JP4579063B2 - 礫岩状人工岩石の製造方法 - Google Patents
礫岩状人工岩石の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4579063B2 JP4579063B2 JP2005170750A JP2005170750A JP4579063B2 JP 4579063 B2 JP4579063 B2 JP 4579063B2 JP 2005170750 A JP2005170750 A JP 2005170750A JP 2005170750 A JP2005170750 A JP 2005170750A JP 4579063 B2 JP4579063 B2 JP 4579063B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- conglomerate
- artificial rock
- incineration ash
- crushed stone
- clinker
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000011435 rock Substances 0.000 title claims description 54
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 29
- 239000004575 stone Substances 0.000 claims description 55
- 239000002956 ash Substances 0.000 claims description 50
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims description 42
- 238000010304 firing Methods 0.000 claims description 32
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 27
- 239000010883 coal ash Substances 0.000 claims description 10
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 6
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 6
- 235000019738 Limestone Nutrition 0.000 claims description 5
- 239000010801 sewage sludge Substances 0.000 claims description 5
- 239000010802 sludge Substances 0.000 claims description 5
- 238000004056 waste incineration Methods 0.000 claims description 5
- 239000006028 limestone Substances 0.000 claims description 4
- 238000005469 granulation Methods 0.000 claims description 3
- 230000003179 granulation Effects 0.000 claims description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 29
- 238000000034 method Methods 0.000 description 25
- 239000000047 product Substances 0.000 description 24
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 22
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 9
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 8
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 8
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 8
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 8
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 8
- 239000004568 cement Substances 0.000 description 7
- 230000008569 process Effects 0.000 description 6
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 6
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 6
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 230000036571 hydration Effects 0.000 description 5
- 238000006703 hydration reaction Methods 0.000 description 5
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 4
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 4
- 239000010881 fly ash Substances 0.000 description 3
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 3
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 3
- ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N Calcium oxide Chemical compound [Ca]=O ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 2
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 2
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 238000001354 calcination Methods 0.000 description 1
- 239000000292 calcium oxide Substances 0.000 description 1
- 235000012255 calcium oxide Nutrition 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000002734 clay mineral Substances 0.000 description 1
- 230000001143 conditioned effect Effects 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000007922 dissolution test Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 239000010438 granite Substances 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 238000004064 recycling Methods 0.000 description 1
- 239000010865 sewage Substances 0.000 description 1
- 229910052938 sodium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011152 sodium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 239000011343 solid material Substances 0.000 description 1
- 238000013112 stability test Methods 0.000 description 1
- 239000002351 wastewater Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B30/00—Compositions for artificial stone, not containing binders
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B18/00—Use of agglomerated or waste materials or refuse as fillers for mortars, concrete or artificial stone; Treatment of agglomerated or waste materials or refuse, specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone
- C04B18/02—Agglomerated materials, e.g. artificial aggregates
- C04B18/023—Fired or melted materials
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B2111/00—Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
- C04B2111/00474—Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
- C04B2111/0075—Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00 for road construction
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W30/00—Technologies for solid waste management
- Y02W30/50—Reuse, recycling or recovery technologies
- Y02W30/91—Use of waste materials as fillers for mortars or concrete
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Civil Engineering (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Processing Of Solid Wastes (AREA)
Description
例えば、特開2002−97064号公報(特許文献3)に記載の方法では、都市ごみの焼却灰に、岩石を破砕して砕石と砂が除去された砕石屑を混合して成形原料とする原料調整工程と、成形原料を所定の大きさの固形状に成形する成形工程と、成形された固形物を焼成炉に搬入して酸化雰囲気で焼結する焼結工程と、焼結された焼結体を破砕する破砕工程とによって、都市ごみの焼却灰から所望の焼却固形物を得るようにしている。
上記焼却灰類は、石炭灰、都市ごみの焼却灰、下水汚泥焼却灰、製紙スラッジの焼却灰から成るグループから選ばれた少なくとも一種であることが好ましい。
また、上記砕石は、石灰岩質以外の砕石であることが好ましい。
方法は、焼却灰類と、粒度が1〜50mmの砕石とを混合してなる混合原料を、成形又は造粒せずにそのままキルンに投入し、キルン焼成を行い、部分溶融したクリンカを得た後、該クリンカを破砕し、礫岩状人工岩石を得るようにしたことを特徴とする。また、この礫岩状人工岩石の製造方法で、上記焼却灰類は、石炭灰、都市ごみの焼却灰、下水汚泥焼却灰、製紙スラッジの焼却灰から成るグループから選ばれた少なくとも一種であることが好ましい。また、上記砕石は、石灰岩質以外の砕石であることが好ましい。
天然の礫岩は、相対的に細粒な「基質」の部分と、相対的に粗粒の「礫」の部分で構成された不均質な岩石である。このような天然の礫岩は、例えば、小石(礫の部分)が砂や泥(基質の部分)と共に堆積して固まることにより形成される。本発明により得られる礫岩状人工岩石は、このような天然の礫岩と同様に、「基質」の部分と「礫」の部分とで構成されている。本発明により得られる礫岩状人工岩石では、焼却灰類の一部と砕石の一部が部分溶融しており、この部分溶融した部分(成分の一部が選択的に熔融し液相を生じた部分)を介して結合一体化している。したがって、溶融しない残部が、この部分溶融した部分に取り込まれたり、熔融部が砕石の残部に溶着した形態を取る。このように、本発明により得られる礫岩状人工岩石では、当初は混合物として投入された原料が、部分溶融した部分を介して結合一体化しクリンカを構成している。
該砕石としては、石灰岩質以外の砕石が好ましい。砂岩、安山岩、花崗岩、ホルンフェルスといった砕石や砕石屑を用いることができる。一般的に、路盤材として用いられている砕石や砕石製造工程で発生する砕石屑を好適に採用することができる。粒度は1〜50mmのものである。作業上、取扱いにくいものでなければ、粉・粒・塊のいずれの砕石や砕石屑も採用することができる。なお、石灰岩質のものは、部分溶融をさせる過程で環境上好ましくない炭酸ガスを発生し、アルカリ性の高い生石灰が残り易く、クリンカリングし難かったり不要の水和活性を部分的に生じてしまうので好ましくない。
したがって、本発明における製品の粒度は原料の粒度にあまり支配されないので、目的や要望に応じて、種々の粒度の製品を製造することが可能である。
本発明の礫岩状人工岩石の製造方法では、まず、焼却灰類1と、砕石(または砕石屑)2とを混合してなる混合原料を調製する。焼却灰類と砕石とは、上記で説明した通りのものを用いる。これらの混合原料に水を投入し、混練し、調湿する(図1のステップ3)。通常、混合原料100重量部に対し、10〜30重量部、一般的には20重量部の水を投入する。ハンドリング上粉塵が立たない程度を目安とする。この場合の水は、汚泥廃水等を利用しても良い。
また、実機上での連続運転では、セメント製造におけるセメントクリンカの焼成技術に準じて焼成管理される。
粒径が100μm以下、5%の未燃カーボンを含む石炭灰の飛灰(石炭火力発電所で発生したもの)を70重量%、粒径20mm以下の路盤材(中生代の硬質の石英粗面岩を原石とするもの)を30重量%配合した。
飛灰と、路盤材とに水を添加し、粉塵が立たない程度に調湿しつつ混合した。
3)混合原料投入方法
以上のようにして調製した混合原料を、ロータリーキルンの窯尻より、ベルトフィーダにより定量供給(約15kg/h)した。
焼点温度を1,250℃前後として焼成し、焼成帯での滞留時間が30分となるようにバーナーやキルンの回転スピードを制御した。また、部分溶融の状態をキルン内のクリンカ塊の状態を目視観測することにより確認し、焼成後、自然冷却させた。窯尻温度は、約500℃、落ち口温度は、約800℃であった。
混合原料が部分溶融し、クリンカ状になったもの、及びクリンカ同士が融着して塊状になったものが混在した状態であった。
粒子径は、5mm〜100mm程度であり、粒度分布は広範囲であった。岩石顕微鏡で組織を確認したところ、クリンカ内部では部分溶融した路盤材と石炭灰とが融合した性状を呈し、路盤材の周辺部は部分溶融した石炭灰と融着しており、礫岩状となっていた。
得られたクリンカ(焼成品)を、目開き約20mmのジョークラッシャで破砕し、最終製品(礫岩状人工岩石)とした。破砕工程を経ても、焼成により融合した路盤材と石炭灰は剥離することなく、一体化された状態を保って破砕された。また、最終製品のシルトサイズ以下(200メッシュ篩い下)の量比は1重量%未満であり、天然砕石に比べて少なかった。
得られた最終製品について、骨材試験を実施した。結果を表1に示す。
安定性はJIS A 1122、実績率及び嵩密度はJIS A 1104、水和活 性は微小熱量計測により判定した。密度、吸水率、すりへり減量、洗い損失の各測定 は、前述の方法により行った。
これらの結果からして、本発明に係る礫岩状人工岩石は、例えば、軟弱土の地盤改良材、埋土、ドレーン材等の土工資材用の原石として十分用いることができる。
粒径が100μm以下、3%の未燃カーボンを含む下水汚泥焼却灰(下水処理場で発生したもの)を50重量%、粒径1〜10mmの路盤材(中生代の硬質の石英粗面岩を原石とするもの)を50重量%配合した。
実施例1と同様に行った。
3)混合原料投入方法
実施例1と同様に行った。
焼点温度を1,280℃前後として焼成し、焼成帯での滞留時間が20分となるようにバーナーやキルンの回転スピードを制御した。また、部分溶融の状態をキルン内のクリンカ塊の状態を目視観測することにより確認し、焼成後、自然冷却させた。窯尻温度は、約500℃、落ち口温度は、約850℃であった。
実施例1の焼成品と同様、混合原料が部分溶融しクリンカ状になったもの、及びクリンカ同士が融着して塊状になったものが混在した状態であった。
粒子径は、5mm〜100mm程度であり、粒度分布は広範囲であった。岩石顕微鏡で組織を確認したところ、実施例1のクリンカと同様、クリンカ内部では部分溶融した路盤材と焼却灰とが融合した性状を呈し、路盤材の周辺部は部分溶融した焼却灰と融着しており、礫岩状となっていた。
得られたクリンカ(焼成品)を、目開き約20mmのジョークラッシャで破砕し、最終製品(礫岩状人工岩石)とした。破砕工程を経ても、焼成により融合した路盤材と焼却灰は剥離することなく、一体化された状態を保って破砕された。また、最終製品のシルトサイズ以下(200メッシュ篩い下)の量比は1重量%未満であり、天然砕石に比べて少なかった。
得られた最終製品について、骨材試験を実施した。結果を表1に示す。
実施例1と同様、安定性はJIS A 1122、実績率及び嵩密度はJIS A 1104、水和活性は微小熱量計測により判定した。密度、吸水率、すりへり減量、 洗い損失の各測定は、前述の方法により行った。
粒径が90μm以下、7%の未燃カーボンを含む都市ごみの焼却灰(ごみ処理施設で発生したもの)を10重量%、粒径40mm以下の砕石屑(安山岩質のもの)を90重量%配合した。
実施例1と同様に行った。
3)混合原料投入方法
実施例1と同様に行った。
焼点温度を1,230℃前後として焼成し、焼成帯での滞留時間が40分となるようにバーナーやキルンの回転スピードを制御した。また、部分溶融の状態をキルン内のクリンカ塊の状態を目視観測することにより確認し、焼成後、自然冷却させた。窯尻温度は、約500℃、落ち口温度は、約800℃であった。
実施例1の焼成品と同様、混合原料が部分溶融しクリンカ状になったもの、及びクリンカ同士が融着して塊状になったものが混在した状態であった。
粒子径は、10mm〜150mm程度であり、粒度分布は広範囲であった。岩石顕微鏡で組織を確認したところ、実施例1のクリンカと同様、クリンカ内部では部分溶融した砕石屑と焼却灰とが融合した性状を呈し、砕石屑の周辺部は部分溶融した焼却灰と融着しており、礫岩状となっていた。
得られたクリンカ(焼成品)を、目開き約20mmのジョークラッシャで破砕し、最終製品(礫岩状人工岩石)とした。破砕工程を経ても、焼成により融合した砕石屑と焼却灰は剥離することなく、一体化された状態を保って破砕された。また、最終製品のシルトサイズ以下(200メッシュ篩い下)の量比は1重量%未満であり、天然砕石に比べて少なかった。
得られた最終製品について、骨材試験を実施した。結果を表1に示す。
実施例1と同様、安定性はJIS A 1122、実績率及び嵩密度はJIS A 1104、水和活性は微小熱量計測により判定した。密度、吸水率、すりへり減量、 洗い損失の各測定は、前述の方法により行った。
Claims (5)
- 焼却灰類と、粒度が1〜50mmの砕石とを混合してなる混合原料を、成形又は造粒せずにそのままキルンに投入し、キルン焼成を行い、部分溶融したクリンカを得た後、該クリンカを破砕し、礫岩状人工岩石を得るようにしたことを特徴とする礫岩状人工岩石の製造方法。
- 上記焼却灰類が、石炭灰、都市ごみの焼却灰、下水汚泥焼却灰、製紙スラッジの焼却灰から成るグループから選ばれた少なくとも一種であることを特徴とする請求項1に記載の礫岩状人工岩石の製造方法。
- 上記砕石が、石灰岩質以外の砕石であることを特徴とする請求項1又は2に記載の礫岩状人工岩石の製造方法。
- 上記混合原料が、焼却灰類10〜90重量%に対し、砕石を90〜10重量%含むことを特徴とする請求項1〜3のいずれか一に記載の礫岩状人工岩石の製造方法。
- 上記キルン焼成は、焼点温度が1,250℃±50℃で、焼成帯での滞留時間が20〜40分であることを特徴とする請求1〜4のいずれか一に記載の礫岩状人工岩石の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005170750A JP4579063B2 (ja) | 2005-06-10 | 2005-06-10 | 礫岩状人工岩石の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005170750A JP4579063B2 (ja) | 2005-06-10 | 2005-06-10 | 礫岩状人工岩石の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006342034A JP2006342034A (ja) | 2006-12-21 |
JP4579063B2 true JP4579063B2 (ja) | 2010-11-10 |
Family
ID=37639271
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005170750A Active JP4579063B2 (ja) | 2005-06-10 | 2005-06-10 | 礫岩状人工岩石の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4579063B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10600902B2 (en) * | 2008-02-13 | 2020-03-24 | Vishay SIliconix, LLC | Self-repairing field effect transisitor |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002097064A (ja) * | 2000-09-22 | 2002-04-02 | Touseki Mater Co Ltd | 都市ごみの焼却灰を焼結した焼結固形物とその製造方法 |
-
2005
- 2005-06-10 JP JP2005170750A patent/JP4579063B2/ja active Active
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002097064A (ja) * | 2000-09-22 | 2002-04-02 | Touseki Mater Co Ltd | 都市ごみの焼却灰を焼結した焼結固形物とその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006342034A (ja) | 2006-12-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI397511B (zh) | 含污水淤泥與其他廢棄物的合成聚集體以及製造此類聚集體的方法 | |
JP5110446B2 (ja) | 底灰を含む人工軽量骨材の製造方法 | |
JP2008538347A (ja) | 下水汚泥および他の廃棄物を含む合成骨材ならびにそのような骨材の製造方法 | |
JP2008538347A5 (ja) | ||
JP2006255609A (ja) | 焼結物の製造方法及び焼結物 | |
JP2006272174A (ja) | 焼結物の製造方法 | |
JP2007261880A (ja) | 焼結物の製造方法 | |
JPWO2006098202A1 (ja) | 焼成物 | |
KR100470676B1 (ko) | 콘크리트 배합 골재 대체재로서의 바텀애쉬를 사용한콘크리트 조성물 | |
JP2007260503A (ja) | 焼成物の製造方法 | |
JP2008126185A (ja) | 焼成物およびその製造方法 | |
JP4579063B2 (ja) | 礫岩状人工岩石の製造方法 | |
KR20000036361A (ko) | 전기로·제강더스트와 소각재를 이용한 역청포장용 채움재 제조방법 및 이를 이용한 아스콘 제조방법 | |
JP2016069196A (ja) | セメントクリンカー、その製造方法、及び、固化材 | |
JP2005306707A (ja) | 焼結物の製造方法及び焼結物 | |
JP2007169141A (ja) | 焼成物の製造方法 | |
JPH08301641A (ja) | 人工軽量骨材の製造方法 | |
KR100526037B1 (ko) | 바텀 애쉬를 사용한 고강도 콘크리트 조성물 | |
JP3735439B2 (ja) | コンクリート | |
JP6672052B2 (ja) | 溶融製品の製造方法 | |
JP2001146444A (ja) | 人工軽量骨材の製造方法 | |
JP2008156197A (ja) | 焼成物の製造方法 | |
JPH08108162A (ja) | 廃棄物より製造した粒状物及び廃棄物処理方法 | |
JP2005255515A (ja) | 焼結物の製造方法 | |
JP2005007220A (ja) | 焼却灰による資材製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071121 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100525 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100608 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100707 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100727 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100825 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4579063 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |