JP4572015B2 - 紙幣取扱装置 - Google Patents

紙幣取扱装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4572015B2
JP4572015B2 JP2000035179A JP2000035179A JP4572015B2 JP 4572015 B2 JP4572015 B2 JP 4572015B2 JP 2000035179 A JP2000035179 A JP 2000035179A JP 2000035179 A JP2000035179 A JP 2000035179A JP 4572015 B2 JP4572015 B2 JP 4572015B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
side wall
casing
side walls
bottom plate
bill
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000035179A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001229436A (ja
Inventor
紀行 神野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Cash Machine Co Ltd
Original Assignee
Japan Cash Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Cash Machine Co Ltd filed Critical Japan Cash Machine Co Ltd
Priority to JP2000035179A priority Critical patent/JP4572015B2/ja
Priority to PCT/JP2001/001049 priority patent/WO2001059719A1/en
Priority to EP01904444A priority patent/EP1166232B1/en
Priority to ES01904444T priority patent/ES2272442T3/es
Priority to DE60123330T priority patent/DE60123330T2/de
Publication of JP2001229436A publication Critical patent/JP2001229436A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4572015B2 publication Critical patent/JP4572015B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D11/00Devices accepting coins; Devices accepting, dispensing, sorting or counting valuable papers
    • G07D11/10Mechanical details

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、紙幣取扱装置、特に簡易な構成を有する小型化の紙幣取扱装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
消費生活の多様化に伴い、紙幣を自動的に処理する紙幣取扱装置の用途も様々になり、昨今では安価でかつ小型な紙幣取扱装置に対する需要が高い。例えば、実用新案登録第2558977号公報は、紙幣の真偽を判定する鑑別装置と、真正と判断された紙幣を収納箱へ収容する収納装置と、鑑別装置から収納装置に紙幣を搬送する搬送装置とを備えた紙幣取扱装置を開示している。この紙幣取扱装置では、収納装置は紙幣を押圧部材により収納箱に押圧する押込装置を有し、紙幣を搬送する搬送装置の駆動源と収納箱に収納する押込装置の駆動源とに同一のモータが使用される。モータを正転させると、搬送装置が作動され紙幣を搬送通路に沿って収納位置まで搬送することができる。モータを逆転させると、収納装置が作動され、紙幣が収納箱に収容される。モータと収納装置との間にワンウェイクラッチ機構が接続されるため、モータを正転し紙幣を搬送する間に収納装置の作動が阻止される。このように、単一のモータによって紙幣を搬送し収納するため、部品数を減少でき、安価な紙幣取扱装置を実現できる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
実用新案登録第2558977号公報に開示される紙幣取扱装置では、駆動源として単一のモータを共用し小型化を図ることができるが、搬送装置及び収納装置から分離して鑑別装置を設けると共に、搬送装置と収納装置とを直角に配置するため、構造が大型化する難点がある。また、搬送装置と収納装置とを直角に配置して単一のモータを使用するため、部品数が増加し組立が煩雑化する欠点があった。
そこで、本発明の目的は、構造が簡素化されかつ小型の紙幣取扱装置を提供することにある。また、本発明の他の目的は、組立が容易な紙幣取扱装置を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明による紙幣取扱装置は、フレーム(1)と、フレーム(1)内に配置されかつ入口(8)に挿入される紙幣の真偽を判断する識別装置(3)と、識別装置(3)により真正と判断された紙幣を収納する収納装置(4)と、識別装置(3)を通り入口(8)に挿入される紙幣を搬送すると共に、ケーシング(2a)を有しかつ収納装置(4)内に紙幣を押し込む搬送押込装置(2)とを備えている。フレーム(1)は、互いに平行にかつ一定間隔離間して配置される一対の側壁(5, 6)を有する。ケーシング(2a)及び側壁(5, 6)の一方に形成されたノッチ部(30)と、ケーシング(2a)及び側壁(5, 6)の他方に形成されかつケーシング(2a)と側壁(5, 6)とを互いに並行にかつ相対的に移動させたときにノッチ部(30)に嵌合されるフック部(32)と、側壁(5, 6)に形成されかつケーシング(2a)の移動を案内するガイド部(31)と、ケーシング(2a)と側壁(5, 6)との相対的移動を制限するストッパ部(33)とを備えた接合手段(10)がケーシング(2a)と側壁(5, 6)との間に設けられる。搬送押込装置(2)のケーシング(2a)を一対の側壁(5, 6)の間に配置すると共に、接合手段(10)によりケーシング(2a)を側壁(5, 6)に取付ける。接合手段(10)は、ケーシング(2a)と側壁(5, 6)との相対的逆方向移動を阻止する固定手段(3a, 18, 33)を備えるので、フック部(32)がノッチ部(30)に正確に嵌合すれば、一対の側壁(5, 6)とケーシング(2a)とが固着されて、紙幣取扱装置の幅方向のずれを規制することができる。また、固定手段(3a, 18, 33)によってケーシング(2a)が各側壁(5, 6)に対して接合手段(10)の接合解除方向に移動しないので、搬送押込装置(2)を所定の位置に確実に保持することができる。
【0005】
本発明による紙幣取扱装置は、従来個別に組み立てられた搬送装置と押込装置とをケーシング(2a)に一体化してユニットとして組み込んだ搬送押込装置(2)によって構造を小型化することができる。また、紙幣取扱装置全体では、(a)フレーム(1)を構成する一対の側壁(5, 6)、(b)搬送押込装置(2)、(c)識別装置(3)、(d)収納装置(4)の4つのアセンブリにより構成され、しかも搬送押込装置(2)、識別装置(3)及び収納装置(4)はそれぞれユニット化されるので、組立が容易となる。
更に、ケーシング(2a)及び側壁(5, 6)の一方にノッチ部(30)を形成すると共に、ケーシング(2a)及び側壁(5, 6)の他方にフック部(32)が形成されるので、側壁(5, 6)に形成されたガイド部(31)に沿ってケーシング(2a)の移動を案内しながら、ケーシング(2a)と側壁(5, 6)とを互いに並行にかつ相対的に移動させる。これにより、フック部(32)をノッチ部(30)に嵌合して、接合手段(10)によりケーシング(2a)を側壁(5, 6)に取付けて、搬送押込装置(2)を構成するケーシング(2a)を一対の側壁(5, 6)の間に配置することができる。フック部(32)がノッチ部(30)に嵌合された後、ケーシング(2a)と側壁(5, 6)との相対的移動は、ストッパ部(33)により制限される。
【0006】
本発明の実施の形態では、収納装置(4)は、一対の側壁(5, 6)の間に配置される底板(4a)を備え、底板(4a)は、連結手段(11)により側壁(5, 6)に取り付けられる。接合手段(10)と同様に、連結手段(11)は、底板(4a)及び側壁(5, 6)の一方に形成された切欠部(50)と、底板(4a)及び側壁(5, 6)の他方に形成されかつ底板(4a)と側壁(5, 6)とを互いに並行にかつ相対的に移動させたときに切欠部(50)に嵌合される鉤部(52)と、側壁(5, 6)に形成されかつ底板(4a)の移動を案内する支持部(51)と、底板(4a)と側壁(5, 6)との相対的移動を制限する停止部(53)とを備えている。側壁(5, 6)に形成された支持部(51)に沿って底板(4a)の移動を案内しながら、底板(4a)と側壁(5, 6)とを互いに並行にかつ相対的に移動させる。これにより、フック部(32)を切欠部(50)に嵌合して、連結手段(11)により底板(4a)を側壁(5, 6)に取付けて、底板(4a)を一対の側壁(5, 6)の間に配置することができる。鉤部(52)が切欠部(50)に嵌合された後、底板(4a)と側壁(5, 6)との相対的移動は、停止部(53)により制限される。接合手段(10)と同様に、連結手段(11)は、底板(4a)と側壁(5, 6)との相対的逆方向移動を阻止する固着手段(57, 60)を備えているので、鉤部(52)が切欠部(50)に正確に嵌合すれば、鉤部(52)は逆方向に移動せず固着手段(57, 60)によって切欠部(50)内に確実に保持される。
【0007】
ケーシング(2a)のフック部(32)と底板(4a)の鉤部(52)は同一方向に形成されるので、ケーシング(2a)と底板(4a)とを側壁(5, 6)に対し同一方向に相対的に移動させてケーシング(2a)及び底板(4a)を側壁(5, 6)に同時に取り付けることができる。また、接合手段(10)により一対の側壁(5, 6)の上部をケーシング(2a)に固定すると共に、連結手段(11)により一対の側壁(5, 6)の下部を底板(4a)に固定すれば、2つの異なる垂直位置でケーシング(2a)及び底板(4a)に一対の側壁(5, 6)を所定の間隔で強固に保持することができる。
鑑別センサ(9)と鑑別搬送制御回路(24)とを備えた識別装置(3)は、搬送押込装置(2)に対して平行にかつ搬送押込装置(2)との間に搬送通路(7)を形成して一対の側壁(5, 6)の間に取り付けられ、紙幣を挿入する入口(8)は、搬送通路(7)の一端に形成される。収納装置(4)は搬送押込装置(2)に隣接してかつ識別装置(3)の反対側で一対の側壁(5,6)の間に取り付けられる。
【0008】
搬送押込装置(2)は、ケーシング(2a)に対向して一対の側壁(5, 6)の間に配置されかつ搬送通路(7)の一部として円弧状通路(7b)を形成するガイド装置(9)を有する。円弧状通路(7b)は、搬送通路(7)をほぼ180度の角度で偏向する。識別装置(3)は一対の側壁(5, 6)間に回転可能に支持される支軸(3a)を有し、支軸(3a)を側壁(5, 6)の凹部(36)に嵌合したとき、支軸(3a)はケーシング(2a)と側壁(5,
6)との相対的逆方向移動を阻止する固定手段(3a, 18, 33)となる。
【0009】
蓋部材(60)は、一対の側壁(5, 6)間の前部に開閉可能かつ取り外し可能に取り付けられ、蓋部材(60)が開放位置にあるとき、収納装置(4)に収納された紙幣を外部に取り出すことができ、蓋部材(60)は、ケーシング(2a)と側壁(5, 6)との相対的逆方向移動を阻止する固着手段(57, 60)となる。このように、本発明では、ケーシング(2a)と側壁(5, 6)とを接合手段(10)によって連結し、底板(4a)と側壁(5, 6)とを連結手段(11)によって連結し、固定手段(3a, 18, 33)によってケーシング(2a)と側壁(5, 6)との相対的逆方向移動を阻止すると共に、固着手段(57, 60)によって底板(4a)と側壁(5, 6)との相対的逆方向移動を阻止するので、ねじを使用せずに紙幣取扱装置を完全に組み立てることができる。しかしながら、固定部分の強化又は電気コネクタ等の付属品の取付けにねじを使用してもよい。
【0010】
搬送通路(7)は、一端で入口(8)に連絡する鑑別通路(7a)と、鑑別通路(7a)の他端に接続された一端を有する円弧状通路(7b)と、円弧状通路(7b)の他端に接続された待機通路(7c)とを備えている。ガイド装置(9)は待機通路(7c)に搬送された紙幣の後端を支持するホルダ(15)を備え、待機通路(7c)に配置された紙幣が収納装置(4)内に押圧されるとき、ホルダ(15)は回動して紙幣の後端との係合を解除する。識別装置(3)は、鑑別通路(7a)を形成する閉鎖位置と鑑別通路(7b)を開放する開放位置との間で回転可能に支軸(3a)を中心にして側壁(5, 6)間に取り付けられ、識別装置(3)は閉鎖位置で側壁(5, 6)又はケーシング(2a)に係脱自在に係合するピン(3b)を有する。識別装置(3)は鑑別通路(7a)を形成して搬送押込装置(2)の上方で側壁(5, 6)に取り付けられ、収納装置(4)は待機通路(7c)を形成して搬送押込装置(2)の下方で側壁(5, 6)に取り付けられる。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、本発明による紙幣取扱装置の実施の形態を図1〜図16について説明する。
図1に示すように、本発明による紙幣取扱装置は、互いに平行にかつ一定間隔離間して配置される一対の側壁(5, 6)によって構成されるフレーム(1)と、フレーム(1)内に配置される搬送押込装置(2)と、搬送押込装置(2)の上に配置される識別装置(3)と、搬送押込装置(2)の下に配置される収納装置(4)とを備えている。搬送押込装置(2)と識別装置(3)との間には紙幣を挿入する入口(8)が形成され、図2に示すように、入口(8)は搬送押込装置(2)と識別装置(3)との間に形成された搬送通路(7)の一端に形成される。収納装置(4)は搬送押込装置(2)に隣接してかつ識別装置(3)の反対側で一対の側壁(5,6)の間に取り付けられる。
【0012】
図2に示すように、識別装置(3)は、搬送通路(7)の前部に配置されかつ入口(8)に挿入される紙幣を検出する入口センサ(20)と、搬送通路(7)に沿って搬送される紙幣の磁気的特徴を抽出する磁気センサ(22)と、紙幣の光学的特徴を抽出する光学センサ(23)と、入口センサ(20)、磁気センサ(22)及び光学センサ(23)に電気的に接続された鑑別搬送制御回路(24)と、これらの構成部品を覆う金属製のカバー(3c)とを備えている。磁気ヘッド、ホール素子、ホトカプラにより構成される磁気センサ(22)及び光学センサ(23)は鑑別用センサ(21)を構成し、入口(8)に挿入される紙幣の磁気的特徴及び光学的特徴を電気信号に変換して鑑別搬送制御回路(24)に送出する。鑑別搬送制御回路(24)は鑑別用センサ(21)から送出された電気信号に基づいて紙幣の真偽を判断する。鑑別用センサ(21)と鑑別搬送制御回路(24)とを備えた識別装置(3)は、搬送押込装置(2)に対して平行にかつ搬送押込装置(2)との間に搬送通路(7)を形成して一対の側壁(5, 6)の間に取り付けられる。
【0013】
搬送押込装置(2)を構成するケーシング(2a)は一対の側壁(5, 6)の間に配置される。搬送押込装置(2)は、図2に示すように、モータ(25)と、モータ(25)の出力軸に固定されたピニオン(70)と、ピニオン(70)に噛み合う第1の歯車(71)と、第1の歯車(71)と共通の回転軸に取り付けられた第2の歯車(72)と、第2の歯車(72)に噛み合う第3の歯車(73)と、第3の歯車(73)と共通の回転軸に取り付けられた第4の歯車(74)と、第4の歯車(74)に噛み合う第5の歯車(75)と、第5の歯車(75)と共通の回転軸に取り付けられた第6の歯車(76)と、第6の歯車(76)に噛み合う第7の歯車(77)と、第7の歯車(77)と共通の回転軸に取り付けられた第8の歯車(78)と、第8の歯車(78)に噛み合う第9の歯車(79)と、第9の歯車(79)と共通の回転軸に取り付けられた第10の歯車(80)と、第10の歯車(80)に噛み合う第11の歯車(81)とを備えている。第11の歯車(81) は円弧状通路(7b)に沿って回転可能に設けられた搬送ローラ(32)と共通の回転軸に取り付けられる。図4に示すように、搬送ローラ(32)の外周面に平行に取り付けられた2本のゴム環(32a)により搬送ロータ(32)と紙幣とのスリップを防止することができる。
【0014】
また、図6に示すように、第11の歯車(81)には駆動歯付きベルト(83)が捲回された駆動ベルト車(82)が取り付けられ、駆動歯付きベルト(83)は複数のアイドルベルト車を介して被駆動ベルト車(84)に捲回される。被駆動ベルト車(84)は搬送ベルト車(26)と共通の回転軸に取り付けられると共に、搬送ベルト車(26)の外周に搬送歯付きベルト(27)が捲回される。入口(8)に挿入される紙幣を搬送するため、図7に示すように、搬送歯付きベルト(27)の上部は鑑別通路(7a)内に露出し、被駆動ベルト車(28)にも捲回される。
【0015】
図2に示すように、第10の歯車(80)にはクランク板(33)(図5)が取り付けられ、クランク板(33)の偏心位置に取り付けられたピン(34)には連結桿(35)の一端が軸着される。図5に示すように、連結桿(35)の他端は長孔(36)内に配置されたシャフト(37)に軸着され、シャフト(37)には第1のリンク(38)の一端が軸着されると共に、第1のリンク(38)の他端は押板(40)にピン(41)で軸着される。第1のリンク(38)のほぼ中央部でピン(42)により第2のリンク(43)が軸着され、第2のリンク(43)の一端はピン(44)によりケーシング(2a)に回転可能に軸着され、第2のリンク(43)の他端はピン(45)により押板(40)に回転可能に軸着される。クランク板(33)の回転に伴って連結桿(35)の他端は長孔(36)内に配置されたシャフト(37)と共に往復運動を行い、シャフト(37)の往復運動に対応して、第1のリンク(38)及び第2のリンク(43)は伸縮運動を行い、押板(40)を収納装置(4)に対して進退自在に移動させる。モータ(25)は鑑別搬送制御回路(24)に電気的に接続され、紙幣を真正と判断したとき、モータ(24)を逆転して、クランク板(33)を回転し、第1のリンク(38)及び第2のリンク(43)を伸張させて、紙幣を収納装置(4)内に収納する。図示しないが、クランク板(33)はワンウエイクラッチを介して第10の歯車(80)に取り付けられるので、モータ(25)の正転時にクランク板(33)は回転されない。モータ(25)が逆方向に回転した場合に、クランク板(33)が回転され、初期位置と伸張位置との間で押板(40)が移動される。
【0016】
図2に示すように、搬送通路(7)は一端で入口(8)に連絡するほぼ水平な鑑別通路(7a)と、入口(8)の反対側で鑑別通路(7a)の他端に上端(一端)で連絡する円弧状通路(7b)と、円弧状通路(7b)の下端(他端)に連絡する待機通路(7c)とを備えている。円弧状通路(7b)は、搬送通路(7)をほぼ180度の角度で偏向し、鑑別通路(7a)と平行にかつ鑑別通路(7a)の下方に配置された待機通路(7c)に紙幣を搬送する。搬送押込装置(2)は、ケーシング(2a)に対向して一対の側壁(5, 6)の間に配置されかつ搬送通路(7)の一部として円弧状通路(7b)を形成するガイド装置(9)を有する。図2に示すように、ガイド装置(9)は、軸(15a)に回転可能に取り付けられたホルダ(15)と、ホルダ(15)とガイド装置(9)のガイド本体(9a)との間に接続されホルダ(15)を水平位置に保持する引張スプリング(16)とを備えている。ホルダ(15)が水平方向から下方に向かって揺動可能にガイド装置(9)に取り付けられ、ホルダ(15)は引張スプリング(16)により水平位置に保持される。側壁(5, 6)の凹部(5a, 6a)(図7及び図8)にそれぞれ嵌合するラグ(9b)がガイド本体(9a)に一体に形成される。水平位置に保持されたホルダ(15)は待機通路(7c)に搬送された紙幣の後端を一時的に水平状態に支持する。待機通路(7c)に搬送される紙幣は押板(40)が下方に移動される際に収納装置(4)内に収容されるが、そのとき、ホルダ(15)は押し込まれる紙幣の後端により下方に向かって回動され、紙幣の後端は湾曲又は屈曲してホルダ(15)を乗り越え、ホルダ(15)の下方に位置する。このように、押込まれた紙幣はホルダ(15)の下方に配置されるため、収納済みの紙幣の後端が待機通路(7c)内に突出して次の紙幣の待機通路(7c)への進入が阻止され、紙幣詰まりの発生を防止できる。
【0017】
図11に示すように、ケーシング(2a)は、ケーシング(2a)と側壁(5, 6)との間に設けられた接合手段(10)により側壁(5, 6)に取付けられる。側壁(6)は側壁(5)と対称の形状を有するため、側壁(5)を図11について説明し、側壁(6)の説明を省略する。接合手段(10)は、側壁(5)に形成されたノッチ部(30)及びガイド部(31)と、ケーシング(2a)に形成されたフック部(32)及びストッパ部(33)とを備えている。ノッチ部(30)はガイド部(31)を構成する上部ガイド部(31a)から下方に突出する突起(34)と側壁(5)の本体(5a)との間に形成され、合成樹脂製の側壁(5)に突起(34)を一体形成するために成形型のスライド型が移動する開口部(35)が突起(34)の投影部に対応して側壁(5)の本体(5a)に形成される。また、側壁(5)には識別装置(3)の両側に突出する支軸(3a)を受ける凹部(36)が形成される。また、図示の例では、樹脂弾性を利用する爪部(18)がケーシング(2a)に一体に形成され、爪部(18)の側部には爪部(18)が弾性変形できるようにスリット(19)が形成される。
【0018】
識別装置(3)の支軸(3a)は、図14に示すように、凹部(36)内に回転可能に配置され、識別装置(3)は、鑑別通路(7a)を形成する図1の実線で示す閉鎖位置と図8の点線で示す鑑別通路(7b)を開放する開放位置との間で回転可能に支軸(3a)を中心にして側壁(5, 6)間に取り付けられる。図7に示すように、識別装置(3)は識別装置(3)の長孔(3c)から突出するピン(3b)を有し、ピン(3b)は図示しないスプリングにより長孔(3c)内で後方に向かって付勢される。識別装置(3)が閉鎖位置に移動されるとき、ピン(3b)はスプリングの弾力に抗して側壁(5, 6)に形成された溝(17)の傾斜面(17a)(図14)に当接して長孔(3c)内で前方に移動され、識別装置(3)が完全に閉鎖位置に移動されると、溝(17)の水平面(17b)に当接する。従って、ピン(3b)を溝(17)から外すとき、スプリングの弾力に抗してピン(3b)を工具により前方に移動させた状態で、識別装置(3)を閉鎖位置から上方に回転させればよい。識別装置(3)が完全に解放位置まで回転すると、支軸(3a)を凹部(36)から外すことができるように、支軸(3a)及び凹部(36)の形状が形成される。この目的で、例えば支軸(3a)は扁平円形断面で形成される。識別装置(3)を側壁(5, 6)に係脱自在に係合する代わりにケーシング(2a)に係脱自在に係合してもよい。識別装置(3)は搬送押込装置(2)の上方で鑑別通路(7a)を形成して側壁(5, 6)に取り付けられ、収納装置(4)は搬送押込装置(2)の下方で待機通路(7c)を形成して側壁(5, 6)に取り付けられる。
【0019】
ケーシング(2a)を側壁(5)に取り付ける際に、図13に示すように、ケーシング(2a)に形成された凹部(39)内に側壁(5)の突起(34)を嵌合させて、ガイド部(31)を構成する上部ガイド部(31a)と下部ガイド部(32b)との間にケーシング(2a)を配置する。上部ガイド部(31a)と下部ガイド部(32b)は横リブ(12)とほぼ平行に形成される。その後、図14に示すように、ガイド部(31)に沿ってケーシング(2a)を側壁(5)に対して相対的に水平方向右側に移動すると、フック部(32)が本体(5a)と突起(34)との間に形成されたノッチ部(30)に嵌合される。このとき、ケーシング(2a)のストッパ部(33)が側壁(5)の当接部(40)に接触して、側壁(5)に対するケーシング(2a)の相対的移動が阻止される。また、爪部(18)が側壁(5)の本体(5a)に当接して弾性変形した後、開口部(35)の縁部に係合してケーシング(2a)の逆方向移動が阻止されるので、接合手段(10)によりケーシング(2a)を側壁(5, 6)に容易に取り付けて、搬送押込装置(2)を構成するケーシング(2a)を一対の側壁(5, 6)の間に配置することができる。開口部(35)の外側から爪部(18)を押圧することにより、爪部(18)を開口部(35)から容易に分離することができる。また、図14に示すように、側壁(5)の凹部(36)内に識別装置(3)の支軸(3a)を配置して、識別装置(3)を回転可能に側壁(5, 6)間に取り付けたとき、ケーシング(2a)のストッパ部(33)の逆方向移動は支軸(3a)により阻止されるので、爪部(18)を省略して、ストッパ部(33)と支軸(3a)のみによりケーシング(2a)の装着方向及び逆方向の移動を阻止してもよい。接合手段(10)に設けられたストッパ部(33)と支軸(3a)及び爪部(18)は、ケーシング(2a)と側壁(5, 6)との相対的逆方向移動を阻止する固定手段(3a, 18, 33)となり、フック部(32)がノッチ部(30)に正確に嵌合すれば、フック部(32)は逆方向に移動せず固定手段(3a, 18, 33)によってノッチ部(30)内に確実に保持される。
【0020】
図7及び図10に示すように、収納装置(4)は一対の側壁(5, 6)の間に配置されかつ連結手段(11)により側壁(5, 6)に取り付けられる底板(4a)と、底板(4a)の上方に配置されかつ待機通路(7c)に配置された紙幣が押板(40)によって押圧されるとき、待機通路(7c)から押し出される紙幣を受ける受板(14)と、底板(4a)と受板(14)との間に配置され押板(40)を側壁(5, 6)に一体に形成された横リブ(12)(図2)に対して押圧する圧縮スプリング(13)とを備えている。図3に示すように、側壁(5, 6)の各々に対向して設けられた横リブ(12)は紙幣の待機通路(7c)を形成すると共に、往復運動を行う押板(40)が通過する開口部(40a)が一対の横リブ(12)間に形成される。側壁(6)は側壁(5)と対称の形状を有するため、側壁(5)を図12について説明し、側壁(6)の説明を省略する。接合手段(10)と同様に、連結手段(11)は、側壁(5)に形成された切欠部(50)及び支持部(51)と、底板(4a)に形成された鉤部(52)、停止部(53)及び凹部(56)とを備えている。切欠部(50)は側壁(5)に一体に設けられた縦リブ(54)の下端に支持部(51)と共に形成される。リブ(54)の下端に切欠部(50)を形成するため、成形型のスライド型が移動する開口部(55)が切欠部(50)の投影部に対応して側壁(5)の本体(5a)に形成される。また、図示の例では、樹脂弾性を利用する爪部(57)が底板(4a)に一体に形成され、爪部(57)の側部には爪部(57)が弾性変形できるようにスリット(58)が形成される。
【0021】
底板(4a)を側壁(5)に取り付ける際に、図15に示すように、凹部(56)にリブ(54)を嵌合させて底板(4a)の側縁を支持部(51)上に配置する。その後、図16に示すように、支持部(51)に沿って底板(4a)を側壁(5)に対して相対的に右側に移動させると、鉤部(52)が切欠部(50)内に嵌合される。このとき、停止部(53)が側壁(5)の当接部(59)又は縦リブ(54)に接触して側壁(5)に対する底板(4a)の相対的移動が阻止される。また、爪部(57)が側壁(5)の本体(5a)に当接して弾性変形した後、開口部(55)の縁部に係合してケーシング(2a)の逆方向移動が阻止されるので、連結手段(11)により底板(4a)を側壁(5, 6)に容易に取り付けて、底板(4a)を一対の側壁(5, 6)の間に配置することができる。開口部(55)の外側から爪部(57)を押圧することにより、爪部(57)を開口部(55)から容易に分離することができる。爪部(57)は、底板(4a)と側壁(5, 6)との相対的移動を制限する固着手段(57, 60)となる。側壁(5, 6)に形成された支持部(51)に沿って底板(4a)の移動を案内しながら、底板(4a)と側壁(5, 6)とを互いに並行にかつ相対的に移動させる。これにより、鉤部(52)を切欠部(50)に嵌合して、連結手段(11)により底板(4a)を側壁(5, 6)に取付けて、底板(4a)を一対の側壁(5, 6)の間に配置することができる。
鉤部(52)が切欠部(50)に嵌合された後、底板(4a)と側壁(5, 6)との相対的移動は、停止部(53)により制限される。接合手段(10)と同様に、連結手段(11)は、底板(4a)と側壁(5, 6)との相対的逆方向移動を阻止する固着手段(57, 60)を備えているので、鉤部(52)が切欠部(50)に正確に嵌合すれば、鉤部(52)は逆方向に移動せず固着手段(57, 60)によって切欠部(50)内に確実に保持される。
【0022】
ケーシング(2a)のフック部(32)と底板(4a)の鉤部(52)は同一方向に形成されるので、ケーシング(2a)と底板(4a)とを側壁(5, 6)に対し同一方向に相対的に移動させてケーシング(2a)及び底板(4a)を側壁(5, 6)に同時に取り付けることができる。また、接合手段(10)により一対の側壁(5, 6)の上部をケーシング(2a)に固定すると共に、連結手段(11)により一対の側壁(5, 6)の下部を底板(4a)に固定すれば、2つの異なる垂直位置でケーシング(2a)及び底板(4a)に一対の側壁(5, 6)を所定の間隔で強固に保持することができる。
【0023】
図3及び図7に示すように、蓋部材(60)は両側部に一体に形成された一対の突起(61)を有し、突起(61)は側壁(5, 6)の底部に形成された貫通孔(62)内に回転可能に嵌合される。合成樹脂により形成される側壁(5, 6)は弾性を有するので、側壁(5, 6)の弾性を利用して突起(61)を着脱自在に貫通孔(62)に嵌合すると共に、突起(61)を貫通孔(62)に嵌合した後、開閉可能に回転することができる。蓋部材(60)が開放位置にあるとき、収納装置(4)に収納された紙幣を外部に取り出すことができる。突起(61)を貫通孔(62)に嵌合すると、蓋部材(60)の底部(63)は底板(4a)の前部に配置されるため、側壁(5, 6)に対し底板(4a)の相対的逆方向移動を阻止することが可能となるため、固着手段(57, 60)を省略することもできる。
組立の際に、ガイド装置(9)を間に挟持しながら一対の側壁(5, 6)を離間して配置した状態で、ガイド部(31)に沿ってケーシング(2a)を側壁(5)に対して相対的に右側の水平方向に移動して、係合手段(10)のフック部(32)をノッチ部(30)に嵌合すると共に、爪部(18)を開口部(35)の縁部に係合する。同時に、支持部(51)に沿って底板(4a)を側壁(5)に対して相対的に右側に移動させて、連結手段(11)の鉤部(52)を切欠部(50)内に嵌合させると共に、爪部(57)を開口部(55)の縁部に係合させる。続いて、受板(14)及びスプリング(13)を所定の位置に配置すると共に、識別装置(3)の支軸(3a)を側壁(5, 6)の凹部(36)に嵌合すると共に、識別装置(3)を下方の閉鎖位置に回転して識別装置(3)のピン(3b)を側壁(5, 6)の溝(17)の水平面(17b)に係止させる。更に、蓋部材(60)の突起(61)を側壁(5, 6)の貫通孔(62)に嵌合して、蓋部材(60)を閉鎖する。
【0024】
このように、ケーシング(2a)と側壁(5, 6)とを接合手段(10)によって連結し、底板(4a)と側壁(5, 6)とを連結手段(11)によって連結し、固定手段(3a, 18, 33)によってケーシング(2a)と側壁(5, 6)との相対的逆方向移動を阻止すると共に、固着手段(57, 60)によって底板(4a)と側壁(5, 6)との相対的逆方向移動を阻止するので、ねじを使用せずに本発明の紙幣取扱装置を完全に組み立てることができる。また、本発明による紙幣取扱装置は、従来個別に組み立てられた搬送装置と押込装置とをケーシング(2a)に一体化してユニットとして組み込んだ搬送押込装置(2)によって構造を小型化することができる。また、紙幣取扱装置全体では、(a)フレーム(1)を構成する一対の側壁(5, 6)、(b)搬送押込装置(2)、(c)識別装置(3)、(d)収納装置(4)の4つのアセンブリにより構成され、しかも搬送押込装置(2)、識別装置(3)及び収納装置(4)はそれぞれユニット化されるので、組立が容易となる。
【0025】
本発明による紙幣取扱装置の作動時に、入口(8)に紙幣を挿入すると、入口センサ(20)は紙幣の挿入を検出して鑑別制御回路(24)に検出信号を送出する。このため、鑑別制御回路(24)はモータ(25)を正転して駆動ベルト(27)及び搬送ベルト(30)を駆動するので、紙幣は入口(8)から内側に引き込まれ、鑑別通路(7a)を通り搬送される。このとき、鑑別センサ(9)は紙幣の磁気的特徴又は光学的特徴を電気信号に変換して判別制御回路(24)に送出するので、鑑別制御回路(24)は受信した電気信号に基づいて紙幣の真偽判定を行う。鑑別制御回路(24)は紙幣を真正と判定しないとき、紙幣の搬送途中でモータ(25)に反転信号を付与して、搬送ベルト(30)を逆転するので、紙幣は鑑別通路(7a)から入口(8)に戻される。逆に、鑑別制御回路(24)が紙幣を真正と判定したとき、継続的にモータ(25)を正転させるので、搬送ローラ(32)により紙幣は円弧状通路(7b)に沿って移動され、待機通路(7c)内に押し出される。このとき、紙幣の両側部は対向する一対の横リブ(12)上に支持され、紙幣の後端はホルダ(15)上に支持され、押板(40)は待機通路(7c)より上方の初期位置に保持されている。その後、一定時間経過したとき、鑑別制御回路(24)はモータ(25)を逆転してクランク板(33)を回転する。これにより図5に示すように、第1のリンク(38)及び第2のリンク(43)を伸張させて、押板(40)を収納装置(4)内に移動し、待機通路(7c)に保持された紙幣を収納装置(4)内に押圧する。押板(40)が一対の横リブ(12)間に形成される開口部(40a)を通過して紙幣を押圧するとき、ホルダ(15)は引張スプリング(16)の弾力に抗して水平位置からある角度だけ下方に回転され、紙幣がホルダ(15)を乗り越えると、ホルダ(15)は回動して紙幣の後端との係合が解除され、ホルダ(15)は引張スプリング(16)の弾力により水平位置に戻される。受板(14)が垂直方向に往復運動するとき、受板(14)の突起(14a)は縦リブ(54)に沿って案内される。更に、モータ(25)が回転すると、クランク板(33)がほぼ360度の角度で回転するので、第1のリンク(38)及び第2のリンク(43)が収縮され、押板(40)は待機通路(7c)より上方の初期位置まで戻される。押板(40)を初期位置に迅速に復帰させるため、押板(40)を初期位置に弾性的に偏位する図示しないスプリングを押板(40)とケーシング(2a)との間に設けてもよい。
【0026】
本実施の形態は種々の変更が可能である。例えば、側壁(5, 6)にノッチ部(30)及びガイド部(31)を形成すると共に、ケーシング(2a)にフック部(32)を形成して、フック部(32)をノッチ部(30)に嵌合する前記の例の代わりに、側壁(5, 6)にフック部(32)及びストッパ部(33)を形成すると共に、ケーシング(2a)にノッチ部(30)及びガイド部(31)を形成して、ケーシング(2a)と側壁(5, 6)とを互いに並行にかつ相対的に移動させることによりフック部(32)をノッチ部(30)に嵌合してもよい。また、側壁(5, 6)に切欠部(50)を形成すると共に、底板(4a)に鉤部(52)を形成して、鉤部(52)を切欠部(50)に嵌合する前記の例の代わりに、側壁(5, 6)に鉤部(52)を形成すると共に、底板(4a) に切欠部(50)を形成して、底板(4a)と側壁(5, 6)とを互いに並行にかつ相対的に移動させることにより鉤部(52)を切欠部(50)に嵌合してもよい。
【0027】
【発明の効果】
この発明では、部品点数が少なく簡易な構造を有しかつ小型に構成され、組立が容易な紙幣取扱装置が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明による紙幣取扱装置の斜視図
【図2】 図1に示す紙幣取扱装置の断面図
【図3】 図1に示す紙幣取扱装置の正面図
【図4】 図1に示す紙幣取扱装置の平面断面図
【図5】 伸張位置にある押板を有する搬送押込装置の側面図
【図6】 搬送押込装置のケーシングを示す側面図
【図7】 この発明による紙幣取扱装置の分解斜視図
【図8】 側板の側面図
【図9】 側板の平面図
【図10】 側板に取り付けられた底板を示す平面図
【図11】 ケーシングと側壁とを接続する接合手段の斜視図
【図12】 底板と側壁とを接続する連結手段の斜視図
【図13】 ケーシングを側壁に当接させた状態を示す斜視図
【図14】 図13の状態からケーシングを側壁に係止した状態を示す斜視図
【図15】 底板を側壁に当接させた状態を示す斜視図
【図16】 図15の状態から底板を側壁に係止した状態を示す斜視図
【符号の説明】
(1)・・フレーム、 (2)・・搬送押込装置、 (2a)・・ケーシング、 (3)・・識別装置、 (3a)・・支軸、 (3b)・・ピン、 (4)・・収納装置、 (4a)・・底板、 (5, 6)・・側壁、 (7)・・搬送通路、 (7a)・・鑑別通路、 (7b)・・円弧状通路、 (7c)・・待機通路、 (8)・・入口、 (10)・・係合手段、 (11)・・連結手段、 (15)・・ホルダ、 (18)・・爪部、 (24)・・鑑別搬送制御回路、 (30)・・ノッチ部、 (31)・・ガイド部、 (32)・・フック部、 (33)・・ストッパ部、 (36)・・凹部、 (37)・・、 (50)・・切欠部、 (51)・・支持部、 (52)・・鉤部、 (53)・・停止部、 (60)・・蓋部材、

Claims (10)

  1. フレームと、フレーム内に配置されかつ入口に挿入される紙幣の真偽を判断する識別装置と、識別装置により真正と判断された紙幣を収納する収納装置と、識別装置を通り入口に挿入される紙幣を搬送すると共に、ケーシングを有しかつ収納装置内に紙幣を押し込む搬送押込装置とを備えた紙幣取扱装置において、
    フレームは、互いに平行にかつ一定間隔離間して配置される一対の側壁を有し、
    ケーシング及び側壁の一方に形成されたノッチ部と、ケーシング及び側壁の他方に形成されかつケーシングと側壁とを互いに並行にかつ相対的に移動させたときにノッチ部に嵌合されるフック部と、側壁に形成されかつケーシングの移動を案内するガイド部と、ケーシングと側壁との相対的移動を制限するストッパ部とを備える接合手段をケーシングと側壁との間に設け、
    搬送押込装置のケーシングを一対の側壁の間に配置すると共に、接合手段によりケーシングを側壁に取付け、
    接合手段は、ケーシングと側壁との相対的逆方向移動を阻止する固定手段を備えることを特徴とする紙幣取扱装置。
  2. 収納装置は一対の側壁の間に配置される底板を備え、
    底板及び側壁の一方に形成された切欠部と、底板及び側壁の他方に形成されかつ底板と側壁とを互いに並行にかつ相対的に移動させたときに切欠部に嵌合される鉤部と、側壁に形成されかつ底板の移動を案内する支持部と、底板と側壁との相対的移動を制限する停止部とを備える連結手段を底板と側壁との間に設け、
    連結手段により底板を側壁に取り付けた請求項1に記載の紙幣取扱装置。
  3. ケーシングと底板とを側壁に対し同一方向に相対的に移動させてケーシング及び底板を側壁に取り付ける請求項2に記載の紙幣取扱装置。
  4. 連結手段は、底板と側壁との相対的逆方向移動を阻止する固着手段を備える請求項2に記載の紙幣取扱装置。
  5. 鑑別センサと鑑別搬送制御回路とを備える識別装置は、搬送押込装置に対して平行にかつ搬送押込装置との間に搬送通路を形成して一対の側壁の間に取り付けられ、紙幣を挿入する入口は、搬送通路の一端に形成され、
    収納装置は、搬送押込装置に隣接してかつ識別装置の反対側で一対の側壁の間に取り付けられ、
    搬送押込装置は、ケーシングに対向して一対の側壁の間に配置されかつ搬送通路の一部として円弧状通路を形成するガイド装置を有し、
    円弧状通路は、搬送通路をほぼ180度の角度で偏向する請求項1〜3の何れか1項に記載の紙幣取扱装置。
  6. 識別装置は、一対の側壁間に回転可能に支持される支軸を有し、側壁の凹部に支軸を嵌合したとき、支軸は、ケーシングと側壁との相対的逆方向移動を阻止する固定手段となる請求項1に記載の紙幣取扱装置。
  7. 一対の側壁間の前部に開閉可能かつ取り外し可能に取り付けられた蓋部材が、開放位置にあるとき、収納装置に収納される紙幣を外部に取り出すことができ、蓋部材は、ケーシングと側壁との相対的逆方向移動を阻止する固着手段となる請求項3に記載の紙幣取扱装置。
  8. 搬送通路は、一端で入口に連絡する鑑別通路と、鑑別通路の他端に接続された一端を有する円弧状通路と、円弧状通路の他端に接続された待機通路とを備え、
    ガイド装置は、待機通路に搬送された紙幣の後端を支持するホルダを備え、待機通路に配置される紙幣が収納装置内に押圧されるとき、ホルダは、回動して紙幣の後端との係合を解除する請求項5に記載の紙幣取扱装置。
  9. 識別装置は、鑑別通路を形成する閉鎖位置と鑑別通路を開放する開放位置との間で回転可能に支軸を中心にして側壁間に取り付けられ、識別装置は閉鎖位置で側壁又はケーシングに係脱自在に係合するピンを有する請求項8に記載の紙幣取扱装置。
  10. 識別装置は、鑑別通路を形成して搬送押込装置の上方で側壁に取り付けられ、収納装置は、待機通路を形成して搬送押込装置の下方で側壁に取り付けられる請求項8又は9に記載の紙幣取扱装置。
JP2000035179A 2000-02-14 2000-02-14 紙幣取扱装置 Expired - Fee Related JP4572015B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000035179A JP4572015B2 (ja) 2000-02-14 2000-02-14 紙幣取扱装置
PCT/JP2001/001049 WO2001059719A1 (en) 2000-02-14 2001-02-14 Bill handling apparatus of simplified structure
EP01904444A EP1166232B1 (en) 2000-02-14 2001-02-14 Bill handling apparatus of simplified structure
ES01904444T ES2272442T3 (es) 2000-02-14 2001-02-14 Un aparato de manejo de billetes que presenta una estructura simplificada.
DE60123330T DE60123330T2 (de) 2000-02-14 2001-02-14 Banknotenhandhabungsvorrichtung mit vereinfachter bauweise

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000035179A JP4572015B2 (ja) 2000-02-14 2000-02-14 紙幣取扱装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001229436A JP2001229436A (ja) 2001-08-24
JP4572015B2 true JP4572015B2 (ja) 2010-10-27

Family

ID=18559418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000035179A Expired - Fee Related JP4572015B2 (ja) 2000-02-14 2000-02-14 紙幣取扱装置

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP1166232B1 (ja)
JP (1) JP4572015B2 (ja)
DE (1) DE60123330T2 (ja)
ES (1) ES2272442T3 (ja)
WO (1) WO2001059719A1 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5756985A (en) * 1996-04-04 1998-05-26 Coin Acceptors, Inc. Cash box system for bill validator

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5129330A (en) * 1991-06-20 1992-07-14 Sigma Game, Inc. Currency security box
JP2567496Y2 (ja) * 1991-06-20 1998-04-02 日本金銭機械株式会社 紙幣用スタッカ装置
US5405131A (en) * 1994-01-10 1995-04-11 Mars Incorporated Currency validator and secure lockable removable currency cassette
US5829673A (en) * 1996-04-04 1998-11-03 Coin Acceptors, Inc. Modular cash box

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5756985A (en) * 1996-04-04 1998-05-26 Coin Acceptors, Inc. Cash box system for bill validator

Also Published As

Publication number Publication date
WO2001059719A1 (en) 2001-08-16
ES2272442T3 (es) 2007-05-01
JP2001229436A (ja) 2001-08-24
DE60123330D1 (de) 2006-11-09
EP1166232B1 (en) 2006-09-27
DE60123330T2 (de) 2007-05-10
EP1166232A1 (en) 2002-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2949301B2 (ja) 紙葉類収納箱及び紙葉類取扱い装置
JP4362607B2 (ja) 紙幣収納装置における紙幣移動装置
JP2011090652A (ja) 紙葉類取扱装置
US5505439A (en) Bill processor
US4603847A (en) Bank note processing machine equipped with a cassette for accommodating bank notes
JP4572015B2 (ja) 紙幣取扱装置
EP1467325B1 (en) A condition detecting unit of a banknote storing unit
JP2005206353A (ja) 紙幣収納装置における紙幣移動装置
JP2558985Y2 (ja) 紙幣取扱装置
JP4633431B2 (ja) 紙幣回収装置
JP2004348470A (ja) 紙幣識別装置
KR100630513B1 (ko) 카트리지
US7164513B2 (en) Bracket equipped with a paper releaser mechanism
JP2007035005A (ja) 紙幣処理装置
JP2860622B2 (ja) シート計数機
JP3589733B2 (ja) 紙葉類収納装置
JPH0731746B2 (ja) 紙幣装置
JP5175070B2 (ja) 紙葉類識別機の搬送機構
JP2567496Y2 (ja) 紙幣用スタッカ装置
KR950007855Y1 (ko) 현금자동지급기의 지폐인출 장치
JPH0444073U (ja)
JPS6281267U (ja)
JP3014937U (ja) カード用小型送出機
JPH0579677U (ja) 紙幣取扱装置
JP2001273555A (ja) カ−ド類の搬出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091119

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100810

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100816

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130820

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4572015

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees