JP4574814B2 - 情報処理装置、情報処理方法、紙葉類処理装置、および紙葉類処理方法 - Google Patents
情報処理装置、情報処理方法、紙葉類処理装置、および紙葉類処理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4574814B2 JP4574814B2 JP2000242983A JP2000242983A JP4574814B2 JP 4574814 B2 JP4574814 B2 JP 4574814B2 JP 2000242983 A JP2000242983 A JP 2000242983A JP 2000242983 A JP2000242983 A JP 2000242983A JP 4574814 B2 JP4574814 B2 JP 4574814B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- paper sheet
- image data
- unit
- display
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V10/00—Arrangements for image or video recognition or understanding
- G06V10/98—Detection or correction of errors, e.g. by rescanning the pattern or by human intervention; Evaluation of the quality of the acquired patterns
- G06V10/987—Detection or correction of errors, e.g. by rescanning the pattern or by human intervention; Evaluation of the quality of the acquired patterns with the intervention of an operator
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Sorting Of Articles (AREA)
- Character Discrimination (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
この発明は、例えば郵便物等の紙葉類の画像から宛先情報が認識できなかった画像データを蓄積して処理する情報処理装置、情報処理方法、紙葉類処理装置、および紙葉類処理方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、紙葉類処理装置として、複数枚の郵便物の表面の画像を順次読み取って、各画像データから郵便番号、宛先住所、宛名等の宛先情報を認識し、認識した宛先情報に基づいて当該郵便物を所定の区分ポケットへ区分集積する複数台の区分機と、各区分機で宛先情報が認識できなかった画像データを複数台の蓄積分配装置で蓄積し、蓄積した画像データを複数台のビデオコーディングデスク(VCD)を介して読み出して表示し、各VCDを介して表示内容に基づくオペレータによる宛先情報の入力操作を受け付けるビデオコーディングシステム(VCS)と、を備えた郵便物処理装置が知られている。
【0003】
この種の郵便物処理装置では、複数台の区分機でそれぞれ認識不能となった画像データをそれぞれ対応して設けられた蓄積分配装置で蓄積し、各蓄積分配装置で蓄積した画像データを複数台のVCDを介して読み出して表示し、各VCDを介してオペレータが正しい宛先情報を入力し、入力した宛先情報を該当する区分機へ返送するようにしている。宛先情報が返送された区分機では、この宛先情報に基づいて当該郵便物を所定の区分ポケットへ区分集積する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
上述した従来の装置では、1つの蓄積分配装置で蓄積している画像データがなくなった場合、この蓄積分配装置に接続していたVCDのオペレータが一旦ログアウトし、他の蓄積分配装置に接続しなおして処理を続行するようにしている。
このとき、オペレータは、VCS全体を管理している制御装置を見に行って他の蓄積分配装置における画像データの蓄積状況、すなわち未処理通数を判断し、未処理の画像データが十分に蓄積されている蓄積分配装置に接続することになる。
【0005】
このように、従来の装置では、VCD側で蓄積分配装置における画像データの蓄積状況を把握できないので、次の接続先となる蓄積分配装置を探すのに時間がかかり、装置全体として処理効率が悪くなる問題があった。
【0006】
この発明は、以上の点に鑑みなされたもので、その目的は、装置全体としての処理効率を高めることができる情報処理装置、情報処理方法、紙葉類処理装置、および紙葉類処理方法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本発明の情報処理装置は、複数枚の紙葉類の表面の画像を順次読み取って、各画像データから各紙葉類の表面に記載されている文字情報を認識し、この認識結果に基づいて各紙葉類を処理する少なくとも1つの紙葉類処理部を備えた紙葉類処理装置で文字情報の認識が不能となった画像データを処理するものであって、上記少なくとも1つの紙葉類処理部で文字情報の認識が不能となった画像データを蓄積する複数の画像蓄積部と、これら複数の画像蓄積部のうちの1つに接続可能に設けられ、接続先の画像蓄積部に蓄積されている画像データを順次読み出して表示し、この表示内容に基づく文字情報の入力を受け付ける少なくとも1つの表示・入力部と、上記複数の画像蓄積部で蓄積している画像データの蓄積状況を管理するとともに、上記表示・入力部で入力された文字情報を該当する紙葉類処理部へ返送する制御部と、を備え、上記複数の画像蓄積部は、蓄積している画像データがなくなったのに基づき、当該画像蓄積部に接続している表示・入力部の要求に応じて、上記制御部で管理している他の画像蓄積部における画像データの蓄積状況を当該表示・入力部へ送信することを特徴とする。
【0008】
また、上述した発明によると、上記蓄積状況の送信を受けた表示・入力部は、この蓄積状況を表示するとともに、次の接続先となる画像蓄積部の選択を受け付けることを特徴とする。
【0009】
上記発明によると、1つの画像蓄積部で蓄積している画像データがなくなった場合、当該画像蓄積部は、当該画像蓄積部に接続している表示・入力部からの要求に従って、制御部から取得した他の画像蓄積部における画像データの蓄積状況を、当該表示・入力部へ送信する。蓄積状況の送信を受けた表示・入力部では、他の画像蓄積部の蓄積状況を画面に表示し、次の接続先を選択するためのオペレータによる入力操作を受け付ける。これにより、画像データのなくなった画像蓄積部に接続している表示・入力部側で他の画像蓄積部における画像データの蓄積状況を把握でき、次の接続先として他の画像蓄積部に速やかに接続でき、装置全体としての処理効率を高めることができる。
【0010】
また、本発明の情報処理方法は、少なくとも1つの紙葉類処理部を用いて、複数枚の紙葉類の表面の画像を順次読み取って、各画像データから各紙葉類の表面に記載されている文字情報を認識し、この認識結果に基づいて各紙葉類を処理する紙葉類処理装置で文字情報の認識が不能となった画像データを処理するものであって、上記少なくとも1つの紙葉類処理部で文字情報の認識が不能となった画像データを複数の画像蓄積部で蓄積する画像蓄積工程と、上記複数の画像蓄積部のうち1つの画像蓄積部に接続した少なくとも1つの表示・入力部を介して、当該画像蓄積部から画像データを順次読み出して表示し、この表示内容に基づく文字情報の入力を受け付ける表示・入力工程と、この表示・入力工程で入力された文字情報を該当する紙葉類処理部へ返送する返送工程と、を有し、上記各画像蓄積部で蓄積している画像データがなくなったのに基づき、当該画像蓄積部に接続している上記表示・入力部からの要求に従って、当該表示・入力部を介して他の画像蓄積部における画像データの蓄積状況を表示することを特徴とする。
【0011】
また、上述した発明によると、上記蓄積状況を表示した表示・入力部を介して、次の接続先となる画像蓄積部の選択を受け付けることを特徴とする。
【0012】
また、本発明の紙葉類処理装置は、処理対象となる複数枚の紙葉類の表面の画像を順次読み取って、各画像データから各紙葉類の表面に記載されている文字情報を認識し、この認識結果に基づいて各紙葉類を処理する少なくとも1つの紙葉類処理部と、この少なくとも1つの紙葉類処理部で文字情報の認識が不能となった画像データを蓄積する複数の画像蓄積部と、これら複数の画像蓄積部のうちの1つに接続可能に設けられ、接続先の画像蓄積部に蓄積されている画像データを順次読み出して表示し、この表示内容に基づく文字情報の入力を受け付ける少なくとも1つの表示・入力部と、上記複数の画像蓄積部で蓄積している画像データの蓄積状況を管理するとともに、上記表示・入力部で入力された文字情報を該当する紙葉類処理部へ返送する制御部と、を備え、上記複数の画像蓄積部は、蓄積している画像データがなくなったのに基づき、当該画像蓄積部に接続している表示・入力部の要求に応じて、上記制御部で管理している他の画像蓄積部における画像データの蓄積状況を当該表示・入力部へ送信することを特徴とする。
【0013】
また、上述した発明によると、上記蓄積状況の送信を受けた表示・入力部は、この蓄積状況を表示するとともに、次の接続先となる画像蓄積部の選択を受け付けることを特徴とする。
【0014】
また、本発明の紙葉類処理方法は、少なくとも1つの紙葉類処理部を用いて、処理対象となる複数枚の紙葉類の表面の画像を順次読み取って、各画像データから各紙葉類の表面に記載されている文字情報を認識し、この認識結果に基づいて各紙葉類を処理する紙葉類処理工程と、この紙葉類処理工程において、上記少なくとも1つの紙葉類処理部で文字情報の認識が不能となった画像データを複数の画像蓄積部で蓄積する画像蓄積工程と、上記複数の画像蓄積部のうち1つの画像蓄積部に接続した少なくとも1つの表示・入力部を介して、接続先の画像蓄積部に蓄積されている画像データを順次読み出して表示し、この表示内容に基づく文字情報の入力を受け付ける表示・入力工程と、この表示・入力工程で入力された文字情報を該当する紙葉類処理部へ返送する返送工程と、有し、上記各画像蓄積部で蓄積している画像データがなくなったのに基づき、当該画像蓄積部に接続している上記表示・入力部からの要求に従って、当該表示・入力部を介して他の画像蓄積部における画像データの蓄積状況を表示することを特徴とする。
【0015】
更に、上述した発明によると、上記蓄積状況を表示した表示・入力部を介して、次の接続先となる画像蓄積部の選択を受け付けることを特徴とする。
【0016】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照しながらこの発明の実施の形態について詳細に説明する。
【0017】
図1には、この発明の実施の形態に係る郵便物区分システム1(紙葉類処理装置)(以下、単にシステム1と称する)の概略構成を示してある。システム1は、複数台の区分機2(紙葉類処理部)、およびビデオコーディングシステム(情報処理装置)(以下、単にVCSと称する)10を有する。
【0018】
各区分機2は、複数枚の郵便物(紙葉類)を収容する収容部、収容した郵便物を1枚ずつ取出す取出し部、取出した各郵便物の表面の画像を順次読み取り、読み取った画像から郵便番号、宛先住所、宛名等の宛先情報(文字情報)を自動認識する読取部、および読取部で認識した宛先情報に基づいて各郵便物を所定の区分ポケットへ区分集積する区分集積部を有する。
【0019】
VCS10は、各区分機2に1対1で対応して設けられた複数台の蓄積分配装置12(画像蓄積部)を有する。各蓄積分配装置12は、対応する区分機2の読取部で宛先情報の認識ができなかった画像データを蓄積して記憶するメモリ11を有する。
【0020】
また、複数台の蓄積分配装置12には、複数台のビデオコーディングデスク(表示・入力部)(以下、単にVCDと称する)14がその接続先を切換え可能に接続されている。各VCD14は、接続している蓄積分配装置12で蓄積した画像データを順次読み出して画面に表示するとともに、オペレータによる正しい宛先情報の入力操作を受け付ける。
【0021】
図2には、蓄積分配装置12から読み出した画像データに基づいてVCD14で表示される画面の例を示してある。これによると、画面右側半分には、接続先の蓄積分配装置12から先に読み出した郵便物の画像とともに郵便番号部分だけを拡大表示した画像が表示され、画面左側半分には、蓄積分配装置12から次に読み出した郵便物の画像と郵便番号部分の拡大画像とが表示される。これら左右の画面は、宛先情報の入力処理が終了する度に次の画面に切換えられる。VCD14のオペレータは、この画面の表示内容に基づいて、正しい宛先情報を入力する。オペレータが現在入力している宛先情報は、画面右上に表示される。
【0022】
さらに、VCS10は、各VCD14による処理状況を監視し、各蓄積分配装置12における画像データの蓄積状況、すなわち認識不能郵便物の未処理通数をオンタイムで管理し、各VCD14を介してオペレータが入力した正しい宛先情報を対応する蓄積分配装置12を介して対応する区分機2へ返送するスーパーバイザー端末(制御部)(以下、単にSV端末と称する)16を有する。
【0023】
ここで、図3を参照して、上記SV端末16によって各蓄積分配装置12における画像データの蓄積状況を管理する方法について説明する。
【0024】
システム1の稼働中において、各蓄積分配装置12で蓄積している画像データの情報、すなわち未処理通数が、蓄積状況としてSV端末16に逐次送信される。SV端末16では、各蓄積分配装置12から送信された未処理通数を逐次集計し、全ての蓄積分配装置12の未処理通数をまとめて各蓄積分配装置12へ逐次返信する。つまり、各蓄積分配装置12では、システム1の稼働中において、常に他の蓄積分配装置12の未処理通数をも把握していることになる。
【0025】
各蓄積分配装置12では、該蓄積分配装置12に接続しているVCD14から画像要求コマンド(画像データの出力を要求するコマンド)が出されたタイミングで、他の蓄積分配装置12の未処理通数を当該VCD14に送信する。つまり、1つの蓄積分配装置12に接続しているVCD14から画像要求が出されたのに基づき当該蓄積分配装置12に処理すべき画像データが無い場合、当該蓄積分配装置12から、要求を出したVCD14へ、他の蓄積分配装置12の未処理通数が送信されるようになっている。
【0026】
他の全ての蓄積分配装置12の未処理通数を取得したVCD14では、図4に示すような画面を表示し、次の接続先となる蓄積分配装置12(ここでは区分機番号として表示されている)の選択を受け付ける。つまり、オペレータによって、VCD14が次に接続する区分機の番号が選択されて入力される。このように、選択した番号が入力されると、当該VCD14が、選択した区分機に対応した蓄積分配装置12に自動的に接続される。
【0027】
次に、上記システム1による処理動作について、図5のフローチャートを参照して説明する。
【0028】
まず、各区分機2の収容部に、処理対象となる複数枚の郵便物がそれぞれ投入され、システム1が稼働される。各区分機2に投入された複数枚の郵便物は、取出し部によって1枚ずつ取出されて区分機2内を搬送され、読取部において郵便番号、宛先住所、宛名等の宛先情報が記載された面の画像が順次読み取られる(ステップ1)。そして、各郵便物から読み取られた画像データから各郵便物の宛先情報が自動認識される(ステップ2)。このようにして、宛先情報の認識された各郵便物は、その宛先に対応して予め用意された所定の区分ポケットへ区分集積される(ステップ3;YES、ステップ4)。
【0029】
一方、各区分機2の読取部で宛先情報が認識不能となった画像データは、VCS10に送られて各区分機2に対応して設けられた蓄積分配装置12のメモリ11に蓄積されて記憶される(ステップ3;NO、ステップ5)。
【0030】
VCS10の各VCD14から画像要求が出されると(ステップ6;YES)、当該VCD14が接続している蓄積分配装置12のメモリ11に処理すべき画像データが蓄積されていることを条件に(ステップ7;YES)、当該メモリ11から画像データが読み出されてVCD14に入力される。VCD14では、接続先の蓄積分配装置12から入力された画像データを表示し、オペレータによる入力操作を受け付ける(ステップ8)。オペレータによって入力された正しい宛先情報は、SV端末16の制御により、当該VCD14から対応する蓄積分配装置12を経て対応する区分機2へ返信される(ステップ9)。
【0031】
一方、ステップ6で画像要求が出された蓄積分配装置12に画像データが無い場合(ステップ7;NO)、他の蓄積分配装置12の蓄積状況として、他の全ての蓄積分配装置12における未処理通数が、当該蓄積分配装置12からVCD14に送信される(ステップ11)。
【0032】
このVCD14の画面を見たオペレータは、作業を続行することを前提として次の接続先となる区分機2の番号を選択し、VCD14を介して選択した番号を入力する(ステップ12;NO、ステップ13)。これにより、当該VCD14が次の接続先となる他の蓄積分配装置12に自動的に接続される。
【0033】
以上のように、本発明によると、1つの蓄積分配装置12に蓄積している画像データが無くなった場合、接続しているVCD14からの要求に基づいて、他の蓄積分配装置12における画像データの蓄積状況が当該蓄積分配装置12からVCD14に送信される。蓄積状況を受信したVCD14では、この蓄積状況を表示するとともに次の接続先となる蓄積分配装置の選択を受け付ける。そして、オペレータによって選択された他の蓄積分配装置12にVCD14が自動的に接続される。従って、従来のように、1つの蓄積分配装置に画像データが無くなった場合、1回ログアウトして他の蓄積分配装置に再接続する必要がなく、VCD側で他の蓄積分配装置の蓄積状況を把握でき、次の接続先への切り換えを素早くでき、装置全体としての処理効率を高めることができる。
【0034】
尚、この発明は、上述した実施の形態に限定されるものではなく、この発明の範囲内で種々変形可能である。
【0035】
【発明の効果】
以上説明したように、この発明の情報処理装置、および紙葉類処理装置は、上記のような構成および作用を有しているので、装置全体としての処理効率を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施の形態に係る郵便物区分システムの構成を概略的に示す図。
【図2】図1のシステムに組み込まれたVCDで表示される画面の例を示す図。
【図3】図1のシステムに組み込まれたSV端末で各蓄積分配装置の蓄積状況を管理する方法を説明するための動作説明図。
【図4】VCDで取得した他の蓄積分配装置の蓄積状況を表示した画面の例を示す図。
【図5】図1のシステムによる処理動作を説明するためのフローチャート。
【符号の説明】
1…郵便物区分システム、
2…区分機、
10…ビデオコーディングシステム(VCS)、
11…メモリ、
12…蓄積分配装置、
14…ビデオコーディングデスク(VCD)、
16…スーパーバイザー(SV)端末。
Claims (8)
- 複数枚の紙葉類の表面の画像を順次読み取って、各画像データから各紙葉類の表面に記載されている文字情報を認識し、この認識結果に基づいて各紙葉類を処理する少なくとも1つの紙葉類処理部を備えた紙葉類処理装置で文字情報の認識が不能となった画像データを処理する情報処理装置であって、
上記少なくとも1つの紙葉類処理部で文字情報の認識が不能となった画像データを蓄積する複数の画像蓄積部と、
これら複数の画像蓄積部のうちの1つに接続可能に設けられ、接続先の画像蓄積部に蓄積されている画像データを順次読み出して表示し、この表示内容に基づく文字情報の入力を受け付ける少なくとも1つの表示・入力部と、
上記複数の画像蓄積部で蓄積している画像データの蓄積状況を管理するとともに、上記表示・入力部で入力された文字情報を該当する紙葉類処理部へ返送する制御部と、を備え、
上記複数の画像蓄積部は、蓄積している画像データがなくなったのに基づき、当該画像蓄積部に接続している表示・入力部の要求に応じて、上記制御部で管理している他の画像蓄積部における画像データの蓄積状況を当該表示・入力部へ送信することを特徴とする情報処理装置。 - 上記蓄積状況の送信を受けた表示・入力部は、この蓄積状況を表示するとともに、次の接続先となる画像蓄積部の選択を受け付けることを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
- 少なくとも1つの紙葉類処理部を用いて、複数枚の紙葉類の表面の画像を順次読み取って、各画像データから各紙葉類の表面に記載されている文字情報を認識し、この認識結果に基づいて各紙葉類を処理する紙葉類処理装置で文字情報の認識が不能となった画像データを処理する情報処理方法であって、
上記少なくとも1つの紙葉類処理部で文字情報の認識が不能となった画像データを複数の画像蓄積部で蓄積する画像蓄積工程と、
上記複数の画像蓄積部のうち1つの画像蓄積部に接続した少なくとも1つの表示・入力部を介して、当該画像蓄積部から画像データを順次読み出して表示し、この表示内容に基づく文字情報の入力を受け付ける表示・入力工程と、
この表示・入力工程で入力された文字情報を該当する紙葉類処理部へ返送する返送工程と、を有し、
上記各画像蓄積部で蓄積している画像データがなくなったのに基づき、当該画像蓄積部に接続している上記表示・入力部からの要求に従って、当該表示・入力部を介して他の画像蓄積部における画像データの蓄積状況を表示することを特徴とする情報処理方法。 - 上記蓄積状況を表示した表示・入力部を介して、次の接続先となる画像蓄積部の選択を受け付けることを特徴とする請求項3に記載の情報処理方法。
- 処理対象となる複数枚の紙葉類の表面の画像を順次読み取って、各画像データから各紙葉類の表面に記載されている文字情報を認識し、この認識結果に基づいて各紙葉類を処理する少なくとも1つの紙葉類処理部と、
この少なくとも1つの紙葉類処理部で文字情報の認識が不能となった画像データを蓄積する複数の画像蓄積部と、
これら複数の画像蓄積部のうちの1つに接続可能に設けられ、接続先の画像蓄積部に蓄積されている画像データを順次読み出して表示し、この表示内容に基づく文字情報の入力を受け付ける少なくとも1つの表示・入力部と、
上記複数の画像蓄積部で蓄積している画像データの蓄積状況を管理するとともに、上記表示・入力部で入力された文字情報を該当する紙葉類処理部へ返送する制御部と、を備え、
上記複数の画像蓄積部は、蓄積している画像データがなくなったのに基づき、当該画像蓄積部に接続している表示・入力部の要求に応じて、上記制御部で管理している他の画像蓄積部における画像データの蓄積状況を当該表示・入力部へ送信することを特徴とする紙葉類処理装置。 - 上記蓄積状況の送信を受けた表示・入力部は、この蓄積状況を表示するとともに、次の接続先となる画像蓄積部の選択を受け付けることを特徴とする請求項5に記載の紙葉類処理装置。
- 少なくとも1つの紙葉類処理部を用いて、処理対象となる複数枚の紙葉類の表面の画像を順次読み取って、各画像データから各紙葉類の表面に記載されている文字情報を認識し、この認識結果に基づいて各紙葉類を処理する紙葉類処理工程と、
この紙葉類処理工程において、上記少なくとも1つの紙葉類処理部で文字情報の認識が不能となった画像データを複数の画像蓄積部で蓄積する画像蓄積工程と、
上記複数の画像蓄積部のうち1つの画像蓄積部に接続した少なくとも1つの表示・入力部を介して、接続先の画像蓄積部に蓄積されている画像データを順次読み出して表示し、この表示内容に基づく文字情報の入力を受け付ける表示・入力工程と、
この表示・入力工程で入力された文字情報を該当する紙葉類処理部へ返送する返送工程と、有し、
上記各画像蓄積部で蓄積している画像データがなくなったのに基づき、当該画像蓄積部に接続している上記表示・入力部からの要求に従って、当該表示・入力部を介して他の画像蓄積部における画像データの蓄積状況を表示することを特徴とする紙葉類処理方法。 - 上記蓄積状況を表示した表示・入力部を介して、次の接続先となる画像蓄積部の選択を受け付けることを特徴とする請求項7に記載の紙葉類処理方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000242983A JP4574814B2 (ja) | 2000-08-10 | 2000-08-10 | 情報処理装置、情報処理方法、紙葉類処理装置、および紙葉類処理方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000242983A JP4574814B2 (ja) | 2000-08-10 | 2000-08-10 | 情報処理装置、情報処理方法、紙葉類処理装置、および紙葉類処理方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002056353A JP2002056353A (ja) | 2002-02-20 |
JP4574814B2 true JP4574814B2 (ja) | 2010-11-04 |
Family
ID=18733912
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000242983A Expired - Lifetime JP4574814B2 (ja) | 2000-08-10 | 2000-08-10 | 情報処理装置、情報処理方法、紙葉類処理装置、および紙葉類処理方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4574814B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5390440B2 (ja) | 2010-03-17 | 2014-01-15 | 株式会社東芝 | 集中情報処理装置及び集中情報処理システム |
JP7562344B2 (ja) | 2020-09-09 | 2024-10-07 | 株式会社東芝 | 情報処理装置及びプログラム |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0975861A (ja) * | 1995-09-18 | 1997-03-25 | Toshiba Corp | ビデオコーディングシステムおよび区分機 |
JP2000099633A (ja) * | 1998-09-21 | 2000-04-07 | Nec Corp | ビデオコーディングシステム及び方法 |
JP2001079500A (ja) * | 1999-09-14 | 2001-03-27 | Toshiba Corp | 区分システム |
-
2000
- 2000-08-10 JP JP2000242983A patent/JP4574814B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0975861A (ja) * | 1995-09-18 | 1997-03-25 | Toshiba Corp | ビデオコーディングシステムおよび区分機 |
JP2000099633A (ja) * | 1998-09-21 | 2000-04-07 | Nec Corp | ビデオコーディングシステム及び方法 |
JP2001079500A (ja) * | 1999-09-14 | 2001-03-27 | Toshiba Corp | 区分システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2002056353A (ja) | 2002-02-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0065715B1 (en) | Postal matter sorting method and system | |
CN101132866B (zh) | 通过光学字符识别ocr处理邮件的方法 | |
US4641753A (en) | Mail sorting apparatus | |
EP0148783B1 (en) | Mail sorting system with coding devices | |
US5538138A (en) | Method and device for sorting items provided with address information | |
JP2008529761A5 (ja) | ||
JP4574814B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、紙葉類処理装置、および紙葉類処理方法 | |
US4739479A (en) | Apparatus for inputting classification information of delivery matter | |
JP3389771B2 (ja) | 配達区分装置 | |
US20010025884A1 (en) | Method of reading information using a data carrier | |
JPS60137475A (ja) | 郵便物区分装置 | |
JP4230600B2 (ja) | 郵便物読取装置 | |
JP3710866B2 (ja) | 郵便物区分装置、郵便物処理システム及び郵便物処理方法 | |
JP2001079500A (ja) | 区分システム | |
JPH08101890A (ja) | ビデオコーディングシステム | |
JP3299870B2 (ja) | 画像記録装置、および、画像記録装置の制御方法 | |
JP6988141B2 (ja) | Ocrビデオコーディングシステム、処理方法 | |
JP3302192B2 (ja) | ビデオコーディング装置、搬送物処理装置および搬送物処理方法 | |
JP2001079499A (ja) | 紙葉類処理装置と紙葉類処理方法 | |
JP3557055B2 (ja) | 紙葉類区分装置および紙葉類区分方法 | |
JP2005284502A (ja) | ビデオコーディングシステム | |
JP2000262982A (ja) | 郵便物処理装置 | |
JPH0512959U (ja) | 光学的文字読み取り装置 | |
JPH0118225Y2 (ja) | ||
JP2001029895A (ja) | ビデオコーディングシステム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070713 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100511 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100618 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100720 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100819 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4574814 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130827 Year of fee payment: 3 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |