JP4573950B2 - ゴム長靴 - Google Patents

ゴム長靴 Download PDF

Info

Publication number
JP4573950B2
JP4573950B2 JP2000171034A JP2000171034A JP4573950B2 JP 4573950 B2 JP4573950 B2 JP 4573950B2 JP 2000171034 A JP2000171034 A JP 2000171034A JP 2000171034 A JP2000171034 A JP 2000171034A JP 4573950 B2 JP4573950 B2 JP 4573950B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber boots
hood material
rubber
mesh
hood
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000171034A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001346609A (ja
Inventor
光久 浜村
Original Assignee
第一ゴム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 第一ゴム株式会社 filed Critical 第一ゴム株式会社
Priority to JP2000171034A priority Critical patent/JP4573950B2/ja
Publication of JP2001346609A publication Critical patent/JP2001346609A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4573950B2 publication Critical patent/JP4573950B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、腰のあるものに処理し、型が維持でき、なおかつ通気性があって防水性も兼ね備えたフード材を備えたゴム長靴に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来のゴム長靴に採用されているフード材としては、合成皮革、ナイロンオックスがあった。しかし、合成皮革は防水性と腰はあるが、通気性が悪く、ナイロンオックスには防水性はあるが、通気性が悪く腰がないものであった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、前記従来技術においては、寒冷地でゴム長靴を使用する場合、フード材を伸ばす。しかし、このフード材としての必要十分条件は、先ずフード材は、折り曲げてゴム長靴のはき口の内側に納めたり、引き伸ばしたり頻繁に行うため、腰を持たせた型を維持できるものでなければならない。さらに、雨・雪がふりかかっても染み込まないように防水性がなければならず、なおかつ蒸れを防ぐために通気性が良くなければならない。この相矛盾する条件を解消するフード材を備えるゴム長靴を提供することを課題とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明は、前記課題を解消するためにゴム長靴本体上縁のはき口の外側に、フード材の下縁部を取り付け、該フード材は糸の太さが120〜200デシテックスで1平方インチに対してウェル(緯糸)が15〜70本、コース(経糸)が12〜32本の合成樹脂製メッシュにアクリル樹脂をコーティング加工し、さらに撥水剤をコーティング加工するという技術手段を採用した。
【0005】
【実施例】
以下、図面に基づいて、本発明に係る一実施例のゴム長靴(本実施例ではインナー付)について詳細に説明する。
【0006】
図1は本発明の一実施例を示す斜視図である。図面中、1は表面を形成するゴム質部材1aの内面にメリヤス、トリコット生地等の薄地材よりなる裏地部材、またはボア、フェルト、ポリウレタンフォーム等の厚地部材が貼着されているゴム長靴本体である。2は、ゴム長靴本体1の内面形状に略合致する形状に縫製されているインナーで、例えばボア、フェルト、ポリウレタンフォーム等の厚地材を使用している。3は、インナー付ゴム長靴の外観を向上させると共に使用時に上方で通し紐4によりその上縁部を縮めてゴム長靴内の防水性、防寒性を維持させるためにゴム長靴本体1の上縁部外側にその下縁部が取り付けられているフード材である。
【0007】
ここで、フード材3について詳細に説明する。
先ず、フード材3の材料としては、合成樹脂製メッシュ、例えばポリエチレン、ポリエステル、ナイロン製メッシュを採用し、糸の太さは120〜200デシテックスのものを使い、1平方インチ当りウェル(緯糸)を15〜70本、コース(経糸)を12〜32本のものを採用すると良い。特に良好なものは糸の太さ150デシテックスで、1平方インチ当りウェル27本、コース18本のメッシュであることをテストして確認できた。
【0008】
上記フード材3を通気性があって防水性もあり、さらに型崩れのしないものにするために樹脂で熱処理加工するものである。
【0009】
それは、重量比でメラミン樹脂、あるいはアクリル樹脂を15〜20%、触媒を1.75%、フッ素系撥水剤を5〜7%、水を71.25〜78.25%で合計100%になるように選択し、温度約190℃で略60秒間熱処理加工して、メッシュに含浸させるものである。これは、種々実験をした結果、腰の強さ、通気性、防水性をクリアした範囲のものである。こうすることにより、メッシュには、メラミン樹脂、アクリル樹脂をコーティングさせることでフード材3の腰を持たせ型崩れを防止し、しかもメッシュであることにより通気性を維持する。そして、なおかつ撥水剤のコーティングで防水性を有するものである。
【0010】
また、フード材3のメッシュの材料として綿を採用する場合は、コーティングする樹脂としては、アクリル樹脂で行うものである。それは天然繊維の場合では、メラミン樹脂は不向きであるためである。
【0011】
【発明の効果】
本発明は、以上の構成を採用した結果、次のような効果を得ることができる。
(1)ゴム長靴のフード材として、メッシュ材に対して特殊な熱処理を行うことで、通気性がありながら防水性を維持でき、しかも腰を持たせて型を維持でき、ゴム長靴のはき・ぬぎの動作が極めて良好に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のゴム長靴を示す正面図である。
【符号の説明】
1‥‥ゴム長靴本体 2‥‥インナー
3‥‥フード材 4‥‥通し紐

Claims (1)

  1. ゴム長靴本体上縁のはき口の外側に、フード材の下縁部を取り付け、該フード材は糸の太さが120〜200デシテックスで1平方インチに対してウェル(緯糸)が15〜70本、コース(経糸)が12〜32本の合成樹脂製メッシュにアクリル樹脂をコーティング加工し、さらに撥水剤をコーティング加工したものであることを特徴とするゴム長靴。
JP2000171034A 2000-06-07 2000-06-07 ゴム長靴 Expired - Lifetime JP4573950B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000171034A JP4573950B2 (ja) 2000-06-07 2000-06-07 ゴム長靴

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000171034A JP4573950B2 (ja) 2000-06-07 2000-06-07 ゴム長靴

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001346609A JP2001346609A (ja) 2001-12-18
JP4573950B2 true JP4573950B2 (ja) 2010-11-04

Family

ID=18673645

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000171034A Expired - Lifetime JP4573950B2 (ja) 2000-06-07 2000-06-07 ゴム長靴

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4573950B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015216964A (ja) * 2014-05-14 2015-12-07 中岡 勝栄 蒸れ防止軽量健康靴
KR102327150B1 (ko) * 2021-05-04 2021-11-16 강동호 방수기능 및 피니쉬 자세교정기능을 구비한 발목장화 타입의 골프화

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0682907U (ja) * 1993-05-18 1994-11-29 栄 吉村 メッシュカバー付き長靴

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51149740U (ja) * 1975-05-25 1976-11-30

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0682907U (ja) * 1993-05-18 1994-11-29 栄 吉村 メッシュカバー付き長靴

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001346609A (ja) 2001-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE34662E (en) Dual-height wader
JPH11509281A (ja) 弾性後部付き手袋
US4823407A (en) Headwear with face tunnel for cold weather environment
US6553578B2 (en) Protective garment
JP4573950B2 (ja) ゴム長靴
JPH0759604A (ja) 防水透湿性を有する靴
CN107647508B (zh) 军用战术分层套服
KR102186366B1 (ko) 방한 및 방수용 장갑 및 그 제조방법
US20020066132A1 (en) Garment having a comfort element
JP5148177B2 (ja) 帽子
JP5097065B2 (ja) 帽子
GB2241152A (en) Waterproof wear
US6490736B2 (en) Protective garment
JP2002235204A (ja) 足サポーター
JPH031247Y2 (ja)
KR100498576B1 (ko) 경사모가 형성된 신축밴드
JP3232532U (ja) バイアス地仕立てのマフラー類
CN211721903U (zh) 基于三维设计的护踝户外功能袜
RU2654440C1 (ru) Комбинезон для защиты от холода (варианты)
JPH07331516A (ja) 通気性上着
JP2009142529A (ja) スポーツ用手袋
JPS6328984A (ja) 透湿防水性立毛布帛
JPH0121943Y2 (ja)
JPH0450801Y2 (ja)
JP3973102B2 (ja) 遮光効果を発揮できる上着

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070523

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100727

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100818

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4573950

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130827

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term