JP4574767B2 - 液体分配器を備えた向流カラム - Google Patents

液体分配器を備えた向流カラム Download PDF

Info

Publication number
JP4574767B2
JP4574767B2 JP31925599A JP31925599A JP4574767B2 JP 4574767 B2 JP4574767 B2 JP 4574767B2 JP 31925599 A JP31925599 A JP 31925599A JP 31925599 A JP31925599 A JP 31925599A JP 4574767 B2 JP4574767 B2 JP 4574767B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packing
column
distribution
guide wall
distribution member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP31925599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000167302A (ja
Inventor
フィッシャー マルクス
モーゼル フェリックス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sulzer Chemtech AG
Original Assignee
Sulzer Chemtech AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sulzer Chemtech AG filed Critical Sulzer Chemtech AG
Publication of JP2000167302A publication Critical patent/JP2000167302A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4574767B2 publication Critical patent/JP4574767B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D3/00Distillation or related exchange processes in which liquids are contacted with gaseous media, e.g. stripping
    • B01D3/008Liquid distribution
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/14Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by absorption
    • B01D53/18Absorbing units; Liquid distributors therefor
    • B01D53/185Liquid distributors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/32Details relating to packing elements in the form of grids or built-up elements for forming a unit of module inside the apparatus for mass or heat transfer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Vaporization, Distillation, Condensation, Sublimation, And Cold Traps (AREA)
  • Gas Separation By Absorption (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Feeding, Discharge, Calcimining, Fusing, And Gas-Generation Devices (AREA)
  • Extraction Or Liquid Replacement (AREA)
  • Devices And Processes Conducted In The Presence Of Fluids And Solid Particles (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、液体分配器を備え、その液体分配器は複数の管状又はトラフ状分配部材を有し、それらの分配部材は、複数の分流が分配部材の高さで上昇気流中に発生し、かつ停滞ゾーンがパッキングと分配部材の間で発生するように、パッキング上のカラム中に配置されている向流カラムに関する。
【0002】
【従来の技術】
例えば蒸留物質分離を整列されたパッキングによって行う種類のカラムでは、パッキングを通って上昇する気体は迅速に移動可能であり、公知の液体分配器を使用するとき(欧州特許第0282753号参照)、激しい気流によって液体分配器において細滴が分離されて、運ばれる。それ故、分配される液体はパッキングでの損失無くしては到達せず、むしろ気流によってパッキングから部分的に運ばれる(しばしば“エントレインメント”と言われる)。強い気流が発生しうる整列されたパッキングは例えば、乱流パッキング(欧州特許第0418338号参照)即ちクロスチャネル構造を有するパッキングである。乱流パッキングとは、波形上をなし、開放クロスチャネルを形成する、上下に延びる層に配置されたフィルムを有するパッキングである(欧州特許第070917号参照)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、液体を分配するにあたり、パッキングへの流出損を最小限に抑えうる液体分配器を備えた向流カラムを提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
向流カラムは液体分配器を備え、その液体分配器は複数の管状又はトラフ状の分配部材を有する。これらの部材は、上昇気流中で複数の分流が分配部材の高さで発生するように、パッキング上のカラムに配置される。停滞ゾーンがパッキングと分配部材の間に存在する。液体流出のために本質的には必要ではない更なる手段により、液体が分配部材から現われた後、かつパッキングに入る前に、液体は、自由落下で停滞ゾーン及び適宜、気流が水平速度成分を殆どもたない更なる領域も流れるように、停滞ゾーン及び/又は分配される液体の流れは影響を受ける。気流はまた、分配部材の適切な成形によっても影響を受けうる。
【0005】
請求項1の発明によれば、複数の管状又はトラフ状分配部材を有する液体分配器を備える向流カラムであって、複数の分配部材は、鉛直に整列されたカラム内において同カラムの断面に対して水平に配置されたパッキングの上流側に配置されているとともにその各々の底部にはそれぞれ対応する少なくとも一つの流出開口が設けられている向流カラムにおいて、複数の分配部材の各々は対応する少なくとも一つの遮蔽部材を更に含み、遮蔽部材の各々は対応する分配部材の流出開口周縁から離間して設けられており、各遮蔽部材は対応する流出開口の下流側に向かって延び、かつ同流出開口を介してのみ上流側から接近できる空間を形成し、それにより各流出開口から下降する液体は前記遮蔽部材を濡らさず、遮蔽部材の少なくとも一つが分配部材の底部に取り付けられるとともに同底部から下流側に延びていることを特徴とする向流カラムを提供する。
【0006】
請求項2の発明によれば、請求項1に記載のカラムにおいて、分配部材の各々には対応するガイド壁が設けられており、ガイド壁は対応する分配部材の流出開口から分配部材の下流側に向かって延びており、ガイド壁は分配部材の縦断面に対して傾斜している偏向面を有し、かつ偏向面はカラムの縦断面と平行に更に下流側に延びる端部領域を有することをその要旨とする
【0007】
請求項の発明によれば、請求項に記載のカラムにおいて、ガイド壁は、グルーブ及び孔の少なくとも一方を有することをその要旨とする。
請求項の発明によれば、請求項に記載のカラムにおいて、ガイド壁はその下端にジグザグ形状の歯を備えることをその要旨とする。
【0008】
請求項の発明によれば、請求項2乃至のいずれか1項に記載のカラムにおいて、ガイド壁はその縦断面がシグモイド曲線の形状である面を有することをその要旨とする。
請求項の発明によれば、請求項1乃至のいずれか1項に記載のカラムにおいて、気流に影響を与えるために、分配部材はトラフ形であり、その側面でかどがそがれていることをその要旨とする。
【0009】
求項の発明によれば、請求項1乃至のいずれか1項に記載のカラムにおいて、分配部材とパッキングのパッキング表面との間に停滞ゾーンが設けられていることをその要旨とする。
【0010】
請求項の発明によれば、請求項1乃至のいずれか一項に記載のカラムにおいて、パッキングは整列された構造を有することをその要旨とする。
請求項の発明によれば、請求項に記載のカラムにおいて、パッキングは乱流パッキングであることをその要旨とする。
請求項10の発明によれば、請求項に記載のカラムにおいて、パッキングはクロスチャネル構造を有するパッキングであることをその要旨とする。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下に本発明を図面に基づき説明する。
図1に示すカラム1は分配部材21を備える液体分配器2とパッキンング3を有する。気体はそのカラムを経て抜き取りチューブ14に向って上昇する。液体分配器2において、液体5はチューブ20を通り個々の分配部材21に供給される。気体4は、分配部材21の領域で一時的に分流40に分離される。従って、停滞ゾーン45がパッキング3と分配部材21の間の領域で発生する。液体5が自由落下液体50として流れるゾーンで、気体4の流れが分配部材21の下で水平速度成分を殆どもたないように、遮蔽部材24は気体4の流れに影響を与える。よって、液体50の液滴50′(図2参照)は気体4によっては上方に運ばれることはない。液体は損失も無く、パッキング3に達する。
【0012】
図2では、流れている気体4における関係が、図示した流動ライン41によって、パッキング3の表面30上のゾーンにおいて定性的に示されている。気体はパッキングから非常に均一に現れる(矢印43)。分配される液体5は、複数のチューブレット22を通り、開口23を通り、分配部材21によって流出する。停滞ゾーン45が開口23の下で発生するように、遮蔽部材24は気流に影響を与える。分配される液体5は液滴50′に分散されることができ、損失無くしてパッキング3上に現れる。自由落下液体50は、噴霧状やカーテン状フィルムの形態でも存在できる。
【0013】
遮蔽部材24は、分配部材21の長さ全体に延びる壁要素でありうる。しかし、遮蔽部材24はまた、図3に示すベル型遮蔽部材240のように、唯一の開口23を有しうる。これらの遮蔽部材24で重要なことは、内面が流出する液体50によって濡れないことである。というのは、このように誤った流れの液体は遮蔽部材24の下部縁に到達し、そこで滴り落ち、気流43に捕らえられ、液体の一部が水平速度成分の結果として運ばれることが起りうるからである。
【0014】
トラフ状分配部材21を図4の断面図で示す。液体5はフィルムの形態の両側においてガイド壁を介し流出できる。そのガイド壁25は、液体5が開口23を通過して流出するその開口23の下流側に配置される。ガイド壁25は液体フィルムに好ましい影響を与えるような構造を有する。グルーブ251aと孔252aはフィルムの水平分配に影響を与える。これらの構造要素は組み合わさって存在する必要はなく、ガイド壁25の別の位置に設けられることもできるし、省かれることもできる。液滴縁253は歯253aを備えるが、滑らかな水平縁でもありうる。
【0015】
ガイド壁25は、分配部材21の長手軸方向部分に対し垂直な部分に概ねシグモイド曲線、即ち曲線の転換点を有する曲線、の形態を有する。この曲線は図示した例ではほぼトラクター曲線である。垂直壁部分250は壁部分251と連結され、壁部分は分配部材21の中央の側に傾いている。第2垂直壁部分252は壁部251に連結され、第2垂直壁部分の下部縁は液滴縁253を形成する。壁部分250の上部縁で、突起状部分250aは、ガイド壁25の固定手段として、かつ液体を流出させるためのガイド手段として機能する。上記の他の形態により固定方法を構成することも無論可能である。
【0016】
図5の実施形態では、ガイド壁25は、バッフル壁25′として形成される。開口23から流出する液体5はバッフル壁25′上にジェット(ジェット50a)の形態で現れ、ここでフィルム50bに変換され、次いでフィルムは自由落下で液滴縁253から停滞ゾーン45を通過して、パッキング3の表面30に達する。
【0017】
流れ43が停滞ゾーン45の近傍で鏡面対称をなすように大きく形成され、即ち、液滴縁253を通る垂直面を対称面として、分配部材21及びガイド壁25もしくはバッフル壁25′が形成されるのが好ましい。これを達成するために、バッフル壁25′はシグモイドとして形成され、分配部材21の左面214は面取りが施され、そのトラフは下部領域でくさび状をなすように下方方向に収縮する。
【0018】
ガイド壁25又はバッフル壁25′は、例えば、分配部材21にネジで固定されるか、溶接されるか(例えば、点溶接)、またははんだづけされる。
図6は分配部材21の3例の模式図を示す。気流に影響を及ぼす目的のために、最低1個のエプロン24′が、ガイド壁25に隣接して更に備わる。第2例では、液滴縁253が2個のエプロン24′と24″の間の保護されている領域に存在する。液体50aはジェット形態で流出し、矢印で示される。
【0019】
図7で、分配部材21の開口領域が示されるが、その遮蔽部材24は、放物線状に曲がったフィルムから形成されているディスプレーサーである。底の開口23を経て流出する液体50は、ディスプレーサー24の表面に接触することなく、噴流50aとしてディスプレーサー24の孔26内を流れ、気流43の停滞ゾーン45を経て、パッキング表面30にまで流れる。
【0020】
分配部材21、特にディスプレーサー24の頂上と、パッキング表面30の間の距離は、停滞ゾーン45がパッキング3の外に十分に存在するように大きく選択されるのが好ましい。このような距離で、パッキング3における流れ関係は分配部材によおて好影響を受ける。
【0021】
図7のディスプレーサー24の代わりに、図8の第1例に示されるように、2個のエプロン24′、24″を備えることもできる。損失の無い液体流出のために、中程度の気流中では図8に示す第2例のような単一エプロン24′でさえ十分でありうる。
【0022】
【発明の効果】
本発明の液体分配器を備えた向流カラムは、液体を分配するにあたり、パッキングへの流出損を最小限に抑えうるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の向流カラムの上部の断面図。
【図2】図1のカラムの分配部材を気流と共に示す側面図。
【図3】分配部材の開口の斜視図。
【図4】カラムのトラフ状分配部材を示す一部破断斜視図。
【図5】第2の実施形態のトラフ状分配部材を示す断面図。
【図6】3つの変更例を示す略体図。
【図7】自由落下液体ジェットを有する分配部材及び気流のためのディフレクターもしくはディスプレーサーを示す断面図。
【図8】分配部材の変更例を示す略体図。
【符号の説明】
2…液体分配器、3…パッキング、4…上昇気流、5…液体、21…分配部材、24…遮蔽部材、45…停滞ゾーン。

Claims (10)

  1. 複数の管状又はトラフ状分配部材(21)を有する液体分配器(2)を備える向流カラム(1)であって、前記複数の分配部材(21)は、鉛直に整列された前記カラム(1)内において同カラム(1)の断面に対して水平に配置されたパッキング(3)の上流側に配置されているとともにその各々の底部にはそれぞれ対応する少なくとも一つの流出開口(23)が設けられている向流カラムにおいて、
    前記複数の分配部材(21)の各々は対応する少なくとも一つの遮蔽部材(24,24’,24’’,240)を更に含み、前記遮蔽部材(24,24’,24’’,240)の各々は対応する分配部材(21)の前記流出開口(23)周縁から離間して設けられており、前記各遮蔽部材(24,24’,24’’,240)は前記対応する流出開口(23)の下流側に向かって延び、かつ同流出開口(23)を介してのみ上流側から接近できる空間を形成し、それにより前記各流出開口(23)から下降する液体は前記遮蔽部材(24,24’,24’’,240)を濡らさず、
    前記遮蔽部材(24’、24’’)の少なくとも一つが前記分配部材(21)の前記底部に取り付けられるとともに同底部から下流側に延びていることを特徴とする向流カラム。
  2. 前記分配部材(21)の各々には対応するガイド壁(25,25’)が設けられており、前記ガイド壁(25,25’)は対応する分配部材(21)の流出開口(23)から前記分配部材(21)の下流側に向かって延びており、前記ガイド壁(25,25’)は前記分配部材(21)の縦断面に対して傾斜している偏向面を有し、かつ前記偏向面は前記カラム(1)の縦断面と平行に更に下流側に延びる端部領域を有することを特徴とする請求項1に記載のカラム。
  3. 前記ガイド壁(25)は、グルーブ(251a)及び孔(252a)の少なくとも一方を有することを特徴とする請求項に記載のカラム。
  4. 前記ガイド壁(25)はその下端にジグザグ形状の歯(253a)を備えることを特徴とする、請求項に記載のカラム。
  5. 前記ガイド壁(25)は、その縦断面がシグモイド曲線の形状である面を有することを特徴とする請求項2乃至のいずれか1項に記載のカラム。
  6. 気流に影響を与えるために、前記分配部材(21)はトラフ形であり、その側面(214)でかどがそがれていることを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載のカラム。
  7. 前記分配部材(21、24)と前記パッキング(3)のパッキング表面(30)との間に停滞ゾーン(45)が設けられていることを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載のカラム。
  8. 前記パッキング(3)は整列された構造を有することを特徴とする請求項1乃至のいずれか一項に記載のカラム。
  9. 前記パッキング(3)は乱流パッキングであることを特徴とする請求項に記載のカラム。
  10. 前記パッキング(3)はクロスチャネル構造を有するパッキングであることを特徴とする請求項に記載のカラム。
JP31925599A 1998-11-30 1999-11-10 液体分配器を備えた向流カラム Expired - Lifetime JP4574767B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP98811188-6 1998-11-30
EP98811188 1998-11-30
US09/437,987 US6575437B2 (en) 1998-11-30 1999-11-10 Counterflow column with a liquid distributor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000167302A JP2000167302A (ja) 2000-06-20
JP4574767B2 true JP4574767B2 (ja) 2010-11-04

Family

ID=26152090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31925599A Expired - Lifetime JP4574767B2 (ja) 1998-11-30 1999-11-10 液体分配器を備えた向流カラム

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6575437B2 (ja)
EP (1) EP1013324B1 (ja)
JP (1) JP4574767B2 (ja)
CN (1) CN1121892C (ja)
AT (1) ATE286771T1 (ja)
BR (1) BR9905760B1 (ja)
DE (1) DE59911443D1 (ja)
ES (1) ES2237070T3 (ja)
RU (1) RU2176148C2 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE50114107D1 (de) 2000-05-08 2008-08-28 Sulzer Chemtech Ag Kolonne mit einem Boden zwischen Füllkörperabschnitten
EP1153639B1 (de) * 2000-05-08 2008-07-16 Sulzer Chemtech AG Kolonne mit einem Boden zwischen Füllkörperabschnitten
US6722639B2 (en) 2001-04-10 2004-04-20 Koch-Glitsch, Lp Liquid distributor in mass transfer column and method of installation and use
DE10246540B4 (de) * 2002-09-30 2012-03-15 Rehm Thermal Systems Gmbh Vorrichtung zur Reinigung von Prozessgas einer Reflowlötanlage
JP4554372B2 (ja) * 2002-11-22 2010-09-29 フルー・コーポレイシヨン リブ付きダウンカマー壁の構成および方法
EP1464370A1 (de) * 2003-03-17 2004-10-06 Sulzer Chemtech AG Feinverteiler für eine Flüssigkeit
US7125004B2 (en) * 2003-12-15 2006-10-24 Koch-Glitsch, Lp Liquid distributor for use in mass transfer column
DE102005007954A1 (de) * 2005-02-22 2006-08-24 Ludwig Krieger Draht- Und Kunststofferzeugnisse Gmbh Siebbelagsträger
DE102006029588A1 (de) * 2006-06-26 2007-12-27 Bayer Materialscience Ag Verfahren zum Strippen von Polymerpolyolen
US8540218B2 (en) 2007-04-27 2013-09-24 Gtc Technology Us Llc Fluid dispersion unit assembly and method
DE102007035639B3 (de) * 2007-07-27 2009-02-26 Outotec Oyj Anlage zum Verteilen einer Flüssigkeit
US8517354B1 (en) 2008-03-20 2013-08-27 Gtc Technology Us Llc Fluid dispersion unit with directional component vector
US9463397B2 (en) 2008-04-04 2016-10-11 Gtc Technology Us Llc System and method for liquid distribution
US8517352B1 (en) * 2008-04-04 2013-08-27 Gtc Technology Us Llc Liquid distributor
US8678357B2 (en) 2010-05-17 2014-03-25 Gtc Technology Us, Llc Fluid contactor-diffuser tray assembly
US8480062B2 (en) * 2009-05-15 2013-07-09 Gtc Technology Us, Llc Activated hinge-joint
CA2689266A1 (en) * 2009-12-23 2011-06-23 Aker Solutions Canada Inc. Improved distributor
US9072986B2 (en) 2011-02-23 2015-07-07 Gtc Technology Us Llc Method and apparatus for securing fractionation trays
CN102671490A (zh) * 2011-03-08 2012-09-19 吴英杰 洗涤消烟法
WO2012134470A1 (en) * 2011-03-31 2012-10-04 Air Products And Chemicals, Inc. Shielding in a separation column
US9597650B2 (en) 2011-04-18 2017-03-21 Gtc Technology Us Llc System for improved reactant mixing and distribution
US9089787B2 (en) 2012-12-14 2015-07-28 Koch-Glitsch, Lp Distributor in mass transfer column and method of use
US9625221B2 (en) 2013-02-04 2017-04-18 Koch-Glitsch, Lp Liquid distribution device utilizing packed distribution troughs and a mass transfer column and process involving same
BR112016014538B1 (pt) 2013-12-20 2021-10-13 Statoil Petroleum As Sistema para redistribuição de fluido
EP3034980B1 (en) * 2014-12-17 2017-07-12 Technische Universität Berlin Device for heat transfer between a liquid and a gas and method for operating the device
CN108472553A (zh) 2015-10-30 2018-08-31 Ifp 新能源公司 包括收集器盘和流体分离装置的用于在两种流体之间交换热和/或材料的塔
JP2016064413A (ja) * 2015-11-18 2016-04-28 エア プロダクツ アンド ケミカルズ インコーポレイテッドAir Products And Chemicals Incorporated 分離用カラム内の遮蔽
RU2631701C1 (ru) * 2016-08-22 2017-09-26 Федеральное государственное бюджетное учреждение науки Институт теплофизики им. С.С. Кутателадзе Сибирского отделения Российской академии наук (ИТ СО РАН) Противоточная колонна с динамически управляемым распределителем жидкости
EP3417923A1 (en) * 2017-06-20 2018-12-26 Sulzer Chemtech AG A liquid distributor for a separation device comprising a screen made of a carbon composite material
JP7015284B2 (ja) * 2018-09-28 2022-02-02 株式会社デンソー 水散布冷却装置
WO2021007644A1 (en) 2019-07-12 2021-01-21 Godbout Lucien Weeping wall

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63243689A (ja) * 1987-03-02 1988-10-11 ゲブリユーダー ズルツアー アクチエンゲゼルシヤフト 材料と熱交換カラムの交換セグメントのうえに液体を均一に分布する装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH642566A5 (de) * 1979-10-25 1984-04-30 Sulzer Ag Trogartige vorrichtung zum sammeln und verteilen der fluessigkeit in einer gegenstromkolonne.
CH653909A5 (de) * 1981-07-30 1986-01-31 Sulzer Ag Kolonne fuer stoff- und/oder waermeaustauschverfahren.
GB8418918D0 (en) * 1984-07-25 1984-08-30 Shell Int Research Gas/liquid contact
CH663904A5 (de) * 1984-08-17 1988-01-29 Kuehni Ag Fluessigkeitsverteiler fuer eine stoffaustauschkolonne.
US4729857A (en) * 1987-04-27 1988-03-08 Glitsch, Inc. Liquid distributor for packed tower
US4816191A (en) * 1988-01-19 1989-03-28 Koch Engineering Company, Inc. Distributor for liquid-gas contact column and method of preparation and use
EP0328786A1 (en) * 1988-02-15 1989-08-23 Dow Chemical (Nederland) B.V. Splash plate liquid distributor
US5192465A (en) * 1991-02-05 1993-03-09 Glitsch, Inc. Method of and apparatus for liquid distribution
US5250234A (en) * 1992-10-08 1993-10-05 Koch Engineering Company, Inc. Liquid distributor apparatus and method for high viscosity liquids
US5439620A (en) * 1994-01-12 1995-08-08 Mitsubishi Corporation Liquid distributor to be used in substance and/or heat exchanging
EP0704232B1 (de) * 1994-09-28 1998-01-14 Sulzer Chemtech AG Flüssigkeitsverteiler für Kolonnen
US5906773A (en) * 1997-07-30 1999-05-25 Norton Company Liquid distributor
ES2241254T3 (es) * 1998-11-30 2005-10-16 Sulzer Chemtech Ag Distribuidor de liquido para columna de empaquetadura.

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63243689A (ja) * 1987-03-02 1988-10-11 ゲブリユーダー ズルツアー アクチエンゲゼルシヤフト 材料と熱交換カラムの交換セグメントのうえに液体を均一に分布する装置

Also Published As

Publication number Publication date
ATE286771T1 (de) 2005-01-15
EP1013324A2 (de) 2000-06-28
CN1121892C (zh) 2003-09-24
BR9905760A (pt) 2000-09-05
ES2237070T3 (es) 2005-07-16
RU2176148C2 (ru) 2001-11-27
US6575437B2 (en) 2003-06-10
US20020041040A1 (en) 2002-04-11
EP1013324B1 (de) 2005-01-12
CN1256167A (zh) 2000-06-14
JP2000167302A (ja) 2000-06-20
DE59911443D1 (de) 2005-02-17
BR9905760B1 (pt) 2009-01-13
EP1013324A3 (de) 2000-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4574767B2 (ja) 液体分配器を備えた向流カラム
KR930012026B1 (ko) 충전탑의 액체분산장치
US4816191A (en) Distributor for liquid-gas contact column and method of preparation and use
JPH0351674Y2 (ja)
US6053484A (en) Downcomers for vapor-liquid contact trays
RU2175572C2 (ru) Распределитель жидкости для колонн с набивкой
HU215731B (hu) Eljárás és berendezés gáznemű és folyékony közegek érintkeztetésére
JP3586865B2 (ja) 蒸気孔を備えた接触トレー
JPS6349521B2 (ja)
US4981265A (en) Liquid distributor for mass-transfer and heat-exchange columns
WO1999012621A1 (en) Downcomers for vapor-liquid contact trays
RU99125002A (ru) Распределитель жидкости для колонн с набивкой
JPH06134201A (ja) 気液接触塔用の液体分配装置
US20070145611A1 (en) Gas-liquid contactor baffle
US4299602A (en) Device for washing a polluted gas and installation equipped with such a device
WO2002047784A2 (en) A gas/liquid contacting, perforated tray assembly
KR102268769B1 (ko) 낮은 액체 유동을 집중시키기 위한 배플 벽을 갖는 접촉 트레이 및 이를 수반하는 방법
US6631860B2 (en) Guide member for a liquid jet to be deflected
JPH10137531A (ja) 充填塔用液体捕集分配装置
KR20020077468A (ko) 가스/액체 접촉 트레이
JP2009508684A (ja) 互い混合不能な2つの液体を分配するための装置及び方法
JPS60257802A (ja) 気液接触塔
RU2558589C2 (ru) Экранирование в разделительной колонне
KR20230104189A (ko) 듀얼-트로프 예비-분배기를 포함하는 분리 장치용 다단 액체 분배기
MXPA99010932A (en) Counter-current column with liquid distributor

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061012

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090515

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100315

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100514

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100803

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100819

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4574767

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130827

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term