JP4579183B2 - 脱臭装置 - Google Patents

脱臭装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4579183B2
JP4579183B2 JP2006105658A JP2006105658A JP4579183B2 JP 4579183 B2 JP4579183 B2 JP 4579183B2 JP 2006105658 A JP2006105658 A JP 2006105658A JP 2006105658 A JP2006105658 A JP 2006105658A JP 4579183 B2 JP4579183 B2 JP 4579183B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
soil
air supply
pipe
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006105658A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007275773A (ja
Inventor
典道 右田
Original Assignee
株式会社ニチボーテクニカル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ニチボーテクニカル filed Critical 株式会社ニチボーテクニカル
Priority to JP2006105658A priority Critical patent/JP4579183B2/ja
Publication of JP2007275773A publication Critical patent/JP2007275773A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4579183B2 publication Critical patent/JP4579183B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters

Landscapes

  • Treating Waste Gases (AREA)

Description

本発明は、下水道処理場等の汚臭発生源からの臭気を分解して脱臭する脱臭装置に関する。
従来、硫化水素等が含まれた気体を脱臭する脱臭装置が特許文献1で開示されている。この技術は、隔壁内に砕石層を形成し、砕石層の上方に微生物を有する土壌を充填し、土壌の上方から散水するスプリンクラーを配置し、隔壁の底部にスプリンクラーの水を排水する排水管を配管し、砕石層に脱臭すべき気体を送気する導管を配管した構成で、導管で送気した気体を砕石層で拡散した後土壌の微生物で臭気成分を分解してスプリンクラーの水に臭気成分分解物質を溶解させ、脱臭された気体を大気へ放出するようにしたことを特徴としている。
ところで、前記技術は脱臭した気体を直に大気へ放出するものであるから、臭気成分を一度の処理でほぼ完全に分解する必要があり、処理能力に余裕を持たせる必要から規模の大きな設備となって運転コストがかかるという問題があった。また、点検や整備時には送気を中断する必要があり、点検整備と並行して脱臭処理できないという問題があった。さらに、設備が大きいから平地を確保できない場所では設備の設置が制限され、増設も困難であるという問題があった。
特開2001−334124号公報
本発明が解決しようとする課題は、従来のこれらの問題点を解消し、設備を処理能力に応じて自在に増減できるとともに、点検や整備時と並行して脱臭処理が行え、しかも設置場所を選ばず地形に合わせて立体的に設置できる低コストの脱臭装置を提供することにある。
かかる課題を解決した本発明の構成は、
1)取り込まれた気体の臭気成分を分解する密閉容器を複数配置し、脱臭すべき気体を送る長尺の送気管を各密閉容器の上流から下流に沿って配管し、各密閉容器に送気管の気体を内部に取り込む取込管と分解後の気体を送気管へ戻す戻し管をそれぞれ配管し、隣接する密閉容器間位置の送気管にバルブをそれぞれ設け、各取込管にバルブをそれぞれ設け、脱臭の処理能力に応じて密閉容器を増減できる構成にしたことを特徴とする、脱臭装置
2)脚付きの密閉容器を上下に直接段積み又は支持台で複数段に配設するようにした、前記1)記載の脱臭装置
3)密閉容器が、内部に微生物を有する土壌を充填し、底部に貯水して土壌を加湿し、土壌の微生物で分解した臭気成分の分解物質を水に溶解させるようにしたものである、前記1)又は2)記載の脱臭装置
にある。
本発明によれば、小型の密閉容器を複数配置するものであるから、必要な処理能力に応じて増減した占有面積の小さい設備にでき、低コストで運用できるようになる。また、点検や整備時は必要な密閉容器のみを閉鎖して行い、運転を休止することなく並行して脱臭処理できる。さらに、小型の密閉容器を複数配置するものであるから地形に合わせて前後左右上下に立体的に設置でき、設置場所の制限を受けにくく増設も容易で、しかも臭気の種類に応じた異なる密閉容器も混在させることができる。
本発明では、密閉容器を複数段に配設する際は、脚付きの密閉容器を直接段積みするか又は支持台等で配設する。密閉容器としては、バイオソイルと呼ばれる微生物を含有した土壌を充填するとともに底部に貯水して土壌を加湿し、土壌の微生物で分解した臭気成分分解物質を水に溶解させるようにしたものが低コスト且つ分解能力が高く、好ましく用いられる。以下、本発明の実施例を図面に基づいて具体的に説明する。
図1は実施例の脱臭装置の側面図、図2は実施例の脱臭装置の平面図、図3は実施例の密閉容器の説明図である。図中、1は脱臭装置、2は密閉容器、2aは軽量骨材、2bはネット、2cは単粒度砕石、2dは土壌、2eは折返シート、2fは脚、3は送気管、3aはバルブ、4は取込管、4aはバルブ、5は戻し管、5aはバルブ、6は排水管、7は水封排水桝、8は吸引ブロワー、9は排気管、10は支持台、Aは収容空間、Gは地盤、Wは水である。
本実施例の脱臭装置1は、図1,2に示すように地盤Gに形成した収容空間Aに密閉容器2を1m間隔で前後左右上下に支持台10で複数配設し、脱臭すべき気体を送る長尺の送気管3を各密閉容器2の上流から下流に沿って配管し、各密閉容器2に送気管3の気体を内部に取り込む取込管4と分解後の気体を送気管3へ戻す戻し管5をそれぞれ配管し、隣接する密閉容器2間の送気管3の位置に直前の密閉容器2の使用時は閉鎖するバルブ3aをそれぞれ設け、各取込管4にその密閉容器2の使用時は開放するバルブ4aをそれぞれ設け、各戻し管5にその密閉容器2の使用時は開放するバルブ5aをそれぞれ設けている。
密閉容器2は寸法200×200×125cmの繊維強化プラスチック製で、図3に示すように下部に砕石からなる軽量骨材2aを50cm厚に充填し、軽量骨材2aの上方にネット2bを介して単粒度砕石2cを5cm厚に充填し、単粒度砕石2cの上方にネット2bを介して微生物を有する土壌2dを45cm厚に充填している。密閉容器2の内底部には水Wを内底から20cmの高さまで貯水している。この水Wにより軽量骨材2aと単粒度砕石2cと土壌2dが常時加湿されている。送気管3は密閉容器2の増減に備えて短尺のものを複数連結している。
本実施例では、吸引ブロワー8で脱臭すべき気体を送気管3で送気し、最初の密閉容器2内に気体を取込管4で取り込んで軽量骨材2aで拡散した後、単粒度砕石2cと土壌2dを通過させる。このときに気体の臭気成分が土壌2dに含まれる微生物で分解され、分解された臭気成分分解物質が水Wに溶解されるとともに臭気成分が分解された気体が戻し管5で送気管3へ戻される。
戻された気体は次の密閉容器2に取込管4で取り込まれ、気体に残存している臭気成分が前記と同様に土壌2dに含まれる微生物でさらに分解され、分解物質が水Wに溶解されるとともに分解後の気体が戻し管5で送気管3へ戻される。このようにして、上流の密閉容器2から下流の密閉容器2に渡って段階的に分解処理し、気体に含まれる臭気成分が徐々に減少する。最終の密閉容器2で脱臭された気体が排気管9で大気へ排出される。
各密閉容器2は、気体の量や臭気成分の濃度に応じて必要な処理能力を確保できる分使用できるようにする。余剰の密閉容器2はその取込管4のバルブ4aと戻し管5のバルブ5aを閉鎖するとともにその密閉容器2と次の密閉容器2との間の送気管3のバルブ3aを開放し、気体を使用中の密閉容器2へバイパスさせ、必要分の密閉容器2のみを使用できるようにすることで運転コストを削減できる。
密閉容器2を点検整備をする際は、その密閉容器2の取込管4のバルブ4aと戻し管5のバルブ5aを閉鎖するとともにその密閉容器2と次の密閉容器2との間の送気管3のバルブ3aを開放し、気体を点検整備中の密閉容器2をバイパスさせて次の密閉容器2へ送気させる。点検整備が終了すると、バルブ4a,5aを開放するとともにバルブ3aを閉鎖する。その後、他の密閉容器2を点検整備する際は同様にその箇所のバルブ3a,4a,5aを操作して行う。このように、点検整備は一体の密閉容器2のみ行うことで、処理能力を落とすことなく並行して気体を脱臭処理できる。
以上説明したように、本実施例によれば小型の密閉容器2を複数配置するものであるから、必要な処理能力に応じて増減した占有面積の小さい設備にでき、低コストで運用できるようになった。また、点検や整備時は必要な密閉容器2のみを閉鎖して行い、運転を休止することなく並行して脱臭処理できるようになった。さらに、小型の密閉容器2を複数配置するものであるから地形に合わせて前後左右上下に立体的に設置でき、設置場所の制限を受けにくく増設も容易なものとなった。
本発明の脱臭装置は、公共下水道の処理場,排水処理施設,屎尿処理施設,合併処理施設等から出る臭気の分解処理に有用である。
実施例の脱臭装置の側面図である。 実施例の脱臭装置の平面図である。 実施例の密閉容器の説明図である。
符号の説明
1 脱臭装置
2 密閉容器
2a 軽量骨材
2b ネット
2c 単粒度砕石
2d 土壌
2e 折返シート
2f 脚
3 送気管
3a バルブ
4 取込管
4a バルブ
5 戻し管
5a バルブ
6 排水管
7 水封排水桝
8 吸引ブロワー
9 排気管
10 支持台
A 収容空間
G 地盤
W 水

Claims (3)

  1. 取り込まれた気体の臭気成分を分解する密閉容器を複数配置し、脱臭すべき気体を送る長尺の送気管を各密閉容器の上流から下流に沿って配管し、各密閉容器に送気管の気体を内部に取り込む取込管と分解後の気体を送気管へ戻す戻し管をそれぞれ配管し、隣接する密閉容器間位置の送気管にバルブをそれぞれ設け、各取込管にバルブをそれぞれ設け、脱臭の処理能力に応じて密閉容器を増減できる構成にしたことを特徴とする、脱臭装置。
  2. 脚付きの密閉容器を上下に直接段積み又は支持台で複数段に配設するようにした、請求項1記載の脱臭装置。
  3. 密閉容器が、内部に微生物を有する土壌を充填し、底部に貯水して土壌を加湿し、土壌の微生物で分解した臭気成分の分解物質を水に溶解させるようにしたものである、請求項1又は2記載の脱臭装置。
JP2006105658A 2006-04-06 2006-04-06 脱臭装置 Expired - Fee Related JP4579183B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006105658A JP4579183B2 (ja) 2006-04-06 2006-04-06 脱臭装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006105658A JP4579183B2 (ja) 2006-04-06 2006-04-06 脱臭装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007275773A JP2007275773A (ja) 2007-10-25
JP4579183B2 true JP4579183B2 (ja) 2010-11-10

Family

ID=38677833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006105658A Expired - Fee Related JP4579183B2 (ja) 2006-04-06 2006-04-06 脱臭装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4579183B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH029438A (ja) * 1988-06-28 1990-01-12 Mitsubishi Electric Corp 流体精製装置
JPH03161017A (ja) * 1989-11-17 1991-07-11 Kurita Water Ind Ltd 生物脱臭装置
JPH06134257A (ja) * 1991-08-26 1994-05-17 Takashi Yamamoto 大容量燃焼装置の排ガス処理方法及びその装置
JP2003265920A (ja) * 2002-03-14 2003-09-24 Kimura Chem Plants Co Ltd 生物脱臭方法及び生物脱臭装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH029438A (ja) * 1988-06-28 1990-01-12 Mitsubishi Electric Corp 流体精製装置
JPH03161017A (ja) * 1989-11-17 1991-07-11 Kurita Water Ind Ltd 生物脱臭装置
JPH06134257A (ja) * 1991-08-26 1994-05-17 Takashi Yamamoto 大容量燃焼装置の排ガス処理方法及びその装置
JP2003265920A (ja) * 2002-03-14 2003-09-24 Kimura Chem Plants Co Ltd 生物脱臭方法及び生物脱臭装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007275773A (ja) 2007-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101407472B1 (ko) 지하로 구축되는 지하돈사
CN113226242B (zh) 特别用于埋葬在地下的棺材
JP4579183B2 (ja) 脱臭装置
KR100902791B1 (ko) 탈취 장치
CN207913460U (zh) 一种除臭装置
KR100906803B1 (ko) 악취 제거장치
CN108625458A (zh) 下水道除臭装置
JP2007190534A (ja) 悪臭発生施設の排気脱臭装置及び排気脱臭方法
CN211368989U (zh) 一种一体化污水泵井及除臭装置
JP2010234269A (ja) 廃棄物処分場
CN212816054U (zh) 一种墙体中空排气旱厕
KR101804698B1 (ko) 하수관거용 탈취탑
KR101610667B1 (ko) 악취저감 시스템
Gautam et al. Field application of bio-foam spray to reduce ammonia emission from ammonia-rich swine manure piles
JP2007038168A (ja) 酸素富化水の製造方法および製造装置、廃棄物処分場における廃棄物の早期安定化方法および早期安定化システム
KR102063016B1 (ko) 악취가스 저감장치 및 이를 포함하는 악취가스 저감 시스템
JP2000237531A (ja) 廃棄物処分場地盤内ガス処理装置
CN103252156A (zh) 生化-物化组合式除臭装置
JP2002263438A (ja) 脱臭方法及び脱臭設備
KR101963163B1 (ko) 동물 사체의 매몰 방법 및 시스템
JP3089850U (ja) 脱臭装置
JP2020146616A (ja) 微生物脱臭装置
JP2003340433A (ja) 汚染土の室内浄化方法及び装置
JP2004195423A (ja) 光合成菌を利用した脱臭装置
CN105621820B (zh) 散户无动力生活污水处理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080109

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100621

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100805

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100825

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4579183

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees