JP4579056B2 - 車両用操舵装置 - Google Patents

車両用操舵装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4579056B2
JP4579056B2 JP2005162394A JP2005162394A JP4579056B2 JP 4579056 B2 JP4579056 B2 JP 4579056B2 JP 2005162394 A JP2005162394 A JP 2005162394A JP 2005162394 A JP2005162394 A JP 2005162394A JP 4579056 B2 JP4579056 B2 JP 4579056B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
turning angle
steering
reaction force
virtual
target
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005162394A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006335213A (ja
Inventor
伸夫 杉谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2005162394A priority Critical patent/JP4579056B2/ja
Priority to US11/420,924 priority patent/US7529605B2/en
Priority to DE102006025380A priority patent/DE102006025380B4/de
Publication of JP2006335213A publication Critical patent/JP2006335213A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4579056B2 publication Critical patent/JP4579056B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D6/00Arrangements for automatically controlling steering depending on driving conditions sensed and responded to, e.g. control circuits
    • B62D6/008Control of feed-back to the steering input member, e.g. simulating road feel in steer-by-wire applications

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)

Description

この発明は、運転者が操作を行う操作部と転舵輪を転舵させる転舵部とが機械的に連結されていない所謂ステア・バイ・ワイヤ式の車両用操舵装置に関するものである。
ステア・バイ・ワイヤ式の操舵装置では、運転者のステアリングホイール(操作子)に対する操作入力に応じて転舵輪を転舵するための転舵アクチュエータと、運転者がステアリングホイールを操作したときに適切な操舵反力を与えるための反力アクチュエータとを備え、両アクチュエータをそれぞれ独立に制御している。
操舵反力の制御方法として、ステアリングホイールへの操作入力に基づいて設定される目標転舵角と実際の車輪の転舵角(すなわち実転舵角)との偏差に基づいて操舵反力を発生させるものが知られている(例えば、特許文献1参照)。この場合には一般に、目標転舵角と実転舵角との偏差が大きいほど操舵反力を大きくなるように制御している。
特開2004−210024号公報
しかしながら、従来のように目標転舵角と実転舵角との偏差に基づいて操舵反力を制御すると、実際の転舵部の動特性に依存する操舵追従性などが操舵反力に影響を与えるため、場合によっては運転者が操舵反力に違和感を覚えることがある。
例えば、一般に極低速での操舵では転舵部の出力が小さいため操舵追従性が低下する傾向にあり、そのようなときには目標転舵角と実転舵角との偏差が大きくなるので操舵反力が大きくなってしまい、操舵フィーリングが悪化する場合がある。
また、転舵部の慣性項が大きいときには大きな出力を必要とするが、このときにステアリングホイールを早く切ると、初期には目標転舵角と実転舵角との偏差が大きくなり、その後に偏差がなくなるので、操舵初期には操舵反力が大きくなって操舵が非常に重く感じられ、その後操舵反力の抜けを感じるため、操舵フィーリングが悪くなる。
また、操舵装置には、運転者の操舵を支援するものとして、例えば横風等の外乱により車両挙動が乱れるのを防止するために、運転者の意志とは別にシステム側で操舵を行ったり付加するなどして車両の挙動を安定化させるものがある(以下、このような操舵システムをアクティブステアと称す)。
しかしながら、アクティブステアを採用している従来のステア・バイ・ワイヤ式の操舵装置においては、アクティブステアが目標転舵角と実転舵角との偏差に影響を及ぼし、操舵反力の中にアクティブステアに起因する反力成分が含まれるようになるため、操舵フィーリングが悪くなる。
そこで、この発明は、転舵部の動特性に影響を受けずに操舵反力特性を任意に設定できて、操舵フィーリングが向上する車両用操舵装置を提供するものである。
上記課題を解決するために、請求項1に係る発明は、運転者が操作を行う操作子(例えば、後述する実施例におけるステアリングホイール2)と、前記操作子への操作入力量を検出する操作入力量検出手段(例えば、後述する実施例における操舵角センサ3)と、前記操作子から機械的に分離され、転舵輪(例えば、後述する実施例における車輪6)を転舵する転舵アクチュエータ(例えば、後述する実施例における転舵モータ10)を有する転舵部(例えば、後述する実施例における転舵部1B)と、前記操作入力量検出手段で検出した操作入力量に応じて目標転舵角を設定する目標転舵角設定手段(例えば、後述する実施例における目標転舵角設定部21)と、前記操作子に操舵反力を付与する反力アクチュエータ(例えば、後述する実施例における反力モータ4)と、予め設定した前記転舵部の動特性を表現した仮想モデルに基づいて仮想転舵角を設定する仮想転舵角設定手段(例えば、後述する実施例における擬似操舵制御部22、理想操舵モデル23)と、を備え、前記目標転舵角設定手段で設定した目標転舵角と前記仮想転舵角設定手段で設定した仮想転舵角との偏差に応じて前記反力アクチュエータを制御することを特徴とする車両用操舵装置である。
このように構成することにより、目標転舵角と仮想転舵角との偏差に応じて反力アクチュエータを制御するので、実際の転舵部の動特性の影響を受けずに反力アクチュエータを制御することができる。
請求項2に係る発明は、請求項1に記載の発明において、前記転舵輪の実転舵角を検出する転舵角検出手段(例えば、後述する実施例における転舵角センサ12)を備え、前記仮想転舵角設定手段で設定した仮想転舵角と前記転舵角検出手段で検出した実転舵角との偏差に応じて前記転舵アクチュエータを制御することを特徴とする。
このように構成することにより、転舵アクチュエータの制御量を小さくすることが可能になる。
請求項3に係る発明は、請求項2に記載の発明において、車両の挙動を安定化させるための補正転舵角を算出する補正転舵角設定手段(例えば、後述する実施例における補正転舵角設定部26)を備え、前記仮想転舵角と、前記実転舵角と、前記補正転舵角に基づいて前記転舵アクチュエータを制御することを特徴とする。
請求項4に係る発明は、請求項3に記載の発明において、前記補正転舵角は車両のヨーレートに基づいて設定されることを特徴とする。
請求項1に係る発明によれば、実際の転舵部の動特性の影響を受けずに反力アクチュエータを制御することができるので、反力特性を自由に設定することができるようになり、操舵フィーリングを向上させることができる。
請求項2に係る発明によれば、転舵アクチュエータの制御量を小さくすることが可能になるので、省エネルギーが可能になる。
以下、この発明に係る車両用操舵装置の実施例を図1〜図6の図面を参照して説明する。
[実施例1]
初めに、この発明に係る車両用操舵装置の実施例1を図1〜図4の図面を参照して説明する。
この車両用操舵装置1は、図1に示すように、運転者が操作を行う操作部1Aと転舵輪を転舵させる転舵部1Bとが機械的に連結されていないステア・バイ・ワイヤ式の操舵装置である。
操作部1Aは、運転者により操作されるステアリングホイール(操作子)2と、ステアリングホイール2の操舵角(操作入力量)を検出する操舵角センサ(操作入力量検出手段)3と、ステアリングホイール2に操舵反力を付与する反力モータ(反力アクチュエータ)4と、を備えて構成されている。
一方、転舵部1Bは、左右の車輪(転舵輪)6にナックルアーム7及びタイロッド8を介して連結されたラック軸9と、ラック軸9を軸方向に駆動して車輪6を転舵する転舵モータ(転舵アクチュエータ)10と、ラック軸9の軸方向位置から車輪6の転舵角(実転舵角)を検出する転舵角センサ(転舵角検出手段)12と、を備えて構成されている。
また、この車両は、車両のヨーレート(車両状態)を検出するヨーレートセンサ(ヨーレート検出手段、車両状態検出手段)11と、反力モータ4及び転舵モータ10を制御する電子制御装置20、を備えている。
操舵角センサ3は検出した操舵角に対応する電気信号を、ヨーレートセンサ11は検出したヨーレートに対応する電気信号を、転舵角センサ12は検出した転舵角に対応する電気信号を、それぞれ電子制御装置20に出力する。
実施例1における転舵制御および反力制御について図2の制御ブロック図を参照して説明する。
電子制御装置20は、目標転舵角設定部(目標転舵角設定手段)21と、擬似操舵制御部22と、理想操舵モデル23と、反力制御部25と、補正転舵角設定部26と、操舵制御部27と、を備えており、反力モータ4と転舵モータ10とを個別に制御し得るようになっている。
目標転舵角設定部21は、操舵角センサ3で検出されたステアリングホイール2の操舵方向を含めた操舵角に基づいて、車輪6に対する目標転舵角を設定する。
擬似操舵制御部22は理想操舵モデル23に対する駆動電圧を制御するものであり、目標操舵出力設定部21で設定された目標転舵角と理想操舵モデル23の出力(後述する仮想転舵角)との偏差に基づき、該偏差がそのときの走行状態に応じた最適値(≠0)となるように、非積分型の制御を行う。
理想操舵モデル23は、予め設定した理想的な転舵部の動特性を表現したモデルであり、理想操舵モデル23からは、擬似操舵制御部22により制御された駆動電圧で理想操舵モデル23の転舵モータ(以下、仮想転舵モータという)を駆動したときの仮想の転舵角(以下、仮想転舵角という)が出力される。なお、この実施例1において、擬似操舵制御部22と理想操舵モデル23は、仮想転舵角設定手段を構成する。
図3に理想操舵モデル23における処理の一例を示す。まず、擬似操舵制御部22の出力である駆動電圧と仮想転舵モータのリアクタンスLSと回路抵抗Rに基づいて駆動電流Iを算出し、この駆動電流Iに所定の係数を乗じて仮想転舵モータのモータトルクTrを算出する。さらに、このモータトルクTrと仮想路面反力との偏差と、仮想転舵モータの慣性力と、仮想機械損失(仮想摩擦力)に基づいて、仮想転舵角速度dθ/dtを算出し、仮想転舵角速度dθ/dtを時間で積分して仮想転舵角θを算出する。また、算出された仮想転舵角θに応じて仮想路面反力を算出しフィードバックする。
なお、仮想転舵角θだけではなく、車速や路面摩擦係数をパラメータとして追加して、仮想路面反力を算出してもよい。
反力制御部25は、目標転舵角設定部21で設定された目標転舵角と理想操舵モデル23の出力である仮想転舵角との偏差に基づいて、ステアリングホイール2に対する目標反力を設定し、この目標反力に応じて反力モータ4の電流制御(デューティ比制御)を行う。したがって、この車両操舵装置における反力制御では、目標反力を設定するにあたって目標転舵角と車輪6の実転舵角との偏差を用いていないので、転舵部1Bの動特性が目標反力に影響を与えることがない。そして、理想操舵モデル23の設定の仕方によって反力特性を自由に設定することができる。これにより、操舵フィーリングを従来よりも格段に向上させることができる。
例えば、極低速での操舵において転舵部1Bの出力が十分でないときにも、それによって操舵フィーリングが悪影響を受けることはない。
補正転舵角設定部26は、ヨーレートセンサ11で検出された車両のヨーレートに基づいて、横風等の外乱があったときに車両の挙動を安定化させるための補正転舵角を算出する。つまり、補正転舵角設定部26では、運転者の意志によらずアクティブステアによる車両挙動安定化のための補正量を算出する。この補正転舵角設定部26の出力は目標反力の設定に何ら影響を与えることがないので、操舵反力にはアクティブステアに起因する反力成分が含まれなくなる。これにより、操舵フィーリングが従来よりも格段に向上する。
そして、理想操舵モデル23の出力である仮想転舵角と補正転舵角設定部26で算出された補正転舵角とを加算して総合目標転舵角を算出し、この総合目標転舵角と転舵角センサ12で検出された実転舵角との偏差が零になるように、操舵制御部27は転舵モータ10の電流制御(デューティ比制御)を行う。つまり、操舵制御部27は完全積分型の制御を行う。
このように、操舵制御部27による転舵モータ10に対する電流制御を実行する際にも、目標転舵角設定部21で設定した目標転舵角の代わりに理想操舵モデル23の出力(仮想転舵角)を用いているので、転舵モータ10に流れる電流(転舵アクチュエータの制御量)を小さくすることができ、その結果、電力消費を低減することができ、また、転舵モータ10が発する音を極めて小さくすることができる。
図4は、目標転舵角を急激に大きくした場合の転舵モータ10に流れる電流の変化について、実施例1の操舵装置と従来の操舵装置で比較したものである。図4(A)は、従来のように目標転舵角と実転舵角との偏差に基づいて転舵モータ10の電流制御を行った場合であり、この場合には偏差が大きいので転舵モータ10に大電流を流すこととなる。図4(B)は、この実施例1のように理想操舵モデルの出力(仮想転舵角)と実転舵角との偏差に基づいて転舵モータ10の電流制御を行った場合であり、この場合には偏差が小さいので転舵モータ10に流す電流が従来よりも小さくて済む。
このように、この実施例1の操舵装置では、目標転舵角設定部21で設定した目標転舵角を転舵部1Bが追従するのではなく、理想操舵モデル23の出力(仮想転舵角)を転舵部1Bが追従するので、より定量的且つ精密な転舵部1Bの設計および実装が可能になる。
[実施例2]
次に、この発明に係る車両用操舵装置の実施例2における転舵制御および反力制御について図5の制御ブロック図を参照して説明する。なお、装置構成については実施例1と同じであるので、図1を援用して説明を省略する。
実施例2の車両用操舵装置1における転舵制御および反力制御が実施例1のものと相違する点は、理想操舵モデル23に対する駆動電圧の算出方法にある。この実施例2の制御装置20は、目標転舵角設定部21で設定された目標転舵角をそれに応じた電圧値に変換する変換部24を備えている。ここで、目標転舵角に応じた電圧値とは、理想操舵モデル23の出力(仮想転舵角)を目標転舵角に一致させるのに必要な理想操舵モデル23に対する駆動電圧である
そして、実施例2では、目標転舵角と仮想転舵角との偏差に基づいて擬似操舵制御部22で制御された電圧と、変換部24により変換された目標転舵角に対応する電圧とを合算し、合算した電圧を理想操舵モデル23に対する駆動電圧とする。この理想操舵モデル23に対する駆動電圧の算出方法以外は実施例1の場合の転舵制御および反力制御と同じであるので詳細説明は省略する。
この実施例2における反力制御においても、目標反力を設定するにあたって目標転舵角と車輪6の実転舵角との偏差を用いていないので、転舵部1Bの動特性が目標反力に影響を与えることがない。そして、理想操舵モデル23の設定の仕方によって反力特性を自由に設定することができる。これにより、操舵フィーリングを従来よりも格段に向上させることができる。
また、実施例2においても、補正転舵角設定部26の出力は目標反力の設定に何ら影響を与えることがないので、操舵反力にはアクティブステアに起因する反力成分が含まれなくなる。これにより、操舵フィーリングが従来よりも格段に向上する
さらに、実施例2においても、操舵制御部27による転舵モータ10に対する電流制御を実行する際に、目標転舵角設定部21で設定した目標転舵角の代わりに理想操舵モデル23の出力(仮想転舵角)を用いているので、転舵モータ10に流れる電流を小さくすることができ、その結果、電力消費を低減することができ、また、転舵モータ10が発する音を極めて小さくすることができる。
[実施例3]
次に、この発明に係る車両用操舵装置の実施例3における転舵制御および反力制御について図6の制御ブロック図を参照して説明する。なお、装置構成については実施例1と同じであるので、図1を援用して説明を省略する。
実施例3の車両用操舵装置1における転舵制御および反力制御が実施例1のものと相違する点は、総合目標転舵角の算出方法だけである。実施例1における車両用操舵装置では、理想操舵モデル23の出力である仮想転舵角と補正転舵角設定部26で算出された補正転舵角とを加算して総合目標転舵角を算出したが、実施例3では、目標転舵角設定部21で設定された目標転舵角と補正転舵角設定部26で算出された補正転舵角とを加算して総合目標転舵角を算出する。この総合目標転舵角の算出方法以外は実施例1の場合の転舵制御および反力制御と同じであるので詳細説明は省略する。
この実施例3の車両操舵装置の反力制御においても、目標反力を設定するにあたって目標転舵角と車輪6の実転舵角との偏差を用いていないので、転舵部1Bの動特性が目標反力に影響を与えることがなく、理想操舵モデル23の設定の仕方によって反力特性を自由に設定することができる。これにより、操舵フィーリングを従来よりも格段に向上させることができる。例えば、極低速での操舵において転舵部1Bの出力が十分でないときにも、それによって操舵フィーリングが悪影響を受けることはない。
また、補正転舵角設定部26の出力は目標反力の設定に何ら影響を与えることがないので、操舵反力にはアクティブステアに起因する反力成分が含まれなくなる。これにより、操舵フィーリングが従来よりも格段に向上する。
〔他の実施例〕
なお、この発明は前述した実施例に限られるものではない。
例えば、操作子はステアリングホイールに限定されるものではなく、ジョイスティックであってもよい。
また、前述した実施例ではステアリングホイール(操作子)への操作入力量を操舵角としたが、操舵トルク(操作状態量)を操作入力量として転舵アクチュエータを制御してもよい。
前述した実施例では車両状態検出手段をヨーレートセンサで構成しヨーレートから車両状態を検出しているが、車両状態検出手段を横加速度センサなどで構成し、横加速度などから車両状態を検出することも可能である。
この発明に係る車両用操舵装置の実施例1における概略構成図である。 前記実施例1の車両用操舵装置における転舵制御および反力制御の制御ブロック図である。 理想操舵モデルにおける処理の一例を示すブロック図である。 転舵モータに流れる電流の変化の一例を示す図であり、(A)は従来例、(B)は実施例1の場合を示す。 この発明に係る車両用操舵装置の実施例2における転舵制御および反力制御の制御ブロック図である。 この発明に係る車両用操舵装置の実施例3における転舵制御および反力制御の制御ブロック図である。
符号の説明
1 車両用操舵装置
2 ステアリングホイール(操作子)
3 操舵角センサ(操作入力量検出手段)
4 反力モータ(反力アクチュエータ)
6 車輪(転舵輪)
10 転舵モータ(転舵アクチュエータ)
12 転舵角センサ(転舵角検出手段)
21 目標転舵角設定部(目標転舵角設定手段)
22 擬似操舵制御部(仮想転舵角設定手段)
23 理想操舵モデル(仮想転舵角設定手段)

Claims (4)

  1. 運転者が操作を行う操作子と、
    前記操作子への操作入力量を検出する操作入力量検出手段と、
    前記操作子から機械的に分離され、転舵輪を転舵する転舵アクチュエータを有する転舵部と、
    前記操作入力量検出手段で検出した操作入力量に応じて目標転舵角を設定する目標転舵角設定手段と、
    前記操作子に操舵反力を付与する反力アクチュエータと、
    予め設定した前記転舵部の動特性を表現した仮想モデルに基づいて仮想転舵角を設定する仮想転舵角設定手段と、
    を備え、前記目標転舵角設定手段で設定した目標転舵角と前記仮想転舵角設定手段で設定した仮想転舵角との偏差に応じて前記反力アクチュエータを制御することを特徴とする車両用操舵装置。
  2. 前記転舵輪の実転舵角を検出する転舵角検出手段を備え、前記仮想転舵角設定手段で設定した仮想転舵角と前記転舵角検出手段で検出した実転舵角との偏差に応じて前記転舵アクチュエータを制御することを特徴とする請求項1に記載の車両用操舵装置。
  3. 車両の挙動を安定化させるための補正転舵角を算出する補正転舵角設定手段を備え、前記仮想転舵角と、前記実転舵角と、前記補正転舵角に基づいて前記転舵アクチュエータを制御することを特徴とする請求項2に記載の車両用操舵装置。
  4. 前記補正転舵角は車両のヨーレートに基づいて設定されることを特徴とする請求項3に記載の車両用操舵装置。
JP2005162394A 2005-06-02 2005-06-02 車両用操舵装置 Expired - Fee Related JP4579056B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005162394A JP4579056B2 (ja) 2005-06-02 2005-06-02 車両用操舵装置
US11/420,924 US7529605B2 (en) 2005-06-02 2006-05-30 Vehicle steering system for setting steering reaction without using difference between target and actual steering angles
DE102006025380A DE102006025380B4 (de) 2005-06-02 2006-05-31 Fahrzeuglenksystem zum Setzen einer Lenkreaktion ohne Verwendung einer Differenz zwischen Soll- und Istlenkwinkeln

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005162394A JP4579056B2 (ja) 2005-06-02 2005-06-02 車両用操舵装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006335213A JP2006335213A (ja) 2006-12-14
JP4579056B2 true JP4579056B2 (ja) 2010-11-10

Family

ID=37440187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005162394A Expired - Fee Related JP4579056B2 (ja) 2005-06-02 2005-06-02 車両用操舵装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7529605B2 (ja)
JP (1) JP4579056B2 (ja)
DE (1) DE102006025380B4 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4924378B2 (ja) * 2007-11-19 2012-04-25 トヨタ自動車株式会社 車輌の走行制御装置
US20110224872A1 (en) * 2010-03-10 2011-09-15 Genie Industries, Inc. System And Method To Control Vehicle Steering
JP5892255B2 (ja) * 2012-09-04 2016-03-23 日産自動車株式会社 スタビリティ制御装置
JP5983764B2 (ja) 2012-12-07 2016-09-06 トヨタ自動車株式会社 運転支援装置、操作検出装置、及び、制御装置
WO2014108986A1 (ja) * 2013-01-11 2014-07-17 日産自動車株式会社 操舵制御装置
JP6107158B2 (ja) 2013-01-18 2017-04-05 株式会社ジェイテクト 電動パワーステアリング装置
JP5915680B2 (ja) * 2014-03-20 2016-05-11 トヨタ自動車株式会社 操舵制御装置
JP6230487B2 (ja) * 2014-05-30 2017-11-15 三菱電機株式会社 ステアバイワイア車両の操舵装置およびステアバイワイア車両の操舵制御方法
JP6439479B2 (ja) * 2015-02-12 2018-12-19 株式会社ジェイテクト 運転支援制御装置
EP3411280B1 (en) * 2016-02-05 2019-11-13 Sentient IP AB Method for the control of vehicle steering and vehicle behaviour
CN109795551B (zh) * 2019-01-28 2021-05-18 东南大学 一种基于线性二次型微分博弈的四轮独立驱动电动汽车四轮主动转向控制方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003118621A (ja) * 2001-10-12 2003-04-23 Nissan Motor Co Ltd 操舵制御装置
JP2003252229A (ja) * 2002-03-04 2003-09-10 Mitsubishi Electric Corp 車両用操舵制御装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5996724A (en) * 1996-08-28 1999-12-07 Honda Giken Kabushiki Kaisha Steering control system
JP3636926B2 (ja) * 1999-05-11 2005-04-06 光洋精工株式会社 車両用操舵装置
JP3740970B2 (ja) * 2000-09-21 2006-02-01 日産自動車株式会社 車両の前後輪舵角制御装置
US6834261B1 (en) 2000-10-27 2004-12-21 Visteon Corporation Simulated steering feel system
US6799105B2 (en) 2002-10-01 2004-09-28 Visteon Global Technologies, Inc. Variable steering ratio control system and method
JP3908144B2 (ja) 2002-10-11 2007-04-25 株式会社ジェイテクト ステアリング制御装置
JP3894886B2 (ja) 2002-12-27 2007-03-22 本田技研工業株式会社 車両用操舵装置
EP1625993B1 (en) 2003-05-16 2009-06-17 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Steering control device
JP4411514B2 (ja) * 2003-09-08 2010-02-10 株式会社ジェイテクト 電動パワーステアリング装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003118621A (ja) * 2001-10-12 2003-04-23 Nissan Motor Co Ltd 操舵制御装置
JP2003252229A (ja) * 2002-03-04 2003-09-10 Mitsubishi Electric Corp 車両用操舵制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE102006025380B4 (de) 2008-12-24
DE102006025380A1 (de) 2006-12-14
JP2006335213A (ja) 2006-12-14
US7529605B2 (en) 2009-05-05
US20060289226A1 (en) 2006-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4579056B2 (ja) 車両用操舵装置
JP3517863B2 (ja) 操舵制御装置
US7832522B2 (en) Vehicle steering system, vehicle including the same and method for turning wheel of vehicle
EP1935757B1 (en) Vehicle steering apparatus
JP5092603B2 (ja) 車両用操舵装置
US20090271069A1 (en) Control unit of electric power steering apparatus
JP5061768B2 (ja) 車両用操舵装置
CN113165642A (zh) 转向操作装置及转向操作装置中的电动机控制方法
JP2005343315A (ja) 車両用操舵装置
JP4094597B2 (ja) 操舵装置
JP3176899B2 (ja) 車両用操舵装置
JP3409838B2 (ja) 車両用操舵装置
JP2006111099A (ja) 車両用操舵制御装置
JPH0692252A (ja) 車両用操舵装置
JP4620513B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2006256425A (ja) 操舵装置
JP3176900B2 (ja) 車両用操舵装置
JP5776837B2 (ja) 車両用操舵制御装置及び車両用操舵制御方法
JP5966684B2 (ja) 車両の操舵制御装置
JP2007283954A (ja) 操舵装置
JP5444819B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP3929999B2 (ja) 反力制御装置
JP5863354B2 (ja) 車両のパワーステアリング制御装置
JP4730223B2 (ja) 車両用操舵装置
JP3929998B2 (ja) 反力制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100330

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100817

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100825

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4579056

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140903

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees