JP4576109B2 - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4576109B2
JP4576109B2 JP2003379461A JP2003379461A JP4576109B2 JP 4576109 B2 JP4576109 B2 JP 4576109B2 JP 2003379461 A JP2003379461 A JP 2003379461A JP 2003379461 A JP2003379461 A JP 2003379461A JP 4576109 B2 JP4576109 B2 JP 4576109B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
substrate
crystal display
display device
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003379461A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004163939A (ja
Inventor
善 鴻 安
昶 勳 李
銀 姫 韓
學 ▲サン▼ 倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020020069113A external-priority patent/KR20040040817A/ko
Priority claimed from KR1020030007419A external-priority patent/KR20040071451A/ko
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2004163939A publication Critical patent/JP2004163939A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4576109B2 publication Critical patent/JP4576109B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/13363Birefringent elements, e.g. for optical compensation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133528Polarisers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/134309Electrodes characterised by their geometrical arrangement
    • G02F1/134363Electrodes characterised by their geometrical arrangement for applying an electric field parallel to the substrate, i.e. in-plane switching [IPS]
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2413/00Indexing scheme related to G02F1/13363, i.e. to birefringent elements, e.g. for optical compensation, characterised by the number, position, orientation or value of the compensation plates
    • G02F2413/01Number of plates being 1
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2413/00Indexing scheme related to G02F1/13363, i.e. to birefringent elements, e.g. for optical compensation, characterised by the number, position, orientation or value of the compensation plates
    • G02F2413/13Positive birefingence

Description

本発明は液晶表示装置に関し、特に水平電界を利用する液晶表示装置に関する。
液晶表示装置は電極が形成されている上部及び下部表示板とその間に注入されている液晶物質から構成されている。このような液晶表示装置は、二つの表示板の間に注入されている液晶物質に電極を利用して電界を印加し、この電界の強さを調節して表示板を透過する光の量を調節することによって画像を表示する。液晶表示装置の中でも水平電界を利用する液晶表示装置は、薄膜トランジスタが形成されている表示板に共通電極と画素電極を全て形成し、これらの間に形成される水平電界(表示板に対して水平の電界)を利用して液晶の配向を変更させることによって表示板を透過する光の量を調節して画像を表示する。
ところが、このような水平電界型液晶表示装置では、黒色を表示する際に(ブラック状態)側面の黄色化現象が発生する問題がある。これは側面から緑色と赤色の光が漏れるためであって、側面からの視認性を悪くし、コントラスト比を低下させて表示品質を大きく悪化させる。
本発明は、このような技術的課題を解決するために準Aプレート補償フィルムを適用する。
具体的には、第1基板と、前記第1基板と対向している第2基板と、前記第1基板と前記第2基板のうち一つの内面側に形成されている共通電極と、前記共通電極が形成されている基板と同じ基板の内面側に形成されている画素電極と、前記第1基板と第2基板との間に注入されている液晶層と、前記第1基板の外面側に配置されている準Aプレート補償フィルムと、前記準Aプレート補償フィルムの外面側に配置されている第1偏光板と、前記第2基板の外側に配置されている第2偏光板とを含む液晶表示装置を用意する。
この時、前記準Aプレート補償フィルムの遅延軸は前記液晶層に含まれている液晶の初期配向方向(ラビング方向)と平行であることが好ましく、前記第1及び第2偏光板は、偏光フィルムとその両側に付着されているTACフィルムが結合して構成される。準Aプレート補償フィルムの遅延軸は、前記第1または第2偏光板の吸収軸と平行であることが好ましく、前記準Aプレート補償フィルムのリタデーション[(nx-ny)×補償フィルム24の厚さ]は、20nmから100nmの間であるとき最も効果が大きい。
そして、前記画素電極及び前記共通電極は帯状に形成されており、少なくとも一部分が屈折しているのが好ましく、前記画素電極と前記共通電極は交互に配置されており、屈折した部分を連結する線を基準に領域を分けた時、同じ領域に含まれている前記画素電極の部分と前記共通電極の部分が互いに平行であることが好ましい。
なお、本発明の液晶表示装置は、第1及び第2基板と、前記第1基板と前記第2基板のうち一つの内面側に形成されている共通電極と、前記共通電極が形成されている基板と同じ基板の内面側に形成されている画素電極と、前記第1基板と第2基板との間に注入されている液晶層と、前記第1基板下に配置されていて第1支持体と第2支持体との間に第1偏光フィルムが配置されている下部偏光板と、前記第2基板上に配置されており、第3支持体と第4支持体との間に第2偏光フィルムが配置されている上部偏光板とを含み、厚さ方向の位相遅延をRthとすれば、前記第2支持体及び第3支持体のRthが0nm乃至50nmであることが好ましい。
また、本発明の液晶表示装置は、第1及び第2基板と、前記第1基板と前記第2基板のうち一つの内面側に形成されている共通電極と、前記共通電極が形成されている基板と同じ基板の内面側に形成されている画素電極と、前記第1基板と第2基板との間に注入されている液晶層と、前記第1基板下に配置されていて第1支持体と第2支持体との間に第1偏光フィルムが配置されている下部偏光板と、前記第2基板上に配置されており、第3支持体と第4支持体との間に第2偏光フィルムが配置されている上部偏光板とを含み、厚さ方向の位相遅延をRthとし、第1及び第2基板と傾いた液晶の長軸がなす角をそれぞれ第1傾斜角及び第2傾斜角とすれば、前記第2支持体及び第3支持体のRthが50nm乃至70nmであり、前記第1傾斜角及び第2傾斜角は2゜乃至5゜であることが好ましい。
前記第2支持体及び第3支持体の遅延軸は、前記液晶層に含まれている液晶の初期配向方向と平行でることが好ましい。また、前記第2支持体及び第3支持体の遅延軸は、それぞれ前記下部及び上部偏光板の吸収軸と平行であることが好ましい。
前記画素電極と前記共通電極は帯状に形成されており、少なくとも一部分が屈折しているのが好ましい。また、前記画素電極と前記共通電極は交互に配置されており、屈折した部分を連結する線を基準に領域を分けた時、同じ領域に含まれている前記画素電極の部分と前記共通電極の部分は互いに平行であることが好ましい。
前記第1基板及び第2基板内側にそれぞれ形成されている第1配向膜及び第2配向膜のフリーチルト角が2゜乃至5゜であることが好ましい。
本発明によれば、水平電界を利用する液晶表示装置に準Aプレート補償フィルムを適用することによってブラック状態での黄色化現象を減少させて、側面コントラスト比を向上することができる。これは視野角拡大と色特性の向上につながる。
さらに、本発明による水平電界を利用する液晶表示装置は、厚さ方向の位相遅延を小さくする上部及び下部偏光板を適用することによって、ブラック状態での黄色化現象を減少させて側面コントラスト比を向上できる。これも視野角拡大と色特性の向上につながる。
添付の図面を参照しながら本発明の実施例について本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者が容易に実施できるように詳細に説明する。しかし、本発明は多様な形態に実現できここに説明する実施例に限定されない。また、図面では、各種層及び領域を明確に表現するために厚さを拡大して示している。明細書全体を通じて類似する部分については同じ図面符号を付けている。層、膜、領域、板などの部分が他の部分“上に”あるとすると、これは他の部分の“すぐ上に”ある場合のみだけでなく、その中間に他の部分がある場合も含む。そして、ある部分が他の部分の“すぐ上に”あるとすると、中間に他の部分がないことを意味する。
次に、本発明の第1実施例による液晶表示装置について図面を参照して詳細に説明する。図1は、本発明の第1実施例による液晶表示装置の断面図であり、図2aは本発明の第1実施例による液晶表示装置用薄膜トランジスタ基板の配置図であり、図2bと図2cはそれぞれ図2aのIIb-IIb’線及びIIc-IIc’線による断面図であり、図3aと図3bは本発明の第1実施例による液晶表示装置におけるラビング方向と補償フィルムの遅延軸の配置を示す概念図である。
本発明の第1実施例による液晶表示装置は、互いに対向している薄膜トランジスタ表示板1と色フィルター表示板2、これらの両表示板1、2の間に注入密封されている液晶物質から構成される液晶層3、液晶層3を密封して両表示板1、2の間に間隔を形成する密封材310、両表示板1、2外面側に各々配置されている一対の偏光板12、22及び遅延フィルム24を含む。
薄膜トランジスタ表示板1には、図2に示すように、ゲート線121、共通電極配線130、ゲート絶縁膜140、島状半導体154、抵抗性接触層163、165、データ線171、ドレーン電極175、保護膜180、画素電極190、接触補助部材95、97及び配向膜11が形成されている。
各ゲート線121はゲート信号を伝送し、ゲート電極を含む。データ線171はデータ電圧を伝達し、ゲート電極を中心にドレーン電極175と対向するソース電極173を含む。一つのゲート電極、一つのソース電極173及び一つのドレーン電極175と共に一つの島状半導体154が薄膜トランジスタを形成する。ここで、薄膜トランジスタはゲート信号によってデータ電圧を選択的に伝送する。
各共通電極配線130は、ゲート線121と同じ層に形成されており、隣接する二つのゲート線121の間に配置されている。共通電極配線130には共通電圧が印加され、共通電極配線130は互いに連結されている共通電極131を含む。各共通電極131は櫛のように上下に延びている複数の枝部132〜134を含む。
各画素電極190は、ドレーン電極175に連結されており、櫛のように上下に延びている複数の枝部191、192を有する。共通電極131の枝部132〜134と画素電極190の枝部191、192は、交互に位置して互いに並んでいる。従って、二つの電極131、190の間に互いに異なる電圧が印加されれば、表示板1、2に対して実質的に平行な電界が形成される。
ゲート絶縁膜140は、ゲート線の端部129を除いたゲート線121と共通電極配線130を覆っており、島状半導体154は、ゲート絶縁膜140上に形成されている。抵抗性接触層163、165は、島型半導体154とデータ線171との間及び島状半導体154とドレーン電極175との間に形成されていて、これらの間の接触抵抗を減らす役目をする。
接触補助部材91、92は、保護膜180とゲート絶縁膜140を貫通して形成されている接触孔181、182を通じて、露出されているゲート線121とデータ線171の端部129、179にそれぞれ連結されている。接触補助部材91、92は、ゲート線121とデータ線171の露出されている端部129、179の保護、及び薄膜トランジスタ表示板1と駆動ICとの間の接着性を補完する役目をする。そして、接触補助部材91、92は省略できる。
ゲート線121とデータ線171は、互いに交差してマトリックス状に配列されている閉じた領域を定義する。一対の画素電極190と共通電極131は各閉じた領域ごとに配置されている。一方、データ線171、共通電極131及び画素電極190は、周期的に所定角度に屈折される。本実施例のデータ線171の屈折周期は閉じた領域の長さの半分である。
色フィルター表示板2には、絶縁基板210上に形成されているブラックマトリックス220、色フィルター230及び配向膜21が形成されている。ブラックマトリックス220は、マトリックス状に形成されていて閉じた領域と対応する開口部を有し、各開口部には赤、緑、青色の色フィルター230が繰り返し形成されていて、各開口部が赤、緑、青色のいずれかを示す。一方、本発明の他の実施例では、色フィルター230がトランジスタ表示板1上に形成されている。
液晶層3の液晶分子は、電界がない状態でその長軸が両表示板1、2の表面に対して実質的に平行であり、ゲート線121と直交する方向(図2の矢印4の方向)を向けるように配向されていて、これは二つの表示板1、2上に形成されている配向膜11、21を図2の矢印方向にラビングすることで可能になる。液晶分子3は電界が印加されれば回転し、回転角度は電界の強さによって決まる。
各偏光板11;22は、一つの偏光フィルム12b;22bと偏光フィルム12b;22bの両側に付着されている二つの支持フィルム12a、12c;22a、22cから構成される。偏光フィルム12bは、偏光フィルムと光リサイクリングフィルムが結合して構成できる。光リサイクリングフィルムとしてはDBEF-Dフィルム(商品名)、Bepol(商品名)またはNipocs(商品名)などを使用する。両偏光フィルム12b、22bの吸収側(または透過軸)は、正面からみて互いに垂直となるように配置されており、二つの偏光フィルム12b、22bの吸収軸のいずれか一つは液晶3の長軸方向に平行となるように配置されている。
支持フィルム12a、12b、13a、13bとしては、TAC(triacetate cellulose)フィルムを用いるのが好ましい。遅延フィルム24としては、準Aプレート補償フィルムを用いるのが好ましい。準Aプレート補償フィルムは、厚さ方向をz軸方向とする時、各方向の屈折率異方性がnx-ny>ny-nzであるフィルムをいう。一般に、Aプレート補償フィルム24といえば、nx>ny=nzであるフィルムを意味するが、実際はny=nzのフィルムは見つけ難く、nx-ny>ny-nzのフィルムを準Aプレート補償フィルムと定義して使用する。ここでnx、ny、nzは、各々x、y、z軸方向の屈折率を示す。
本発明では、図3aまたは図3bに示すように、準Aプレート補償フィルム24の遅延軸(n:屈折率定数が最も大きい軸、この実施例ではx軸)が液晶の長軸の初期配向方向と並ぶように準Aプレート補償フィルム24を配置する。図3aと図3bでは、電極190、131により電界が形成されることで液晶が初期配向方向から外れて回った状態を示している。ここで、準Aプレート補償フィルム24のリタデーション[(nx-ny)×補償フィルム24の厚さ]は20nmから100nm間の値を有する。前記実施例では、準Aプレート補償フィルム24が色フィルター表示板2の外面側に配置されているが、薄膜トランジスタ表示板1の外面側に配置されることもできる。
図4a及び図4bは、本発明によってAプレート補償フィルムを適用した場合と適用しない場合の黄色化現象の差を示すものであって、光学測定機(Conoscope:商品名)で測定したものである。図4a及び図4bを見れば、準Aプレート補償フィルムを適用しない場合、ブラック状態であるにもかかわらず上側対角方向から見たとき黄色化現象が激しいことが分かる。ところが、本発明に従って準Aプレート補償フィルムを適用すれば、黄色化現象がほとんど無くなって、非常に優れたブラックが現れる。
図5a及び図5bは、本発明によってAプレート補償フィルムを適用した場合と適用しない場合の等コントラスト比曲線であって、コントラスト比が10:1以下になる区間の差を示すグラフである。図5a及び図5bの垂直軸は、液晶表示装置表面の垂直軸上で測定した極角を、水平軸は液晶表示装置表面の垂直軸上で測定した方位角を示す。同心円は20度ずつ広がっている。図面符号5はコントラスト比が10:1の等コントラスト比較例曲線を示す。コントラスト比が10:1以下の区間は斜線で示している。
図5aに示すように、準Aプレート補償フィルムを適用しない場合、上側対角方向から視野角が60度を越えればコントラスト比が10:1以下になる区間が現れる。しかし、本発明に従って準Aプレート補償フィルムを適用すれば、図5bに示すように、全方向において10:1以上のコントラスト比が維持される。
図6a及び図6bは、それぞれ方位角が40度で、極角が60度である位置と方位角と極角が全て60度である位置で本発明の実施例による液晶表示装置を眺める時、準Aプレート補償フィルムのリタデーション値による色座標変化を示すグラフである。図6a及び図6bのPOLは、準Aプレート補償フィルムを適用しない場合(つまり、偏光板のみの場合)であって、A4はリタデーションが40nmである準Aプレート補償フィルムを適用した場合、A5はリタデーションが50nmである準Aプレート補償フィルムを適用した場合、A8はリタデーションが59nmである準Aプレート補償フィルムを適用した場合、A16はリタデーションが107nmである準Aプレート補償フィルムを適用した場合を表す。
図6a及び図6bによれば、POLの場合、ブラック状態であるにもかかわらず色座標が黄色側に傾いており、準Aプレート補償フィルム適用の場合、色座標が青色側に移動していて、その程度は準Aプレート補償フィルムのリタデーション値が大きくなるにつれて共に増加することが分かる。ところが、準Aプレート補償フィルムのリタデーション値が過大になれば色座標がむしろ青色側に傾くようになって青色化現象が現れるため、適正なリタデーション値を有する準Aプレート補償フィルムを適用しなければならない。実験結果によれば、リタデーション値が100nm以上となれば青色化現象が目立つようになり、20nm以下であれば黄色化現象がそのまま残る。従って、準Aプレート補償フィルムのリタデーション値は20nmから100nmの間であることが好ましい。
本発明の実施例では、画素電極190と共通電極131が屈折している言わばスーパーIPS(in plane switching)方式を例にしているが、画素電極190と共通電極131が直線状に形成されている通常のIPS方式に本発明を適用しても同じ効果が得られる。
本発明の第2実施例による液晶表示装置について図面を参照して詳細に説明する。図7は本発明の第2実施例による液晶表示装置の断面図である。本発明の第2実施例による液晶表示装置は、互いに対向している薄膜トランジスタ表示板1と色フィルター表示板2、これらの両表示板1、2間に注入密封されている液晶物質から構成される液晶層3、液晶層3を密封して両表示板1、2間に間隔を形成する密封材310、両表示板1、2外面側にそれぞれ配置されている一対の偏光板12、22を含む。薄膜トランジスタ表示板1及び色フィルター表示板2は、図2a乃至2cに示すような構造を有することが好ましい。
各偏光板11;22は、一つの偏光フィルム12b;22bと偏光フィルム12b;22b両側に付着されている二つの支持フィルム12a、12c;22a、22cから構成される。支持フィルム12a、12c、22a、22cは、視野角の確保や色調反転の問題などを解消するために位相遅延作用を行うが、このような薄膜の位相遅延の程度を示すも式が以下のようである。
0=(Nx-Ny)×d・・・(数1)
ここで、R0は薄膜の水平方向の位相遅延であって、dは薄膜の厚さであり、NxとNyは各々薄膜の表面を直交座標で表示する時、ゲート線と並ぶ方向と垂直方向の屈折率を示す。
th=[(Nx-Ny)/2-Nz]×d・・・(数2)
thは薄膜の厚さ方向の位相遅延であって、Nzは薄膜の厚さ方向、つまり薄膜表面に対して垂直方向の屈折率である。
下部偏光板12及び上部偏光板22を構成する薄膜である第1支持体乃至第4支持体12a、12c、22a、22cはR0が0であり、Rthのみが存在する薄膜である。このうち、第2支持体12c及び第3支持体22aのRthのみが液晶表示装置の特性に寄与する。実際に、R0が0nmになるように第1支持体乃至第4支持体を製作することは難しいので、R0が0nm乃至5nm範囲になるように第1支持体乃至第4支持体を製作するのが好ましい。
一般に、薄膜のRthは、傾斜した液晶によって位相遅延された光を戻して補償する役目をする。しかし、水平電界液晶表示装置では、液晶に傾斜がないため光は液晶によって位相が遅延されず、むしろ薄膜のRthによって位相が遅延される。このように、液晶による位相遅延より薄膜による位相遅延が大きい場合はブラック状態での黄色化現象が発生する。従って、水平電界液晶表示装置では、第2支持体及び第3支持体のRthを最少化することによってブラック状態での黄色化現象の発生を減らすことができる。
前記内容を実証するために、ノートブックに薄形として用いられるTEG偏光板を使用してブラック状態での側面黄色化現象について調べる。また、第2支持体、第3支持体及び液晶表示装置の二つの表示板間にTACをさらに一枚配置した場合のブラック状態での側面黄色化現象について調べる。
図8には、CIE座標系が示されている。この時、SEG偏光板は一般的な偏光板であって、Rthは約50乃至60nm程であり、TEG偏光板はそれより小さいRthを有している。図8で、A領域はSEG偏光板にTACをさらに一枚配置した場合のブラック状態での黄色化現象を示しており、B領域はSEGのみを使用した場合のブラック状態での黄色化現象を示す。そして、C領域はTEGのみを使用した場合のブラック状態での黄色化現象を示す。
図8に示すように、SEG偏光板にTACをさらに一枚配置すれば黄色化現象がより激しく、Rthが小さいTEGを使用した場合は黄色化現象が一段と少ないことが分かる。従って、TEG偏光板に比してRthがさらに小さい薄膜を利用する場合ブラック状態での側面黄色化現象は一段と少なくなる。そして、本発明の水平電界液晶表示装置では、第2支持体及び第3支持体のR0が0nm、Rthが0nm乃至50nmであることが好ましい。
図9に、本発明の第3実施例による液晶表示装置を示している。ここで、前記に示された図面と同一符号のものは同一機能を有するものである。
図9に示すように、本発明の第3実施例による液晶表示装置は、互いに対向している薄膜トランジスタ表示板1と色フィルター表示板2、これら両表示板1、2の間に注入密封されている液晶物質から構成される液晶層3、両表示板1、2外面側にそれぞれ配置されている第1及び第2偏光フィルム12b、22b、第1及び第2偏光フィルム12b、22bの支持体である第1乃至第4支持体12a、12c、22a、22cを含む。
この時、薄膜トランジスタ表示板1には図2a乃至図2cに示すように、ゲート線121、データ線171、薄膜トランジスタ、画素電極190及び共通電極線131と共通電極133a、133b、133cが形成されている。ゲート線121とデータ線171が交差してマトリックス状に画素領域を定義し、各画素領域にはスイッチング素子である薄膜トランジスタと画素電極190及び共通電極133a、133b、133cが形成されている。
これらの画素電極190と共通電極133a、133b、133cとの間に電位差を印加すれば、表示板1、2に対して水平な電界が形成され、この電界によって液晶の配向が変わるようになる。
色フィルター表示板2には、ブラックマトリックス及び色フィルターなどが形成されている。ブラックマトリックスはマトリックス状に画素領域を定義して、各画素領域には赤、緑、青色の色フィルターが繰り返して形成されている。この時、色フィルターは色フィルター表示板2上に形成せず、薄膜トランジスタ表示板1に形成することもできる。
液晶層3の液晶分子は、長軸がゲート線121と直交する方向(図2aの矢印方向)に向かうように配向されており、これは両表示板1、2上に形成されている配向膜(図示せず)を図2aの矢印方向にラビングすることによって可能である。
第1偏光フィルム12b及び第2偏光フィルム22bは、偏光フィルムと光リサイクリングフィルムが結合して構成できる。光リサイクリングフィルムとしては、DBEF-Dフィルム、BepolまたはNipocsなどを使用する。二つの偏光フィルム12b、22bの吸収側(または透過軸)は、正面から見たとき互いに垂直に配置されており、二つの偏光フィルム12b、22bの吸収軸のいずれか一つは液晶の長軸方向と平行になるように配置されている。
第1支持体乃至第4支持体の材料としては、TAC(Triacetyl cellulous)を用いるのが好ましい。
一般に薄膜のRthは、傾斜した液晶によって位相遅延された光を戻して補償する役目をする。しかし、水平電界液晶表示装置では、液晶に傾斜がないため光は液晶によって位相が遅延されず、むしろ薄膜のRthによって位相が遅延される。このように、液晶による位相遅延より薄膜による位相遅延が大きい場合はブラック状態での黄色化現象が発生する。
従って、水平電界液晶表示装置の液晶を傾斜するようにして、現在一般的に偏光板として使われるTACのRthほど補償になるようにすれば、ブラック状態での側面黄色化現象が改善される。現在は、水平電界液晶表示装置の配向膜のフリーチルト角を約1゜乃至2゜程にしているが、これより多少フリーチルト角の高い配向膜を使用して、TACのRthの残留のために生じるブラック状態での側面黄色化問題を解決する。
従って、水平方向の位相遅延をR0、厚さ方向の位相遅延をRthとし、第1及び第2表示板と傾斜した液晶の長軸とがなす角をそれぞれ第1傾斜角(θ1)及び第2傾斜角(θ2)とする時、第2支持体及び第3支持体のR0が0nm、Rthが50nm乃至70nmであり、第1傾斜角及び第2傾斜角は2゜乃至5゜であることが好ましい。ここで、実際にはR0が0nmになるように第1支持体乃至第4支持体を製作することは難しいので、R0が0nm乃至5nm範囲になるように第1支持体乃至第4支持体を製作することが好ましい。このために、第1表示板及び第2表示板内側にそれぞれ形成されている第1配向膜及び第2配向膜のフリーチルト角が2゜乃至5゜であることが好ましい。
以上、本発明の好ましい実施例について詳細に説明しましたが、本発明の権利範囲はこれに限定されず、請求範囲で定義している本発明の基本概念を利用した当業者のいろんな変形及び改良形態も本発明の権利範囲に属するものである。
本発明の第1実施例による液晶表示装置の断面図である。 本発明の第1実施例及び第2実施例による液晶表示装置用薄膜トランジスタ基板の配置図である。 図2aのIIb-IIb’線による断面図である。 図2aのIIc-IIc’線による断面図である。 本発明の第1実施例による液晶表示装置でのラビング方向と補償フィルムの遅延軸の配置を示す概念図である。 本発明の第1実施例による液晶表示装置でのラビング方向と補償フィルムの遅延軸の配置を示す概念図である。 本発明の第1実施例に基づいてAプレート補償フィルムを適用した場合の黄色化現象の差を示すイメージで、光学測定機(Cono-scope:商品名)で測定したものである。 本発明の第1実施例に基づいてAプレート補償フィルムを適用しない場合の黄色化現象の差を示すイメージで、光学測定機(Cono-scope:商品名)で測定したものである。 本発明の第1実施例に基づいてAプレート補償フィルムを適用した場合のコントラスト比が10:1以下となる区間の差を示すグラフである。 本発明の第1実施例に基づいてAプレート補償フィルムを適用しない場合のコントラスト比が10:1以下となる区間の差を示すグラフである。 方位角が40度で、極角が60度である位置から本発明の第1実施例による液晶表示装置を眺める時、準Aプレート補償フィルムのリタデーション値による色座標の変化を示すグラフである。 方位角と極角が全て60度である位置から本発明の第1実施例による液晶表示装置を眺める時、準Aプレート補償フィルムのリタデーション値による色座標の変化を示すグラフである。 本発明の第2実施例による液晶表示装置の断面図である。 ブラック状態での黄色化現象を示したCIE座標計である。 本発明の第3実施例による液晶表示装置の断面図である。
符号の説明
1 薄膜トランジスタ表示板
2 色フィルター表示板
3 液晶層
12 第1偏光板
22 第2偏光板
24 Aプレート補償フィルム

Claims (8)

  1. 第1基板と、
    前記第1基板と対向している第2基板と、
    前記第1基板及び前記第2基板のいずれか一つの内面側に形成されている共通電極と、
    前記共通電極が形成されている基板と同じ基板の内面側に形成されている画素電極と、
    前記第1基板と第2基板との間に注入されている液晶層と、
    前記第1基板の外面側に配置されている準Aプレート補償フィルムと、
    前記準Aプレート補償フィルムの外面側に配置されている第1偏光板と、
    前記第2基板の外側に配置されている第2偏光板とを含み、
    前記準Aプレート補償フィルムは各方向の屈折率異方性がn −n >n −n であるフィルムであり、n 、n 、n はそれぞれx、y、z軸方向の屈折率であり、
    前記準Aプレート補償フィルムのリタデーション[(n -n )×補償フィルムの厚さ]は20nmから100nmの間である液晶表示装置。
  2. 前記準Aプレート補償フィルムの遅延軸は、前記液晶層に含まれている液晶の初期配向方向(ラビング方向)と平行である請求項1に記載の液晶表示装置。
  3. 前記第1及び第2偏光板は、偏光フィルムとその両側に付着されているTACフィルムとが結合して構成される請求項1に記載の液晶表示装置。
  4. 厚さ方向の位相遅延をRthとするとき、前記TACフィルムのRthが0nm乃至50nmである、請求項3に記載の液晶表示装置。
  5. 水平方向の位相遅延をRとするとき、前記TACフィルムのRは0nm乃至50nmである、請求項4に記載の液晶表示装置。
  6. 前記準Aプレート補償フィルムの遅延軸は、前記第1または第2偏光板の吸収軸と平行である請求項1に記載の液晶表示装置。
  7. 前記画素電極と前記共通電極は帯状に形成されていて、少なくとも一部分が屈折している請求項に記載の液晶表示装置。
  8. 前記画素電極と前記共通電極は交互に配置されており、屈折した部分を連結する線を基準にして領域を分ける時、同じ領域に含まれている前記画素電極の部分と前記共通電極の部分は互いに平行である請求項7に記載の液晶表示装置。
JP2003379461A 2002-11-08 2003-11-10 液晶表示装置 Expired - Lifetime JP4576109B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020020069113A KR20040040817A (ko) 2002-11-08 2002-11-08 액정 표시 장치
KR1020030007419A KR20040071451A (ko) 2003-02-06 2003-02-06 액정 표시 장치

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009199169A Division JP5133308B2 (ja) 2002-11-08 2009-08-31 液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004163939A JP2004163939A (ja) 2004-06-10
JP4576109B2 true JP4576109B2 (ja) 2010-11-04

Family

ID=32232777

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003379461A Expired - Lifetime JP4576109B2 (ja) 2002-11-08 2003-11-10 液晶表示装置
JP2009199169A Expired - Lifetime JP5133308B2 (ja) 2002-11-08 2009-08-31 液晶表示装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009199169A Expired - Lifetime JP5133308B2 (ja) 2002-11-08 2009-08-31 液晶表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (3) US7289179B2 (ja)
JP (2) JP4576109B2 (ja)
CN (1) CN100414375C (ja)
TW (1) TW200416433A (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4383903B2 (ja) * 2004-01-23 2009-12-16 株式会社 日立ディスプレイズ 偏光板及びそれを用いた液晶表示装置
JP4646030B2 (ja) * 2005-03-31 2011-03-09 株式会社 日立ディスプレイズ 液晶表示装置
KR20060124998A (ko) * 2005-06-01 2006-12-06 엘지.필립스 엘시디 주식회사 횡전계 방식 액정표시장치
KR101293564B1 (ko) * 2005-07-27 2013-08-06 삼성디스플레이 주식회사 액정표시장치
TWI752316B (zh) 2006-05-16 2022-01-11 日商半導體能源研究所股份有限公司 液晶顯示裝置
KR20080046892A (ko) * 2006-11-23 2008-05-28 삼성전자주식회사 액정표시장치와 그 제조방법
KR101350875B1 (ko) * 2007-05-03 2014-01-16 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
US7898628B2 (en) * 2007-08-29 2011-03-01 Mitsubishi Electric Corporation Liquid crystal display device
US20090315766A1 (en) * 2008-06-19 2009-12-24 Microsoft Corporation Source switching for devices supporting dynamic direction information
EP2468162A4 (en) * 2009-08-21 2017-01-11 Yong-Jun Lee Dispenser
KR101757330B1 (ko) * 2011-01-17 2017-07-13 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
DE102011056836B4 (de) * 2011-06-22 2020-12-24 Lg Display Co., Ltd. Organische lichtemittierende Anzeigevorrichtung
JP2013088775A (ja) * 2011-10-21 2013-05-13 Sony Corp 表示装置、スペーサ、および電子機器
JP2013101420A (ja) * 2011-11-07 2013-05-23 Japan Display West Co Ltd 表示装置及び電子機器
CN102830547B (zh) * 2012-09-11 2015-07-01 京东方科技集团股份有限公司 光学补偿膜、其制作方法以及液晶面板、液晶显示装置
CN102981310B (zh) * 2012-11-29 2016-04-27 京东方科技集团股份有限公司 一种液晶显示装置及其制造方法
JP2015031790A (ja) 2013-08-01 2015-02-16 富士フイルム株式会社 液晶表示装置
CN103926740B (zh) * 2013-12-30 2016-10-05 厦门天马微电子有限公司 显示面板及显示装置
JP6395541B2 (ja) 2014-09-26 2018-09-26 三菱電機株式会社 液晶パネルおよびそれを備える液晶表示装置、ならびに液晶パネルの製造方法
CN105355604B (zh) * 2015-10-12 2018-04-20 深超光电(深圳)有限公司 薄膜晶体管阵列基板
CN105676337B (zh) * 2016-04-18 2018-09-14 京东方科技集团股份有限公司 一种偏光片及液晶显示装置
TWI676842B (zh) * 2018-07-25 2019-11-11 友達光電股份有限公司 廣視角顯示裝置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11133408A (ja) * 1997-10-24 1999-05-21 Nec Corp 横電界方式の液晶表示装置
JPH11202323A (ja) * 1998-01-19 1999-07-30 Nec Corp 液晶表示装置及びその製造方法

Family Cites Families (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4045515A (en) * 1972-06-09 1977-08-30 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Film of good tear property on impact
JPS5245744B2 (ja) * 1972-06-09 1977-11-18
JPH04194820A (ja) * 1990-11-22 1992-07-14 Sharp Corp 液晶表示装置
JP3336100B2 (ja) 1993-12-28 2002-10-21 日東電工株式会社 視角補償板、楕円偏光板及び液晶表示装置
JP3495399B2 (ja) 1993-12-28 2004-02-09 日東電工株式会社 視角補償板及び液晶表示装置
US5589963C1 (en) * 1994-09-30 2001-06-26 Rockwell International Corp Pixelated compensators for twisted nematic liquid crystal displays
JPH0980424A (ja) * 1995-09-11 1997-03-28 Hitachi Ltd アクティブマトリクス型液晶表示装置
US5745207A (en) 1995-11-30 1998-04-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Active matrix liquid crystal display having electric fields parallel to substrates
KR100208970B1 (ko) 1995-12-29 1999-07-15 구자홍 액정셀 및 그의 제조방법
JP3144474B2 (ja) * 1997-02-13 2001-03-12 日本電気株式会社 アクティブマトリクス液晶表示パネル
JP3579758B2 (ja) * 1996-12-17 2004-10-20 チッソ株式会社 ポリプロピレン系二軸延伸フィルム
KR100248210B1 (ko) 1997-06-30 2000-03-15 김영환 액정 표시 소자
US6184961B1 (en) 1997-07-07 2001-02-06 Lg Electronics Inc. In-plane switching mode liquid crystal display device having opposite alignment directions for two adjacent domains
US5982465A (en) 1997-07-11 1999-11-09 Rockwell International Corporation Film compensated normally white super-twist nematic liquid crystal display that reduces chromaticity shifts over large temperature and viewing angle range
JP2991995B2 (ja) 1997-07-14 1999-12-20 三菱電機株式会社 液晶表示装置
JP3212920B2 (ja) * 1997-09-17 2001-09-25 日本電気株式会社 液晶表示装置
KR100258257B1 (ko) 1997-12-05 2000-06-01 강병호 교환 시스템의 시동 장치
KR100462018B1 (ko) 1997-12-31 2005-06-07 삼성전자주식회사 보상 필름을 이용한 액정 표시 장치
JP2982869B2 (ja) 1998-04-16 1999-11-29 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション 液晶表示装置
US6243068B1 (en) * 1998-05-29 2001-06-05 Silicon Graphics, Inc. Liquid crystal flat panel display with enhanced backlight brightness and specially selected light sources
JPH11352519A (ja) * 1998-06-12 1999-12-24 Hitachi Ltd 液晶表示装置
KR100312753B1 (ko) 1998-10-13 2002-04-06 윤종용 광시야각액정표시장치
US6426786B1 (en) 1999-06-01 2002-07-30 International Business Machines Corporation Method of homeotropic alignment or tilted homeotropic alignment of liquid crystals by single oblique evaporation of oxides and liquid crystal display device formed thereby
US6266114B1 (en) 1999-07-14 2001-07-24 Rockwell Collins, Inc. Method and apparatus for compensating a liquid crystal display
JP2003509725A (ja) 1999-09-16 2003-03-11 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング 光学的補償板および液晶ディスプレイi
US6181400B1 (en) * 1999-11-19 2001-01-30 International Business Machines Corporation Discotic-type twist-film compensated single-domain or two-domain twisted nematic liquid crystal displays
JP4441971B2 (ja) 2000-02-28 2010-03-31 ソニー株式会社 液晶表示素子
JP3998897B2 (ja) 2000-08-11 2007-10-31 セイコーエプソン株式会社 液晶表示装置
DE10040446A1 (de) * 2000-08-18 2002-03-07 Siemens Ag Kaskadierbare optische Verstärkeranordnung
JP2002062537A (ja) 2000-08-21 2002-02-28 Jsr Corp Stn型液晶表示素子用液晶配向剤およびstn型液晶表示素子
DE10042177A1 (de) * 2000-08-28 2002-03-14 Bayer Ag Acetylcholinrezeptor-Untereinheiten
AU2001295983A1 (en) * 2000-10-20 2002-04-29 Fuji Photo Film Co. Ltd. Cellulose acetate film with regulated retardation and thickness
JP2002148610A (ja) 2000-11-10 2002-05-22 Daicel Chem Ind Ltd 反射型液晶表示装置
JP4137438B2 (ja) 2000-12-18 2008-08-20 日本化薬株式会社 光学フィルムおよびこれを用いた偏光フィルム、および偏光フィルムの視野角改良方法
US6697130B2 (en) 2001-01-16 2004-02-24 Visteon Global Technologies, Inc. Flexible led backlighting circuit
KR100773875B1 (ko) 2001-02-14 2007-11-06 엘지.필립스 엘시디 주식회사 횡전계모드 액정 표시장치
JP4292724B2 (ja) * 2001-02-20 2009-07-08 味の素株式会社 有機態窒素含有組成物及びそれを含む肥料
KR100417774B1 (ko) 2001-02-23 2004-02-14 박주현 컴퓨터내로 문자를 입력하는 장치 및 문자 인식방법
JP2002258041A (ja) 2001-03-01 2002-09-11 Nitto Denko Corp 光学補償偏光板及び液晶表示装置
JP4148657B2 (ja) 2001-04-04 2008-09-10 シャープ株式会社 液晶表示装置
JP4276392B2 (ja) 2001-07-25 2009-06-10 龍男 内田 円偏光板およびそれを用いた液晶ディスプレイ
JP4209096B2 (ja) 2001-08-21 2009-01-14 三菱化学株式会社 静電荷像現像用トナー
JPWO2003034133A1 (ja) * 2001-10-12 2005-02-03 ローム株式会社 液晶表示装置、ミラー装置、および液晶表示装置を備えた電気機器
KR20030079705A (ko) * 2002-04-01 2003-10-10 닛토덴코 가부시키가이샤 광학 필름 및 화상 표시 시스템
KR20040027216A (ko) 2002-09-27 2004-04-01 삼성전자주식회사 Ocb모드 액정 표시 장치 그 구동 방법

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11133408A (ja) * 1997-10-24 1999-05-21 Nec Corp 横電界方式の液晶表示装置
JPH11202323A (ja) * 1998-01-19 1999-07-30 Nec Corp 液晶表示装置及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1499265A (zh) 2004-05-26
US20080129932A1 (en) 2008-06-05
US20040090578A1 (en) 2004-05-13
CN100414375C (zh) 2008-08-27
US7289179B2 (en) 2007-10-30
US8094262B2 (en) 2012-01-10
JP2004163939A (ja) 2004-06-10
US7605884B2 (en) 2009-10-20
US20100060828A1 (en) 2010-03-11
JP2009282550A (ja) 2009-12-03
TW200416433A (en) 2004-09-01
JP5133308B2 (ja) 2013-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5133308B2 (ja) 液晶表示装置
JP3763401B2 (ja) 液晶表示装置
US7898628B2 (en) Liquid crystal display device
JP4537697B2 (ja) 液晶表示装置
US8027003B2 (en) Liquid crystal display
KR20050119810A (ko) Ips 모드 액정표시소자
JP2006243448A (ja) 液晶表示装置
JP4705330B2 (ja) 補償フィルムを備えた液晶表示装置
KR20090071081A (ko) 광학 보상필름을 포함하는 횡전계방식 액정표시장치
JP4675767B2 (ja) 液晶表示装置
JP2009192866A (ja) 液晶装置及び電子機器
KR20090071082A (ko) 광학 보상필름을 포함하는 횡전계방식 액정표시장치
US20090040410A1 (en) Liquid crystal display
KR20090070053A (ko) 광학 보상필름을 포함하는 횡전계방식 액정표시장치
KR20040071451A (ko) 액정 표시 장치
JP2006500633A (ja) Ocbモード液晶表示装置及びその駆動方法
KR100686240B1 (ko) 액정 표시 장치
JP2010009056A (ja) 視角補償フィルム及び液晶表示装置
KR20070071340A (ko) 횡전계형 액정표시장치용 어레이 기판
KR20040040817A (ko) 액정 표시 장치
KR101249491B1 (ko) 광학 보상 필름을 포함하는 횡전계형 액정표시장치
KR101534010B1 (ko) 액정 표시 장치
KR20100007847A (ko) 수평 전계형 액정 표시 장치
JP2013164626A (ja) 液晶装置及び電子機器
JP3452481B2 (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090616

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090831

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100727

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100823

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4576109

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130827

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130827

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130827

Year of fee payment: 3

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term