JP4589000B2 - 建造物又は設備のための保護装置 - Google Patents

建造物又は設備のための保護装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4589000B2
JP4589000B2 JP2003542728A JP2003542728A JP4589000B2 JP 4589000 B2 JP4589000 B2 JP 4589000B2 JP 2003542728 A JP2003542728 A JP 2003542728A JP 2003542728 A JP2003542728 A JP 2003542728A JP 4589000 B2 JP4589000 B2 JP 4589000B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
building
wire rope
equipment
ropes
rope
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003542728A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005508466A (ja
Inventor
エーヴェルツ エーゴン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE10155174A external-priority patent/DE10155174A1/de
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2005508466A publication Critical patent/JP2005508466A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4589000B2 publication Critical patent/JP4589000B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04HBUILDINGS OR LIKE STRUCTURES FOR PARTICULAR PURPOSES; SWIMMING OR SPLASH BATHS OR POOLS; MASTS; FENCING; TENTS OR CANOPIES, IN GENERAL
    • E04H9/00Buildings, groups of buildings or shelters adapted to withstand or provide protection against abnormal external influences, e.g. war-like action, earthquake or extreme climate
    • E04H9/04Buildings, groups of buildings or shelters adapted to withstand or provide protection against abnormal external influences, e.g. war-like action, earthquake or extreme climate against air-raid or other war-like actions

Description

本発明は、建造物又は設備を外的な影響に対して保護するための装置に関する。
既にドイツ連邦共和国特許第4321229号明細書につき、工業設備が外部又は内部からの影響に対して保護されなければならないことが示唆されている。とりわけ、自然災害の結果としてもたらされる外的な影響、例えば地震、洪水、火事、列車及び飛行機事故又は通常の爆発が挙げられる。
安全技術に関するコンポーネントを備えた工業設備を保護するために、ドイツ連邦共和国特許第4321229号明細書では、安全技術に関するコンポーネントの全てを外側のカバーの内部に配置することが提案されている。このカバーは、土台と、この土台に被せられた円筒部又は円錐台部と、この円筒部若しくは円錐台部に被せられ、かつこれをカバーするシェルエレメントとから成っている。外側のカバーは主に鉄筋コンクリートから成っていることが望ましい。このような保護装置は、高い毒性又は高い爆発性の材料を備えた設備又は原子力プラントの一次サイクルのために設計されており、この場合、保護したい設備部分は、全ての側で閉じられた鉄筋コンクリートカバー内に配置されている。このコンクリートカバーは、必要に応じて、落下してきた飛行機に対する十分な抵抗性をもたらすように設計され得る。
2001年9月11日の世界貿易センター並びに米国政府建造物へのテロ攻撃が示しているように、このような目的対象物及びその中で働く人々を保護する大きな必要性がある。保護したい建造物又は設備を収容するための手間が比較的大きいこと以外にも、閉じられた保護カバーは、このような保護カバーの内部では、人工的な光の下でしか就業することができないという欠点も有しており、このことは、就業生理学的な理由から回避されることが望ましい。
そこで本発明の課題は、外的な影響に対する、建造物又は設備のための保護装置において、選択された建造物形状が、外側へ向かってできるだけ視覚的に保持されており、さらに、保護装置が、より大きい技術的な手間なしに後装備可能であり、自然の入射光を少なくとも広範囲にわたって阻止しないものを提供することである。
この課題を解決するために、本発明によれば、建造物又は設備の少なくとも一部の周囲にワイヤロープが張られていることが提案される。これらのワイヤロープは、目的に合わせて制御された飛行機の場合にも飛行機事故の場合にも、飛行機部分に切断工具のように作用する。ワイヤロープは、そこに出現した飛行機ボディ、この場合に既に部分的に破損又は破壊された飛行機ボディの運動エネルギの大部分を受け止める。さらに、ワイヤロープへの飛行機の衝突は次のことにつながる、すなわち、建造物とワイヤロープとの間隔に対応して、回避不能な爆発がより早く起こり、これにより、この爆発の衝撃は縮小された形でのみ建造物に達することにつながる。張られたロープは、飛行機部分が建造物に落下することを阻止することはできないが、飛行機が建造物又は設備内に突入し、次いで内部で不可避な爆発が破滅的に作用した場合の被害と比較すれば、ロープが張られていることにより、引き起こされる被害は遥かに小さくなる。ロープの配置、特にロープとロープとの互いの間隔、建造物からの間隔及びロープの強度は、それぞれに望ましい保護条件に適合させる、若しくはかなりの手間によって可能となる、建造物の後装備に適合させることができる。
本発明のさらなる構成が従属請求項に記載されている。このようにして、ワイヤロープの少なくとも幾つかが、有利には少なくとも10mの間隔を置いて、建造物又は設備の上方に配置されている。建造物のための効果的な保護が、それぞれのワイヤロープと建物との間隔ができるだけ大きい場合にもたらされる。しかしながら、主にこのことは保護したい建造物の高さ並びにワイヤロープの「引留め装置」のために不可欠なスペースに関係している。居住人口の少ない、又は居住されていない地域では、引留めロープが固定された対応するポール高さにより、ロープとロープとの間隔は100mに達し得る。このような引留め装置は、主に送信用ポール(Sendemast)において公知である。この場合、それぞれに固定される地面まで1つのロープ若しくは複数のロープがポールから案内される角度は、45°又はそれよりもわずかである。従って、最も簡単な場合には、ワイヤロープは、保護したい建造物又は設備又はこれらの側方に設置された個々のポールの引留め装置である。ワイヤロープは、択一的又は付加的に支柱と支柱との間に張られていてよい。複数の塔を備えた建造物では、これらの塔の間にロープを張ることも可能である。高い塔では、塔から水平方向に突出した支持部を設け、これらの支持部の間に、ワイヤロープが張られているようにすることも可能である。より高い建造物保護の場合には、ワイヤ部分及び支柱全体により自立式の保護カバーを形成し、この保護カバーが、全ての側で粗い編み目を形成しているようにすることも可能である。平行したワイヤロープの互いの間隔は、飛行機の翼幅に対応して、5〜15mまでの間、有利には約10mであってよい。このような編み目の最も大きい「メッシュ幅」が、飛行機翼幅よりも小さく形成されており、これにより、飛行機の阻止されなかった衝突から建造物が保護されるようになっている。十分な保護のためには、少なくとも0.5cmの直径厚さを有するスチールワイヤロープが供給される。より細いロープはより低い耐裂性という欠点を有しているが、しかしこのようなロープは著しく効果的に「切断する」。これに対して、より太いロープはより高い耐裂性という利点を有している。ロープ材料選択とロープ構造とに関しては、送信用ポールのための引留めロープにおいて基本的に公知となっている知識を用いることができる。
ワイヤロープの切断作用を高めるためには、さらに、本発明の別の発展形により、ワイヤロープの表面に、例えばパン用ナイフ又は多目的ナイフの場合に公知のように、波状研磨部を設けることが可能である。この波状研磨部は、ワイヤ部分の横断面が円形ではなく、楕円形、ナイフ刃状又は葉状に形成されている場合、最も早く最適化され得る。この場合には、切断作用は著しく高められる。
本発明の枠内で、ロープ引留め装置の範囲にばね弾性的なボディ、特にコイルばねを設けることも可能である。このばねはロープの弾性を高め、このロープが飛行機衝突時にロープ又はばねの破断前の最大限の緊張に達して切断作用もたらすまでに、より長い時間が残されているようになっている。
本発明による保護装置のためのさらなる利点及び実施例を図面につき説明する。
図1に対応して、建造物屋根にはポール11が配置されており、このポール11は、できるだけ大きい高さを有していることが望ましい。このポール11からは、複数のロープ12が張られており、コンクリートで固められた面13に底側で固定されている。建造物サイズとポール高さに応じて、4つ以上のロープ12を使用することもできる。
図2による択一的な実施例では、建造物の側方に示した4つの支柱4が設けられており、これらの支柱4はロープ12によって引き留められて(緊張固定されて)おり、これらの支柱4の間には、付加的なロープ15が張られており、これらのロープ15には、横方向にも長手方向にも別のロープ16及び17が、この場合には格子状に延びている。場合によっては、地面に固定された、さらに付加的な引留めロープ18が設けられていてよい。もちろん、4つ以上の支柱を使用することもできる。ワイヤロープ15及び16は、本発明の構成によれば、緩く懸されおり、これにより、飛行機衝突の場合に、存在する緊張のためにロープがより速く引き裂かれる危険を阻止することができるようになっている。
図3によれば、2つ(又はそれ以上)の、アーチの形に形成されたスチールプロフィール19及び20が設けられており、これらのスチールプロフィール19及び20の間隔には、複数のロープ21が張られているか、又はロープ15及び16に相応して緩く懸されている。この自立式の構造体は、建造物10の上方に「架橋されて」おり、この場合に、ロープ21と、建造物10の屋根との間には、できるだけ大きい間隔が存在することが望ましい。必要に応じて、この場合にも図1に対応して、建造物屋根に固定されたポールを介して付加的なロープ引留め装置を設け、これにより、さらに保護が増大されるようにしてもよい。
ロープ12,15,16,17及び/又は21が、端部で、又は対応する中間部材によって、スチールコイルばねに結合されており、これにより、ロープ構造体の弾性が高められるようにしてもよい。これにより、ぴんと張られたロープへの飛行機衝突時に、これらのロープの差し迫った切断若しくは破断は阻止されるか、少なくとも著しく遅延される。弾性の増大によって、ロープが、墜落する飛行機の部分に及ぼす「のこぎり作用(Saegewirkung)」も高められる。
保護したい建造物又は化学的な設備とロープとの間隔が大きければ大きい程、そしてロープ12,15,16,17及び/又は21が破断に対して安定的であれば安定的である程、墜落してきた、又は目的に合わせて制御された飛行機の制止並びに飛行機の破壊の可能性は高い。飛行機部分が建造物10に落下することは阻止できないが、しかしながら、これらの飛行機部分の衝撃は著しく抑制される。さらに、場合によっては起こり得る差し迫った爆発は、保護したい建造物10の外部に移動される。
特に、選択された構造体による原子力プラントのための保護装置も考慮され、この保護装置は、ドイツ連邦共和国特許第4321229号明細書と組み合わせることもできる。既に存在するスチールカバーにおいて、付加的にワイヤロープ引留め装置が設けられている場合、著しく改良された建造物保護装置がもたらされ、この建造物保護装置は、保護したい装置部分が破損されることを不可能にする。
ワイヤロープによって保護された、さいころ若しくは直方体の形で示した建造物10の原理を示す図である。
ワイヤロープによって保護された、さいころ若しくは直方体の形で示した建造物10の原理を示す図である。
ワイヤロープによって保護された、さいころ若しくは直方体の形で示した建造物10の原理を示す図である。

Claims (8)

  1. 建造物又は設備を外的な影響に対して保護するための装置において、テロリストにより建造物又は設備に合わせて制御された飛行機又は墜落してきた飛行機から保護するために、建造物又は設備の少なくとも一部の周囲に、飛行機の部分に切断作用を及ぼすワイヤロープが張られており、ワイヤロープの少なくとも幾つかが、建造物又は設備の上方に位置しており、かつ平行した複数のワイヤロープの互いの間隔が、5m〜15mまでであることを特徴とする、建造物又は設備を外的な影響に対して保護するための装置。
  2. ワイヤロープの少なくとも幾つかが、建造物又は設備の上方に、10m又はそれ以上の間隔を置いて位置している、請求項1記載の装置。
  3. ワイヤロープが、保護したい建造物又は設備の上に、又は該建造物又は設備の側方に設置されている個々のポールの引留め装置である、請求項1又は2記載の装置。
  4. ワイヤロープが、複数の支柱の間に張られているか、又は前記ワイヤロープ及び支柱全体が、自立的な保護カバーを形成している、請求項1又は2記載の装置。
  5. 平行した複数のワイヤロープの互いの間隔が、10mである、請求項1から4までのいずれか1項記載の装置。
  6. ワイヤロープ直径が、少なくとも0.5cmである、請求項1から5までのいずれか1項記載の装置。
  7. ワイヤロープが、弾性的なボディに結合されている、請求項1から6までのいずれか1項記載の装置。
  8. 弾性的なボディが、コイルばねである、請求項7項記載の装置。
JP2003542728A 2001-11-08 2002-02-14 建造物又は設備のための保護装置 Expired - Fee Related JP4589000B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10154487 2001-11-08
DE10155174A DE10155174A1 (de) 2001-11-08 2001-11-12 Schutzvorrichtung für Gebäude oder Anlagen
PCT/DE2002/000544 WO2003040495A1 (de) 2001-11-08 2002-02-14 Schutzvorrichtung für gebäude oder anlagen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005508466A JP2005508466A (ja) 2005-03-31
JP4589000B2 true JP4589000B2 (ja) 2010-12-01

Family

ID=26010521

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003542728A Expired - Fee Related JP4589000B2 (ja) 2001-11-08 2002-02-14 建造物又は設備のための保護装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20040216652A1 (ja)
EP (1) EP1442187B1 (ja)
JP (1) JP4589000B2 (ja)
EA (1) EA006266B1 (ja)
WO (1) WO2003040495A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5960934B1 (ja) * 2016-02-24 2016-08-02 黒沢建設株式会社 飛行体の落下に対する防護建造物

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005098173A1 (de) * 2004-04-07 2005-10-20 Evertz Egon Kg Gmbh & Co Vorrichtung zum schutz von gebäuden oder anlagen
DE202006020434U1 (de) * 2006-11-10 2008-07-24 Günther Tröster e.K. Schutzvorrichtung für ein bestehendes, ortsfestes Objekt oder Bauwerk
US7574967B2 (en) * 2007-12-20 2009-08-18 Ncr Corporation Security container
CA2860246C (en) 2011-12-21 2021-08-03 Kentucky-Tennessee Clay Co. Mineral additive blend compositions and methods for operating combustors for avoiding problems such as agglomeration, deposition, corrosion and reducing emissions
IL224699B (en) * 2013-02-13 2018-02-28 Shafir Haim Protection of buildings

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR729959A (fr) * 1931-03-28 1932-08-04 Procédé de protection contre les bombardements aériens et dispositif pour la mise en oeuvre du procédé
US2100211A (en) * 1936-12-16 1937-11-23 Feitosa Francisco Bomb protection apparatus
US2348387A (en) * 1940-10-19 1944-05-09 John D Hume Aerial bomb protective apparatus
FR911067A (fr) * 1944-12-28 1946-06-27 Protection de bâtiments contre bombardements
DE4321229A1 (de) 1993-06-25 1995-01-05 Siemens Ag Industrielle Anlage mit einem Sicherheitsgebäude
DE20118797U1 (de) * 2001-11-17 2002-02-28 Liehmann Gerhard Vorrichtung zum Schutz von Objekten gegen terroristische Anschläge mittels Flugzeugen, Raketen und sonstigen Flugkörpern

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5960934B1 (ja) * 2016-02-24 2016-08-02 黒沢建設株式会社 飛行体の落下に対する防護建造物

Also Published As

Publication number Publication date
EA006266B1 (ru) 2005-10-27
EP1442187B1 (de) 2010-04-07
WO2003040495A1 (de) 2003-05-15
JP2005508466A (ja) 2005-03-31
US20040216652A1 (en) 2004-11-04
EA200401226A1 (ru) 2005-04-28
EP1442187A1 (de) 2004-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4188998B2 (ja) 衝撃吸収防護柵
US4200256A (en) Apparatus mounting arrangement for avoiding harm due to seismic shocks
JP6639713B2 (ja) 膜状部材の支持方法及び膜状部材の支持構造
JP4589000B2 (ja) 建造物又は設備のための保護装置
JP6775313B2 (ja) 飛来物防護バリア
JP3169231U7 (ja)
CN203977313U (zh) 一种山体碎落石防护装置
JP2007321853A (ja) 免震装置及び免震構造物
KR20040071134A (ko) 빌딩들 또는 건축물들을 위한 안전 장치
JP2001107321A (ja) ポケット式覆網落石防止工法
JP2024006387A (ja) 防護柵
CN207776469U (zh) 防护网组合结构
JP6535080B2 (ja) 津波漂流物防護柵
DE10150852A1 (de) Terrorschutz-Vorrichtung für atomare Anlagen
JP7189818B2 (ja) 屋外用シート構造物
CN201043433Y (zh) 防爆自动安全防护网
RU2397303C1 (ru) Сейсмо-взрывозащищенный автономный пункт управления
JP7223397B2 (ja) タンク用屋根防護構造
US11311756B1 (en) Ballasted fall prevention apparatus
CN211173195U (zh) 一种建筑施工用安全防护网
CN210852855U (zh) 一种海底设备防护装置
DE102007003844A1 (de) Gestützte Haubennetze zum Schutz gegen äussere Einwirkungen
WO2008132654A1 (en) An improved protective net, in particular a snow or anti-rock net, and a process especially suitable for the manufacture thereof
CN107386670A (zh) 一种建筑施工用防护网
JP7191638B2 (ja) 防護柵及び防護柵の施工方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060814

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060814

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070314

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070607

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071122

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080222

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080306

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080709

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081007

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20081112

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20081212

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100201

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100204

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100226

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100803

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100909

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130917

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees