JP4574389B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4574389B2
JP4574389B2 JP2005045451A JP2005045451A JP4574389B2 JP 4574389 B2 JP4574389 B2 JP 4574389B2 JP 2005045451 A JP2005045451 A JP 2005045451A JP 2005045451 A JP2005045451 A JP 2005045451A JP 4574389 B2 JP4574389 B2 JP 4574389B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image forming
intermediate transfer
unit
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005045451A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006234891A5 (ja
JP2006234891A (ja
Inventor
保宏 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2005045451A priority Critical patent/JP4574389B2/ja
Priority to US11/354,638 priority patent/US7450894B2/en
Publication of JP2006234891A publication Critical patent/JP2006234891A/ja
Publication of JP2006234891A5 publication Critical patent/JP2006234891A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4574389B2 publication Critical patent/JP4574389B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
    • G03G15/0142Structure of complete machines
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G13/00Electrographic processes using a charge pattern
    • G03G13/01Electrographic processes using a charge pattern for multicoloured copies
    • G03G13/013Electrographic processes using a charge pattern for multicoloured copies characterised by the developing step, e.g. the properties of the colour developers
    • G03G13/0133Electrographic processes using a charge pattern for multicoloured copies characterised by the developing step, e.g. the properties of the colour developers developing using a step for deposition of subtractive colorant developing compositions, e.g. cyan, magenta and yellow
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
    • G03G15/0105Details of unit
    • G03G15/0131Details of unit for transferring a pattern to a second base
    • G03G15/0136Details of unit for transferring a pattern to a second base transfer member separable from recording member or vice versa, mode switching
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
    • G03G15/0142Structure of complete machines
    • G03G15/0178Structure of complete machines using more than one reusable electrographic recording member, e.g. one for every monocolour image
    • G03G15/0194Structure of complete machines using more than one reusable electrographic recording member, e.g. one for every monocolour image primary transfer to the final recording medium

Description

本発明は、複数の現像剤像を記録媒体に転写して画像を形成する、例えばプリンタ、複写機等の画像形成装置に関する。
近年ではプリンタや複写機等のフルカラー化が進み、電子写真方式を用いた画像形成装置においても多種多様なフルカラー画像形成装置が提案され具現化されている。
ここで、従来の電子写真方式を用いたフルカラー画像形成装置の一例を図6を参照して説明する。画像形成装置は、内部にイエロー、マゼンタ、シアン、ブラックの4色の現像剤(以下「トナー」という)ごとに第1、第2、第3、第4の画像形成部(像形成ステーション)P1、P2、P3、P4が並設されている。第1〜第4の像形成ステーションP1〜P4の下側には、これらステーションに紙等の記録シートを搬送するエンドレスベルト状の搬送ベルト10aが設けられている。
搬送ベルト10aは、駆動ローラ10bおよびテンションローラ10dに掛け回され、駆動ローラ10bによる回転駆動によって図6の矢印A方向に無端移動されて、給送カセット8から搬送ローラ対9cで同期を取って給送された記録シートを、ステーションP1〜P4に順次搬送する。
各画像形成ステーションP1〜P4では、感光体ドラム1に対する帯電、露光および現像の行程を経て各色のトナー像を形成し、上記の搬送ベルト10aで搬送されてくる記録シートにトナー像を重ねて転写する。トナー像を転写された記録シートは、搬送ベルト10aから駆動ローラ10bのところで分離されて定着装置11に搬送され、そこで各色のトナー像を一括して定着してフルカラープリント画像に形成された後、排出トレイ13に排出される。
そして、近年の画像形成装置では、その出力画像として文字や図を中心とした業務用文書に始まって、デジタルカメラやビデオカメラカラで撮影した画像データを高画質で出力するための写真画像出力装置へも発展してきている。
一般的な電子写真方式を用いたフルカラー画像形成装置ではトナーとしてイエロー、マゼンタ、シアン、ブラックの4色トナーを用いたものがほとんどである。前記のような写真画像出力を実現するために、従来のトナーに比べて更なる色再現性や高画質を実現できる高画質用トナーも開発されている。例えば、従来の4色トナーにこれらの高画質トナーを加えて6色や8色のトナー像を重ね合わせることで電子写真方式の高画質フルカラー画像形成装置も提案されてきている(特許文献1)。
特開2002−148893
上述したような6色や8色のトナー像による高画質フルカラー画像を得る場合、それぞれの色トナー像を形成する像担持体を並べ、各像担持体で形成したトナー像を重ね合わせて記録媒体に転写する。しかし、そのような画像形成装置では以下のような課題が生ずる。
すなわち、ユーザが高画質出力を必要としない通常画質モードでの使用も多々有り得る。しかし、その場合は使用しない高画質用の画像形成部も動作してしまうため、ユーザにとっての未使用部も使用部と同様に寿命を低下させてしまうことになる。
本発明は上記課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、高画質出力が可能が画像形成装置において、未使用部の寿命を無用に低下させることなく装置全体の長寿命化を図ることが可能な画像形成装置を提供するものである。
上記課題を解決するための本発明における代表的な手段は、記録媒体に転写するトナー像を担持する第1の中間転写体と、記録媒体に転写するトナー像を担持する第2の中間転写体と、濃色トナーを用いて形成された複数の濃色トナー像を前記第1の中間転写体に転写する第1の1次転写手段と、前記濃色トナーより濃度の淡い淡色トナーを用いて形成された複数の淡色トナー像を前記第2の中間転写体に転写する第2の1次転写手段と、記録媒体を搬送する搬送手段と、前記搬送手段により搬送された記録媒体に前記第1の中間転写体から前記濃色トナー像を転写する第1の2次転写部と、前記搬送手段により搬送された記録媒体に前記第2の中間転写体から前記淡色トナー像を転写する第2の2次転写部と、を備え、前記搬送手段と前記第2の中間転写体とが離間して、前記第2の1次転写手段もしくは前記第2の2次転写部の少なくとも一部を動作させず、前記第1の1次転写手段と前記第1の2次転写部とを動作させて、前記濃色トナーのみを用いて画像を記録媒体に形成する通常モードと、前記第1の1次転写手段と前記第1の2次転写部と前記第2の1次転写手段と前記第2の2次転写部とを動作させて、前記濃色トナーと前記淡色トナーとを用いて画像を記録媒体に形成する高画質モードとを実行可能であることを特徴とする。
本発明は第1のモードで画像形成すると第1及び第2画像形成部が動作して高画質の画像を得ることができる。一方、第2のモードで画像形成すると、第2の画像形成部の少なくとも一部が動作せずに通常画質の画像を得ることができる。このとき、第2画像形成部が無用に動作することがないため、第2の画像形成部の耐久性を損なうことがなく、装置全体の長寿命化を図ることができる。
次に本発明の一実施形態に係る画像形成装置について図面を参照して具体的に説明する。
〔第1実施形態〕
図1及び図2は第1実施形態に係る画像形成装置の断面説明図である。
{装置構成}
図1に示すように、本実施形態の画像形成装置は装置本体の下部に記録媒体であるシートSを収容したシートカセット8が装着され、ここからシートが鉛直方向上方へ向かって搬送されるように構成されている。そして、このシート搬送経路に沿って画像形成部が配置され、これらによって画像形成されたシートが定着部を経て装置本体の上部に配置されたシート排出部に排出されるように構成されている。このように配置することで画像形成装置の設置スペースが小さくて足りる。
画像形成部は、図1に示すように、複数のトナー像を形成する第1画像形成部P1と、前記第1画像形成部P1とは色が異なる複数のトナー像を形成する第2画像形成部P2の2つに分かれて構成され、第1画像形成部P1の下方に第2画像形成部P2が位置するように配置されている。
第1画像形成部P1は、電子写真方式によりイエロー、マゼンタ、シアン、ブラックの各色のトナー画像を形成する4個の画像形成ステーションP11,P12,P13,P14が横方向に並列配置されている。各画像形成ステーションは現像するトナー色が異なるのみで構成は同一である。すなわち、像担持体としての感光体ドラム1を有し、その感光体ドラム1の周囲に、帯電、露光、現像、転写、およびドラムクリーニングを行うべく、帯電手段2、露光手段3、現像手段4、一次転写帯電手段5、およびドラムクリーナ6が設けられている。
なお、各画像形成ステーションP11〜P14の一次転写帯電手段5は、中間転写ユニット7に組み込んで設置され、中間転写体としての中間転写ベルト7aの裏面側から中間転写ベルト7aを介して対応する感光体ドラム1に当接している。中間転写ベルト7aは駆動ローラである二次転写対向ローラ7bおよびテンションローラ7cに掛け回され、二次転写対向ローラ7bによる駆動で図の矢印A方向に回転される。
前記第1画像形成部P1は4個の感光体ドラム1に形成した前記4色のトナー画像を中間転写ベルト7aに重ねて一次転写し、その像をシートカセット8から搬送されるシートに二次転写することでシートに通常のフルカラー画像を形成するものである。
また、第2画像形成部P2も電子写真方式によりフォトイエロー、フォトマゼンタ、フォトシアン、フォトブラックの各色のトナー画像を形成する4個の画像形成ステーションP21,P22,P23,P24が横方向に並列配置されている。この第2画像形成部P2の構成は、トナーの色が異なるのみで第1画像形成部P1と同一である。
前記第2画像形成部P2は第1画像形成部P1で形成した4色(イエロー、マゼンタ、シアン、ブラック)トナー像が転写されたシートに対し、さらに高画質の4色トナー像(フォトイエロー、フォトマゼンタ、フォトシアン、フォトブラック)を互いに重ねて8色のトナー像をシートに形成することで高画質のフルカラー画像を形成するためのものである。
上記画像形成部P1,P2へはシートが装置本体の下部に装填されたシートカセット8からシート搬送手段によって搬送される。このシート搬送手段9は、シートカセット8内のシートを送り出すための給送ローラ9aと、給送ローラ9aに圧接されて記録シートを一枚づつ分離するための分離パッド9bと、分離された記録シートをその上方に向けて搬送して二次転写部へ導く搬送ローラ対9cを有している。
さらに、第1画像形成部P1及び第2画像形成部P2の二次転写部を構成する二次転写対向ローラ7bと対向してエンドレスの搬送ベルト10a、二次転写ローラ10b,10cが設けられている。この搬送ベルト10aは二次転写対向ローラ7bの間で記録シートを上方向に搬送するためのものであり、2つの二次転写ローラ10b,10cとテンションローラ10dに掛け回され、搬送ベルトユニット10として構成されている。そして、駆動ローラである二次転写ローラ10bによる駆動で図1の矢印B方向に回転される。
二次転写部の上方には定着手段11が設けられており、シートSに転写されたトナー像を熱と圧力によって定着する。
定着手段11のシート搬送方向下流側であって、装置本体上部には画像記録されたシートを排出ローラ対12によって排出するシート排出部13が設けられている。
ここで、前記搬送ベルト10aは二次転写ローラ10b,10c及びテンションローラ10dとともにユニット化されている。そして、前記搬送ベルトユニット10は退避手段によって第2画像形成部P2の二次転写部から退避可能に構成されている。具体的には、搬送ベルトユニット10は装置本体に対して第1画像形成部P1の二次転写部を構成する二次転写ローラ10bの回動軸を中心に回動可能に取り付けられている。これにより、搬送ベルトユニット10は第2画像形成部P2の二次転写対向ローラ7bに対して搬送ベルト10aが当接した状態(図1参照)と、前記二次転写対向ローラ7bに対して搬送ベルト10aが離間した退避状態(図2参照)とを取り得るようになっている。
本実施形態の画像形成装置は8色のトナー像で高画質の画像を形成する第1のモードである高画質フルカラーモードと、4色のトナー像で通常のカラー画像を形成する第2のモードである通常フルカラーモードとを図示しない操作パネル等から選択可能に構成され、その選択に応じて前記モードが切り替えられるように構成されている。そして、前記モードの切り替えに応じて第1のモードのときは搬送ベルトユニット10が図1の状態になり、第2のモードに切り替えるとこれに応じて搬送ベルトユニット10が図2の状態になるように構成されている。
また、本実施形態の画像形成装置では、前記搬送ベルトユニット10の回動に連動して第2画像形成部P2の中間転写ベルト7aのシート搬送経路部分にシートガイド部材14が移動、退避するように構成されている。
{高画質フルカラーモード}
次に各モードのときの画像形成動作について説明する。まず、高画質フルカラーモードでの画像形成動作を説明する。
高画質フルカラーの画像形成をするには第1のモードを選択する。第1のモードが選択されると、第1画像形成部P1及び第2画像形成部P2の画像形成ステーションP11〜P14,P21〜P24において、まず、それぞれの感光体ドラム1の表面を帯電手段2により帯電し、露光装置3により画像露光して、感光体ドラム1の表面に各色画像に応じた静電潜像を形成する。
そして、シートカセット8から搬送手段9によって下方から上方へ向かって略鉛直に搬送されるシートに対して、まず第2画像形成部P2で中間転写ベルト7aに転写したフォトイエロー、フォトマゼンタ、フォトシアン、フォトブラックの高画質専用のトナー像を二次転写ローラ10cへの転写バイアス印加によってシートSに二次転写する。
次に第1画像形成部P1で中間転写ベルト7aに転写したイエロー、マゼンタ、シアン、ブラックの通常フルカラー画質用のトナー像を二次転写ローラ10bへの転写バイアス印加により前記シートSに二次転写する。
これにより、8色の高画質トナー像がシートに転写される。このシートを定着手段11へ搬送して画像定着した後、シート排出部13へ排出する。
{通常フルカラーモード}
次に、通常フルカラーモードでの画像形成動作を説明する。通常フルカラーの画像形成をするには第2のモードを選択する。第2のモードが選択されると、図2に示すように、ベルトユニットが回動して第2画像形成部P2から搬送ベルト10aが離れる。このベルトユニットの回動と連動してそれまで退避していたシートガイド部材14が中間転写ベルト7aの記録シート搬送経路側に移動する。そして、第2のモードが選択されると第2画像形成部P2を構成する感光体ドラム1や中間転写ベルト7a、各ローラ駆動や電気的制御は待機状態のままに制御される。これにより、第2画像形成部P2の全ての部材が動作しない。
これにより、シートカセット8から搬送されるシートは搬送ローラ対9cで搬送されるとともにシートガイド部材14でガイドされて第1画像形成部P1へと搬送される。このため、動作していない第2画像形成部P2の中間転写ベルト7aはシートガイド部材14で保護され、シートと擦れることがないため、耐久性が損なわれることがない。
第1画像形成部P1では前記第1のモードの場合と同様に動作し、各感光体ドラム1で形成したイエロー、マゼンタ、シアン、ブラックのトナー像を中間転写ベルト7aに一次転写し、そのトナー像を搬送されるシートSに二次転写する。これにより、イエロー、マゼンタ、シアン、ブラックの4色による通常フルカラー画像がシートに記録され、定着手段11で定着された後にシート排出部13へ排出される。
上記のように、第1のモードによって高画質画像を得ることができる。また、第2のモードで画像形成すると、通常のフルカラー画像を得つつ、高画質用の第2画像形成部P2が無用に動作することがないため、第2画像形成部P2の耐久性を損なうことがなく、装置全体の長寿命化が図られる。
なお、本実施形態では通常フルカラーモードである第2のモードのときは搬送ベルトユニット10を第2画像形成部P2の中間転写ベルト7aから退避させるように構成したが、退避手段により第2画像形成部P2の一次転写部において中間転写ベルト7aが感光体ドラム1から退避するように構成してもよい。中間転写ベルト7aの感光ドラム1からの退避は、中間転写ベルト7aの裏面に当接する1次転写帯電手段5を、中間転写ベルト7aから離間することによって行う。この場合は、第2のモードのときに第2画像形成部P2の画像形成ステーションP21〜P24は動作させないが、中間転写ベルト7aは駆動回転させ、該ベルト7aによってシートの搬送力を付与する。なお、この場合、シートガイド部材14は不要である。
このように、第2のモードのとき、第2画像形成部P2の中間転写ベルト7aのみを駆動させるようにすればシートに確実な搬送力を付与することができる。そして、第2画像形成部P2の画像形成ステーションP21〜P24、すなわち第2画像形成部P2の一部は動作しないため、第2画像形成部P2の耐久性が無用に損なわれることがなく、装置全体の長寿命化を図ることができる。
〔第2実施形態〕
次に第2実施形態に係る装置について図3を参照して説明する。なお、本実施形態の装置の基本構成は前述した実施形態と同一であるため重複する説明は省略し、ここでは本実施形態の特徴となる構成について説明する。また、前述した実施形態と同一機能を有する部材には同一符号を付す。
本実施形態は第1実施形態の画像形成装置における高画質用の第2画像形成部P2を装置本体に対して着脱可能としたものである。そして、図3は第2画像形成部P2を取り外した状態を示すものである。
このように構成することにより、第1のモード(高画質フルカラーモード)が選択されたときは第2画像形成部P2を装置本体に装着して前述した第1実施形態と同様に8色のトナー画像を形成する。一方、第2のモード(通常フルカラーモード)が選択されたときは図3に示すように、第2画像形成部P2を取り外し、第1画像形成部P1のみでシートに画像形成する。
また、本実施形態の画像形成装置にあっては、第2画像形成部P2が装着されているか否かを検知可能なセンサ(図示せず)が設けられ、このセンサからの信号により第1のモードは第2画像形成部が装着してある場合のみ選択可能であり、第2画像形成部P2が取り外してある場合には第2のモードのみ選択できるように構成されている。
このように構成することで、通常フルカラープリント出力と高画質フルカラープリント出力の両方を有する装置と、通常フルカラープリント出力のみを有する装置の装置構成を共通化することが可能となる。そのため、ユーザの使用用途に応じて必要な機能を有する装置を同時開発で提供でき、部品やユニットの共通化が図れる。このため、コストや型投資、開発費を抑えることで製品のコストダウンにも貢献できる。また、当初の状態が通常フルカラープリント出力のみを有する装置であっても、ユーザの使用用途の変化に応じて、第2の像形成ユニットを追加で装着することが可能であり、オプションで高画質フルカラープリント出力に対応することが容易に可能となる。
〔第3実施形態〕
次に第3実施形態に係る装置について図4を参照して説明する。なお、本実施形態の装置の基本構成も前述した実施形態と同一であるため重複する説明は省略し、ここでは本実施形態の特徴となる構成について説明する。また、前述した実施形態と同一機能を有する部材には同一符号を付す。
本実施形態の画像形成装置は第1実施形態の画像形成装置本体の上部に原稿をを読み取るための画像読取部15を設けたものである。本実施形態の画像形成装置はそれぞれ4個の感光体ドラム1を有する第1画像形成部P1と第2画像形成部P2を上下2段に配置したため、通常フルカラープリントのみができる4個の感光体ドラムを有する画像形成装置と設置面積(装置本体を上方から見たときのサイズ)は変わらない。そのため、通常のカラー画像形成装置と共通の画像読取部15を装置本体上部に設置することが可能である。
〔第4実施形態〕
次に第4実施形態に係る装置について図5を参照して説明する。なお、本実施形態の装置の基本構成も前述した実施形態と同一であるため重複する説明は省略し、ここでは本実施形態の特徴となる構成について説明する。また、前述した実施形態と同一機能を有する部材には同一符号を付す。
前述した実施形態では第1画像形成部P1及び第2画像形成部P2はそれぞれ4個の感光体ドラム1を横一列に配置することで複数のトナー像を形成する例を示した。これに対し、本実施形態の画像形成装置は各画像形成部P1,P2はそれぞれ1個の感光体ドラム1の周囲に、帯電手段2、露光装置3、ドラムクリーナ6が配置されるとともに、各色のトナー像を現像するための4個の現像手段4a,4b,4c,4dを備えた回転現像装置16が配置されている。
そして、前記回転現像装置16を回転させながら前述した各色のトナー像を感光体ドラム1に形成するとともに、そのトナー像を中間転写ベルト7aに重なるように一次転写する。そして、その中間転写ベルト7a上に転写された一次転写像を搬送されるシートSに二次転写する。
この場合も前述した第1実施形態と同様に第1のモードと第2のモードによって搬送ベルトユニットを回動させることで高画質フルカラープリントと通常フルカラープリントを行うことができる。
本実施形態にあっては前述した第1実施形態と同様の効果を得ることができ、さらには感光体ドラム1や帯電手段2、ドラムクリーナ6の個数を減らしてコストダウンを図ることができる。
第1実施形態に係る第1のモードのときの画像形成装置の断面説明図である。 第1実施形態に係る第2のモードのときの画像形成装置の断面説明図である。 第2実施形態に係る画像形成装置の断面説明図である。 第3実施形態に係る画像形成装置の断面説明図である。 第4実施形態に係る画像形成装置の断面説明図である。 従来例に係る画像形成装置の断面説明図である。
符号の説明
P1 …第1画像形成部
P2 …第2画像形成部
S …シート
1 …感光体ドラム
2 …帯電手段
3 …露光手段
4 …現像手段
5 …一次転写帯電手段
6 …ドラムクリーナ
7 …中間転写ユニット
7a …中間転写ベルト
7b …二次転写対向ローラ
7c …テンションローラ
8 …シートカセット
9 …シート搬送手段
9a …給送ローラ
9b …分離パッド
9c …搬送ローラ対
10a …搬送ベルト
10b,10c …二次転写ローラ
10d …テンションローラ
11 …定着手段
12 …排出ローラ対
13 …シート排出部
14 …シートガイド部材
15 …画像読取部
16 …回転現像装置

Claims (7)

  1. 記録媒体に転写するトナー像を担持する第1の中間転写体と、
    記録媒体に転写するトナー像を担持する第2の中間転写体と、
    濃色トナーを用いて形成された複数の濃色トナー像を前記第1の中間転写体に転写する第1の1次転写手段と、
    前記濃色トナーより濃度の淡い淡色トナーを用いて形成された複数の淡色トナー像を前記第2の中間転写体に転写する第2の1次転写手段と、
    記録媒体を搬送する搬送手段と、
    前記搬送手段により搬送された記録媒体に前記第1の中間転写体から前記濃色トナー像を転写する第1の2次転写部と、
    前記搬送手段により搬送された記録媒体に前記第2の中間転写体から前記淡色トナー像を転写する第2の2次転写部と、を備え、
    前記搬送手段と前記第2の中間転写体とが離間して、前記第2の1次転写手段もしくは前記第2の2次転写部の少なくとも一部を動作させず、前記第1の1次転写手段と前記第1の2次転写部とを動作させて、前記濃色トナーのみを用いて画像を記録媒体に形成する通常モードと、前記第1の1次転写手段と前記第1の2次転写部と前記第2の1次転写手段と前記第2の2次転写部とを動作させて、前記濃色トナーと前記淡色トナーとを用いて画像を記録媒体に形成する高画質モードとを実行可能であることを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記通常モードが実行される間、前記第2の中間転写体が記録媒体に対向する領域を覆う部材を有することを特徴とする請求項1に記載された画像形成装置。
  3. 前記搬送手段は、前記第1の2次転写部を形成する2次転写部材を軸として回動することにより、前記第2の中間転写体に対して接離可能であることを特徴とする請求項1又は2に記載された画像形成装置。
  4. 前記第1の1次転写手段が転写する前記濃色トナー像はイエロー、マゼンタ、シアン、ブラックの各色画像であり、前記第2の1次転写手段が転写する前記淡色トナー像は前記4色と同一色相で濃度の薄い各色画像であることを特徴とする請求項1乃至請求項のいずれか1項に記載された画像形成装置。
  5. 前記画像形成装置は、画像形成される記録媒体を収容する記録媒体収容部と、前記第1の中間転写体と、前記第2の中間転写体と、画像形成された記録媒体を排出する排出部と、を鉛直上下方向に配置され、前記搬送手段により前記記録媒体は略鉛方向下方から上方へ搬送されることを特徴とする請求項1乃至請求項のいずれか1項に記載された画像形成装置。
  6. 前記第2の中間転写体は前記第1の中間転写体の鉛直方向下方に配置されたことを特徴とする請求項5に記載された画像形成装置。
  7. 前記第2の中間転写体は装置本体に対して着脱可能であり、前記第2の中間転写体が装置本体から外された状態では前記高画質モードを選択できないよう構成したことを特徴とする請求項1乃至請求項のいずれか1項に記載された画像形成装置。
JP2005045451A 2005-02-22 2005-02-22 画像形成装置 Expired - Fee Related JP4574389B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005045451A JP4574389B2 (ja) 2005-02-22 2005-02-22 画像形成装置
US11/354,638 US7450894B2 (en) 2005-02-22 2006-02-15 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005045451A JP4574389B2 (ja) 2005-02-22 2005-02-22 画像形成装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006234891A JP2006234891A (ja) 2006-09-07
JP2006234891A5 JP2006234891A5 (ja) 2008-03-27
JP4574389B2 true JP4574389B2 (ja) 2010-11-04

Family

ID=36912848

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005045451A Expired - Fee Related JP4574389B2 (ja) 2005-02-22 2005-02-22 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7450894B2 (ja)
JP (1) JP4574389B2 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009269736A (ja) * 2008-05-09 2009-11-19 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP4826925B2 (ja) * 2009-03-06 2011-11-30 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置及び印刷制御方法
JP5499880B2 (ja) * 2009-05-26 2014-05-21 株式会社リコー 画像形成装置、画像形成方法およびプログラム
US20110008077A1 (en) * 2009-07-08 2011-01-13 Xerox Corporation Scalable printing system having multiple intermediate transfer belts
JP5517046B2 (ja) * 2010-02-23 2014-06-11 株式会社リコー 画像形成装置
JP5510717B2 (ja) * 2010-03-17 2014-06-04 株式会社リコー 画像形成装置
JP6971778B2 (ja) * 2017-10-26 2021-11-24 株式会社東芝 画像形成システム
JP7268310B2 (ja) * 2018-09-04 2023-05-08 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 画像形成装置
JP7305941B2 (ja) * 2018-09-19 2023-07-11 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 画像形成装置
US10915043B2 (en) * 2018-09-04 2021-02-09 Fuji Xerox Co., Ltd. Image forming apparatus
JP2020046501A (ja) * 2018-09-18 2020-03-26 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置および画像形成ユニット
JP7131244B2 (ja) * 2018-09-21 2022-09-06 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 画像形成装置
JP7180234B2 (ja) * 2018-09-25 2022-11-30 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 画像形成装置
US10599075B1 (en) * 2019-03-25 2020-03-24 Fuji Xerox Co., Ltd. Image forming apparatus
JP7279471B2 (ja) * 2019-04-01 2023-05-23 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 画像形成装置
JP2021139936A (ja) * 2020-03-02 2021-09-16 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 画像形成装置
JP2021149002A (ja) * 2020-03-19 2021-09-27 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 画像形成装置

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000147863A (ja) * 1998-11-16 2000-05-26 Fuji Photo Film Co Ltd カラー電子写真方法およびカラー電子写真紙
JP2000162893A (ja) * 1998-11-30 2000-06-16 Canon Inc 画像形成装置
JP2001318499A (ja) * 2000-05-10 2001-11-16 Konica Corp 画像形成装置
JP2004109455A (ja) * 2002-09-18 2004-04-08 Ricoh Co Ltd 画像形成装置及び画像形成ユニット
JP2004151260A (ja) * 2002-10-29 2004-05-27 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成方法および画像形成装置
JP2004264491A (ja) * 2003-02-28 2004-09-24 Canon Inc 多色画像形成装置
JP2004318179A (ja) * 2001-03-22 2004-11-11 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2004347697A (ja) * 2003-05-20 2004-12-09 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2005010646A (ja) * 2003-06-20 2005-01-13 Ricoh Co Ltd 画像形成装置・プロセスカートリッジ
JP2005338140A (ja) * 2004-05-24 2005-12-08 Canon Inc 画像形成装置
JP2006047751A (ja) * 2004-08-05 2006-02-16 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成方法および画像形成装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6690483B1 (en) * 2000-03-10 2004-02-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Color image forming apparatus
JP2002099127A (ja) 2000-09-25 2002-04-05 Konica Corp 画像形成装置と画像形成方法
JP2002108039A (ja) 2000-09-28 2002-04-10 Konica Corp 画像形成装置と画像形成方法
JP2002148893A (ja) 2000-11-15 2002-05-22 Konica Corp カラー画像形成装置及びカラー画像形成方法
JP2005266419A (ja) 2004-03-19 2005-09-29 Canon Inc カラー画像形成装置
JP4060838B2 (ja) * 2004-09-28 2008-03-12 シャープ株式会社 転写ベルト装置及び画像形成装置

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000147863A (ja) * 1998-11-16 2000-05-26 Fuji Photo Film Co Ltd カラー電子写真方法およびカラー電子写真紙
JP2000162893A (ja) * 1998-11-30 2000-06-16 Canon Inc 画像形成装置
JP2001318499A (ja) * 2000-05-10 2001-11-16 Konica Corp 画像形成装置
JP2004318179A (ja) * 2001-03-22 2004-11-11 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2004109455A (ja) * 2002-09-18 2004-04-08 Ricoh Co Ltd 画像形成装置及び画像形成ユニット
JP2004151260A (ja) * 2002-10-29 2004-05-27 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成方法および画像形成装置
JP2004264491A (ja) * 2003-02-28 2004-09-24 Canon Inc 多色画像形成装置
JP2004347697A (ja) * 2003-05-20 2004-12-09 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2005010646A (ja) * 2003-06-20 2005-01-13 Ricoh Co Ltd 画像形成装置・プロセスカートリッジ
JP2005338140A (ja) * 2004-05-24 2005-12-08 Canon Inc 画像形成装置
JP2006047751A (ja) * 2004-08-05 2006-02-16 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成方法および画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006234891A (ja) 2006-09-07
US7450894B2 (en) 2008-11-11
US20060188299A1 (en) 2006-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4574389B2 (ja) 画像形成装置
JP4821473B2 (ja) 画像形成装置
JP4798786B2 (ja) ベルト装置及び画像形成装置
JP2006251535A (ja) 画像形成装置、および画像形成方法
JP2010176004A (ja) 画像形成装置
US6349192B1 (en) Tandem type image forming apparatus
JP2003076103A (ja) 画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JP2004133419A (ja) 画像形成装置・転写ユニット
US6915097B2 (en) Image forming apparatus and control method of image forming apparatus
JP5207636B2 (ja) 画像形成装置
JP2009031412A (ja) 画像形成装置
JP2002182447A (ja) 画像形成装置
JPH04341873A (ja) カラープリンタ
JP4789338B2 (ja) 画像形成装置
JP4515340B2 (ja) 画像形成装置
JP2006163381A (ja) 画像形成装置
JP2005258167A (ja) クリーニング装置
JP5264101B2 (ja) 転写ユニット及びこれを備えた画像形成装置
JP2007086641A (ja) カラー画像形成装置
US7079804B2 (en) Image forming apparatus
JP4425752B2 (ja) 画像形成装置
JP4393162B2 (ja) 画像形成装置
JP2004240376A (ja) 画像形成装置
JPH09258507A (ja) カラー画像形成装置
JP3911086B2 (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080116

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080213

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100427

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100628

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100803

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100818

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130827

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees