JP4589298B2 - 新規化合物 - Google Patents

新規化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP4589298B2
JP4589298B2 JP2006500749A JP2006500749A JP4589298B2 JP 4589298 B2 JP4589298 B2 JP 4589298B2 JP 2006500749 A JP2006500749 A JP 2006500749A JP 2006500749 A JP2006500749 A JP 2006500749A JP 4589298 B2 JP4589298 B2 JP 4589298B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
thieno
formula
pyridazin
hydroxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006500749A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006515373A5 (ja
JP2006515373A (ja
Inventor
マーティン・エドワード・クーパー
サイモン・デイビッド・ガイル
アンソニー・ハワード・インゴール
ルクサナ・タスニーム・ラスル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AstraZeneca AB
Original Assignee
AstraZeneca AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AstraZeneca AB filed Critical AstraZeneca AB
Publication of JP2006515373A publication Critical patent/JP2006515373A/ja
Publication of JP2006515373A5 publication Critical patent/JP2006515373A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4589298B2 publication Critical patent/JP4589298B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D495/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D495/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D495/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/02Nasal agents, e.g. decongestants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/08Bronchodilators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/04Antipruritics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/14Drugs for dermatological disorders for baldness or alopecia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • A61P21/04Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system for myasthenia gravis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/14Decongestants or antiallergics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • A61P31/08Antibacterial agents for leprosy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • AIDS & HIV (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)

Description

発明の詳細な説明
本発明は、チエノピリダジノン、その製造方法、それらを含む医薬組成物、および治療におけるその使用に関する。本発明はまた、自己免疫疾患の調節におけるその使用に関する。
T細胞は免疫応答において重要な役割を果たすが、自己免疫疾患において、T細胞は、特定の組織において不適切に活性化され、増殖し、例えばリウマチ性関節炎に関する炎症を起こす。T細胞の増殖の阻害は、自己免疫疾患の調節に有益である。本発明は、自己免疫疾患の調節に有益である化合物に関する。
本発明によって、式(I):
Figure 0004589298
[式中、Rは、所望によりC1−6アルキルによって置換されている、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C1−6アルキル−C3−6シクロアルキル、またはC3−6シクロアルキルであって、これらのRのそれぞれは、所望により1個以上のハロゲン原子によって、置換されており;
はC1−6アルキルであり;
は、CO−GまたはSO−G{ここで、Gは、窒素原子、および窒素に隣接して酸素および硫黄から選択される第二のヘテロ原子を含む、5員環もしくは6員環であって、所望により、ヒドロキシルおよびC1−4アルキルから選択される3個までの基によって置換されている}であり;
Qは、CR{ここで、Rは、水素、C1−6アルキル、またはフッ素であり、そしてRは、水素、OH、またはフッ素であるか、またはRおよびRは一体となって=Oを形成し、ただしRがOHである場合Rがフッ素であり得ない}であり;
は、窒素、酸素、および硫黄から独立して選択される、0から4個のヘテロ原子を含む、5員環から10員環の単環式もしくは二環式の芳香環系であり、該環系は、所望により、ハロゲン、C1−4アルキル、(ポリ)ハロ−C1−4−アルキル、C1−4アルコキシ、(ポリ)ハロ−C1−4−アルコキシ、C1−4アルキルスルホニル、(ポリ)ハロ−C1−4−アルキルスルホニル、オキソ、チオキソ、シアノ、ヒドロキシメチル、メチルチオ、−NR、−CO−NR、−SONR、または5員環もしくは6員環の芳香環系(ここで、3個までの環原子が、酸素、硫黄、および窒素から独立して選択されるヘテロ原子であってもよく、そして、それ自身ハロゲン、C1−4アルキル、(ポリ)ハロ−C1−4−アルキル、C1−4アルコキシ、(ポリ)ハロ−C1−4−アルコキシ、C1−4アルキルスルホニル、(ポリ)ハロ−C1−4−アルキルスルホニル、オキソ、チオキソ、シアノ、ヒドロキシメチル、メチルチオ、−NR、−CO−NR、−SO−NRから選択される、4個までの基によって置換されていてもよい)から独立して選択される、4個までの基によって置換されており;
とRは、独立して、水素、C1−4アルキルであるか、または
とRは、それらが結合している窒素原子と一体となって、5員環から7員環の飽和ヘテロ環式環を形成してもよい]
の化合物、およびその薬学的に許容される塩および溶媒和物を提供する。
好ましくは、Rは、C1−6アルキルまたはC3−6シクロアルキルである。例えば、Rは、エチル、イソブチル、イソプロピル、またはシクロプロピルから選択される。より好ましくは、Rは、イソブチル、イソプロピル、またはシクロプロピルである。
適切には、Rは、C1−3アルキル、例えばメチルまたはエチルである。好ましくは、Rはメチルである。
適切には、RにおけるGは、酸素原子を含む5員環であり、例えばイソオキサゾリジニル環である。好ましくは、環Gは、1個のヒドロキシ置換基によって置換されている。ヒドロキシル置換基は、環ヘテロ原子に結合している環炭素原子には結合していない。Gは、好ましくは、その環窒素原子を介して、COまたはSOに結合している。Gの特定の例は、4−ヒドロキシ−イソオキサゾリジン−2−イル、または4−ヒドロキシ−4−メチル−イソオキサゾリジン−2−イルである。
好ましくは、Rは、上記で定義したCO−G{ここで、環Gは、窒素原子を介して結合している}である。より好ましくは、Rは、CO−G{ここで、Gは、上記の5員環である}である。
最も好ましくは、Rは、4−ヒドロキシ−イソオキサゾリジン−2−イルカルボニルまたは4−ヒドロキシ−4−メチル−イソオキサゾリジン−2−イルカルボニルである。
適切には、Qは、CR{ここで、Rは、水素、C1−6アルキルであり、そしてRは水素である}である。好ましくは、QがCHである。
における5員環から10員環の単環式もしくは二環式の芳香環系の例は、チエニル、フラニル、ピロリル、ピロロピリジノ、イミダゾリル、ピリジル、ピラジニル、ピリミジル、ピリダジニル、トリアジニル、オキサゾリル、チアゾリル、イソオキサゾリル、ピラゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、およびキノリルを含む。
が二環式芳香環系である場合、特定の例は、ピロロピリジノである。
好ましくは、Rが、所望により上記で定義した通りに置換されている、2個のヘテロ原子を含む5員環の芳香環である。Rの特定の例は、所望により置換されているピラゾール環である。好ましくは、Rは、置換されているピラゾール環である。
適切な置換基は、上で挙げられたものであるが、特にC1−6アルキル、またはハロC1−6アルキル、または5員環もしくは6員環の芳香環系(ここで、3個までの環原子が、酸素、硫黄、および窒素から独立して選択されるヘテロ原子であってもよい)から選択される。
例えば、Rは、適切には、式(i):
Figure 0004589298
{式中、R10とR11は、H、C1−6アルキル、またはハロC1−6アルキルから独立して選択され;そして
12は、H、C1−6アルキル、またはハロC1−6アルキル、または5員環もしくは6員環の芳香環系(ここで、3個までの環原子が、酸素、硫黄、および窒素から独立して選択されるヘテロ原子であってもよい)から選択される}の基である。
10とR11は、HまたはC1−3アルキルから選択され、例えばメチルである。
特に、R10とR11は、共にC1−3アルキルであり、例えばメチルである。
適切には、R12は、H、C1−3アルキル(例えばメチル)、または5員環もしくは6員環の芳香環系(ここで、3個までの環原子は、酸素、硫黄、および窒素から独立して選択されるヘテロ原子であってもよい)から選択される。R12が5員環から6員環の芳香環系である場合、特に該系の例は、ピリジル(例えば2−ピリジル)、ピリミジニル(例えば2−ピリミジニル)、またはチアゾリル(例えば2−チアゾリル)である。
好ましくは、R12はHである。
本発明の態様において、Rは、アルキル(例えばC1−6アルキル)、またはハロC1−6アルキル(例えばトリフルオロメチル)置換基によって置換され、かつ/または2−ピリミジニルもしくは2−ピリジルによっても置換されている、ピラゾール環である。
とRが5員環から7員環の飽和複素環式環を形成する場合、適切な環の例は、モルホリン、ピペリジン、ピペラジン、およびピロリジンを含む。
式(I)の望ましい化合物は、
2−[(3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)メチル]−3−[[(4S)−4−ヒドロキシ−2−イソオキサゾリジニル]カルボニル−5−メチル−7−(1−メチルエチル)チエノ[2,3,−d]ピリダジン−4(5H)−オン;
2−[(3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)メチル]−3−[[(4S)−4−ヒドロキシ−2−イソオキサゾリジニル]カルボニル]−5−メチル−7−(2−メチルプロピル)チエノ[2,3−d]ピリダジン−4(5H)−オン;
2−[(3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)メチル]−7−エチル−3−[[(4S)−4−ヒドロキシ−2−イソオキサゾリジニル]カルボニル]−5−メチル−チエノ[2,3−d]ピリダジン−4(5H)−オン;
7−シクロプロピル−2−[(3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)メチル]−3−[[(4S)−4−ヒドロキシ−2−イソオキサゾリジニル]カルボニル]−5−メチル−チエノ[2,3−d]ピリダジン−4(5H)−オン;
7−シクロプロピル−2−[(3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)メチル]−5−エチル−3−[[(4S)−4−ヒドロキシ−2−イソオキサゾリジニル]カルボニル]−チエノ[2,3−d]ピリダジン−4(5H)−オン;
2−[(3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)メチル]−3−[[(4S)−4−ヒドロキシ−4−メチル−2−イソオキサゾリジニル]カルボニル−5−メチル−7−(1−メチルエチル)チエノ[2,3,−d]ピリダジン−4(5H)−オン;
2−[(3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)メチル]−3−[[(4S)−4−ヒドロキシ−4−メチル−2−イソオキサゾリジニル]カルボニル]−5−メチル−7−(2−メチルプロピル)−チエノ[2,3,−d]ピリダジン−4(5H)−オン;
2−[(3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)メチル]−7−エチル−3−[[(4S)−4−ヒドロキシ−4−メチル−2−イソオキサゾリジニル]カルボニル]−5−メチル−チエノ[2,3−d]ピリダジン−4(5H)−オン;
7−シクロプロピル−2−[(3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)メチル]−3−[[(4S)−4−ヒドロキシ−4−メチル−2−イソオキサゾリジニル]カルボニル]−5−メチル−チエノ[2,3−d]ピリダジン−4(5H)−オン;
3−[[(4S)−4−ヒドロキシイソオキサゾリジニル]カルボニル−5−メチル−7−(2−メチルプロピル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イルメチル)チエノ[2,3,−d]ピリダジン−4(5H)−オン;
3−[[(4S)−4−ヒドロキシ−2−イソオキサゾリジニル]カルボニル]−5−メチル−7−(2−メチルプロピル)−2−[(1,3,5−トリメチルピラゾール−4−イル)メチル]−チエノ[2,3,−d]ピリダジン−4(5H)−オン;
2−[[3,5−ジメチル−1−(2−ピリジニル)−1H−ピラゾール−4−イル]メチル]−7−エチル−3−[[(4S)−4−ヒドロキシ−2−イソオキサゾリジニル]カルボニル]−5−メチル−チエノ[2,3−d]ピリダジン−4(5H)−オン;
2−[[3,5−ジメチル−1−(2−ピリジニル)−1H−ピラゾール−4−イル]メチル]−7−エチル−3−[[(4S)−4−ヒドロキシ−4−メチル−2−イソオキサゾリジニル]カルボニル]−5−メチル−チエノ[2,3−d]ピリダジン−4(5H)−オン;
7−エチル−3−{[(4S)−4−ヒドロキシ−4−メチルイソオキサゾリジン−2−イル]カルボニル}−5−メチル−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イルメチル)チエノ[2,3−d]ピリダジン−4(5H)−オン;
2−[(3,5−ジメチル−1−(2−ピリジニル)−1H−ピラゾール−4−イル)メチル]−3−[[(4S)−4−ヒドロキシ−4−メチル−2−イソオキサゾリジニル]カルボニル−5−メチル−7−(1−メチルエチル)チエノ[2,3,−d]ピリダジン−4(5H)−オン;
2−[(3,5−ジメチル−1−(2−ピリミジニル)−1H−ピラゾール−4−イル)メチル]−3−[[(4S)−4−ヒドロキシ−4−メチル−2−イソオキサゾリジニル]カルボニル−5−メチル−7−(1−メチルエチル)チエノ[2,3,−d]ピリダジン−4(5H)−オン;
2−[(3,5−ジメチル−1−(2−チアゾリル)−1H−ピラゾール−4−イル)メチル]−3−[[(4S)−4−ヒドロキシ−4−メチル−2−イソオキサゾリジニル]カルボニル−5−メチル−7−(1−メチルエチル)チエノ[2,3,−d]ピリダジン−4(5H)−オン;
およびそれらの薬学的に許容される塩を含む。
アルキル基は、単独であっても別の基の一部としても、直鎖または分枝であり得る。特記しない限り、それらは、一般的に、1から6個の、適切には1から4個の炭素原子を含む。
(ポリ)ハロC1−4アルキルの例は、ハロC1−4アルキル基(例えばクロロ−もしくはフルオロメチル)、およびジハロC1−4アルキル基(例えばジフルオロ−もしくはジクロロメチル)、およびトリハロC1−4アルキル基(例えばトリフルオロメチル)を含む。
式Iの化合物またはその塩を、互変異性の現象を示し得ると解される。本明細書中の図は、可能な互変異性体の形態の1つのみを表している。本発明は、何れの互変異性体の形態も含むと解されるべきである。
特定の式(I)の化合物は、立体異性体の形態で存在し得る。本発明は、式(I)の化合物の全ての幾何異性体および光学異性体およびラセミ体を含むその混合物を含む。これらはまた、本発明の態様を形成する。
医薬組成物に使用するための塩は、薬学的に許容される塩であるが、別の塩は、式Iの化合物およびその薬学的に許容される塩の製造に有用である。本発明の薬学的に許容される塩は、例えば酸付加塩を形成するのに十分なほど塩基性である、上記で定義した式Iの化合物の酸付加塩を含んでもよい。このような酸付加塩は、例えば、薬学的に許容されるアニオンを与える無機酸もしくは有機酸との塩、例えばハロゲン化水素(特に塩酸もしくは臭化水素酸であり、なかでも塩酸が特に望ましい)との塩、または硫酸もしくはリン酸との塩、またはトリフルオロ酢酸、クエン酸、もしくはマレイン酸との塩を含む。適切な塩は、塩酸塩、臭化水素酸塩、リン酸塩、硫酸塩、硫酸水素塩、アルキルスルホン酸塩、アリールスルホン酸塩、酢酸塩、安息香酸塩、クエン酸塩、マレイン酸塩、フマル酸塩、コハク酸塩、乳酸塩、および酒石酸塩を含む。さらに、式Iの化合物が十分に酸性である場合、薬学的に許容される塩は、薬学的に許容されるカチオンを与える無機もしくは有機塩基と形成してもよい。このような無機もしくは有機塩基との塩は、例えばアルカリ金属塩(例えばナトリウム塩もしくはカリウム塩)、アルカリ土類金属塩(例えばカルシウム塩もしくはマグネシウム塩)、アンモニウム塩、または例えばメチルアミン、ジメチルアミン、トリメチルアミン、ピペリジン、モルホリン、もしくはトリス−(2−ヒドロキシエチル)アミンとの塩を含む。
望ましい塩は、酸付加塩、例えば塩酸塩、臭化水素酸塩、リン酸塩、酢酸塩、フマル酸塩、マレイン酸塩、酒石酸塩、クエン酸塩、シュウ酸塩、メタンスルホン酸塩、またはp−トルエンスルホン酸塩、またはアルカリ金属塩(例えばナトリウム塩もしくはカリウム塩)を含む。
さらなる態様において、本発明は、式(I)の化合物の製造方法であって、
(a)RがCOGである式(I)の化合物において、
カップリング剤の存在下で、式(II):
Figure 0004589298
[式中、R、R、R、およびQは式(I)で定義した通りである]の化合物またはその保護された誘導体と、式(III):
Figure 0004589298
[式中、Gは式(I)で定義した通りである]の化合物との反応;または
(b)RがSO−Gである式(I)の化合物において、
式(IV):
Figure 0004589298
[式中、R、R、R、およびQが式(II)で定義した通りであり、そしてLとL’は脱離基である]の化合物と、上記で定義した式(III)の化合物との反応;および
所望によりプロセス(a)または(b)の後、何れかの順番で、
・保護基を除去すること;
・薬学的に許容される塩を形成すること;
を含む方法を提供する。
式(III)の化合物が、Hが結合した窒素原子である場合、望ましい式(II)の化合物は脱離基Lとしてヒドロキシを有し、そして反応はアミド・カップリングを用いて行われ得る。式(II)および式(III)の化合物の反応は、適切には、カップリング剤(例えばジエチル クロロホスフェートおよびN−ヒドロキシベンゾトリアゾール)、および塩基(例えば有機アミン、例えばトリエチルアミン)の存在下で行う。反応を、適切な溶媒、例えばジクロロメタンまたはアセトニトリル中で、約0℃から約35℃の温度で、好ましくは約15℃から約25℃の温度で行う。
適切な脱離基LおよびL'は、ハロ、例えばフルオロ、クロロ、またはブロモを含み、式(IV)の化合物の場合、それは、無水物の基であってもよく、例えばスルホン酸無水物または酢酸無水物である。
式(II)の化合物は、式(V):
Figure 0004589298
[式中、R、R、R、およびQは、式(II)で定義した通りであり、そしてR13はハロ、例えばブロモもしくはヨードであり、好ましくはブロモである]の化合物を、適切な Grignard 試薬と反応させ、次に二酸化炭素で処理することによって、製造され得る。反応は、好ましくは障害性(hindered) Grignard 試薬(例えば塩化イソプロピル マグネシウム)を用いて、溶媒(例えばTHF)中で、冷却下(例えば約0℃から約25℃、好ましくは約0℃から約5℃で)で行い、約0℃から約25℃で、二酸化炭素でクエンチする。
式(V)[式中、QはCHRである]の化合物は、式(VI):
Figure 0004589298
[式中、R、R、R、およびQは、式(II)で定義した通りであり、そしてR13は、式(V)の関係で定義した通りである]の化合物を、強酸(例えばトリフルオロ酢酸)と、ヒドリド・ソース(例えばトリエチルシラン)の存在下で反応させることによって製造され得る。反応は、所望によりハロ炭素溶媒(例えばジクロロメタン)の存在下で、約0℃から約35℃の、好ましくは約15℃から約25℃の温度で行われる。
式(VI)の化合物は、式(VII):
Figure 0004589298
[式中、RおよびRは式(II)で定義した通りであり、そしてR13は、式(V)に関して定義した通りである]の化合物を、リチウム アルキルアミド(例えばリチウム ジイソプロピルアミド)と、非プロトン性溶媒(例えばTHF)中で反応させることによって製造され得る。反応は、約−10℃および約25℃の間の温度で、好ましくは約0℃から約5℃で行い、次に式(VIII):
Figure 0004589298
[式中、RおよびRは、式(I)で定義した通りであるか、またはその保護された誘導体である]の化合物と、約0℃および約50℃の間の温度で、好ましくは約10℃から約30℃で処理される。
式(VII)の化合物は、式(IX):
Figure 0004589298
[式中、RとRは、式(II)で定義した通りである]の化合物を、ハロゲン化剤(例えば臭素)と、不活性溶媒(例えば水性酢酸)中で、約20℃から約100℃の間の温度で、好ましくは約50℃から約100℃で処理することによって製造され得る。
式(IX)の化合物は、式(X):
Figure 0004589298
[式中、Rは式(II)で定義した通りである]の化合物を、式(XI):
Figure 0004589298
[式中、Rは式(II)で定義した通りである]の化合物と反応させることによって製造し得る。反応は、極性溶媒(例えばエタノール)中で、約20℃から約125℃の温度で、好ましくは約50℃から約100℃で行われ得る。
式(X)の化合物は、チオフェン−3−カルボン酸を、塩基で、好ましくはリチウム アルキルアミド(例えばリチウム ジイソプロピルアミド)で処理することによって製造され得る。反応は、非プロトン性溶媒(例えばTHF)中で、約−78℃から約25℃の温度で、好ましくは約−50℃から約10℃で行われる。アニオンは、式(XII):
Figure 0004589298
[式中、Rは式(II)で定義した通りであり、そしてL"は脱離基、例えばO,N−ジメチル ヒドロキシルアミノである]の化合物で、約0℃から約50℃の温度で、好ましくは約10℃から約30℃で処理される。
式(IV)の化合物は、式(V)の化合物から、約−50℃から約100℃の温度で、上記で定義した通りの Grignard 試薬で処理し、二酸化硫黄でクエンチし、次に得られた中間体を酸化し、例えば五塩化リンで塩素化することによって製造され得る。
QがCFである式(V)の化合物、すなわち式(XIII):
Figure 0004589298
[式中、R、R、およびRは式(II)で定義した通りであり、そしてR13は式(V)に関して定義した通りである]の化合物は、式(XIV):
Figure 0004589298
[式中、R、R、およびRは式(II)で定義した通りであり、そしてR13は式(V)に関して定義した通りである]の化合物から、フッ化試薬(例えば三フッ化 ジエチルアミノ硫黄)で、不活性溶媒(例えばジクロロメタン)中で、約−30℃から約50℃の温度で処理することによって製造され得る。
式(XIV)の化合物を、Rが水素である上記で定義した通りの式(VI)の化合物から、酸化剤(例えば過ルテニウム酸テトラプロピルアンモニウム)を用いて、N−メチルモルホリン N−オキシドの存在下で、溶媒(例えばジクロロメタン)中で、約−20℃から約50℃の温度で製造される。
上記で定義した通りの出発物質は、市販されているか、または当業者に既知のルーチンの化学を用いて製造され得る。
あるいは、またはさらに、式(I)の化合物は、慣用の化学的方法を用いて、異なる式(I)の化合物に変換し得る。例えば、Rが、R12が水素である上記の式(i)である式(I)の化合物は、式(XV)
Figure 0004589298
[式中、R12'は水素以外のR12の基であり、そしてL'''は脱離基、例えばハロであり、特にブロモである]の化合物と反応させることによって、R12が水素以外である式(i)の化合物に変換され得る。該反応は、有機溶媒(例えばアセトニトリルもしくはジオキサン)中で行ってもよい。必要であれば、反応は、塩基(例えば炭酸アルカリ金属塩(例えば炭酸カリウム)の存在下で、そして触媒(例えば銅塩(例えばヨウ化銅))の存在下で行われ得る。また、必要であれば、反応は不活性雰囲気下(例えば窒素雰囲気下)で行われ得る。
他の反応、特にRの1つのRを異なるこのような基に変換するための反応は、当業者に明らかであろう。
ヒトおよび非ヒト動物に薬理学的活性を有することから本発明の化合物は有用である。それらは、自己免疫性疾患、炎症性疾患、増殖性疾患、および高増殖性疾患、および移植された臓器もしくは組織の拒絶反応および後天性免疫不全症候群(AIDS)を含む免疫介在疾患の処置(予防)に使用するための医薬として適応される。
これらの状態の例は、
(1)[呼吸管]
以下を含む気道疾患:慢性閉塞性肺疾患(COPD);喘息、例えば気管支喘息、アレルギー性喘息、内因性喘息、外因性喘息および塵埃喘息、特に慢性または難治性喘息(例えば遅発性喘息および気道過剰応答);気管支炎;急性、アレルギー性、萎縮性鼻炎、および乾酪性鼻炎、肥厚性鼻炎、化膿性鼻炎、乾燥性鼻炎および薬物性鼻炎を含む慢性鼻炎;クループ性鼻炎、フィブリン性鼻炎、および偽膜性鼻炎を含む膜性鼻炎、および腺病性鼻炎;神経性鼻炎(枯草熱)を含む季節性鼻炎および血管運動神経性鼻炎;サルコイドーシス、農夫肺および関連疾患、類肺繊維症(fibroid lung)および特発性間質性肺炎;
(2)[骨および関節]
リウマチ性関節炎、血清反応陰性脊椎関節症(強直性脊椎炎、乾癬性関節炎およびライター病を含む)、ベーチェット病、シェーグレン症候群および全身性硬化症;
(3)[皮膚]
乾癬、アトピー性皮膚炎、接触皮膚炎およびその他の湿疹性皮膚炎、脂漏性皮膚炎、扁平苔癬、天疱瘡、水疱性天疱瘡、表皮水疱症、蕁麻疹、皮膚脈管炎(angiodermas)、脈管炎、紅斑、皮膚好酸球増加症、ブドウ膜炎、円形脱毛症および春季結膜炎;
(4)[胃腸管]
セリアック病、直腸炎、好酸球性胃腸炎、肥満細胞症、クローン病、潰瘍性大腸炎、腸から離れた部位に発現する食物関連アレルギー、例えば偏頭痛、鼻炎および湿疹;
(5)[その他の組織および全身性疾患]
多発性硬化症、アテローム硬化症、後天性免疫不全症候群(AIDS)、エリテマトーデス、全身性エリテマトーデス、橋本甲状腺炎、重症筋無力症、I型糖尿病、ネフローゼ症候群、好酸球性筋膜炎、高IgE症候群、らい腫性らい、セザリー症候群および特発性血小板減少性紫斑;
(6)[同種移植片拒絶反応]
例えば、腎臓、心臓、肝臓、肺、骨髄、皮膚、および角膜移植後の急性および慢性の拒絶反応;および慢性移植片対宿主病;および
(7)癌;
である。
それゆえに、本発明は、治療に使用するための、上記で定義した通りの式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩を提供する。
別の態様において、本発明は、治療に使用するための医薬の製造における、上記で定義した通りの式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩の使用を提供する。
本明細書の内容において、“治療”という用語はまた、特定の記載の反しない限り“予防”を含む。“治療の”および“治療上”は、それに従って解釈されるべきである。
予防は、特に対象の疾患もしくは状態の病歴があるか、もしくはそうでなくともそのリスクが増大していると考えられるヒトの処置に関すると予測される。特定の疾患もしくは状態にかかるリスクがあるヒトは、一般的に、該疾患もしくは状態の家族病歴を有するヒト、または該疾患もしくは状態に特にかかりやすいことが遺伝子試験もしくはスクリーニングによって特定されたヒトを含む。
本発明は、さらに、免疫抑制(例えば同種移植片拒絶反応の処置において)を起こす方法であって、治療有効量の上記で定義した通りの式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩を、患者に投与することを含む方法を提供する。
本発明は、さらに、気道疾患(例えば喘息もしくはCOPD)に罹患している もしくはそのリスクがある患者において、気道疾患を処置するもしくはそのリスクを減少させる方法であって、治療有効量の上記で定義した通りの式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩を該患者に投与することを含む方法を提供する。
上記の治療的使用において、投与される用量は、用いられる化合物、投与方法、望ましい処置、および適応される疾患に伴って、当然に変化する。しかし、一般的に、免疫抑制を起こすためには、式(I)の化合物の1日用量は、0.1mg/kgから、好ましくは0.3mg/kgから、より好ましくは0.5mg/kgから、さらにより好ましくは1mg/kgから、30mg/kg以下の範囲である。気道疾患の処置のためには、式(I)の化合物の1日用量は、典型的には、0.001mg/kgから30mg/kgの範囲である。
式(I)の化合物およびその薬学的に許容される塩は、それ自身で用いてもよいが、一般的に、式(I)の化合物/塩/溶媒和物(活性成分)を薬学的に許容されるアジュバント、希釈剤、もしくは担体と組み合わせた医薬組成物の形態で投与される。投与方法に依存して、医薬組成物は、好ましくは0.05から99%w(重量%)、より好ましくは80%w未満、例えば0.10から70%w、いっそうより好ましくは50%w未満の活性成分を含む。全ての重量%は全組成物に基づく。
従って、本発明はまた、薬学的に許容されるアジュバント、希釈剤、もしくは担体と組み合わせた、上記で定義した通りの式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩を含む医薬組成物を提供する。
本発明は、さらに、上記で定義した通りの式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩を、薬学的に許容されるアジュバント、希釈剤、もしくは担体と混合することを含む、本発明の医薬組成物の製造方法を提供する。
本発明の医薬組成物は、溶液、懸濁液、ヘプタフルオロアルカン・エアゾール、および乾燥粉末製剤の形態で、局所で(例えば肺および/または気道へ、または皮膚へ);または例えば錠剤、カプセル剤、シロップ、粉剤、または顆粒の形態で経口投与によって、溶液もしくは懸濁液の形態で非経腸投与によって、または皮下投与によって、または坐剤の形態で直腸投与によって、または経皮で、全身へ投与してもよい。
PMA/イオノマイシン刺激末梢血単核細胞増殖を阻害することができる本化合物の能力は、例えば下記の手順を用いて評価され得る。
本発明は、下記の実施例で説明され、別記しない限り、
(i) 蒸発はロータリーエバポレーターによって真空で行い、残渣固体(例えば乾燥剤)を除去した後に、後処理を行った;
(ii) 操作は、環境温度、すなわち18〜25℃の範囲で、不活性ガス(例えばアルゴンもしくは窒素)雰囲気下で行われた;
(iii) 収率は、例示のためにのみ示してあり、必ずしも達成し得る最大値ではない;
(iv) 式Iの最終生成物の構造を、核(一般的にプロトン)磁気共鳴(NMR)および質量スペクトル法によって確認した;プロトン磁気共鳴化学シフト値をδスケールで測定し、ピーク多重度を下記のように示す:s, singlet; d, doublet; t, triplet; m, multiplet; br, broad; q, quartet, quin, quintet;
(v) 中間体は、一般的に、完全には同定されず、純度は、薄層クロマトグラフィー(TLC)、高速液体クロマトグラフィー(HPLC)、質量スペクトル(MS)、赤外吸収(IR)、またはNMR分析によって評価された。
略号
ジメチルホルムアミド DMF
テトラヒドロフラン THF
下記の実施例は本発明を説明している。
実施例1
2−[(3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)メチル]−3−[[(4S)−4−ヒドロキシ−2−イソオキサゾリジニル]カルボニル−5−メチル−7−(1−メチルエチル)チエノ[2,3,−d]ピリダジン−4(5H)−オン
Figure 0004589298
a) 2−(2−メチル−1−オキソプロピル)−3−チオフェンカルボン酸
THF(300ml)中のチオフェン−3−カルボン酸(26.65g)の溶液に、2M リチウム ジイソプロピルアミド(229ml)を、0〜5℃で、窒素下で撹拌しながら滴下し、得られた混合物を15分間撹拌した。THF(150ml)中のN−メトキシ−N,2−ジメチルプロパンアミド(30g)の溶液を、1時間に渡って滴下した。添加が完了した際、反応混合物を室温に至らしめ、2時間撹拌した。それを水に注ぎ、層を分離し、水相をエーテルで洗浄した。水相を濃塩酸で酸性にし、酢酸エチルで抽出し、有機抽出物を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、減圧下で蒸発させ、副題化合物を固体として得た(38.91g)。
δ 1HDMSO 1.10 (6H, d), 3.30 (1H, m), 7.37 (1H, d), 7.85 (1H, d).
b) 5−メチル−7−(1−メチルエチル)−チエノ[2,3−d]ピリダジン−4(5H)−オン
エタノール(200ml)中のパートa)の生成物(38.91g)およびメチルヒドラジン(11.48ml)の溶液から製造し、それを2時間還流し、減圧下で濃縮した。残渣をシリカのカラムクロマトグラフィーによって精製し、酢酸エチル/i−ヘキサン(1:4)で、次に酢酸エチル/i−ヘキサン(1:1)で溶出し、副題化合物を固体として得た(33.09g)。
MS (ESI) 209 [M+H]+
δ 1HCDCl3 1.39(6H, d), 3.13 (1H, septet), 3.85 (3H, s), 7.59 (1H, d), 7.75 (1H, d).
c) 2−ブロモ−5−メチル−7−(1−メチルエチル)−チエノ[2,3−d]ピリダジン−4(5H)−オン
酢酸(100ml)および水(100ml)中のパートb)の生成物(33.09g)の溶液から製造し、それを臭素(8.16ml)で、5分間に渡って、窒素下で撹拌しながら滴下して処理した。混合物を70℃で6時間加熱し、次に冷却し、硫酸ナトリウム溶液で希釈し、酢酸エチルで抽出した。有機抽出物を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、減圧下で蒸発させた。残渣をシリカのカラムクロマトグラフィーによって精製し、酢酸エチル/i−ヘキサン(1:19)で、次に酢酸エチル/i−ヘキサン(1:4)で溶出し、副題化合物を固体として得た(13.0g)。
MS (ESI) 287 and 289 [M+H]+
δ 1HCDCl3 1.35 (6H, d), 3.01 (1H, septet), 3.82 (3H, s), 7.71 (1H, s).
d) 1−(ジフェニルメチル)−3,5−ジメチル−(1H)−ピラゾール−4−カルボキシアルデヒド
DMF(22ml)中の1−(ジフェニルメチル)−3,5−ジメチル−(1H)−ピラゾール(25.0g)の熱溶液に、塩化ホスホリル(8.87ml)を、窒素下で撹拌しながら滴下し、得られた混合物を100℃で3時間加熱した。それを冷却し、水およびジクロロメタンで希釈し、50% 水酸化ナトリウムで、氷/水で冷却しながら塩基性にした。それをジクロロメタンで抽出し、有機抽出物を水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、減圧下で蒸発させた。残渣をシリカのカラムクロマトグラフィーによって精製し、酢酸エチル/i−ヘキサン(1:19)で、次に酢酸エチルで溶出し、副題化合物を固体として得た(12.61g)。
δ 1HDMSO 2.49 (3H, s), 3.58(3H, s), 6.91 (1H, s), 7.19-7.22 (4H, m), 7.29-7.38 (6H, m), 9.89 (1H, s).
e) 3−ブロモ−2−[[1−(ジフェニルメチル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル]ヒドロキシメチル]−5−メチル−7−(1−メチルエチル)−チエノ[2,3−d]ピリダジン−4(5H)−オン
THF(100ml)中の、パートc)の生成物(13.0g)の溶液に、2M リチウム ジイソプロピルアミド(24.9ml)を、0〜5℃で、窒素下で撹拌しながら滴下し、得られた混合物を20分間撹拌した。THF(50ml)中のパートd)の生成物(14.4g)の溶液を滴下し、混合物を室温に至らしめ、3時間撹拌した。それを重炭酸ナトリウム溶液に注ぎ、酢酸エチルで抽出し、有機抽出物を水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、減圧下で蒸発させた。残渣をシリカのカラムクロマトグラフィーによって精製し、酢酸エチル/i−ヘキサン(1:4)で、次に酢酸エチル/i−ヘキサン(1:2)で溶出し、副題化合物を固体として得た(17.42g)。
MS (ESI) 577 and 579 [M+H]+
δ 1HDMSO 1.30 (6H, d), 2.00 (3H, s), 2.27 (3H, s), 3.13 (1H, septet), 3.65 (3H, s), 5.88 (1H, d), 6.51 (1H, d), 6.75 (1H, s), 7.10-7.12 (2H, m), 7.17-7.20 (2H, m), 7.25-7.35 (6H, m).
f) 3−ブロモ−2−[1−(ジフェニルメチル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イルメチル]−5−メチル−7−(1−メチルエチル)−チエノ[2,3−d]ピリダジン−4(5H)−オン
ジクロロメタン(36ml)およびトリフルオロ酢酸(72ml)中のパートe)の生成物(17.42g)の溶液に、トリエチルシラン(36ml)を加え、混合物を40℃で窒素下で48時間撹拌しながら加熱した。溶媒を減圧下で除去し、残渣を酢酸エチルに溶解し、飽和重炭酸ナトリウム溶液で、そして水で連続して洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、減圧下で蒸発させた。固体残渣をi−ヘキサンでトリチュレートし、濾過によって集め、乾燥し、副題化合物を得た(16.19g)。
MS (ESI) 561 and 563 [M+H]+
δ 1HDMSO 1.23 (6H, d), 2.04 (3H, s), 2.20 (3H, s), 2.98 (1H, septet), 3.66 (3H, s), 3.97 (2H, s), 6.79 (1H, s), 7.16-7.18 (4H, m), 7.27-7.36 (6H, m).
g) 2−[1−(ジフェニルメチル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イルメチル]−4,5−ジヒドロ−5−メチル−7−(1−メチルエチル)−4−オキソ−チエノ[2,3−d]ピリダジン−3−カルボン酸
無水THF(200ml)中のパートf)の生成物(16.19g)の溶液に、2M 塩化イソプロピルマグネシウム溶液(15.87ml)を、0〜5℃で窒素下で撹拌しながら滴下し、得られた混合物を0℃で30分間撹拌した。次にそれを二酸化炭素を流して2時間クエンチし、混合物を室温に至らしめた。それを減圧下で濃縮し、そして1M 塩酸で希釈した。それを酢酸エチルで抽出し、有機抽出物を水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、減圧下で蒸発させ、副題化合物を固体として得た(15.18g)。
MS (ESI) 527 [M+H]+
δ 1HDMSO 1.26 (6H, d), 2.03 (3H, s), 2.17 (3H, s), 3.07 (1H, septet), 3.82 (3H, s), 4.40 (2H, s), 6.82 (1H, s), 7.15-7.20 (4H, m), 7.28-7.38 (6H, m), 16.24 (1H, s, br).
h) 2−[3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イルメチル]−4,5−ジヒドロ−5−メチル−7−(1−メチルエチル)−4−オキソ−チエノ[2,3−d]ピリダジン−3−カルボン酸
エタノール(100ml)および蟻酸(50ml)中のパートg)の生成物(15.18g)の溶液に、窒素下で、触媒量の10% パラジウム/アルミナを加え、混合物を環境温度で18時間撹拌した。触媒を濾過によって除き、新しい触媒を窒素下でろ液に加え、混合物を24時間撹拌した。それを濾過し、溶媒を減圧下で除去し、副題化合物を固体として得た(8.23g)。
MS (ESI) 361 [M+H]+
δ 1HDMSO 1.24 (6H, d), 2.08 (6H, s), 3.10 (1H, pent), 3.81 (3H, s), 4.36 (2H, s).
i) 2−[3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イルメチル]−3−[[(4S)−4−ヒドロキシ−2−イソオキサゾリジニル]カルボニル]−5−メチル−7−(1−メチルエチル)チエノ[2,3−d]ピリダジン−4(5H)−オン
アセトニトリル(250ml)中の、パートh)の生成物(7.13g)、(S)−4−イソオキサゾリジノール塩酸塩(2.73g)、および1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(3.33g)の懸濁液に、トリエチルアミン(12.12ml)を、次にジエチル クロロホスフェート(3.16ml)を加え、混合物を環境温度で窒素下で18時間撹拌した。それを減圧下で濃縮し、飽和重炭酸ナトリウム溶液で希釈し、酢酸エチルで抽出した。有機抽出物を水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、減圧下で蒸発させた。残渣をシリカのカラムクロマトグラフィーによって精製し、酢酸エチル/メタノール(49:1)で、次に酢酸エチル/メタノール(19:1)で溶出し、表題化合物を固体として得た(2.1g)。
MS (APCI) 432 [M+H]+
δ 1HDMSO 1.23-1.26 (6H, m), 2.07-2.11 (6H, m), 2.98-3.04 (1H, m), 3.48-4.16 (9H, m), 4.67-4.79 (1H, m), 5.51-5.55 (1H, m), 12.16 (1H, s, br).
実施例2
2−[(3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)メチル]−3−[[(4S)−4−ヒドロキシ−2−イソオキサゾリジニル]カルボニル]−5−メチル−7−(2−メチルプロピル)チエノ[2,3−d]ピリダジン−4(5H)−オン
Figure 0004589298
a) 2−ブロモ−5−メチル−7−(2−メチルプロピル)チエノ[2,3−d]ピリダジン−4(5H)−オン
5−メチル−7−(2−メチルプロピル)チエノ[2,3−d]ピリダジン−4(5H)−オン(WO 99 29695)から、実施例1のパートc)の手順に従って製造し、副題化合物を固体として得た。
MS(ESI) 301 and 303 [M+H]+
δ 1HCDCl3 0.98 (6H, d), 2.19 (1H, septet), 2.59 (2H, d), 3.82 (3H, s), 7.69 (1H, s).
b) 3−ブロモ−2−[[1−(ジフェニルメチル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル]ヒドロキシメチル]−5−メチル−7−(2−メチルプロピル)チエノ[2,3−d]ピリダジン(pyradizin)−4(5H)−オン
パートa)の生成物から、実施例1のパートe)の手順に従って製造し、副題化合物を固体として得た。
δ 1HDMSO 0.94-0.96 (6H, m), 1.99 (3H, s), 2.11 (1H, septet), 2.26 (3H, s), 2.61-2.68 (2H, m), 3.66 (3H, s), 5.88 (1H, d), 6.53 (1H, d), 6.91 (1H, s), 7.10-7.20 (4H, m), 7.25-7.38 (6H, m).
c) 3−ブロモ−2−[[1−(ジフェニルメチル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル]メチル−5−メチル−7−(2−メチルプロピル)チエノ[2,3−d]ピリダジン−4(5H)−オン
パートb)の生成物から、実施例1のパートf)の手順に従って製造し、副題化合物を固体として得た。
MS(ESI) 575 and 577 [M+H]+
δ 1HDMSO 0.88 (6H, d), 1.99 (3H, s), 1.99-2.04 (1H, m), 2.15 (3H, s), 3.66 (3H, s), 3.97 (2H, s), 6.80 (1H, s), 7.15-7.37 (6H, m).
d) 2−[[1−(ジフェニルメチル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル]メチル]−4,5−ジヒドロ−5−メチル−7−(2−メチルプロピル)−4−オキソ−チエノ[2,3−d]ピリダジン−3−カルボン酸
パートc)の生成物から、実施例1のパートg)の手順に従って製造し、副題化合物を固体として得た。
MS(ESI) 541 [M+H]+
e) 2−[(3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)メチル]−4,5−ジヒドロ−5−メチル−7−(2−メチルプロピル)−4−オキソ−チエノ[2,3−d]ピリダジン−3−カルボン酸
パートd)の生成物から、実施例1のパートh)の手順に従って製造し、副題化合物を固体として得た。
MS(ESI) 375 [M+H]+
δ 1HDMSO 0.89 (6H, d), 2.07-2.13 (7H, m), 2.62 (2H, d), 3.81 (3H, s), 4.34 (2H, s).
f) 2−[(3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)メチル]3−[[(4S)−4−ヒドロキシ−2−イソオキサゾリジニル]カルボニル]−5−メチル−7−(2−メチルプロピル)チエノ[2,3−d]ピリダジン−4(5H)−オン
パートe)の生成物から、実施例1のパートi)の手順に従って製造し、表題化合物を固体として得た。
MS(APCI) 446 [M+H]+
δ 1HDMSO 0.89-0.91 (6H, m), 2.04-2.12 (7H, m), 2.55-2.58 (2H, m), 3.48-4.16 (9H, m), 4.63-4.80 (1H, m), 5.52 (1H, s, br).
実施例3
2−[(3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)メチル]−7−エチル−3−[[(4S)−4−ヒドロキシ−2−イソオキサゾリジニル]カルボニル]−5−メチル−チエノ[2,3−d]ピリダジン−4(5H)−オン
Figure 0004589298
a) N−メトキシ−N−メチルプロパンアミド
DCM(250ml)中の、塩化プロパノイル(15ml)の溶液に、窒素下で、N,O−ジメチルヒドロキシルアミン(17g)およびトリエチルアミン(72ml)を、0℃で、撹拌しながら加えた。得られた混合物を5時間に渡って室温に至らしめ、次に濾過し、ろ液を減圧下で蒸発させ、次にジエチルエーテルでトリチュレートした。得られたろ液を減圧下で蒸発させ、副題化合物を油状物として得た(17.7g)。
δ 1HCDCl3 1.14 (3H, t), 2.43 (2H, q), 3.08 (3H, s), 3.67 (3H, s).
b) 2−(1−オキソプロピル)−3−チオフェンカルボン酸
チオフェン−3−カルボン酸およびパートa)の生成物から、実施例1のパートa)の手順に従って製造し、副題化合物を固体として得た。
δ 1HCDCl3 1.91 (3H, t), 3.18 (2H, q), 7.64 (1H, d), 7.98 (1H, d).
c) 5−メチル−7−エチル−チエノ[2,3−d]ピリダジン−4(5H)−オン
パートb)の生成物から、実施例1のパートb)の手順に従って製造し、副題化合物を固体として得た。
δ 1HCDCl3 1.38 (3H, t), 2.86 (2H, q), 3.85 (3H, s), 7.60 (1H, d), 7.75 (1H, d).
d) 2−ブロモ−7−エチル−5−メチル−チエノ[2,3−d]ピリダジン−4(5H)−オン
DCM(50ml)中のパートc)の生成物(4.8g)の溶液から、それをメタンスルホン酸(0.8ml)および1,3−ジブロモ−5,5−ジメチルヒダントイン(3.5g)で処理して製造した。混合物を窒素下で暗所で20時間撹拌した。さらなるメタンスルホン酸(0.8ml)および1,3−ジブロモ−5,5−ジメチルヒダントイン(3.5g)を加え、混合物をさらに20時間撹拌した。混合物をDCMで希釈し、チオ硫酸ナトリウム溶液(×2)で、次に塩水で連続して洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、減圧下で蒸発させた。残渣をシリカのカラムクロマトグラフィーによって精製し、イソヘキサン/酢酸エチル(9:1)で、次にイソヘキサン/酢酸エチル(8:2)で溶出し、副題化合物を固体として得た(3g)。
δ 1HCDCl3 1.35 (3H, t), 2.77 (2H, q), 3.82 (3H, s), 7.70 (1H, s).
e) 3−ブロモ−2−[[1−(ジフェニルメチル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル]ヒドロキシメチル]−7−エチル−5−メチル−チエノ[2,3−d]ピリダジン−4(5H)−オン
パートd)の生成物から、実施例1のパートe)の手順に従って製造し、副題化合物を固体として得た。
MS (ESI) 563 and 565 [M+H]+
δ 1HCDCl3 1.35 (3H, t), 2.15 (3H, s), 2.23 (3H, s), 2.81 (2H, q), 3.80 (3H, s), 6.04 (1H, s), 6.56 (1H, s), 7.08-7.17 (4H, m), 7.26-7.35 (6H, m).
f) 3−ブロモ−2−[[1−(ジフェニルメチル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル]メチル]−7−エチル−5−メチル−チエノ[2,3−d]ピリダジン−4(5H)−オン
パートe)の生成物から、実施例1のパートf)の手順に従って製造し、副題化合物を固体として得た。
MS (ESI) 547 and 549 [M+H]+
δ 1HCDCl3 1.28 (3H, t), 2.10 (3H, s), 2.18 (3H, s), 2.74 (2H, q), 3.80 (3H, s), 3.93 (2H, s), 6.91 (1H, s), 7.15 (4H, m), 7.33 (6H, m).
g) 2−[[1−(ジフェニルメチル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル]メチル]−7−エチル−4,5−ジヒドロ−5−メチル−4−オキソ−チエノ[2,3−d]ピリダジン−3−カルボン酸
パートf)の生成物から、実施例1のパートg)の手順に従って製造し、副題化合物を固体として得た。
MS (ESI) 513 [M+H]+
δ 1HCDCl3 1.34 (3H, t), 2.07 (3H, s), 2.15 (3H, s), 2.79 (2H, q), 3.93 (3H, s), 4.55 (2H, s), 6.64 (1H, s), 7.17 (4H, m), 7.32 (6H, m).
h) 2−[(3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)メチル]−7−エチル−4,5−ジヒドロ−5−メチル−4−オキソ−チエノ[2,3−d]ピリダジン−3−カルボン酸
パートg)の生成物から、実施例1のパートh)の手順に従って製造し、副題化合物を固体として得た。
MS (ESI) 347 [M+H]+
δ 1HDMSO 1.22 (3H, t), 2.08 (6H, s), 2.79 (2H, q), 3.81 (3H, s), 4.32 (2H, s).
i) 2−[(3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)メチル]−7−エチル−3−[[(4S)−4−ヒドロキシ−2−イソオキサゾリジニル]カルボニル]−5−メチル−チエノ[2,3−d]ピリダジン−4(5H)−オン
パートh)の生成物から、実施例1のパートi)の手順に従って製造し、副題化合物を固体として得た。
MS (ESI) 418 [M+H]+
δ 1HDMSO 1.23 (3H, m), 2.05 (3H, m), 2.13 (3H, m), 2.74 (2H, m), 3.33 (3H, s), 3.51-4.16 (6H, m), 4.61-4.82 (1H, m), 5.55 (1H, m).
実施例4
7−シクロプロピル−2−[(3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)メチル]−3−[[(4S)−4−ヒドロキシ−2−イソオキサゾリジニル]カルボニル]−5−メチル−チエノ[2,3−d]ピリダジン−4(5H)−オン
Figure 0004589298
a) N−メトキシ−N−メチル−シクロプロパンカルボキサミド
塩化シクロプロパンカルボニルから、実施例3のパートa)の手順に従って製造し、副題化合物を油状物として得た。
δ 1HCDCl3 0.81 (2H, m), 0.99 (2H, m), 2.14 (1H, m), 3.21 (3H, s), 3.67 (3H, s).
b) 2−(シクロプロピルカルボニル)−3−チオフェンカルボン酸
チオフェン−3−カルボン酸およびパートa)の生成物から、実施例1のパートa)の手順に従って製造し、副題化合物を固体として得た。
δ 1HCDCl3 1.31 (2H, m), 1.48 (2H, m), 2.59 (1H, m), 7.70 (1H, d), 7.98 (1H, d).
c) 7−シクロプロピル−5−メチル−チエノ[2,3−d]ピリダジン−4(5H)−オン
パートb)の生成物から、実施例1のパートb)の手順に従って製造し、副題化合物を固体として得た。
MS (ESI) 207 [M+H]+
δ 1HCDCl3 1.02 (2H, m), 1.08 (2H, m), 2.02 (1H, m), 3.78 (3H, s), 7.59 (1H, d), 7.75(1H, d).
d) 2−ブロモ−7−シクロプロピル−5−メチル−チエノ[2,3−d]ピリダジン−4(5H)−オン
飽和重炭酸ナトリウム溶液(150ml)中のパートc)の生成物(9.0g)の速く撹拌した溶液から、臭素(6.7ml)で処理して製造した。25分後、メタ重亜硫酸ナトリウム溶液を滴下し、撹拌しながら、超音波処理し、固体を形成させた。得られた固体を濾過し、水で洗浄し、真空オーブンで乾燥し、シリカのカラムクロマトグラフィーによって精製し、イソヘキサン/酢酸エチル(9:1)で溶出し、副題化合物を固体として得た(8.0g)。
δ 1HCDCl3 1.04 (4H, m), 1.84 (1H, m), 3.77 (3H, s), 7.69 (1H, s).
e) 3−ブロモ−7−シクロプロピル−2−[[1−(ジフェニルメチル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル]ヒドロキシメチル]−5−メチル−チエノ[2,3−d]ピリダジン−4(5H)−オン
パートd)の生成物から、実施例1のパートe)の手順に従って製造し、副題化合物を固体として得た。
MS (ESI) 575 and 577 [M+H]+
δ 1HCDCl3 1.05 (4H,m), 1.92 (1H, m), 2.17 (3H, s), 2.24 (3H, s), 3.75 (3H, s), 6.06 (1H, s), 6.57 (1H, s), 7.15 (4H, m), 7.32 (6H, m).
f) 3−ブロモ−7−シクロプロピル−2−[[1−(ジフェニルメチル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル]メチル]−5−メチル−チエノ[2,3−d]ピリダジン−4(5H)−オン
パートe)の生成物から、実施例1のパートf)の手順に従って、副題化合物を固体として得た。
MS (ESI) 559 and 561 [M+H]+
δ 1HCDCl3 0.98 (4H, m), 1.83 (1H, m), 2.13 (3H, s), 2.19 (3H, s), 3.75 (3H, s), 3.94 (3H, s), 6.61 (1H, s), 7.16 (4H, m), 7.31 (6H, m).
g) 7−シクロプロピル−2−[[1−(ジフェニルメチル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル]メチル]−4,5−ジヒドロ−5−メチル−4−オキソ−チエノ[2,3−d]ピリダジン−3−カルボン酸
パートf)の生成物から、実施例1のパートg)の手順に従って製造し、副題化合物を固体として得た。
MS (ESI) 525 [M+H]+
δ 1HCDCl3 1.06 (4H, m), 1.87 (1H, m), 2.05 (3H, s), 2.19 (3H, s), 3.84 (3H, s), 4.56 (2H, s), 6.63 (1H, s), 7.18 (4H, m), 7.35 (6H, m).
h) 7−シクロプロピル−2−[(3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)メチル]−4,5−ジヒドロ−5−メチル−4−オキソ−チエノ[2,3−d]ピリダジン−3−カルボン酸
パートg)の生成物から、実施例1のパートh)の手順に従って製造し、副題化合物を固体として得た。
MS (ESI) 359 [M+H]+
δ 1HDMSO 0.95 (4H, m), 2.18 (6H, s), 2.20 (1H, m), 3.77 (3H, s), 4.39 (2H, s).
i) 7−シクロプロピル−2−[(3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)メチル]−3−[[(4S)−4−ヒドロキシ−2−イソオキサゾリジニル]カルボニル]−5−メチル−チエノ[2,3−d]ピリダジン−4(5H)−オン
パートh)の溶液から、実施例1のパートi)の手順に従って製造し、表題化合物を固体として得た。
MS (ESI) 430 [M+H]+
δ 1HDMSO 0.92 (4H, m), 2.03 (3H, m), 2.14 (3H, m), 3.32 (3H, s), 3.50-4.14 (6H, m), 4.56-4.79 (1H, m), 5.54 (1H, m).
実施例5
7−シクロプロピル−2−[(3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)メチル]−5−エチル−3−[[(4S)−4−ヒドロキシ−2−イソオキサゾリジニル]カルボニル]−チエノ[2,3−d]ピリダジン−4(5H)−オン
Figure 0004589298
a) 7−シクロプロピル−5−エチル−チエノ[2,3−d]ピリダジン−4(5H)−オン
エタノール(150ml)中の実施例4のパートb)の生成物(12.0g)の懸濁液から、それをトリエチルアミン(19ml)およびシュウ酸エチルヒドラジン(9.9g)で処理して製造した。混合物を6時間還流し、放冷し、減圧下で蒸発させた。得られた油状物を1N 水酸化ナトリウム溶液およびジクロロメタンの層間に分配した。有機層を分離し、1N 水酸化ナトリウム溶液で、塩水で、次に水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、減圧下で蒸発させ、副題化合物を油状物として得た(10.8g)。
MS (ESI) 221 [M+H]+
δ 1HCDCl3 1.02 (2H, m), 1.11 (2H, m), 1.38 (3H, t), 2.02 (1H, m), 4.24 (2H, q), 7.58 (1H, d), 7.75(1H, d).
b) 2−ブロモ−7−シクロプロピル−5−エチル−チエノ[2,3−d]ピリダジン−4(5H)−オン
パートa)の生成物から、実施例4のパートd)の手順に従って製造し、副題化合物を固体として得た。
MS (ESI) 299 and 301 [M+H]+
δ 1HCDCl3 1.04 (4H, m), 1.37 (3H, t), 1.84 (1H, m), 4.20 (2H, q), 7.70 (1H, s).
c) 3−ブロモ−7−シクロプロピル−2−[[1−(ジフェニルメチル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル]ヒドロキシメチル]−5−エチル−チエノ[2,3−d]ピリダジン−4(5H)−オン
パートb)の生成物から、実施例1のパートe)の手順に従って製造し、副題化合物を固体として得た。
MS (ESI) 895 and 591 [M+H]+
δ 1HCDCl3 1.01 (2H,m), 1.05 (2H, m), 1.37 (3H, t), 1.92 (1H, m), 2.18 (3H, s), 2.24 (3H, s), 4.19 (2H, m), 6.06 (1H, s), 6.57 (1H, s), 7.09 (2H, m), 7.12 (2H, m), 7.31 (6H, m).
d) 3−ブロモ−7−シクロプロピル−2−[[1−(ジフェニルメチル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル]メチル]−5−エチル−チエノ[2,3−d]ピリダジン−4(5H)−オン
パートc)の生成物から、実施例1のパートf)の手順に従って製造し、副題化合物を固体として得た。
MS (ESI) 573 and 575 [M+H]+
δ 1HCDCl3 0.97-1.05 (4H, m), 1.35 (3H, t), 1.82 (1H, m), 2.12 (3H, s), 2.17 (3H, s), 3.94 (2H, s), 4.19 (2H, q), 6.61 (1H, s), 7.16 (4H, m), 7.35 (6H, m).
e) 7−シクロプロピル−2−[[1−(ジフェニルメチル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル]メチル]−5−エチル−4,5−ジヒドロ−4−オキソ−チエノ[2,3−d]ピリダジン−3−カルボン酸
パートd)の生成物から、実施例1のパートg)の手順に従って製造し、副題化合物を固体として得た。
MS (ESI) 539 [M+H]+
δ 1HCDCl3 1.04 (4H, m), 1.39 (3H, t), 1.88 (1H, m), 2.06 (3H, s), 2.15 (3H, s), 4.28 (2H, q), 4.56 (2H, s), 6.65 (1H, s), 7.17 (4H, m), 7.34 (6H, m).
f) 7−シクロプロピル−2−[(3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)メチル]−5−エチル−4,5−ジヒドロ−4−オキソ−チエノ[2,3−d]ピリダジン−3−カルボン酸
パートe)の生成物から、実施例1のパートh)の手順に従って、副題化合物を固体として得た。
MS (ESI) 373 [M+H]+
g) 7−シクロプロピル−2−[(3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)メチル]−5−エチル−3−[[(4S)−4−ヒドロキシ−2−イソオキサゾリジニル]カルボニル]−チエノ[2,3−d]ピリダジン−4(5H)−オン
ジクロロメタン(4ml)中のパートf)の生成物(260mg)の溶液から製造し、それを(S)−4−イソオキサゾリジノール塩酸塩(105mg)で、PyBrOP(285mg)で、そしてトリエチルアミン(0.23ml)で処理し、室温で3日間撹拌した。反応混合物を、直接シリカのカラムクロマトグラフィーによって精製し、ジクロロメタン/メタノール 98:2で、次にジクロロメタン/メタノール 96:4で溶出し、次に分取逆相HPLCにより、アセトニトリル/水性アンモニアを用いて精製し、表題化合物を固体として得た(80mg)。
MS (ESI) 444 [M+H]+
δ 1HDMSO 0.93 (4H, m), 1.37-1.43 (3H, m), 1.97-2.16 (7H, m), 3.58-3.94 (9H, m), 5.39-5.60 (1H, m), 12.17 (1H, bs).
実施例6
2−[(3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)メチル]−3−[[(4S)−4−ヒドロキシ−4−メチル−2−イソオキサゾリジニル]カルボニル−5−メチル−7−(1−メチルエチル)チエノ[2,3,−d]ピリダジン−4(5H)−オン
Figure 0004589298
a) 2−[[(2S)−2−メチルオキシラニル]メトキシ]−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン
ジクロロメタン(15ml)中の、N−ヒドロキシフタルイミド(5.3g)、[(2S)−2−メチルオキシラン−2−イル]メチル 3−ニトロベンゼンスルホネート(5.9g)、およびトリエチルアミン(10.6ml)の混合物を窒素下で環境温度で24時間撹拌した。反応混合物をシリカのカラムに注ぎ、ジクロロメタンで溶出し、副題化合物を無色の固体として得た(3.1g)。
MS (APCI) 234 [M+H]+
δ 1HCDCl3 1.63 (3H, s), 2.69 (1H, d), 2.76 (1H, d), 4.17 (1H, d), 4.21 (1H, d), 7.73-7.78 (2H, m), 7.82-7.87 (2H, m).
b) 2−[[(2R)−3−クロロ−2−ヒドロキシ−2−メチルプロピル]オキシ]−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン
パートa)の生成物(3.0g)を、濃塩酸(12ml)で処理し、環境温度で2時間撹拌した。混合物を水とジクロロメタンの層間に分配し、有機物を乾燥し、クロマトグラフィー(EtOAc)によって精製し、副題化合物を無色の固体として得た(3.3g)。
δ 1HDMSO 1.29(3H, S), 3.67 (1H, d), 3.76 (1H, d), 4.09 (1H, d), 4.15 (1H, d), 7.86 (4H, s), 5.24 (1H, s).
c) 2−[[(4S)−4−ヒドロキシ−4−メチル−2−イソオキサゾリジニル]カルボニル]−安息香酸メチル エステル
メタノール(25ml)中のパートb)の生成物(3.3g)の溶液から、それをトリエチルアミン(3.4ml)で処理し、窒素下で1時間還流して製造した。混合物を濃縮乾固し、シリカのクロマトグラフィーによって精製し、ジクロロメタンからジクロロメタン中5% メタノールで溶出した。アセトニトリルから二回再結晶することによって、生成物のキラル純度を上げ、副題化合物を無色の固体として得た(1.92g)。
HPLC: (9010THIP.M) 50mm chiracel AD column, ee >99%
δ 1HCDCl3 1.52 (3H, s), 3.59 (1H, d), 3.81 (1H, d), 3.88 (1H, d), 4.04 (1H, s), 4.34 (1H, d), 3.92 (3H, s), 7.45 (1H, d), 7.49 (1H, t), 7.62 (1H, t), 8.00 (1H, d).
d) (4S)−4−メチル−4−イソオキサゾリジノール塩酸塩
2N 塩酸(30ml)中のパートc)の生成物(4.9g)の溶液から、それを窒素下で4時間還流した。冷却後、沈殿物を濾過によって除去し、ろ液を真空で乾固するまで濃縮して製造した。残渣をアセトニトリルでトリチュレートし、副題化合物を白色の固体として得た(1.79g)。
δ 1HDMSO 1.42 (3H, s), 3.29 (1H, d), 3.41 (1H, dd), 3.87 (1H, d), 4.05 (1H, dd).
e) 2−[(3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)メチル]−3−[[(4S)−4−ヒドロキシ−4−メチル−2−イソオキサゾリジニル]カルボニル−5−メチル−7−(1−メチルエチル)チエノ[2,3,−d]ピリダジン−4(5H)−オン
DCM(5ml)中の、パートd)の生成物(85mg)と、実施例1のパートh)の生成物(201mg)と、PyBrOP(285mg)の溶液に、トリエチルアミン(0.23ml)を加え、混合物を室温で窒素下で18時間撹拌した。それを真空で濃縮し、残渣をシリカのカラムクロマトグラフィーによって精製し、酢酸エチル/メタノール(50:1)で溶出し、表題化合物を固体として得た(129mg)。
MS (APCI) 446 [M+H]+
δ 1HDMSO 1.18-1.44 (9H, m), 2.08 (6H, d), 2.98-3.10 (2H, m), 3.57-4.00 (8H, m), 5.40 (0.66H, s), 5.76 (0.33H, s), 12.15 (1H, s, br).
実施例7
2−[(3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)メチル]−3−[[(4S)−4−ヒドロキシ−4−メチル−2−イソオキサゾリジニル]カルボニル]−5−メチル−7−(2−メチルプロピル)−チエノ[2,3,−d]ピリダジン−4(5H)−オン
Figure 0004589298
a) 2−[(3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)メチル]−3−[[(4S)−4−ヒドロキシ−4−メチル−2−イソオキサゾリジニル]カルボニル]−5−メチル−7−(2−メチルプロピル)−チエノ[2,3,−d]ピリダジン−4(5H)−オン
実施例2のパートe)の生成物から、実施例6のパートe)の手順に従って製造し、表題化合物を固体として得た。
MS(APCI) 460 [M+H]+
δ 1HDMSO 0.90 (6H, d), 1.27-1.44 (3H, m), 2.04-2.12 (7H, m), 2.55-2.59 (2H, m), 3.57-3.93 (9H, m), 5.40 (0.66H, s), 5.59 (0.33H, s), 12.16 (1H, s).
実施例8
2−[(3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)メチル]−7−エチル−3−[[(4S)−4−ヒドロキシ−4−メチル−2−イソオキサゾリジニル]カルボニル]−5−メチル−チエノ[2,3−d]ピリダジン−4(5H)−オン
Figure 0004589298
a) 2−[(3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)メチル]−7−エチル−4,5−ジヒドロ−5−メチル−4−オキソ−チエノ[2,3−d]ピリダジン−3−カルボン酸
トリフルオロ酢酸(10ml)中の実施例3のパートg)の生成物(1.0g)から、20時間還流した。得られた混合物を減圧下で蒸発させ、ジクロロメタン(×3)で共沸した。残渣を、水で、次にエーテルでトリチュレートし、固体を集め、乾燥し、副題化合物を固体として得た(580mg)。
MS (ESI) 347 [M+H]+
δ 1HDMSO 1.22 (3H, t), 2.01 (6H, s), 2.80 (2H, q), 3.83 (3H, s), 4.39 (2H, s).
b) 2−[(3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)メチル]−7−エチル−3−[[(4S)−4−ヒドロキシ−4−メチル−2−イソオキサゾリジニル]カルボニル]−5−メチル−チエノ[2,3−d]ピリダジン−4(5H)−オン
パートa)の生成物から、実施例6のパートe)の手順に従って製造し、表題化合物を固体として得た。
MS (ESI) 432 [M+H]+
δ 1HDMSO 1.21 (3H, m), 1.25-1.44 (3H, m), 2.07 (6H, bs), 2.75 (2H, m), 3.63-3.94 (9H, m), 5.39-5.60 (1H, m), 12.16 (1H, bs).
実施例9
7−シクロプロピル−2−[(3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)メチル]−3−[[(4S)−4−ヒドロキシ−4−メチル−2−イソオキサゾリジニル]カルボニル]−5−メチル−チエノ[2,3−d]ピリダジン−4(5H)−オン
Figure 0004589298
a) 7−シクロプロピル−2−[(3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)メチル]−3−[[(4S)−4−ヒドロキシ−4−メチル−2−イソオキサゾリジニル]カルボニル]−5−メチル−チエノ[2,3−d]ピリダジン−4(5H)−オン
実施例4のパートh)の生成物から、実施例6のパートe)の手順に従って製造し、表題化合物を固体として得た。
MS (ESI) 444 [M+H]+
δ 1HDMSO 0.93 (4H, m), 1.37-1.43 (3H, m), 1.97-2.16 (7H, m), 3.58-3.94 (9H, m), 5.39-5.60 (1H, m), 12.17 (1H, m).
実施例10
3−[[(4S)−4−ヒドロキシイソオキサゾリジニル]カルボニル−5−メチル−7−(2−メチルプロピル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イルメチル)チエノ[2,3,−d]ピリダジン−4(5H)−オン
Figure 0004589298
a) 3−ブロモ−2−[ヒドロキシ[1−(フェニルスルホニル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル]メチル]−5−メチル−7−(2−メチルプロピル)−チエノ[2,3−d]ピリダジン−4(5H)−オン
無水THF(5ml)中の実施例2のパートa)の生成物(0.22g)の溶液に、2.0M LDA(0.44ml)を、−78℃で窒素下で撹拌しながら加えた。20分後、無水THF(5ml)中の1−(フェニルスルホニル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−カルボキシアルデヒド(0.23g)の溶液を加え、混合物を室温で18時間撹拌した。それを水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。有機抽出物を水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、減圧下で蒸発させた。残渣をシリカのカラムクロマトグラフィーによって精製し、i−ヘキサン/酢酸エチル(1:1)で溶出し、副題化合物を得た(0.2g)。
MS (ESI) 587 and 589 [M+H]+.
b) 3−ブロモ−5−メチル−7−(2−メチルプロピル)−2−[[1−(フェニルスルホニル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル]メチル]−チエノ[2,3−d]ピリダジン−4(5H)−オン
DCM(0.5ml)中のパートa)の生成物(0.2g)の溶液に、トリエチルシラン(0.5ml)およびトリフルオロ酢酸(1.0ml)を加え、混合物を40℃で24時間撹拌した。それを真空で濃縮し、炭酸水素ナトリウム溶液で希釈し、DCMで抽出した。有機抽出物を水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、減圧下で蒸発させた。残渣をシリカのカラムクロマトグラフィーによって精製し、i−ヘキサン/酢酸エチル(3:1)で溶出し、副題化合物を得た(0.17g)。
MS (ESI) 571 and 573 [M+H]+.
δ 1HCDCl3 0.94 (6H, d), 2.12 (1H, septet), 2.52 (2H, d), 3.82 (3H, s), 4.30 (2H, s), 7.14-7.19 (1H, m), 7.47-7.61 (3H, m), 7.66 (1H, s), 7.76 (1H, dd), 8.20 (2H, d), 8.45 (1H, dd).
c) 4,5−ジヒドロ−5−メチル−7−(2−メチルプロピル)−4−オキソ−2−[[1−(フェニルスルホニル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル]メチル]−チエノ[2,3−d]ピリダジン−3−カルボン酸
無水THF(8ml)中の、パートb)の生成物(0.17g)の溶液に、2.0M 塩化 イソプロピルマグネシウム(0.164ml)を、0℃で加え、混合物を5分間撹拌した。それに二酸化炭素を45分間流してクエンチした。それを水に注ぎ、希塩酸で酸性にし、DCMで抽出した。有機抽出物を水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、減圧下で蒸発させ、副題化合物を固体として得た(0.16g)。
MS (ESI) 537 [M+H]+.
d) 4,5−ジヒドロ−5−メチル−7−(2−メチルプロピル)−4−オキソ−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イルメチル)チエノ[2,3−d]ピリダジン−3−カルボン酸
メタノール(5ml)中のパートc)の生成物(0.16g)の溶液を、水酸化カリウム(50mg)で処理し、1.5時間還流した。それを真空で濃縮し、希塩酸で酸性にし、DCMで抽出した。有機抽出物を水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、減圧下で蒸発させ、副題化合物を固体として得た(0.10g)。
MS (ESI) 397 [M+H]+.
e) 3−[[(4S)−4−ヒドロキシイソオキサゾリジン−2−イル]カルボニル]−5−メチル−7−(2−メチルプロピル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イルメチル)−チエノ[2,3,−d]ピリダジン−4(5H)−オン
DCM(2ml)中の、パートd)の生成物(50mg)の懸濁液に、撹拌しながら、窒素下で、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物(39mg)を加え、15分後にEDCI(48mg)を加え、混合物を1時間撹拌した。(S)−4−イソオキサゾリジノール塩酸塩(32mg)およびトリエチルアミン(53μl)を加え、混合物を終夜撹拌した。それを水で希釈し、DCMで抽出した。有機抽出物を水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、減圧下で蒸発させた。残渣をシリカのカラムクロマトグラフィーによって精製し、酢酸エチル/メタノール(50:1)で溶出し、表題化合物を固体として得た(19mg)。
MS(APCI) 468 [M+H]+.
δ 1HDMSO 0.85-0.87 (6H, m), 1.99-2.05 (1H, septet), 2.50 (2H, m), 3.55-3.62 (1H, m), 3.66 (3H, d), 3.73-3.78 (1H, m), 3.95-3.98 (1H, m), 4.14-4.19 (1H, m), 4.30-4.39 (2H, m), 4.67 (0.4H, m), 4.81 (0.6H, m), 5.55 (1H, s, br), 7.00-7.03 (1H, m), 7.45-7.49 (1H, m), 7.89-7.94 (1H, m), 8.20-8.21 (1H, m), 11.59 (1H, s).
実施例11
3−[[(4S)−4−ヒドロキシ−2−イソオキサゾリジニル]カルボニル]−5−メチル−7−(2−メチルプロピル)−2−[(1,3,5−トリメチルピラゾール−4−イル)メチル]−チエノ[2,3,−d]ピリダジン−4(5H)−オン
Figure 0004589298
a) 3−ブロモ−2−[ヒドロキシ(1,3,5−トリメチル−1H−ピラゾール−4−イル)メチル]−5−メチル−7−(2−メチルプロピル)−チエノ[2,3−d]ピリダジン−4(5H)−オン
実施例2のパートa)の生成物から、および1,3,5−ピラゾール−4−カルボキシアルデヒドから、実施例10のパートa)の方法によって製造し、副題化合物を得た。
MS (ESI) 439 and 441 [M+H]+.
δ 1HDMSO 0.93-0.96 (6H, m), 2.01 (3H, s), 2.13 (1H, septet), 2.17 (3H, s), 2.59-2.69 (2H, m), 3.61 (3H, s), 3.66 (3H, s), 5.84 (1H, d), 6.43 (1H, d).
b) 3−ブロモ−5−メチル−7−(2−メチルプロピル)−2−[(1,3,5−トリメチル−1H−ピラゾール−4−イル)メチル]−チエノ[2,3−d]ピリダジン−4(5H)−オン
パートa)の生成物から、実施例10のパートb)の方法によって製造し、副題化合物を得た。
MS (ESI) 423 and 425 [M+H]+.
δ 1HDMSO 0.88 (6H, d), 2.01 (3H, s), 2.05 (1H, septet), 2.17 (3H, s), 2.50-2.54 (2H, m), 3.66 (3H, s), 3.67 (3H, s), 3.93 (3H, s).
c) 4,5−ジヒドロ−5−メチル−7−(2−メチルプロピル)−4−オキソ−2−[(1,3,5−トリメチル−1H−ピラゾール−4−イル)メチル]−チエノ[2,3−d]ピリダジン−3−カルボン酸
パートb)の生成物から、実施例10のパートc)の方法によって製造し、副題化合物を固体として得た。
MS (ESI) 389 [M+H]+.
δ 1HDMSO 0.88 (6H, d), 2.00 (3H, s), 2.06 (1H, septet), 2.14 (3H, s), 2.56 (2H, d), 3.68 (3H, s), 3.82 (3H, s), 4.36 (2H, s), 16.20 (1H, s, br).
d) 3−[[(4S)−4−ヒドロキシ−2−イソオキサゾリジニル]カルボニル]−5−メチル−7−(2−メチルプロピル)−2−[(1,3,5−トリメチルピラゾール−4−イル)メチル]−チエノ[2,3,−d]ピリダジン−4(5H)−オン
パートc)の生成物から、実施例10のパートe)の方法によって製造し、表題化合物を固体として得た。
MS (APCI) 460 [M+H]+.
δ 1HDMSO 0.90 (6H, d), 2.00-2.14 (7H, m), 2.56 (2H, d), 3.48-4.16 (12H, m), 4.60-4.82 (1H, m), 5.50-5.60 (1H, m).
実施例12
2−[[3,5−ジメチル−1−(2−ピリジニル)−1H−ピラゾール−4−イル]メチル]−7−エチル−3−[[(4S)−4−ヒドロキシ−2−イソオキサゾリジニル]カルボニル]−5−メチル−チエノ[2,3−d]ピリダジン−4(5H)−オン
Figure 0004589298
a) 2−ブロモ−7−エチル−5−メチル−チエノ[2,3−d]ピリダジン−4(5H)−オン
実施例3のパートb)の生成物から、実施例4のパートd)の手順に従って製造し、副題化合物を固体として得た。
MS (ESI) 273 and 275 [M+H]+.
δ 1HCDCl3 1.35 (3H, t), 2.77 (2H, q), 3.82 (3H, s), 7.70 (1H, s).
b) 3−(1,3−ジチアン−2−イリデン)−2,4−ペンタンジオン
ジメチルホルムアミド(200ml)中の、2,4−ペンタンジオン(10.5ml)の溶液に、炭酸カリウム(42.5g)を、次に二硫化炭素(9.3ml)を加えた。得られた混合物に1,3−ジブロモプロパンを40分に渡って滴下した。混合物を環境温度で窒素雰囲気下で20時間撹拌した。次に氷/水(200ml)を加え、懸濁液を1時間撹拌した。固体を濾過によって集め、水で洗浄し、次にエタノールから再結晶し、副題化合物を固体として得た(23.3g)。
MS (ESI) 217 [M+H]+.
δ 1HCDCl3 2.28 (2H, pentet), 2.34 (6H s), 2.95 (4H, t).
c) 3−(1,3−ジチアン−2−イル)−2,4−ペンタンジオン
乾燥メタノール中のパートb)の生成物(23.3g)の氷冷した懸濁液に、削り状マグネシウム(9.0g)を少しずつ加え、得られた混合物を、環境温度で、窒素雰囲気下で、18時間撹拌した。混合物を減圧下で蒸発させ、次に水(500ml)を加え、撹拌しながら、混合物を濃塩酸でpH1まで酸性にした。水性混合物をジクロロメタン(×2)で抽出し、合わせた有機抽出物を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、減圧下で蒸発させた。残渣をシリカのカラムクロマトグラフィーによって精製し、イソヘキサン/酢酸エチル(9:1)で溶出し、次にイソプロピルアルコールから再結晶し、副題化合物を固体として得た(4.0g)。
δ 1HCDCl3 2.03 (2H, m), 2.25 (6H s), 2.78 (2H, m), 2.94 (2H, m), 4.32 (1H, d), 4.51 (1H, d).
d) 2−[4−(1,3−ジチアン−2−イル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル]−ピリジン
エタノール(20ml)中の、パートc)の生成物(2.8g)および2−ピリジルヒドラジン(1.55g)の溶液から、それを環境温度で19時間撹拌し、1時間還流した。蒸発後、残渣をシリカのカラムクロマトグラフィーによって精製し、イソヘキサン/酢酸エチル(8:2)で溶出し、副題化合物を固体として得た(1.4g)。
MS (ESI) 292 [M+H]+
δ 1HCDCl3 1.92 (1H, s), 2.16 (1H, m), 2.44 (3H, s), 2.74 (3H, s), 2.88 (2H, dt), 3.06 (2H, m), 5.26 (1H, s), 7.17 (1H, m), 7.77 (2H, m), 8.42 (1H, m).
e) 3,5−ジメチル−1−(2−ピリジニル)−1H−ピラゾール−4−カルボキシアルデヒド
アセトニトリル(80ml)および水(10ml)中のパートd)の生成物の溶液から、N−ブロモスクシンイミド(1.22g)を0℃で添加して製造した。得られた混合物を1.5時間撹拌し、次にさらにN−ブロモスクシンイミド(0.5g)を加え、混合物をさらに1.5時間撹拌した。さらにN−ブロモスクシンイミド(0.2g)を加え、混合物をさらに45分間撹拌した後、亜硫酸ナトリウム溶液でクエンチした。混合物を酢酸エチルで抽出し、有機溶液を、水で、次に塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、減圧下で蒸発させ、副題化合物を固体として得た。
MS (ESI) 202 [M+H]+
δ 1HDMSO 2.43 (3H, s), 2.83 (3H, s), 7.46 (1H, m), 7.83 (1H, d), 8.04 (1H, td), 8.55 (1H, m), 10.10 (1H, s).
f) 3−ブロモ−2−[[3,5−ジメチル−1−(2−ピリジニル)−1H−ピラゾール−4−イル]ヒドロキシメチル]−7−エチル−5−メチル−チエノ[2,3−d]ピリダジン−4(5H)−オン
THF(10ml)中のパートa)の生成物(930mg)の溶液に、新しく製造したリチウム ジイソプロピルアミド(ヘキサン中n−ブチル リチウム(1.6ml)およびTHF(10ml)中のジイソプロピルアミン(0.62ml))を、−78℃で、窒素下で撹拌しながら滴下し、得られた混合物を20分間撹拌した。THF(10ml)中のパートe)の生成物(705mg)の懸濁液を滴下し、混合物を室温に至らしめ、3時間撹拌した。それを重炭酸ナトリウム溶液に注ぎ、酢酸エチル(×3)で抽出し、有機抽出物を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、減圧下で蒸発させた。残渣をエーテルでトリチュレートし、副題化合物を固体として得た(800mg)。
MS (ESI) 474 and 476 [M+H]+
δ 1HDMSO 1.28 (3H, t), 2.12 (3H, s), 2.63 (3H, s), 2.82 (2H, quartet), 3.66 (3H, s), 5.98 (1H, m), 6.67 (1H, m), 7.33 (1H, m), 7.76 (1H, m), 7.95 (1H, m), 8.46 (1H, m).
g) 3−ブロモ−2−[[3,5−ジメチル−1−(2−ピリジニル)−1H−ピラゾール−4−イル]メチル]−7−エチル−5−メチル−チエノ[2,3−d]ピリダジン−4(5H)−オン
パートf)の生成物から、実施例1のパートf)の手順に従って製造し、副題化合物を固体として得た。
MS (ESI) 458 and 460 [M+H]+.
δ 1HDMSO 1.19 (3H, t), 2.17 (3H, s), 2.59 (3H, s), 2.73 (2H, quartet), 3.67 (3H, s), 4.07 (2H, s), 7.35 (1H, m), 7.83 (1H, m), 7.96 (1H, m), 8.47 (1H, m).
h) 2−[[3,5−ジメチル−1−(2−ピリジニル)−1H−ピラゾール−4−イル]メチル]−7−エチル−4,5−ジヒドロ−5−メチル−4−オキソ−チエノ[2,3−d]ピリダジン−3−カルボン酸
無水THF(20ml)中のパートg)の生成物(485mg)の溶液に、2M 塩化イソプロピルマグネシウム溶液(0.58ml)を、0〜5℃で窒素下で撹拌しながら滴下し、得られた混合物を0℃で30分間撹拌した。それに二酸化炭素を2.5時間流してクエンチし、混合物を室温に至らしめた。2M 塩酸を加え、1M 水酸化ナトリウム溶液で再度pH 3に調節した。水性混合物を酢酸エチルで抽出し、有機抽出物を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、減圧下で蒸発させた。残渣をエーテルでトリチュレートし、副題化合物を固体として得た(175mg)。
MS (ESI) 424 [M+H]+.
δ 1HDMSO 1.18 (3H, t), 2.15 (3H, s), 2.56 (3H, s), 2.82 (2H, quartet), 3.83 (3H, s), 4.51 (2H, s), 7.35 (1H, m), 7.85 (1H, m), 7.94 (1H, m), 8.48 (1H, m).
i) 2−[[3,5−ジメチル−1−(2−ピリジニル)−1H−ピラゾール−4−イル]メチル]−7−エチル−3−[[(4S)−4−ヒドロキシ−2−イソオキサゾリジニル]カルボニル]−5−メチル−チエノ[2,3−d]ピリダジン−4(5H)−オン
パートh)の生成物から、実施例5のパートg)の手順に従って製造し、表題化合物を固体として得た。
MS (ESI) 495 [M+H]+.
δ 1HDMSO 1.22 (3H, t), 2.15 (3H, s), 2.57 (3H, s), 2.66 (2H, m), 3.30 (3H, m), 3.49-4.18 (6H, m), 4.56-4.81 (1H, m), 5.52 (1H, m), 7.32 (1H, dt), 7.81 (1H, d), 7.96 (1H, dt), 8.45 (1H, d).
実施例13
2−[[3,5−ジメチル−1−(2−ピリジニル)−1H−ピラゾール−4−イル]メチル]−7−エチル−3−[[(4S)−4−ヒドロキシ−4−メチル−2−イソオキサゾリジニル]カルボニル]−5−メチル−チエノ[2,3−d]ピリダジン−4(5H)−オン
Figure 0004589298
a) 2−[[3,5−ジメチル−1−(2−ピリジニル)−1H−ピラゾール−4−イル]メチル]−7−エチル−3−[[(4S)−4−ヒドロキシ−4−メチル−2−イソオキサゾリジニル]カルボニル]−5−メチル−チエノ[2,3−d]ピリダジン−4(5H)−オン
実施例12のパートh)の生成物から、実施例6のパートe)の手順に従って製造し、表題化合物を固体として得た。
MS (ESI) 509 [M+H]+
δ 1HDMSO 1.22 (3H, t), 1.33-1.44 (3H, m), 2.17 (3H, m), 2.57 (3H, s), 2.76 (2H, m), 3.56-4.10 (9H, m), 5.27-5.58 (1H, m), 7.35 (1H, m), 7.81 (1H, m), 7.94 (1H, m), 8.46 (1H, m).
実施例14
7−エチル−3−{[(4S)−4−ヒドロキシ−4−メチルイソオキサゾリジン−2−イル]カルボニル}−5−メチル−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イルメチル)チエノ[2,3−d]ピリダジン−4(5H)−オン
Figure 0004589298
a) 2−ブロモ−7−エチル−5−メチル−チエノ[2,3−d]ピリダジン−4(5H)−オン
実施例3のパートc)の生成物から、実施例4のパートd)の手順に従って製造し、副題化合物を固体として得た。
MS (ESI) 273/275 [M+H]+.
δ 1HCDCl3 1.35 (3H, t), 2.77 (2H, q), 3.82 (3H, s), 7.70 (1H, s).
b) 3−ブロモ−7−エチル−2−{ヒドロキシ[1−(フェニルスルホニル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル]メチル}−5−メチルチエノ[2,3−d]ピリダジン−4(5H)−オン
パートa)の生成物から、実施例10のパートa)の手順に従って製造し、副題化合物を固体として得た。
MS (ESI) 559/561 [M+H]+.
δ 1HDMSO 1.16 (3H, t), 2.79 (2H, q), 3.65 (3H, s), 6.62 (1H, m), 7.06(1H, m), 7.33 (1H, m), 7.62 (2H, m), 7.74 (1H, m), 7.84(1H, s), 8.02 (1H, dd), 8.10 (2H, m), 8.38 (1H, m).
c) 3−ブロモ−7−エチル−5−メチル−2−{[1−(フェニルスルホニル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル]メチル}チエノ[2,3−d]ピリダジン−4(5H)−オン
パートb)の生成物から、実施例10のパートb)の手順に従って製造し、副題化合物を固体として得た。
MS (ESI) 543/545 [M+H]+.
δ 1HDMSO 1.18 (3H, t), 2.65 (2H, q), 3.64 (3H, s), 4.42 (2H, s), 7.35 (1H, m), 7.61 (2H, m), 7.71 (1H, m), 7.95(1H, s), 7.98 (1H, dd), 8.07 (2H, m), 8.39 (1H, m).
d) 7−エチル−5−メチル−4−オキソ−2−{[1−(フェニルスルホニル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル]メチル}−4,5−ジヒドロチエノ[2,3−d]ピリダジン−3−カルボン酸
パートc)の生成物から、実施例10のパートc)の手順に従って製造し、副題化合物を固体として得た。
MS (ESI) 509 [M+H]+
δ 1HDMSO 1.25 (3H, m), 2.73 (2H, m), 3.71 (3H, s), 4.82 (2H, s), 7.26 (1H, m), 7.63 (3H, m), 7.74 (1H, m), 7.98 (1H, s), 8.04 (2H, m), 8.37 (1H, m).
e) 7−エチル−5−メチル−4−オキソ−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イルメチル)−4,5−ジヒドロチエノ[2,3−d]ピリダジン−3−カルボン酸
メタノール(10ml)中のパートd)の生成物(0.23g)の溶液を、水酸化カリウム(76mg)で処理し、3時間還流した。それを真空で濃縮し、水で希釈し、酢酸エチル(×2)で抽出した。水層を氷酢酸を用いてpH5まで酸性にし、酢酸エチル(×3)で抽出した。合わせた有機抽出物を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、減圧下で蒸発させ、副題化合物を固体として得た(0.064g)。
MS (ESI) 369 [M+H]+.
f) 7−エチル−3−{[(4S)−4−ヒドロキシ−4−メチルイソオキサゾリジン−2−イル]カルボニル}−5−メチル−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イルメチル)チエノ[2,3−d]ピリダジン−4(5H)−オン
ジメチルホルムアミド(2ml)中の、パートe)の生成物(0.08g)および1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(0.037g)の溶液に、トリエチルアミン(0.135ml)を、次にジエチル クロロホスフェート(0.035ml)を加え、混合物を環境温度で窒素下で1.5時間撹拌した。(4S)−4−メチル−4−イソオキサゾリジノール塩酸塩(0.033g)を加え、混合物を環境温度で窒素下で20時間撹拌した。それを飽和重炭酸ナトリウム溶液で希釈し、DCM(×3)で抽出した。有機抽出物を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、減圧下で蒸発させた。残渣をシリカのカラムクロマトグラフィーによって精製し、DCM/メタノール(98:2)で、次にDCM/メタノール(96:4)で溶出し、表題化合物を固体として得た(0.05g)。
MS (ESI) 454 [M+H]+.
δ 1HDMSO 1.17 (3H, m), 1.32-1.46 (3H, m), 2.70 (2H, q), 3.65 (3H, m), 3.72-3.83 (4H, m), 4.36 (2H, m), 5.23-5.62 (1H, m), 7.02 (1H, m), 7.48 (1H, m), 7.92 (1H, m), 8.20 (1H, dd), 11.58 (1H, bs).
実施例15
2−[(3,5−ジメチル−1−(2−ピリジニル)−1H−ピラゾール−4−イル)メチル]−3−[[(4S)−4−ヒドロキシ−4−メチル−2−イソオキサゾリジニル]カルボニル−5−メチル−7−(1−メチルエチル)チエノ[2,3−d]ピリダジン−4(5H)−オン
Figure 0004589298
a) 3−ブロモ−2−[[3,5−ジメチル−1−(2−ピリジニル)−1H−ピラゾール−4−イル]ヒドロキシメチル]−7−(1−メチルエチル)−5−メチル−チエノ[2,3−d]ピリダジン−4(5H)−オン
実施例1のパートc)の生成物から、実施例12のパートf)の手順に従って製造し、副題化合物を固体として得た。
MS (APCI) 489 and 491 [M+H]+
δ 1HCDCl3 1.35 (6H, d), 2.35 (3H, s), 2.75 (1H, s), 2.87 (1H, bs), 3.07 (1H, m), 3.80 (3H, s), 6.21 (1H, s), 7.21 (1H, m), 8.78 (2H, m).
b) 3−ブロモ−2−[[3,5−ジメチル−1−(2−ピリジニル)−1H−ピラゾール−4−イル]メチル]−7−(1−メチルエチル−5−メチル−チエノ[2,3−d]ピリダジン−4(5H)−オン
パートa)の生成物から、実施例1のパートf)の手順に従って製造し、副題化合物を固体として得た。
MS (ESI) 472 and 474 [M+H]+
δ 1HCDCl3 1.28 (6H, d), 2.26 (3H, s), 2.62 (3H, s), 2.94 (1H, m), 3.81 (3H, s), 4.01 (2H, s), 7.19 (1H, m), 7.81 (1H, m), 7.88 (1H, dd), 8.44 (1H, m).
c) 2−[[3,5−ジメチル−1−(2−ピリジニル)−1H−ピラゾール−4−イル]メチル]−7−エチル−4,5−ジヒドロ−5−メチル−4−オキソ−チエノ[2,3−d]ピリダジン−3−カルボン酸
パートb)の生成物から、実施例12のパートh)の手順に従って製造し、副題化合物を固体として得た。
MS (ESI) 438 [M+H]+
δ 1HCDCl3 1.30 (6H, d), 2.23 (3H, s), 2.59 (3H, s), 3.05 (1H, m), 3.94 (3H, s), 4.64 (2H, s), 7.20 (1H, dd), 7.83 (1H, td), 7.91 (1H, d), 8.45 (1H, dd), 16.82 (1H, s).
d) 2−[(3,5−ジメチル−1−(2−ピリジニル)−1H−ピラゾール−4−イル)メチル]−3−[[(4S)−4−ヒドロキシ−4−メチル−2−イソオキサゾリジニル]カルボニル−5−メチル−7−(1−メチルエチル)チエノ[2,3,−d]ピリダジン−4(5H)−オン
パートc)の生成物から、実施例5のパートg)の手順に従って製造し、表題化合物を固体として得た。
MS (ESI) 523 [M+H]+
δ 1HCDCl3 1.31 (6H, m), 1.51 (3H, s), 2.27 (3H, s), 2.62 (3H, s), 3.00 (1H, m), 3.44 (1H, d), 3.79 (3H, s), 3.81 (1H, d), 3.97 (1H, d), 4.11 (2H, dd), 4.56 (1H, d), 6.13 (1H, s), 7.18 (1H, t), 7.82 (2H, m), 8.44 (1H, d).
実施例16
2−[(3,5−ジメチル−1−(2−ピリミジニル)−1H−ピラゾール−4−イル)メチル]−3−[[(4S)−4−ヒドロキシ−4−メチル−2−イソオキサゾリジニル]カルボニル−5−メチル−7−(1−メチルエチル)チエノ[2,3−d]ピリダジン−4(5H)−オン
Figure 0004589298
アセトニトリル(3mL)中の実施例6の生成物(0.9g)および2−ブロモピリミジン(0.64g)から、マイクロウェーブ中130℃で15分間加熱した。蒸発後、残渣をシリカのカラムクロマトグラフィーによって精製し、酢酸エチル/メタノール(20:1)で溶出し、表題化合物を固体として得た(0.032g)。
MS (ESI) 524 [M+H]+
δ 1HCDCl3 1.31 (6H, t), 1.52 (3H, s), 2.32 (3H, s), 2.66 (3H, s), 2.97 (1H, m), 3.40 (1H, d), 3.83 (1H, d), 3.98 (1H, d), 4.13 (2H, dd), 4.56 (1H, d), 6.12 (1H, b), 7.19 (1H, t), 8.77 (2H, d).
実施例17
2−[(3,5−ジメチル−1−(2−チアゾリル)−1H−ピラゾール−4−イル)メチル]−3−[[(4S)−4−ヒドロキシ−4−メチル−2−イソオキサゾリジニル]カルボニル−5−メチル−7−(1−メチルエチル)チエノ[2,3−d]ピリダジン−4(5H)−オン
Figure 0004589298
実施例6の生成物(0.222g)から、2−ブロモチアゾール(0.222g)と、ヨウ化銅(I)(0.95g)と、trans−ジアミノシクロヘキサン(0.06mL)から、窒素下で混合して製造した。炭酸カリウム(0.222g)および乾燥ジオキサン(2mL)を加え、混合物を110℃で3日間加熱した。蒸発後、残渣をシリカのカラムクロマトグラフィーによって精製し、酢酸エチル/メタノール(98:2)で溶出し、次に分取逆相HPLCによってアセトニトリル/水性アンモニアを用いて精製し、表題化合物を固体として得た(0.023g)。
MS (ESI) 529 [M+H]+
δ 1HCDCl3 1.31 (6H, t), 1.51 (3H, s), 2.25 (3H, s), 2.67 (3H, s), 3.00 (1H, m), 3.41 (1H, d), 3.79 (3H, s), 3.80 (1H, d), 3.97 (1H, d), 4.09 (2H, dd), 4.55 (1H, d), 6.10 (1H, s), 7.06 (1H, d), 7.53 (1H, d).
薬理学的データ
PMA/イオノマイシン刺激末梢血単核細胞増殖の阻害
PMA/イオノマイシン刺激末梢血PBMC増殖のためのアッセイを、96ウェル平底マイクロタイター・プレートにおいて行った。化合物は、ジメチルスルホキシド中の10mM ストック溶液として調製した。これをRPMIで50倍希釈し、この溶液から連続希釈液を調製した。10μlの50倍希釈ストック溶液、またはその希釈液を、ウェルに加え、アッセイにおいて、9.5μMから開始して濃度を下げた。それぞれのウェル中に、10% ヒト血清、2mM グルタミンおよびペニシリン/ストレプトマイシンを加えたRPMI 1640培地中の、1人のドナー由来のヒトの末梢血から得た1×10個のPMBCを置いた。ホルボール ミリスチン酸酢酸エステル(PMA)(0.5ng/ml 最終濃度)と、イオノマイシン(500ng/ml 最終濃度)を、加えられたRPMI 1640培地(上記)中のこれらの細胞に加え、アッセイの最終体積を0.2mlとした。細胞を、37℃で、5% 二酸化炭素での加湿雰囲気中で、72時間インキュベートした。H−チミジン(0.5μCi)をインキュベーションの最後の6時間に加えた。次に、細胞に取り込まれた放射活性のレベルを決定し、これを増殖の測定とする。
実施例の化合物は、上記の試験で、1×10−6M未満のIA50値を示すことが見出された。実施例3、7、および12は、それぞれ上記の試験で、8.2、7.6、および8.8のpIA50を有した。

Claims (13)

  1. 式(I):
    Figure 0004589298
    [式中、Rは、所望によりC1−6アルキルによって置換されている、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、またはC3−6シクロアルキルであって、上記のそれぞれは、所望により1個以上のハロゲン原子によって、置換されており;
    はC1−6アルキルであり;
    は、CO−GまたはSO−G{ここで、Gは、窒素原子、および窒素に隣接して酸素および硫黄から選択される第二のヘテロ原子を含む、5員環もしくは6員環であって、所望により、ヒドロキシルおよびC1−4アルキルから選択される3個までの基によって置換されている}であり;
    Qは、CR{ここで、Rは、水素、C1−6アルキル、またはフッ素であり、そしてRは、水素、OH、またはフッ素であるか、またはRおよびRは一体となって=O基となり、ただしRがOHである場合Rがフッ素であり得ない}であり;
    は、窒素、酸素、および硫黄から独立して選択される、0から4個のヘテロ原子を含む、5員環から10員環の単環式もしくは二環式の芳香環系であり、該環系は、所望により、ハロゲン、C1−4アルキル、(ポリ)ハロ−C1−4−アルキル、C1−4アルコキシ、(ポリ)ハロ−C1−4−アルコキシ、C1−4アルキルスルホニル、(ポリ)ハロ−C1−4−アルキルスルホニル、オキソ、チオキソ、シアノ、ヒドロキシメチル、メチルチオ、−NR、−CO−NR、−SONR、または5員環もしくは6員環の芳香環系(ここで、3個までの環原子が、酸素、硫黄、および窒素から独立して選択されるヘテロ原子であってもよく、そして、それ自身ハロゲン、C1−4アルキル、(ポリ)ハロ−C1−4−アルキル、C1−4アルコキシ、(ポリ)ハロ−C1−4−アルコキシ、C1−4アルキルスルホニル、(ポリ)ハロ−C1−4−アルキルスルホニル、オキソ、チオキソ、シアノ、ヒドロキシメチル、メチルチオ、−NR、−CO−NR、−SO−NRから選択される、4個までの基によって置換されていてもよい)から独立して選択される、4個までの基によって置換されており;
    とRは、独立して、水素、C1−4アルキルであるか、または
    とRは、それらが結合している窒素原子と一体となって、5員環から7員環の飽和ヘテロ環式環を形成してもよい]
    の化合物、またはその薬学的に許容される塩または溶媒和物。
  2. がC1−6アルキルまたはC3−6シクロアルキルである、請求項1に記載の化合物。
  3. がメチルである請求項1または2に記載の化合物。
  4. がCO−Gである請求項1から3の何れか1項に記載の化合物。
  5. QがCHである、請求項1から4の何れか1項に記載の化合物。
  6. が、所望により請求項1で定義した通りに置換されている、2個のヘテロ原子を含む5員環の芳香環である、請求項1から5の何れか1項に記載の化合物。
  7. が、式(i):
    Figure 0004589298
    {式中、R10とR11は、H、C1−6アルキル、またはハロC1−6アルキルから独立して選択され;そして
    12は、H、C1−6アルキル、またはハロC1−6アルキル、または5員環もしくは6員環の芳香環系(ここで、3個までの環原子が、酸素、硫黄、および窒素から独立して選択されるヘテロ原子であってもよい)から選択される}の基である、請求項6に記載の化合物。
  8. 10とR11がメチルである、請求項7に記載の化合物。
  9. 2−[(3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)メチル]−3−[[(4S)−4−ヒドロキシ−2−イソオキサゾリジニル]カルボニル−5−メチル−7−(1−メチルエチル)チエノ[2,3,−d]ピリダジン−4(5H)−オン;
    2−[(3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)メチル]−3−[[(4S)−4−ヒドロキシ−2−イソオキサゾリジニル]カルボニル]−5−メチル−7−(2−メチルプロピル)チエノ[2,3−d]ピリダジン−4(5H)−オン;
    2−[(3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)メチル]−7−エチル−3−[[(4S)−4−ヒドロキシ−2−イソオキサゾリジニル]カルボニル]−5−メチル−チエノ[2,3−d]ピリダジン−4(5H)−オン;
    7−シクロプロピル−2−[(3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)メチル]−3−[[(4S)−4−ヒドロキシ−2−イソオキサゾリジニル]カルボニル]−5−メチル−チエノ[2,3−d]ピリダジン−4(5H)−オン;
    7−シクロプロピル−2−[(3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)メチル]−5−エチル−3−[[(4S)−4−ヒドロキシ−2−イソオキサゾリジニル]カルボニル]−チエノ[2,3−d]ピリダジン−4(5H)−オン;
    2−[(3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)メチル]−3−[[(4S)−4−ヒドロキシ−4−メチル−2−イソオキサゾリジニル]カルボニル−5−メチル−7−(1−メチルエチル)チエノ[2,3,−d]ピリダジン−4(5H)−オン;
    2−[(3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)メチル]−3−[[(4S)−4−ヒドロキシ−4−メチル−2−イソオキサゾリジニル]カルボニル]−5−メチル−7−(2−メチルプロピル)−チエノ[2,3,−d]ピリダジン−4(5H)−オン;
    2−[(3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)メチル]−7−エチル−3−[[(4S)−4−ヒドロキシ−4−メチル−2−イソオキサゾリジニル]カルボニル]−5−メチル−チエノ[2,3−d]ピリダジン−4(5H)−オン;
    7−シクロプロピル−2−[(3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)メチル]−3−[[(4S)−4−ヒドロキシ−4−メチル−2−イソオキサゾリジニル]カルボニル]−5−メチル−チエノ[2,3−d]ピリダジン−4(5H)−オン;
    3−[[(4S)−4−ヒドロキシイソオキサゾリジニル]カルボニル−5−メチル−7−(2−メチルプロピル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イルメチル)チエノ[2,3,−d]ピリダジン−4(5H)−オン;
    3−[[(4S)−4−ヒドロキシ−2−イソオキサゾリジニル]カルボニル]−5−メチル−7−(2−メチルプロピル)−2−[(1,3,5−トリメチルピラゾール−4−イル)メチル]−チエノ[2,3,−d]ピリダジン−4(5H)−オン;
    2−[[3,5−ジメチル−1−(2−ピリジニル)−1H−ピラゾール−4−イル]メチル]−7−エチル−3−[[(4S)−4−ヒドロキシ−2−イソオキサゾリジニル]カルボニル]−5−メチル−チエノ[2,3−d]ピリダジン−4(5H)−オン;
    2−[[3,5−ジメチル−1−(2−ピリジニル)−1H−ピラゾール−4−イル]メチル]−7−エチル−3−[[(4S)−4−ヒドロキシ−4−メチル−2−イソオキサゾリジニル]カルボニル]−5−メチル−チエノ[2,3−d]ピリダジン−4(5H)−オン;
    7−エチル−3−{[(4S)−4−ヒドロキシ−4−メチルイソオキサゾリジン−2−イル]カルボニル}−5−メチル−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イルメチル)チエノ[2,3−d]ピリダジン−4(5H)−オン;
    2−[(3,5−ジメチル−1−(2−ピリジニル)−1H−ピラゾール−4−イル)メチル]−3−[[(4S)−4−ヒドロキシ−4−メチル−2−イソオキサゾリジニル]カルボニル−5−メチル−7−(1−メチルエチル)チエノ[2,3,−d]ピリダジン−4(5H)−オン;
    2−[(3,5−ジメチル−1−(2−ピリミジニル)−1H−ピラゾール−4−イル)メチル]−3−[[(4S)−4−ヒドロキシ−4−メチル−2−イソオキサゾリジニル]カルボニル−5−メチル−7−(1−メチルエチル)チエノ[2,3,−d]ピリダジン−4(5H)−オン;
    2−[(3,5−ジメチル−1−(2−チアゾリル)−1H−ピラゾール−4−イル)メチル]−3−[[(4S)−4−ヒドロキシ−4−メチル−2−イソオキサゾリジニル]カルボニル−5−メチル−7−(1−メチルエチル)チエノ[2,3,−d]ピリダジン−4(5H)−オン;
    およびそれらの薬学的に許容される塩から選択される、請求項1に定義した式(I)の化合物。
  10. 治療に使用するための、請求項1から9の何れか1項に定義した化合物。
  11. 医薬担体と共に請求項1から9の何れか1項に定義した式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩を含む医薬組成物。
  12. 請求項1に定義した式(I)の化合物を製造する方法であって、
    (a) RがCOGである式(I)の化合物において、
    式(II):
    Figure 0004589298
    [式中、R、R、R、およびQが式(I)で定義した通りであるか、またはその保護された誘導体である] の化合物を、式(III):
    Figure 0004589298
    [式中、Gが式(I)で定義した通りである]の化合物と、カップリング試薬の存在下で反応させること;または
    (b) RがSO−Gである式(I)の化合物において、
    式(IV):
    Figure 0004589298
    [式中、R、R、R、およびQが式(II)で定義した通りであり、そしてLとL’が脱離基である]の化合物を、上記で定義した式(III)の化合物と反応させること;および
    所望により、プロセス(a)または(b)の後に、何れかの順序で、
    ・保護基を除去すること;
    ・薬学的に許容される塩を形成すること;
    を含む方法。
  13. 式(I)の化合物におけるRまたはRを、それぞれ異なるRまたはRに変換する段階をさらに含む、請求項12に記載の方法。
JP2006500749A 2003-01-17 2004-01-15 新規化合物 Expired - Fee Related JP4589298B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE0300120A SE0300120D0 (sv) 2003-01-17 2003-01-17 Novel compounds
PCT/SE2004/000051 WO2004065393A1 (en) 2003-01-17 2004-01-15 Novel compounds

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006515373A JP2006515373A (ja) 2006-05-25
JP2006515373A5 JP2006515373A5 (ja) 2007-03-01
JP4589298B2 true JP4589298B2 (ja) 2010-12-01

Family

ID=20290155

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006500749A Expired - Fee Related JP4589298B2 (ja) 2003-01-17 2004-01-15 新規化合物

Country Status (23)

Country Link
US (2) US7064126B2 (ja)
EP (1) EP1587809B1 (ja)
JP (1) JP4589298B2 (ja)
KR (1) KR20050092759A (ja)
CN (1) CN100358900C (ja)
AT (1) ATE375352T1 (ja)
AU (1) AU2004205617B2 (ja)
BR (1) BRPI0406780A (ja)
CA (1) CA2512736A1 (ja)
DE (1) DE602004009407T2 (ja)
ES (1) ES2293208T3 (ja)
HK (1) HK1081958A1 (ja)
IL (1) IL169363A (ja)
IS (1) IS2503B (ja)
MX (1) MXPA05007494A (ja)
NO (1) NO20053827L (ja)
NZ (1) NZ541216A (ja)
PL (1) PL378223A1 (ja)
RU (1) RU2331646C2 (ja)
SE (1) SE0300120D0 (ja)
UA (1) UA80175C2 (ja)
WO (1) WO2004065393A1 (ja)
ZA (1) ZA200505273B (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0117583D0 (en) * 2001-07-19 2001-09-12 Astrazeneca Ab Novel compounds
GB0118479D0 (en) * 2001-07-28 2001-09-19 Astrazeneca Ab Novel compounds
SE0300120D0 (sv) * 2003-01-17 2003-01-17 Astrazeneca Ab Novel compounds
RU2332420C2 (ru) * 2003-01-17 2008-08-27 Астразенека Аб Тиенопиримидиндионы и их применение в модулировании аутоиммунного заболевания
SE0300119D0 (sv) * 2003-01-17 2003-01-17 Astrazeneca Ab Novel compounds
PL1696920T3 (pl) 2003-12-19 2015-03-31 Plexxikon Inc Związki i sposoby opracowywania modulatorów Ret
US7498342B2 (en) 2004-06-17 2009-03-03 Plexxikon, Inc. Compounds modulating c-kit activity
CA2608733A1 (en) 2005-05-17 2007-02-01 Plexxikon, Inc. Pyrrol (2,3-b) pyridine derivatives protein kinase inhibitors
PL1893612T3 (pl) 2005-06-22 2012-01-31 Plexxikon Inc Pochodne pirolo-[2,3-b]pirydyny jako inhibitory kinazy białkowej
EP2074128B1 (en) * 2006-10-16 2013-08-14 Medicis Pharmaceutical Corporation Therapeutic pyrazolyl thienopyridines
WO2008063888A2 (en) 2006-11-22 2008-05-29 Plexxikon, Inc. Compounds modulating c-fms and/or c-kit activity and uses therefor
AU2007336811A1 (en) 2006-12-21 2008-07-03 Plexxikon, Inc. Compounds and methods for kinase modulation, and indications therefor
WO2008079909A1 (en) 2006-12-21 2008-07-03 Plexxikon, Inc. Pyrrolo [2,3-b] pyridines as kinase modulators
PE20081581A1 (es) 2006-12-21 2008-11-12 Plexxikon Inc COMPUESTOS PIRROLO[2,3-b]PIRIDINAS COMO MODULADORES DE QUINASA
US20100190777A1 (en) 2007-07-17 2010-07-29 Plexxikon Inc. Compounds and methods for kinase modulation, and indications therefor
WO2010114928A2 (en) 2009-04-03 2010-10-07 F.Hoffmann-La Roche Ag Compositions and uses thereof
US8329724B2 (en) 2009-08-03 2012-12-11 Hoffmann-La Roche Inc. Process for the manufacture of pharmaceutically active compounds
ES2633317T3 (es) 2009-11-06 2017-09-20 Plexxikon, Inc. Compuestos y métodos para la modulación de quinasas, e indicaciones para ello
AU2012214762B2 (en) 2011-02-07 2015-08-13 Plexxikon Inc. Compounds and methods for kinase modulation, and indications therefor
AR085279A1 (es) 2011-02-21 2013-09-18 Plexxikon Inc Formas solidas de {3-[5-(4-cloro-fenil)-1h-pirrolo[2,3-b]piridina-3-carbonil]-2,4-difluor-fenil}-amida del acido propano-1-sulfonico
JO3407B1 (ar) 2012-05-31 2019-10-20 Eisai R&D Man Co Ltd مركبات رباعي هيدرو بيرازولو بيريميدين
US9150570B2 (en) 2012-05-31 2015-10-06 Plexxikon Inc. Synthesis of heterocyclic compounds
US9200005B2 (en) * 2013-03-13 2015-12-01 AbbVie Deutschland GmbH & Co. KG Inhibitor compounds of phosphodiesterase type 10A
EA030962B1 (ru) * 2013-10-21 2018-10-31 Джиноско Замещенные пиримидиновые соединения и их применение в качестве syk ингибиторов

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3620860A1 (de) * 1986-06-21 1987-12-23 Basf Ag Substituierte acrylsaeureester und fungizide, die diese verbindungen enthalten
SE9702001D0 (sv) * 1997-05-28 1997-05-28 Astra Pharma Prod Novel compounds
US6469014B1 (en) * 1997-05-28 2002-10-22 Astrazeneca Ab Thieno[2,3-d] pyrimidinediones, their preparation and use in therapy
DE69807741T2 (de) * 1997-12-05 2004-07-15 Astrazeneca Uk Ltd. Neuartige verbindungen
US6232320B1 (en) * 1998-06-04 2001-05-15 Abbott Laboratories Cell adhesion-inhibiting antiinflammatory compounds
DK1107973T3 (da) 1998-08-28 2004-02-23 Astrazeneca Ab Hidtil ukendte thieno(2,3-D)pyrimidindioner, fremgangsmåde til deres fremstilling og anvendelse deraf i terapi
GB0117583D0 (en) * 2001-07-19 2001-09-12 Astrazeneca Ab Novel compounds
GB0118479D0 (en) * 2001-07-28 2001-09-19 Astrazeneca Ab Novel compounds
SE0300119D0 (sv) 2003-01-17 2003-01-17 Astrazeneca Ab Novel compounds
RU2332420C2 (ru) * 2003-01-17 2008-08-27 Астразенека Аб Тиенопиримидиндионы и их применение в модулировании аутоиммунного заболевания
SE0300120D0 (sv) * 2003-01-17 2003-01-17 Astrazeneca Ab Novel compounds

Also Published As

Publication number Publication date
DE602004009407D1 (de) 2007-11-22
CN100358900C (zh) 2008-01-02
AU2004205617B2 (en) 2007-03-08
NO20053827L (no) 2005-10-17
US20060223809A1 (en) 2006-10-05
EP1587809B1 (en) 2007-10-10
KR20050092759A (ko) 2005-09-22
HK1081958A1 (en) 2006-05-26
US7064126B2 (en) 2006-06-20
ATE375352T1 (de) 2007-10-15
WO2004065393A1 (en) 2004-08-05
NO20053827D0 (no) 2005-08-15
NZ541216A (en) 2008-05-30
DE602004009407T2 (de) 2008-07-24
ES2293208T3 (es) 2008-03-16
PL378223A1 (pl) 2006-03-20
BRPI0406780A (pt) 2006-01-17
EP1587809A1 (en) 2005-10-26
CN1761670A (zh) 2006-04-19
IS2503B (is) 2009-04-15
CA2512736A1 (en) 2004-08-05
JP2006515373A (ja) 2006-05-25
SE0300120D0 (sv) 2003-01-17
AU2004205617A1 (en) 2004-08-05
ZA200505273B (en) 2006-04-26
IL169363A (en) 2011-02-28
IS7982A (is) 2005-08-15
RU2331646C2 (ru) 2008-08-20
RU2005121493A (ru) 2006-02-20
MXPA05007494A (es) 2005-09-21
UA80175C2 (en) 2007-08-27
IL169363A0 (en) 2007-07-04
US20060052380A1 (en) 2006-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4589298B2 (ja) 新規化合物
JP4519121B2 (ja) 自己免疫疾患の調節におけるチエノピリミジンジオンとその使用
JP2004537557A (ja) 化学化合物
US20080221131A1 (en) Thienopyrimidinediones and their use in modulation of autoimmune disease
US6890923B2 (en) Compounds
GB2363377A (en) Novel thieno[2,3-d]pyrimidinediones

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070112

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100701

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100727

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100730

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100824

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100909

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130917

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees