧された油燃料及び加圧された水を混合させる混合器と、この混合器で混合された油燃料及び水を蒸発させる熱交換器と、蒸発した油燃料及び水を空気と予混合して燃焼させる燃焼器を有し、前記熱交換器で蒸発しなかった油燃料を燃焼させた排ガスを前記熱交換器の熱源としたことを特徴とするガスタービン発電装置。
  2. 請求項1において、前記熱交換器と前記燃焼器の間に気液分離器が設けられ、この気液分離器を介して前記熱交換器で蒸発しなかった油燃料を分離することを特徴とするガスタービン発電装置。
  3. 請求項2において、前記油燃料の一部が蒸発せずに液体のまま残るように熱交換器の温度を調整することを特徴とするガスタービン発電装置。
  4. 油燃料を燃焼させて燃焼ガスによりタービンを駆動するガスタービン発電装置において、加圧された油燃料及び加圧された水を混合させる混合器と、この混合器で混合された油燃料及び水を加熱して蒸発させる熱交換器と、蒸発した油燃料及び水の噴流を圧縮機からの空気の噴流が包み込むような同軸の噴流を形成する燃焼器を有し、前記熱交換器で蒸発しなかった油燃料を燃焼させた排ガスを前記熱交換器の熱源としたことを特徴とするガスタービン発電装置。
  5. 請求項4において、前記燃焼器は、前記蒸発した油燃料及び水を噴出する複数の燃料ノズルと、この燃料ノズルの燃料噴出下流側に設けられた板状部材を有し、この板状部材には、前記燃料ノズルと同軸であって、前記燃料ノズルの噴出孔面積よりも大きい面積の空気孔が、複数設けられていることを特徴とするガスタービン発電装置。
  6. 請求項1,4のいずれかにおいて、前記タービンからの排ガスを前記熱交換器の熱源としたことを特徴とするガスタービン発電装置。
JP2005248569A 2005-08-30 2005-08-30 ガスタービン発電装置 Expired - Fee Related JP4591282B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005248569A JP4591282B2 (ja) 2005-08-30 2005-08-30 ガスタービン発電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005248569A JP4591282B2 (ja) 2005-08-30 2005-08-30 ガスタービン発電装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007064034A JP2007064034A (ja) 2007-03-15
JP4591282B2 true JP4591282B2 (ja) 2010-12-01

Family

ID=37926529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005248569A Expired - Fee Related JP4591282B2 (ja) 2005-08-30 2005-08-30 ガスタービン発電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4591282B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010133682A (ja) * 2008-12-08 2010-06-17 Niigata Power Systems Co Ltd 液体vocの燃焼処理装置

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5098904A (ja) * 1974-01-02 1975-08-06
JPS55158408A (en) * 1979-05-17 1980-12-09 Zink Co John Method of and apparatus for combusting liquid fuel with gas combustion burner
JPH02147610U (ja) * 1989-05-11 1990-12-14
JPH10153128A (ja) * 1996-11-16 1998-06-09 Abb Res Ltd 液体燃料及び気体燃料をガスタービンに供給するための方法及び装置
JPH11236822A (ja) * 1997-12-17 1999-08-31 Asea Brown Boveri Ag ガスターボ装置団の運転のための方法
JP2002004877A (ja) * 2000-06-16 2002-01-09 Toshiba Corp ガスタービンシステムおよびその運転方法
JP2003148734A (ja) * 2001-08-29 2003-05-21 Hitachi Ltd ガスタービン燃焼器およびガスタービン燃焼器の運転方法
JP2004003416A (ja) * 2002-03-29 2004-01-08 Toshiba Corp 燃焼装置
JP2005106305A (ja) * 2003-09-29 2005-04-21 Hitachi Ltd 燃料燃焼用ノズルおよびガスタービン燃焼器の燃料供給方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5098904A (ja) * 1974-01-02 1975-08-06
JPS55158408A (en) * 1979-05-17 1980-12-09 Zink Co John Method of and apparatus for combusting liquid fuel with gas combustion burner
JPH02147610U (ja) * 1989-05-11 1990-12-14
JPH10153128A (ja) * 1996-11-16 1998-06-09 Abb Res Ltd 液体燃料及び気体燃料をガスタービンに供給するための方法及び装置
JPH11236822A (ja) * 1997-12-17 1999-08-31 Asea Brown Boveri Ag ガスターボ装置団の運転のための方法
JP2002004877A (ja) * 2000-06-16 2002-01-09 Toshiba Corp ガスタービンシステムおよびその運転方法
JP2003148734A (ja) * 2001-08-29 2003-05-21 Hitachi Ltd ガスタービン燃焼器およびガスタービン燃焼器の運転方法
JP2004003416A (ja) * 2002-03-29 2004-01-08 Toshiba Corp 燃焼装置
JP2005106305A (ja) * 2003-09-29 2005-04-21 Hitachi Ltd 燃料燃焼用ノズルおよびガスタービン燃焼器の燃料供給方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007064034A (ja) 2007-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3984314B2 (ja) パワーステーションプラントの運転法
US9523311B2 (en) Method of operating a gas turbine, and gas turbine with water injection
US8899969B2 (en) Method and system for low-NOx dual-fuel combustion of liquid and/or gaseous fuels
JP5618337B2 (ja) ガスタービン燃焼器
ES2260452T3 (es) Metodo y dispositivo para la combustion poco contaminante no catalitica de un combustible liquido.
KR20070040294A (ko) 연료 시스템 및 배출물 감소 방법
KR20070061325A (ko) 연료 안정화 유닛을 이용한 액체 연료의 농후 촉매 청정연소
JPH11210492A (ja) ガスタービンプラントの燃料供給装置、その装置の暖機運転方法および冷却運転方法
JP2008128010A (ja) ガスタービン燃焼器並びにその運転方法
JP4591282B2 (ja) ガスタービン発電装置
US8858223B1 (en) Glycerin fueled afterburning engine
CN108223130B (zh) 使用nmhc燃料的燃气涡轮联合循环动力装置的启动和操作的方法
JP2008224087A (ja) ガスタービン燃焼器
JP5013414B2 (ja) ガスタービンシステム及び発電システム
WO2010073710A1 (ja) ガス化燃焼装置
JP5507504B2 (ja) ガスタービン燃焼器
JP7075211B2 (ja) オイルバーナー装置、ボイラ及びボイラの運転方法
JP2011169528A (ja) 燃焼装置
JP3804436B2 (ja) 改質装置
JP2807556B2 (ja) 油焚きガスタービンの燃料供給方法およびガスタービン設備
JP2007107396A (ja) 改質燃料焚きガスタービン設備
JP5180805B2 (ja) ガスタービンシステム
JP2006118802A (ja) 温水器
JPH1151312A (ja) 液体燃料用低NOx燃焼装置
JP2008209061A (ja) 燃焼バーナ、ボイラ、高粘度燃料の燃焼方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100601

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100726

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100817

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100830

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees