JP4586198B2 - デジタル映像表示システム - Google Patents

デジタル映像表示システム Download PDF

Info

Publication number
JP4586198B2
JP4586198B2 JP2005194938A JP2005194938A JP4586198B2 JP 4586198 B2 JP4586198 B2 JP 4586198B2 JP 2005194938 A JP2005194938 A JP 2005194938A JP 2005194938 A JP2005194938 A JP 2005194938A JP 4586198 B2 JP4586198 B2 JP 4586198B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
digital video
display mode
resolution
divisions
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005194938A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007013848A (ja
Inventor
茂哲 本岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MegaChips Corp
Original Assignee
MegaChips Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MegaChips Corp filed Critical MegaChips Corp
Priority to JP2005194938A priority Critical patent/JP4586198B2/ja
Priority to CN 200610091759 priority patent/CN1893645A/zh
Publication of JP2007013848A publication Critical patent/JP2007013848A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4586198B2 publication Critical patent/JP4586198B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、複数のカメラからネットワーク経由で受信したデジタル映像の表示技術に関する。
複数地点に設置されたカメラと、それらカメラとネットワークを介して接続された受信装置とからなるシステムがある。そのシステムでは、複数地点のカメラから送信されたデジタル映像が受信装置に送信されて、ハードディスク等に記録される。あるいは、複数地点のカメラから送信されたデジタル映像が受信装置のモニタにリアルタイムで出力される。このシステムは、たとえば、ビル内やマンション内の監視用途に利用されている。複数のカメラは、ビル内やマンション内の各地点に設置され、受信装置が警備室や管理人室に設置され、警備員や管理員は、受信装置に記録されたデジタル映像を再生してモニタで確認することや、各カメラから送信されるデジタル映像をリアルタイムで確認することが可能である。
また、受信装置は、複数のカメラからのデジタル映像を、モニタに分割表示する機能を備えている。特定のカメラから送信されたデジタル映像をフル画面表示することや、4地点のカメラから送信されたデジタル映像を4分割表示することなどが可能である。
フル画面表示を行う場合と、分割表示を行う場合とでは、モニタに出力するデジタル映像の解像度が異なる。1つの方法としては、常に、フル画面表示用の解像度で各カメラからデジタル映像を受信し、受信装置において分割表示に適した解像度にデジタル映像を縮小処理するという方法が考えられる。しかし、この方法では、ネットワークに流れるデータ量が多くなり、帯域を圧迫するという問題がある。逆に、常に、低い解像度のデジタル映像を受信し、分割表示に適した解像度にデジタル映像を拡大処理するという方法も考えられる。しかし、映像を拡大すると、映像品質が劣化するという問題がある。そもそも、モニタ出力用の映像は、蓄積画像と比較して解像度が低いため、さらに、細かい分割数に対応した低い解像度の画像を拡大処理するという方法は現実的ではない。
そこで、各カメラから表示サイズに合わせた解像度のデジタル映像を受信するという方法が考えられる。しかし、この方法では、以下の問題が生じる。モニタに出力する分割数が変更されると、この変更に従って、カメラに解像度の変更要求を送ることになるが、実際に、カメラから変更要求に応じたデジタル映像を受信するまでにタイムラグが発生する。このタイムラグの間、変更前の分割数でモニタに映像を出力していると、操作者は、変更指示が受け付けられていないと誤解し、何度も変更操作を繰り返してしまう。このような状態では、非常に操作性が悪いという印象を与えることになる。これに対して、操作者から分割数の変更操作を受け付けたときに、すぐに分割数を変更させると、変更要求に応じた解像度の映像を受信するまでの間、分割枠に映像が表示されず、青画面あるいは黒画面表示となり、見栄えが悪いという問題がある。
そこで、本発明は前記問題点に鑑み、ネットワークの帯域を圧迫することなく、違和感のない画面切替が可能なデジタル映像の表示技術を提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、請求項1記載の発明は、複数のカメラと、前記複数のカメラと接続され、前記複数のカメラから送信されるデジタル映像を受信する装置と、前記装置が受信したデジタル映像を表示するモニタと、を備え、前記装置は、前記複数のカメラの全部または一部から受信したデジタル映像を、前記モニタに分割して表示する機能を備え、前記モニタに分割表示させるデジタル映像の数に応じてN個の表示モードを切り替え可能であり、前記装置は、表示モードを指定するモード指定手段と、指定された表示モードにおいて表示させるデジタル映像の送信元カメラを指定する手段と、指定された表示モードに対応したデジタル映像の送信条件を各カメラに通知する通知手段と、を備え、前記通知手段は、指定されたカメラに対して、指定された表示モードの分割数に対応した解像度を有する基準デジタル映像と、指定されている表示モードよりも分割数の少ない表示モードの分割数に対応した解像度を有する高解像度デジタル映像とを時間方向に混在させて送信することを送信条件として通知する手段、を含み、指定されたカメラは、通知された送信条件に応じて、基準デジタル映像と高解像度デジタル映像を時間方向に混在させて送信し、前記装置は、受信した基準デジタル映像については、そのまま分割画面に表示させ、受信した高解像度デジタル映像については、縮小処理を行い、分割画面サイズに合わせた上で表示させることを特徴とする。
請求項2記載の発明は、請求項1に記載のデジタル映像表示システムにおいて、前記通知手段は、指定されている表示モードより分割数の少ない全ての表示モードに対応した解像度を有する複数種類の高解像度デジタル画像を時間方向に混在させて送信するよう通知し、指定されたカメラは、通知された送信条件に応じて、指定されている表示モードに対応する基準デジタル映像と、指定されている表示モードより分割数の少ない全ての表示モードに対応した複数種類の高解像度デジタル映像とを時間方向に混在させて送信することを特徴とする。
請求項3記載の発明は、請求項1または請求項2に記載のデジタル映像表示システムにおいて、前記モード指定手段により、現在の分割数よりも少ない分割数の表示モードへのモード変更が指定された場合、前記装置は、前記通知手段により、変更後の表示モードにおいて指定されているカメラに対して、変更後の表示モードに対応した送信条件を通知し、かつ、モード変更の前後いずれにおいても指定されているカメラから変更後の送信条件に対応したデジタル映像を受信するまでの間、現在の表示モードで受信しているデジタル映像のうち、変更後の分割数に対応した解像度のデジタル映像をそのまま変更後の分割画面に表示させ、現在の表示モードで受信しているデジタル映像のうち、変更後の分割数に対応した解像度よりも高い解像度のデジタル映像については、縮小処理を行って変更後の分割画面に表示させることを特徴とする。
請求項4記載の発明は、請求項1または請求項2に記載のデジタル映像表示システムにおいて、前記モード指定手段により、現在の分割数よりも多い分割数の表示モードへのモード変更が指定された場合、前記装置は、前記通知手段により、変更後の表示モードにおいて指定されているカメラに対して、変更後の表示モードに対応した送信条件を通知し、かつ、モード変更の前後いずれにおいても指定さているカメラから変更後の送信条件に対応したデジタル映像を受信するまでの間、現在の表示モードで受信しているデジタル映像を縮小させて変更後の分割画面に表示させることを特徴とする。
請求項5記載の発明は、請求項1ないし請求項4のいずれかに記載のデジタル映像表示システムにおいて、前記通知手段は、現在の表示モードにおいて指定されていないカメラに対しては、N個の表示モードの分割数に対応したN種類の解像度のデジタル映像を時間方向に混在させて送信することを送信条件として通知することを特徴とする。
請求項6記載の発明は、請求項2に記載のデジタル映像表示システムにおいて、指定された表示モードよりも分割数の少ない表示モードがM個存在する場合、指定されたカメラが送信するデジタル映像のフレームレートをRとすると、当該カメラは、基準デジタル映像とM種類の高解像度デジタル映像とを、それぞれフレームレートR/(M+1)で送信することを特徴とする。
本発明のデジタル映像表示システムにおいては、カメラが、表示モードの分割数に対応した解像度のデジタル映像と、表示モードの分割数に対応した解像度よりも高い解像度のデジタル映像とを混在させて送信する。したがって、分割数の少ない表示モードに切り替えられた場合にも、モニタ上に継続して映像を表示させることが可能である。これにより、操作者に違和感を覚えさせることなく、操作性に優れたシステムを提供することが可能である。
また、指定されたカメラは、指定されている表示モードに対応する解像度のデジタル映像と、指定されている表示モードより分割数の少ない全ての表示モードに対応した複数種類の解像度のデジタル映像とを時間方向に混在させて送信するので、いずれの表示モードに変更された場合にも、スムーズに切り替え処理を実行することが可能である。
また、分割数の少ない表示モードに変更された場合、現在の表示モードで受信しているデジタル映像のうち、変更後の分割数に対応した解像度のデジタル映像をそのまま変更後の分割画面に表示させ、変更後の分割数に対応した解像度よりも高い解像度のデジタル映像については、縮小処理を行って変更後の分割画面に表示させる。これにより、モード切り替え時にも黒画面等を表示することなく、スムーズに画面切り替えを行うことが可能である。
また、分割数の多い表示モードに変更された場合、現在の表示モードで受信しているデジタル映像を縮小させて変更後の分割画面に表示させるので、スムーズに表示モードを切り替えることが可能である。
また、現在の表示モードにおいて指定されていないカメラは、全ての表示モードに対応した解像度のデジタル映像を時間方向に混在させて送信するので、当該カメラが、次に、指定された場合、スムーズに表示モードに対応させることが可能である。
また、各表示モードに対応した解像度の画像を同じフレームレートで混在させて送信するので、いずれの表示モードに変更された場合にも、平均的にスムーズに画面切り替えを行うことが可能である。
以下、図面を参照しつつ本発明の実施の形態について説明する。図1は、本実施の形態に係る監視システムの全体概略図である。この監視システムは、複数の地点に設置されたネットワークカメラ1,1,・・・1と、それらネットワークカメラ1,1,・・・1と通信ケーブルを介して接続されたレコーダ2と、レコーダ2に接続されたモニタ3と操作部4とを備えている。この実施の形態では、レコーダ2に16台のネットワークカメラ1が接続されている。
この監視システムは、たとえばビル内の監視用途で用いられる。各ネットワークカメラ1は、室内、廊下等に設置され、レコーダ2、モニタ3が警備室内に設置される。そして、各ネットワークカメラ1で撮像されたデジタル映像が通信ケーブルを介してレコーダ2に転送され、レコーダ2は、デジタル映像を蓄積する処理や、デジタル映像をモニタ3に出力する処理を行う。
図2は、モニタ3に出力されるデジタル映像の分割表示パターンを示す図である。図2(a)は、フル画面表示モードにおける表示状態を示しており、指定された1台のネットワークカメラ1から転送されてきたデジタル映像が表示領域A1に表示される。図2(b)は、4分割表示モードにおける表示状態を示しており、指定された4台のネットワークカメラ1から転送されてきたデジタル映像が表示領域B1〜B4に表示される。図2(c)は、16分割表示モードにおける表示状態を示しており、全16台のネットワークカメラ1から転送されてきたデジタル映像が表示領域C1〜C16に表示される。
図3は、各表示モードの遷移図である。各表示モードは図に示すように、相互に切り替え可能となっている。この切り替えは、警備員、管理人等の操作者が、操作部4を用いて指示することによって実行される。また、操作者によって4分割表示モードが指定される場合には、映像の送信元として、4台のネットワークカメラ1があわせて指定される。また、フル画面表示モードが指定される場合には、映像の送信元として、1台のネットワークカメラ1が指定操作される。ここで、モニタ3に出力する映像の送信元として指定されるネットワークカメラ1を、適宜、指定ネットワークカメラ1と呼ぶことにする。
図4は、各表示モードにおいて、指定ネットワークカメラ1が送信するデジタル映像のサイズあるいは解像度を表現した図である。図4(a)は、フル画面表示モードにおいて指定ネットワークカメラ1が送信するデジタル映像を示している。このように、指定ネットワークカメラ1は、フルサイズのフレーム画像51を連続的に送信する。フレーム画像51は、モニタ3にフル画面表示させるのに適した解像度を有している。たとえば、指定ネットワークカメラ1が30fps(frame per second)で、デジタル映像を送信する場合であれば、30fpsでフレーム画像51を送信する。
図4(b)は、4分割表示モードにおいて4台の指定ネットワークカメラ1が送信するデジタル映像を示している。このように、指定ネットワークカメラ1は、フルサイズのフレーム画像51と1/2の解像度(つまり、1/4のサイズ)のフレーム画像52とを混在させて送信する。フレーム画像52は、4分割表示モードにおいて、1つの分割枠に表示させるのに適した解像度を有する画像である。たとえば、指定ネットワークカメラ1は、フレーム画像51とフレーム画像52とを交互に、それぞれ15fpsで送信する。
図4(c)は、16分割表示モードにおいて16台の指定ネットワークカメラ1が送信するデジタル映像を示している。このように、指定ネットワークカメラ1は、フルサイズのフレーム画像51と1/2の解像度(つまり、1/4のサイズ)のフレーム画像52と1/4の解像度(つまり、1/16のサイズ)のフレーム画像53とを混在させて送信する。フレーム画像53は、16分割表示モードにおいて、1つの分割枠に表示させるのに適した解像度を有する画像である。たとえば、指定ネットワークカメラ1は、フレーム画像51とフレーム画像52とフレーム画像53とを交互に、それぞれ10fpsで送信する。
図5は、ネットワークカメラ1とレコーダ2の構成を示すブロック図である。なお、各ネットワークカメラ1の構成は同様であるので、1台のみ図示し、他は図示省略している。ネットワークカメラ1は、CCD11、解像度制御部12、送信部13を備えている。CCD11は、被写体を撮像し、映像信号を出力する。この映像信号は、図示せぬ画像処理部において、A/D変換処理、ホワイトバランス処理、画素補間処理、色空間変換処理などが実行される。そして、画像処理後のデジタル映像は、解像度制御部12において、解像度の調整が行われる。具体的には、各フレームの画像が、図4に示したような各表示モードに対応した解像度に調整される。解像度制御部12は、レコーダ2の配信条件設定部24から送信条件データを受け取り、この送信条件データに基づいてデジタル映像の解像度を調整するのである。送信部13は、解像度制御部12から出力されたデジタル映像を通信ケーブルを介してレコーダ2に送信する。
レコーダ2は、受信部21、記録部22、記憶部23、配信条件設定部24、表示制御部25を備えている。また、レコーダ2には、モニタ3と操作部4とが接続されている。受信部21は、ネットワークカメラ1から送信されたデジタル映像を受信し、受信したデジタル映像を記録部22あるいは表示制御部25に出力する。
レコーダ2は、受信したデジタル映像を蓄積する機能とモニタ3に出力する機能とを備えている。たとえば、ネットワークカメラ1からは、蓄積用の解像度の高いデジタル映像とモニタ出力用の解像度の低いデジタル映像とが送信される。そして、蓄積用のデジタル映像は、記録部22によりハードディスク等の記憶部23に格納される。一方、モニタ出力用のデジタル映像は、表示制御部25によりモニタ3に出力される。本発明は、特に、モニタ出力用の映像の扱いに特徴があるので、以下においては、モニタ出力用のデジタル映像の処理内容について説明する。なお、図4、図6、図7等で示すフレーム画像は、モニタ出力用のフレーム画像を示すものである。
操作部4は、キーボードやリモコンなどの操作手段である。あるいは、モニタ3にメニューを表示させ、操作部4をモニタ3と一体化させたタッチパネル式ディスプレイで構成してもよい。警備員、管理人などの操作者は、操作部4を操作して、表示モードと指定ネットワークカメラ1を指定する操作を行う。この指定信号が配信条件設定部24と表示制御部25に与えられる。たとえば、操作者は、4分割表示モードを選択するとともに、4分割表示モードで表示させる映像の送信元として4台のネットワークカメラ1を指定する操作を行う。
配信条件設定部25は、操作部4から受け取った指定信号に基づいて、指定ネットワークカメラ1に対して、送信条件データを送信する。この送信条件データには、指定された表示モードに対応した解像度の情報が含まれる。あるいは、送信条件データとして表示モードを指定する情報がネットワークカメラ1に送信され、ネットワークカメラ1において、指定された表示モードから解像度を決定するようにしてもよい。
以上の構成により、指定ネットワークカメラ1は、送信条件に基づいて、解像度を調整してデジタル映像をレコーダ2に送信する。たとえば、フル画面表示モードで指定されたネットワークカメラ1は、図4(a)で示したフレーム構成のデジタル映像を送信し、4分割表示モードで指定された4台のネットワークカメラ1は、図4(b)で示したフレーム構成のデジタル映像を送信し、16分割表示モードで指定されたネットワークカメラ1は、図4(c)で示したフレーム構成のデジタル映像を送信する。
そして、各表示モードに対応したデジタル映像は、レコーダ2の受信部2で受信され、表示制御部25に出力される。表示制御部25は、受信したデジタル映像に含まれるフレーム画像を、それぞれ分割画面のサイズに適合するように処理する。具体的には、表示制御部25は、分割枠と一致したサイズを有するフレーム画像(つまり、分割枠に適合した解像度を有すフレーム画像)については、そのまま分割枠に表示させ、分割枠よりもサイズの大きいフレーム画像(つまり、分割枠に適合した解像度よりも大きい解像度を有するフレーム画像)については、分割枠のサイズに適合するように縮小処理を行った上で表示させるのである。
たとえば、フル画面表示モードであれば、指定ネットワークカメラ1から受信するデジタル映像は、全てフレーム画像51で構成されているので、そのフレーム画像51をそのままフル画面表示させる。4分割表示モードであれば、指定ネットワークカメラ1から受信するデジタル映像は、フレーム画像51とフレーム画像52とが混在しているため、フレーム画像52については、そのまま4分割画面に表示させ、フレーム画像51については、1/4縮小処理を行った上で4分割画面に表示させるのである。また、16分割表示モードであれば、指定ネットワークカメラ1から受信するデジタル映像は、フレーム画像51,52,53が混在しているため、フレーム画像53については、そのまま16分割画面に表示させ、フレーム画像52については、1/4縮小処理を行った上で16分割画面に表示させ、フレーム画像51については、1/16縮小処理を行った上で16分割画面に表示させるのである。
次に、表示モード切り替え時の処理方法について説明する。図6は、16分割表示モードから4分割表示モードへの切り替え時(図3の遷移S1)において送信されるフレーム画像を示している。具体的には、16分割表示モードで指定されており(本実施の形態では、全カメラ数16台であるので、16分割表示モードでは全てのカメラが指定されていることになるが)、かつ、4分割表示モードでも指定されているネットワークカメラ1が送信するフレーム画像を示している。
つまり、16分割表示モードにおいては、フレーム画像51,52,53を混在させて送信し、4分割表示モードに切り替え後は、フレーム画像51,52を混在させて送信するのである。ここで、操作部4において、16分割表示モードから4分割表示モードへのモード切り替え指示が行われると、レコーダ2からネットワークカメラ1に送信条件データが転送され、ネットワークカメラ1において、送信条件に応じた解像度の変更制御が行われることになるが、送信条件の変更がネットワークカメラ1の出力するデジタル映像に反映されるまでにはタイムラグが発生することになる。そこで、レコーダ2の表示制御部25は、次のような処理を実行する。
まず、表示制御部25は、操作部4からモード切り替え指示を受けると、直ちに画面の分割枠を切り替える。つまり、図2(c)の分割枠を図2(b)の分割枠に切り替える。しかし、この時点では、4分割表示モードで指定されたネットワークカメラ1からは、依然、16分割表示モードに対応したフレーム画像が送信されている。そこで、表示制御部25は、フレーム画像51を1/4に縮小処理して4分割画面枠に表示させ、フレーム画像52をそのまま4分割画面枠に表示させるのである。そして、フレーム画像53の表示は行わない。これにより、モニタ3の分割表示は即座に切り替えられ、操作者は、直ちに操作内容が反映されたことを認識できる。また、各分割枠には、フレームレートは少し落ちるが、継続して映像が表示される。この場合であれば、20fpsで映像が継続して表示されるので、黒画面や青画面になることはない。そして、指定ネットワークカメラ1からのデジタル映像に変更後の送信条件が反映された時点で、30fpsで映像を4分割画面に表示させるのである。
図7は、16分割表示モードからフル画面表示モードへの切り替え時(図3の遷移S2)において送信されるフレーム画像を示している。具体的には、16分割表示モードで指定されており(本実施の形態では、全カメラ数16台であるので、16分割表示モードでは全てのカメラが指定されていることになるが)、かつ、フル画面表示モードでも指定されているネットワークカメラ1が送信するフレーム画像を示している。
この場合においても、まず、表示制御部25は、操作部4からモード切り替え指示を受けると、直ちに画面の分割枠を切り替える。つまり、図2(c)の分割枠を図2(a)の分割枠に切り替える。しかし、この時点では、フル画面モードで指定されたネットワークカメラ1からは、依然、16分割表示モードに対応したフレーム画像が送信されているので、表示制御部25は、その中に含まれるフレーム画像51を表示させるのである。そして、フレーム画像52,53の表示は行わない。これにより、モニタ3の分割表示は即座に切り替えられ、操作者は、直ちに操作内容が反映されたことを認識できる。また、モニタ3には、フレームレートは少し落ちるが、継続して映像が表示される。この場合であれば、10fpsで映像が継続して表示されるので、黒画面や青画面になることはない。そして、指定ネットワークカメラ1からのデジタル映像に変更後の送信条件が反映された時点で、30fpsで映像をフル画面表示させるのである。
このように、本実施の形態によれば、分割数の多い表示モードから分割数の少ない表示モードにモードが変更された場合でも、モニタ3上の分割枠が即座に切り替わり、かつ、新たな表示分割枠内に継続して映像を表示させることが可能である。分割数の多い表示モード時には、解像度の高い映像と解像度の低い映像とを混在させて転送するので、通信帯域を圧迫することはない。言い換えると、分割表示モード時には、その分割枠に表示させるのに適した解像度を有する画像のみを受信するのではなく、それよりも解像度の高い画像を混在させておくことにより、分割数の少ない表示モードへの切り替えをスムーズに行えるようにしているのである。
なお、図6、図7を用いて説明したモード切り替えの際、4分割表示モードあるいはフル画面表示モードで指定されなかったネットワークカメラ1は、そのまま16分割表示モードでデジタル映像を継続して送信するようにする。このように、指定されなかったネットワークカメラ1は、デフォルトとして16分割表示モードでデジタル映像を送信するよう制御される。言い換えると、指定されなかったネットワークカメラ1は、各表示モードに適した解像度の画像を混在させて送信するモードに制御される。これにより、指定されていないネットワークカメラ1が、次の表示モードにおいて指定された場合、当該ネットワークカメラ1が送信しているデジタル映像には、必ず、変更後の分割枠に適合した解像度のフレーム画像が含まれている。あるいは、分割枠に適合した解像度よりも大きい解像度のフレーム画像も含まれている。したがって、送信条件の反映が行われるまでの期間においても、それらフレーム画像をそのまま、あるいは縮小して表示することが可能であり、スムーズなモード変更が行えるのである。
その他のモード切り替えについて説明する。4分割表示モードからフル画面表示モードへのモード切り替え(図3の遷移S3)について説明する。具体的には、4分割表示モードで指定されており、かつ、フル画面表示モードでも指定されているネットワークカメラ1から送信されるデジタル映像の処理方法について説明する。
表示制御部25は、操作部4からモード切り替え指示を受けると、直ちに画面の分割枠を切り替える。つまり、図2(b)の分割枠を図2(a)の分割枠に切り替える。そして、モード切り替えの送信条件が反映されるまでの間、表示制御部25は、4分割表示モードで受信しているデジタル映像に含まれるフレーム画像51を15fpsで表示させるのである。そして、指定ネットワークカメラ1においてモード切り替えの送信条件が反映された時点で、30fpsで映像をフル画面表示させるのである。
なお、4分割表示モードからフル画面表示モードへ切り替える際、4分割表示モードでは指定されていたが、フル画面表示モードで指定されなかったネットワークカメラ1に対しては、16分割表示モードでデジタル映像を送信するよう制御する。
このように、指定から外れたネットワークカメラ1に対しては、16分割表示モードのデジタル映像を送信するよう制御している。16分割表示モードは、フレーム画像51,52,53を含むデジタル映像を送信するモードであり、言い換えると、全ての表示モードの分割枠に適合した解像度のフレーム画像を混在させて送信するモードである。このように、指定から外れたネットワークカメラ1に対しても、デフォルトとして16分割表示モードを設定することにより、次のモード変更にスムーズに対応できるようにしている。
さらに、その他のモード切り替えについて説明する。4分割表示モードから16分割表示モードへのモード切り替え(図3の遷移S4)について説明する。具体的には、4分割表示モードで指定されており、かつ、16分割表示モードでも指定されているネットワークカメラ1から送信されるデジタル映像の処理方法について説明する。
表示制御部25は、操作部4からモード切り替え指示を受けると、直ちに画面の分割枠を切り替える。つまり、図2(b)の分割枠を図2(c)の分割枠に切り替える。そして、モード切り替えの送信条件が反映されるまでの間、表示制御部25は、4分割表示モードで受信しているデジタル映像に含まれるフレーム画像51,52を縮小表示させるのである。この場合には、30fpsを維持することが可能である。そして、指定ネットワークカメラ1においてモード切り替えの送信条件が反映された時点で、16分割表示モードにおける通常の16分割表示を行うのである。
なお、上述したように、指定されていないネットワークカメラ1については、デフォルトとして16分割表示モードが設定されているので、4分割表示モードにおいては指定されておらず、16分割表示モードで新たに指定されるネットワークカメラ1については、切り替え当初からスムーズに30fpsで映像を表示させることが可能である。
フル画面表示モードから16分割表示モードへの切り替え(図3の遷移S5)についても、基本的には、遷移S4と同様の処理を行う。切り替えの前後で指定されているネットワークカメラ1から送信されるデジタル映像については、切り替え後の送信条件が反映されるまでの間、フレーム画像51を1/16縮小して表示させる。その他のネットワークカメラ1は、切り替え前から16分割表示モードが設定されているので、通常の16分割表示モードにおける表示方法に従って処理される。
フル画面表示モードから4分割表示モードへの切り替え(図3の遷移S6)については、まず、切り替えの前後で指定されているネットワークカメラ1から送信されるデジタル映像については、切り替え後の送信条件が反映されるまでの間、フレーム画像51を1/4縮小して表示させる。そして、送信条件が反映された後は、フレーム画像51を1/4縮小させ、フレーム画像52をそのまま表示させるのである。その他のネットワークカメラ1は、切り替え前は、16分割表示モードが設定されているので、4分割表示モードへのモード切り替え処理を実行する。この処理は、遷移S1と同様である。
以上、説明したように、本実施の形態によれば、分割画面の表示モードが変更された場合にも、操作者に操作性の悪さを感じさせることなく、スムーズに表示切り替えを行うことが可能である。また、解像度の高い画像と解像度の低い画像とを混在させて転送するという方法をとっているので、高い解像度の画像を常時転送する場合と比較して、通信帯域を節約することが可能である。
デジタル映像転送システムの全体図である。 各表示モードにおける画面分割パターンを示す図である。 表示モードの遷移図である。 各表示モードにおいて転送されるフレーム画像の構成を示す図である。 ネットワークカメラおよびレコーダの機能ブロック図である。 16分割表示モードから4分割表示モードへの切り替え時のフレーム画像の変化の様子を示す図である。 16分割表示モードからフル画面表示モードへの切り替え時のフレーム画像の変化の様子を示す図である。
符号の説明
1 ネットワークカメラ
2 レコーダ
3 モニタ
4 操作部
51 (フル画面に対応した解像度の)フレーム画像
52 (4分割画面に対応した解像度の)フレーム画像
53 (16分割画面に対応した解像度の)フレーム画像

Claims (6)

  1. 複数のカメラと、
    前記複数のカメラと接続され、前記複数のカメラから送信されるデジタル映像を受信する装置と、
    前記装置が受信したデジタル映像を表示するモニタと、
    を備え、
    前記装置は、前記複数のカメラの全部または一部から受信したデジタル映像を、前記モニタに分割して表示する機能を備え、前記モニタに分割表示させるデジタル映像の数に応じてN個の表示モードを切り替え可能であり、
    前記装置は、
    表示モードを指定するモード指定手段と、
    指定された表示モードにおいて表示させるデジタル映像の送信元カメラを指定する手段と、
    指定された表示モードに対応したデジタル映像の送信条件を各カメラに通知する通知手段と、
    を備え、
    前記通知手段は、
    指定されたカメラに対して、指定された表示モードの分割数に対応した解像度を有する基準デジタル映像と、指定されている表示モードよりも分割数の少ない表示モードの分割数に対応した解像度を有する高解像度デジタル映像とを時間方向に混在させて送信することを送信条件として通知する手段、
    を含み、
    指定されたカメラは、通知された送信条件に応じて、基準デジタル映像と高解像度デジタル映像を時間方向に混在させて送信し、
    前記装置は、受信した基準デジタル映像については、そのまま分割画面に表示させ、受信した高解像度デジタル映像については、縮小処理を行い、分割画面サイズに合わせた上で表示させることを特徴とするデジタル映像表示システム。
  2. 請求項1に記載のデジタル映像表示システムにおいて、
    前記通知手段は、指定されている表示モードより分割数の少ない全ての表示モードに対応した解像度を有する複数種類の高解像度デジタル画像を時間方向に混在させて送信するよう通知し、
    指定されたカメラは、通知された送信条件に応じて、指定されている表示モードに対応する基準デジタル映像と、指定されている表示モードより分割数の少ない全ての表示モードに対応した複数種類の高解像度デジタル映像とを時間方向に混在させて送信することを特徴とするデジタル映像表示システム。
  3. 請求項1または請求項2に記載のデジタル映像表示システムにおいて、
    前記モード指定手段により、現在の分割数よりも少ない分割数の表示モードへのモード変更が指定された場合、
    前記装置は、前記通知手段により、変更後の表示モードにおいて指定されているカメラに対して、変更後の表示モードに対応した送信条件を通知し、かつ、モード変更の前後いずれにおいても指定されているカメラから変更後の送信条件に対応したデジタル映像を受信するまでの間、現在の表示モードで受信しているデジタル映像のうち、変更後の分割数に対応した解像度のデジタル映像をそのまま変更後の分割画面に表示させ、現在の表示モードで受信しているデジタル映像のうち、変更後の分割数に対応した解像度よりも高い解像度のデジタル映像については、縮小処理を行って変更後の分割画面に表示させることを特徴とするデジタル映像表示システム。
  4. 請求項1または請求項2に記載のデジタル映像表示システムにおいて、
    前記モード指定手段により、現在の分割数よりも多い分割数の表示モードへのモード変更が指定された場合、
    前記装置は、前記通知手段により、変更後の表示モードにおいて指定されているカメラに対して、変更後の表示モードに対応した送信条件を通知し、かつ、モード変更の前後いずれにおいても指定さているカメラから変更後の送信条件に対応したデジタル映像を受信するまでの間、現在の表示モードで受信しているデジタル映像を縮小させて変更後の分割画面に表示させることを特徴とするデジタル映像表示システム。
  5. 請求項1ないし請求項4のいずれかに記載のデジタル映像表示システムにおいて、
    前記通知手段は、現在の表示モードにおいて指定されていないカメラに対しては、N個の表示モードの分割数に対応したN種類の解像度のデジタル映像を時間方向に混在させて送信することを送信条件として通知することを特徴とするデジタル映像表示システム。
  6. 請求項2に記載のデジタル映像表示システムにおいて、
    指定された表示モードよりも分割数の少ない表示モードがM個存在する場合、指定されたカメラが送信するデジタル映像のフレームレートをRとすると、当該カメラは、基準デジタル映像とM種類の高解像度デジタル映像とを、それぞれフレームレートR/(M+1)で送信することを特徴とするデジタル映像表示システム。
JP2005194938A 2005-07-04 2005-07-04 デジタル映像表示システム Expired - Fee Related JP4586198B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005194938A JP4586198B2 (ja) 2005-07-04 2005-07-04 デジタル映像表示システム
CN 200610091759 CN1893645A (zh) 2005-07-04 2006-06-12 数字影像显示系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005194938A JP4586198B2 (ja) 2005-07-04 2005-07-04 デジタル映像表示システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007013848A JP2007013848A (ja) 2007-01-18
JP4586198B2 true JP4586198B2 (ja) 2010-11-24

Family

ID=37598077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005194938A Expired - Fee Related JP4586198B2 (ja) 2005-07-04 2005-07-04 デジタル映像表示システム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4586198B2 (ja)
CN (1) CN1893645A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102638645B (zh) * 2011-02-10 2015-01-07 杭特电子股份有限公司 网络摄影机系统、录放影主机及其影像控制方法
KR101990366B1 (ko) * 2013-06-24 2019-06-18 한화테크윈 주식회사 네트워크 카메라 제어 방법
JP6456039B2 (ja) * 2014-04-25 2019-01-23 株式会社 日立産業制御ソリューションズ 監視カメラシステム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08256315A (ja) * 1995-03-16 1996-10-01 Hitachi Ltd 多地点同時モニタ制御方法
JPH10322680A (ja) * 1997-05-16 1998-12-04 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 連鎖型多視点映像再生方法
JP2000259517A (ja) * 1999-03-12 2000-09-22 Nec Corp 画面マルチキャスト転送システム、データ送信装置、データ受信装置及び画面マルチキャスト転送方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08256315A (ja) * 1995-03-16 1996-10-01 Hitachi Ltd 多地点同時モニタ制御方法
JPH10322680A (ja) * 1997-05-16 1998-12-04 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 連鎖型多視点映像再生方法
JP2000259517A (ja) * 1999-03-12 2000-09-22 Nec Corp 画面マルチキャスト転送システム、データ送信装置、データ受信装置及び画面マルチキャスト転送方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1893645A (zh) 2007-01-10
JP2007013848A (ja) 2007-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3339284B2 (ja) 大画面表示方式
KR100517979B1 (ko) 이동 통신 단말기의 영상 오버레이 장치
US20060168634A1 (en) Compressed video image transmission method and apparatus for allocating transmission capacity for reference images
US20070177015A1 (en) Image data transfer processor and surveillance camera system
US9549221B2 (en) Signal switching apparatus and method for controlling operation thereof
JP2010246135A (ja) Tvの副画面処理方法
JP4586198B2 (ja) デジタル映像表示システム
JPH04207483A (ja) 特殊効果装置
KR101562789B1 (ko) Hd/uhd급 멀티채널 비디오 라우팅 겸용 스위칭 방법 및 그 장치
JPH0670040A (ja) 多地点テレビ会議システムにおける表示形態変更方式
JP2010068189A (ja) 監視システム
JP2001045465A (ja) 遠隔監視方式
KR101141754B1 (ko) 다중 화면 분할 장치 및 방법
KR20160146733A (ko) 화상 출력 장치, 화상 출력 방법 및 기록 매체
JP2007201816A (ja) 映像表示システム及び映像受信装置
JP3189869B2 (ja) 多地点テレビ会議システム
JPH09289635A (ja) 通信装置及び通信方法
JPH0937232A (ja) 遠隔画像監視装置
JPH10285566A (ja) 画像通信方法、画像受信装置、画像送信装置、及び画像通信装置
JPH09282128A (ja) 監視制御システム
JPH08274961A (ja) 画像伝送方法及び装置並びに解像度制御装置
CN116055794A (zh) 一种投屏方法、投屏装置和投屏系统
JP2005340934A (ja) 監視カメラシステム
JP2010233114A (ja) 監視システム及び監視システムの画像転送方法
JP2006325078A (ja) 資料提示装置およびその動作方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080623

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080623

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080623

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100722

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100803

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100818

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4586198

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130917

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees