JP4580102B2 - データ伝送の方法及びデータ伝送のためのカード - Google Patents

データ伝送の方法及びデータ伝送のためのカード Download PDF

Info

Publication number
JP4580102B2
JP4580102B2 JP2000570718A JP2000570718A JP4580102B2 JP 4580102 B2 JP4580102 B2 JP 4580102B2 JP 2000570718 A JP2000570718 A JP 2000570718A JP 2000570718 A JP2000570718 A JP 2000570718A JP 4580102 B2 JP4580102 B2 JP 4580102B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
chip
pads
pad
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000570718A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002525720A (ja
Inventor
アレン レリミ
Original Assignee
ゲマルト ソシエテ アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ゲマルト ソシエテ アノニム filed Critical ゲマルト ソシエテ アノニム
Publication of JP2002525720A publication Critical patent/JP2002525720A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4580102B2 publication Critical patent/JP4580102B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/0772Physical layout of the record carrier
    • G06K19/07733Physical layout of the record carrier the record carrier containing at least one further contact interface not conform ISO-7816
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07743External electrical contacts

Description

【0001】
本発明は、第一に物品本体、第二に集積回路チップを含んだスマートカード・タイプの携帯物品に関する。
【0002】
スマートカードは、ISO規格7816に特に規定されている標準化された物品であり、その主要な機能は、所有者を特定することによって電子商取引を実行できるようにすることである。この目的のために、スマートカードは、そのシリコン基板上に集積された回路が種々の機能的要素を定義するチップを有している。この機能的要素には特に、中央処理ユニット(CPU)及び揮発性メモリ(RAM)、不揮発性メモリ(ROM)及び電気的消去及びプログラム可能な不揮発性メモリ(EEPROM)が含まれる。中央処理装置(CPU)は、バスを用いて種々のメモリ内のデータ及びアドレスを管理する。一般に、データ及びアドレスは、それぞれそ、8ビット、16ビットにエンコードされる。
【0003】
集積回路チップには、6個の接触パッドが設けられている。これらのパッドは、頭文字VCC、GND、VPP、RST、CLK、I/Oによって示され、それぞれは、チップへの電力の供給、グランドへの接続、プログラム用電圧の供給、リセット、クロック信号の入力、データ入出力動作という役割を果たす。これらのパッドは、カードの表面と同一面に形成された接触領域と電気的に接続されている。VCCパッドは領域C1に、GNDパッドは領域C5に、VPPパッドは領域C6に、RSTパッドは領域C2に、CLKパッドは領域C3に、そしてI/Oパッドは領域C7に接続されている。
【0004】
上で述べたISO規格7816のパート2は、数、寸法、カード上の電気的接触領域の位置決めに関連している。この規格に定義されているように、カードには領域C1、C5、C6、C2、C3、C7の他に、将来的な使用に備えて二つの領域C4及びC8が設けられているが、何も接続されないこの領域には、機能は割り当てられていない。
【0005】
7816規格のパート3は、カードが従わなければならない種々の伝送プロトコル及び信号に関連する。T=0及びT=1として知られているプロトコルでは、データは、定義されたフォーマットを使って、I/Oパッドを介して半二重モードで非同期で伝送される。これらのデータフォーマット及びプロトコルで認められているデータレートは遅く、毎秒38キロビット(kb/s)のオーダーであり、マルチポイントリンクは許されていない。
【0006】
結果として、最新のカードを、上で説明した7816規格のパート3のプロトコル及びフォーマットを利用しない非専門家の端末、すなわち実際市場で入手可能なほとんどの端末、特にパーソナルコンピュータとともに用いる場合には、カードのオン/オフを行うだけでなく、プロトコル変換を行うとともにデータをカードで使えるようにするためにデータを再フォーマットする機能を有するカードリーダーを用いることが必要となる。カードに許されているデータレートは遅いので、リアルタイムに情報のエンコード、デコードを行うような高速なデータ転送を必要とする応用に使うことはできない。
【0007】
上記のような背景のもとで、本発明は、スマートカード・タイプの携帯物品に関するものであり、この物品は、第一に本体、第二に集積回路チップを含んでおり、前記集積回路チップは、データ及びアドレスバスによってメモリに接続された中央処理ユニットを有しており、さらに少なくとも、チップに電源電圧を供給するための第一の接触パッド、チップをグランドに接続するための第二の接触パッド、第三の接触パッド、第四の接触パッドを含んでおり、前記接触パッドはそれぞれが、物品本体の表面と同一面とされた少なくとも六つの接触領域からなる組のうちの第一の接触領域、第二の接触領域、第三の接触領域、第四の接触領域と電気的に接続されており、そして、本発明が解決しようとする問題は、7816規格のパート3によって組織化された方法以外の方法で、特に、T=0及びT=1プロトコル及び前記規格において記述されているようなデータに要求されるフォーマットを用いることなく、このような携帯物品を動作させることである。
【0008】
上記の問題があったとして、本発明によって提案される解決策は、まず、チップのインターフェースに接続されている第三及び第四の接触パッドが差動ペアを構成し、これは中央処理ユニットの制御のもとで両方向でのデータ伝送を行うのに適したものであることを特徴とする携帯物品を与える。
【0009】
本発明は、また、集積回路チップへデータを伝送する方法を与える。この方法は、中央処理ユニットによってハンドルされるデータが、差動ペアを構成するとともにチップのインターフェースに接続されている第三及び第四の接触パッドを介して両方向で伝送されることを特徴とする。
【0010】
限定を目的とするものではない以下の説明は、添付図面を参照しながら読むことによって、本発明が実際にどのように実施されるかを理解する助けとなる。
【0011】
本発明の携帯物品は、スマートカード・タイプである。
【0012】
図1から分かるように、スマートカード・タイプの携帯物品1は、読み取り装置2のスロットに挿入される。読み取り装置2は、接続ケーブル3を介してハブ4に接続されている。前記ハブは、少なくとも一つのポート5、特にUSBタイプのポートを有しており、リンクケーブル6を介して中央ユニット8のポート7、特にUSBタイプのポートに接続されている。
【0013】
スマートカードは、特にISO規格7810、7816、14443において定義されている標準化された物品であり、その内容はここでの説明に参照として組み入れられる。
【0014】
これは平らな直交平行六面体で、その寸法は、長さが85ミリメートル(mm)、幅が54mm、厚さが760マイクロメートル(μm)であり、内部にチップ9が集積化されているカード本体を有している。
【0015】
カード本体は、一又は二以上の熱可塑性又は熱硬化性の層を含んでいる。
【0016】
チップ9は、チップの種々の機能的要素を定義する幾何学的形状の集積回路が形成されたシリコンのダイである。これら機能的要素は、データ及びアドレスバス10によって相互に接続されている。図3及び図4に示すように、これらの要素には、特に、中央処理ユニットCPU、揮発性メモリRAM、不揮発性メモリROM、電気的に消去及びプログラム可能な不揮発性メモリEEPROM、そして本発明によると、特別のインターフェース、特にUSBインターフェースが含まれる。
【0017】
チップ9は、少なくとも四つの接触パッドを有している。第一の接触パッドVCC、第二の接触パッドGND、第三の接触パッドD+、第四の接触パッドD−である。前記第三、第四の接触パッドD+、D−は、USBインターフェースに接続されている。加えて、チップ9には、第五の接触パッドVPP、第六の接触パッドRST、第七の接触パッドCLK、第八の接触パッドI/Oが、オプションとして設けられている。
【0018】
図2に示したように、接触パッドVCC、GND、D+、D−はそれぞれ、カード本体の表面と同一面とされた八つで1セットの接触領域C1、C2、C3、C4、C5、C6、C7、C8のうちの第一の接触領域C1、第二の接触領域C5、第三の接触領域C4、第四の接触領域C8と電気的に接続されている。接触パッドVPP、RST、CLK、I/Oは、オプションとしてそれぞれ、上記1セットのうちの第五の接触領域C6、第六の接触領域C2、第七の接触領域C3、第八の接触領域C7に電気的に接続されている。
【0019】
本発明のカードは、チップに電源電圧を供給する接触パッドVCC、チップを接地するGND、両方向でのデータ伝送を可能にするパッドD+及びD−だけによって、外部、すなわち例えばパーソナルコンピュータなどの端末との通信に適している。
【0020】
データ伝送が接触パッドD+及びD−によって与えられる場合、使用されるデータのフォーマット及びプロトコルは、1996年1月15日改訂のUSB規格バージョン1.0で定義されているものであり、その内容或いはそれ以降のUSB規格は、ここでの説明に参照として組み入れられる。
【0021】
この規格では、パッドD+及びD−は差動ペアを構成する。前記両パッドの電位は互いに逆である。D+の電位がD−の電位よりも高いときは、論理値「1」が伝送され、D−の電位がD+の電位よりも高いときは、論理値「0」が伝送される。
【0022】
このカードのUSBインターフェースは、パッドD+及びD−によって伝送されるデータをデコードし、そしてこれを、CPUがこのデータを扱うことができるように再フォーマットする。
【0023】
USB規格で定義されたプロトコルを用いた、パッドD+及びD−を介してのデータ伝送には、多くの利点がある。
【0024】
まず、データ伝送の速度は毎秒12メガビット(Mb/s)に達し、これはISO規格7816で定義されたプロトコル及びフォーマットを用いたI/Oパッドを介してのデータ転送の38kb/sよりも大幅に速い。
【0025】
さらに、データ伝送は、半二重モードで同期して、すなわち交互に行われ、そしてパッドCLKを介してクロック信号を伝送することもできるが、それは必要ない。本発明では、クロックはカードの内部で、例えばディジタル位相同期ループ(DPLL)によって生成されるので有利である。低速の1.5Mb/sと高速の12Mb/sの間のデータ伝送速度に応じて、パッドD+又はD−に接続されたプルアップ抵抗によってカード自身が動作速度を決定し、そしてこの方法で生成されたクロックがデータ転送の速度と両立し伝送されたデータフレームをデコードできるよう、DPLLはロックする。カード内部で周波数逓倍器を用いると便利である。
【0026】
電子署名を解析することによって行われる詐欺行為は、より難しくなる。その理由は、このような詐欺行為にはCLKパッドを介して外部からクロックを制御することが必要であるが、データがD+パッド及びD−パッドを介して伝送されているときはこれは許されないからである。
【0027】
このような特長は、本発明のカードによって、リアルタイムで、そして例えば有料テレビその他の応用、特にネットワーク内での情報の暗号化に関連する応用において高速に、暗号化動作及び暗号解読動作を実行することが可能になることが理解されるだろう。
【0028】
本発明の一つの具体例で見られるように、カードはさらにISO規格7816のパート3で定義されるT=0及びT=1などの非同期のプロトコルを用いて動作させることもできる。この場合、I/Oパッドはデータ信号の入出力動作用に、RSTパッドはチップのリセット用に、CLKパッドはチップにクロック信号を供給するために、そしてオプションとしてのVPPパッドはプログラミング電圧を供給するために用いられる。このようなカードは、最先端の読み取り装置と共に、あるいはUSBとISOの間のデータの再フォーマット動作及びプロトコル変換動作を実行する読み取り装置と共に使用することができる。
【0029】
さらに、I/Oパッドを介するデータ伝送とD+パッド及びD−パッドによるデータ伝送の両方を処理するCPUを用いると、USBプロトコルとISOプロトコルを用いたデータ伝送を同時に行えることが分かる。
【0030】
本発明のカードのUSB機能を利用するために、図3及び図4に示した読み取り装置は、カードの少なくとも領域C1、C5、C4、C8への接続を行う手段を含んでいる。これらの領域は、チップ9のパッドVCC、GND、D+、D−に電気的に接続されている。
【0031】
図3に示したように、前記読み取り装置2が、カードの領域C1、C5、C4、C8への接続を行うだけの手段を有している場合は、このような読み取り装置2はデータ、電力、グランドを伝送する単なる電気的なコネクタに過ぎず、したがって読み取り装置のコストは非常に安く済む。
【0032】
反対に、前記読み取り装置2が、ISO規格7816に従ってカードを読み取るものである場合は、チップのパッドRST、VPP、I/O、CLKと電気的に接続されているカードの領域C6、C3、C2、C7への接続を行うための手段を備えていなければならず、また、データフォーマットを変換し、ISO規格7816のパート3へ応用できるプロトコルを使用するための適切なインターフェースが設けられていなければならない。この場合、USB又はISO7816−3の動作モードは、機械的に、あるいは電気的に選択される。このような読み取り装置は、ISO規格だけに従って動作するカード、USBインターフェースだけを介して動作するカード、これら両方で動作するカードなど、多くの異なったカードを読み取るのに使用することができる。
【0033】
図5に示した非常に有利な具体例では、本発明のカードを読み取るための読み取り装置のコネクタは、カードを挿入したときに、まず領域C5への接続が行われ、次に領域C4及びC8への接続が行われ、最後にチップへの電力を供給するために領域C1への接続が行われる、という接続シーケンスが機械的に行われるように作られている。
【0034】
本発明の別の具体例では、カードの六つの接触領域だけを使用する。USBモードではこれらの領域はC1、C5、C3、C7であり、これらはそれぞれチップのパッドVCC、GND、CLK、I/Oに接続されている。ISOモードでは、これらの領域はC1、C5、C2、C6、C3、C7であり、これらはそれぞれパッドVCC、GND、RST、VPP、CLK、I/Oに接続されている。さらに本発明では、接触領域VCC、GND、D+、D−は、少なくとも六つの接触領域C1、C2、C3、C5、C6、C7の組のうちの第一の接触領域C1、第二の接触領域C5、第三の接触領域C3、第四の接触領域C7に電気的に接続されている。全ての具体例において、パッドVPPと領域C7を接続することはオプションであることが分かる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 ハブを介してパーソナルコンピュータのポートに接続されている読み取り装置のスロットに挿入された、本発明のカードのダイアグラムである。
【図2】 本発明のスマートカードの接触領域に電気的に接続されているチップの斜視図である。
【図3】 ユニバーサル・シリアル・バス(USB)プロトコルを用いてデータを伝送するためにカード読み取り装置に接続された、本発明のカードの集積回路チップの種々の要素を示した図である。
【図4】 USBプロトコル及びISO規格7816のパート3からのプロトコルを用いてデータを伝送するためにカード読み取り装置に接続された、本発明のスマートカードの集積回路チップの種々の要素を示した図である。
【図5】 カードを読み取り装置のコネクタに接続するための本発明の方法を例示した概略図である。

Claims (17)

  1. スマートカードタイプの携帯物品であって、当該物品は第一に本体、第二に集積回路チップ(9)を含み、前記集積回路チップ(9)は、データ及びアドレスバスを介してメモリ(ROM、RAM、EEPROM)に接続された中央処理ユニット(CPU)を有し、さらに少なくとも、チップ(9)に電源電圧を供給する第一の接触パッド(VCC)、チップ(9)をグランドに接続する第二の接触パッド(GND)、第三の接触パッド(D+)及び第四の接触パッド(D−)を含んでおり、前記接触パッド(VCC、GND、D+、D−)はそれぞれ、物品本体の表面と同一面に形成された少なくとも六つの接触領域(C1、C2、C3、C4、C5、C6、C7、C8)の1セットのうちの第一の接触領域(C1)、第二の接触領域(C5)、第三の接触領域(C4)、第四の接触領域(C8)のそれぞれに電気的に接続されており、そして、チップ(9)のインターフェースに接続された第三及び第四の接触パッド(D+,D−)が、差動ペアを構成するとともに中央処理ユニット(CPU)の制御のもとで両方向のデータ伝送を行うようにされていることを特徴とする携帯物品。
  2. 請求項1記載の携帯物品であって、前記第一、第二、第三、第四の接触パッド(VCC、GND、D+、D−)のみによって外部と通信するようにされていることを特徴とする携帯物品。
  3. 請求項1又は2記載の携帯物品であって、第三及び第四のパッド(D+,D−)は、ユニバーサル・シリアル・バス(USB)規格において定義されているプロトコルを用いてデータ伝送を行うようにされていることを特徴する携帯物品。
  4. 請求項1乃至3のうちいずれか一項記載の携帯物品であって、チップ(9)は、さらに、第五の接触パッド(VPP)、チップ(9)リセット用の第六の接触パッド(RST)、チップにクロック信号を供給する第七の接触パッド(CLK)、非同期プロトコルを用いてデータ信号の入出力動作を行う第八の接触パッド(I/O)を含んでおり、前記第六、第七、第八の接触パッド(RST、CLK、I/O)は、物品本体の表面と同一面に形成された少なくとも八つからなる接触領域のセットのうちの第六の接触領域(C2)、第七の接触領域(C3)、第八の接触領域(C7)のそれぞれに電気的に接続されていることを特徴とする携帯物品。
  5. 請求項4記載の携帯物品であって、プロトコルはISO規格7816において定義されているプロトコルであることを特徴とする携帯物品。
  6. 請求項1乃至5のうちいずれか一項記載の携帯物品を読み取るための読み取り装置(2)であって、少なくとも、第一、第二、第三、第四の接触領域(C1、C5、C4、C8)との接続を行う手段を含んでいることを特徴とする読み取り装置。
  7. 請求項6記載の読み取り装置(2)であって、第一、第二、第三、第四の接触領域(C1、C5、C4、C8)との接続だけを行う手段を含んでいることを特徴とする読み取り装置。
  8. 請求項7記載の読み取り装置であって、単なるデータの伝送、電源、及びグランドのための電気的なコネクタとして構成されていることを特徴とする読み取り装置。
  9. 物品本体を含むスマートカードタイプの携帯物品の集積回路チップ(9)にデータを伝送する方法であって、前記集積回路チップ(9)は、データ及びアドレスバスを介してメモリ(ROM、RAM、EEPROM)に接続された中央処理ユニット(CPU)を有し、さらに少なくとも、チップ(9)に電源電圧を供給する第一の接触パッド(VCC)、チップ(9)をグランドに接続する第二の接触パッド(GND)、第三の接触パッド(D+)及び第四の接触パッド(D−)を含んでおり、前記接触パッド(VCC、GND、D+、D−)はそれぞれ、物品本体の表面と同一面に形成された少なくとも六つの接触領域(C1、C2、C3、C4、C5、C6、C7、C8)の1セットのうちの第一の接触領域(C1)、第二の接触領域(C5)、第三の接触領域(C4)、第四の接触領域(C8)のそれぞれに電気的に接続されており、そして、中央処理ユニット(CPU)によって扱われるデータが、差動ペアを構成するとともにチップ(9)のインターフェースに接続されている第三及び第四の接触パッド(D+、D−)を介して両方向で伝送されることを特徴とする方法。
  10. 請求項9記載の方法であって、第三及び第四のパッド(D+、D−)を介してのデータ伝送は、交互に行われることを特徴する方法。
  11. 請求項9又は10記載の方法であって、第三及び第四のパッド(D+、D−)を介して伝送されるデータを処理するために、チップの内部でクロックを生成させることを特徴とする方法。
  12. 請求項9乃至11のうちいずれか一項記載の方法であって、データは、同期通信プロトコルを用いて第三及び第四のパッド(D+、D−)を介して伝送されることを特徴とする方法。
  13. 請求項9乃至12のうちいずれか一項記載の方法であって、データ伝送が毎秒約12メガビットまでの速度で行われることを特徴する方法。
  14. 請求項9乃至13のうちいずれか一項記載の方法であって、データ伝送が、ユニバーサル・シリアル・バス(USB)規格に従ったプロトコルを用いて行われることを特徴とする方法。
  15. 請求項9乃至14のうちいずれか一項記載の方法であって、第三及び第四のパッド(D+、D−)を介してデータを伝送するために、最初に第二の接触領域(C5)への接続が行われ、次に第三及び第四の接触領域(C4、C8)への接続が行われ、最後に第一の接触領域(C1)への接続が行われるという態様で、携帯物品が読み取り装置(2)のコネクタに接続されることを特徴とする方法。
  16. 請求項9乃至15のうちいずれか一項記載の方法であって、第五の接触パッド(VPP)と、第六の接触パッド(RST)はチップ(9)をリセットし、第七の接触パッド(CLK)はチップ(9)にクロック信号を供給し、第八の接触パッド(I/O)は非同期プロトコルを用いてデータ信号の入出力を行い、そして、前記第六、第七、第八の接触パッド(RST、CLK、I/O)のそれぞれは、カード本体の表面と同一面に形成された少なくとも六つの接触領域からなるセットのうちの第六の接触領域(C2)、第七の接触領域(C3)、第八の接触領域(C7)のそれぞれに電気的に接続されていることを特徴とする方法。
  17. 請求項16記載の方法であって、プロトコルは、ISO規格7816において定義されているプロトコルであることを特徴とする方法。
JP2000570718A 1998-09-11 1999-09-02 データ伝送の方法及びデータ伝送のためのカード Expired - Lifetime JP4580102B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR98/11374 1998-09-11
FR9811374A FR2783336B1 (fr) 1998-09-11 1998-09-11 Procede de transmission de donnees et carte pour une telle transmission
PCT/FR1999/002095 WO2000016255A1 (fr) 1998-09-11 1999-09-02 Procede de transmission de donnees et carte pour une telle transmission

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002525720A JP2002525720A (ja) 2002-08-13
JP4580102B2 true JP4580102B2 (ja) 2010-11-10

Family

ID=9530347

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000570718A Expired - Lifetime JP4580102B2 (ja) 1998-09-11 1999-09-02 データ伝送の方法及びデータ伝送のためのカード

Country Status (11)

Country Link
US (2) US6840454B1 (ja)
EP (1) EP1110173B1 (ja)
JP (1) JP4580102B2 (ja)
CN (1) CN1191551C (ja)
AT (1) ATE255256T1 (ja)
DE (1) DE69913166T2 (ja)
DK (1) DK1110173T3 (ja)
ES (1) ES2212604T3 (ja)
FR (1) FR2783336B1 (ja)
PT (1) PT1110173E (ja)
WO (1) WO2000016255A1 (ja)

Families Citing this family (65)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2804816B1 (fr) * 2000-02-03 2003-10-31 Gemplus Card Int Transport d'unites de protocole d'objet electronique portable par protocole pour peripheriques de micro- ordinateur
FR2806505A1 (fr) * 2000-03-15 2001-09-21 Schlumberger Systems & Service Procede de communication entre une carte a puce et une station hote
FR2808608A1 (fr) * 2000-05-03 2001-11-09 Schlumberger Systems & Service Carte a memoire electronique destinee a etre introduite dans un dispositif de traitement
US6343364B1 (en) * 2000-07-13 2002-01-29 Schlumberger Malco Inc. Method and device for local clock generation using universal serial bus downstream received signals DP and DM
AU2001262236A1 (en) * 2000-07-31 2002-02-13 Orga Kartensysteme Gmbh Data carrier comprising an optical memory
JP4650651B2 (ja) * 2000-08-31 2011-03-16 ソニー株式会社 情報処理装置および方法、メモリカード、並びにプログラム格納媒体
US6694399B1 (en) * 2000-09-14 2004-02-17 Schlumberger Malco, Inc. Method and device for universal serial bus smart card traffic signaling
AT501651B1 (de) * 2000-09-27 2007-02-15 Omnikey Gmbh Elektronisches modul mit einem steckverbinder zu einer übergeordneten recheneinheit
US6883715B1 (en) * 2000-10-11 2005-04-26 Stmicroelectronics, Inc. Multi-mode smart card, system and associated methods
US6439464B1 (en) * 2000-10-11 2002-08-27 Stmicroelectronics, Inc. Dual mode smart card and associated methods
US6543690B2 (en) 2000-12-04 2003-04-08 Schlumberger Malco, Inc. Method and apparatus for communicating with a host
FR2830107B1 (fr) * 2001-09-24 2004-09-24 Gemplus Card Int Cle electronique destinee a etre connectee a un port d'un dispositif de telecommunication et procede de fabrication de la cle
FR2834102B1 (fr) * 2001-12-20 2004-02-27 Schlumberger Systems & Service Procede de transmission de donnees entre une carte a puce et un utilisateur, lecteur de carte et carte pour la mise en oeuvre de ce procede
KR100495657B1 (ko) * 2002-05-03 2005-06-16 삼성전자주식회사 복수의 통신 모드들을 갖는 집적 회로 장치 및 그것의동작 방법
DE10344049A1 (de) * 2002-12-12 2004-06-24 Giesecke & Devrient Gmbh Tragbarer Datenträger
FR2849247B1 (fr) * 2002-12-18 2005-10-07 Oberthur Card Syst Sa Dispositif optimise de communication de donnees numeriques dans une carte a microcircuit
DE10260656B4 (de) * 2002-12-23 2006-03-30 Infineon Technologies Ag Verfahren und Vorrichtung zum Extrahieren einer einem Datenstrom zugrundeliegenden Taktfrequenz
EP1646150B1 (de) 2002-12-23 2007-02-14 Infineon Technologies AG Verfahren und Vorrichtung zum Extrahieren einer einem Datenstrom zugrundeliegenden Taktfrequenz
DE10262079A1 (de) 2002-12-23 2004-11-18 Infineon Technologies Ag Verfahren und Vorrichtung zum Extrahieren einer einem Datenstrom zugrundeliegenden Taktfrequenz
FR2849945B1 (fr) 2003-01-10 2005-03-11 Atmel Corp Moyens pour la communication des cartes a puces usb utilisant des transferts a vitesse maximale ou elevee
US7120813B2 (en) * 2003-01-28 2006-10-10 Robert Antoine Leydier Method and apparatus for clock synthesis using universal serial bus downstream received signals
DE602004025452D1 (de) 2003-02-25 2010-03-25 Dainippon Printing Co Ltd Sim-karten lese- und schreibgerät
DE10311123A1 (de) * 2003-03-12 2004-09-23 Giesecke & Devrient Gmbh Als Eintrittskarte nutzbarer tragbarer Datenträger und Verfahren zu seiner Handhabung
US6945454B2 (en) 2003-04-22 2005-09-20 Stmicroelectronics, Inc. Smart card device used as mass storage device
US7143224B2 (en) 2003-05-09 2006-11-28 Stmicroelectronics, Inc. Smart card for performing advance operations to enhance performance and related system, integrated circuit, and methods
US7080789B2 (en) 2003-05-09 2006-07-25 Stmicroelectronics, Inc. Smart card including a JTAG test controller and related methods
US6783078B1 (en) 2003-05-09 2004-08-31 Stmicroelectronics, Inc. Universal serial bus (USB) smart card having read back testing features and related system, integrated circuit, and methods
US7373522B2 (en) 2003-05-09 2008-05-13 Stmicroelectronics, Inc. Smart card with enhanced security features and related system, integrated circuit, and methods
US7181649B2 (en) 2003-05-09 2007-02-20 Stmicroelectronics, Inc. Universal serial bus (USB) smart card having enhanced testing features and related system, integrated circuit, and methods
US7369982B2 (en) 2003-06-04 2008-05-06 Stmicroelectronics, Inc. Multi-mode smart card emulator and related methods
EP1486908A1 (en) * 2003-06-12 2004-12-15 Axalto S.A. Smart card with two I/O ports for linking secure and insecure environments
WO2004111926A1 (en) * 2003-06-12 2004-12-23 Axalto Sa Dielectric separation between inputs/outputs of a smart card
US6991173B2 (en) * 2003-07-07 2006-01-31 Stmicroelectronics, Inc. Method and apparatus for autoreset of a USB smart card device in a mute mode
KR100577392B1 (ko) 2003-08-29 2006-05-10 삼성전자주식회사 차 신호를 이용하여 멀티미디어 카드의 전송속도를향상시키는 방법 및 장치
CN100359856C (zh) * 2003-12-26 2008-01-02 劲永国际股份有限公司 一种数据传输接口与串列总线接口装置
US8046508B2 (en) 2004-04-21 2011-10-25 Stmicroelectronics, Inc. Smart card with self-detachment features and related methods
US8234421B2 (en) 2004-04-21 2012-07-31 Stmicroelectronics, Inc. Smart card with selectively allocatable data buffers and associated methods
US7904607B2 (en) 2004-04-21 2011-03-08 Stmicroelectronics, Inc. Smart card with self-reconfiguration features and related methods
US7328849B2 (en) 2004-04-21 2008-02-12 Stmicroelectronics, Inc. Smart card providing data mapping for multiple applications and related methods
DE102004031091A1 (de) * 2004-06-28 2007-02-01 Giesecke & Devrient Gmbh Verfahren zur Datenübertragung zwischen einer Chipkarte und einem Endgerät
JP4981271B2 (ja) * 2004-07-05 2012-07-18 三星電子株式会社 モード検出を含むマルチモード集積回路装置及びそれの動作方法
CN1731427B (zh) * 2004-08-06 2011-06-15 劲永国际股份有限公司 多媒体资料储存及通讯装置及其判断方法
DE102004039201A1 (de) * 2004-08-12 2006-02-23 Giesecke & Devrient Gmbh Verfahren zur Herstellung eines tragbaren Datenträgers
US7243856B2 (en) * 2005-03-24 2007-07-17 Sandisk Il Ltd.. Loading internal applications on a smartcard
EP1708517A1 (en) * 2005-04-01 2006-10-04 Advanced Digital Broadcast S.A. Method for transmitting test data in an electronic device equipped with an electronic card reader, electronic device comprising an electronic card reader and an adapter for testing electronic devices equipped with an electronic card reader
US7178736B2 (en) * 2005-04-06 2007-02-20 Northstar Systems Corp. Socket of card reader (I) for memory card with connecting terminals following specification of USB
CN100341007C (zh) * 2005-05-08 2007-10-03 华中科技大学 一种多片内操作系统的智能卡
JP4864346B2 (ja) * 2005-05-18 2012-02-01 ソニー株式会社 メモリカードおよびカードアダプタ
KR101223986B1 (ko) * 2006-02-23 2013-01-18 삼성전자주식회사 복수 개의 인터페이스를 지원하는 스마트 카드 및 이를포함하는 스마트 카드 시스템
EP1833006B1 (en) * 2006-03-10 2014-01-08 LG Electronics Inc. Method and apparatus for protocol selection on ICC
EP1843277A1 (fr) * 2006-04-04 2007-10-10 Axalto SA Carte à puce USB
WO2008029206A2 (en) * 2006-09-05 2008-03-13 Nokia Corporation Device interface
DE102006053789A1 (de) * 2006-11-15 2008-05-21 Giesecke & Devrient Gmbh Gesteuerte Kontaktbelegung eines tragbaren Datenträgers
US7809652B2 (en) 2007-01-30 2010-10-05 Visa U.S.A. Inc. Signature based negative list for off line payment device validation
JP2007317236A (ja) * 2007-08-27 2007-12-06 Renesas Technology Corp 不揮発性記憶装置
TWI483195B (zh) 2010-03-16 2015-05-01 Toshiba Kk Semiconductor memory device
DE102011112031A1 (de) * 2011-05-11 2012-11-15 Giesecke & Devrient Gmbh Verfahren zum Datenaustausch zwischen Endgerät und Chipkarte
JP2012027929A (ja) * 2011-08-31 2012-02-09 Sandisk Il Ltd スマートカード上の内部アプリケーションのローディング
FR2980875B1 (fr) 2011-10-03 2014-06-20 Oberthur Technologies Dispositif a microcircuit equipe de plages de contact et procede de fabrication d'un tel dispositif
CN103679107B (zh) 2012-09-25 2017-12-01 霍尼韦尔国际公司 基于层叠封装的集成电路芯片成像器
US8794517B1 (en) * 2013-08-07 2014-08-05 Square, Inc. Encoding data in multiple formats
CN109948767A (zh) * 2018-02-01 2019-06-28 华为技术有限公司 存储卡和终端
CN108459976A (zh) * 2018-03-31 2018-08-28 北京联想核芯科技有限公司 一种电子设备及信息存储设备
USD905059S1 (en) 2018-07-25 2020-12-15 Square, Inc. Card reader device
FR3084942B1 (fr) * 2018-08-07 2021-07-30 Idemia Identity & Security France Acquisition d’une empreinte biometrique a partir d’une carte a puce

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62224874A (ja) * 1986-03-26 1987-10-02 Diesel Kiki Co Ltd Icカ−ドの読出書込装置
US5161992A (en) * 1992-01-17 1992-11-10 Amp Incorporated Electrical connector assembly for a card containing an integrated circuit chip
FR2686998B1 (fr) * 1992-01-30 1994-03-25 Gemplus Card International Carte a puce a plusieurs protocoles de communication.
JP3144312B2 (ja) * 1996-08-28 2001-03-12 日本電気株式会社 クロック周期調節方法とその装置
IL119943A (en) * 1996-12-31 2000-11-21 On Track Innovations Ltd Contact/contactless data transaction card
JP3104646B2 (ja) * 1997-06-04 2000-10-30 ソニー株式会社 外部記憶装置
US6182162B1 (en) * 1998-03-02 2001-01-30 Lexar Media, Inc. Externally coupled compact flash memory card that configures itself one of a plurality of appropriate operating protocol modes of a host computer
CN1102177C (zh) 1998-03-10 2003-02-26 三菱伸铜株式会社 具有优异的冲裁模耐磨性的铜基合金及其薄板
US6581122B1 (en) * 1998-03-26 2003-06-17 Gemplus Smart card which operates with the USB protocol
US6151647A (en) * 1998-03-26 2000-11-21 Gemplus Versatile interface smart card
AU3599899A (en) * 1998-03-26 1999-10-18 Gemplus Versatile interface smart card
US6199128B1 (en) * 1998-03-26 2001-03-06 Gemplus, S.C.A. Smart card system for use with peripheral devices
US6658516B2 (en) * 2000-04-11 2003-12-02 Li-Ho Yao Multi-interface memory card and adapter module for the same
FR2808608A1 (fr) * 2000-05-03 2001-11-09 Schlumberger Systems & Service Carte a memoire electronique destinee a etre introduite dans un dispositif de traitement
US6343364B1 (en) * 2000-07-13 2002-01-29 Schlumberger Malco Inc. Method and device for local clock generation using universal serial bus downstream received signals DP and DM
US6694399B1 (en) * 2000-09-14 2004-02-17 Schlumberger Malco, Inc. Method and device for universal serial bus smart card traffic signaling
US6439464B1 (en) * 2000-10-11 2002-08-27 Stmicroelectronics, Inc. Dual mode smart card and associated methods
US6543690B2 (en) * 2000-12-04 2003-04-08 Schlumberger Malco, Inc. Method and apparatus for communicating with a host
US6634565B2 (en) * 2001-11-06 2003-10-21 Litronic, Inc. Smart card having additional connector pads
TWI287751B (en) * 2002-08-09 2007-10-01 Carry Technology Co Ltd Multi-functional small-form-factor memory card interface for use in a USB interface

Also Published As

Publication number Publication date
FR2783336A1 (fr) 2000-03-17
JP2002525720A (ja) 2002-08-13
CN1191551C (zh) 2005-03-02
CN1317123A (zh) 2001-10-10
US6840454B1 (en) 2005-01-11
US20050029360A1 (en) 2005-02-10
PT1110173E (pt) 2004-04-30
FR2783336B1 (fr) 2001-10-12
DE69913166T2 (de) 2004-09-02
ATE255256T1 (de) 2003-12-15
WO2000016255A1 (fr) 2000-03-23
EP1110173B1 (fr) 2003-11-26
DK1110173T3 (da) 2004-04-05
ES2212604T3 (es) 2004-07-16
DE69913166D1 (de) 2004-01-08
EP1110173A1 (fr) 2001-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4580102B2 (ja) データ伝送の方法及びデータ伝送のためのカード
EP1643372B1 (en) USB device with secondary USB on-the-go function
JP4948741B2 (ja) ユニバーサルシリアルバススマートカードモジュールのトラフィックを表示するための方法およびスマートカード
CN100485718C (zh) 具有两组标准接触件和一接触件覆盖机构的存储卡
EP1473664B1 (en) Smart card device as mass storage device
US6793144B2 (en) Means for communicating with USB smart cards using full-speed or high-speed transfers
US5969333A (en) Data collection system for card readers
CN1357130A (zh) 阅读微型卡形式的模块的便携式阅读器
KR200329847Y1 (ko) 스마트카드리드기 겸용 유에스비 드라이브 장치
KR100426302B1 (ko) 범용 직렬 버스 인터페이스 기능이 포함된 스마트 카드
KR101076916B1 (ko) 유에스비용 인터페이스가 구비된 아이씨 카드
KR20060028354A (ko) 유에스비용 인터페이스 장치
KR101240486B1 (ko) 유에스비 인터페이스 장치
PRACA et al. Smart cards and smart objects communication protocols
KR20090107011A (ko) 유에스비용 인터페이스 장치
KR20130086013A (ko) 유에스비 인터페이스 방법
KR20100035642A (ko) 유에스비 인터페이스 장치
KR20120088623A (ko) 유에스비 인터페이스 장치
KR20010002303A (ko) 스마트 카드 인식 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060830

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090605

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090806

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091106

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091113

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091211

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100805

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100827

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4580102

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term