JP4587132B2 - 制御機器設定方法及びプログラム - Google Patents

制御機器設定方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4587132B2
JP4587132B2 JP2008263886A JP2008263886A JP4587132B2 JP 4587132 B2 JP4587132 B2 JP 4587132B2 JP 2008263886 A JP2008263886 A JP 2008263886A JP 2008263886 A JP2008263886 A JP 2008263886A JP 4587132 B2 JP4587132 B2 JP 4587132B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
software
installer
devices
group information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008263886A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010092404A (ja
Inventor
聖至 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2008263886A priority Critical patent/JP4587132B2/ja
Priority to EP09171907A priority patent/EP2175361A3/en
Priority to US12/575,741 priority patent/US8407695B2/en
Priority to CN200910179359A priority patent/CN101727339A/zh
Publication of JP2010092404A publication Critical patent/JP2010092404A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4587132B2 publication Critical patent/JP4587132B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1204Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1224Client or server resources management
    • G06F3/1225Software update, e.g. print driver, modules, plug-ins, fonts
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1224Client or server resources management
    • G06F3/1228Printing driverless or using generic drivers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1239Restricting the usage of resources, e.g. usage or user levels, credit limit, consumables, special fonts
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1218Reducing or saving of used resources, e.g. avoiding waste of consumables or improving usage of hardware resources

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

本発明は、制御機器設定方法及びプログラムに関し、特に、ネットワーク上の複数の機器の中から制御対象とするグループを設定するための方法及びプログラムに関する。
プリンタやデジタル複合機などの印刷機器(以下、画像形成装置と呼ぶ。)が普及している。この画像形成装置をネットワークプリンタとして利用して印刷を実行する場合、まず、ネットワークに接続されているユーザ端末にインストールされている文書作成アプリケーションを用いて文書を作成した後、画像形成装置を制御するためのソフトウェア(プリンタドライバ)を用いてページ記述言語(PDL:Page Description Language)形式の印刷データに変換して画像形成装置に送信し、画像形成装置では、印刷データを解析して中間データを生成した後、ビットマップデータに変換して紙媒体に出力する。
上記プリンタドライバは、通常、個々の画像形成装置に対応するように形成されているため、ネットワークに接続されている複数の画像形成装置から出力できるようにするためには、複数のプリンタドライバをインストールしなければならず、煩雑である。そこで、近年、複数の画像形成装置に対応し、印刷実行のたびに出力先の画像形成装置を選択可能なプリンタドライバ(以下、共通プリンタドライバと呼ぶ。)が実用化されている。
上記共通プリンタドライバを利用することにより、ネットワーク上の全ての画像形成装置を出力対象にすることができるが、出力先の画像形成装置の数が多いとその中から適切な画像形成装置を選択しなければならず、特に初心者にとっては困難な作業になる。また、共通プリンタドライバではネットワーク上のいかなる画像形成装置にも出力(アクセス)することができるため、使用権限のないユーザがアクセスしてしまうなど、セキュリティ管理上の問題も生じる。そこで、各ユーザ端末に共通プリンタドライバをインストールする場合には、ユーザ端末毎に出力先の画像形成装置のグループを設定する必要がある。
上記グループ設定に関して、例えば、下記特許文献1には、ユーザアクセス管理情報を含むグループテンプレートファイルを他クライアントに送ることによってアクセス制限を可能とする情報処理装置が開示されている。また、下記特許文献2には、プリンタサーバによりプリンタグループに対するユーザ毎のアクセス制限を可能とするプリンタアクセス制御システムが開示されている。
特開2000−181641号公報 特開2001−14123号公報
しかしながら、特許文献1での方法では、あるユーザのグループ設定を他のユーザに利用させるためには、他のユーザは、グループ情報が記述されたグループテンプレートファイルを取得する操作を行わなければならず、コンピュータ操作に不慣れなユーザにこのような操作を求めるのは酷である。また、各々のユーザ自身がグループテンプレートファイルを取得して共通プリンタドライバに設定するまでは、全ての画像形成装置にアクセスできる状態が維持されてしまい、セキュリティ管理上の問題を解決することができない。
また、特許文献2の方法では、プリンタサーバがユーザ毎のアクセス制限を実行するため、プリンタサーバ等の管理装置が必要となり、システム構成が複雑になると共に既存のシステムに適用することが難しい。
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであって、その主たる目的は、簡単に出力先の機器を選択することができる制御機器設定方法及びプログラムを提供することにある。
また、本発明の他の目的は、確実にアクセス制限を実行することができる制御機器設定方法及びプログラムを提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明は、複数機器を共通に制御する共通制御ソフトウェアをインストールするためのインストーラソフトウェアを構築するインストーラ構築ソフトウェアであって、コンピュータを、前記インストーラソフトウェアを構築する際に、前記複数機器をグループに分類し各グループに属する機器を特定したグループ情報又は当該グループ情報の保存先を示すアドレス情報を前記インストーラソフトウェアに保持させるインストーラ構築部、として機能させるものである。
また、本発明は、複数機器を共通に制御する共通制御ソフトウェアをインストールするためのインストーラソフトウェアであって、コンピュータを、前記共通制御ソフトウェアをインストールするインストール実行部、前記複数機器をグループに分類し各グループに属する機器を特定したグループ情報又は当該グループ情報の保存先を示すアドレス情報を保持する指示グループ情報記憶部、前記グループ情報又は前記アドレス情報を、インストールした前記共通制御ソフトウェアに通知して、前記複数機器のグループ設定を指示するグループ設定指示部、として機能させるものである。
また、本発明は、複数機器を共通に制御する共通制御ソフトウェアであって、コンピュータを、前記共通制御ソフトウェアをインストールするためのインストーラソフトウェアから、前記複数機器をグループに分類し各グループに属する機器を特定したグループ情報又は当該グループ情報の保存先を示すアドレス情報を受け取るグループ設定指示受付部、前記グループ情報又は前記アドレス情報を保持する設定グループ情報記憶部、保持又は前記アドレス情報で指定される保存先から取得した前記グループ情報で特定される機器の中から、制御対象とする機器を選択させる機器選択部、として機能させるものである。
また、本発明は、複数機器とユーザの端末とを含むシステムにおける制御機器設定方法であって、前記複数機器を共通に制御する共通制御ソフトウェアをインストールするためのインストーラソフトウェアを構築する際に、前記複数機器をグループに分類し各グループに属する機器を特定したグループ情報又は当該グループ情報の保存先を示すアドレス情報を前記インストーラソフトウェアに保持させる第1の処理と、前記インストーラソフトウェアを用いて前記共通制御ソフトウェアをインストールする際に、前記グループ情報又は前記アドレス情報を通知して、前記複数機器のグループ設定を指示する第2の処理と、前記共通制御ソフトウェアを実行する際に、通知された又は前記アドレス情報で指定される保存先から取得した前記グループ情報で特定される機器の中から、制御対象とする機器を選択させる第3の処理と、を少なくとも実行するものである。
本発明の制御機器設定方法及びプログラムによれば、簡単に出力先の機器を選択することができ、確実にアクセス制限を実行することができる。
その理由は、各々のユーザ端末に、グループ情報が予め登録された共通制御ソフトウェア(共通プリンタドライバ)がインストールされるため、共通制御ソフトウェア(共通プリンタドライバ)をインストールするだけで、グループの中から出力先の機器を選択することができるからである。また、共通制御ソフトウェア(共通プリンタドライバ)にグループ情報を予め登録することにより、設定されていない機器へのアクセスを制限することができるからである。
背景技術で示したように、ネットワークに接続された複数の画像形成装置を利用可能にする共通プリンタドライバ(例えば、ヒューレット・パッカード株式会社のユニバーサルプリンタドライバなど)が知られている。この共通プリンタドライバを用いることにより、ネットワーク上の全ての画像形成装置にアクセス可能になるため、ユーザは出力先として適切なグループを設定しなければならない。そこで、従来は、共通プリンタドライバをインストールした後に、ユーザ自身がグループ情報を取得するか、若しくは、出力先の画像形成装置をプリンタサーバで管理する方法などが用いられる。
しかしながら、前者の方法では、グループ情報を取得する作業が必要であり、グループ設定を行うまでの間、不適切な画像形成装置へのアクセスを制限することができないという問題がある。また、後者の方法では、システム上にプリンタサーバを配置しなければならず、システム構成が複雑になると共に、既存のシステムへの適用が難しいという問題がある。
また、共通プリンタドライバをインストールするインストーラソフトウェアを構築するインストーラ構築ソフトウェア(例えば、コニカミノルタ社製、フルカラー複合機bizhub C650用のdriver packaging utilityなど)が知られており、このインストーラ構築ソフトウェアでは、カスタマイズしたインストーラソフトウェアを構築することが可能である。しかしながら、このソフトウェアで設定可能な項目は、カラー/モノクロ等の印刷条件のみであり、出力先のグループを設定することはできない。
そこで、本実施形態では、プリンタサーバ等の管理装置を設けることなく、かつ、ユーザに複雑な操作を要求することなく、簡単にグループ設定を行うことができるようにするために、共通プリンタドライバをインストールするためのインストーラソフトウェア自体にグループ情報を埋め込み、ユーザに対応したグループ情報が予め登録された共通プリンタドライバがインストールされるようにする。
具体的には、共通プリンタドライバをインストールするためのインストーラソフトウェアを構築するインストーラ構築ソフトウェアに、グループ情報を作成する機能を設け、インストーラソフトウェアに、作成されたグループ情報に基づいてグループ設定を指示する機能を設ける。そして、共通プリンタドライバに、外部からのグループ設定指示を受け付ける機能を設け、共通プリンタドライバをコンピュータにインストールした後に自動的にグループ設定が行われるようにする。
これにより、共通プリンタドライバに各ユーザに対応した出力先の候補が表示されるようになり、出力先を容易に選択することができる。また、管理者は、グループ設定及びユーザ毎のアクセス制限を確実に行うことが可能となる。
上記した本発明の一実施の形態についてさらに詳細に説明すべく、本発明の第1の実施例に係る制御機器設定方法及びプログラムについて、図1乃至図10を参照して説明する。図1は、本実施例の印刷システムの構成を模式的に示す図である。また、図2は、ユーザ端末の構成を示すブロック図であり、図3は、画像形成装置の構成を示すブロック図である。また、図4は、共通プリンタドライバ及びインストーラソフトウェアの機能を示すブロック図であり、図5は、インストーラ構築ソフトウェアの機能を示すブロック図である。また、図6乃至図8は、本実施例のユーザ端末における制御手順を示すフローチャート図であり、図9及び図10は、ユーザ端末の表示部に表示される画面の構成例を示す図である。
図1に示すように、本実施例の印刷システム10は、アプリケーションで文書を作成し、共通プリンタドライバでページ記述言語の印刷ジョブを作成して印刷を指示するコンピュータ端末(以下、ユーザ端末20と呼ぶ。)と、ユーザ端末20からの印刷ジョブに基づいて印刷を実行するプリンタやデジタル複合機などの複数の画像形成装置30と、を備え、ユーザ端末20と画像形成装置30とは、LAN(Local Area Network)やWAN(Wide Area Network)などの通信ネットワークを介して接続されている。以下、各構成要素について詳細に説明する。
[ユーザ端末]
ユーザ端末20は、図2に示すように、制御部21、記憶部22、操作部23、表示部24、ネットワーク接続部25などにより構成される。
制御部21は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)などにより構成される。OS(Operating System)や文書作成アプリケーション、複数の画像形成装置30を共通に制御する共通制御ソフトウェア(共通プリンタドライバ)は、通常、ROM21b又は記憶部22からRAM21cに読み込まれてCPU21a上で実行される。
上記共通プリンタドライバは、図4に示すように、制御部21を、グループ設定指示受付部、設定グループ情報記憶部、機器選択部などとして機能させる。グループ設定指示受付部は、後述するインストーラソフトウェアからのグループ設定指示を受け付ける。設定グループ情報記憶部は、機器選択部で選択対象とするグループに属する画像形成装置30を特定するグループ情報を保持する。機器選択部は、出力対象の画像形成装置30をグループの中から選択可能にする。
また、上記機能を備えた共通プリンタドライバは、インストーラソフトウェアによってユーザ端末20上のOSにインストールされる。このインストーラソフトウェアは、図4に示すように、制御部21を、インストール実行部、グループ設定指示部、指示グループ情報記憶部などとして機能させる。また、共通プリンタドライバを内部データとして持っている。インストール実行部は、共通プリンタドライバをOSにインストールする実行処理を行う。グループ設定指示部は、インストールした共通プリンタドライバに対してグループ設定指示を行う。指示グループ情報記憶部は、共通プリンタドライバに対して指示するためのグループ情報を保持する。
更に、上記インストーラソフトウェアは、インストーラ構築ソフトウェアによって構築される。このインストーラ構築ソフトウェアは、図5に示すように、制御部21を、グループ設定作成部、インストーラ構築部として機能させる。グループ設定作成部は、複数の画像形成装置30をグループに分類し、各々のグループに属する画像形成装置30を特定するグループ情報を作成する処理を行う。インストーラ構築部は、グループ設定作成部で作成されたグループ情報を指示グループ情報記憶部に記憶させてインストーラソフトウェアを構築する。
記憶部22は、フラッシュメモリやHDD(Hard Disk Drive)等により構成され、各種データ(例えば、グループ情報)やプログラム(例えば、共通プリンタドライバ)を記憶する。
操作部23は、キーボードやマウス等からなり、インストーラ構築ソフトウェア起動時におけるグループ設定操作や、共通プリンタドライバ起動時における画像形成装置30の選択操作などを行う。
表示部24は、液晶表示装置(LCD:Liquid Crystal Display)や有機EL(electroluminescence)表示装置等からなり、制御部21からの表示信号に従って画面上に各種画面(例えば、後述するグループ設定画面やプリンタ選択画面)などを表示する。
ネットワーク接続部25は、NIC(Network Interface Card)やモデムなどで構成され、画像形成装置30との接続を行う。
なお、本実施例では、ユーザ端末20でインストーラ構築ソフトウェアを起動してインストーラソフトウェアを構築し、同じユーザ端末20でインストーラソフトウェアを起動して共通プリンタドライバをインストールする構成とするが、インストーラ構築ソフトウェアとインストーラソフトウェアとを別々のユーザ端末20で起動(すなわち、インストーラソフトウェアを構築するユーザ端末とは別のユーザ端末に共通プリンタドライバをインストール)する構成としてもよい。
[画像形成装置]
また、図3に示すように、画像形成装置30は、CPU31a、ROM31b、RAM31c、記憶部32、ネットワーク接続部33、表示操作部34、画像処理部35、印刷部36などで構成され、これらはバスを介して接続されている。
ROM31bは、画像形成装置30全体の動作を制御するためのプログラム等を記憶する。RAM31cは、CPU31aによる制御に必要なデータ及び制御動作時に一時記憶が必要なデータ等を記憶する。そして、CPU31aはROM31b、RAM31cと協働して画像形成装置全体の動作を制御する制御部31として機能する。
記憶部32は、フラッシュメモリやHDD等により構成され、ユーザ端末20から取得した印刷ジョブなどを保存する。
ネットワーク接続部33は、NICやモデムなどの通信ネットワークに接続するためのインターフェースであり、ユーザ端末20から印刷ジョブなどを受信する。
表示操作部34は、LCDなどの表示部と表示部を覆うタッチパネルなどの操作部から構成され、CPU31aからの表示信号に従って、アイコンやキーボタン、印刷に必要な各種設定をLCD等に表示すると共に、タッチパネル等から入力される操作信号をCPU31aに出力する。
画像処理部35は、ネットワーク接続部33を介してユーザ端末20から取得した印刷ジョブを解析し、ビットマップ形式の画像データを作成する。なお、画像処理部35の処理をネットワークに接続されるRIP(Raster Image Processor)コントローラなどで実行する構成としてもよく、その場合は、RIPコントローラで印刷ジョブを解析し、ビットマップ形式の画像データを作成して画像処理装置30に送信すればよい。
印刷部36は、画像処理部35により作成されたビットマップデータに基づいて、上記パラメータで特定される印刷モードに従って印刷を行う。具体的には、帯電装置により帯電された感光体ドラムに露光装置からビットマップデータに応じた光を照射して静電潜像を形成し、現像装置で帯電したトナーを付着させて現像し、そのトナー像を一次転写ローラ、二次転写ベルトを介して紙媒体に転写して定着装置で定着させる処理を行う。
次に、上記構成の印刷システムにおいて、ユーザ端末20に共通プリンタドライバをインストールする手順について説明する。まず、図6を参照して、インストーラ構築ソフトウェアにより、グループを設定してインストーラソフトウェアを構築するまでの流れを示す。なお、以下の説明において、画像形成装置30をプリンタとし、管理者のユーザ端末20にはインストーラ構築ソフトウェアが予め記憶されており、起動可能な状態になっているとする。
まず、管理者は、ユーザ端末20の操作部23を操作(例えば、OSのデスクトップ上のアイコンをダブルクリック)して、OS上のインストーラ構築ソフトウェアを起動する。
次に、ステップS101で、管理者は、起動したインストーラ構築ソフトウェアのグループ設定作成部の機能を用いてグループ情報を作成する。ここでは、管理者により表1〜3のようなグループ情報が作成されたものとする。
Figure 0004587132
Figure 0004587132
Figure 0004587132
本ステップの処理について、より具体的に説明する。本実施例ではグループ情報は、グループ指定ファイルとプリンタ指定ファイルとで構成される。
グループ指定ファイルは、グループの名前とそのグループの詳細を記述したプリンタ指定ファイルのファイル名とが含まれる。このグループ指定ファイルのファイル名は固定で”group.csv”とする。
プリンタ指定ファイルは、あるグループに含まれるプリンタのプリンタ名とそれに対応付けられたアドレス(例えば、IP(Internet Protocol)アドレス)とが含まれる。このプリンタ指定ファイルのファイル名は、グループ指定ファイル内にて定義する。なお、プリンタ指定ファイルは、任意の形式とすることができるが、ここでは、CSV(Comma Separated Values)ファイルとする。
そして、管理者は、任意のCSVファイルを編集、保存可能なアプリケーション(例えば、MS Excelなど)を使用して、以下のようなCSVファイルを作成する。
<group.csv>
groupname,filename
1F総務部,1fsoumubu.csv
2F営業部,2feigyoubu.csv
<1fsoumubu.csv>
printername,address
プリンタ1,xx.xx.xx.1
プリンタ2,xx.xx.xx.2
<2feigyoubu.csv>
printername,address
プリンタ3,xx.xx.xx.3
次に、管理者は、操作部23を操作して、作成した全てのファイルをインストーラ構築ソフトウェアに読み込ませる。図9にファイルを読み込ませるためのグループ設定作成部のGUI(グループ設定画面40)の例を示す。なお、グループ設定作成部は、CSVファイルをそのまま利用しても良いし、内部で定義したデータ構造に変換してグループ情報を作成しても良い。ここでは、CSVファイルをそのまま使用する。
次に、ステップS102で、インストーラ構築ソフトウェアのインストーラ構築部の機能を用いて、インストーラソフトウェアの構築を行う。このインストーラ構築部は、グループ設定作成部で作成されたグループ情報をインストーラソフトウェアの指示グループ情報記憶部に記憶させてインストーラソフトウェアを構築する。
このとき、グループ設定作成部で読み込んだ全てのCSVファイルをまとめてそのまま(暗号化、圧縮してアーカイブしても良い。)指示グループ情報記憶部に記憶する。指示グループ情報記憶部はHDD上に記憶されたCSVファイル群とそれらを読み取り可能なDLL(Dynamic Link Library)とからなる。インストール実行部(EXEファイル)、共通プリンタドライバ(DLLなどの複数ファイル)、グループ設定指示部(DLL)は予め用意されたものをそのまま使用する。
以上の処理により、管理者のユーザ端末20のOSにインストーラソフトウェアが構築される。
次に、図7を参照して、上記インストーラソフトウェアにより共通プリンタドライバをインストールし、グループ設定指示を行うまでの流れを示す。なお、インストーラソフトウェアを構築するユーザ端末20と共通プリンタドライバをインストールするユーザ端末20とが異なる場合は、上記フローで構築されたインストーラソフトウェアが電子メールやファイルサーバを通じて各ユーザ端末20上にコピーされたものとする。
まず、ユーザは、ユーザ端末20の操作部23を操作(例えば、OSのデスクトップ上のアイコン(インストール実行部のEXEファイルにリンクされたアイコン)をダブルクリック)して、OS上のインストーラソフトウェアを起動する。
次に、ステップS201で、起動されたシンストーラソフトウェアのインストール実行部の機能を用いて、内部で持っている共通プリンタドライバを読み込む。
次に、ステップS202で、読み込んだ共通プリンタドライバのOS上へのインストールを実行する。
次に、ステップS203で、インストーラソフトウェアのグループ設定指示部は、指示グループ情報記憶部から読み込んだグループ情報を、共通プリンタドライバのグループ設定指示受付部に渡す。具体的には、グループ設定指示部は、グループ設定指示受付部DLLファイルを読み込み、グループ設定指示受付部が持つグループ設定指示受付機能(関数)を呼び出して引数としてCSVファイル群のパスを渡す。共通プリンタドライバのグループ設定指示受付部は、渡されたグループ情報を設定グループ情報記憶部に記憶する。設定グループ情報記憶部は渡されたCSVファイル群のパスを参照し、参照先のCSVファイル群をそのままOSのシステム上の所定の場所にコピーして記憶する。なお、CSVファイル群が暗号化、圧縮してアーカイブされていた場合は、それらを展開して読み取り可能なデータにする。
以上の処理により、ユーザ端末20のOSに共通プリンタドライバがインストールされる。
次に、図8を参照して、共通プリンタドライバが所望のプリンタに印刷ジョブを送信するまでの流れを示す。
まず、ユーザ端末20のOS上の文書作成アプリケーションなどから印刷が指示されると、上記フローでインストールされた共通プリンタドライバが起動する。
次に、ステップS301で、共通プリンタドライバの機器選択部は、設定グループ情報記憶部からグループ情報を読み出し(CSVファイルまたはレジストリ情報として読み込み)、ユーザ端末20の表示部24に図10のようなプリンタ選択画面41を表示する。
次に、ステップS302で、図10のプリンタ選択画面41からユーザにより出力先のプリンタが選択されると、共通プリンタドライバはグループ情報から選択されたプリンタのアドレスを印刷ジョブの送信先として準備する。ここでは、プリンタ1が選択され、印刷ジョブをアドレス「xx.xx.xx.1」に送信するものとする。
次に、ステップS303で、共通プリンタドライバは、プリンタ1が解釈可能な印刷ジョブを生成する。
次に、ステップS304で、共通プリンタドライバは、印刷ジョブをアドレス「xx.xx.xx.1」に送信する。
なお、グループやプリンタ情報を更新したい場合は、インストーラ構築ソフトウェアを起動してグループ設定をやり直してインストーラソフトウェアを再構築した後、そのインストーラソフトウェアを用いて共通プリンタドライバの再インストールを行う。
このように、各々のユーザ端末に、グループ情報が予め登録された共通プリンタドライバがインストールされるため、ドライバインストール直後から各々のユーザ端末20で使用可能な画像形成装置を出力先として選択することができる。また、共通プリンタドライバにグループ情報を予め登録することにより、登録されていないプリンタへのアクセスを制限することができる。また、プリンタサーバ等の管理装置を設ける必要がないため、システム構成の簡略化、汎用性の向上を図ることができる。
次に、本発明の第2の実施例に係る制御機器設定方法及びプログラムについて、図11を参照して説明する。図11は、ユーザ端末の表示部に表示される画面の構成例を示す図である。なお、本実施例では、第1の実施例と同じ部分の説明は省略し、差異があるところのみ説明する。
前記した第1の実施例では、各々のユーザ端末20にインストールされた共通プリンタドライバで、同じプリンタが選択可能に表示されるものとしたが、ユーザの所属や役職、ユーザ端末20の設置場所などによって出力に適したプリンタが異なる。そこで、本実施例では、共通プリンタドライバをインストールする際に、ユーザ毎にプリンタの選択範囲を変更できるようにする。
その場合の印刷システムの基本構成、及び、図6のインストーラソフトウェアの構築手順は、第1の実施例と同様であるが、グループ設定作成(図6のステップS101)において、ユーザ毎にグループ情報を作成する。ここでは、管理者により表4〜7のようなグループ情報が作成されたものとする。
Figure 0004587132
Figure 0004587132
Figure 0004587132
Figure 0004587132
本処理について、より具体的に説明する。本実施例ではグループ情報は、ユーザ指定ファイルとグループ指定ファイルとプリンタ指定ファイルとで構成される。
ユーザ指定ファイルは、ユーザの名前とそのユーザが使用可能なグループを記述したグループ指定ファイルのファイル名とが含まれる。ファイル名は、固定で”user.csv”とする。
グループ指定ファイルは、グループの名前とそのグループの詳細を記述したプリンタ指定ファイルのファイル名とが含まれる。ファイル名は、ユーザ指定ファイル内にて定義する。
プリンタ指定ファイルは、あるグループに含まれるプリンタのプリンタ名とそれに対応付けられたアドレスとが含まれる。ファイル名は、グループ指定ファイル内にて定義する。以下、上記ファイル群の一例を示す。
<user.csv>
username,filename
ユーザA,usera.csv
ユーザB,userb.csv
<usera.csv>
groupname,filename
1F総務部,1fsoumubu.csv
<userb.csv>
groupname,filename
2F営業部,2feigyoubu.csv
<1fsoumubu.csv>
プリンタ1,xx.xx.xx.1
プリンタ2,xx.xx.xx.2
<2feigyoubu.csv>
printername,address
プリンタ3,xx.xx.xx.3
上記構成において、図7のインストーラソフトウェアによるインストール手順も第1の実施例と同様であるが、グループ設定指示(図7のステップS203)では、インストーラソフトウェアは、インストールが実行されたユーザ端末20を使用するユーザを判別する。なお、ユーザ端末20の判別方法は特に限定されず、IPアドレスやMAC(Media Access Control)アドレス等を取得し、予め記憶したテーブルを参照してユーザを判別してもよいし、ユーザIDやパスワードの入力を求めてユーザを判別してもよい。ここでは「ユーザA」と判別されたものとする。
次に、グループ設定指示部は、指示グループ情報記憶部から読み込んだ「ユーザA」用のグループ情報を、共通プリンタドライバのグループ設定指示受付部に渡す。具体的には「user.csv」を読み込み、ユーザA用のグループ指定ファイル(ここでは「usera.csv」)を得る。さらに、「usera.csv」から「1fsoumubu.csv」を得る。「usera.csv」のファイル名を「group.csv」に変更し、「group.csv」と「1fsoumubu.csv」のみを渡す。共通プリンタドライバのグループ設定指示受付部は、渡されたグループ情報を設定グループ情報記憶部に記憶する。このように、「group.csv」と「1fsoumubu.csv」のみを参照することでユーザAには他のユーザ(ここではユーザB)に関するデータを記憶しないことになる。
また、図8の印刷手順も第1の実施例と同様であるが、機器選択(図8のステップS301)において、機器選択部は、設定グループ情報記憶部からグループ情報を読み出し、コンピュータ上に図11のようなプリンタ選択画面42を表示する。本実施例では、「ユーザA」用のグループ情報としては、「1F総務部」グループしかないため、これだけを表示することになる。
なお、本実施例においても、グループやプリンタ情報を更新したい場合は、インストーラ構築ソフトウェアを起動してグループ設定をやり直してインストーラソフトウェアを再構築した後、そのインストーラソフトウェアを用いて共通プリンタドライバの再インストールを行う。
このように、各々のユーザ端末に、当該ユーザがアクセス権限のあるグループを設定することにより、第1の実施例よりも出力先の画像形成装置を簡単に選択することができると共に、ユーザ毎のアクセス制限を確実かつ簡単に行うことができる。
次に、本発明の第3の実施例に係る制御機器設定方法及びプログラムについて、図12を参照して説明する。図12は、本実施例の印刷システムの構成を模式的に示す図である。なお、本実施例でも、第1及び第2の実施例と同じ部分の説明は省略し、差異があるところのみ説明する。
前記した第1及び第2の実施例では、管理者のユーザ端末20でインストーラソフトウェアにグループ情報を登録する構成としたが、この構成の場合、グループ情報を変更するためにはインストーラソフトウェアを再構築しなければならない。そこで、本実施例では、インストーラソフトウェアを再構築することなく、グループ情報の変更を可能にする方法を提案する。
図12に示すように、本実施例の印刷システムは、ユーザ端末20と、画像形成装置30と、サーバ50とを備え、これらは通信ネットワークを介して接続されている。
サーバ50は、図示しない制御部と記憶部と認証部などを備える。制御部は、CPU、ROM、RAMなどで構成され、サーバ50全体の動作を制御する。認証部は、各ユーザ端末20から送信される情報(IPアドレスやMACアドレス、ユーザID、パスワードなど)に基づいて認証を行い、認証されたユーザ端末20からのアクセスを許可する。記憶部は、ユーザ毎のグループ情報を記憶する。
本実施例では、図6のインストーラソフトウェアの構築はサーバ50上で行い、インストーラ構築ソフトウェアのグループ設定作成部は、ユーザ毎のグループ情報を設定するものとする。ここでは、管理者により第2の実施例と同様のグループ情報が作成されたものとする。そして、管理者は、「ユーザA」用のグループ情報はサーバ50上の「ユーザA」がアクセス可能な場所(例えば、\\server\usera)に、「ユーザB」用のグループ情報はサーバ50上の「ユーザB」がアクセス可能な場所(例えば、\\server\userb)にそれぞれ保存する。具体的には、「user.csv」は以下のようにそれぞれのパスを指定して、サーバ50上の全てのユーザがアクセス可能な場所(例えば、\\server\alluser)に配置する。以下、上記ファイル群の一例を示す。
<user.csv>
username,filename
ユーザA,\\server\usera\usera.csv
ユーザB,\\server\userb\userb.csv
<usera.csv>
groupname,filename
1F総務部,\\server\usera\1fsoumubu.csv
<userb.csv>
groupname,filename
2F営業部,\\server\userb\2feigyoubu.csv
また、インストーラソフトウェアの構築に際し、サーバ50上に保存されたグループ情報にアクセスするための情報を指示グループ情報記憶部に記憶させてインストーラを構築する。ここでは、「user.csv」だけを記憶する。
また、図7のインストール手順も第1の実施例と同様であるが、グループ設定指示(図7のステップS203)において、グループ設定指示部は、指示グループ情報記憶部から読み込んだ、サーバ50上に保存されたグループ情報にアクセスするための情報を、共通プリンタドライバのグループ設定指示受付部に渡す。具体的には「user.csv」ファイルだけを渡す。共通プリンタドライバのグループ設定指示受付部は、アクセス情報を設定グループ情報記憶部に記憶する。ここでは「user.csv」ファイルだけを記憶する。
また、図8の印刷手順も第1の実施例と同様であるが、機器選択(図8のステップS301)において、機器選択部は、設定グループ情報記憶部からグループ情報を読み出す。本実施例では、印刷を試みたのが「ユーザA」であるとすると、設定グループ情報記憶部は、サーバ50上に保存されたグループ情報へのアクセス情報を元にサーバ50へアクセスする。アクセス情報は、例えば、「\\server\usera\usera.csv」である。
そして、サーバ50は「ユーザA」であることを認証し、「ユーザA」用のグループ情報を返送する。ここでは、ユーザAは「user.csv」と「1fsoumubu.csv」だけが得られる。設定グループ情報記憶部は、「ユーザA」用のグループ情報を機器選択部に返す。機器選択部は、コンピュータ上に図11のようなプリンタ選択画面42を表示する。
このように、サーバ50にグループ情報を登録し、共通プリンタドライバのインストール時にこのグループ情報を参照することにより、グループ設定を変更する度にインストーラソフトウェアを再構築する必要がなくなり、グループ設定の変更を容易にすることができる。
なお、上記各実施例では、インストーラソフトウェアを用いて共通プリンタドライバをインストールする構成としたが、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、OSに予め設けられているインストーラを用いて共通プリンタドライバをインストールすることができる。
また、上記各実施例では、画像形成装置30を制御する場合を示したが、ユーザ端末で制御可能な任意の機器に対して同様に制御することができる。
本発明は、制御対象とする機器のグループを設定するための方法及びソフトウェアに利用可能である。
本発明の第1の実施例に係る印刷システムの構成を模式的に示す図である。 本発明の第1の実施例に係るユーザ端末の構成を示すブロック図である。 本発明の第1の実施例に係る画像形成装置の構成を示すブロック図である。 本発明の第1の実施例に係る共通プリンタドライバ及びインストーラソフトウェアの機能を示すブロック図である。 本発明の第1の実施例に係るインストーラ構築ソフトウェアの機能を示すブロック図である。 本発明の第1の実施例に係るユーザ端末における制御手順(インストーラソフトウェアを構築するまでの流れ)を示すフローチャート図である。 本発明の第1の実施例に係るユーザ端末における制御手順(共通プリンタドライバをインストールしてグループ設定指示を行うまでの流れ)を示すフローチャート図である。 本発明の第1の実施例に係るユーザ端末における制御手順(共通プリンタドライバが印刷ジョブを送信するまでの流れ)を示すフローチャート図である。 本発明の第1の実施例に係るユーザ端末の表示部に表示される画面(グループ設定画面)の構成例を示す図である。 本発明の第1の実施例に係るユーザ端末の表示部に表示される画面(プリンタ選択画面)の構成例を示す図である。 本発明の第2の実施例に係るユーザ端末の表示部に表示される画面(プリンタ選択画面)の構成例を示す図である。 本発明の第3の実施例に係る印刷システムの構成を模式的に示す図である。
符号の説明
10 印刷システム
20 ユーザ端末
21 制御部
21a CPU
21b ROM
21c RAM
22 記憶部
23 操作部
24 表示部
25 ネットワーク接続部
30 画像形成装置
31a CPU
31b ROM
31c RAM
32 記憶部
33 ネットワーク接続部
34 表示操作部
35 画像処理部
36 印刷部
40 グループ設定画面
41、42 プリンタ選択画面
50 サーバ

Claims (11)

  1. 複数機器を共通に制御する共通制御ソフトウェアをインストールするためのインストーラソフトウェアを構築するインストーラ構築ソフトウェアであって、
    コンピュータを、
    前記インストーラソフトウェアを構築する際に、前記複数機器をグループに分類し各グループに属する機器を特定したグループ情報又は当該グループ情報の保存先を示すアドレス情報を前記インストーラソフトウェアに保持させるインストーラ構築部、
    として機能させることを特徴とするインストーラ構築ソフトウェア。
  2. 前記コンピュータを更に、
    前記グループ情報を作成するグループ設定作成部、
    として機能させることを特徴とする請求項1に記載のインストーラ構築ソフトウェア。
  3. 複数機器を共通に制御する共通制御ソフトウェアをインストールするためのインストーラソフトウェアであって、
    コンピュータを、
    前記共通制御ソフトウェアをインストールするインストール実行部、
    前記複数機器をグループに分類し各グループに属する機器を特定したグループ情報又は当該グループ情報の保存先を示すアドレス情報を保持する指示グループ情報記憶部、
    前記グループ情報又は前記アドレス情報を、インストールした前記共通制御ソフトウェアに通知して、前記複数機器のグループ設定を指示するグループ設定指示部、
    として機能させることを特徴とするインストーラソフトウェア。
  4. 前記複数機器は、複数のグループに分類されており、
    前記グループ設定指示部は、前記共通制御ソフトウェアをインストールするユーザの端末を特定し、前記複数のグループの中から前記ユーザに対応する所定のグループを判別し、前記所定のグループに属する機器を特定するグループ情報又は当該グループ情報の保存先を示すアドレス情報を前記共通制御ソフトウェアに通知する、
    ことを特徴とする請求項3に記載のインストーラソフトウェア。
  5. 複数機器を共通に制御する共通制御ソフトウェアであって、
    コンピュータを、
    前記共通制御ソフトウェアをインストールするためのインストーラソフトウェアから、前記複数機器をグループに分類し各グループに属する機器を特定したグループ情報又は当該グループ情報の保存先を示すアドレス情報を受け取るグループ設定指示受付部、
    前記グループ情報又は前記アドレス情報を保持する設定グループ情報記憶部、
    保持又は前記アドレス情報で指定される保存先から取得した前記グループ情報で特定される機器の中から、制御対象とする機器を選択させる機器選択部、
    として機能させることを特徴とする共通制御ソフトウェア。
  6. 前記グループ設定指示受付部は、前記共通制御ソフトウェアがインストールされる端末に対応した所定のグループに属する機器を特定するグループ情報又は当該グループ情報の保存先を示すアドレス情報を前記インストーラソフトウェアから受け取り、
    前記機器選択部は、前記所定のグループに属する機器の中から制御対象とする機器を選択させる、
    ことを特徴とする請求項5に記載の共通制御ソフトウェア。
  7. 前記機器は画像形成装置であり、前記共通制御ソフトウェアはプリンタドライバである、
    ことを特徴とする請求項1乃至6のいずれか一に記載のソフトウェア。
  8. 複数機器とユーザの端末とを含むシステムにおける制御機器設定方法であって、
    前記複数機器を共通に制御する共通制御ソフトウェアをインストールするためのインストーラソフトウェアを構築する際に、前記複数機器をグループに分類し各グループに属する機器を特定したグループ情報又は当該グループ情報の保存先を示すアドレス情報を前記インストーラソフトウェアに保持させる第1の処理と、
    前記インストーラソフトウェアを用いて前記共通制御ソフトウェアをインストールする際に、前記グループ情報又は前記アドレス情報を通知して、前記複数機器のグループ設定を指示する第2の処理と、
    前記共通制御ソフトウェアを実行する際に、通知された又は前記アドレス情報で指定される保存先から取得した前記グループ情報で特定される機器の中から、制御対象とする機器を選択させる第3の処理と、
    を少なくとも実行することを特徴とする制御機器設定方法。
  9. 前記第1の処理の前に、前記グループ情報を作成する第4の処理、
    を更に実行することを特徴とする請求項8に記載の制御機器設定方法。
  10. 前記複数機器は、複数のグループに分類されており、
    前記第2の処理では、前記共通制御ソフトウェアをインストールするユーザの端末を特定し、前記複数のグループの中から前記ユーザに対応するグループを判別し、判別したグループに属する機器を特定するグループ情報又は当該グループ情報の保存先を示すアドレス情報を通知し、
    前記第3の処理では、前記所定のグループに属する機器の中から、制御対象とする機器を選択させる、
    ことを特徴とする請求項8又は9に記載の制御機器設定方法。
  11. 前記機器は画像形成装置であり、前記共通制御ソフトウェアはプリンタドライバである、
    ことを特徴とする請求項8乃至10のいずれか一に記載の制御機器設定方法。
JP2008263886A 2008-10-10 2008-10-10 制御機器設定方法及びプログラム Active JP4587132B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008263886A JP4587132B2 (ja) 2008-10-10 2008-10-10 制御機器設定方法及びプログラム
EP09171907A EP2175361A3 (en) 2008-10-10 2009-09-30 Control device setting method and program
US12/575,741 US8407695B2 (en) 2008-10-10 2009-10-08 Control device setting method and program
CN200910179359A CN101727339A (zh) 2008-10-10 2009-10-10 控制器械设定方法及程序

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008263886A JP4587132B2 (ja) 2008-10-10 2008-10-10 制御機器設定方法及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010092404A JP2010092404A (ja) 2010-04-22
JP4587132B2 true JP4587132B2 (ja) 2010-11-24

Family

ID=41181050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008263886A Active JP4587132B2 (ja) 2008-10-10 2008-10-10 制御機器設定方法及びプログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8407695B2 (ja)
EP (1) EP2175361A3 (ja)
JP (1) JP4587132B2 (ja)
CN (1) CN101727339A (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4889776B2 (ja) * 2009-09-29 2012-03-07 シャープ株式会社 プリンタ制御装置、プリンタ制御方法、印刷システム、プログラムおよび記録媒体
JP5528079B2 (ja) * 2009-12-07 2014-06-25 キヤノン株式会社 画像処理装置、制御方法、プログラム
JP5392201B2 (ja) * 2010-07-29 2014-01-22 ブラザー工業株式会社 ユニバーサルドライバ、及びデバイス制御方法
JP5780136B2 (ja) * 2011-11-30 2015-09-16 ブラザー工業株式会社 サーバ
JP2013183405A (ja) * 2012-03-05 2013-09-12 Toshiba Corp 情報処理装置及びクライアント管理方法
JP5437468B2 (ja) * 2012-12-05 2014-03-12 シャープ株式会社 プリンタ制御プログラムおよび記録媒体
JP2015056100A (ja) * 2013-09-13 2015-03-23 セイコーエプソン株式会社 導入支援情報処理装置、導入支援プログラム
JP6355370B2 (ja) * 2014-03-13 2018-07-11 キヤノン株式会社 自動設置システム及び方法、情報処理装置、画像形成装置、プログラム
KR102289808B1 (ko) * 2014-12-23 2021-08-13 휴렛-팩커드 디벨롭먼트 컴퍼니, 엘.피. 위젯을 이용한 작업의 수행 방법 및 이를 수행하기 위한 화상형성장치
KR20180060200A (ko) * 2016-11-28 2018-06-07 에이치피프린팅코리아 주식회사 호스트 디바이스에 프린터 드라이버를 설치하는 화상 형성 장치 및 방법
JP2020135605A (ja) * 2019-02-22 2020-08-31 ブラザー工業株式会社 情報処理プログラム
JP7427865B2 (ja) * 2019-02-22 2024-02-06 ブラザー工業株式会社 情報表示プログラム
KR20200142952A (ko) 2019-06-14 2020-12-23 휴렛-팩커드 디벨롭먼트 컴퍼니, 엘.피. 그룹 정보를 이용한 보안 인쇄

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006133825A (ja) * 2004-11-02 2006-05-25 Seiko Epson Corp インストールシステム、プッシュインストール装置、インストール実行装置、インストール方法およびインストールプログラム
JP2007048229A (ja) * 2005-08-12 2007-02-22 Eikokai 電話相談システムおよびプログラム
JP2007058454A (ja) * 2005-08-23 2007-03-08 Fuji Xerox Co Ltd インストール装置、インストール方法及びインストールプログラム
JP2007233665A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Brother Ind Ltd インストーラを作成するためのプログラム,該プログラムを記憶する記憶媒体,インストーラの作成方法,情報処理装置
JP2007233616A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Oki Data Corp プリンタドライバ、情報処理装置、及び印刷システム

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0592079A2 (en) * 1992-09-20 1994-04-13 Sun Microsystems, Inc. Automated software installation and operating environment configuration on a computer system
US5860012A (en) * 1993-09-30 1999-01-12 Intel Corporation Installation of application software through a network from a source computer system on to a target computer system
US5845090A (en) * 1994-02-14 1998-12-01 Platinium Technology, Inc. System for software distribution in a digital computer network
US5832191A (en) * 1997-04-30 1998-11-03 Hewlett-Packard Company Method and apparatus for automatically enabling communication with a network printer
JP2000181641A (ja) 1998-10-08 2000-06-30 Ricoh Co Ltd 情報処理装置、ネットワ―クプリンタ・システム、プリンタ選択方法およびその方法をコンピュ―タに実行させるプログラムを記録したコンピュ―タ読み取り可能な記録媒体
JP4120999B2 (ja) 1999-06-29 2008-07-16 株式会社リコー プリンタアクセス制御システム、サーバ装置、プリンタアクセス制御方法、プリンタアクセス制御プログラム、および該プログラムを記録した記録媒体
US7081969B1 (en) * 1999-10-19 2006-07-25 Electronics For Imaging, Inc. Automatic print load balancing
CA2315270A1 (en) * 2000-08-04 2002-02-04 Charon Systems Inc. Printer driver system for remote printing
JP2002202837A (ja) * 2000-12-28 2002-07-19 Canon Inc 情報処理装置およびデバイスリスト表示処理方法および記憶媒体
JP2003216378A (ja) * 2001-11-15 2003-07-31 Canon Inc 情報処理装置及び方法及びコンピュータプログラム及びコンピュータ可読記憶媒体
US7689673B2 (en) * 2002-04-23 2010-03-30 Canon Kabushiki Kaisha Remote creation of printer instances on a workstation
US7853946B2 (en) * 2003-02-28 2010-12-14 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus, information processing method, and control program
US7359076B2 (en) * 2003-04-01 2008-04-15 Seiko Epson Corporation Document sharing service for network printing
JP4343604B2 (ja) * 2003-07-08 2009-10-14 キヤノン株式会社 印刷システム、情報処理装置、インストール方法およびプログラム
US7503043B2 (en) * 2003-09-05 2009-03-10 International Business Machines Corporation Method of building dynamic installation packages using a declarative authoring tool
US8151280B2 (en) * 2003-10-27 2012-04-03 Microsoft Corporation Simple and dynamic configuration of network devices
JP4386051B2 (ja) * 2006-05-25 2009-12-16 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 ソフトウエアインストール方法、プログラム及び記憶媒体
JP2008191883A (ja) * 2007-02-05 2008-08-21 Ricoh Co Ltd プリントシステム、プリントプログラム及び記録媒体
KR101279438B1 (ko) * 2007-07-23 2013-06-26 삼성전자주식회사 유니버셜 프린터 드라이버를 사용하는 인쇄 환경에서화상형성장치의 프린터 드라이버를 설치하는 방법 및 장치
KR101352851B1 (ko) * 2007-08-01 2014-01-20 삼성전자주식회사 유니버셜 프린터 드라이버를 이용하는 인쇄 환경에서화상형성장치의 프린터 드라이버를 설치하는 방법 및 장치

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006133825A (ja) * 2004-11-02 2006-05-25 Seiko Epson Corp インストールシステム、プッシュインストール装置、インストール実行装置、インストール方法およびインストールプログラム
JP2007048229A (ja) * 2005-08-12 2007-02-22 Eikokai 電話相談システムおよびプログラム
JP2007058454A (ja) * 2005-08-23 2007-03-08 Fuji Xerox Co Ltd インストール装置、インストール方法及びインストールプログラム
JP2007233665A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Brother Ind Ltd インストーラを作成するためのプログラム,該プログラムを記憶する記憶媒体,インストーラの作成方法,情報処理装置
JP2007233616A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Oki Data Corp プリンタドライバ、情報処理装置、及び印刷システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010092404A (ja) 2010-04-22
US8407695B2 (en) 2013-03-26
CN101727339A (zh) 2010-06-09
EP2175361A3 (en) 2011-05-11
US20100095295A1 (en) 2010-04-15
EP2175361A2 (en) 2010-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4587132B2 (ja) 制御機器設定方法及びプログラム
US9075627B2 (en) Server connected to image forming apparatus and client, client, and method of remotely installing driver of image forming apparatus
US20120281251A1 (en) Method and system for configuring printer drivers for multiple printing devices
US20110075176A1 (en) Printer control apparatus, printer control method, printing system, and storage medium
US8649030B2 (en) Controlling an information processing apparatus on which a plurality of printer drivers are installed
KR101650731B1 (ko) 관리장치 및 관리장치의 장치드라이버 관리방법
JP2013168030A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
US8472057B2 (en) Information processing apparatus, and information processing method
KR100956928B1 (ko) 화상 형성 장치, 그 제어 방법, 및 화상 형성 시스템
JP2015232755A (ja) 情報処理装置、印刷装置、情報処理装置のドライバ処理方法、印刷装置のドライバ処理方法、及びプログラム
JP2009042983A (ja) 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、プログラム、記憶媒体
JP2013182367A (ja) プリントキュー作成プログラム及びプリントキュー作成方法
JP6326795B2 (ja) 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP2012025009A (ja) 画像形成装置、制御方法、及びプログラム
JP6256417B2 (ja) 印刷制御装置、プログラムおよび印刷システム
JP2017117235A (ja) 管理プログラム、管理システム、情報処理装置
JP2016099753A (ja) 端末装置、プリンタ制御方法、およびコンピュータプログラム
JP2010157134A (ja) 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理システム
JP2015176532A (ja) プログラム、情報処理装置および情報処理システム
US9262109B2 (en) Print instruction apparatus, printing system, and non-transitory computer readable medium
JP2007241885A (ja) 印刷制御装置
WO2020110767A1 (ja) 情報処理装置、サーバ装置、制御方法、制御プログラム
JP5154684B2 (ja) プリンタ制御装置、プリンタ制御方法、印刷システム、プログラムおよび記録媒体
JP2021043547A (ja) 情報処理装置および情報処理装置の制御方法ならびにプログラム
JP4187545B2 (ja) 複数の画像形成装置と接続可能な画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100806

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100816

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100829

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4587132

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130917

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350