JP4573898B2 - サーバ管理プログラム、メールサーバ管理プログラム、サーバ管理システム、管理サーバおよびサーバ管理方法 - Google Patents

サーバ管理プログラム、メールサーバ管理プログラム、サーバ管理システム、管理サーバおよびサーバ管理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4573898B2
JP4573898B2 JP2008546837A JP2008546837A JP4573898B2 JP 4573898 B2 JP4573898 B2 JP 4573898B2 JP 2008546837 A JP2008546837 A JP 2008546837A JP 2008546837 A JP2008546837 A JP 2008546837A JP 4573898 B2 JP4573898 B2 JP 4573898B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mail
administrator
server
filter
alert notification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008546837A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2008065695A1 (ja
Inventor
基行 河場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Publication of JPWO2008065695A1 publication Critical patent/JPWO2008065695A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4573898B2 publication Critical patent/JP4573898B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/0703Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation
    • G06F11/0766Error or fault reporting or storing
    • G06F11/0784Routing of error reports, e.g. with a specific transmission path or data flow
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/0703Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation
    • G06F11/0706Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation the processing taking place on a specific hardware platform or in a specific software environment
    • G06F11/0748Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation the processing taking place on a specific hardware platform or in a specific software environment in a remote unit communicating with a single-box computer node experiencing an error/fault
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/0703Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation
    • G06F11/079Root cause analysis, i.e. error or fault diagnosis

Description

本発明はサーバ管理プログラム、メールサーバ管理プログラム、サーバ管理システムおよびサーバ管理方法に関し、特に、システムの障害を管理者に通知するサーバ管理プログラム、メールサーバ管理プログラム、サーバ管理システムおよびサーバ管理方法に関する。
Webサービスシステム上で障害が発生した場合、その旨を、電子メール(以下、単にメールという)を用いてシステム管理者(以下、単に管理者という)に通知するメールシステムが知られている。
このメールシステムの一例として、障害の動作状態に応じて送信先(宛先)の管理者を変更するシステムが知られている(例えば、特許文献1参照)。
図17は、従来のWebサービスシステムの概要を示す図である。
図17に示すWebサービスシステム90では、管理サーバ91内の送信先表92で障害内容と管理者との対応を管理しており、障害時には管理サーバ91が送信先表92に従いメールサーバ93、インターネット80を介してアラート通知メールを配信する。図17では、送信先表92には、管理サーバ91が管理するWebサーバ94、AP(アプリケーション)サーバ95、DB(データベース)サーバ96それぞれのハードウェア障害およびソフトウェア障害が生じたときに通知すべき管理者A〜管理者Dが設定されている。配信先となる管理者を変更する場合には、管理サーバ91上の送信先表92を変更することで実現される。通常この操作は管理サーバ91の管理者が行う。
最近、対象とするシステムが複雑化しているため、ハードウェアとミドルウェア、あるいはミドルウェア間の相互作用によって障害が発生するケースが増えている。このため障害が発生したときには、障害に直接関係する管理者(送信先表に設定されている管理者)にのみアラートを通知するだけでなく、関連しそうな管理者にも通知する必要がある。
従来のメール通知方式を用いてこれに対応しようとすると関連しそうな管理者すべてにアラート通知メールを送信する必要がある。この場合、該当しない管理者にもアラート通知メールが送信されるため、管理者に送信されるメールの絶対量が増加してしまう。しかし、これまで管理者は各自専用のPC(Personal Computer)上でアラート通知メールを受信することが多かったため、多くのメールを受け取っていたとしても、メーラー(Mailer)の機能により自分に関連する情報を選別し抽出することにより対処していた。
特開2002−236576号公報
最近、携帯電話サービス上のメールの普及に伴い、アラート通知メールを携帯電話に向けて配信するサービスが頻繁に用いられるようになってきた。携帯電話には音、光の点滅、振動等による着信通知機能が搭載されており、24時間体制のシステム管理や迅速なトラブル対応に有効な通信端末として今後更に利用されることが期待される。
しかし、携帯電話サービスを用いて前述した方法を用いる場合、直接関係のないアラート通知メールが管理者に送られることがあり、重要なアラート通知メールがその他雑多のメールに埋もれてしまうという問題がある。これは携帯電話でのメーラーの授受機能がPCのメーラーの授受機能に比べて簡易なものになることが多く、メールの閲覧性や操作性に欠ける場合が多いからである。特に、全ての障害(通知要件)に対し着信通知があると、アラート通知メールに対する重大さを認識しなくなりいざという時の対応が遅れてしまうという危険性もある。
本発明はこのような点に鑑みてなされたものであり、迅速に障害に対応することができるサーバ管理プログラム、メールサーバ管理プログラム、サーバ管理システムおよびサーバ管理方法を提供することを目的とする。
本発明では上記問題を解決するために、図1に示すような処理を行うサーバ管理システム1が提供される。
本発明に係るサーバ管理システム1は、システムの障害を管理者に通知するシステムである。
サーバ管理システム1は、管理サーバ2とメールサーバ3とを有している。
管理サーバ2は、送信元決定部4とアラート通知メール生成部5とを有している。
送信元決定部4は、システムの障害要因に応じてシステムの障害要因を識別する記号を送信元として決定する。
アラート通知メール生成部5は、決定した送信元を備え、システムの管理者を送信先とするアラート通知メールを生成する。
メールサーバ3は、アラート通知メールをシステムの管理者が利用する端末装置に向けて送信する。
このようなサーバ管理システム1によれば、送信元決定部4により、システムの障害要因に応じてシステムの障害要因を識別する記号が送信元として決定される。アラート通知メール生成部5により、決定した送信元を備え、システムの管理者を送信先とするアラート通知メールが生成される。そして、メールサーバ3により、アラート通知メールがシステムの管理者が利用する端末装置に向けて送信される。
また、上記課題を解決するために、システムの障害を管理者に通知するサーバ管理方法において、前記システムの障害要因に応じて前記システムの障害要因を識別する記号を送信元として決定し、前記送信元を備え、前記システムの管理者を送信先とするアラート通知メールを生成し、前記アラート通知メールを前記システムの管理者が利用する端末装置に向けて送信することを特徴とするサーバ管理方法が提供される。
このようなサーバ管理方法によれば、システムの障害要因に応じてシステムの障害要因を識別する記号が送信元として決定され、この送信元を備え、システムの管理者を送信先とするアラート通知メールが生成され、アラート通知メールがシステムの管理者が利用する端末装置に向けて送信される。
また、上記課題を解決するために、システムの障害を管理者に通知するサーバ管理プログラムにおいて、コンピュータを、前記システムの障害要因に応じて前記システムの障害要因を識別する記号を送信元として決定する送信元決定手段、前記送信元を備え、前記システムの管理者を送信先とするアラート通知メールを生成するアラート通知メール生成手段、として機能させることを特徴とするサーバ管理プログラムが提供される。
このようなサーバ管理プログラムをコンピュータに実行させれば、上記サーバ管理システムの管理サーバと同様の処理が実行される。
また、上記課題を解決するために、システムの障害を管理者に通知するメールサーバ管理プログラムにおいて、コンピュータを、前記システムの障害要因に応じて前記システムの障害要因を識別する記号を送信元とし、前記システムの管理者を送信先とするアラート通知メールを前記システムの管理者が利用する端末装置に向けて送信する送信手段、前記管理者が他の前記管理者にメールフィルタの再設定を依頼するフィルタ再設定依頼を受信する受信手段、前記受信手段が前記フィルタ再設定依頼を受信すると、前記メールフィルタの再設定を促すフィルタ再設定依頼通知を前記他の前記管理者に送信し、前記メールフィルタを前記他の前記管理者が再設定した確認メールを受け取ると、前記アラート通知メールと同一の前記送信元を備えた試転送メールを前記他の前記管理者に送信し、前記試転送メールに対する応答メールを受け取ると、前記フィルタ再設定依頼に関する処理を終了する設定依頼状態管理手段、として機能させることを特徴とするメールサーバ管理プログラムが提供される。
このようなメールサーバ管理プログラムによれば、送信手段により、システムの障害要因を識別する記号を送信元とし、システムの管理者を送信先とするアラート通知メールがシステムの管理者が利用する端末装置に向けて送信される。受信手段により、管理者が他の管理者にメールフィルタの再設定を依頼するフィルタ再設定依頼が受信される。そして受信手段によってフィルタ再設定依頼が受信されると、設定依頼状態管理手段により、メールフィルタの再設定を促すフィルタ再設定依頼通知が他の管理者に送信され、メールフィルタを他の管理者が再設定した確認メールを受け取ると、アラート通知メールと同一の送信元を備えた試転送メールが他の管理者に送信され、試転送メールに対する応答メールを受け取ると、フィルタ再設定依頼に関する処理が終了される。
本発明によれば、障害要因に応じた送信元を備えるアラート通知メールを生成することにより、アラート通知メールを受信した管理者は、送信元をチェックするだけで障害要因を特定することができる。これにより、管理者は関係のある送信元のメールのみを容易に抽出することができ、障害に対し迅速な対応を行うことができる。
本発明の上記および他の目的、特徴および利点は本発明の例として好ましい実施の形態を表す添付の図面と関連した以下の説明により明らかになるであろう。
本発明の概要を示す図である。 実施の形態のサーバ管理システムを示すブロック図である。 管理サーバのハードウェア構成例を示す図である。 管理サーバの機能を示すブロック図である。 送信元テーブルを示す図である。 送信先テーブルを示す図である。 メールサーバの機能を示すブロック図である。 携帯端末装置の機能を示すブロック図である。 アラート通知メール送信処理を示すシーケンス図である。 アラート通知メールの内容の一例を示す図である。 フィルタ再設定処理を示すシーケンス図である。 設定依頼状態管理テーブルを示す図である。 フィルタ再設定依頼通知メールの一例を示す図である。 フィルタ再設定依頼ログを示す図である。 再通知処理を示すシーケンス図である。 再設定未完了者確認処理を示すシーケンス図である。 従来のWebサービスシステムの概要を示す図である。
以下、本発明の実施の形態を、図面を参照して詳細に説明する。
まず、本発明の概要について説明し、その後、実施の形態を説明する。
図1は、本発明の概要を示す図である。
図1に示すサーバ管理システム1は、管理サーバ2とメールサーバ3とを有している。
管理サーバ2は、送信元決定部4とアラート通知メール生成部5とを有している。
送信元決定部4は、システムの障害要因に応じてこのシステムの障害要因を識別する記号を送信元として決定する。ここでいう記号とは、文字(列)、数字(列)、符号等をいう。この記号は、他の装置から得てもよいし、予め用意されているテーブル等を用いて送信元決定部4が抽出してもよい。
アラート通知メール生成部5は、決定した送信元を備え、システムの管理者を送信先とするアラート通知メールを生成する。ここで送信先に設定されるシステムの管理者とは、障害要因に直接関係のある管理者には限られない。
メールサーバ3は、アラート通知メールをシステムの管理者が利用する端末装置に向けて送信する。端末装置としては、例えばPCや携帯端末装置等が挙げられる。
このようなサーバ管理システム1によれば、送信元決定部4により、システムの障害要因に応じてシステムの障害要因を識別する記号が送信元として決定される。アラート通知メール生成部5により、決定した送信元を備え、システムの管理者を送信先とするアラート通知メールが生成される。そして、メールサーバ3により、アラート通知メールがシステムの管理者が利用する端末装置に向けて送信される。
なお、図1では、障害要因が直接送信元決定部に入力されているが、これに限らずアラート通知メール生成部から障害要因が入力されてもよい。
以下、本発明の実施の形態を説明する。
図2は、実施の形態のサーバ管理システムを示すブロック図である。
サーバ管理システム1000は、Webサービスシステム600を構成する管理サーバ100とメールサーバ200と管理サーバ100が管理する管理対象サーバ(図2ではWebサーバ300とAP(アプリケーション)サーバ400とDB(データベース)サーバ500)と、Webサービスシステム600にネットワーク(例えばインターネット)10を介して接続された複数の携帯端末装置(図2では携帯端末装置21、22、23、・・・)とを有している。
管理サーバ100は、Webサーバ300と、APサーバ400と、DBサーバ500のいずれか(図2ではAPサーバ400)に障害が発生すると、障害が発生したことおよび障害要因をサーバ管理システム1000の管理者に通知するためのアラート通知メールを生成する。
メールサーバ200は、通知対象の管理者が利用する携帯端末装置に管理サーバ100が生成したアラート通知メールを送信する。
図3は、管理サーバのハードウェア構成例を示す図である。
管理サーバ100は、CPU(Central Processing Unit)101によって装置全体が制御されている。CPU101には、バス107を介してRAM(Random Access Memory)102、ハードディスクドライブ(HDD:Hard Disk Drive)103、グラフィック処理装置104、入力インタフェース105、および通信インタフェース106が接続されている。
RAM102には、CPU101に実行させるOS(Operating System)のプログラムやアプリケーションプログラムの少なくとも一部が一時的に格納される。また、RAM102には、CPU101による処理に必要な各種データが格納される。HDD103には、OSやアプリケーションプログラムが格納される。また、HDD103内には、プログラムファイルが格納される。
グラフィック処理装置104には、モニタ11が接続されている。グラフィック処理装置104は、CPU101からの命令に従って、画像をモニタ11の画面に表示させる。入力インタフェース105には、キーボード12とマウス13とが接続されている。入力インタフェース105は、キーボード12やマウス13から送られてくる信号を、バス107を介してCPU101に送信する。
通信インタフェース106は、ネットワーク10に接続されている。通信インタフェース106は、ネットワーク10を介して、他のコンピュータとの間でデータの送受信を行う。
以上のようなハードウェア構成によって、本実施の形態の処理機能を実現することができる。なお、図3には管理サーバ100のハードウェア構成を示したが、メールサーバ200についても同様のハードウェア構成で実現することができる。このようなハードウェア構成のサーバ管理システム1000においてサーバ管理を行うために、管理サーバ100、メールサーバ200および携帯端末装置21、22、23・・・内には、以下のような機能が設けられる。
図4は、管理サーバの機能を示すブロック図である。
管理サーバ100は、障害要因解析部110と、アラート通知メール生成部120と、送信元決定部130と、送信元テーブル格納部140と、送信先決定部150と、送信先テーブル格納部160とを有している。
障害要因解析部110は、管理対象のWebサーバ300と、APサーバ400と、DBサーバ500(管理対象サーバ)とにおける障害の発生を示す障害情報を受け付け、障害要因を解析する。
アラート通知メール生成部120は、障害発生時にアラート通知メールを生成する。この際、送信元決定部130からアラート通知メールの送信元を取得し、送信先決定部150からアラート通知メールの送信先を取得する。
送信元決定部130は、送信元テーブル格納部140に格納されている送信元テーブルに基づいてアラート通知メールの送信元(送信元アドレス)を決定する。
送信元テーブル格納部140には、障害要因と送信元とを対応づける送信元テーブルが格納されている。
図5は、送信元テーブルを示す図である。
送信元テーブル141には、障害要因の欄と送信元の欄とが設けられており、各欄の横方向に並べられた情報同士が互いに関連づけられている。
障害要因の欄には、障害要因を特定する項目が設定される。
送信元の欄には、障害要因に対応した送信元(From)が設定される。図5では例えば、Webハード障害に対してはWEB−H(ハード)、APソフト障害に対してはAP−S(ソフト)の様に、管理者が一目で障害要因を特定しやすいものとなっている。
このようにアラート通知メールの送信元によって障害要因が判定できることになるので、アラート通知メールを受信した管理者が携帯端末装置21、22、23のメールフィルタ機能を用いて容易に選択受信(その後、受信した送信元からのメールを受信対象のメールとするか否か)をすることができるようになる。
再び図4に戻って説明する。
送信先決定部150は、送信先テーブル格納部160に格納されている送信先テーブルに基づいてアラート通知メールの送信先(送信先アドレス)を決定する。
送信先テーブル格納部160は、障害要因と送信先とを対応づける送信先テーブルが格納されている。
図6は、送信先テーブルを示す図である。
送信先テーブル161には、障害要因の欄と送信先の欄とが設けられており、各欄の横方向に並べられた情報同士が互いに関連づけられている。
障害要因の欄には、送信元テーブル141と同様の項目が設定される。
送信先の欄には、関わりのありそうな管理者のグループにより構成される関係者グループが設定される。例えば関係者グループ1は、管理者Aと管理者Bとで構成されている。管理者は複数の関係者グループに重複して所属することができる。
例えば図5および図6の各テーブルを用いることにより例えばAPサーバ400のハードウェア障害が発生した場合には、送信元「AP−H」、送信先「関係者グループ2」のアラート通知メールが生成される。
図7は、メールサーバの機能を示すブロック図である。
メールサーバ200は、メール送信部210と、設定依頼状態管理部220と、メール受信部230と、設定依頼状態管理テーブル格納部(設定依頼状態管理手段)240と、フィルタ再設定依頼ログ格納部250とを有している。
メール送信部210は、送信先に設定された関係者グループの利用する各携帯端末装置に対してアラート通知メール等のメールを送信する。
設定依頼状態管理部220は、アラート通知メールを受信した管理者の携帯端末装置から送信されるフィルタ再設定依頼に応じて他の管理者のフィルタ再設定の進み具合を管理する。なお、フィルタ再設定依頼およびフィルタ再設定の詳細については後述する。
メール受信部230は、携帯端末装置21、22、23・・・からのメールを受信する機能を有している。
設定依頼状態管理テーブル格納部240にはフィルタ再設定の進み具合を管理する設定依頼状態管理テーブルが格納されている。なお、設定依頼状態管理テーブルの詳細については後述する。
フィルタ再設定依頼ログ格納部250は、フィルタ再設定に関するフィルタ再設定依頼ログを管理する。なお、フィルタ再設定依頼ログの詳細については後述する。
次に、携帯端末装置21、22、23・・・の主機能について説明する。携帯端末装置21、22、23・・・の主機能は互いに等しいため、代表的に携帯端末装置21の構成について説明する。
図8は、携帯端末装置の機能を示すブロック図である。
携帯端末装置21は、メール受信部21aと、メール表示部21bと、メール通知部21cと、操作部21dと、メール送信部21eとを有している。
メール受信部21aは、メールサーバ200等からのメールを受信する機能を有する。
メール表示部21bは、受信したメールの送信元、送信先、件名、内容等を表示する表示画面を有している。
メール通知部21cは、メール受信時に音声や振動や光等により管理者にメールの受信を通知する。
操作部21dは、ダイヤルキーや十字キー等を有しており、各種設定および設定の確認、メールの作成時における管理者の文字入力、メール送信指示等を受け付ける。
メール送信部21eは、管理者により作成され、メール送信指示されたメールをメールサーバ200に送信する。
メールフィルタリング部21fは、出入りするメールを監視し、特定の種類のメールを自動的に選別し、通過させたり遮断したりする。この通過・遮断の設定は、操作部21dにより行うことができる。
なお、本実施の形態では携帯端末装置21にメールフィルタリング部21fを設けたが、本発明はこれに限らず、メールフィルタリング部21fをメールサーバ200側に設けてメールサーバ200を経由するメールを監視するようにしてもよい。
また、以下、携帯端末装置22および携帯端末装置23の同機能の部分については、携帯端末装置21と同様の符号を付す。例えば携帯端末装置22のメール受信部はメール受信部22aとする。
次に、管理サーバ100が、アラート通知メールをメールサーバ200に送信するアラート通知メール送信処理について説明する。
図9は、アラート通知メール送信処理を示すシーケンス図である。
まず、障害要因解析部110が、管理対象サーバから障害情報を受け取ると(ステップS1)、障害要因を解析し、アラート通知メール生成部120に障害要因に応じたアラート通知メールの生成を依頼するメール生成依頼を送る(ステップS2)。
次に、アラート通知メール生成部120が、送信先決定部150に送信先問い合わせを行う(ステップS3)。
次に、送信先決定部150が、送信先テーブル格納部160の送信先テーブル161を検索し(ステップS4)、送信先検索結果を取得する(ステップS5)。
次に、送信先決定部150が、アラート通知メール生成部120に送信先を送る(ステップS6)。
次に、アラート通知メール生成部120が、送信元決定部130に送信元問い合わせを行う(ステップS7)。
次に、送信元決定部130が、送信元テーブル格納部140の送信元テーブル141を検索し(ステップS8)、送信元検索結果を取得する(ステップS9)。
次に、送信元決定部130が、アラート通知メール生成部120に送信元を送る(ステップS10)。
次に、アラート通知メール生成部120が、送信先と送信元とを用いて、アラート通知メールを生成する(ステップS11)。
次に、アラート通知メール生成部120が、メール送信部210にアラート通知メールを送信する(ステップS12)。
次に、メール送信部210が、送信先にアラート通知メールを送信する(ステップS13)。
以上で、アラート通知メール送信処理を終了する。
図10は、アラート通知メールの内容の一例を示す図である。
アラート通知メール121には、送信元(From)として「AP−H@domain」が設定されている。送信先(To)として「Admins@domain」が設定されている。件名(subject)として「Hardware trouble」が設定されている。これらの内容から受信者は、メール内容を見ることなく、(特に送信元だけで)容易に内容を判断することができる。
ところで、前述したように、近年、管理対象とするシステムが複雑化しているため、ハードウェアとミドルウェア、あるいはミドルウェア間の相互作用によって障害が発生するケースが増えている。このため障害が発生したときには、直接な管理者(送信先表に設定されている管理者)にのみアラートを通知するだけでなく、関連しそうな管理者にも通知する必要がある。本実施の形態では、メールサーバ200が、関連しそうな管理者にフィルタ再設定依頼を通知し、この管理者の利用する携帯端末装置のメールフィルタリング部の設定を変更するためのフィルタ再設定処理を行う。
以下、フィルタ再設定処理について説明する。
図11は、フィルタ再設定処理を示すシーケンス図である。
この図では一例として関係者グループ全員にメールが配信された後に、図10に示すアラート通知メール121を受け取った管理者B(直接な管理者)が管理者C(関連しそうな管理者)にフィルタ再設定を依頼する流れを説明している。
以下、管理者Bが携帯端末装置22を利用し、管理者Cが携帯端末装置23を利用するものとして説明する。
また、関係者グループ内の直接の管理者である管理者Bの携帯端末装置22のメールフィルタリング部22fだけが受信可能設定になっていたとする。すなわち、管理者Cの携帯端末装置23のメールフィルタリング部23fは、アラート通知メール121を受信できないフィルタ設定となっているものとする。
まず、前述したアラート通知メール送信処理時にて、メール送信部210が、携帯端末装置22にアラート通知メール121を送信する(ステップS21)。
携帯端末装置22のメール受信部22aがアラート通知メール121を受信すると、メール表示部22bに受信通知を表示し、メール通知部22cが管理者Bにアラート通知メール121の着信を通知する。管理者Bは操作部22dを操作することにより、管理者Cのフィルタ再設定依頼(に関するメール)をメールサーバ200に送信する(ステップS22)。フィルタ再設定依頼は、例えば所定のフォームに必要事項を設定して送信する。これにより、設定依頼状態管理部220が、フィルタ再設定依頼であると判断することができる。
メールサーバ200のメール受信部230が、携帯端末装置22からのフィルタ再設定依頼を受信すると、設定依頼状態管理部220にフィルタ再設定依頼を送る(ステップS23)。
次に、設定依頼状態管理部220が、フィルタ再設定依頼ログ格納部250にフィルタ再設定依頼ログを出力し(ステップS24)、メール送信部210にフィルタ再設定依頼通知メールを作成して送り(ステップS25)、設定依頼状態管理テーブル241に、依頼者を「管理者B」、転送先を「管理者C」、状態を「フィルタ再設定依頼中」とする設定依頼状態を登録(追加)する(ステップS26)。なお、ステップS24〜S26の順番は特に限定されない。
図12は、設定依頼状態管理テーブルを示す図である。
設定依頼状態管理テーブル241には、依頼者の欄と転送先の欄と状態の欄とが設けられており、各欄の横方向に並べられた情報同士が互いに関連づけられている。
依頼者の欄には、フィルタ再設定依頼を依頼した管理者が設定される。
転送先の欄には、フィルタ再設定依頼により、フィルタ再設定対象となった管理者が設定される。
状態の欄には、フィルタ再設定対象となった管理者の現在の状態が設定される。
再び図11に戻って説明する。
次に、メール送信部210が、携帯端末装置23にフィルタ再設定依頼通知メールを送信する(ステップS27)。
図13は、フィルタ再設定依頼通知メールの一例を示す図である。
フィルタ再設定依頼通知メール221には、送信元(From)として「Webサービスシステム」が設定されている。送信先(To)として「管理者C」が設定されている。件名(subject)として「AP−Hに関するフィルタ再設定依頼」が設定されている。
再び図11に戻って説明する。
携帯端末装置23のメール受信部23aがフィルタ再設定依頼通知メールを受信すると、メール表示部23bに受信通知を表示し、メール通知部23cが管理者Cにメールの着信を通知する。管理者Cは操作部23dを操作することにより、メールフィルタリング部23fの再設定を行い(ステップS28)、フィルタ再設定依頼通知メールの受信を確認したことを示す確認#1メールをメールサーバ200に送信する(ステップS29)。
メールサーバ200のメール受信部230が確認#1メールを受信すると、このメールを設定依頼状態管理部220に送る(ステップS30)。
設定依頼状態管理部220は、メール送信部210にメールフィルタの設定確認のため、管理者Cに送信元を「AP−H」とした試転送メールを送る(ステップS31)とともに設定依頼状態管理テーブル241に、依頼者を「管理者B」、転送先を「管理者C」、状態を「試転送確認中」とする設定依頼状態を登録(追加)する(ステップS32)。
メール送信部210は、試転送メールを受け取ると、携帯端末装置23に送信する(ステップS33)。
携帯端末装置23のメール受信部23aが試転送メールを受信すると、メール表示部23bに受信通知を表示し、メール通知部23cが管理者Cにメールの着信を通知する。管理者Cは操作部23dを操作することにより、試転送メールの受信を確認したことを示す確認#2メールをメールサーバ200に送信する(ステップS34)。
メールサーバ200のメール受信部230が確認#2メールを受信すると、このメールを設定依頼状態管理部220に送る(ステップS35)。
設定依頼状態管理部220は、確認#2メールを受け取ると、設定依頼状態管理テーブル241のステップS26およびステップS32にて登録した設定依頼状態を削除し(ステップS36)、フィルタ再設定依頼ログ格納部250にフィルタ再設定完了ログを出力する(ステップS37)。
なお、設定依頼状態管理部220が、確認#2メールを受け取った後に管理者Bにフィルタ再設定完了通知を送信するようにしてもよい。
図14は、フィルタ再設定依頼ログを示す図である。
フィルタ再設定依頼ログ251には、日時の欄と、メール送信者の欄と、内容の欄とが設けられており、各欄の横方向に並べられた情報同士が互いに関連づけられている。
日時の欄にはアクションが起こった日時が保存される。
メール送信者の欄には、フィルタ再設定依頼通知メールを送信した管理者および確認#2メールを送信した管理者が保存される。
内容の欄には、メール送信者が行ったアクションが保存される。
図14の例では5月25日、20時32分に管理者Bの管理者Cへのフィルタの再設定依頼があったことを示している。また、同日の20時50分に管理者Dのフィルタ再設定が完了したことを示している。
以上述べたように、本実施の形態のサーバ管理システム1000によれば、送信元決定部130が、送信元テーブル141を参照して障害と関連づけられた送信元を決定し、アラート通知メール生成部120が、この送信元を備えるアラート通知メールを生成するようにしたので、管理者は、送信元アドレスを確認することにより障害要因を特定でき、重要度の高いメールか否かを容易に判断することができる。これにより管理者からの確実な応答を図ることができる。
また、送信先決定部150が、送信先テーブル161を参照して送信先を決定し、アラート通知メール生成部120が、この送信先を備えるアラート通知メールを生成するようにしたので、送信先がある程度絞り込まれ、管理者が重要度の高いメールか否かをより容易に判断することができる。
また、関係者グループ内にメールフィルタリング部の設定により受信可能設定になっている管理者(管理者B)と受信可能設定になっていない管理者(管理者C)が存在した場合においても、送信先表を再設定し直す必要はなく、管理者Bがメールフィルタ再設定依頼を出すだけで、管理者Cの利用する携帯端末装置23を受信可能設定とすることができる。
また、管理者Bが管理者Cのフィルタ再設定依頼をすると、その後は設定依頼状態管理部220によって管理者Cのフィルタ再設定の管理が行われるようになるため、管理者Bの負荷を軽減することができる。
また、設定依頼状態管理部220は、設定依頼状態管理テーブル241を用いて設定依頼状態管理を行うため、容易かつ確実に依頼者と転送先との関係やメールフィルタの再設定の状態を確認することができる。
また、設定依頼状態管理テーブル241のデータ変更は、送信元テーブル141や送信先テーブル161のデータ変更に比べて容易に行うことができるため、管理の負荷を軽減することができる。
また、設定依頼状態管理部220は、確認#1メールを受信した後に、試転送メールを携帯端末装置23に送信し、確認#2メールを受信するようにしたので、アラート通知メールが管理者Cに対しても通知されることを容易かつ確実に確認することができる。
また、設定依頼状態管理部220は、フィルタ再設定依頼があったときや確認#2メールを受信した後にフィルタ再設定依頼ログ格納部250にログを残すようにしたので、例えば管理者間での通知トラブルがあった場合等に責任の所在を明確なものとすることができる。
なお、本実施の形態では、送信先テーブルに基づいて、送信先を決定したが、本発明はこれに限らず、サーバ管理システム1000の管理者を送信先としてもよい。
ところで、フィルタ再設定処理において管理者Cから所定時間内に確認#1メールが返信されなかった場合は、メールサーバ200は、以下の処理(再通知処理)を行う。
以下、再通知処理について説明する。
図15は、再通知処理を示すシーケンス図である。
ステップS41〜S47において、図11に示すステップS21〜S27と同様の処理を行った後、設定依頼状態管理部220は、所定時間、確認#1メールが受信できない場合、設定依頼状態管理テーブル241に設定依頼状態を確認する(ステップS48、49)。そして、フィルタ再設定依頼中の転送先、すなわち管理者Cに対し、再度フィルタ再設定依頼通知メールを送信する(ステップS50)。そして、状態の欄をフィルタ再設定依頼中(2回)に書き替える(ステップS51)。
設定依頼状態管理部220は、管理者Cから確認#1メールを受信するまで指定された回数または時間だけ上記ステップS48〜S51を繰り返し行う。これにより、フィルタ再設定依頼通知メールが指定された回数または時間だけ携帯端末装置23に送られる(ステップS52)。
この時点で設定依頼状態管理部220が確認#1メールを受信した場合は、図11のステップS31以降の処理を行う。
一方、所定回数または所定時間が経過しても設定依頼状態管理部220が確認#1メールを受信しなかった場合は、送信先を管理者Bとする依頼未完了通知メールを作成し、メール送信部210に送る(ステップS53)。
メール送信部210は、依頼未完了通知メールを携帯端末装置22に送信する(ステップS54)。
これにより、フィルタ再設定依頼を通知した管理者Bが迅速にフィルタ再設定依頼結果を把握することができるため、他の手段(例えば直接管理者Cに電話する等)をとることにより、障害に対し迅速に対応することができる。
また、設定依頼状態管理部220は、試転送メールの送信後、所定時間、確認#2メールが受信できない場合、確認#2メールを受信するまで指定された回数または時間だけ図11のステップS31〜S33と同様の処理を繰り返し行い、所定回数または所定時間が経過しても設定依頼状態管理部220が確認#2メールを受信しなかった場合は、送信先を管理者Bとする依頼未完了通知メールを作成し、メール送信部210に送るようにしてもよい。
ところで、管理者Bは、フィルタ再設定依頼を送信した後に、再設定未完了者を確認するためのリストをメールサーバ200に対して問い合わせることができる。
以下、この処理(再設定未完了者確認処理)について説明する。
図16は、再設定未完了者確認処理を示すシーケンス図である。
なお、図16ではフィルタ再設定依頼の送信前の処理についてはその図示を省略している。
まず、管理者Bが、携帯端末装置22を用いて設定依頼状態取得要求メールを送信する(ステップS61)。
メール受信部230が設定依頼状態取得要求メールを受信すると、設定依頼状態管理部220に受信したメールを送る(ステップS62)。
次に、設定依頼状態管理部220が、設定依頼状態管理テーブル241の設定依頼状態を確認し(ステップS63、64)、再設定未完了者のリストを記載したリスト送信メールを作成し、メール送信部210に送る(ステップS65)。
次に、メール送信部210が、携帯端末装置22に再設定未完了者のリスト送信メールを送信する(ステップS66)。
これにより、管理者Bは、フィルタ再設定依頼の状態、すなわち管理者Cの状態を容易かつ確実に把握することができる。
以上本発明の好適な実施の形態について詳述したが、本発明は、その特定の実施の形態に限定されるものではない。
なお、本実施の形態では、端末装置として携帯端末装置21、22、23を例示したが、本発明はこれに限らず、端末装置としてデスクトップPC等の固定端末装置を用いてもよい。
また、本実施の形態では、設定依頼状態管理部220の機能と、設定依頼状態管理テーブル格納部240の機能と、フィルタ再設定依頼ログ格納部250の機能とをメールサーバ200に設けたが、本発明はこれに限らず、管理サーバ100に設けてもよい。
なお、上記の処理機能は、コンピュータによって実現することができる。その場合、管理サーバ100やメールサーバ200が有すべき機能の処理内容を記述したプログラムが提供される。そのプログラムをコンピュータで実行することにより、上記処理機能がコンピュータ上で実現される。処理内容を記述したプログラムは、コンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録しておくことができる。コンピュータで読み取り可能な記録媒体としては、例えば、磁気記録装置、光ディスク、光磁気記録媒体、半導体メモリ等が挙げられる。磁気記録装置としては、例えば、ハードディスク装置(HDD)、フレキシブルディスク(FD)、磁気テープ等が挙げられる。光ディスクとしては、例えば、DVD(Digital Versatile Disc)、DVD−RAM(Random Access Memory)、CD−ROM(Compact Disc Read Only Memory)、CD−R(Recordable)/RW(ReWritable)等が挙げられる。光磁気記録媒体としては、例えば、MO(Magneto-Optical disk)等が挙げられる。
プログラムを流通させる場合には、例えば、そのプログラムが記録されたDVD、CD−ROM等の可搬型記録媒体が販売される。また、プログラムをサーバコンピュータの記憶装置に格納しておき、ネットワークを介して、サーバコンピュータから他のコンピュータにそのプログラムを転送することもできる。
サーバ管理プログラムを実行するコンピュータは、例えば、可搬型記録媒体に記録されたプログラムもしくはサーバコンピュータから転送されたプログラムを、自己の記憶装置に格納する。そして、コンピュータは、自己の記憶装置からプログラムを読み取り、プログラムに従った処理を実行する。なお、コンピュータは、可搬型記録媒体から直接プログラムを読み取り、そのプログラムに従った処理を実行することもできる。また、コンピュータは、サーバコンピュータからプログラムが転送される毎に、逐次、受け取ったプログラムに従った処理を実行することもできる。
上記については単に本発明の原理を示すものである。さらに、多数の変形、変更が当業者にとって可能であり、本発明は上記に示し、説明した正確な構成および応用例に限定されるものではなく、対応するすべての変形例および均等物は、添付の請求項およびその均等物による本発明の範囲とみなされる。
符号の説明
1、1000 サーバ管理システム
2、100 管理サーバ
3、200 メールサーバ
4 送信元決定部
5 アラート通知メール生成部
21、22、23 携帯端末装置
21a、22a、23a、230 メール受信部
21b、22b、23b メール表示部
21c、22c、23c メール通知部
21d、22d、23d 操作部
21e メール送信部
21f、22f、23f メールフィルタリング部
110 障害要因解析部
120 アラート通知メール生成部
121 アラート通知メール
130 送信元決定部
140 送信元テーブル格納部
141 送信元テーブル
150 送信先決定部
160 送信先テーブル格納部
161 送信先テーブル
210 メール送信部
220 設定依頼状態管理部
221 フィルタ再設定依頼通知メール
240 設定依頼状態管理テーブル格納部
241 設定依頼状態管理テーブル
250 フィルタ再設定依頼ログ格納部
251 フィルタ再設定依頼ログ
300、400、500 サーバ

Claims (10)

  1. システムの障害を管理者に通知するサーバ管理プログラムにおいて、
    コンピュータを、
    前記システムの障害要因に応じて前記システムの障害要因を識別する記号を送信元として決定する送信元決定手段、
    前記送信元を備え、前記システムの管理者を送信先とするアラート通知メールを生成するアラート通知メール生成手段、
    として機能させることを特徴とするサーバ管理プログラム。
  2. 前記コンピュータを、前記システムの障害要因に応じてメールの送信先を決定する送信先決定部として機能させると共に、
    前記アラート通知メール生成手段は、前記送信元と前記送信先決定部が決定した前記送信先とを備える前記アラート通知メールを生成することを特徴とする請求項1記載のサーバ管理プログラム。
  3. システムの障害を管理者に通知するメールサーバ管理プログラムにおいて、
    コンピュータを、
    前記システムの障害要因に応じて前記システムの障害要因を識別する記号を送信元とし、前記システムの管理者を送信先とするアラート通知メールを前記システムの管理者が利用する端末装置に向けて送信する送信手段、
    前記管理者が他の前記管理者にメールフィルタの再設定を依頼するフィルタ再設定依頼を受信する受信手段、
    前記受信手段が前記フィルタ再設定依頼を受信すると、前記メールフィルタの再設定を促すフィルタ再設定依頼通知を前記他の前記管理者に送信し、前記メールフィルタを前記他の前記管理者が再設定した確認メールを受け取ると、前記アラート通知メールと同一の前記送信元を備えた試転送メールを前記他の前記管理者に送信し、前記試転送メールに対する応答メールを受け取ると、前記フィルタ再設定依頼に関する処理を終了する設定依頼状態管理手段、
    として機能させることを特徴とするメールサーバ管理プログラム。
  4. システムの障害を管理者に通知するサーバ管理システムにおいて、
    前記システムの障害要因に応じて前記システムの障害要因を識別する記号を送信元として決定する送信元決定部と、
    前記送信元を備え、前記システムの管理者を送信先とするアラート通知メールを生成するアラート通知メール生成部と、を有する管理サーバと、
    前記アラート通知メールを前記システムの管理者が利用する端末装置に向けて送信するメールサーバと、
    を有することを特徴とするサーバ管理システム。
  5. 前記メールサーバは、前記管理者が他の前記管理者にメールフィルタの再設定を依頼するフィルタ再設定依頼を受信すると、前記他の前記管理者に該当する該当管理者に前記メールフィルタの再設定を促すフィルタ再設定依頼通知メールを送信する設定依頼状態管理部を有することを特徴とする請求項4記載のサーバ管理システム。
  6. 前記メールサーバは、前記フィルタ再設定依頼受信後の前記該当管理者の前記メールフィルタの再設定の状況を管理する再設定状況管理部を有し、
    前記設定依頼状態管理部は、前記管理者から前記該当管理者の前記フィルタ再設定依頼の経過を確認する設定依頼状態確認メールを受信すると、前記再設定状況管理部の管理状況に基づいて前記該当管理者の設定状態を前記管理者に送信することを特徴とする請求項5記載のサーバ管理システム。
  7. 前記設定依頼状態管理部は、前記メールフィルタを前記該当管理者が再設定した確認メールを受信すると、前記アラート通知メールと同一の前記送信元を備えた試転送メールを前記該当管理者に送信し、前記試転送メールに対する確認メール応答があると前記フィルタ再設定依頼に関する処理を終了することを特徴とする請求項5記載のサーバ管理システム。
  8. 前記設定依頼状態管理部は、前記確認メールの受信がない場合、前記フィルタ再設定依頼通知メールを複数回前記該当管理者に送信し、その後前記確認メールの受信がない場合、前記管理者に依頼未完了通知メールを送信することを特徴とする請求項7記載のサーバ管理システム。
  9. システムの障害を管理者に通知する管理サーバにおいて、
    前記システムの障害要因に応じて前記システムの障害要因を識別する記号を送信元として決定する送信元決定部と、
    前記送信元を備え、前記システムの管理者を送信先とするアラート通知メールを生成するアラート通知メール生成部と、
    を有することを特徴とする管理サーバ。
  10. システムの障害を管理者に通知するサーバ管理方法において、
    前記システムの障害要因に応じて前記システムの障害要因を識別する記号を送信元として決定し、
    前記送信元を備え、前記システムの管理者を送信先とするアラート通知メールを生成し、
    前記アラート通知メールを前記システムの管理者が利用する端末装置に向けて送信する、
    ことを特徴とするサーバ管理方法。
JP2008546837A 2006-11-27 2006-11-27 サーバ管理プログラム、メールサーバ管理プログラム、サーバ管理システム、管理サーバおよびサーバ管理方法 Expired - Fee Related JP4573898B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2006/323541 WO2008065695A1 (fr) 2006-11-27 2006-11-27 Programme de gestion de serveur, programme de gestion de serveur de messagerie, système de gestion de serveur et procédé de gestion de serveur

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2008065695A1 JPWO2008065695A1 (ja) 2010-03-04
JP4573898B2 true JP4573898B2 (ja) 2010-11-04

Family

ID=39467499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008546837A Expired - Fee Related JP4573898B2 (ja) 2006-11-27 2006-11-27 サーバ管理プログラム、メールサーバ管理プログラム、サーバ管理システム、管理サーバおよびサーバ管理方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8495434B2 (ja)
JP (1) JP4573898B2 (ja)
WO (1) WO2008065695A1 (ja)

Families Citing this family (134)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8214290B1 (en) 2009-04-30 2012-07-03 Bank Of America Corporation Self-service terminal reporting
US8732426B2 (en) 2010-09-15 2014-05-20 Pure Storage, Inc. Scheduling of reactive I/O operations in a storage environment
US11614893B2 (en) 2010-09-15 2023-03-28 Pure Storage, Inc. Optimizing storage device access based on latency
US8468318B2 (en) 2010-09-15 2013-06-18 Pure Storage Inc. Scheduling of I/O writes in a storage environment
US8589655B2 (en) 2010-09-15 2013-11-19 Pure Storage, Inc. Scheduling of I/O in an SSD environment
US11275509B1 (en) 2010-09-15 2022-03-15 Pure Storage, Inc. Intelligently sizing high latency I/O requests in a storage environment
US8589625B2 (en) 2010-09-15 2013-11-19 Pure Storage, Inc. Scheduling of reconstructive I/O read operations in a storage environment
US9244769B2 (en) 2010-09-28 2016-01-26 Pure Storage, Inc. Offset protection data in a RAID array
US8775868B2 (en) 2010-09-28 2014-07-08 Pure Storage, Inc. Adaptive RAID for an SSD environment
US8593971B1 (en) 2011-01-25 2013-11-26 Bank Of America Corporation ATM network response diagnostic snapshot
JP5424505B2 (ja) 2011-02-28 2014-02-26 株式会社タニタ 8−イソプラスタンを精製する方法
US8589640B2 (en) 2011-10-14 2013-11-19 Pure Storage, Inc. Method for maintaining multiple fingerprint tables in a deduplicating storage system
US11636031B2 (en) 2011-08-11 2023-04-25 Pure Storage, Inc. Optimized inline deduplication
CN103959352B (zh) 2011-10-18 2016-08-17 皇家飞利浦有限公司 用于临床医师提示的内容特异性铃声
US8746551B2 (en) 2012-02-14 2014-06-10 Bank Of America Corporation Predictive fault resolution
US8719540B1 (en) 2012-03-15 2014-05-06 Pure Storage, Inc. Fractal layout of data blocks across multiple devices
US11032259B1 (en) 2012-09-26 2021-06-08 Pure Storage, Inc. Data protection in a storage system
US8745415B2 (en) 2012-09-26 2014-06-03 Pure Storage, Inc. Multi-drive cooperation to generate an encryption key
US10623386B1 (en) 2012-09-26 2020-04-14 Pure Storage, Inc. Secret sharing data protection in a storage system
US11733908B2 (en) 2013-01-10 2023-08-22 Pure Storage, Inc. Delaying deletion of a dataset
US9646039B2 (en) 2013-01-10 2017-05-09 Pure Storage, Inc. Snapshots in a storage system
US10908835B1 (en) 2013-01-10 2021-02-02 Pure Storage, Inc. Reversing deletion of a virtual machine
US11768623B2 (en) 2013-01-10 2023-09-26 Pure Storage, Inc. Optimizing generalized transfers between storage systems
JP2015011361A (ja) * 2013-06-26 2015-01-19 富士通株式会社 ジョブ監視プログラム、ジョブ監視方法、ジョブ監視装置、および被監視装置。
US10365858B2 (en) 2013-11-06 2019-07-30 Pure Storage, Inc. Thin provisioning in a storage device
US10263770B2 (en) 2013-11-06 2019-04-16 Pure Storage, Inc. Data protection in a storage system using external secrets
US11128448B1 (en) 2013-11-06 2021-09-21 Pure Storage, Inc. Quorum-aware secret sharing
US9516016B2 (en) 2013-11-11 2016-12-06 Pure Storage, Inc. Storage array password management
CN105122223B (zh) * 2013-11-29 2018-02-02 京瓷办公信息系统株式会社 电子邮件发送装置
US9208086B1 (en) 2014-01-09 2015-12-08 Pure Storage, Inc. Using frequency domain to prioritize storage of metadata in a cache
US10656864B2 (en) 2014-03-20 2020-05-19 Pure Storage, Inc. Data replication within a flash storage array
US9513820B1 (en) 2014-04-07 2016-12-06 Pure Storage, Inc. Dynamically controlling temporary compromise on data redundancy
US9779268B1 (en) 2014-06-03 2017-10-03 Pure Storage, Inc. Utilizing a non-repeating identifier to encrypt data
US11399063B2 (en) 2014-06-04 2022-07-26 Pure Storage, Inc. Network authentication for a storage system
US9218244B1 (en) 2014-06-04 2015-12-22 Pure Storage, Inc. Rebuilding data across storage nodes
US10496556B1 (en) 2014-06-25 2019-12-03 Pure Storage, Inc. Dynamic data protection within a flash storage system
US9218407B1 (en) 2014-06-25 2015-12-22 Pure Storage, Inc. Replication and intermediate read-write state for mediums
US10296469B1 (en) 2014-07-24 2019-05-21 Pure Storage, Inc. Access control in a flash storage system
US9495255B2 (en) 2014-08-07 2016-11-15 Pure Storage, Inc. Error recovery in a storage cluster
US9558069B2 (en) 2014-08-07 2017-01-31 Pure Storage, Inc. Failure mapping in a storage array
US9864761B1 (en) 2014-08-08 2018-01-09 Pure Storage, Inc. Read optimization operations in a storage system
US10430079B2 (en) 2014-09-08 2019-10-01 Pure Storage, Inc. Adjusting storage capacity in a computing system
US10164841B2 (en) 2014-10-02 2018-12-25 Pure Storage, Inc. Cloud assist for storage systems
US9489132B2 (en) 2014-10-07 2016-11-08 Pure Storage, Inc. Utilizing unmapped and unknown states in a replicated storage system
US10430282B2 (en) 2014-10-07 2019-10-01 Pure Storage, Inc. Optimizing replication by distinguishing user and system write activity
US9727485B1 (en) 2014-11-24 2017-08-08 Pure Storage, Inc. Metadata rewrite and flatten optimization
US9773007B1 (en) 2014-12-01 2017-09-26 Pure Storage, Inc. Performance improvements in a storage system
US9588842B1 (en) 2014-12-11 2017-03-07 Pure Storage, Inc. Drive rebuild
US9552248B2 (en) 2014-12-11 2017-01-24 Pure Storage, Inc. Cloud alert to replica
US9864769B2 (en) 2014-12-12 2018-01-09 Pure Storage, Inc. Storing data utilizing repeating pattern detection
US10545987B2 (en) 2014-12-19 2020-01-28 Pure Storage, Inc. Replication to the cloud
US9569357B1 (en) 2015-01-08 2017-02-14 Pure Storage, Inc. Managing compressed data in a storage system
US10296354B1 (en) 2015-01-21 2019-05-21 Pure Storage, Inc. Optimized boot operations within a flash storage array
US11947968B2 (en) 2015-01-21 2024-04-02 Pure Storage, Inc. Efficient use of zone in a storage device
US9710165B1 (en) 2015-02-18 2017-07-18 Pure Storage, Inc. Identifying volume candidates for space reclamation
US10082985B2 (en) 2015-03-27 2018-09-25 Pure Storage, Inc. Data striping across storage nodes that are assigned to multiple logical arrays
US10178169B2 (en) 2015-04-09 2019-01-08 Pure Storage, Inc. Point to point based backend communication layer for storage processing
US10140149B1 (en) 2015-05-19 2018-11-27 Pure Storage, Inc. Transactional commits with hardware assists in remote memory
US9547441B1 (en) 2015-06-23 2017-01-17 Pure Storage, Inc. Exposing a geometry of a storage device
US10310740B2 (en) 2015-06-23 2019-06-04 Pure Storage, Inc. Aligning memory access operations to a geometry of a storage device
KR20170028825A (ko) 2015-09-04 2017-03-14 퓨어 스토리지, 아이앤씨. 압축된 인덱스들을 사용한 해시 테이블들에서의 메모리 효율적인 스토리지 및 탐색
US11341136B2 (en) 2015-09-04 2022-05-24 Pure Storage, Inc. Dynamically resizable structures for approximate membership queries
US11269884B2 (en) 2015-09-04 2022-03-08 Pure Storage, Inc. Dynamically resizable structures for approximate membership queries
US9843453B2 (en) 2015-10-23 2017-12-12 Pure Storage, Inc. Authorizing I/O commands with I/O tokens
US10452297B1 (en) 2016-05-02 2019-10-22 Pure Storage, Inc. Generating and optimizing summary index levels in a deduplication storage system
US10133503B1 (en) 2016-05-02 2018-11-20 Pure Storage, Inc. Selecting a deduplication process based on a difference between performance metrics
US10203903B2 (en) 2016-07-26 2019-02-12 Pure Storage, Inc. Geometry based, space aware shelf/writegroup evacuation
US10545861B2 (en) 2016-10-04 2020-01-28 Pure Storage, Inc. Distributed integrated high-speed solid-state non-volatile random-access memory
US10756816B1 (en) 2016-10-04 2020-08-25 Pure Storage, Inc. Optimized fibre channel and non-volatile memory express access
US10162523B2 (en) 2016-10-04 2018-12-25 Pure Storage, Inc. Migrating data between volumes using virtual copy operation
US10191662B2 (en) 2016-10-04 2019-01-29 Pure Storage, Inc. Dynamic allocation of segments in a flash storage system
US10481798B2 (en) 2016-10-28 2019-11-19 Pure Storage, Inc. Efficient flash management for multiple controllers
US10185505B1 (en) 2016-10-28 2019-01-22 Pure Storage, Inc. Reading a portion of data to replicate a volume based on sequence numbers
US10359942B2 (en) 2016-10-31 2019-07-23 Pure Storage, Inc. Deduplication aware scalable content placement
US10452290B2 (en) 2016-12-19 2019-10-22 Pure Storage, Inc. Block consolidation in a direct-mapped flash storage system
US11550481B2 (en) 2016-12-19 2023-01-10 Pure Storage, Inc. Efficiently writing data in a zoned drive storage system
US11093146B2 (en) 2017-01-12 2021-08-17 Pure Storage, Inc. Automatic load rebalancing of a write group
US10528488B1 (en) 2017-03-30 2020-01-07 Pure Storage, Inc. Efficient name coding
US11403019B2 (en) 2017-04-21 2022-08-02 Pure Storage, Inc. Deduplication-aware per-tenant encryption
US10944671B2 (en) 2017-04-27 2021-03-09 Pure Storage, Inc. Efficient data forwarding in a networked device
US10402266B1 (en) 2017-07-31 2019-09-03 Pure Storage, Inc. Redundant array of independent disks in a direct-mapped flash storage system
US10831935B2 (en) 2017-08-31 2020-11-10 Pure Storage, Inc. Encryption management with host-side data reduction
US10776202B1 (en) 2017-09-22 2020-09-15 Pure Storage, Inc. Drive, blade, or data shard decommission via RAID geometry shrinkage
US10789211B1 (en) 2017-10-04 2020-09-29 Pure Storage, Inc. Feature-based deduplication
US10884919B2 (en) 2017-10-31 2021-01-05 Pure Storage, Inc. Memory management in a storage system
US10860475B1 (en) 2017-11-17 2020-12-08 Pure Storage, Inc. Hybrid flash translation layer
US10970395B1 (en) 2018-01-18 2021-04-06 Pure Storage, Inc Security threat monitoring for a storage system
US11144638B1 (en) 2018-01-18 2021-10-12 Pure Storage, Inc. Method for storage system detection and alerting on potential malicious action
US11010233B1 (en) 2018-01-18 2021-05-18 Pure Storage, Inc Hardware-based system monitoring
US10467527B1 (en) 2018-01-31 2019-11-05 Pure Storage, Inc. Method and apparatus for artificial intelligence acceleration
US11036596B1 (en) 2018-02-18 2021-06-15 Pure Storage, Inc. System for delaying acknowledgements on open NAND locations until durability has been confirmed
JP7000909B2 (ja) * 2018-02-22 2022-01-19 富士通株式会社 情報処理装置,情報処理システム,プログラム及び情報処理方法
US11494109B1 (en) 2018-02-22 2022-11-08 Pure Storage, Inc. Erase block trimming for heterogenous flash memory storage devices
US11934322B1 (en) 2018-04-05 2024-03-19 Pure Storage, Inc. Multiple encryption keys on storage drives
US11385792B2 (en) 2018-04-27 2022-07-12 Pure Storage, Inc. High availability controller pair transitioning
US10678433B1 (en) 2018-04-27 2020-06-09 Pure Storage, Inc. Resource-preserving system upgrade
US10678436B1 (en) 2018-05-29 2020-06-09 Pure Storage, Inc. Using a PID controller to opportunistically compress more data during garbage collection
US11436023B2 (en) 2018-05-31 2022-09-06 Pure Storage, Inc. Mechanism for updating host file system and flash translation layer based on underlying NAND technology
US10776046B1 (en) 2018-06-08 2020-09-15 Pure Storage, Inc. Optimized non-uniform memory access
US11281577B1 (en) 2018-06-19 2022-03-22 Pure Storage, Inc. Garbage collection tuning for low drive wear
US11869586B2 (en) 2018-07-11 2024-01-09 Pure Storage, Inc. Increased data protection by recovering data from partially-failed solid-state devices
US11194759B2 (en) 2018-09-06 2021-12-07 Pure Storage, Inc. Optimizing local data relocation operations of a storage device of a storage system
US11133076B2 (en) 2018-09-06 2021-09-28 Pure Storage, Inc. Efficient relocation of data between storage devices of a storage system
US10846216B2 (en) 2018-10-25 2020-11-24 Pure Storage, Inc. Scalable garbage collection
US11113409B2 (en) 2018-10-26 2021-09-07 Pure Storage, Inc. Efficient rekey in a transparent decrypting storage array
US11194473B1 (en) 2019-01-23 2021-12-07 Pure Storage, Inc. Programming frequently read data to low latency portions of a solid-state storage array
US11588633B1 (en) 2019-03-15 2023-02-21 Pure Storage, Inc. Decommissioning keys in a decryption storage system
US11334254B2 (en) 2019-03-29 2022-05-17 Pure Storage, Inc. Reliability based flash page sizing
US11775189B2 (en) 2019-04-03 2023-10-03 Pure Storage, Inc. Segment level heterogeneity
US11397674B1 (en) 2019-04-03 2022-07-26 Pure Storage, Inc. Optimizing garbage collection across heterogeneous flash devices
US10990480B1 (en) 2019-04-05 2021-04-27 Pure Storage, Inc. Performance of RAID rebuild operations by a storage group controller of a storage system
US11099986B2 (en) 2019-04-12 2021-08-24 Pure Storage, Inc. Efficient transfer of memory contents
US11487665B2 (en) 2019-06-05 2022-11-01 Pure Storage, Inc. Tiered caching of data in a storage system
US11281394B2 (en) 2019-06-24 2022-03-22 Pure Storage, Inc. Replication across partitioning schemes in a distributed storage system
US10929046B2 (en) 2019-07-09 2021-02-23 Pure Storage, Inc. Identifying and relocating hot data to a cache determined with read velocity based on a threshold stored at a storage device
US11422751B2 (en) 2019-07-18 2022-08-23 Pure Storage, Inc. Creating a virtual storage system
US11086713B1 (en) 2019-07-23 2021-08-10 Pure Storage, Inc. Optimized end-to-end integrity storage system
US11403043B2 (en) 2019-10-15 2022-08-02 Pure Storage, Inc. Efficient data compression by grouping similar data within a data segment
CN112688853A (zh) * 2019-10-18 2021-04-20 上海越力信息科技有限公司 邮箱邮件监管系统及方法
US11755751B2 (en) 2019-11-22 2023-09-12 Pure Storage, Inc. Modify access restrictions in response to a possible attack against data stored by a storage system
US11720714B2 (en) 2019-11-22 2023-08-08 Pure Storage, Inc. Inter-I/O relationship based detection of a security threat to a storage system
US11341236B2 (en) 2019-11-22 2022-05-24 Pure Storage, Inc. Traffic-based detection of a security threat to a storage system
US11625481B2 (en) 2019-11-22 2023-04-11 Pure Storage, Inc. Selective throttling of operations potentially related to a security threat to a storage system
US11645162B2 (en) 2019-11-22 2023-05-09 Pure Storage, Inc. Recovery point determination for data restoration in a storage system
US11615185B2 (en) 2019-11-22 2023-03-28 Pure Storage, Inc. Multi-layer security threat detection for a storage system
US11651075B2 (en) 2019-11-22 2023-05-16 Pure Storage, Inc. Extensible attack monitoring by a storage system
US11500788B2 (en) 2019-11-22 2022-11-15 Pure Storage, Inc. Logical address based authorization of operations with respect to a storage system
US11720692B2 (en) 2019-11-22 2023-08-08 Pure Storage, Inc. Hardware token based management of recovery datasets for a storage system
US11520907B1 (en) 2019-11-22 2022-12-06 Pure Storage, Inc. Storage system snapshot retention based on encrypted data
US11687418B2 (en) 2019-11-22 2023-06-27 Pure Storage, Inc. Automatic generation of recovery plans specific to individual storage elements
US11657155B2 (en) 2019-11-22 2023-05-23 Pure Storage, Inc Snapshot delta metric based determination of a possible ransomware attack against data maintained by a storage system
US11941116B2 (en) 2019-11-22 2024-03-26 Pure Storage, Inc. Ransomware-based data protection parameter modification
US11675898B2 (en) 2019-11-22 2023-06-13 Pure Storage, Inc. Recovery dataset management for security threat monitoring
JP7254739B2 (ja) * 2020-03-19 2023-04-10 エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 データ流通制御装置、方法およびプログラム

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6073142A (en) * 1997-06-23 2000-06-06 Park City Group Automated post office based rule analysis of e-mail messages and other data objects for controlled distribution in network environments
US6757850B1 (en) * 1998-12-30 2004-06-29 Ncr Corporation Remote services management fault escalation
JP4294912B2 (ja) * 2001-08-13 2009-07-15 ブラザー工業株式会社 端末情報通知システム、端末情報通知方法及びネットワーク端末装置
US7283269B2 (en) * 2001-12-28 2007-10-16 Murata Kakai Kabushiki Kaisha Internet facsimile machine
JP4230924B2 (ja) * 2002-04-09 2009-02-25 パナソニック株式会社 メール配信装置
JP4095449B2 (ja) * 2003-01-10 2008-06-04 キヤノン株式会社 監視装置及び監視方法、並びにプログラム
US8001609B1 (en) * 2004-09-17 2011-08-16 Avaya Inc. Method and apparatus for preventing the inadvertent or unauthorized release of information
JP2006163509A (ja) * 2004-12-02 2006-06-22 Olympus Corp 障害通知システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20090204858A1 (en) 2009-08-13
WO2008065695A1 (fr) 2008-06-05
JPWO2008065695A1 (ja) 2010-03-04
US8495434B2 (en) 2013-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4573898B2 (ja) サーバ管理プログラム、メールサーバ管理プログラム、サーバ管理システム、管理サーバおよびサーバ管理方法
EP2215773B1 (en) Method and system for handling a failover in a distributed environment that uses session affinity
US8255893B2 (en) Software management process, software management apparatus, and computer-readable medium storing software management program
US9804821B2 (en) Interaction history management device, interaction device and interaction history management method
JP2002108728A (ja) 障害情報の掲載方法およびプロバイダ設備
JP2005528850A (ja) モバイル機器に提供されるデータを制御するための方法および装置
US10936450B2 (en) High availability and disaster recovery system architecture
JP5064912B2 (ja) 管理装置及びネットワークシステム及びプログラム及び管理方法
JP2006309615A (ja) 障害解決支援システム
US9609508B2 (en) Forced operating of software on a remote terminal
JP2006243985A (ja) メッセージ通知システム及びその方法並びにそれに用いるサーバ
US9577967B2 (en) Method and system for managing an informational site using a social networking application
JP2007531092A (ja) 存在に基づくシステム管理情報ルーティング・システム
US20090077243A1 (en) Conversation recovery method
US20020007423A1 (en) Message processing system and method
JP6932677B2 (ja) 携帯端末、システム、アクセス方法、およびプログラム
JP2006127274A (ja) システム管理情報表示プログラム、システム管理情報表示装置、システム管理情報表示方法および運用管理システム
JP2007164494A (ja) 情報出力方法、システム及びプログラム
JP4881485B1 (ja) 情報通知システム、情報提示システム、情報通知方法、情報提示方法、情報通知プログラムおよび情報提示プログラム
JP2010109476A (ja) 情報通知システム、メールサーバ装置及びメールサーバプログラム
JP2010186498A (ja) システム管理情報表示プログラム、システム管理情報表示装置、システム管理情報表示方法および運用管理システム
JP2021103409A (ja) ログ解析装置、ログ解析システム、ログ解析方法、及び、ログ解析用のプログラム
JP2012256302A (ja) リモート端末、端末のリモートシステム、リモート操作方法
JP2010238241A (ja) リソース提供システム、仲介エージェント、リソース提供方法、およびコンピュータプログラム
JP2006085520A (ja) 監視プログラム及び監視サーバ

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100817

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100817

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130827

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees