JP4584476B2 - 小物入れ付き机 - Google Patents

小物入れ付き机 Download PDF

Info

Publication number
JP4584476B2
JP4584476B2 JP2001051771A JP2001051771A JP4584476B2 JP 4584476 B2 JP4584476 B2 JP 4584476B2 JP 2001051771 A JP2001051771 A JP 2001051771A JP 2001051771 A JP2001051771 A JP 2001051771A JP 4584476 B2 JP4584476 B2 JP 4584476B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
cloth
desk
upper shelf
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001051771A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002248020A (ja
Inventor
昇 永石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okamura Corp
Original Assignee
Okamura Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Okamura Corp filed Critical Okamura Corp
Priority to JP2001051771A priority Critical patent/JP4584476B2/ja
Publication of JP2002248020A publication Critical patent/JP2002248020A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4584476B2 publication Critical patent/JP4584476B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Tables And Desks Characterized By Structural Shape (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、小物の収納に適した収納ポケットを、天板の後上方に配設した机に関する。
【0002】
【従来の技術】
文房具や書類の収納の便宜を図るため、机本体の後部上方に、棚板やキャビネット形式の上棚を設けた机が知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、これら従来の上棚は、サイズの大きい文房具や書類の収納には便利であったが、小寸の文房具等を収納する点からみれば不便であり、使い勝手が悪かった。
また、上棚を設けると、机全体が大型となり、構造が複雑となって、製造コストが高くなる。
【0004】
本発明は、小寸の物品を、分類して収納することができ、構造が簡単で、使い勝手に優れた小物入れ付き机を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明によると、上記課題は次のようにして解決される。
(1) 天板の後部に立設した左右1対の支柱に、前面に小物収容用のポケットを設けた布状シートを張設するとともに、左右1対の支柱をもって上棚を支持し、かつ上棚の下端に、布状シートの上端部を着脱自在に接続する。
【0006】
(2) 上記(1)項において、布状シートを、両支柱より着脱可能とする。
【0007】
(3) 上記(1)または(2)項において、布状シートを、その左右両端部に設けた面ファスナをもって、支柱に取り付ける。
【0008】
() 上記(1)〜()項のいずれかにおいて、布状シートを織布とする。
【0009】
() 上記(1)〜()項のいずれかにおいて、ポケットを透明な材質により形成する。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照しつつ本発明を説明する。
図1は、本発明の小物入れ付き机の一実施形態を示す図であり、図2は、図1において、布状シートを取り外した状態を示す図である
【0011】
図示の実施形態における小物入れ付き机は、上棚(1)、天板(14)を有する机本体(2)及び布状シート(3)からなっている。上棚(1)は、上棚ユニット(4)及び左右の支柱(5)(6)からなっている。これら各支柱(5)(6)は、机本体(2)における天板(14)の後部の左右両側部に立設されている。
【0012】
図1の実施形態においては、上棚ユニット(4)は、棚板(7)とその後端より垂下する後面板(8)とを備えており、棚板(7)は、各支柱(5)(6)の上端に接合されている。各支柱(5)(6)と後面板(8)との間には、布状シート(3)が挿通しうる程度の空隙が設けられている。
【0013】
また、後面板(8)の前面には、布状シート(3)との接続部をなす複数の有頭ピン(または上向きフック等としてもよい)(9)が、左右方向に所要の間隔をもって突設されている。
【0014】
布状シート(3)の前面には、同材質の複数の収納用ポケット(10)が設けられている。布状シート(3)としては、天然繊維や合成繊維から製造された織布や不織布等の布製のものが好適であるが、軟質のプラスチック製のもの等とすることもできる。
【0015】
収納用ポケット(10)の形状、寸法及び数は、目的に応じて任意所望に定められる。
【0016】
また、布状シート(3)と収納用ポケット(10)とのいずれか一方または両方を、透明な材質により形成すると、デザインだけでなく、収容物の視認性を向上させることができる。
【0017】
この布状シート(3)は、1対の支柱(5)(6)の間に張設されるとともに、上端部が上棚(1)によって保持されている。保持箇所は特に限定されないが、両支柱(5)(6)のみで保持する形式や、上棚ユニット(4)で保持する形式や、これらの両者を併用する形式が挙げられる。また、保持状態としては、固定方式と着脱可能方式とが挙げられる。
【0018】
布状シート(3)は、上棚ユニット(4)と天板(14)との間の空間の全面又は一部の面に配設される。
【0019】
図1の実施形態においては、布状シート(3)の左右の両端部と、それより若干内側との各2箇所に、1対の公知の面ファスナ(12)(13)が帯状に取り付けられている。
【0020】
布状シート(3)の上縁部には、後面板(8)との接続部をなす、有頭ピン(9)の数と同数の係合孔(11)が左右方向に所要の間隔をもって設けられている。
【0021】
この布状シート(3)は、以下の手順で上棚(1)に取付けられる。
まず布状シート(3)の左右両端部を引張りながら、左右の支柱(5)(6)の前方から外側に回して、左右の両端部の面ファスナ(12)を、その内側の各面ファスナ(13)と接合させて、両支柱(5)(6)間に張設する。
【0022】
次いで、布状シート(3)の各係合孔(11)を、後面板(8)の前面の各有頭ピン(9)に係合させる。
【0023】
なお、布状シート(3)の上棚(1)への取付けは、他の形式でもよく、例えば布状シート(3)の上縁部と後面板(8)の前面下部とに、それぞれ1対の面ファスナを、水平方向に帯状に配置してもよい。
【0024】
また、上棚(1)を両支柱(5)(6)から取り外して使用することもできる。この場合は、係合孔(11)を設ける必要はない。
【0025】
【発明の効果】
請求項1記載の発明によると、小寸の文房具等を分類して収納可能であるので、従来の机と比較すると使い易く、しかも前方からの目隠しとなるので都合がよい。
【0026】
また、天板上に左右1対の支柱を立設して、それらの間に布状シートを張設するだけでよいので、構造が簡単で、容易に組み立てることができ、従来の上棚を設けたものより、安価に製造することができる。
【0027】
上棚を支持する左右1対の支柱を利用して、布状シートに張設できるので好都合であり、しかも上棚には、一般に書類等が重ねて載置されるため、忘れたり見失ったりするおそれがあるが、書類等のうち、重要なものを、布状シートのポケットに差し込んでおくことにより、常に目立たせて、忘れたりしないようにすることができ、その便益は大である。
【0028】
さらに、布状シートの支持がより安定し、特に、その中だるみを防止することができる。
【0029】
請求項2記載の発明によると、布状シートが破損したり、汚れたりしたときの交換が容易である。
【0030】
請求項3記載の発明によると、布状シートに張力をかけて支柱に取り付けることができるので、ポケットにある程度の荷重が作用しても、布状シートのたるみを防止することができる。
【0031】
請求項記載の発明によると、ポケットや布状シートが汚れた場合に、洗濯して再使用できるので経済的である。
【0032】
請求項記載の発明によると、ポケットに収容した物品を外部から容易に視認できるので、物品をその都度取り出して確認する必要がない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施形態に係る机の斜視図である。
【図2】 図1において、シート状物を取外した状態の斜視図である。
【符号の説明】
(1)上棚
(2)机本体
(3)布状シート
(4)上棚ユニット
(5)(6)支柱
(7)棚板
(8)後面板
(9)有頭ピン(接続部)
(10)ポケット
(11)係合孔(接続部)
(12)(13)面ファスナ
(14)天板

Claims (5)

  1. 天板の後部に立設した左右1対の支柱に、前面に小物収容用のポケットを設けた布状シートを張設するとともに、左右1対の支柱をもって上棚を支持し、かつ上棚の下端に、布状シートの上端部を着脱自在に接続したことを特徴とする小物入れ付き机。
  2. 布状シートを、両支柱より着脱可能としてなる請求項1記載の小物入れ付き机。
  3. 布状シートを、その左右両端部に設けた面ファスナをもって、支柱に取り付けてなる請求項1または2記載の小物入れ付き机。
  4. 布状シートを織布とした請求項1〜のいずれかに記載の小物入れ付き机。
  5. ポケットを透明な材質により形成した請求項1〜のいずれかに記載の小物入れ付き机。
JP2001051771A 2001-02-27 2001-02-27 小物入れ付き机 Expired - Fee Related JP4584476B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001051771A JP4584476B2 (ja) 2001-02-27 2001-02-27 小物入れ付き机

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001051771A JP4584476B2 (ja) 2001-02-27 2001-02-27 小物入れ付き机

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002248020A JP2002248020A (ja) 2002-09-03
JP4584476B2 true JP4584476B2 (ja) 2010-11-24

Family

ID=18912501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001051771A Expired - Fee Related JP4584476B2 (ja) 2001-02-27 2001-02-27 小物入れ付き机

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4584476B2 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6131445U (ja) * 1984-07-31 1986-02-25 泰治 榊田 くすり等の保管用品
JPH0358666U (ja) * 1989-10-12 1991-06-07
JPH10295425A (ja) * 1997-04-28 1998-11-10 Ritsuko Hirasawa 小物入れ
JP2000245556A (ja) * 1999-02-25 2000-09-12 Okamura Corp 表皮材付きパネル
JP2000287760A (ja) * 1999-04-09 2000-10-17 Itoki Crebio Corp テーブルにおけるオプション取付装置
JP2000333738A (ja) * 1999-05-26 2000-12-05 Kokuyo Co Ltd テーブル

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6131445U (ja) * 1984-07-31 1986-02-25 泰治 榊田 くすり等の保管用品
JPH0358666U (ja) * 1989-10-12 1991-06-07
JPH10295425A (ja) * 1997-04-28 1998-11-10 Ritsuko Hirasawa 小物入れ
JP2000245556A (ja) * 1999-02-25 2000-09-12 Okamura Corp 表皮材付きパネル
JP2000287760A (ja) * 1999-04-09 2000-10-17 Itoki Crebio Corp テーブルにおけるオプション取付装置
JP2000333738A (ja) * 1999-05-26 2000-12-05 Kokuyo Co Ltd テーブル

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002248020A (ja) 2002-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5209344A (en) Device for arranging and storing jewelry
US5427230A (en) Jewelry holder and organizer
US8915354B1 (en) Device for arranging and storing jewelry having organizing clasps
US6719157B2 (en) Organizer
US10856657B2 (en) Over-the-door storage organizer
US8267260B2 (en) Storage device
US6338216B1 (en) Interlocking crossbar easel
JP4584476B2 (ja) 小物入れ付き机
US7175019B2 (en) Jewelry storage and display device
JP5886735B2 (ja) ベビーベッド
US20140353270A1 (en) Stackable storage rack assembly
JP3136969U (ja) 身飾品用陳列台
JP2021164896A (ja) テーブル
US3878629A (en) Frame for supporting a needlework project
JPH1132828A (ja) バッグ用インナー
US6286668B1 (en) Flat article carrying case and storage system utilizing the same
US4032014A (en) Display easel
JP3119975U (ja) バスケットの改良構造
CN219166040U (zh) 折叠床
JP3245621U (ja) 荷物ラック
US401389A (en) Combined easel and sheet-music cabinet
JP3013871U (ja) 学習机
JP6595802B2 (ja) 収納家具
KR200259110Y1 (ko) 씨디용 가변가방
JP2016214689A (ja) 収納装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080104

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100409

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100420

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100518

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100831

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100902

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees